X



SOULNOTE ソウルノート pt17.0
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 05:53:12.28ID:yQlUxemC
DAC
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 07:45:40.64ID:h1thM85D
>>819
他のDAC関連スレが、死んだように閑散としているのに
このスレの勢いが凄い。
それだけD-2の登場は脅威なのかな?
ここでの賛否の評価に左右されずに、自分が試聴して判断すればいい。
DAC単体の性能評価は難しいから
>>776のようにきちんとした環境で。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 08:11:25.10ID:h1thM85D
>>852
dcsは、一種の美音フィルターが入っていて、その支配力が強い。
SOULNOTEは、フィルターを好まない信号の水道管伝送。

自室に迎えることを前提とする真剣な検討であれば、
ラック内への収まり状況は切実な問題。
電源別筐体化にデメリットを感じて一体化を進めた弊害か。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 09:19:22.24ID:K8c2nWmT
テスト
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 11:58:08.80ID:rVPFIdTq
昔PA01と組み合わせて使ってたけど、利得が小さめのパワーアンプと組み合わせるなら良いと思う。
P&Gのフェーダーだけど絞った時は今一だったね。
めっちゃ昔だから記憶は曖昧だが、PA01のボリュームは11時くらいで、AF01のフェーダーは3~4割くらいまでで使ってたように思う
今となってはある意味貴重な音のアンプだと思うけど、今のSOULNOTEみたいになんでも聴かせるって感じじゃないよ
なんで今こういうアンプが無いのかって考えると…
ロックがメインで他は殆ど聴かないって感じならおすすめかな
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 15:25:21.75ID:leLjJ1wr
外部DDC必須?DDC選択肢少ないけど
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 17:50:00.09ID:wYUL2vQo
NOSで聞くならDDCかませない
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 21:52:25.62ID:FMA10iLR
206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-8ycx)[sage] 投稿日:2018/08/05(日) 13:30:23.96 ID:X7dTnOQMH
128fs syncの凄さは対応DACを持っていないとわからんだろう
試聴会で少し聴いたぐらいじゃ、痩せた音とか線が細いとなっておしまい
他が売れなくなるから市場的にはそれでいい
DSDの128fsはデータシートに記載無し

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f67-Mv1r)[sage] 投稿日:2018/08/05(日) 13:47:54.53 ID:O4umzoHU0 [1/5]
極端な話、9038pro搭載DacはUSBなくして
I2S/HDMI(PSaudiospec)にしといてX-SPDIF2接続前提にすれば
128fsNOSはすぐ可能。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sac7-oiC7)[sage] 投稿日:2018/08/05(日) 15:24:07.98 ID:aaakpGtja
楕円的には相変わらずnmodeプッシュっぽいな。
てか、社長交代してからもうnmode=楕円

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-FFar)[sage] 投稿日:2018/08/05(日) 16:12:52.27 ID:V68EnTJ/a
I2Sだとクロックが送り出し依存になるから128fsにしても効果薄。
それに9038は簡単にはNOSにはならないはず。
D-2がどうしてるかは不明。
外部デジタルフィルタにしてスルーかな?
データシートにはDSDでsynk設定あった気がする。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f67-Mv1r)[sage] 投稿日:2018/08/05(日) 16:20:01.19 ID:O4umzoHU0 [2/5]
>I2Sだとクロックが送り出し依存になる
SyncModeなのにイミフなことをいいますねw

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1e-FFar)[sage] 投稿日:2018/08/05(日) 16:25:58.77 ID:0Lq/wcjt0 [1/4]
>>210
イミフ?では何故USBで128fsモード(シンクロナス、
あるいはDPLL OFF、あるいはノーバンド)が存在して、かつ
このモードの音が段違いに良い理由も理解してないのですね。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 21:56:22.72ID:FMA10iLR
212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f67-Mv1r)[sage] 投稿日:2018/08/05(日) 16:30:19.07 ID:O4umzoHU0 [3/5]
まぁとっくにX-SPDIF2とX-SabreProで128fsNOS再生は市販されてるわけだけどさ。
D-2は一年半遅れなわけですよ。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1e-FFar)[sage] 投稿日:2018/08/05(日) 16:33:32.56 ID:0Lq/wcjt0 [2/4]
もう少し丁寧に説明すると、外部からHDMIでI2S入れるより、
USBで受けて内部のDDC、内部のマスタークロックで叩いたI2Sで
9038の128fsで受けるのが最強って意味です。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f67-Mv1r)[sage] 投稿日:2018/08/05(日) 16:36:41.87 ID:O4umzoHU0 [4/5]
ポストエコープリエコーを不純物として取り除こうとして
ソフト的なアプローチがMQA、ハード的なアプローチが9038の128fsNOS。
ポストエコープリエコーを味として感じるか不純物と感じるかはもう好みの問題だと思う。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1e-FFar)[sage] 投稿日:2018/08/05(日) 16:37:20.86 ID:0Lq/wcjt0 [3/4]
ちょっとまて!アップサンプリングしないモードをNOSと言ってないか?全然意味がちがうよ?

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1e-FFar)[sage] 投稿日:2018/08/05(日) 16:46:23.16 ID:0Lq/wcjt0 [4/4]
X-SabreProの説明には

最大7種類のPCMデジタルフィルターオプションを使用して、
異なるフィルターカーブを選択してティンバーを微調整し、
ティンバーの微妙な違いを追求するさまざまな顧客に簡単に対応できます。

とは書かれてるが、デジタルフィルタOFFがあるとはどこにも書かれてないのだが?

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f67-Mv1r)[sage] 投稿日:2018/08/05(日) 16:51:59.34 ID:O4umzoHU0 [5/5]
アナログ部の作りが全然違うし価格が1/3の中華Dacと同列の音じゃ困るとは思うが、
X-SabreProの方はMQA対応になってモデルチェンジしたばっかりで発売にはまだなってないから、
今回のバージョンなら買ってみようかとは思っているので、内部で128fs作り出せる仕様なら比較できるでしょう。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 21:58:21.54ID:FMA10iLR
218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-8ycx)[sage] 投稿日:2018/08/05(日) 17:52:48.27 ID:466xPDOkH
ハッタリも程々にしとけ、128fs syncとNOSは何の関係も無い
Matrix Audioは現モデルもMQA版もNOSじゃない
どちらも内部で128fs生成している
メーカーに確認済み
以上

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1b-XjIH)[] 投稿日:2018/08/06(月) 00:56:45.36 ID:KBDmyzIo0
アップサンプリングしないモードをNOSというのでは無いのですか?

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1e-FFar)[sage] 投稿日:2018/08/06(月) 01:55:36.17 ID:CHp+XXWd0 [1/2]
>>219
全然違います。NOSはデジタルフィルターOFFの意味です。

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-uhbQ)[sage] 投稿日:2018/08/06(月) 02:44:26.41 ID:KwcUij8tH
>>219
NOS = oversampling filter bypass
仕様ではDACチップ外で8倍にoversampleしておけとなっている

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc9-r1mb)[sage] 投稿日:2018/08/06(月) 05:47:10.11 ID:0ja/vXZf0
>>221
だからそれはDACチップ内でオーバーサンプルするか
DACチップ外でオーバーサンプルするかってことだね
NOS=Non Over Sampleだからね
チップ外でやればチップから見ればノンオーバーサンプルなんだ
でも外でオーバーサンプルしてるならシステム全体としてはオーバーサンプルしてる

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1e-FFar)[sage] 投稿日:2018/08/06(月) 06:54:10.57 ID:CHp+XXWd0 [2/2]
一般的にNOS DACとは、システム全体でオーバーサンプリングデジタルフィルタがかかって無いDACのこと。
昔のCDみたいに高次アナログフィルタがかかってるかどうかはまた別の話。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 17:38:11.96ID:/Go00db+
E-2,A-2,D-2ときてデカ筐体シリーズは一旦打ち止め?
C-2はないだろうし、SACD対応の(仮称)S-2なんてもっとないだろうし。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 21:04:33.68ID:zXm33bTe
次はセパレートだろ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 00:32:24.73ID:84i+XIh0
>>870
あのデルタ関数っぽくみせるフィルターとか明らかに作為的だと思うんだけど
何もしなければインパルス応答なんてSinc関数になるのが自然だし。
わざわざデルタ関数っぽくする発想ってどこからきたんだろ?www 変態趣味としか思えない
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 00:40:23.12ID:84i+XIh0
>>878
>ポストエコープリエコーを不純物として取り除こうとして

ポストエコープリエコーてのはSinc関数のサイドローブのリップルのこと?
例えばデジタル波形のエッジ部分はみーんなこのリップルが発生するわけで
これを無くすってのはそれこそ∞の周波数特性でもない限り物理的に無理なわけで
それを技術の訴求ポイントにしてることがなんか胡散臭くて鼻がひんまがりそうです
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 14:37:44.46ID:eibEx2bJ
↑よりもリッピングのレポが参考になた
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 22:19:23.55ID:rlUf5Ing
SOULNOTEらしさもありながらA級アンプのような感じ
うまい文章ですね自分が聞いた感じとだいたい同じですねこんな文章は書けませんがね
この価格帯にしてはなかなか売れてるようですね
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 01:13:09.50ID:0J7Uhfxx
>>888
ES9038PROを4基を搭載する「大和魂を籠めた旗艦」ってなんだろう
長渕剛のクローズ・ユア・アイズ的な何か?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 05:51:20.55ID:OgAYr6LS
あいもかわらずアンチ含めて試聴者いないな
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 12:47:17.18ID:cj1B/yY6
上流次第でコロっと聴き味変わっちゃう領域だからねぇ安易には語れぬよ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 15:54:46.32ID:XTBvRW3V
これだけアンチが湧くのだからソウルノートも浸透したもんだ有名税みたいなものだね
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 21:08:53.81ID:O/aEHNYJ
A-2欲しいけどA-1で妥協しようか迷ってる
サブでのSA1.0の音が大好きで
SA3.0も持ってるんだけどA-1に買い替えで意味あるかどうか...
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 00:03:31.23ID:lr0kUNQJ
我慢できるならA-2行くとより幸せになれる。
雑誌のレビューは参考程度だけど、
駆動力はかなりあるし、高域も綺麗に出る。
RM10で鳴らしたらきっと良いんだろうけど引越ししてまだ押入に入ったまま。。。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 01:12:05.33ID:0RQ7Crs0
soulnoteの音は随分変わってしまった
昔の機種とは違うイメージ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 12:07:09.51ID:t4cJ/Z2p
昔風にしたい人はクリーン電源としてアイソレーショントランス入れてみるのオススメ
音の芯がしっかりして低音もにじみが減って
全体的に昔のソウルっぽい音になる
自分がためして一番よかったのは今はなきCSEのTX-2500、当時30万円くらいしたやつ
そのあとに出た2000とかよりもこっちのほうが良かった
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 12:51:29.94ID:t4cJ/Z2p
だから今はなきってわけね
別にnakamuraとかでもいいし
TX-2500は俺の好み含めて一番良かったって話
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 12:54:57.01ID:zzQyseIz
>今のソウルっぽい音=音の芯がボケる・低音がにじむ

現行機種に対して厳しい評価ですが、具体的にどの機種同士の比較なのでしょうか?
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 13:15:50.85ID:5KcervIt
デジタルケーブルほしいけど
ここのと相性いいのある?
アナログケーブルほど気を遣う必要ないだろうけど
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 19:34:41.01ID:kHIiC+bC
旧世代よりジッター低減もES9038の方が優れているであろうにどういうロジックでボケるとかいっているのだろう
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 21:17:28.79ID:q9DcZUFG
精度が増した分上流のデジタル歪みを如実に表す
そこら辺が理解できてないんでしょ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 21:40:47.17ID:siPE5c8y
残念な耳をしたもの同士仲良くしろよ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 07:08:07.87ID:pHtegTwH
どうせ買わねー(正確には買えねー)んだからしょうがないよな笑
自分を納得させたいもんな笑
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 07:27:08.10ID:7yPB1oKl
>>910
>昔風にしたい人はクリーン電源としてアイソレーショントランス入れてみるのオススメ
>音の芯がしっかりして低音もにじみが減って
>全体的に昔のソウルっぽい音になる

DACやチップを話題の対象とする要素は、無いように見える
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 07:58:21.91ID:JmmgBJ6P
昔のソウルは良くも悪くも中域の張ったカマボコで情報量もやや少ない。だからスピーカーやセッティングとかの特に低域方向の難は出にくい。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 08:18:54.85ID:JmmgBJ6P
だから、昔のソウルファンが言う事も分かる気はするが、それは万人ウケする音では無い。
今のソウルは万人に受け入れられる情報量とレンジを確保してるし、慎重にセッティングすれば以前と変わらないかそれ以上に熱い音も出せる。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 10:12:01.50ID:jeAkZ/5r
昔のソウルノートファンって
新機種試聴しつつも、高域のレンジが広がるだけで、
昔の方がよい!って感じなんだろうな。。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 16:48:49.79ID:uScwen1H
新旧ソウルノートは中古が安いから両方持つのも楽
捌き易いしマイナスも少ない聞いて気にいらない方を売ればいい
A-2 D-2はその点では試しにくい
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 23:46:10.67ID:uScwen1H
まちます
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 17:39:47.83ID:AeEy+wTd
ソウルノートはここつい最近、唐突にラインナップを全部終売にして
唐突に新しいラインを作ったばかりなんではなかったでしたっけ
そんな最近の話を昔扱い出来る人ってついさっきソウルを知った人くらいなんでは
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 18:26:04.21ID:zqaMjAIX
今のソウルノートと
ファンダメンタルだったかな
あっちとの音の方向性ってどう違うのだろう
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 18:51:14.39ID:wAXsZa4w
種類/Funda/soul

SP/〇/×
Pre/〇/×
パワー/〇/×
プリメイン/×/〇
CDP/×/〇
Dac/×/〇
フォノイコ/×/〇
※新品で購入できるもの

直接的に被ってる商品はない。価格帯はA-2が出てきてある程度縮まったが。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 20:45:44.46ID:AeEy+wTd
>>930
鈴木氏とか知ったこっちゃなくて、製品の話をしてるだけですが・・・
まあ社員さん的には一文にもならない終売品なんて
さっさと過去の遺物にしたいだろうなってのが伝わります
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 20:49:58.23ID:fglXkJg9
パイオニアとかビクターとか老舗は元気ないが、代わりにソウルノートとか新興メーカーがいい感じだね
ロームとかオーディオに進出するらしいし楽しみだよ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 21:40:11.42ID:NHBmefO6
ラダー・アッテネータに続いて、唐突にオーディオ・ボードを
発売する告知をする某アクセサリー・メーカーの、本筋放棄の
後追いブリに驚嘆せざるを得ない。 
出涸らしの悪足?き。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 02:51:14.59ID:wQxaYtcq
ファンダとFTはスレチ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 08:21:59.37ID:UD4FNH2a
昔のソウルノートにこだわる方は
ファンダメンタルスレへどうぞ
(でも、お金ないからここに居座るんだねw)
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 08:42:15.80ID:18hUxsZX
ファンダメンタルスレには、昔のソウルノートが生きているのか?

また終売にこだわっているが、4年間程度周期で順次
モデルチェンジして新製品を発表するのは、家電製品の常識
どこのオーディオメーカーが、新旧世代製品を同時に併売するのか?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 09:33:23.01ID:BC+JTMzu
>>936>>937
奇跡でも何でもなく
sd2.0FTとおさらばするつもりだったのにD-1のほうが微妙だったので乗り換えられなかった
D-2も団栗の背比べ位の差だったから
もうハイエンドまで行くしかないのかと諦めてる

FundamentalじゃDACは作らんだろうしねぇ
あるいは金ためてスピーカーチェンジか・・・
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 10:10:40.53ID:hMBzuT7E
>>943
ハイエンドって個性が強いから、無色系はMSBリファレンスDACまで行かないと無理なんじゃね?w
手近で新品で買えるものとしてはオーデザのDCDAC-200のPCM1704の方が
結構近いんじゃないかなぁ。まぁでも何にせよ広帯域化するのは世の流れなので
ぎゅっと詰まった中域ってのは新製品には少ないね。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 10:19:25.05ID:fJ43IAAV
無色って、MSBも内蔵DSPによるアップサンプリング処理掛けるんでリンギングの影響を排し得ないんですが。
マルチビットで価格が高いから凄いとか思ってません?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 10:32:50.85ID:BC+JTMzu
>>944
うん、一応試聴はしてるけど
中域自体はハイエンドの製品はどれも優秀
ワイドレンジになって中がスカ気味になるのはミドルクラスのESSDACに多い気がしますね

個人的には音のスピード感の出し方?がソウルノートで気に入っているところで
音が早いんだけど中低域も恐ろしく明確なDACとなるとなかなか無い
ワイドレンジの余裕のあるハイスピード みたいな部分です

>>946
ReferenceDACクラスになると
もうリギングどうこう言うような音じゃないですよ
癖は少し感じますがとにかくリアリティが半端ないです
逆にCHORDのDaveなんかはアップサンプリングの影響を逆手に取って個性と言ってるような音ですね
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 10:35:58.05ID:wQxaYtcq
ファンダメンタルやFT化後の製品はこのスレに該当しない(別スレあり)
新旧SOULNOTE製品はここのスレで問題ない。(CSRの製品)
どこに新旧でスレ分けしてるところがあるのか「ラックスマンスレで旧品は語るな」
など見たこと無いがね、新旧で出音が違い好みが分かれるのは当然。
どっちもいいと思うがね、特にC-1やA-1やD-1はこの価格帯では素晴らしい製品
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 11:11:57.47ID:hMBzuT7E
>>948
Daveはデジタル領域でやることやったのでアナログは知らんって作りですからねぇ。
D/Aコンバーターなのだからもう少しアナログにも力入れれば傑作だったでしょうにね。
私は鈴木さんと元は同じフィリップスでLHH800開発してた人たちのガレージメーカーの
DacでSolunoteやFundamental鳴らしてます。
サイズの関係か低域はD-1程でませんが、現代版のLHH800って感じで気に入ってます。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 12:02:31.67ID:18hUxsZX
かつてLHH800とprojectD-1に言及した人がいるが
ジュリアコースで、DiDit High-EndのDAC212SEかな?
I2S HDMI 入力は、魅力的
http://www.triode.co.jp/didit.pdf

フィリップス時代の鈴木氏のLHHシリーズへの関与は、
世評とは異なり、かなり限定的と見る
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 12:19:25.30ID:r5a58uaZ
DAC212SEよい製品なんだろうけど 
価格コムで評価つけてる人の文章が951さんとそっくりという...
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 21:02:03.87ID:2uVb5Cmm
相変わらず妄想語りのスレwww
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 11:43:39.62ID:G0gcpyCB
>>955
I2S HDMIって攻めなのか?
自分のクロックを放棄するわけで逃げな気もするが。
LHH800はディスクリート構成だったと思うが、あれはオペアンプにDC servoと全然コンセプトが違うし。
DC servoについては疑問。コンデンサー1個と大量の半導体の塊とどっちが音を汚さないか?って選択になるわけで。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 20:12:32.72ID:Eo3DYnny
今さらフィリップスてw
D-1、D-2でええよ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 20:48:24.56ID:gpDdvgiF
いやっ今更フィリップスだよ
cd1.0ガチチューン聴いてるけど知人の500Rドノーマルの方が上手に聴こえて仕方ないんだ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 22:06:30.26ID:3wUoU+Ci
こればかりは聞いてみないことにはわからない
フィリップスは過去に良いプレイヤー出してるから侮れんよ
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 23:44:34.23ID:3Sq+JJ0a
>>963
お前聴いてないやん
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 00:16:11.05ID:gS8oNt7L
>>959
過去に900Rを所有してて懐かしくなり、友人の800Rを譲ってもらいました。いい音だと思います。読み込みが早くて使い心地良好です。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況