X



オーディオにおける“音楽性”について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 06:04:31.65ID:pO/G4rxa
オーディオにおける音楽性とは何か。

「音楽性がある機器、ない機器」

このように表記すると、
なんとなく「音楽性がある機器」のほうが優れているように感じます。
しかし、そもそも機器に音楽性など必要なのでしょうか。
私には、機器による音楽性など邪魔な固有音にすぎないのではないかという思いがあります
(その一方で、大昔の国産機のような無味乾燥な音は苦手なのですが…)。
オーディオと音楽性について、色々と語っていきましょう。

※ 特定メーカーを貶すようなレスは厳禁です
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 00:02:49.16ID:c4NN2Bdw
>>598
スピーカーはSonusFaber GrandPianoDomus
90dB SPL(2.83V/1m) 4Ω ということなので
ピークを10W入れると100dBで鳴る計算になる
RMSが-15dBなら85dB

このスレでトンチンカンなことほざいている輩は
>>598のように冷静に読むことも、上記のように計算することも
この程度の音量を出すこともできないのでは
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 00:19:06.93ID:c4NN2Bdw
オーディオやクラシック音楽に凝り固まっているような手合いは
エリート意識が強く思い込みが激しいので騙くらかすのは容易い

そして「王様は裸だ」と言うと
「バカには見えない」の一点張りで議論にならない
科学リテラシーが無いからだ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 00:59:43.80ID:6nya+1hD
>>605
ソフトによって必要なピークパワーは異なりますね
海苔波形のポップスだと10Wでもやかましいw
Dレンジが極めて大きいテラークの大砲だと150Wでも物足りないです
>>582のリンク先だと防音室で大きな音で聞いているとあるし、ソフトもそれなりなので
10Wの真空管アンプで聞いているというのは矛盾が生じます
どうも読んでいて、初めに結論ありきという印象を受けました
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 02:14:21.15ID:6nya+1hD
>>608
夜中にクソワロタwww
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 02:53:02.47ID:baQ/hBVD
音楽性は機器にはないって結論でしょ
個性はあるけどそこに音楽性を感じるかどうかは人間の脳次第なのが本気でわからんのか?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 02:59:14.21ID:22BfSS7y
答えは一つじゃないし考え方の問題で人によってはそういう考え方もあるんだなって話じゃないの?
そもそも音楽性が何か説明できる?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 03:13:53.68ID:22BfSS7y
そんなこんなで思いつく説を出して話広げてくれるかなと思ってたら
デジタルアンプはスタジオラージに使われてるだとか楽器とアンプを
同列に語るとか(笑)とか言われてトホホな訳ですよ
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 07:59:51.87ID:GQBogra/
昔と違って、そんな実体験を書けるほど聴き込んだオーディオマニアはいないし
お呼びでない、ような連中しか集まってこない、掲示板の特性から仕方がないのだろう
オレにしたって、こうやってちゃちゃを入れるのが精一杯、
それでも少しでも毒が薄まる方向になれば良いなと思い書いてるが
もうこういうアプローチは無理だって事に気付いて他のアプローチを模索すべき
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 08:48:02.40ID:GbnvzAs5
>>616
>こういうアプローチ
って、どういうアプローチだよw

>>617
だ〜ら、アンプ替えて聞いてみたのか?
具体的な話しは一切出来ねーんだろ? おまい(゚∀゚)w
脳内妄想の騎乗位のクーロンはお腹いっぱいデス( ̄▽ ̄)www
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 09:45:34.88ID:22BfSS7y
音楽性が何か具体的に説明してくれよ

訳のわからない概念であるなし言われても結論は出ないよ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 10:06:32.38ID:GbnvzAs5
オーディオにおける『音楽性』ってのは、悪魔で生とか、優れた再生音と比較しての話しだ
世界中でギターを弾けるのがオレ一人なら
オレの演奏が世界一の音楽性を持つ、超絶技巧ギタリストってコトになる
例えFコードを上手く押さえられなくとも、だw
今、このスレで機械に音楽性などない、と言ってるヤツぁ自分自身の中に比較する経験ってもんが全くないんだろうよ
その証拠にコイツら(一人かも知れんが)一切具体的な話しは出んもんなw
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 10:57:11.72ID:22BfSS7y
より多くの感動を得られるものを、より多くの人が好ましく思えるものが音楽性に長けていると
解釈するのであればミニコンポよりもハイエンドーディオの方が音楽性に長けていると解釈できる

再生装置によって感動が変動するのであればオーディオ機器に音楽性があると言っても良いのでは
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 11:19:14.87ID:0tdK95WN
>>622
おまいもはよ音楽性のある機械を買って
今日から気持ちよく音楽を聴けよw
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 11:20:08.40ID:mCE0BHf+
音楽性がある機器とない機器をあげてもらえばいいんじゃないですか?
同じものを再生しても誰もが音楽を感じる機器と誰も音楽を感じない機器があるんでしょ?
それは何もわかってない子供が聞いても機器から音楽性を学べるの?
演歌しか聞かないお年寄りにメタルを聞かせても音楽性のある機器で再生すれば音楽を感じられるんだよね?

全ての機器に音楽性はないと証明しろ。そうじゃなければ機器に音楽性はある。
なんて話は悪魔の証明でしかない。卑怯だと思う。

自分はこう思う。じゃなくて客観的に誰もがわかる音楽性を持った機器を教えてくれ。
自分はこう思う。の範囲を脱せないならやはり音楽性っていうのは人の感覚によって生まれてると言わざるを得ない。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 11:20:33.88ID:0tdK95WN
>>622
おまいもはよ音楽性のある機械を買って
今日から気持ちよく音楽を聴けよw
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 11:21:18.29ID:0tdK95WN
おおっと!
スンマソ(´Д` )
うっかり二度ポチってしもうたわw
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 11:26:08.29ID:0tdK95WN
>>624
おまいは人に教えてもらわにゃわ〜らんのか?w
学校の授業の音楽じゃねえんだぞ
自分が好きで自ら進んで、時には親に煩い!とか、こんな不良の音楽聞いて!と小言言われながら聴いてるんじゃないのか?
そんな風に自分がねえから、聴いても分かんねーんだよw
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 11:38:03.31ID:mCE0BHf+
>>627
自分の方が経験があるっていう仮定がないと話もできないのか?
どっちが音楽に深く関わってきたかなんて証明するためには個人情報晒すしかないんだからここでそんな基準で張り合っても意味ないでしょ。
お前は結局、自分の方が経験があるっていう勝手な前提で周りを否定してるか、都合が悪くなったら話逸らして荒らしてるだけで誰一人として説得できてない。

レッテル貼って立場でしか反論できないとかコンプレックス隠そうとしてるかビビってるようにしか見えないよ。

まあさっきの質問に答えられないなら俺個人的にはこれで話は終わりで。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 12:12:25.25ID:0tdK95WN
ハイハイw

口先番長は捨て台詞残して尻尾巻いて逃げ出し真下耕一〜

自分自身に経験あれば、烏賊様にも蛸様にも反論も出来るのにね〜
キャッチボールすら出来ねえのに、プロの選手にそこ投げたらダメだろ!
とか言ってるお茶の間評論家のお子ちゃまだったってか(゚∀゚)www
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 12:31:02.81ID:0tdK95WN
ある人がアンプを買いにアキバに行く
そこでデノマラパイオンキヨーと聴いて、一つを選ぶ
そのアンプこそ、自分の好きな音楽を最も好ましく鳴らす
自分にとっての音楽性のあるアンプ、つーパンナコッタなw
実に明白、実に分かり易い
これで分からない、アンプに音楽性なぞない、つーヤツは
アンプ試聴した経験がないのか?
価格でいっちゃん安いアンプを、ネットで買ったコトしかないのか?
つーカンジ
オレに文句があんなら、テメエの体験で語れや、ボケ!
ちな、文句つけて尊敬を集めたのは世界広しと言えども、セロニアス・モンクただ一人やw
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 12:40:32.83ID:mCE0BHf+
>>630
じゃあプロのおじさん的に音楽性=機器の個性ってこと?
じゃあ、ある人はこのアンプに音楽性を感じるけど別の人はそのアンプに音楽性を感じなかった場合
その機器に音楽性はあるの?ないの?
それが主観でしか判断し得ないならさっきから言ってるように音楽性は個人の感性の中にあるよね。

それともここはみんな違ってみんな良いって結論を出すためのスレなの?それならそれでいいと思う。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 13:47:31.52ID:sIohJFZY
よりよく音楽を鳴らせるアンプを求めて買い換えた事はあるがアンプに音楽性を求めた事はないな
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 14:08:00.27ID:eWxyTyK8
シュレディンガーのぬこさん実験
箱の中にはぬこさんが入っていることだけは分かっているが
どんなぬこさんが入っているかは分からない
箱を開けて三毛猫ちゃんがニャーと出ました
(⌒▽⌒)80% (´Д` )10%
キジ猫さんがふにゃ〜と出ました
(⌒▽⌒)70% (´Д` )15%
この場合、客観的には三毛猫ちゃんの方が可愛いと言えるだろうか?

ま、そういうコトだなw
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 14:16:06.81ID:YyViou+B
言いたいことはわからんでもないけどシュレーディンガー関係なくねって言っちゃダメ?

あとはパーセンテージの振り分けでいうと普通って選択肢もあるみたいだから
良い80悪い10普通10

良い70悪い5普通25
とかだった場合の方がややこしいね
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 14:54:52.84ID:lGxnJ7++
>>636
シュレディンガーは、本来の意味とはカンケーねえんだけど
なんか使うと賢そーだから使うの(*´∀`*)w

あとパーセンテージは所詮例え話しだから、実にどうでもいいw
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 15:34:39.99ID:w8d7MA0i
機械に音楽性はない

オルゴールの奏でる音を音楽じゃないなと言う人の方がマイノリティだと思いますがね
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 15:57:51.27ID:PrsqhvJM
100均のスピーカーにドンキで売ってる五百円くらいのMP3プレイヤー繋いで、小学生の合唱を会議録音用のポータブルレコーダーでとった音源を流したとしてもおそらくそれを聞いたほとんどの人はそれを音楽だと言うでしょうね
そういう話をしてるんですか?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 16:46:14.42ID:n6BqPgIx
証明されてないしそのまえにオルゴールが楽器に分類されるの知りませんでしたごめんなさいって謝った方がいいんじゃねw
恥ずかしいのはわかるけどw
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 16:51:55.98ID:vGBYWgEh
ちっちゃい〜 コトは気にするな
ソレ ワカチコ ワカチコ 若槻千夏〜
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 17:33:28.34ID:PrsqhvJM
楽器は能動的に自ら音を出しません

ッターン!

   /⌒⌒\
   / /ヽ ヽ
  / /__\ ヽ
 / / bb) | |
<彡(リ  >  ソ ヽ
 ≦イ   ̄ /\_≧
`/ |  ー イ\
/  ヽ   | ヽ
レ⌒\ \  / | |
\//  ̄ ̄ヽ |T ̄ ̄ ̄|
/////゙zノノU ||   |
 // ヾ☆/ || | ̄| |
 [二二二二二二| |T
       [二二]
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 23:17:55.19ID:s9eXNaDO
メンドーだから一般的な定義は調べない
おれの定義では楽器とは自分の意図を時間の流れに於いて都度音にできるもの
オルゴールはその範囲の外

ネジの巻き方
メンテの仕方
などなどで音は変わるだろうけどね
それも意図とは広い意味でいえるだろうが・・・

でも音程やリズムの自在性が無い
意図を都度表現することが出来ない
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 23:53:07.69ID:2BwS8DD6
オルゴールが楽器なら、原理は同じ蓄音機も楽器だなw
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 00:00:05.96ID:BNPoesh+
一般的な定義を調べたら楽器だから調べるわけにはいかんわなw
じゃあそんなスタンスの君にうってつけの言葉を送ろうw

お前がそう思うならそうなんだろう。お前の中ではな。
0652647
垢版 |
2018/02/10(土) 00:08:13.97ID:HpFJV6Hk
>>650
いまだに調べる気にならんよ
煽り入れたいなら>647で違いを示した内容に反論したらどう?

これが本当の煽りだよw
なぜなら絶対に反論できないのをわかって言ってるからw
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 00:17:47.67ID:HpFJV6Hk
>>650
もういっこ書いておくよ
おれは何年経って読み返しても>647がおれのものだとわかる
ところがお前はどうだい?一年もしたら>650が自分のものかどうか
判断がつかないんじゃないか?

なぜそうなるんだろうね?
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 00:26:24.09ID:PYYk5Tdk
奏者が自在に演奏出来ない時点でオルゴールは楽器ではないw

でもまあこまけえコトはいいんだよw
使い方次第でノコギリも大砲も楽器になる
SL-1200も一種の楽器といえなくもない?
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 11:05:19.67ID:aELHYI5U
自動演奏ピアノは音楽性あるの?
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 11:37:14.36ID:aELHYI5U
お、IDなし、感激。

でも考えてみればIDなしで書ける人はほとんどいないのだから
ある意味コテハンと思えばいいか。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 11:40:17.01ID:aELHYI5U
楽器に音楽性がないとしたら、演奏者が音楽性を作りだすってことになる。

すると、えらそうに音楽性を言い出す人って、その演奏者に音楽性はない
おれが装置で作り出してやっているんだ、ということか。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 11:47:09.80
>えらそうに音楽性を言い出す人

えらそうに(          )の音楽性を言い出す人
の(          )を埋めて下さいませんか
誰のあるいは何の音楽性ですか?
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 12:28:00.35ID:O4C5QNpY
オレがストラド弾いても、耳障りなキィキィ音しか出ない
プロが安物バイオリン弾いても音楽にはなるが、ストラド弾いた場合とは比べ物にならないだろう
オデオもおんなじやな
例えばスピーカー、シロートが部屋のコーナーに押し付けたら
コーナー型以外は低音過剰、それも質の良くないブーミーな音になる
セッティングの上手い人がキッチリセッティングすれば、安物スピーカーでもバランスの取れた音で鳴るが
同じ人がガルネリキッチリ鳴らした場合には敵わない
これはスピーカーの性能差でもあるが、一般的にはガルネリの方が安物よりも音楽性の高いスピーカーという表現でもよかろう
ま、正確にはソフトの持つ音楽性をより良く表現しうる高いポテンシャルを持つスピーカー、というコトになるが
いちいちンなコト説明しねえで、ガルネリは音楽性のあるスピーカーでいいんだってw
それで納得しないのは昆虫だけデス( ̄▽ ̄)w
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 12:43:41.44
◎正確にはソフトの持つ音楽性をより良く表現しうる高いポテンシャルを持つスピーカー

>〇〇は音楽性のある機械
無理に言い換える必要はないな

楽器にすらない音楽性なんで機械になんて音楽性の欠片もない
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 12:52:41.72ID:O4C5QNpY
>>667
おまいがそう思うなら、それでかまへんでえ( ̄▽ ̄)

人類が死滅した世界で機械だけが音楽を鳴らしていたら、その音楽に音楽性はあるのであろうか?

オレは音楽をより生き生きと魅力的に表現するオーディオ機器を
音楽性のある機械と表現するコトに、なんの違和感もないがw
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 13:02:39.68
違和感あるな
まあ楽器もオーディオも人がなんとかしないとどうにもならんという

機械に音楽性ありの連呼で>>659は自己紹介ということかな
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 13:03:41.16ID:O4C5QNpY
貧民ゆえにジサッカーにならざるを得なかったオレは
鉄ちゃん設計のパイのロクハン平面バッフルで聞いていたのだが
自作二号機としてフォスの4インチ、ラワン単板バスレフを制作したのだが
音の違いにあらまあビックリ! やったなあ
この場合、音の違いはあったが音楽性の違いなんて感じなかった
その後神のお告げが下り、アンプをオンキヨーからヤマハに替えたのだが・・・
この時初めてアンプによって音楽性に違いあるコトが身に染みて分ったのだった
しかしその後もこれに懲りるコトなく、オーディオは神のお告げに従って買い替えていった結果
色々アレコレ、アヘアヘフゴフゴするハメになるのであったが、それもまた経験や( ̄▽ ̄)w
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 13:06:24.00
周波数特性かな
再現性で良かろう
音楽性とは人間に対して言うべきでね
楽器も演奏者もオーディオもいっしょとか理解しかねるわ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 13:16:23.30ID:O4C5QNpY
>>671
>楽器も演奏者もオーディオもいっしょとか理解しかねるわ

それがおまいの限界なw
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 13:17:00.89ID:O08nnNpZ
楽器とは何かみたいなところまで一般認識よりも自分基準を優先してしまう人達に何言っても無駄

機器による音の違いをこっちの方が音楽的な音がするねって表現する人はいるしそこまで言葉狩りする気はないけど、
ここのスレタイに沿って音楽性とはなにかという部分を敢えて突き詰めたら、音楽性とは機器ではなく人間の中にあるものだという結論は間違いない
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 13:24:07.48ID:M5Zbeo6t
>という結論は間違いない

なんでこんな言い方せにゃならんの?
何に追いかけられてるの?
何を恐れてるの?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 13:26:11.99ID:O4C5QNpY
>>673
そもそも機械の音楽性って、どういう時に気にするんだ?
オレの場合は買い替えの時など、器機を評価する時だな
身銭切っていいと思える機械がオレにとっての音楽性のある器機というコトになる
他人がどう思うかは知らん

ところでこのスレってネタスレじゃねえのか?
オレはどうしても真面目にやりたいんだ、つーなら自らネタ豆乳して話しをカスピ海ヨーグルトの如く回してクレロ( ̄▽ ̄)
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 13:29:26.44ID:O4C5QNpY
とにかく人の意見に噛みついて否定するだけなら
昆虫にだって出来るんだからな
機械に音楽性がないならないで、自分のオーディオでしてきたコトとか、ショップやショーでの体験とか話せや、なあ?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 13:29:55.38
>>673
音楽に対するスタンスの問題だろうね
>>672
楽器も演奏者もオーディオも同一視していることを指摘したまでだがね

>えらそうに音楽性を言い出す人って、その演奏者に音楽性はない
>おれが装置で作り出してやっているんだ

これは>>672の自己紹介ということでFA
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 13:31:54.84
>身銭切っていいと思える機械がオレにとっての音楽性のある器機

お前だけにとってということなら全く構わないが
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 13:37:21.71ID:O4C5QNpY
スペクトラルつーアンプがある
言わずと知れたハイエンドアンプの一角や
我が家のねこさんはしっぽ曲がりだったが、飼い主のオレはヘソ曲りなので
縁があってこのマイナーアンプを買うてみたが・・・
あのQちゃんも高地トレーニングを行った、初夏のボルダー高原を吹く爽やかな一陣の風の様な音楽表現をするアンプだった
さっすがハイエンド!
しかし・・・
ネクタイキッチリ絞め、汗もかかずにクールにドラムを叩くアート・ブレイキーって・・・
違うだろ?
つーコトでソッコーお引き取りを願ったのだが
さてこのアンプ、音楽性があるのでしょうか? ないのでしょうか?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 13:39:23.70ID:O4C5QNpY
>>678
ほうらwww

>お前だけにとってということなら全く構わないが
その後なんら話しが転がらないジャマイカwww
ああ、そうだよ、オレの勝手だよ、でオシマイヽ(´Д`)ノ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 13:56:14.23ID:M5Zbeo6t
>>679
この程度だったんかw
だいたいこんな話だけでその機器を判断できるわけねーだろw
ここでわかるのはおめーのオーディオの捉え方だけ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 14:02:13.97ID:O4C5QNpY
>>682
じゃあ、どの程度の話しが出来るんだか
後はヨロシク哀愁w
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 14:18:30.38ID:M5Zbeo6t
>>684
機器の本来の力を生かす、ってあんたの言葉じゃなかったっけ?
当の本人は何の工夫もしませんでした、とさw

使い手の力量が充分うかがえる内容だからジョンソン君もこれじゃ怒りもしないだろうw

そもそも機器に於ける音楽性を語る場合、内容があまりに薄っぺらい
主観と客観の行き来さえまるで無い、悩みが発生するはずもない素人オーディオ
それがそのまま使い方に出てる

よーくわかったw
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 14:42:22.14ID:WeREi4dW
最終的にはどこのメーカーも耳で音を決めてる以上、どうしても作り手の音楽性が込められることになる
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 14:50:05.58
それが機械自体に音楽性があることにはならない
それは特性に過ぎない
作り手の音楽性や素養をどうやって推し量るのかと
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 15:01:07.59ID:M5Zbeo6t
>>688
音楽を楽しく鳴らすために意図的に音にいわゆる色付けを施した機器があることも事実なんだよ
わかりやすい例でいうと木材をエンクロージャに使用した一部のスピーカーなんかね
でもこの例でいうとアコースティック楽器は良くなるがそれ以外が・・・・
ということになりがちなんだわ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 15:05:40.45ID:3QB3mTxD
「音楽性」なんてバカバカしい言葉で誤魔化すんじゃない!生活の中での音、例えば
ガード下、車の急ブレーキ、酔っ払いの雄たけび、ガラスの割れる音、何でも生々
しく聞こえるようにすれば音楽も生々しくなるのだ。音楽と諸雑音を分けて考える程
バカな事はない。お前ら鉄道が目の前を遥か左から遥か右へ通り抜ける音を録・再で
きるか?左のスピカの後ろから前に出て急カーブで右スピカの中に消えるのがオマエ
ラの音だろ?もっと厳しくはホーム左前方から左後方へ通過する音を再生できるか?
ヘリコプターが頭上を何回も回転してる音が出せるか?音楽性なんてバカな事を言う
前にこういう音をゾッとする位生々しく再生できるようにするのが先だ。バカは「俺
の装置じゃ出来る!」なんて抜かすことだろう。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 15:15:58.69ID:M5Zbeo6t
>>690
うん、基本的にはその通り
だけどね、それを実現させるためには現実的な話しとして結局
リスニングスペースがネックになるんだわ
機材の話しより実際にはこちらの問題の方が大きい

これをどう解消するか?
こういうところに力量が現れるの
まずは問題を正確に把握できるかが問われる
その次はその対処法
その中に例えば積極的に響きを乗せるスピーカーも含まれるわけ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 15:19:35.92ID:M5Zbeo6t
通常は、全部を満たすことは出来ない、ことを悟ることも大事
その上で何をあきらめてどういう優先順位にするか
こういう戦略を立てる
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 15:46:04.68
すぐに踊れないとか煽れないとかいうけど損なこと狙ってないから
しかもアンタになんか言ってないし
心当たりでもあるの
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 16:01:19.22ID:M5Zbeo6t
>>698
はあ?
だから説明すればいいだけじゃん?

おれはその直前に相当数書いているわけ
>690さんの話しも実は音楽性を語るのにとても必要な話し
>693は相手するまでも無い。すでに逃げる体制に入ってるのがミエミエ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況