気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 83rpm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BL-99V
垢版 |
2017/12/27(水) 01:04:08.51ID:ZPp3B/Kb
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレ。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ

■前スレ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 82rpm
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1506703422/
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 03:10:55.04ID:9O0QvVaH
盤面を数回スキャンしてデータをコンピュータでうまい具合にして音出しするって芸当、今なら簡単に出来そうだけどどこもやらんね。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 20:59:20.33ID:MS5jMNR2
そもそもレーザーってのが50年以上も前からあるものだしな
さらに言えば核兵器なんて70年以上も前からあるのに未だに核抑止力がどうのとか言ってるのってどうなのよとも思う
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 22:13:15.05ID:s3PD9XCe
>>494
LPのように物理的にアナログなものは何百年経っても残るだろ
石器や土器や壁画なんかが今でも残ってるのと同じようなもん
文明がかなり進んでる事を想定した宇宙人に向けて音楽を伝えるのにもレコードが使われているし
回転数や再生方法などを絵とかで分かるように表記して

レーザーや磁気テープとかHDDとかはそれを読取る装置が無いと無理で 未来にそんな遅れた技術が存在しなければ再生なんて不可能
今でもカセットテープやベータマックスなんかを再生するのに装置が少なくて苦労するんだから
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 22:40:15.44ID:y4g29ADO
アナログレコードは300年後も現物は残っているだろうが、CDは300年後にはアルミが酸化しててダメだろう。
デジタルデータはどこかに残ってはいるだろうが。
04971000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/02/03(土) 22:42:27.81ID:AxbD4Sp0
アナログ=持ち家

デジタル=賃貸  ヽ(´ω`)ノ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 23:08:05.37ID:1jiTb9lt
>>496
ゴールドCDがあるジャマイカヽ(´ω`)ノw
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 00:45:43.02ID:NBu/21Sz
北チョーセン様が支配なさってるから心配なさるな

CDは出初めから買って3000枚くらいあるが
オープンカーに入れっぱなしでカンカン照りに雨ザーザー蒸し蒸しすごい使い方したが
一方家に置きっぱなしのは放置プレーで開けてみればもうのすごいカビカビ
でもこれわwwwって壊れてたのは1枚のみ
なぜか銀膜に1mmくらいの丸い穴が開いていたwww
それから東芝の箱ものスポンジが入ってるのw
スポンジが解けて盤と融合してはがすと銀幕ごとはがれてこれはさすがにかからない
相当もちそうだけど?
出始めのころCDは3か月で信号が消えるとかの不審な文書が出回ってたけどwww
300年の1/10くらいは耐久試験したかな?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 10:31:47.42ID:Ns/Zmf5R
CDが出た途端、ゴミ捨て場にはアナログプレーヤー類がゴマンと捨てられていたと言うのにまた
アナログレコード復活の兆し、量販店店頭にはアナログプレーヤーいっぱい!まあ花火線香みたいな
ものだけど「馬鹿馬鹿しい」の一言。LPは内周で歪むがテープはこんな事もないなんて、雑誌の
リスニングルーム紹介では38−2トラ機を前に得意然とバカズラ曝してた先生方よ!今の現象
どう見る?まあこんな事やったってオデオなんかもうお終い。経済的価値はゼロだよww
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 11:54:13.39ID:qO+7XsAt
>>502
まあ、おまいの存在よりは価値があるな
おまいが5ちゃんから消えても、誰も何とも思わないし
そもそも消えたコトすら気付かないだろうw
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 12:03:36.06ID:qO+7XsAt
昔ヤマハが作ってたいたような?
今だとメトロノーム?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 17:34:54.65ID:Ns/Zmf5R
オデオの源流を辿れば「フォノモーター」に行き当たる。LP出始めの頃「俺は「プレスト」「レコカット」も
全て試したが全てダメ!ダカラ「赤鳥羽」のフォノモーターを動力源に「ストリングドライブを作り成功した」
赤鳥羽はその後「電音の77極シンクロナスに変えた」と鼻高々の真っ最中「ダイレクトドライブが出た。
バカな「ストリングドライブ信者」はダイレクトドライブは馬力が無くてフォルテではピッチが下がると
、レコードの反り偏心も考慮せず(出来ず)に難癖をつけ始めた!この頃、狂い始めたオデオは愈々奈落
目指してマッシグラの形相を示し始めたのでありまする。今日、またこの愚挙が繰り返されています。
騙す「悪」、騙されるバカをじっくり見るのも趣味の一つ¡楽しみませう、ワッハッハ!!!こういう風潮を作った
雑誌も今や滅茶苦茶、支離滅裂状態の同人誌になり果ててますww
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 08:44:50.41ID:WBIhkBzv
>>514
普通は繋ぐが、繋いでハムが出る場合はアンプに繋ぐとか、全く繋がないとか
あるいは広口ビンにキムコ詰めてアース線埋めるとか一工夫必要だ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 15:59:48.79ID:RVMWxK03
説明に「使用カートリッジに応じて負荷値を設定」とあるから回路はアナログで出力が淋に都合よいデジタルなんだろうな
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:02:08.86ID:LRqzLkEA
>>518
リン病はこわい w
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:48:19.13ID:s7s6qLKx
リン病は病原体の種類が少ないから買ってしまえば治まる
デンセン病の病原体はそこかしこに蔓延っているため一度かかってしまうと根治は難しい
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:50:40.71ID:hD7ZgVRG
アナログの電線つーたらフォノケーブルとシェルリードくらいか
フォノケーブルはやたらと買っちまったわ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 18:01:29.40ID:s7s6qLKx
何かのおまけでもらったチャリンコのブレーキワイヤーみたいにイカツいフォノ用アースケーブルをオクに出したら5000円になってたまげたことある
かなり病んでる人は多いな
ウチのアースケーブルはワニ口クリップにその辺に転がってるビニール線をハンダ付けしたヤツだわ
ネジが緩んで外れたりしないし様々なアースの取り回しの実験ができる
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 18:04:00.36ID:dE2OQJFD
>>623
で、どうだったの?
やっぱ音が変わったの?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 18:05:00.46ID:dE2OQJFD
おおっと!
>>623
>>523
0530523
垢版 |
2018/02/06(火) 22:04:07.91ID:ADduARAa
うちにあるのだとベルドリーム(JELCO)のJAC-501がモガミだな
今は使ってないが悪くないよ
05311000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/02/06(火) 22:09:14.41ID:Zfpfkh0O
ベルデン・ワクチンも効くデッ ( ̄Д ̄)ノ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 22:26:36.87ID:h5DrUJ8p
おまいら全員、デンマークのデンセン社にごめんなさい城w
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 23:26:13.62ID:7M6HRYWg
デンセンのフォノイコ使ってる
すごく気に入ってる
いわゆるデンセン病か
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 00:14:50.79ID:UbxDHs/v
座布団一枚ッ!w
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 02:45:03.12ID:Fz6759cB
オレ自衛隊のヘリコプター用アース線を持ってるけど
まだ使ってないw
2000円くらいだったような
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 09:54:52.43ID:5RTZ83v6
未使用箱入り娘なら、羨ましいが・・・w
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 19:09:17.58ID:cAwHdbQw
62000じゃあいくらも儲からないな
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 19:08:07.42ID:I9bD4WVh
パイのでええやん
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 20:17:57.61ID:CzM4bo/d
てか、安物パチモンで我慢しないで、本物買えよw
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 15:56:48.32ID:R9DNd0Jh
テクニクスのは高すぎる
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 17:49:04.91ID:R9DNd0Jh
テクニクスはターゲットを上流階級に合わせている感じ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 21:44:27.42ID:IeGN6OjE
スレ違いかも知れませんが教えて下さい。

現在、合研ラボのフォノイコを使用しておりますが、
フェーズメーション EA-300 への入れ替えを検討しています。
比較試聴されたことのある方がいらっしゃいましたら、感想を教えて下さい。
カートリッジは、SPU #1とMC20mkAを使用しています。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 22:15:03.34ID:+Qwg97nM
SPU #1とMC20mkAを使われるのはなぜですか?
主に聴かれる音楽ジャンルはなんですか?
なぜ合研ラボの使用をやめるのですか?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 23:03:52.88ID:sK6THDqM
YAMAHAのGT2000の後継機が気になる
高いだろうけど
50万超えるかな
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 12:17:11.55ID:3wUYSh3j
>>558
癖とアクの強い物体から
普通の音の出る製品に変えたいだけだろうね。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 15:30:59.45ID:5QP44D6Z
YAMAHAは楽器を作っているくらいだからDDの音が悪い事に気がついたんだろ
0568272
垢版 |
2018/02/11(日) 21:47:01.30ID:YdRbKofO
明日NHK-FMでアナログ三昧やるね。
夜の部でカッティングエンジニアの小鐵徹さんが出演と番組HPにあったので
聴いてみようかな、オーディオ的な話が聞けるのを期待して。
スレチ失礼。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 11:06:02.37ID:so5wxLS3
面白そうだけど、ジャンルしぼらないとどうなんだろう?www
並行してアナログ三昧楽しみます
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 11:28:20.13ID:SbG3AhDV
家じゃFMを聞けないことに気がついた
0571272
垢版 |
2018/02/12(月) 11:29:26.27ID:nonySK0J
夕方くらいにテクニクスのエンジニアさんも出るみたい。
スタジオにSP-10R持ち込んでる写真がTwitterに出てた。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 11:43:08.10ID:iabtPiIO
久々にチューナの電源入れたらプリセットもステーションネームもdj
CATV再送信なので周波数が全然わからん…
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 12:18:38.87ID:so5wxLS3
始まってた
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 12:19:01.71ID:SbG3AhDV
押し入れからケンウッドKT-2020引っ張り出してきたがFMと共用していた地上アナログ放送のテレビアンテナがもう無い事に気がついた
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 12:26:03.35ID:so5wxLS3
らじるなので音質だけチェック
音がどうこうってほどじゃなかったから、ノートパソコン内蔵でいいやw
気になったものだけ別途チェックしてみる
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 13:17:43.04ID:0nDd5Uev
ションベン臭い女出すな。湯川れい子さん出せよ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 14:02:54.22ID:SbG3AhDV
老女好きだな
せめて小川理子さんくらいまでにしておけよ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 17:51:13.39ID:5iKXZro7
広告が映ったりすることにNHKが甘くなってから
もうかなり経つんじゃなかったかな。
ずっと昔の真っ赤なポルシェの頃は非常に神経質でNGだったが。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 18:11:54.94ID:UFt/e73h
凄いクリアだけど、端正すぎるというかグルーヴが感じられないというか
自分が安耳なんだろうが何かが足りない様な感じ
お上品すぎて今のところあまり魅力を感じない
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 18:14:14.12ID:Hg8PkHV/
SPー10R、堂々と型番名乗っていたな
発売前に実機でオンエアは異例かも
カートリッジは何使っているんだろう
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 18:17:52.35ID:UFt/e73h
>>589
いやだから安耳なんです
今までの音の方が好き
ビートルズの日本盤とUK盤の聴き比べとか、33回転と45回転の違いとかやってた時の方が楽しかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況