X



気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 83rpm
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 06:04:29.84ID:3w/sbsmo
スタビには重さでディスクを押さえつける錘タイプと
シャフトをクリップして固定するタイプがあるな

構造が簡単で儲けがおおいのは錘タイプか
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 07:35:02.65ID:qvqTD3wm
>>379
重いテクニカのスタビが長年定番として売れ続けているのだから
そんことを言ったら中古のほとんどは絶滅してるわ
ちょっと訳知り顔で語りたい連中が多いからね
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 09:57:09.59ID:8knm6KmN
>>388
なかなかの釣り師とみた
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 17:01:32.31ID:vXMEBtm1
AT676を未だに使ってるけどな。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 18:03:15.95ID:8knm6KmN
そこでJP-501ですよ!(またか)
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 18:04:59.85ID:aAe4IYXZ
あんまり気にする必要はないな。
だいたいシェル自体の水平が取れてないのが多い。
シェルで調整できるのがあるからそれで合わせればいいけど、その前にアームとシェルの取り付けがかなりいい加減。
てかアームのシェル固定ネジ(小さいのがだいたい2本ある)がよく緩んでいて水平になってない事が多い。
ここは時々チェックしないとダメ。
もちろんそんなのは当然してるって人はテーパーを気にしてくださいな。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 19:14:15.31ID:GttxY3Qd
だいたいシートで音が変わる!とか言ってるんだったら
スタビで音が変わるのは当然の事だが
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 20:42:07.37ID:aBlzC5b7
スタビライザーと言えば、
オヤイデのパルテノン型のやつ(前のモデル)は音が変わりすぎだった。
音楽の細かいニュアンスが消えて、オーディオ的な言質で表現できる音だけ残る。
音楽がまったく楽しくなくなる。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 20:52:40.97ID:Y4NpcfP6
あー。修理に出した。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 22:49:24.00ID:7OBECR/Z
VPIには今もあるな
あとアナログフェアでも出してたガレージがあったな
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 23:46:49.70ID:GttxY3Qd
誰も効果を計測しないからなんだよな
上で出ていた奴みたいにみんながオーディをを胡散臭い物と思ってるから

メーカーが出した効果を第三者が検証しなきゃならんのに
ジャップには提灯メディアしか無いからな
http://copen.blog.jp/archives/63970494.html
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 23:50:24.03ID:BuwrKCbw
あったら面倒で使わない、ないと反りのひどいレコード見て欲しくなる

>>408
アダムスキー型のほう、外周だけ押さえてもだめだろうにな
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 14:15:10.98ID:4whwqZUt
パイのPLX-1000とかPLX-500とかどうですか?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 14:52:16.90ID:4whwqZUt
グッドですか?
買いですか?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 15:22:58.85ID:Nz3HGPOM
>>415
ナイスですね
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 15:51:18.95ID:t+KiOwMv
>>415
一般論で言うとアナログはもうそう言う贅沢なこと言ってられない状況で
欲しければ買う、必要なら買う、良し悪しは使う人によるので
他人がどうこう言っても仕方がない、てな感じ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 20:59:33.71ID:4whwqZUt
音楽命の俺としては妥協できないわけだ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 01:35:34.57ID:RkhgF3wy
fidelixの社長がユニバーサルとストレートの違いをつべに上げてるから見てみ。

ただアームの支点が映っとらん
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 02:18:59.08ID:IZUcGBXo
読んでないけどw
アームに対する針の動作はいわゆる熱力で言う状態量であって
途中がへの字だろうがト音記号型だろうが何も変わらないよ?
剛性とか重量が同じならw
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 12:28:49.24ID:VQQRP0sw
ジャップは音が悪いプレーヤー作らせたら日本一ィ!
0433
垢版 |
2018/08/23(木) 14:01:27.46ID:m2IUCrrI
チョンには何も作れません
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 17:12:06.38ID:0UhtDAh6
>>431
P3の複雑なインシュレーターが劣化の進んだ現状でまともに機能するかどうかは怪しい。
かといってPL70??初号機を俎上に挙げてる>>421もどうかと。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 17:48:16.69ID:ibBxC1lv
PL-70はいいプレーヤーなんだが、アームのカウンターウェイトが垂れてくるのが最大の弱点
設計した当時は40年以上も愛用されるとは考えてなかったんだろうな
なにせ高度成長期だったからねえ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 18:54:02.36ID:pYkqwHLz
安いプレーヤーなんだけど、
REGAのPlanar6(カートリッジ無し)と、
pro-jectのXtension 9 Evolutionならどっちが良いかな?

アームの質とかまったく分からなくてPlanar6が高さ調整できなくて、
Xtension 9 Evolutionの9ccってアームは有名らしいね。そこまで調べたけど;

どっちか買おうと思いんだけど何かアドバイス下さい。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 19:24:39.12ID:bJyXI8RQ
>>437
ボルト一本で簡単に交換って、ゴムのことですか?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 19:26:57.79ID:bJyXI8RQ
>>438
迷わすREGA買って幸せになってね
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 19:43:10.53ID:pYkqwHLz
>>440
海外のサイトでもREGAの評価は良いけど何でですか?
Projectはイマイチな評価だったけど。

アームの高さ調整もできないのに何でだろうかと疑問に思うんですが!
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 20:51:59.67ID:qvA94spt
>>441
REGAはレコードをかけて音楽を聞くということをよく分かってる人が作っているけど
プロジェクトはそうでもないってことの違い
昔プロジェクトのプラッターをひっくり返して見たことがあったが、ダイナミックバランス取りの穴がたくさん開いていて
技術力があるメーカーとはちょっと思えなかった
まあ現地では5万もしないようなプレーヤーでしたけどね
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 21:06:04.75ID:pYkqwHLz
情報有難う。
あと、REGAに詳しそうな人がいるので尋ねるけど
Planar6とRP6ではどっちが良いのかな?
RP6は白があるみたいで良いかと思います
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 21:28:40.01ID:qvA94spt
>>445
PR6の後継機種がPlanar6
色々改良されていますのでPianar6の方がオススメですが、どうも色が黒しかないみたいなので
お好みの色を選びたいのならPR6でもいいでしょう
新品がまだあれば安く買えるかもしれません
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 21:40:43.86ID:qvA94spt
なをREGAのアームが高さ調節がデフォで出来ないのは
ネジを緩めて上下させ、またネジを締めて止めるタイプは音質が悪くなるからとの理由からです
なのでアームベースにワッシャー?を嵌めることで高くする方向には調整可能のはずです
しかしREGAのアームを改造したミッチェルのテクノアームは面倒ですが可能ですし
ポールスターのユニバーサルアームを見た時には、カートリッジ交換が簡単で便利だからオレの会社にも作ってくれと言ったという話しもあります
結局職人さんが一人で作ってるので、とても無理と断られたそうですが
ホンネは案外意地を張っているだけなのかもしれません
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 22:18:51.58ID:qvA94spt
>>449
プロジェクトの安いプレーヤーはプラッターがアルミではなくMDF製です
素材の密度が均一ではないので、そのままでは上手く回らないのでしょう
それと安価なものは知りませんが、ピュアオーディオグレードのプレーヤーのプラッターは
みな一つ一つ取っているのではないでしょうか?
少なくとも昔のマイクロMR-611のプラッターは取ってありました
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 00:50:22.37ID:dwSiKMbQ
おフランスは聞くけどおパリは聞かないなあ。
ならおウィーンじゃなくておオーストリーでは?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 15:44:38.35ID:GtVT2reD
>>444
むしろ1台ずつダイナミックバランスを
とっていることに好感が持てる
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 18:30:06.43ID:3XueeV5W
うちのプレーヤーのプラッターの穴にボールペンを挿して そこにタコ糸を通して
天井からぶら下げて ゆっくり回転させてバランスをとった 
ブチルゴム少し貼って完璧になった  だからどうということはないが
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 19:05:36.37ID:qucab+An
ハンドスピナーでプラたー作ったらええやろ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 11:01:17.89ID:VLp5f1sT
>>464
どこが安物軸受けでモーターなのかkwsk
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 11:26:26.98ID:ZTzIc0tx
>>465
4万円くらいのプレーヤーのと同じに見えるアーム軸受け
かつてのYSA-2を知る者が見たらもうorz

昔の高級なプレーヤーのシンクロナスモーターってかなり大きいものなんだよね
今時はシンクロナスって言ってもだいぶ簡易的なものが使われる
GTのこれも写真は見栄え良く撮ってるが、その実態は多分こんな感じ
http://ampvenus.cocolog-wbs.com/blog/2010/09/post-9cb8.html
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 12:58:56.01ID:WW32qG7C
ユニバーサルアームは外国では売れない
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 13:01:32.88ID:JdQZRzrQ
>>466
なるほど
お詳しいですねえ
しかしアームの軸受けは安物と共通に見えるだけで別モノでは?
あとモーターはヒステリシス型は高級というのは分りましたが、クローポール型の問題点ってなんですか?
多少のネガは重量級プラッターの慣性質量とサーボで補おうという設計思想に見えますが?
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 13:01:43.63ID:3M7OqF/b
GT2000Xを持ってる俺から知ればどうでもいい話だ。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 13:17:25.84ID:jW/eYyvv
>>471
ウォールナットかいいよね
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 13:35:02.96ID:H0B0xepu
輸入品でもPlaner1、2あたりは安いんだねぇ、安くてもさすが舶来物、カッコがいい
5万円前後のプレーヤーなんてそんなにないと思ってたら、ブームと言われるだけあって
いっぱい種類出てるじゃん、めちゃ競争率高いじゃん、一番ユーザー少なそうな価格帯なのにwww
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 14:12:48.38ID:DSgOtfKx
>>470
一応高級機なんだから
>安物と共通に見える
段階でかなりトホホでしょ、ということ
音を聴く前にテンションダダ下がり

>クローポール型の問題点って
磁石使ってるからカクカク回る←つまり一般に思われているACモーターの良さはないはず
実際のところ1万円くらいのプレーヤーに使われているDCモーターが結構音が良くて
それより優れているかどうか疑問

そもそも高級機なら
>多少のネガは・・・で補おうという設計思想
じゃなくて最初から極力ネガのない構成で
極めてやろうという意気込みを示してもらいたいじゃありませんか
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 15:40:20.17ID:3M7OqF/b
モーターがカクカク回るのをベルトドライブと重量級プラッタで誤魔化そうとの魂胆ですね。
ずいぶんと先祖帰りしたものだ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 17:42:50.58ID:LNzUDXdO
確かに音さえ良ければいいんだけどね。
でも自社で見た目だけのパクり偽物作ってるように見えるな。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 21:18:16.79ID:yPtRQT8x
でもEMTのモーターもカクカク回るんだよな
GT-5000のアームは自社開発?なんだよな
実際はOEMかも知れないけど、少なくとも他でみたことはない
何気にピュアストだしな
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 21:25:24.42ID:6zBwh4WB
GT-5000のベルトドライブはちょっとがっかり。
糸に代えれるなら代えたい。
アームはピュアストで嬉しい。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 21:55:25.48ID:WW32qG7C
ここってEMT信者が居るよな
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 01:05:45.53ID:PB0VFANZ
>>474
確かに輸入品なのに安い
あんな音が良いプレーヤーが二三万とかで買えるってのは恵まれてる

まあしかし今はどこの国の製品も中国で造ってるから
国産は安い舶来品は高いという事は無い

むしろ国産のがムチャクチャ高くなってる
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 05:21:31.93ID:NqAacHIi
糸ドライブといえばバッファローの牧会長あっさり亡くなっちゃったなぁ
宿敵マイクロもいなくなってたし何か最後に一つ作って欲しかった
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 11:14:18.32ID:BXzRC7Tn
>>466
適切な指摘だな。感心したわ。
たしかにアームは軸受けのところ 径だけみると、金かかっていないな。
YSA-1以下
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 13:06:48.45ID:3gSv2BOy
>>488
あの構造で水平軸はラジアルベアリング、垂直軸がルビーのニードルだったら感心するけどね。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 13:12:27.16ID:OOKUgDCo
ナイフエッジで思い出したけどスピーカーの「コロ」受けはドオ?すごくいい?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 14:54:54.09ID:BXzRC7Tn
GT-5000
おそらく DDモーターでやりたかったんだろうな。
キャビネット高さがベルトドライブ用とは思えない。
松下に断られたとみた。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 15:05:57.64ID:ZHKOvhHg
そうかねえ。
やっぱりモーターはターンテーブルの要だと思うが。

かつてのGTの頃のモーターはどこ製なんだろ。
GT以前はビクター製だったり松下製だったりしたが。
素材から開発していたヤマハとしては自社開発してたかもしれないがそれだどしたら簡単に捨てるか?
それこそ技術も継承されずに先祖帰りじゃ情けない。
まあ、他社製の高価なモーターを使わずに済むから安上がりってのももっと情けないが。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 15:44:38.14ID:vKtYPRuB
モーターが何かとか、単独でみてもプレーヤーは仕方がない
でGT-5000はどうもアンバランスな感じ
それでも結果良ければそれで良し、って物なんだけど、さてどうだろうねぇ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 16:02:16.15ID:ohlXZxrv
GT-5000 ダイレクトドライブの音の悪さに気が付いたんだろ
ヤマハもやっと音が分かる様になったんだな。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 16:20:33.15ID:PB0VFANZ
気付くの遅過ぎだろ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 16:22:50.17ID:IEjqGVix
>>495
おまいは安物クローポール付きモーターのベルトドライブを
一生使ってろw
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 16:38:43.89ID:elaZpPvI
要するに軸受けの問題だろ?
わざわざ苦労してDDにする必要はない
でもそれでどーやって高値で売るの?って気持ちはあるw
家具屋のヤマハくらいならできそうだがw
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 17:25:56.50ID:ohlXZxrv
>>497
そうするよ。DDの音の悪さも分からないで
平気で聴き続けられるほど耳は悪くないからなw
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 18:18:05.08ID:PB0VFANZ
だからDDが音を悪くしてるんじゃなくて
ユニバーサルアームが音を悪くしてる張本人だって
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 21:12:15.79ID:BXzRC7Tn
GT-2000Xのモーターは 国宝級だと思うよ。
YAMAHAのリクエストでよくビクターもあんなぶっとい軸受けのモーターをカスタムで作ったよ。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 21:14:11.81ID:BXzRC7Tn
>>501
たしかに SAECのアームに換装したら、まったくGT-2000Xが別物になったよ。
低音がぐっと腰がすわった感じで出てくる。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 21:55:22.92ID:TY2Npagg
>>508
それは、針先実行質量が大きいと音が悪くなるとか、ショートアームはロングに劣るとか
DDはBDに劣るとか、ユニバーサルはストレートに劣るとか、ピュアストレート勝利!とか

その他もろもろ…並みに頭の悪い発言棚w

あ〜ID辿ったら、マジで頭悪い人だったのねwww
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 23:01:47.89ID:ZHKOvhHg
>>503>>504
了解。ビクター製か。
ビクターのモーターは良いね。
初期のDDは松下に対抗してなかなかの物を作ってた。
そういえばウチのTTもメインはビクターだなあ。
もちろん松下も良いが。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 00:05:22.85ID:Xo7lIDjs
>>511
昔のベルト派やアイドラー派は、DDみたいな短小短径なスピンドル
だから音が悪い!って罵りまくってたんだよなwww それが今や正
反対なことを仰る。バカ丸出し。

>>510
正しいとか間違っているとかじゃないんだよ。要はバランス。アチラを
立てればコチラが立たずってあるでしょ。オレが言いたいのはそういう
こと。>>511みたいな決めつけ厨は氏ね!ってこった。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 00:09:03.65ID:Xo7lIDjs
>>512
パイオニアのP-3とかは松下製なんだよね。あれも良いモーターだった。

それにしても松下は自社のフォノモーターはコア入りだったのに、他社には
コアレスを納入してたという…。まああの当時の松下はコア入りに並々なら
ぬ熱意を持っていたし。コアレス納入はパイからの依頼だから松下からは
どーこー言える立場じゃないだろうしね。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 00:16:24.42ID:WeBQ7Jz9
>>513
バランスが大事なんてのは当たり前の話じゃん
それを前提に、スピンドルはなるべく細いほうが良いという話だろ
だいたい今これを言っている人間と昔逆のことを言ってたやつを何で一緒くたにしてんだよ
思考回路ショートしとるじゃん
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 00:43:47.28ID:Xo7lIDjs
>>515
分かってねぇーな。真逆のこと言ってるヤツは同質なんだよ。極左と
極右はおんなじなんだよ。その辺りを揶揄したのを理解できないとは
おめでたいw

>それを前提に、スピンドルはなるべく細いほうが良いという話だろ

そこから言えば、GT-2000XやSP-10MK3のスピンドルなんか大した
太さじゃねえんだよ。それが分かっていないから>>508なんか、やみ
くもに否定しているじゃないか。

アンタが誰だか知らんけど(多分 ID:ohlXZxrv本人だろうけど)、今さら
「バランスが大事なんてのは当たり前の話」なんて後だしジャンケン
でチャンチャラおかしいわ。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 01:00:21.97ID:WeBQ7Jz9
>>517
>その辺りを揶揄した
なんて言い草こそ
>後だしジャンケン
そのものだがね

>GT-2000XやSP-10MK3のスピンドルなんか大した太さじゃねえ
今ならそう言えるだけじゃん
決してなるべく細く造ろうなんて思ってなかったはずだろ

あほくさ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 02:19:34.25ID:lEbvWGy0
細いスピンドルじゃあとても重量級のプラッターは回せねえなあ
とはいえやみくもに太けりゃエライのはちんちんだけw

しかしDDのプラッターがクソ重くてスピンドルが太いのは
昔ステサンで長島先生がテストして、だからDDは音が悪いとやった悪?影響
なんせプラッターのふちに重さをかけて何ミリ下がるか? なんてやっていた
そらシャフトも太くなりますがなw
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 08:02:23.26ID:WQnHMCzu
太いスピンドルが音が悪いのは、回転抵抗が大きくなるからだ
比較実験したから分かる。ヤマハもSP-10mk3も十分音が悪い太さだわ
>>517も自分で比較して聴いてみてから書こうな
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 08:59:31.69ID:WXGTX/ss
>>520
何と比較して、どの位悪くなったんだ?
どちらも重量級プラッターで、慣性質量ハンパねえので少しぐらい抵抗が増えても問題ない
ところでまさか手でプラッター回した感じが重い、なんてえんじゃないだろうな?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 09:25:10.51ID:cuc7LVLi
もう少し安いところで音の良さに定評のあるAT-PL300ってのがある
スピンドルは短く細い
だけど軸受けはグリスにどぶ漬で、抵抗はすごく大きい

音も聴かずに部分部分を見てどうのこうの言っても仕方がないというか意味がない
スピンドル細くして成功した製品の具体的になリストでも作った方がまだ意味があるよ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 10:26:56.98ID:qWJC1oxF
>>521
問題ない、ってのが滑らかに回転するというだけのことならその通りだが
音はそうはいかないよ
自分のプレーヤーで5w-40のちょっと高級なクルマのエンジンオイルを試したことがある
信じられないくらいモゴモゴの、細かい音が全然聞こえない音になった
もちろん回転ムラなど一切なく滑らかに回っているんだけどね
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 10:35:51.71ID:afOr22K4
>>524
細いのはレコードを乗せる面で、プラッターを支える部分は必要な太さがあったはず

>>525
回転ムラがないのに、どういう物理法則でそうなるんだよw
プレーヤーの音の良し悪しで、もごもごして細かい音が出ないのは、主に一にカートリッジ、二にアームの問題だぞ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 10:52:03.51ID:WQnHMCzu
ロクサンの下のシャフト径は4mmと極細だ。当然音もよい。

シャフトが太いと間にあるオイルとの面積が増えるので粘る
粘るオイルの抵抗を軽くみないほうがよいぞ
20mmのシャフトではスピンドルのトップを
手で持って回しても回らないくらい重いから試してみ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 11:03:57.14ID:qWJC1oxF
>>526
「細かい音が全然聞こえない」はもちろん誇張した表現で
(多分出てはいるんだろうが)全てダンプされてこもった感じになってしまうという意味だ
カートリッジ、アームを始めメカ全てそのままでオイルだけ変えて
実際聴いてみてそうだったんだから報告しているまでで
どういう物理法則か説明する責任が俺にあるわけじゃなかろうw
ま、自分の想像では、ここで書いた通りプラッターの回転方向に響きがダンプされてしまう
のが原因じゃないかと思ってはいるけどね

ロクサンのスピンドルについては4mmとか5mmとかの情報があるが
前者はハイハイ堂のページ、後者は実際に分解してみた人の個人ブログだから
後者が正しそうだ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 11:28:40.21ID:MDqCB2YA
スピンドルオイルのダンピングで音がどーたらこーたらに便乗して1つ体験したことを書くね。

100円ショップで売っている耐震ジェルがあって、ターンテーブルのインシュレーター下に敷くと低音がかなり薄くなる。
外部からの振動の遮断を狙ったんだけど、低音が薄くなるので敷くのをやめた。
ターンテーブルはテクニクス1200mk3ね。

話を戻してスピンドルオイルの粘度によって音が変わるのもダンプ量の変化で音に影響は十分考えられるよね。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 12:34:23.91ID:WQnHMCzu
スピンドルがダンプされると音の響きが抑え付けられた様なつまった音がする。
だから極太のスピンドルシャフトは音が悪いんだよ。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 14:27:48.96ID:2tPLj8wi
スピンドルが太いとレコード盤の振動モードが悪くなるという理屈が分からん
オレの経験と言われても、世の中には松坂牛のステーキよりもファミレスのステーキの方が美味いといってきかない人もいるからな
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 20:41:21.90ID:OZJpsuxh
久しぶりにデムパを振り撒く輩が出てきたな。
皆で可愛がってあげようか。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 21:13:33.32ID:P5w8nzaB
このスレかなんかでエアフロートは全然ダメとか言ってたのでは?
そこでは磁気フロートはいいと言ってたな。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 22:33:23.58ID:8gVhR4E3
>>542
多分本当に浮かしちゃまずいんじゃないかな
いわゆるマグネフロートは荷重を軽減するだけで浮かしはしない
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 00:37:01.74ID:z/if+EEL
磁気フロートはDDだとけっこうあるんじゃね
TU-1000とか最近だとSL-1200Gがある。SP-10Rもそうかも
GT-2000は油圧フロートだとどっかで読んだ
KPのDLモーターは油圧フロート

江川三郎がいろんなターンテーブルを手で回して音の違いを確認してたのを思い出す
イナーシャ志向だったのが、軽いターンテーブルでも音がいいのがあって、そこから軸受けの
摩擦抵抗の話になったはず
当時珍しく洋物のLP12を褒めたのも軸受け関連
DLモーターの油圧ロックは抵抗増やすだけだと否定的だった
その話があったんでSeageteのHDDが流体軸受けを採用して発熱大きいときいて、油圧の抵抗大きいから
発熱するんかなとちょと思った。回転数桁違いだし
ちなみに俺はDLモーターのKP-1100を改造して使ってる
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 00:55:41.61ID:QpEjsTjx
>>545
車のエンジンもクランクシャフトの軸受けは油膜フロートだぞ
エンジンによっては1分間に1万回転以上回る
油温は上がるが、回転による摩擦熱よりも、エンジンのガソリンの燃焼熱やな
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 04:25:04.28ID:z/if+EEL
>>548
うちの親父は手回しろくろに洗濯機のモーター使って電動にしてた
アイドラードライブだった
スピーカー用の合板やら改造用の銅板ジュラルミン板なんか勝手に使いやがって
そんな改造やってる間に陶芸に勤しめよと思った

電動ろくろが完成したら親父の陶芸熱も冷めたようだ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 08:54:22.88ID:rCDWQ4qr
>>545
オイルの粘性抵抗をメーカー技術者が考えてないとでも?
KPのDLは高粘度、HDD用は低粘度と回転数に応じたものを使ってるよ。
DLモーターはオイルの粘性抵抗でセンターロック、軸ぶれを無くす構造。
江川の言い分の半分は信用できないからそのつもりで。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 08:56:55.39ID:mQR+sf5o
だから音も聴かずにグダグタ言ってても仕方がないんだって
個々の部分部分だけ見ても意味がないと何度言えばwww
ちなみに江川さんは偉大
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 09:37:19.48ID:kTsRok99
江川の言うことを聞いて 20mmの軸受けやピュアストレートアームを実現した会社があったらしい。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 10:39:55.80ID:rCDWQ4qr
>>551
江川の晩年は痴呆爺の戯言そのものだった。
氏を敬愛するなら褒めるのもほどほどにしておいたほうがよくないか?
持ち上げすぎると俺みたくディスりたくなる奴でも出てくるから嫌だろ?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 11:46:29.52ID:lB2AxlG2
江川氏をオーディオフェアーで見たときは本当におどろいた
背が低くて顔がとにかくでかい 
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 11:57:15.01ID:eKwm817A
>>551
オカルトを吹聴、蔓延させた
江川さんの罪は重いぞ
(業界的には大恩人だろうけどね)
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 12:02:30.87ID:1dpwT5kw
でも江川さんは自分でやってみせたからな
パンチングメタルのあのアームも、とりあえずは実用になるんだろ?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 12:21:30.58ID:Iua8seCU
>>552
ピュアストレートはもちろん江川氏だが、20mmのスピンドルシャフトにしたのは
音楽を聴かないヤマハの馬鹿技術者だ
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 12:25:30.15ID:YTePoe+v
>>556
あのアームはピュアストなのでピュアストの音になって音質は良い
ただ見た目のほうに注目するから本質を見失う人が多い
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 12:31:29.22ID:mQR+sf5o
江川さんの真骨頂は実証主義、実験主義、ようするに音なんか聴いてなんぼ
聴かなきゃわからない、実際に試して聴かせて多くの人に影響を与えた
オレもこの手法は真似したい、その上で音なんか聴いたってわからない、と
付け加えるのであります
だから聴かなくても良いって話じゃなくて、聴いた上でほざけ、とw
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 12:38:39.39ID:rCDWQ4qr
アナログプレーヤーのスレだからいい加減に江川から離れろ。
それでも江川の功績をたたえたいなら専用スレがあるからそっちでやれ。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 12:57:25.30ID:mQR+sf5o
江川さんは特にアナログ関連に多大な功績を残していて
今なお、その遺産となる知識はアナログ再生マニアにとって宝の山だ
という訳でアナログ再生となれば、いずれどこかで話題になるに決まってるじゃん

まあいいや、せっかく実証主義ってことでなんかネタでもあげるか?
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 13:10:08.57ID:eKwm817A
>>560
聴いた上でって言ったって
結局「プラセボ」っていうオチだもんな…
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 13:10:12.06ID:+Vf1zrJV
>>560
昔オーディオフェアーかなんかで江川のセミナーを聞いたんだが、確か何かの実験してたと思う。
俺は違いがわからなかったね。
実際に試して聴かせて多くの人に影響を与えたと言うがそこで見た光景はカルト教団の教祖と信者達だった。
これは近寄ってはいけないと強く感じたね。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 13:15:50.10ID:eKwm817A
>>568
あなたのように
「俺には違いがわからなかった」
と正直に言う人が多ければ今のオーディオも
少しはまともだったんだろうけど

「違いが判らない=糞耳とは思われたくない」って
本当は判りもしないくせに付和雷同して判るふりするウソツキども
ばかりが今のピュアには多すぎるからね

ブラインドを腐したり、逃げ回ったりするのもそのせい

あとは人から「変わったの判ります?」とか言われると
何となく変わったかのように感じちゃう脳天気なお人好しとかが
オーディオショップのカモネギ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 14:36:02.91ID:Iua8seCU
>>566
重いプラッターを載せなければならない様な構造がそもそも間違いだが
プラッターはバランスのとれた円盤をセンターシャフト一点で支えている
どんな太さのシャフトでも下は一点だ。
ロクサンを見れは分かるが普通の4s位のプラッターに4mmのシャフトで支えられるんだ
ヤマハが20mmなんて太さにする必要はない。
要は「こんなすごい太い物を使いました。高く買ってください!」てところだな。
ところがシャフトが太いんで回転にブレーキかけてるみたいなもの。
モーターをふかさないと回らないな
音はフン詰まりの音になる
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 14:53:27.90ID:rCDWQ4qr
>>570
お前はその既成概念を捨てろ。
シャフトが太い = 回転抵抗が高い = オイル粘性抵抗を強く受ける
その決め付けは思考停止そのものだ。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 14:56:45.78ID:Iua8seCU
だからプラッター外した状態で2000xのスピンドルの先持って回してみ
力入れないで軽く回ったら教えてくれな
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 17:22:47.30ID:BmkEJ9QB
ソモソモ拭き方で「音が変わる」なんて言うのは「アナログレコード」はダメって言うことだよ。これは本当だ。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 19:06:57.70ID:8mPZrmwz
>>572
それシャフトの機械摩擦抵抗じゃなくて、モーターの電気抵抗じゃないのか?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 20:10:48.38ID:+Vf1zrJV
>>583
MGがブレーキになるのはショート状態の時な。
ショートを抵抗にして抵抗値を変えれば電磁ブレーキの効き度合いが変わる。
通電してなければショートじゃなくて開放状態だろう。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 20:19:19.41ID:Iua8seCU
>>571
やったこたないがプラッターが釣鐘の様な形でバランスがとれていれば十分に支えられるし、かなりの時間回る
逆にスピンドルを直径20cmにしたら1周も回らないで止まるなw
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 20:25:13.49ID:rCDWQ4qr
>>585
一周で止まらないけど、当家のGT2000X.。
やったことが無い?
そんな有様でなぜ出しゃばってくるんだ?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 20:30:19.80ID:Iua8seCU
>>578のアンカー間違いな
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 20:34:53.02ID:I3EXb6kC
当時のメーカーは恐ろしいほどの視聴を繰り返して音決めしてて
自分たちだけでなく耳の良いモニターを雇ったり評論家の意見も反映してた
音のわからない技術者だけで機械的に決めていたように書いてる人は印象操作か単なる妄想
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 20:36:20.60ID:KgFBQgq0
何度も言うようにプレーヤーはバランスなので結局音を聴かないとわからないし
その音にもクセや特徴、長所短所がある
どこを気に入って使ってるのか、聞けば話も面白くなるはずだけど
実際のところよくわからず使ってる場合が多いんじゃないかと思う
だから不毛な話が多い
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 20:47:08.76ID:KgFBQgq0
とまあ、そう言う他人事みたいな、具体性のない話が一番つまらないわけだw
ならば実際に使ってる愛機の話をしてみよう
今使ってるのはDENON DP-3000で音の伸びやかさ華やかさが抜群に良い
ただ妙に明るく軽やかすぎる感があって、高級?中級?かな、のターンテーブルとしては
異様と言えるほど軽くぺらぺらのプラッターの影響だろう
またクォーツロックになる前なので回転がずれるw
しょっちゅう合わせてないといけないのと、古すぎるせいか時々急にずれる気がするw
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 20:52:48.08ID:dT1czo3h
>>584
ちょっと良く分からない
スピーカーはよく逆起電力というけどショートしてないじゃん?
解放でもスピーカーを手で動かせば電気が起こる
起きた電力分は運動エネルギーを消費(転換)してるわけだから
モーターがスピンドルを兼ねているDD型は回すのに抵抗がかかるはず
ベルトは純粋にスピンドルだけだから回しても軽く回るな
ヒステリシス型のモーターを使っていたマイクロは、ベルトを掛けた状態と外した状態では回り方が段違い
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 21:45:39.31ID:+7uGYxRa
>>592
じゃあちょっと思考実験
手回しの小型発電機があるとしよう
これを1秒に1回転のペースで回して1Vが発生するとしよう
これの出力に10Ωの抵抗をつなぐと1V÷10Ωで0.1Aの電流が流れる
電力は1V×0.1A=0.1W
じゃ、つなぐ抵抗を1Ωにするとどうだろう
流れる電流は1V÷1Ωで1Aだ
電力は1V×1A=1Wになる
これ、仕事の重さが10倍に増えてるな
ということは、発電機を回すのが10倍重くなっているはすだ
このイメージで次の話

ちゃんとしたスピーカーユニットを運搬するときは
端子を電線でショートするものだ
スピーカーユニットは発電機だからコーンが動けば発電する
電線でショートするとほぼ0Ωの負荷が繋がっていることになるので
これに電流を流すのは大仕事だ
つまりコーンが動くのがものすごく重くなる
少々揺すられてもコーンはほとんど動かないので安全に運べる
逆にショートしてなくて開放なら、電流は流れない
電圧だけ発生しても電流が流れなければ仕事はゼロ
コーンは軽々動いてしまう

これでだいたいわかったか?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 22:29:26.54ID:oyMwldwZ
>>582
ワハハハw
その傾向はアナログプレーヤースレで顕著だよなw
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 22:37:18.59ID:/Tpl2ZZo
>>593
あのねえ、ハイブリット車のMG計算してんじゃないんだよ
DDモーターではスピンドル回すとモーターの抵抗がかかるので、BD型のシャフト手で回すのに比べて重い
なんてー比べ方には意味ないじゃん?
つーてんのよ
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 23:21:31.70ID:KgFBQgq0
とまあこんな感じで自分の使ってるプレーヤーのどこが好きか
なんて話もできないこんな世の中じゃあ、、、ポセイドン
0599バカ瀬戸公一朗発見!
垢版 |
2018/08/29(水) 01:48:22.66ID:qm9VgbPH
560 オカルト江川を信奉するバカは瀬戸公一朗 投稿日:2018/08/28(火) 12:31:29.22 ID:mQR+sf5o [2/3]
江川さんの真骨頂は実証主義、実験主義、ようするに音なんか聴いてなんぼ
聴かなきゃわからない、実際に試して聴かせて多くの人に影響を与えた
オレもこの手法は真似したい、その上で音なんか聴いたってわからない、と
付け加えるのであります
だから聴かなくても良いって話じゃなくて、聴いた上でほざけ、とw(←バカP戸文末のw付き)
0600バカ瀬戸公一朗発見!
垢版 |
2018/08/29(水) 01:56:50.11ID:qm9VgbPH
>>560はクソ耳をごまかすための(14)だな

   <鯖頭セレブカセット演奏家1000ZXL子瀬戸の得意技> 

 (1) 【相手に障碍者関連レッテルを貼る】
    (ネットパイロティング山田光太郎に禁じられてからは「病気」「病院行け」
 (2) 【妄想した架空のレッテルを相手に貼って勝利宣言・ストローマンバカ瀬戸攻撃】
 (3) 【IDを10個も使って自演スレ流し(ハイレゾ関連のスレは全部それ)】
    (「瀬戸って誰だよ」と他人のふりをする)
 (4) 【オナニー画像アップ(部屋、源泉徴収票、給与明細、早稲田大学法学部の卒業証書、食事)】
    http://community.phileweb.com/mypage/myroom/3996/
    https://imgur.com/a/UtM1K
 (5) 【言うだけ口だけ落書きによる欠席裁判&大嘘の一方的勝利宣言】
    (名訳vivid sounds への糞投げ、ケーブルの差、ハイレゾとCDの差をブラインドテストで聞き分けたという大嘘)
 (6) 【知ってる人がみれば恥ずかしいほどの知ったかを延々とかく無知・無教養】
 (7) 【根拠のまったくない上から目線チンピラ風吹かし】
 (8) 【反対用法(ブーメランまたは鏡像)】
 (10)【ゴミ箱からゴミを何度も何度も持ってくるバカ犬】
    (ネット上にある、メーカーのPRや袖の下論文もどき、大橋力、仁科エミのインチキハイパーを信奉)
 (11)【クレクレ要求・チンピラ皮肉・チンピラ煽り】
    「(〇〇なら△△だよな?w」「〇〇は完全じゃないよな?w」)
 (12)【話を逸らしてすりかえとごまかし、的外れな例えのチンピラ煽り】
    (牛肉と豚肉、クラウンとアルト、DOHCと多層式層状直噴エンジン)
 (13)【論理、客観、科学、ABXブラインドテストへの糞投げ】
    (科学を「つんぼ(ぽんこつ)科学」「テスターくん」「オシロ」等測定器に換喩して揶揄攻撃
     物理学・電気工学への糞投げコピペを繰り返す超絶粘着
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1510844165/201
    検定結果51%は聞きわけできたとする統計学への一方的な糞投げ 
 (14)【自分の錯覚実感体感絶対主義、他人が存在しない俺様語り
     と詐欺師の口上「感性、人それぞれ、個人差」】
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 02:52:59.54ID:XVrCdYQP
久々に覗いたら江川の話なんかやってるにかよ

「CD に切れ込みを入れると音がよくなる。 1本だけでなく、2本入れるとなお良い」
とか言ってたアホだぞ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 06:57:22.07ID:DxaORz4J
CDの外周部にグリーンの蛍光ペンを塗るといいってのもありましたね
やってみたけど、自分はよくわからなかった
以後CDそのものに手を加えるのはやめた
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 08:28:31.40ID:BRi4/4ln
偉大な功績を一部のエピソードでもって全部否定しようというマスゴミ仕込みの手法が
庶民にも浸透したようですが、事実は変えられないので
まーね、大体がここで大きな口叩くのはどうせ自分の出してる音は聴かれないので
と言う前提でモノ言ってるとしか思えないもんなwww
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 08:39:11.14ID:06iYnuGx
ケーブルで音が変わるって言ってたよね
自分には分からなかったんで一番安いケーブルを使ってるよ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 08:41:42.63ID:lc0WivWS
誰でもお気楽に試せて、ウソかホントか直ぐに分ることを雑誌に書いたことはエライと思うぞ
CDに切れ込み入れるなんてアホのするコトやw
と自ら証明したわけだからな
これが高級ケーブルだと自分で使って評論家がホラ吹いてるのを確かめる、つー訳にはいかんからな
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 08:53:33.07ID:BRi4/4ln
デジタル時代になって混迷っぽくはなったけど、時代背景を知っていれば
そうバカにもできないことだったんだよ。後からだったら何とでも言える
江川さんの最大の功績はやっぱりアナログ時代のものだろう
今見ても新鮮、だからピュアストレートなんて今になって製品が増えてる
ほぼ投げっぱなしだったので、そのまま製品にするには問題のあるアイディアが多いが
ネタ元としてはどれも今でも通用する。メーカーやユーザーには今でも宝の山だ
当時ボツになっていても、今だとリバランスで取り入れて良い結果の出せそうなものもある
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:52:48.79ID:pTmqdXVR
>>588
当時は毎年のように数多くの新製品を出していたからそんなに時間はかけられなかっただろ
何しろ発売前で市場の評価も出ていないのに次の新製品の開発が始まって忙しかったのだから
お陰で各社が確保していたコンサート席はいつも空いていた
聴きに行っている暇がなかったから
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 10:04:00.60ID:ttQ7XheI
>>607
置き方はもう少し何とかならないのかね…
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 12:45:59.18ID:GMZmgv3y
>>588
メーカーはまずどうやれば売れて、どれだけ儲かるが最優先だ
どうせ音なんか分からない奴ばかりなんだから、音質なんて後回しだ!
評論家なんて金さえ出せばなんとでも書く
というのが企業だ。お人好ししてたら良いカモになって喰われるだけ。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 13:26:10.71ID:m9mMvsxI
>>610
それは現代の話。
昔は>>588の言うとおり。
今はオーディオやってるのが激減したってのもあるが、音なんかわからない奴ばかりてのが一番の問題。
そりゃユーザーが求めない物はメーカーは作らないよ。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 13:30:00.57ID:GMZmgv3y
人のやる事 今も昔もかわりなし!
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 13:32:58.11ID:06iYnuGx
今とオーディオ全盛期ではその辺の状況は全然違う
特に上位モデルには時間も人員もかなり割いていたんだよ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 19:15:10.61ID:9+eqt5NB
70年代後半からの10年ほどの期間の、各社しのぎを削って……という時代からみるとぬるい時代だよな
音も今はぬるい音全盛だが

>>610
今のレコード人気なんてただのファッションだよ

>>607
KP-990か。ポンと置いてそこそこの音を出すんなら重量のあるGTのがいいぞ
KP-990や1100はキャビもターンテーブルも軽量、フレーム構造で敏感だからきっちり使いこなさないと
実力発揮できない
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 22:52:00.57ID:TG34jYbv
古い船を今動かすのは古い水夫ではないだろう、と吉田拓郎は歌ったが
古いレコードを今聞いているのも、そのレコードかける新しいプレーヤー作ってるのも
やっぱりジジイw
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 00:53:54.50ID:el+MaxO1
>>616
そういうときは好きなプレーヤーまで書くといいぜ
比較するなんの名前もなきゃ単なる下げにしかならんからなー
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 01:06:32.92ID:ZOCb7cM2
GTはオプションを揃えて聴くものだろ。
なにせ本体に電子ブレーキ回路があるのにYOP-1を付けないと
電子ブレーキを機能させないくらいだからな。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 06:46:46.29ID:4XCfyHSB
>>618
正直一体型なら旧1200シリーズで十分だと思う
それ以上だとWE-308が付くDDならなんでもいい
ベルトドライブはヘッドフォンで聴く時モーターの音が聞こえるから嫌い
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 07:17:02.26ID:/tazEqKQ
GT2000Xにサエクの専用アームを付けて聞いてみたい
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 07:42:26.44ID:ZOc+5SPH
今時、アナログなんて飢えた乞食が群がる「残飯」、まともな奴はこんな汚い腐ったもの喰わない。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 08:11:42.50ID:DWJSnxCo
アッーーーー、自分で書いてるじゃん、異常なんだよwww
しかしアンプのデザインは昔のデザイン踏襲したのにプレーヤーは
LとXの悪い(黒い)部分を踏襲した、そのセンスがわからんなー
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 21:11:46.82ID:giwIzbP7
なんかプレーヤーの調子が悪い気がしたので予備機と交換してテスト
結局問題は盤自体と確認、音質は予備機の方が悪いので、結局また元に戻すことに
ああ、疲れた
0641バカ瀬戸公一朗発見!
垢版 |
2018/08/31(金) 02:26:08.58ID:kLJwlMfU
624 バカ瀬戸公一朗 投稿日:2018/08/30(木) 07:42:26.44 ID:ZOc+5SPH
今時、アナログなんて飢えた乞食が群がる「残飯」、まともな奴はこんな汚い腐ったもの喰わない。

634 自分にレスするバカ瀬戸公一朗名物クソ自演 投稿日:2018/08/30(木) 10:21:23.03 ID:1UTHZJBp
わぁコジキのおじいさんがここにも来ているw>>624
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 19:46:54.21ID:1YOxMiIV
MC-L1000とGT2000-XとSAEC 407/23
の組み合わせが30年間最高の組み合わせを
維持するとわな。
しかも最近はこれらのリバイバル製品がアナログオーディオの話題の中心
目の前で鳴っているが最高だ。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 20:04:56.44ID:9HQ25gtq
ほんまかいな、まあ買えない物だから割とどうでもよくて
現実に今気軽に買える物で何が良いか?
というのが切実な問題ではなかろうか
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 00:08:07.96ID:PyZT1XCi
いやー、そうでもない
昔の中古がいくらでも安く手に入るので、そんなのと比べると
凄いと言うほどじゃない
でも新しいのは良いよね、ピカピカだゾウ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 00:19:58.33ID:PyZT1XCi
現行40万も中古40万でも、そんな凄いなんて事にはまずならない
アナログなんて、そんなもんじゃないからw
あと、誰も持ってない珍しい物が良い、って考えはやめた方が
良いんじゃないの?中国人にでも高値で売りつけとけよw
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 00:22:12.27ID:8wh9yu9w
皆さま、ご丁寧なお返事ありがとうございます。
中古でもとは考えているのですが、もしも程度が悪く故障してしまったらと、現行のもので質問をさせていただきました。
もし中古でもよければというものが御座いましたら、御教示頂ければ幸いです。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 00:48:06.27ID:PyZT1XCi
中古って30年ー50年物だぞ壊れて当たり前
壊れてなくても不調で当たり前
なんだけどプレーヤーなんて、特に昔のは品質良かったから
いまだにピンピンしてるのがいくらでもあって、しかも安く買える
ってのも確かなんだ、そんなの今だけ、ラストチャンスだろう
とオールドマニアの目には見えてる
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 01:04:44.92ID:1jjn8hbu
まぁ〜〜〜敷居は高いかもなw
安い中古でいくつか苦汁なめて
雰囲気分かったところで高い中古を買うというのが一番効率的かな?
とにかくアナログは買ってポンではめっちゃ落胆するだけw
その道に踏み込む覚悟はあるか?
イポーンハイレゾ()でコーキュー耳栓やってたほうが幸せじゃね?
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 01:09:07.78ID:PyZT1XCi
最初に薦めてる人いるけどテクニクスは良い物だ
カネあるなら、今ならそれで良いと思うけど
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 01:47:00.22ID:0bnpXblQ
ジャンクで数千円でまともそうなSL-1300や1400、1500、1600買ってみるといい
基本は1000、1100とは言わないが1200にオート機構が付いたりだから元々の水準は高い
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 01:56:49.03ID:UgXCa2aS
>>645
Music Hall MMF-9.3
PRO-JECT RPM 9 Carbon
MICHELL Gyro SE
VPI Prime
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 11:31:53.52ID:UgXCa2aS
ナガオカは山形か

やっぱりトウホグはええのう
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 16:44:43.82ID:UgXCa2aS
シェア9割ってオルトフォンちゃうの?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 08:39:10.81ID:IxusWcNS
録画失敗、うちの録画機、地上波の録画ができないことが判明しました!
まあいいか
いやいやいや、直さねーとwww
録画しないどころかアンテナさえ繋いでなかったから今まで気づかなかった
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 17:40:30.22ID:oZf+oFjo
でも日本だとそんな流行ってないだろ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 03:30:24.70ID:ey9YDwU1
俺もGT-5000はガッカリ、
アームのストレートはいいが、何か編んであるみたい、普通にアルミストレートかハニカム模様で強化、軽量化でいい。
コアレスホールモーター使わないので既にGTプレーヤーではない。15万位でGT-750をストレートアームで出してくれた方が嬉しい、ま、庶民には買えない値段だろな。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 03:59:45.71ID:XphnLIL1
GT-5000のアームはピュアストレートと言うんだよ

ストレートアーム
先端だけ角度がついたものでオフセット角付きアーム
オーバーハングでトラッキングエラー大体3度以内

ピュアストレートアーム
角度が無く針とアーム軸が真っ直ぐに結ばれているもの
アンダーハングでトラッキングエラーは多め

トラッキングエラーの音は耳では判断できないと言われている
一見トラッキングエラーが少ないほうが音が良いと思っている人が多いだろう
しかしピュアストレートアームのほうが音質が上になる
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 05:49:13.60ID:x5DBm+RW
>>671
カーボンみたいだな
YSA2が出たとき、内周で音が歪んで聴いていられんと言ってる奴がいたなあ
入江とか他にもいたはず

KP-880Dのアームでピュアストレートやったら面白そう
DSアームは前方ワンポイントって感じだからピュアストレートと相性いいかも
自分でやる気はないけど
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 08:18:34.25ID:WLYGyT3F
GT-5000のアームは、根本のピポット部がなんか安っぽいでしょ。
現代にアナログプレーヤーよみがえらせるとするとアームのピポット部が一番難しいと
思うのだけど、そこを胡麻化しちゃってて台無しにしてるんじゃないかと。
感度と支持剛性をいかに両立するか、なんて考えてない気がするんだよね。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 11:34:28.08ID:Py9+VzWt
しょうがないじゃん技術者がいなくなってノウハウが全く途絶えてるんだから
30代くらいのにアナログプレーヤー作れと言ってもできるわけがない
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 12:10:25.34ID:nKDsGyR1
プロの技術者様に向かって、現物を見てもいないシロートが何ほざいてんだwww
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 14:57:49.65ID:WLYGyT3F
そう。
問題は技術伝承がされておらず、プロの技術者がメーカーにいないこと。

担当エンジニアがこれから頑張って1から技術開拓しなきゃなんだけど、
何台売れるかわからんGT5000を一発作っても次はないだろうし、コストダウンモデルも
出ないだろうから、結局出来損ないを一発出して打ち止めになるだろうな。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 14:59:41.36ID:WLYGyT3F
もともとGT-2000華やかかりし現役のころから、別にヤマハのアーム技術に
特段見るべき点などなかったわけで、伝承する技術がもともとなかったとも言える。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 17:27:39.78ID:uiilH97b
ヤマハ製の2000GTはすばらしいのにな
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 17:43:01.41ID:x5DBm+RW
川上時代なら強引に開発もできただろうが、GT-CD1のあたりで川上体制終ったからな

ヤマハは塗装技術はすごいんだけどな
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 19:26:34.88ID:Wj495WGM
ヤマハには縁無いな、GT-2000、GTラック、GT-CD1あたりがデザイン的にも
ヤマハの絶頂期だった感じ、NS-1も同じ頃か、音は良くなかった
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 09:59:09.73ID:Gus2Gcq4
ヤマハのアームはキャビネットの上から引き出してるのが大発明だったのに
今回のはないのね  いいとこ全部なくなってる
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 02:08:43.35ID:jkqPpa8z
GTシリーズのアームはジンバル式、アームの高さをバカ力で締め折る輩と素材の耐久性も一部で不十分な物もあったらしい。
当方のは割れもネジも特に問題なしだが、組み立てが今一と、
アームのチャック部やピボットの適正化に音質で悩まされたが
調整から15年位経つが今は
問題ない。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 13:53:52.95ID:uuJ2vUof
むかしヤマハの強靭アームの原型かと思われるYP-D7を使ってたけどとうしてもピボットにガタが出てそれが音に出て困ったものだった。
他のアームだと多少のガタがあっても音に出ないのにあの剛構造だと逃げがないのかダメだったな。
その後の銘機もその辺りは引きずってたのかなあ。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 21:57:48.02ID:mLH++lcP
YP-D7は初動感度上げすぎて緩めになったるのが多いと思うけど調整は可能
構造的にはYP-800と共通部品があって外側を強化した感じになってる
GTのアームはYP-D71をロング化した感じ
ヤマハのアームはなぜか隔世遺伝するんだよね
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 01:24:31.55ID:VVVnOvQO
うん、D7のアームはわりと簡単に調整できたね。
でもすぐにガタが出る。それがビリつきで音に出る。
そのうちに調整もめんどくさくなって友達に譲ってしまった。
その後いろいろとアームも使ったけどあのアームのような問題は特に感じないんだよなあ。
多少のガタはあったとしても音には出てこない。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 06:31:13.55ID:dxnvb1ne
個人的にはターンテーブルなどは特殊用途以外は20キロ以下でまとめなければ、メーカー自信技術力を疑う、どうせ100キロ位機器が入ったラックに乗せ、スパイク受けでやるから本体は
将棋板である必要性などない。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 06:40:22.03ID:dxnvb1ne
周りからの音圧を抑えたいなら
メーカーはラプターなどステルスを見習った方がいい。スピーカーじゃないのでそんな重いの作って掃除が大変ではないか。ニードルトークなど留意しても十分、20キロ以下で振動対策や最高水準の音質を兼ね備えた機器が作れるはずである、
それとも大鑑砲主義で金ばかりとるのだろうか。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 07:08:14.10ID:dxnvb1ne
訂正、メーカー自身、将棋盤、
ヤマハはギガンティックどうたらなので、大鑑主義→大鑑巨砲主義、こちらだった、何れにせよ腰に優しくない。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 08:28:15.85ID:mlrCOfsp
だったらREGAでもLINNでも使えばいいじゃねえか
YAMAHAはあれでいいの
いろんなメーカーがいろんなアイデアのプレーヤー作ってくれた方が面白いんだよ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 08:32:10.59ID:4jFVxTh4
方向性としてはヤマハらしいんだけど、あれをベルトでやると無理があるんだよ
そのあたりどうなの?っていうことも含めて見直した方が良かったかも、ってのがあるんだよ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 08:50:27.06ID:4jFVxTh4
起動時間が長くなるしベルトへの負荷も大きくなる
そういうのはトレードオフで音さえ良ければ不便も承知、音質至上というなら
糸ドライブにでもすれば良いし、なんか思慮が足りないだけに見えてしまう
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 09:52:25.32ID:mlrCOfsp
もうDDモーターがないんだからどうしょうもない
あの中華パチモンDDモーターじゃやだろ?
デ○ンなんかガワは立派にしてるけど、中身は5万以下のプレーヤーとおんなじw
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 10:16:37.44ID:2a6T5JN7
重いターンテーブルも地震の時は考えものだな
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 12:37:17.25ID:+DHlzmJK
蕎麦屋の出前持ちならどうだろう
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 14:12:51.99ID:dxnvb1ne
台風で家が揺れて、北海道地震など島国根性がどこかに入った感じがヤマハはする。所謂浪花節、GT使ってるがそう思う。
ケンウッドかビクター、パイオニアが普通かな。リンの老人の揺りかごかな、レガ、カトチャンッペ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 14:33:41.55ID:dxnvb1ne
ベルトなら、オーテクのAT-LP7でいいかな、アームの高さが調整できる。

デジタルもスマホで、っぺってやってるがこんなツマラン物はない。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 16:23:52.53ID:dxnvb1ne
樹脂はあまり気にしないのだが
実際同じカートで聴き比べが出来ないのが残念なんだなあ。
103RとAT-F7辺りで聴いて見たいな。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 16:57:10.22ID:i0qk0E0/
>>722
プラスチックといってもPOM樹脂だろ
プラッター材として悪くないな
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 23:26:37.83ID:VVVnOvQO
POMジュース
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 06:39:13.92ID:t+5dx+Qo
昨日、PLX-1000で聴いたビリー・ジョエルの「ストレンジャー」
音、良かったなあ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 07:44:23.50ID:R8e3j22B
♪〜(・ε・ )
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 00:58:18.19ID:KC3ChMx7
SL-M1にMC-20MKII物凄く高解像度でパワフル
欧州系はクラシック向きってのは考え物だな
同世代のベストセラーAT33Eはなんだか金属的でこっちにはやはり柔らかさがあるね
中華ノーブランドのデジタル針圧系は持っとくべきだね
SL-M1スイートスポットが狭くてシェルとの組み合わせで総重量をシビアに考えないといけなくてゼロバランス取りにくいアームだったけど
直読で適正針圧が読み取れるようになってシェルとカートリッジの選択肢の幅が広がった
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 03:50:47.95ID:gC12B075
SL-M1といったらテクニクスのプレーヤーかな?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 08:37:56.84ID:mQii/8zn
北海道胆振東部地震で震度5弱で二階に置いてあったGT2000XがGTラックごと移動してたが何とか床への落下破損は免れた。
震度5弱でも揺れが酷かったのでちょっと設置に考えなきゃダメだな。地震大国でオーディオ趣味はリスキーだなと痛感した。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 11:44:39.02ID:K9v/Zxl3
>>738
ヤマハで仕事してる技師だけど
良かったな、うちは当時デノンが欲しかったが、デノンが欲しがったが、周りの圧力で仕方なく安い750使っとるがまだ健在じゃ。GTラックは当時バカげた意味不明
物と思い買わなかったちゃ、
落ちないでなにより、インシュの所に何か工夫してさくでも、作りなはれ。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 11:51:22.45ID:K9v/Zxl3
追伸、それ以後会社でオーディオの相談はやめ、スピーカーとアンプは海外製にした。CDはどれ聴いても解らず糞耳なので、ヤマハを使ってますよ。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 12:35:09.08ID:6w8qywes
んだ、んだ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 12:42:02.51ID:DtQlPU8X
>>739
GTプレーヤーの足ってひどく軟弱なつくりだと思ったけど
地震の揺れではGTラックと一体に動く程度の粘りがあったみたい。

一方銅スペーサーで台から浮かせていたスピーカーはすっ飛んでいって
前のめりに倒れてユニットが完全破壊
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 13:11:52.57ID:IpEgk85H
>>743
良かったな、新しいスピーカーに買い替える踏ん切りがついて



と思うようにしよう
何はともあれご無事でなにより
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 13:26:01.48ID:DtQlPU8X
>>744
ありがとう

しかし欲しいスピーカーは B&W803クラスしかないのであきらめて安物のブックシェルフで済ませるわ。

803D3が倒れたらと思うとおそろしい。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 13:29:19.57ID:6w8qywes
801D3クラスならそうかんたんには倒れないだろからそちらをドゾ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 13:39:18.82ID:IPjh9XxB
カートリッジどうしてる?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 13:44:31.57ID:IpEgk85H
>>745
今はそこそこのお値段のブックシェルフでも音のいいものはあるよ
ヴィエナとかATCとか
クセが少ないメーカーならB&Wとかモニオかな?
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 16:15:22.87ID:WjZ2Rd6+
>>743
GT2000ならそこそこ硬めの脚だぞ。
テクニクスSL1200シリーズの方が軟弱な脚だが触ったことも無ければワカランよな。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 16:40:08.63ID:6w8qywes
ほとんどのGT-2000の脚はゴムが割れて終了してるけどな
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 17:59:30.89ID:WjZ2Rd6+
割れて終了してるなら軟弱な脚にもなってるな。
当方のGT2000は定期的にアーマオール塗布してるから割れてこないよ。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 18:14:26.23ID:DtQlPU8X
>>748
ベルドリームの3連カートリッジキーバーは奇跡的に飛んでいかなかったです。
コンポの天板の上においていただけなのに、足フェルトが幸いしたようで。

地震起きて痛い目にあった後だといろいろと対策不足だったのを実感
余震がおさまるまで なるべく床に近い低位置に重量物や貴重品を移動しています。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 20:06:39.37ID:WjZ2Rd6+
>>753
地震対策は高音質化とは逆を行くこともあるからねえ。
東南海地震発生時は甚大な被害がでる地域だけど地震対策してない。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 20:11:54.05ID:3ligh+fz
脚なんて飾りです
プレーヤーはいくらでも替えが効くし、実際予備機もあるからまだよいが
スピーカーは泣くな
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 20:19:14.17ID:MaoWKFKd
>>754と同じく東南海地震での被害予想地住
阪神大震災の経験から多少ナマスを吹く感もあるが
(他スレに貼ったものだが)

AMPやCDP、LPなどは普段格好が悪いが細いベルトで棚に固定、使用時は外す
CDやLP、書籍類は全面に飛び出し防止の簡単な柵状の板(簡単に外せる)
SPはWF(200L箱)はそのままホーンSPは防振ゴムを入れてるが多少心配
PCとディスプレーは両面テープが付いたクランプベルトで机面に固定

阪神大震災での被害経験と、船に乗っていた時、電気器具や
棚類にはすべて揺れ防止が施されていた経験から
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 21:34:26.79ID:lvSrKkVx
俺も東南海地域。ADPはワイヤー止め。SPはベルト締めと壁面固定。
しかし震度7は家が持たん。
0758バカ瀬戸公一朗発見!
垢版 |
2018/09/09(日) 00:04:30.10ID:qFfr88zD
738 バカ瀬戸公一朗は低知能ホラ吹きバレバレ 投稿日:2018/09/08(土) 08:37:56.84 ID:mQii/8zn
北海道胆振東部地震で震度5弱で二階に置いてあったGT2000XがGTラックごと移動してたが何とか床への落下破損は免れた。
震度5弱でも揺れが酷かったのでちょっと設置に考えなきゃダメだな。地震大国でオーディオ趣味はリスキーだなと痛感した。

739 自分にレスする自演は低知能ホラ吹きバレバレ瀬戸公一朗 投稿日:2018/09/08(土) 11:44:39.02 ID:K9v/Zxl3 [1/2]
>>738
ヤマハで仕事してる技師だけど
良かったな、うちは当時デノンが欲しかったが、デノンが欲しがったが、周りの圧力で仕方なく安い750使っとるがまだ健在じゃ。GTラックは当時バカげた意味不明
物と思い買わなかったちゃ、
落ちないでなにより、インシュの所に何か工夫してさくでも、作りなはれ。
0759バカ瀬戸公一朗発見!
垢版 |
2018/09/09(日) 00:06:09.87ID:qFfr88zD
744 バカ瀬戸公一朗は低知能ホラ吹きバレバレ 投稿日:2018/09/08(土) 13:11:52.57 ID:IpEgk85H [1/2]
>>743
良かったな、新しいスピーカーに買い替える踏ん切りがついて



と思うようにしよう
何はともあれご無事でなにより

745 自分にレスする自演は低知能ホラ吹きバレバレ瀬戸公一朗 投稿日:2018/09/08(土) 13:26:01.48 ID:DtQlPU8X [2/4]
>>744
ありがとう

しかし欲しいスピーカーは B&W803クラスしかないのであきらめて安物のブックシェルフで済ませるわ。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 00:21:17.22ID:0KDFh2hU
俺のとこは5強来たことある
ほとんど震源地で突き上げるような揺れがきたが幸いなんともなかった
ラックの上に35kgのプレーヤーをAT-636*5個で浮かせてるから吹っ飛んでいてもおかしくなかった
1階に置いていたからかな被害がなかったのは
ちなみにトイレの壁にひびが入った
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 00:38:28.75ID:uiWaifvI
>>738
>>760
ウチは今回震度5強だったけど、レコードプレーヤー3台はビクともせんかった。
内訳はKP-9010に0.5mm厚のゴムシート、自作積層キャビにAT-606×4個、
それにレッドコンソールの激重キャビに黒檀ブロックとタングステンシート。
ラックは自作のGTラックもどき。アンプ類もまったく無事。

その代り、テーブルに積んでたCD100枚近くが床に散乱してたけどw
CDケースって滑りやすいのねw
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 01:33:35.10ID:gM3Yp8wN
CDなんか糞を持ってるバチや
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 07:46:51.96ID:TqMLdM1k
イメージ的にはむしろ反らない感じなんだけど不思議だよな
斜めに立てて置いた方が反る気がする
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 08:44:54.43ID:DUPKnWSo
たまったジャンクLPを聴いてるけど、ハズレが多くてシステムが不調になったかと思うほど音の悪いのが続く
今回の当たりはボスコフスキー指揮のポルカ・マーチ集とリュプサム演奏のトッカータとフーガ
それから山田パンダ、フォークソングやニューミュージックは年代的にも、優秀録音のものが多い気がする
松田聖子も優秀なのが多いけど、アナログ的には面白さはイマイチかも、でも安かったら間違いなく買いでOK
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 10:29:33.84ID:0KDFh2hU
>>766
レコードはレーベル面が厚いから平置きだと外周が垂れ下がりそう
斜めに立てるなんてのは言語道断
まっすぐ立てずになんとする

>>767
長岡鉄男優秀録音の32音音階とか64音音階のやつ(蜘蛛の巣のジャケットのやつ)を初めて聴いたときは
サーボ故障か!?とびっくりしてプレーヤーに駆け寄ったなあ
バイオリンがゆらゆらゆらってくるんだよ
あれは怖かった
何度も聴いていたら平気になったけど
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 11:58:35.57ID:scr+Z9qI
硝子板に挟んであっためるとか反り修正機とか見ると
平置きのほうがいい気もするが
局所的反りは出ないかもしれないけど全体的に沿っておわん型になっちゃうってわけねw

箱モノって中で斜めになってるやん?
平置きのほうがよくね?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 13:42:59.76ID:gGjilnv5
>>769
反りを修正する場合は平置きにするしかない。
保管とは別の状況なのは理解しよう。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 13:52:22.28ID:sRZwxoTa
おわん型になるのはジャケットのクセもそうなって場合が多いと思う
俺は聴いた後にA面B面をジャケットの反りと逆に仕舞っている
気休めだけどw
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 14:02:28.44ID:0KDFh2hU
反りの修正は1枚ずつじゃないの
何枚も重ねるのとは別物

箱物だと中で斜めになっている可能性はあるが、そんなにすき間もないだろうし斜めに立てかけるのとは違う

まあ、なんにしても枚数多くなったら立てて保管する以外に方法なくなるけど
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 16:51:01.99ID:0KDFh2hU
>>774
レコード集めてる最中はこういう風にしたくなるな
アルファベット順などルールに従ってきっちり並べないと収拾がつかなくなるし、
といってすき間がないと増えてきたときの移動が大変
俺は雑誌をスペーサーに使って隙間のないようにしてた
今はもうレコードは滅多に買わないからきちっと詰めて、最後に指輪物語の豪華本の箱をブックエンドにしてる
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 17:27:59.96ID:kqqlQ82p
知り合いはジャズのレコードを50音順に並べているがマイルスデイビスはま行にあり、
ジョンコルトレーンはか行にあるという中々に難しい並びではある
セロニアスモンクはやはりま行に居る
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 19:22:00.60ID:kqqlQ82p
交響曲 ピアノ協奏曲 バイオリン協奏曲 オペラ なんて並べ方もありだな
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 20:04:49.31ID:H+eol7Ga
音楽ファンならそんなところだろうが
オーディオ的にはレーベル別に並べるのもオツなものよ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 23:37:27.13ID:scr+Z9qI
そんなこと言ってらんねぇw
随所に分類してあるが
しまいにゃ買った順だわw
買うってまとめ買いだけだけどw

だって増やしたらずりずりところてんしなきゃならんだろ?

Hi Fidelity読めよw面白れぇぞwww
0786このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ
垢版 |
2018/09/10(月) 00:28:49.85ID:2D4A5Ldb
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ  |
 |_________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 20:38:26.32ID:2A7Ft5mT
全録から日本のチカラ・ナガオカ特集を救出して見てるけど
PL-A500Sってあんなヨロヨロ動くのな…かっこ悪。
なんか風情ある動きのオートマチック一台欲しくなったわ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 01:18:46.08ID:TVdeW/uW
レコード聴こうかと考えてるふつうの人は
DENON 400/450USBで決まりと思う。
オートリフトアップで、まともで、5万以下って絶妙。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 08:34:48.60ID:Fd6heR2b
一番期待される注目される価格帯の機種の話題がほとんど出ないあたりが
まーそのぉぉぉーーー、という感じ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 11:13:09.30ID:45fBsJRx
SME3009の付いたトーレンス320なら中古で20万くらいからあるんだけど、大概中古は嫌どすとか返ってくるよな
今みたいなレコードが聞けますプレーヤーとアナログに命懸けてますプレーヤーの2極したものしか新品では買えないご時世には難しい質問だ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 13:54:20.90ID:h64IPb5Y
ありがとうございます。
中古も視野にいれているのでトーンレス+SME3009のお話は参考になります。
新品の話で恐縮ですが、テクニクス SL-1200GやELACミラコード90などはどうでしょうか?
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 15:31:27.53ID:45fBsJRx
予算オーバーかもしれないけどラックスPD-171はどうだろう
アナログプレーヤーはデジタルプレーヤーと違ってすぐにゴミになったりしないから長い目で見ても良いと思う( ̄ー ̄)
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 16:13:07.46ID:iXZvmGsy
ベルトドライブはモーターの軸受減るよな 
ベルトでテンションかけてるからあまり気づかないけど
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 19:01:01.23ID:45fBsJRx
こんなゴミつくる暇あったらGT-750でも再販すれば良いのに
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 20:33:41.02ID:zjglGvwP
音質も重要なんだけど、何より基本の機能をきっちり備えていること
まともなプレーヤーってのはそういうことだろう
つー訳でだね、やっぱテクニクスは良いよぉ
高いというけど、結局これより安い価格では基本の機能すらついてないのよ
今はもうできないのよ、その価格じゃ
音もなかなか良いよ。思った以上にGとGRの差があるのはちょっとショックだが
まあ値段なりと納得できるだろう
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 06:16:28.05ID:OqFTOi2S
>797
ありがとうございます。
仰るようにPD-171は検討材料入りそうです。
作りも良さそうですし

>798
ベルトドライブにはそんな問題がありましたか…気づきませんでした。とても参考になりたす

>803
ターンテーブルが衰退していまになり復活したら技術伝承が出来ていなかったので、基本が出来ているものが
ほぼ無くなってしまったんですね…
テクニクス、そんなに未だと良いモデルだったんですね。

ご返信下さいました皆さま、本当に感謝いたします。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 09:06:48.19ID:YEhScxGJ
>>798
30年使ってるうちのLINNもトーレンスもモーターダメかな
まぁ、その間にDD機は制御不良、モーターゴロ発生で何台かぶっ壊れてるけど…
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 09:50:49.06ID:Ft2jDsq6
同時期に買って二台使ってるけどテクニクスSP10MKUよりトーレンスTD125MKUが長生きしてるよ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 10:07:09.83ID:YEhScxGJ
トーレンスのベルトって今品切れだよね
LINNのベルトは頑丈、10年経っても大丈夫
トーレンスは良いとこ3年、あれは欠陥部品だと思う
社外品の方が良いかもしれない
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 10:24:10.02ID:28bf1Umb
軸受けが減るモーターは安物だっちゃ
そういうプレーヤーはそもそも新品の時から安いから、何十年という耐久性がなくとも設計が悪いとは言えない
高級なプレーヤーのモーターはもーまんたい
ちな、前の家のトイレの換気ファンのモーターは、20年以上24時間365日回していてももーまんたい
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 10:33:11.81ID:OUAViRPy
ベルトやアイドラーは消耗部品 シャフトハウジングのオイルは劣化する
それらを交換するスキルが無いのならベルトドライブやアイドラードライブのプレーヤーはやめた方がいい
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 10:44:35.00ID:YEhScxGJ
>>811
トイレファンて何か変な音がするなって止めて次に動かす時にベアリングがロックして御臨終になるケースがおおいかな
トイレファンの軸受けの過酷さから比べたらプレーヤーの軸受けなんて遊んでるも同然
ベイシーが24時間365日、LINNを止めないのも分かる気がするね
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 21:21:44.13ID:xE+KpZig
お値段の高いプレーヤーが良くても普通は買えない訳で
5万〜10万くらいのプレーヤーがせっかく多数登場してるんだから
集めて対決!なんて企画が出来れば大盛り上がり間違い無し
せっかく集めても評論家が批評する、なんてスタイルでは色々問題があるので、
単純にレコード再生して収録、ハイレゾなりCDででも配布して
評論家は設定と機器の特徴の説明のみに徹してもらう
そんな企画、どこかやらないかなぁ
まあ出来る訳ないんですけどね、ポイズン
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 21:34:54.44ID:LHK1n6rc
なんでいちいちデジタルにまた変換するのよ
試聴環境も被験者もそれぞれだからソース配布なんて必要ない
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 22:20:31.68ID:qEhmi4E/
>>816
アメリカかドイツならできるよ!
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 22:21:01.80ID:qEhmi4E/
>>815
HDDでプレーヤー作ればええやん
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 22:33:46.31ID:rL/z4Gfb
一過性のブームだとメーカーは分かっているので利幅を効かせた商品を短期に売り抜けたい。って感じかな。

7,80年代の様なレコードプレーヤーで勝負するって意気込みのある商品は無いと思う。

私なら現在の新製品は買わない。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 22:58:12.66ID:K3zgZBBc
>>821
>7,80年代の様なレコードプレーヤーで勝負するって意気込みのある商品は無いと思う。

だったらテクのSL1000R買ってやれよ
ホントにもう口先だけなんだからさ〜w
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 23:54:07.17ID:KE1n/TiV
いや、>>821には同意だね。
だいいち口先だけじゃなくても人に買ってやる義理はないだろうし。
それに7,80年代の意気込みのあるプレーヤーならちゃんと整備してあれば現代にも通用するし、たいていの現行品などよせ付けないだろうな。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 00:28:33.58ID:xpeFGXO6
>>824
SL-M1いいねえ。
今日オクに出てたのをまた落としそうになった。
SL-01も出てたな。
どっちも持ってるよ。
M1は確かに軽いし安っぽい所はあるけど、その辺は手を入れたくなるんだよな。
鉄ちゃんも『工夫次第でさらによくなる可能性を秘めたマニア好みのプレイヤー』とか言ってるし。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 01:00:26.09ID:kcywUJAu
70年代〜80年代のは安くても尖ってるんだよ
全体のバランスよりもコストの範囲内で最善メカを尽くそうとした感じ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 01:02:37.98ID:YW4vbm8e
散々書いたけどDDもイマイチなのが多くて、
音自体は割とよくても、こんな音ならデジタルで聴けば良くね?
みたいなのがある
ベルトはベルトでやっぱイマイチなんだけど、アナログらしい良さは
あるものが多い
と、いうわけで今どきの低価格機、そうバカにしたもんじゃない
と思うし、何より今売ってる、って事が大事だ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 01:10:45.30ID:YW4vbm8e
だいたいやね、アナログブームって大多数はIONみたいな
プレーヤーで針はサファイヤ、あれ見たことない人もいるかもしれないが
カンチレバーはプラスチックだ
良い悪いで言えば良い音なんかする訳なさそうだが
それでも楽しく聴いてる人が沢山いる
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 01:23:46.41ID:aojqHyTb
サファイア針なんて寿命一つとってもゴミ
初心者は針の寿命なんて気にしない・・・ ってか分からないだろうから
貴重なレコードに傷が・・・
クリーニングがどうのこうのってレベルの話しではないですよ、マジで

なを、マニアの方がサファイア針にはダイヤ針にはない音の柔らかさがある、とかいうのは別の話しで
なんせ数回しか聞けないラッカー盤ですら、市販されたくらいだからなあ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 01:32:58.20ID:YW4vbm8e
ピュアピュア言うだけなら、デジタルだけで良くね?
少なくともローコストでハイファイだ
アナログが人気なのは、アンチハイファイという面があって
ピュアオーディオとしても、無視できない勢力というか
一過性のものだとしても、ハイファイに物足りなさを
感じる人が多いという事だろう、ちょっと考えさせられるもんがあるんだよなぁ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 02:05:39.01ID:xpeFGXO6
まあ、今の子はそんなもんでしょ。
確かに一般人にはアナログはアンチハイファイなんだろうね。
でもデジタルも否定しないけどやっぱりアナログレコードだってハイファイだよ。
だいいちデジタルでピュアAUは金がかかりすぎてバカらしい。
CDプレーヤーだけで100万以上とかそれこそ一般人から見たら頭がおかしい。
でもそれがデジタルのピュアAUじゃ普通なんだから。
アナログレコードだってそこそこのレベルにはお金はかかるといってもそんなにかけなくても同じ金額のCDプレーヤーより良い音は出せるよ。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 19:47:55.02ID:rBgxuN9O
オーディオ全盛期は、オーディオに興味を持って初めて買うとなるとゴッキュッパクラス(実売価格は5万程度)の製品
レコードプレーヤ、プリメインアンプ、スピーカー×1など、みんなゴッキュッパ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 23:10:44.39ID:Xbd/Biq5
>>837
ha?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 05:03:59.30ID:9ysqYeTe
っとして〜♪
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 12:36:42.31ID:rw9CHPQI
>>835
何言ってっか全然解かんね

特にハイファイとかアンチハイファイとか意味解かんね
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 14:01:20.14ID:6NdoR/Lg
>>842
だよね。
情弱若年層が何を言ってるのかな。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 14:16:55.41ID:7FQYt39Q
えっ?ハイファイは分かるだろ
ハイファイ系アナログなら今ならテクニクスだろう
もちろんもっと金があるなら好きにすれば良いけど
あれは良いものだ、高くなったのなんだの言われるけど
値段だけのことはある
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 14:19:48.30ID:7FQYt39Q
でも、それすら買えないジジイどもが色々言ってる訳だよ
確かに昔のもっと安かったプレーヤーが今でも劣らないどころか
それ以上の音を出してる例もあるだろう、でもはっきり言っちゃう
そんな例は稀だよ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 14:38:49.51ID:OSziPySV
>>845
なに的外れなこと言ってんの
そんなの経済的に買えない奴なんて論外だろ
要点はそうではなく、現行のテクニクスなどぼったくり価格の二級品という事実
オーディオ最盛期の製品持っててアナログ楽しんでいる人がほとんどだ
おまえの世界では稀なだけ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 14:42:24.67ID:rw9CHPQI
>>844
じゃあアンチファイファイはどれなの?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 15:25:23.23ID:rw9CHPQI
つまりボッタクリではなくてガチの
談合・中抜き・不正検査・偽装・汚職・献金ってことなのか
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 15:26:26.09ID:rw9CHPQI
ヤベ・・
買収が抜けてたかな?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 15:29:34.65ID:7FQYt39Q
>>848
物で言った方がわかりやすいから一例というか最右翼をあげたけど
本当は物というより思想、コンセプトの問題なんだ
しいてわかりやすいところでは蓄音機
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 17:33:51.07ID:ug0vRgk+
SL-1200Gは割と良さそうな感じだけどな
SL-1200系じゃなくてSL-M1を改良したSL-M1Gだったら買うと思う
あんまり売らんための1200系なのかもしれんが
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 18:30:59.73ID:rw9CHPQI
SL-1200Gはやっぱりスライダーとかなんとか
訳解らんもんばっかり付いてるからやっぱり音悪いらしいじゃん

あれは当代一の嫌がらせだな

リサーチした時に客はオーディオプレーヤーを求めていたと知った
しかし高価なDJプレーヤーを先に出してそれに喰い付かせた

その後にオーディオプレーヤーを出せば二度オイシイと知っていたからだ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 21:43:27.93ID:rw9CHPQI
パナの社員やシンパは
図星を突かれると気持ちが悪くなるらしいw
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 21:58:43.35ID:9ysqYeTe
1200Gなんか新品で買うんなら程度の良い1200mk3が3万くらいでゴロゴロしてるからそれで充分
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 22:08:13.68ID:s6Jqzjig
>>858
確かに3万でゴロゴロしてるが、程度がいいのがゴロゴロしてるか?

ちな、値段を別にすれば性能の差は圧倒的だ
ガデムのMS-05とMS-06Sシャア専用ザクくらい違う
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 22:29:47.33ID:ObK6yTja
旧1200と新1200はかなり音違う
形が似てるだけで中身もまるで違うんだから当然で
後からどうこう出来る様なもんでもないし
だいたい音聴きゃわかるだろw
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 22:40:56.22ID:ObK6yTja
じゃGRすら買えないマニアはどれ買えば良いのか?
という話?
これが難しいところで、5万から10万、機種は豊富だけど
何が良いんだかなぁ、聴いた事も使った事もないから見当もつかない
中古も含めたら、さらに大混戦、実際買うとなると悩むはなぁ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 22:48:35.98ID:ObK6yTja
オレの場合は1200Gも一応検討対象で結局中古を選択
ていうかプレーヤー自体は持ってたので、買換えたわけだけど
中古も同じ機種数台買って、その中の音の良かったのを使う事になってる
程度なのか実は良く分からないが、同機種なのにかなり音の違うのもあった
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 00:05:49.93ID:sZfy1r0j
GとGRを除外するならmk4辺りかしら
それ以外だとDJユースで酷な扱いを受けてる事を考えるとちょっとね...

sl1200一番の取り柄はあのコンパクトさだと思う
ニーズが合えば一生もののプレーヤーになる...と思う
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 01:06:54.75ID:hu3uRf0I
Sl-120にSME3009を乗せるのが漢
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 01:08:43.74ID:utTxiyVI
そういや中古ってターンテーブルをスピンドルにつけたまま、アームもウエイトも外さずきっちり固定もせず、
IFCも固定せず、カートリッジまでつけたまま送ってきたりするのか?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 01:16:38.86ID:hu3uRf0I
ウチのはタンテをガムテープ、アームは針金で固定されて新聞紙の潰れきった緩衝材で隙間だらけの段ボールの中を自由に動き回りながらやってきた
DJ対応機はこんなことではびくともしない
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 02:07:41.18ID:iuR5uCj4
>>870
ヤフオクなんかだとかなりしつこく梱包を指示しないとダメだな。
それでもクズ業者なんかは発送は下請け任せとかほざいて受け付けない所もけっこうある。
それでもしつこく指示すればそれなりの梱包はしてくれる。
今まで大きな問題はなかった。
プラッターは外すのが当たり前なんだが、素人の業者なんかではまず外し方を知らないし無理に外させれば軸受けを壊しそうなので固定だけさせる。
プラッターを固定してもゴムシートがそのままで暴れまわって来るのもあるからそこも注意。
使っててよくわかっている相手ならあまり心配はいらない。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 09:14:56.27ID:e8f2Md3H
中国産でいいから、テクニクスが7万円ぐらいで出せばいいだけの話じゃね?
パイがその価格帯で出しているわけだし
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 09:26:44.56ID:aF+CF716
ブームに陰りが見られ需要も下降してるしパイと戦う必要はない
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 09:27:48.94ID:JdKPbWUO
中身、内容見てみろよ。中国で作っても多分安く売る事はできないだろうし
その辺がわからないなら、ただ価格だけ見て安いの買っとけば良いじゃん
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 09:48:12.94ID:RYL/nueo
>>877
中国で富裕層だけでなく一般層にまでレコードの需要が浸透、継続されるならテクニクスも安いの中国で作ると思うよ。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 09:52:06.37ID:Z5Rkthx+
誰得だよ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 10:18:43.33ID:ZIRrORnH
>>880
作ってるよ
パチモンも正規販売もんも
パチモンはロレックスでもオメガでもなんでもござれ
パチモンでも安物はシロートでもすぐ分かるが(クォーツだしw)店の奥に連れて行かれて見せられるのは、プロでも蓋開けて中を見ないと分らないレベル
正規品はムーブメント販売で、トールビヨンが60万と激安
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 11:07:42.44ID:nbvEQYbS
>>879
逆に誰の損になるんだよ?笑
1200シリーズなんて初級機、適正価格で販売できたほうが消費者も売る方もメリット
いまのままじゃ中身の伴わない単なるボッタくりブランドイメージテクニカス
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 11:16:26.26ID:hu3uRf0I
>>880
30万くらいの安物機械式のムーブメントなんかほとんど中華ですが?
オーバーホールして長く使うという概念が今のメーカーにはないのでオーバーホールと称したアッセンブリー交換をされるのが普通です
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 11:22:20.02ID:Z5Rkthx+
>>883
供給過多な市場でやる意味など無い

テクニカスはカスを全うする道しか無い

また3年後に吸収合併するのか?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 12:03:47.21ID:ZIRrORnH
>>884
いやスイスブランドはスイス製
というのも資本は知らんが、とにかくスイス国内の工場で作らないとスイス製と名乗れないのよ
ガワだけスイスで作って、中のムーブメントは中華製ってわけにはいかないの
ロレックスも創業はイギリス製でも今はスイス企業
非スイスでがんばってるのはザクセンのランゲだけじゃね?
そのランゲもスイス資本だけどw
ちな、日本製など問題外のカヤの外
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 12:08:19.85ID:ZIRrORnH
スイスは機械を作る機械があるのが強みなんだよな
独立時計師の作る一品物なんて、歯車一枚から金属棒削って作ってた
量産品みたいに歯車屋から既製品を買ってくるんじゃないんだよ
ターレスみたいな製品が出て来るわけだな
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 13:07:03.61ID:onVYeQVr
何が何でもテクニクスを貶めたい奴がいるようだが?
諭し難いくずだな。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 13:50:08.67ID:hu3uRf0I
アナログスレでテクニクスが買えないとか貧しすぎて死にたくなるレベルだろ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 14:18:37.69ID:e8f2Md3H
>>879
俺得
俺が買う
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 14:19:53.06ID:e8f2Md3H
だいたいこの30年間、大卒の初任給が全然上がってねえんだぞ
テクニクスはそこんところを考えなさい
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 14:43:08.09ID:JdKPbWUO
お値段の高い、今は買えない、あのプレーヤー、憧れのカートリッジ
今は我慢我慢、お金を貯めて一気に行くのだ、一直線に突撃だ

いやいや、先のことなどわからない、今買える値段の物で妥協して
皆が素晴らしいというアナログの世界へ一刻も早く飛び込んで聴きまくれ

あなたならどっち?!
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 14:52:00.30ID:BXfI5u9s
アナログはプレーヤーだからな そこがだめだと
アンプを替えてもスピーカーを替えても常に不安要因になる
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 16:27:47.17ID:Z78KvGPb
SL-1015で、アームをEPA-100に変えて使っているよ
とても素直なプレーヤーで満足している
制御系がいつまで持ってくれるか心配だが
SP-10だけでなくSP-15と寸法互換のものも出してくれないかな
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 17:55:17.88ID:mbv4qfjF
正直旧テクニクスは嫌いなので人にも薦めない
新テクニクスはなかなか良さそうだったので薦めても大丈夫だろう
まあねぇ昔もプレーヤーの音の違いなんか分かりにくいと言われてたし
他人の言う良し悪しなんかほとんど当てにならないので
自分で良いと思ったら自信を持って行きたまえ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 18:02:57.71ID:qjXPisU/
コピー商品作る事しか能がない中国人にKP-1100やGT-2000みたいな傑作を生み出せるはずがないんだよなあ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 20:04:48.32ID:utTxiyVI
>>902
そういう言い方をされるのはかつて日本も通ってきた道だ

まあ中国が日本のようになることはないだろうが
中国はもっと欧米的なドライな方向目指していそうだから
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 20:06:17.67ID:iuR5uCj4
旧テクニクスだめですかねえ。
自分も特に好きなわけでもないのに何故かウチは旧テクニクスだらけになってる。
やっぱりいいと思うけどなあ。
新テクニクスは知らないけど良さそうとは思う。
やっぱり日本はテクニクスに頑張ってもらわんと。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 20:56:33.32ID:mbv4qfjF
評論家が使っていようが誰が褒めようがオレは我慢ならないし
実際使わないし、他人にも薦めないし、昔話だとアナログ黄金期に
その辺りのプレーヤーでひどい目にあったマニアは多いはず
ただし>>901に書いた通り
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 20:57:44.36ID:2qbO8qSb
ただでさえDDは音が悪いがDCモーターのDDはもっと音が悪い
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 21:04:17.19ID:ERleh07l
一切耳を貸さない
某イギリス製BLもリムドライブも使ってるし、
用は適材適所
どんな道具もバカには使えない 道具をバカにするのがバカ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 21:07:05.41ID:mbv4qfjF
だいたいやねぇ、みんなどんな音を良い音と言ってるんだ?
そんなの聴けば一発なのに、色々と不都合、大人の事情があって
タブーみたいになってんだよ
わたくしもその辺の事情を忖度いたしまして、なるべくトゲのない物言いを
心がけてはいるのでありますが、スレも終わりに近いのでぶっちゃけさせていただきました
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 21:12:53.66ID:Q6wwpxGL
>>908
それはDDを作れなかった
メーカーのデマという噂も…

ターンテーブルによる音の善し悪しなんて
(ワウフラッターは別)
アームとカートリッジ、昇圧トランス、
イコライザなどに比べれば
完全に無視して良いレベル
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 21:18:04.92ID:mbv4qfjF
>>911
確かに独特の悪さがある。けど全く気にならない人もいるし
悪いとは言うけど良さもあるんだ。気に入ってる人はそういう部分を
気に入ってるんだろうな、とは思う
自分で持ってなくてもその程度ならYouTubeで聴いても割とわかるんだけど
ここの人たち音は聴かないからなぁw
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 21:22:48.99ID:2qbO8qSb
>>911
ターンテーブルによる音の善し悪しなんて
>アームとカートリッジ、昇圧トランス、
>イコライザなどに比べれば
>完全に無視して良いレベル

プレーヤーの音が分からない奴の典型だな。
人は時間軸の揺れが一番気になる事を知らない
それじぁDDの音の悪さも分からないのも当然だわ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 21:31:04.84ID:mbv4qfjF
まあ聴かないと思うし、聴く人はとっくに聴いてて、なにその古い動画
と思うだろうけど、少なくとも新テクニクスはこれだけの音がする訳だ
当然、直ならもっともっと良い音な訳だよ
https://www.youtube.com/watch?v=qY9YYkqW8ng
高い高ーーいプレーヤーとの比較だが、部分的には優ってる
旧テクニクスにあった悪癖みたいなのは感じられない
直接にも聴いたが、相当良さそうだった、GRもちょっと落ちるがかなり良い
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 21:38:55.30ID:2qbO8qSb
>ワウフラッターは別だと書いてあるだろうが

この答でプレーヤーを全く理解していないことがわかるな
時間軸の揺れは特性に出るワウフラッターが全てだと思っている
だから耳が悪いと言っている

新しいテクはACモーターだから旧製品よりは幾らかましだろ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 22:38:24.99ID:ucP2eI/H
萌えアニメのCM流れて恥ずかしいと思うのは萌えアニメが好きなやつなんやで
あんたは日本大好きなんやな
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 22:47:51.89ID:XjzxXvZV
>>916
テクは新しいプレーヤーもDCモーターだろう?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 23:17:17.01ID:2qbO8qSb
>>919 調べてみたら?
DCモーターのDDの音が悪い事にやっと気がついた
ついでにDDも音が悪い事に気がつけばな
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 23:32:34.74ID:XjzxXvZV
>>920
反省のないヤツだなw
テクは新型もDCモーターだ
誰にでも思い違いによる誤りはあるから、疑問形で自ら訂正する機会を与えたが
ムダだったようだな
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 23:43:44.57ID:3Nh9Epiy
いつも現れるよな、DDが音悪いって叫び続けるヤツ
単にオマエさん、ハイエンドのDD機所有したことないだけだろ笑というお粗末噺
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 00:57:08.43ID:INS4q/g/
結局ID:2qbO8qSbは、己の誤りを認めることもなくバックレかよwww

こんなんじゃコイツの言ってるコトには何一つ信憑性がないな
0926このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ
垢版 |
2018/09/17(月) 01:05:12.53ID:ScgrZdWn
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ  |
 |_________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

クソ鯖以外誰も書いてないよ〜
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 08:39:46.75ID:X/AGxsie
>>927
20極18コイルというが両面コイル(SL-1200Gは片面にのみコイルを配置)との事なのでスロットでいえば9スロットになるのだろう。
SP-10の20極60スロット、SP-10Uや初代SL-1200の20極15スロット、U以降の16極12スロットの流れで順当に簡略化されてるな。
両面コイルといっても簡略化した低トルクのコアレスなんだからトルク確保のためだね。
https://www.phileweb.com/news/audio/201803/27/19590.html
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 08:45:54.80ID:TYrzo7/I
そもそも大元のカッティングマシーン自体がDDなんだから
DDは音が悪いって念仏を唱え続ける
ベルト至上主義も単なる思い込みって感じがするよな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 08:51:54.65ID:FF/3Uec+
聴いてから言えよ
DDにはDDの良し悪し、ベルトにはベルトの良し悪しみたいなものはある
どっちも欠点消してくと音は近づく、実際高級機なんか聴いてもよくわからんかったりする
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 08:53:17.14ID:FF/3Uec+
じゃ高級機買えないボクちんはどうすれば良いんですかぁぁぁぁぁ
って話なら面白いけど、チミたち聴きもしないで能書きばかりで語るからwww
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 09:47:07.81ID:keVIBVNC
ホントその通り
SP-10mkU やプレスティッジも聴いたこともないのにネットで調べた能書きばかり
しかもその能書きの内容も自分で考察できないアタマの悪さ
年齢,世代などの問題ではないね
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 10:15:16.15ID:mHoKOCTf
高級機だろうが入門機だろうが好きに語ればいいけど
やたらとディスってくるのは気分よくない
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 10:28:15.58ID:IPThGmyA
不評のノイマン最後期のカッテングマシンはテクニクスのDD
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 10:43:58.38ID:2vTuUAK7
特性上はDDにしてワウとか一ケタ良くなったんじゃなかったかな〜?
カッティングマシーンの音は、ヘッドなりアンプなりもコミの音なので(ウェスタンは球だしw)
レースの回転方式では決まらない
ってか、あれだけ慣性質量がデカけりゃなんで回しても大した違いはない
それとノイマン最後の時代はマスターも初期のデジタルじゃなかったかな?
大元のマスターですら13bitだった頃じゃね?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 10:45:47.50ID:iP0je+Lp
>>935
SP-10mkIIがDDの高級機っていう認識でいいのか?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 10:50:39.48ID:2vTuUAK7
そういや東芝がウェストレックスのカッターヘッドで刻みましたよ〜、ってBN盤出してなかったかな?
最後のアナログレコードとかなんとか帯に謳っちゃっててw
ま、どっちにしろオリジナル盤なんて持ってないから比べようもないワケだがw
しかしこの手のモダンジャズは、例え国内盤でもCDよりも音がいいんだよな
おそらくアナログ特有の歪みがいい塩梅で、音のスパイスになっているんだろう
球のアンプと一緒やね
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 13:39:46.58ID:1+vvDaZe
>>938
確かに不評
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 14:34:24.29ID:FF/3Uec+
一億総貧民時代にディスったのディスられたので一々カッカしてたのでは
健全な老人生活なんか送れないだろーwww
もっともそういう事例は老若関係無いようで、ステサンの重鎮評論家に自分のスピーカーの
欠点ちょっと書かれたからとクレーム入れた御仁もいるそうだwww
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 14:39:02.13ID:FF/3Uec+
だいたいよう、他人に何言われようが今聴いてる音や音楽に満足してたら
そんな気にならないと思うんだけど、本当は心の中にちょっと何か引っかかるものがあるんで内科医?
いいえ外科医ですブラックジャックです無免許医です、と開き直られればそうですか、
と引き下がるをえないが、まあ、なんだ、こまけぇことは気にすんなwww
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 15:36:36.62ID:FF/3Uec+
DDの欠点、割とよくあるのは、音に伸びやかさがなく詰まった窮屈な感じの音で
そんなだから音楽聴いててもじぇんじぇん楽しく無い、スイングしない
BDの欠点、わかりやすいのはピアノの音で、どうしても揺れが気になる
実際にはピアノだけでなく全てがそんな調子なので気になる人は気になる
人によっても気になる点は違うだろうし、同じ方式でもモデルによって
それどころか個体差や調整、設置等でも音は違うわけで、単に方式だけで
決めつけてああだこうだ言ってもあまり意味はない
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 15:47:41.17ID:iP0je+Lp
DDの欠点、俺的によくあるのはノイズ
なんかノイズっぽい

それがなんでかは知らん
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 15:53:52.13ID:jtoDa8oZ
DDでかけてるときちょっとTTに触ると
うにょにょにょにょ〜んって
イトミミズのタコ踊りみたいになって気持ち悪いよねw
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 17:28:07.76ID:IPThGmyA
>>953
確かにDDはノイズっぽく音楽が静かじゃない
音像は滲むので実在感がうすく
音楽は感情表現が機械的でそっけないのでつまらない
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 17:38:05.69ID:X/AGxsie
制御回路が複雑でノイズが出やすいのね。
それを回転系のノイズだかなんだかと勘違いしてしまう。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 18:18:16.32ID:IPThGmyA
DDに望みなし、と見限ったヤマハは賢明だな
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 18:34:02.54ID:roSTC1vR
ICは内製化できてもモーター制御回路の内製化が出来ず
頼み綱のテクニクスはモーターを売ってくれませんでした、になりそう。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 19:16:31.24ID:TYrzo7/I
>>962
今のアナログブームなんぞどうせ一過性だし
高級機なんぞ売れる数なんぞ知れてる
DDの自社開発なんてしても到底採算が取れない
ってことでしょ

ベルトドライブなんてただの糸車
別に新しい技術、特別な技術なんぞいらんし
(だからガレッジ規模のメーカーでも高級機が出せる)
市販のモーター使って重たいプラッター載せれば
ハイエンド機のいっちょ上がり
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 20:24:13.47ID:rj622fwo
音はプラッターの質量と慣性モーメント、プラッターを支えるベース部分の質量でほぼ決まると思うがなあ

BDの多くでアタック音が鈍るのはプラッターの割にベースが軽すぎるから
音が開放的というのもベースの質量不足でふらついているから
音の重量感はプラッターだけじゃなくてベースも込みの全体質量が効いているように思う
プラッターに負けないようにベースを重量化し、全体を固めていくと音はCDに近づく
ふらふらを許容していくと音は柔らかくなっていく
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 21:47:42.49ID:z1Eo5FjL
ベルトは余分な振動を吸収する利点があるんだよ
DDはダイレクトに伝わるからシビアーなのさ
それより、レコード盤の振動は気にしないのか
レコードをかけるとレコード盤はかなり振動しているぞ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 22:19:04.65ID:fz7AlTmn
>>967
>ベルトは余分な振動を吸収する利点があるんだよ

余分な振動を吸収するってことは、それ自体がフラフラしているってことなんだけどw
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 22:50:16.76ID:X/AGxsie
軸受けのオイルで音が悪くなるだの言うのも居るからねえ。
ゴムでダンプなんてとんでもないとか。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 23:14:03.04ID:KFozI/Tj
>>970
プラッターのシャフトはオイル使わなくちゃスムースに回らないじゃんw
ウェルテンパードみたいに、オイル使わないテフロン軸受けなんちゅーのもあるけど
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 23:21:46.25ID:X/AGxsie
もちろん俺はそうは思わないよ。そんな意見もあるって事。
軸受けのオイルは当たり前だし、オイルダンプアームだって悪くはないし。
ゴムのダンプ効果は使いすぎは良くないだろうけど適材適所で。
0973朝もはよからクソ耳自慢のバカ瀬戸うん公一朗
垢版 |
2018/09/18(火) 02:35:44.01ID:1LJU4Ws2
929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/09/17(月) 08:25:34.15 ID:BR+R5+UP
岩崎宏美の童謡や島倉千代子の抒情歌をLPで聴いているが透明感が素晴らしい。

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/09/17(月) 08:37:25.10 ID:FF/3Uec+ [1/6]
ピンクレディーなんて、そのイメージからは意外だろうが音良いぞ

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/09/17(月) 08:53:17.14 ID:FF/3Uec+ [3/6]
じゃ高級機買えないボクちんはどうすれば良いんですかぁぁぁぁぁ
って話なら面白いけど、チミたち聴きもしないで能書きばかりで語るからwww

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/09/17(月) 09:47:07.81 ID:keVIBVNC [1/3]
ホントその通り
SP-10mkU やプレスティッジも聴いたこともないのにネットで調べた能書きばかり
しかもその能書きの内容も自分で考察できないアタマの悪さ
年齢,世代などの問題ではないね
0974貧乏人、貧民と書いてあればバカ瀬戸うん公一朗
垢版 |
2018/09/18(火) 02:36:44.32ID:1LJU4Ws2
943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/09/17(月) 13:25:04.69 ID:keVIBVNC [2/3]
>>936
だから笑笑、
先にディスってくるのは貧乏人の方だろ?という指摘なんだが、まだ理解できないのかね

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/09/17(月) 14:09:26.21 ID:keVIBVNC [3/3]
>>944
だ、か、ら、
貧民側からの先制ディスりさえなければこんな物言いにはならんと言ってるの笑
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 09:28:03.12ID:DA9GixtQ
>>977
ヤマハもDD自社で作らないなら
高級機なんぞ出さなきゃ良いのに
ヤマハは回るものはエンジンをはじめ
自社開発してナンボの会社だろ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 09:43:58.90ID:4+ivj6Bf
ヤマハは昔からモーター自体は買って来たもの
エンジンは作っても、モーターは作ったことがない
元々自社でモーター作ってた
日立、三菱、東芝は勿論、松下もSONYもビクターもモーターは自社で作ってたのでノウハウがあった
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 10:10:21.89ID:RhrcrQDK
ハイブリッドの時代なんだから、起動とブレーキだけDD、
駆動はBDのハイブリッドでも作ればちょっと面白かったかも
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 11:08:07.50ID:U7sWR2+I
DCモータのAC駆動だね
スイッチングノイズを減らすのとトルクがフラットになるようにするのが目的だったかと
結構昔からある技術
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 17:52:20.18ID:piouvSIN
初めの頃ビクターも松下のモーターを使ってた。
スピンドルの形状で大体どこのモーターかわかるね。
松下は丸っこい、ビクターは角ばってる。デンオンは尖がってる。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 264日 12時間 50分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況