X



超初心者のための質問スレッド★アンプ編 43★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 15:45:23.32ID:iTtpkUNe
75Ωを8パラすればいい。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 15:59:26.59ID:ixPR3Pap
>>496
DC-DC使う事によるノイズ対策とaccでonにする回路とか考えるのは確かに面倒臭いなと思ってます。
>>497
全くです。

ありがとうございます。GWに暇あれば鳴らすだけでも鳴らしてみたいです。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 15:08:55.78ID:vsFVwCSF
アンプの音を表現する形容詞で艶って表現がありますが艶ってどうゆう意味ですか?

スピーカーの音色で言うと
紙のコーン=艶が無い
樹脂系のコーン=艶が有る
みたいな感じでしょうか?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 16:51:02.57ID:u3vzX2BB
>>502
音色でいう「艶」は中高音が明るく弾むような音を指す。
若干のエコー感が乗るるものを言うこともある。
振動板の素材や表面仕上げが音色に直結するようなことはない。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 00:45:20.01ID:W7px+5Lc
>>503
ピチピチ感を表現する要素と理解して良いですか?
僕としては乾いた感じの(昔のJBL)のサウンドが好きなので艶とは逆の要素になりますね。
実際の人の声には艶やエコーっていうのは無いので作られた感や距離を感じてしまうかもしれないですね。実在感やリアリティが出にくいアンプと言う事になるのでしょうか。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 03:12:07.81ID:W7px+5Lc
>>506
You Tubeで確認してみました。
やはり艶というのは声の潤いって事かなと思いましたが合ってますか?
そしてその潤い感がエコー感と似ているものなのかな?

けど曽我町子の声にアンプが艶を着けちゃいけませんよね。

>>505
箱が鳴るのが艶に関係してくるのですか?
0509コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2018/04/14(土) 08:42:14.92ID:y+EDMVU5
>>502
私の個人的理解として、音の艶、音に艶を感じるというのは、声の音域で他の音域より突出して微小音をマスキングしない事ととらえています。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 09:49:47.18ID:4wccs6mA
>>508
貴方が皆口裕子の声を聞いて、他の女性の声にない何かを感じたのなら、それが「艶」

オーディオで勝手にソフトの音に球アンプで倍音や、スピーカーの箱鳴りなどで余計な音を付け加えてはいけないはずだが
そのような機械の方が聴いていて心地よかったりもする
しかし、その手の機械は万能型でないのもまた事実
どういう器機を選んで、どういう音を出すか?
それがオーディオw
十人十色、百人百音
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 10:22:30.87ID:T8WoKnYx
音の艶のついてググってみましたらやはり私の様にその意味が分からないとの相談者が数名おられました。
その解答は様々で艶に関する捉え方は人によって違うようであります
中には「琴線に触れる音」などの回答があり抽象的過ぎてさらに混乱してしまいました

まとめて解釈しますと
私は「つるっと滑らかな音(=それはつかみどころがなく実体感のない音)と認識していましたが
艶という表現を使う方の中には「あの女性は艶っぽいね」の艶と同じ意味で肯定的に使用されている方がいる様で
それが艶を分かりにくくしているのかと思いました

その様な方は「艶のある音を出すアンプだ」とか「艶のある音を出すスピーカーだ」とか肯定的な意味で利用されているようです
私は「艶のある音を出すアンプだ」と聞かされると付帯音がつけられたりエコー成分があったりで余計な事をするアンプとなってしまいます

しかしこれは私の趣味趣向で、艶のあるアンプが好きな方もおられるのは承知しておりますので
それらの方を否定しているのではありません。

多くの方のご意見を伺い、少し理解できました。
ありがとう御座いました
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 18:24:24.32ID:G9wih8aA
その昔、NEC A-10UからサンスイAU-α907iMOSLimitedに買い替えた際に
その艶のある音に「キレイだ!綺麗だ!」と思わずつぶやいたことがあったけどね。
その経験から中高音に〜と講釈垂れた。
「金粉が降りかかってくるような音」と言い換えることもできる。
こればかりは経験してみないと分からないね。
端正でソリッドな音の出る機器しか使わない、そのような音嗜好ならば一生味わうことはない世界だよ。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 22:30:45.48ID:pR2iqO62
楽器の生音には艶なんかよりも荒々しさや切れ込みとか立ち上がり感とか、
そういうものが多いんだかなw
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 23:17:52.04ID:G9wih8aA
ペットやシンバルの生音ならば間近で聞いたことがあるよ。
再現性は無理と割り切っていたので綺麗な音に指標が向いてただけ。
かと言って一部Trアンプや球アンプのような過剰演出は受け入れられなかった。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 23:46:49.81ID:pR2iqO62
再現性の可能性を持ってる機器にまだ巡りあってないだけでは?

レコーディングスタジオで使われてる機器に再現性が無かったら駄目だろ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 00:55:19.47ID:8vePikDB
>>515
ここで録音スタジオでの機器に言及するのは筋が違うと思うが?
理詰めで追及しててもうまくいかない、
とっかえひっかえやるにも財源が乏しいとなったらどこかで割り切るしかない。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 01:26:19.83ID:bvIVDY/5
綺麗さを求めるかリアリティを求めるかどちらかだな。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 08:22:33.52ID:j9CPTGf3
>>516
理詰め?
レコーディングスタジオの機器が再現性高いのは事実だろ。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 08:26:20.34ID:j9CPTGf3
>>517
マニア向けのオーディオ機器の多くは綺麗さを重視されて作られてる。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 09:59:05.47ID:lSxYC5Pj
綺麗さより、荒さ生々しさを重視してるメーカーもあるだろ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 10:02:13.93ID:lSxYC5Pj
音を知らない若者向けの商品は、綺麗さより刺激的な音にしてある。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 11:40:51.64ID:RFj6QUIx
初心者と言うか暫くブランク有りなんだが
R-N803にD-77NEの組み合わせって不釣り合いかな?
昔だとアンプとSPは同価格帯でとか言われてたし
大口径SPの音で聞き慣れてる世代なんでどうも今時の
トールボーイやブックシェルフには手を出しにくいのもあるのだが。
現実試聴したが面じゃなく点で鳴ってる感のもあるので。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 11:51:08.11ID:/q7xY3zb
>>524
そう思っていて試聴の結果も良ければここで質問する必要も無いのでは?
但し、そのスピーカーの価格ではほかに良いものがいっぱいある
予算30万でネットワークレシーバーとスピカは何が良いかを聞いてそれと比較すべし
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 12:12:11.69ID:Jj/iIJIR
今時その価格の12インチは、オンキオーとJBLぐらいしか作ってないからなあ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 15:14:33.21ID:8g56Uea2
>>527
店員なんてアホしかいないから相手にしない事
雑誌で顔の売れてる店員だって話してみたらトンチンカンどうにもならない
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 15:34:45.54ID:LWmXbVn0
アホしかいないって思ってる人は逆に自分がアホだから話にならないっていう可能性を少し考えてみたらどうかなあ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 15:39:58.39ID:CafX63NS
まあ、あまりもおかしなお客には、店員も真剣に応対したりはしないよな
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 16:28:36.78ID:8vePikDB
>>524
内容的にはA-S801にネットワークレシーバーを付けた仕様と思わせてるけど
細かく見ると電源、パワアン部はS801よりチョット落ちる。
N803が定価11万円ならばネットワークレシーバーを差し引いたアンプ部は8万円相当か。
これで価格的つり合いが取れてると考えてるならどうぞ。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 17:33:28.37ID:rYsg448k
>>524
昔は598/本のスピーカーに798のアンプが定番だったかな
D-77NEは試聴したことないけど昔の77と同程度の音質ならかなり割高
中古で昔の上位クラススピーカーを買った方がいいかも

低音以外は昔の598より今の5〜8万のブックシェルフの方が良いので
ブックシェルフ10万とサブウーファー10万にアンプ10万をベースに考えたらどう?

昔の30cm・3Wayと今の16.5cmブックシェルフ+38cmサブウーファー
を使ってるがどっちも好きな音だよ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 19:32:04.84ID:pWTDv8Yg
>>533
今どきのトールボーイってもたいしたことないのもあるが、この値段出すのだったらすごいのも視野に入っちゃうわな
まあD-77NEの音が好きなら別にいいわけだが
0535524
垢版 |
2018/04/15(日) 23:08:40.27ID:RFj6QUIx
アドバイスありがとうございます。
正直な所別な選択肢としてD-77NEはそのままで
A-70DAかPM8006、A-S1100辺りのプリメインと
ネットワークプレイヤー、チューナー、(必要なら)DAC
も思い浮かんだのですが置く予定のシアタールーム(ここしか防音施工してる部屋がない)
にすでに安価品ながら2.1chと65インチテレビ、レコーダー等があるので機器数を出来るだけ
少なく済むとなるとレシーバーしかないのかなを思う部分もあって質問しました。
あとブックシェルフとトールボーイはやはり音像が小ぢんまりしてる印象が自分の中にあります。
特性が優れてるとかそういう事ではないんですよね。
まあD-77NE以外で似た実売価格だと4319辺りしかないんですが。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 23:41:12.55ID:j9CPTGf3
>>523
今の主流はジェネレックだぞ!w
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 02:44:17.60ID:7uj1E34N
今もテンモニなんか使ってるレコスタなんて希少だぞw

今のレコスタの主流はアクティブモニタースピーカーだぞw
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 02:57:26.88ID:RfI5Xvad
75 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/04/09(月) 22:52:36.28 ID:l+r9nTNT
スタジオでサブウーファー使ってるとこなんてほとんど無いよ。
大抵は低音の出ないヤマハの10mだ。

80 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/04/09(月) 23:46:13.44 ID:l+r9nTNT
>>79
低音出ないよ。10Mだもん

86 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/04/10(火) 02:08:41.01 ID:oGs+AhuD
>>84
ミックスにラージなんて使わんからな。
アウトボード使うためにスタジオ内を動き回るから指向性の広い10Mは唯一無二の存在。

91 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/04/10(火) 11:59:04.97 ID:i82M+R7l
>>88
10Mだけのスタジオなんて殆どないよ。
しかしリファレンスとしては絶対の位置にあるスピーカーだ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 10:03:54.13ID:+6VZlw9I
>>535
D-77NEを買うのはお好きにしてくれればいいのだけど、

シアター用途から発展したトールボーイはずいぶんと進化している
それに比べ昔からの横幅があるサイズの物はほとんど進歩していない、という理解もしてほしい

>音像が小ぢんまりしてる印象   とあるが、むしろその方が正解かもしれない
なぜなら、同位相の音をレベルだけ変えて左右から出すと、左右のスピーカーの間に音が並ぶ
像にはならない、丸い点になるのが正解だと思う
77NEは幅広バッフルの影響かネットワークの問題があって音が飛び散っているのかもしれない
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 10:11:51.69ID:M9VFAUCD
(°Д°)
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 12:03:39.52ID:UVftC1gL
D-77系統は59,800/本前後の製品
2000年発売のD-77MRXは少し値上がりで72,000/本
そのまま後継機が出ず2011年に価格改定で110,000/本になった
そして2014年に後継機D-77NEを出したが大幅値上げの175,000/本

ちなみに上位機Monitor 2001(1987年)は145,000/本だった
余程のこだわりがなければ28万でD-77NEを買おうとは思わない
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 12:10:17.25ID:mDBujkkW
>>543
おまいに買えとは誰も言ってねえよwww
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 12:23:15.80ID:M9VFAUCD
昔の598並みのスピーカーでもこんな値段をつけないとダメなほどオーディオが終わってしまってるってことだわね
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 12:59:08.62ID:SBoio4Fz
やはり評価基準はプライスタグ?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 13:05:45.52ID:RfI5Xvad
D-77は1985年の59,800/本。
1980年代後半の貨幣価値は現在とそんなに大きくは変わらないので、現在の感覚で7万円/本程度だったもの。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 13:56:58.09ID:X7g0P0qn
>545 売れる数量が当時の1割程度ですから値上がりは当然です。
>547 同じ数量がうれるならば、という条件つきですね。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 15:50:05.62ID:F8rTjf6P
シアターのために小口径になったんじゃないのよね。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 17:07:16.70ID:ObSFfrMZ
>>540
壮大な勘違い。
いくら初心者スレとはいえ、あまり知ったかぶらない方がいいだろう。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:43:42.10ID:eD9G2OVw
ここでいうシアターはホームシアターのことではないかな。大画面の横でもスリムに置ける(デザイン良く売り込みやすい)
トールボーイタイプのスピーカーがAVシステムの商品ラインナップによく出ている。
劇場用の本格(プロ用)スピーカーはシネマスピーカーとかいう。大型ホーンや38cmウーファーの出番だ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 23:50:00.33ID:+6VZlw9I
>>552
説明乙、 ホームシアターのことでつ、省略しすぎますた
オーディオ不況下で普通のフロアータイプなんかは売れなくなった
それでも商売しなきゃならないから少しは売れているホームシアター用としてトールボーイを売るようになった
売れない幅広のフロアーは消滅寸前、でも何を思ったかONKYOはリバイバル品を出している
主流から外れているものは売れないよね、でも昔ながらの考えの人には有難い製品かもしれない
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 00:24:26.22ID:yNn5RHs+
>>552
バカだな
主流と同じもの出してたら、ライバル多くて大変だろ
12インチウーハの大型ブックシェルフなんて、今やオンキオーとJBLだけなんだから好き者には売れるだろ
0555535
垢版 |
2018/04/17(火) 00:37:13.60ID:/LDl7pdj
食わず嫌いもどうかなと思ったので数点試聴してきました。
店頭展示してあるもので買ってもいいかなと感じたのはFS-20、
BRONZE6、Q900辺り。
レシーバーについてですが一体式だと今後どれかをグレードアップさせたい
時に全てを取り替える事になるとアドバイスもあったので普通にプリメインと
ネットワークプレーヤー、チューナーを買う事にします。現状ではA-70DAが候補です。

ちなみに実家に昔使ってたLS-990Dはあります。ただし15年程度鳴らしていません・・・
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 03:24:40.96ID:YkQeDAlm
>>524
AS2100以上を買えないのなら、30年前の8万円アンプ以上、25年前の10万超えアンプの中古買わないと
満足行かないと思う。

俺はヨドバシできいてAS2100で物足りなくて 新品アンプじゃ無理とおもったよ。

それかベリンガーのアンプ A500を試してみるか。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 06:38:13.59ID:keOdutRR
トールボーイやブックシェルフよりコストのかかる大型ブックシェルフなんだからD-77NEでいいじゃないか
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 07:41:37.06ID:ZnQAUUrB
>>>555
Q900がいいと思ったのならQ900がいいんじゃないかなぁ?
これだったら誰も文句言わないよ、きっと
Q900って、KEFのドロンコーン付きのトールボーイのことだよね、同軸だから定位はいいし
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 15:15:48.30ID:PV0kV9C2
>>552
だから
シアターを考慮して小口径になったわけじゃない。
バッフル面を小さくしたり、コーンの分割振動を減らしたりなどの目的で小口径にしている。
あとツィーターに近づけるのもあるかな。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 08:37:57.29ID:WYmAaotG
パイのバーチカルツインが始まったのが87年だからそのころはホームシアターという言葉すらなかったかも
でもまだまだバッフル幅をユニット幅に近づけるというほどでもないね
B&Oは細長いスピーカーを出していたね、いつごろからだろうか?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 20:37:25.98ID:T6H9xeCK
>>556
>>555に今の候補はA-70DAと書いてる。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 01:31:59.56ID:QgoFj19U
>>560
80年代後半だとホームシアターなんて言い方はしてなくて
(そもそも当時だと映像機器はレーザーディスクとビデオデッキ位だしテレビもブラウン管)
フロント2チャンネルを大型ブックシェルフで他にサラウンドプロセッサーと
センターとリアSP、残り3チャンネル分のパワーアンプを追加する人が多かったような
気がした。俺もメインはA-717とDS-77でプロセッサーはパイオニアのでセンターとリアが
ヤマハ、別にソニーの4チャンネルパワーアンプ(うち2チャン分BTL)だったわ。
あとB&Oは90年代前半ですでに細身のモデルはあった記憶がある。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 08:37:54.95ID:JbPLd4IQ
失礼します。スキャンスピークのR2904、15W/4531G00という低能率のユニットを鳴らすのに良いパワーアンプを探しております。スペースがあまりないので小型D級アンプが希望なのですが難しいでしょうか?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 09:35:41.16ID:NDuZ09ns
アンプとネットワークプレイヤーの電源仕分なのですが
手持ちのタップが500wのトランスアイソレーション電源(アウト側コンセント一つ)、orbのフィルター付きタップ、トリップなんとかのフィルター付きタップがあります。
それを上手いこと組み合わせて、ネットワークプレイヤーとプリアンプ、パワーアンプの電源環境を最適化したいのですが、どの様に接続したらいいでしょうか?
ちなみに壁コンセントはスピーカー背面の左右にあります。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 09:37:28.30ID:76p9WwXx
ツィーターなんてなんでも鳴るだろう。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 09:39:11.44ID:76p9WwXx
>>566
15W/4531 G00がウーハーなのか。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 09:44:01.88ID:76p9WwXx
>>564
良いアンプってなに?
数千円の中華アンプ買って鳴らしてから、また来なさい。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 09:50:34.82ID:NDuZ09ns
アンプとネットワークプレイヤーの電源仕分なのですが
手持ちのタップが500wのトランスアイソレーション電源(アウト側コンセント一つ)、orbのフィルター付きタップ、トリップなんとかのフィルター付きタップがあります。
それを上手いこと組み合わせて、ネットワークプレイヤーとプリアンプ、パワーアンプの電源環境を最適化したいのですが、どの様に接続したらいいでしょうか?
ちなみに壁コンセントはスピーカー背面の左右にあります。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 09:56:28.55ID:PyaJO8Py
>>569
簡単な事です。まずは全部をコンセントに直接さして
次にデジタル系をアイソレーション電源かフィルター付きタップに挿して変化を見て
一番良好なやつにします
変化が無かったら元のコンセントに戻して終わり
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 10:01:56.66ID:4zi3Tag2
fe83en https://www.fostex.jp/products/fe83en/
これに昔のシステムコンポのアンプ65w+65w6Ωをつけようと思いますが
注意点などあるでしょうか(SP アンプが損傷しますか?)?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 10:07:51.01ID:76p9WwXx
>>571
箱は自作か?
でも自作するような奴が聞く質問じゃないよなあ。
0573571
垢版 |
2018/04/20(金) 10:16:22.44ID:4zi3Tag2
自作のために勉強中です よろしくおねがいします。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 10:37:57.90ID:qBssmuxK
数十メートル先にまで爆音が轟くような常軌を逸した音量は別として、
常識的な範囲内の音量で聞く限りは問題無い
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 12:09:32.04ID:64h6jnMn
>>571
おそらくは
スピーカーの耐入力 > アンプの出力 でなければならない
との都市伝説を未だに信じ込んでいるのでしょうけど杞憂ですから。
一般家庭ではアンプは2W未満しか出力していません。
瞬間的に数十Wも出ることもありますが
FE83enの耐入力は定格、瞬間とも余裕でクリアしています。
注意点は近隣から苦情が来るような超爆音を出さないことだけですね。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 12:17:41.33ID:9wwiYOBs
死に体、あるいはメーカーイメージのために仕方なく存続 そんな感じだろ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 17:14:15.94ID:CAwieVAT
相談に乗ってください
10年以上前のAVアンプ(マランツPS5400)で映画を観ているのですが
オーディオとして聴くには音が良くないので
アンプと、ついでにネットワークプレイヤーを買おうと考えています。
そのうちハイレゾも聴きたいと考えているのですが、この場合
1、今のAVアンプをプリとしてパワーアンプとネットワークプレイヤーを買う
2、映画はAVアンプのプリアウトを利用し、プリメインアンプとネットワークプレイヤーを買う
3、映画はAVアンプのプリアウトを利用し、アンプとネットワークプレイヤー一体型を買う
のうちどれがお勧めでしょうか。
お勧めの機種も一緒に教えていただけると助かります。
なお、予算は10万くらい(多少オーバー可)、フロントスピーカーはパナS-A77TBで、
J-POPをよく聴き、個々の音がはっきり聞こえる(ぼやけていない)のが好みです。
よろしくお願いします
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 19:12:22.96ID:xmSq5+o1
>>578
ネットワークプレイヤーとプリメインのみで音楽用のシステムを組むなら
それがベストだけどAVシステムの向上にはならない

AVアンプは昔と今では音が全然違う、特にデジタル系(プリ部)の向上が目覚しい
3〜4年ぐらい前から劇的に良くなっているので最新機種に変えた方がいいだろう

AVアンプは価格変動が大きくモデルチェンジ時期には定価の半額になる
安くなった価格で5〜6万クラスと10万前後クラスでは全然音が違うので
夏頃に安くなる中級機を買えばコスパがいいと思う
TX-RZ820、RX-A1070、AVR-X4400Hで4万前後のプリメイン相当
SC-LX701、RX-A2060で6万前後のプリメイン相当かな
0582573
垢版 |
2018/04/22(日) 20:30:41.14ID:BMf5/ZFb
色々教えていただきありがとうございました
これで安心して組めそうです
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 20:33:12.98ID:35I3YCp6
>>578
AVアンプを新型に買い替えましょう。
>>579が言うようにまもなくモデルチェンジを迎えるので
予算枠いっぱいでかなり上質なAVアンプを買うことができます。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 20:44:09.77ID:rNtGBt1O
check sp wire しましたか? 出力端子が内部でショートか、故障かと思われます。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 20:50:00.67ID:nXISHbu5
何回もチェックしました音が出ていなくても切れちゃいます
普通に音出てていきなり切れるんですがやっぱり故障ですかね直したばっかりなんですが。。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 23:52:06.46ID:CAwieVAT
>>579さん
>>580さん
>>581さん
>>583さん
578です。ご意見ありがとうございます。
今回AVの音質向上は考えていなかった(映画を観る分にはまったく音に不満なし)のです、
AVアンプの買い替えは盲点でした。
最終的にはオーディオの音質追及なのですが、AVアンプについても勉強してみます。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 00:09:35.52ID:N3+pT1Hi
>>587
ピュアの音質向上優先するならパワーダイレクト付プリメインアンプとNWPだろうけど
予算オーバーになるからNWP機能のある現行AVアンプがスッキリする感じかと
今よりはマシになるくらいかもしれんがNWP機能もあるし構成シンプルで暫くはいいんじゃね
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 10:38:24.27ID:jQ0zl8Rp
AVアンプ更新に1票(今のはHDMI端子がなさそうだし15年使えば十分でしょう)
少し予算超過だがSC-LX701かな?
DENONのAVアンプ、PIONEERのプリメインを使ってるが、音の傾向としては、PIONEERの方があってるような気がする
自分も主にJ-popを聴くが、実売10万のAVアンプなら単体で十分楽しめる音質だと思う
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 11:19:43.31ID:3gwne8qr
>>578
ハイレゾはCDと音が変わらないので無視した方がいいよ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 11:23:24.15ID:DyzdOBT9
>>587
君の好みの音質からこれを音楽試聴用に買ってAVとは別システムにするのが吉かと。
https://www.amazon.co.jp/JVC%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89-EX-N50-JVC-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D/dp/B00I59LHEQ

パイオニアとかデノンの音質は君が求めてる音質では無いし、先ずはスピーカーも含めて変えた方が良いかと。

予算10万程度でアンプとスピーカー単体で買うなら
アンプはヤマハA-S501以上
スピーカーはDALI
とか。
0593592
垢版 |
2018/04/23(月) 11:28:20.40ID:DyzdOBT9
×試聴用

○専用
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 11:59:05.57ID:EtDo8ehU
ハイレゾうんぬんはスレ違い
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 12:09:07.18ID:3gwne8qr
つまりハイレゾ対応は気にせずアンプを選ぶのが良い
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 12:42:10.81ID:LbpiC724
>>586
スピーカーケーブルがどこかで短絡してるとの表示だけど、きっちりチェックした?
端子から一本だけはみ出して隣の端子に接触していたなんてよくあるよ。
最近直した?
ならばもう一度入院させるしかないね。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 15:11:34.12ID:H3UzRBM+
HDMIないみたい&映画見てるみたいなので AVアンプの買い替えは必須。
スピーカーが16pトールボーイなのでそれ鳴らすなら まぁAVアンプで十分。
ついでにアマゾンファイヤーTVでも買って、映画、ストリーミングミュージックもこれで。

で本気のピュア用だと AVシステムとは別に また後でかな。
AVアンプ+16pトールじゃ 好みの音は出ない。
20p2WAY以上&ハイパワーアンプで アンプ&スピーカーはハイレゾ対応じゃなくてよい。(ステッカー貼ってないだけだから)
プレーヤーは対応してなければ音が出ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況