X



超初心者のための質問スレッド★アンプ編 43★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 19:12:22.96ID:xmSq5+o1
>>578
ネットワークプレイヤーとプリメインのみで音楽用のシステムを組むなら
それがベストだけどAVシステムの向上にはならない

AVアンプは昔と今では音が全然違う、特にデジタル系(プリ部)の向上が目覚しい
3〜4年ぐらい前から劇的に良くなっているので最新機種に変えた方がいいだろう

AVアンプは価格変動が大きくモデルチェンジ時期には定価の半額になる
安くなった価格で5〜6万クラスと10万前後クラスでは全然音が違うので
夏頃に安くなる中級機を買えばコスパがいいと思う
TX-RZ820、RX-A1070、AVR-X4400Hで4万前後のプリメイン相当
SC-LX701、RX-A2060で6万前後のプリメイン相当かな
0582573
垢版 |
2018/04/22(日) 20:30:41.14ID:BMf5/ZFb
色々教えていただきありがとうございました
これで安心して組めそうです
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 20:33:12.98ID:35I3YCp6
>>578
AVアンプを新型に買い替えましょう。
>>579が言うようにまもなくモデルチェンジを迎えるので
予算枠いっぱいでかなり上質なAVアンプを買うことができます。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 20:44:09.77ID:rNtGBt1O
check sp wire しましたか? 出力端子が内部でショートか、故障かと思われます。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 20:50:00.67ID:nXISHbu5
何回もチェックしました音が出ていなくても切れちゃいます
普通に音出てていきなり切れるんですがやっぱり故障ですかね直したばっかりなんですが。。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 23:52:06.46ID:CAwieVAT
>>579さん
>>580さん
>>581さん
>>583さん
578です。ご意見ありがとうございます。
今回AVの音質向上は考えていなかった(映画を観る分にはまったく音に不満なし)のです、
AVアンプの買い替えは盲点でした。
最終的にはオーディオの音質追及なのですが、AVアンプについても勉強してみます。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 00:09:35.52ID:N3+pT1Hi
>>587
ピュアの音質向上優先するならパワーダイレクト付プリメインアンプとNWPだろうけど
予算オーバーになるからNWP機能のある現行AVアンプがスッキリする感じかと
今よりはマシになるくらいかもしれんがNWP機能もあるし構成シンプルで暫くはいいんじゃね
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 10:38:24.27ID:jQ0zl8Rp
AVアンプ更新に1票(今のはHDMI端子がなさそうだし15年使えば十分でしょう)
少し予算超過だがSC-LX701かな?
DENONのAVアンプ、PIONEERのプリメインを使ってるが、音の傾向としては、PIONEERの方があってるような気がする
自分も主にJ-popを聴くが、実売10万のAVアンプなら単体で十分楽しめる音質だと思う
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 11:19:43.31ID:3gwne8qr
>>578
ハイレゾはCDと音が変わらないので無視した方がいいよ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 11:23:24.15ID:DyzdOBT9
>>587
君の好みの音質からこれを音楽試聴用に買ってAVとは別システムにするのが吉かと。
https://www.amazon.co.jp/JVC%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89-EX-N50-JVC-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D/dp/B00I59LHEQ

パイオニアとかデノンの音質は君が求めてる音質では無いし、先ずはスピーカーも含めて変えた方が良いかと。

予算10万程度でアンプとスピーカー単体で買うなら
アンプはヤマハA-S501以上
スピーカーはDALI
とか。
0593592
垢版 |
2018/04/23(月) 11:28:20.40ID:DyzdOBT9
×試聴用

○専用
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 11:59:05.57ID:EtDo8ehU
ハイレゾうんぬんはスレ違い
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 12:09:07.18ID:3gwne8qr
つまりハイレゾ対応は気にせずアンプを選ぶのが良い
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 12:42:10.81ID:LbpiC724
>>586
スピーカーケーブルがどこかで短絡してるとの表示だけど、きっちりチェックした?
端子から一本だけはみ出して隣の端子に接触していたなんてよくあるよ。
最近直した?
ならばもう一度入院させるしかないね。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 15:11:34.12ID:H3UzRBM+
HDMIないみたい&映画見てるみたいなので AVアンプの買い替えは必須。
スピーカーが16pトールボーイなのでそれ鳴らすなら まぁAVアンプで十分。
ついでにアマゾンファイヤーTVでも買って、映画、ストリーミングミュージックもこれで。

で本気のピュア用だと AVシステムとは別に また後でかな。
AVアンプ+16pトールじゃ 好みの音は出ない。
20p2WAY以上&ハイパワーアンプで アンプ&スピーカーはハイレゾ対応じゃなくてよい。(ステッカー貼ってないだけだから)
プレーヤーは対応してなければ音が出ない
0599584
垢版 |
2018/04/23(月) 15:13:21.37ID:EuZrVvvp
棚からひっぱりだして接続きっちり確認しました先っぽは半田して
使っていると必ず数分から数十分でcheckspwireが出て落ちる
修理から戻ってきたその日にそうなりました
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 15:34:20.90ID:khSncUE4
>>599
念のためスピーカーケーブルを変えてみて同じ事象が出るならもう一度修理に出しなよ。
それ以上のアドバイスはできないよ。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 15:53:10.26ID:7n8/tPwb
>>599
修理保証があるうちに再修理
0602584
垢版 |
2018/04/23(月) 17:50:12.16ID:5B+xDOeW
ありがとうございます
スピーカーケーブル付属品のおっぞい赤黒のしかないけど変えてダメならまた修理出します
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 17:58:34.18ID:oZLpG+6K
AVアンプはわかるのですが
ピュアアンプとパワーアンプの違いというのは
大まかになんでしょうか?
とんでもなく的外れな質問でしたらすいません
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 18:20:52.82ID:LbpiC724
>>603
ピュアオーディオ用アンプとは2chステレオアンプ(プリメインアンプ)のこと。
入力替え、トーンコントロール、左右バランス調整機能のある。
HDMI端子、s端子、黄色RCAジャック、サラウンドスピーカー用出力端子が未装備。
AVアンプのように自動調整、補正機能も装備されていない。

パワーアンプは入力信号を増幅する機能しかない物を指す。
プリセットボリュームを装備している機種はあるがメインボリュームの代用にはならない。
多くはピュア用2chパワーアンプだけどAV用に4ch以上の増幅回路を持つ機種も存在する。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 18:30:40.74ID:JqS29Ate
>>603
プリアンプ(別名コントロールアンプ)とパワーアンプ
http://pr.denon.com/jp/Denon/Lists/Posts/Post.aspx?ID=85
http://www.luxman.co.jp/product/#Control
http://www.luxman.co.jp/product/#power
プリアンプ(2ch)とパワーアンプ(2ch)を一体にしたのが「プリメインアンプ」

AVプリアンプ(映像とマルチchが扱える)とパワーアンプ(ch数分用意する)
AVプリアンプとパワーアンプ(マルチch)を一体にしたのが「AVアンプ」
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 18:59:46.82ID:ZUWcFvwX
>>603
構造は他の人が書いてる通りだけど
AVとピュアを両立したいときはAVアンプ内臓のパワーアンプ使わずに
フロント用プリアウト端子にパワーアンプを接続する人が多い
またプリメインアンプを繋いでもいいがプリを二回通してしまうので
パワーアンプモードに切り替えられるプリメインアンプが望ましい
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 19:27:12.01ID:spUNvOyN
オーディオ&ビジュアル用のアンプに対してオーディオ用のアンプのことをピュアアンプ(ピュアオーディオアンプ)と呼んでるだけでしょ

パワーアンプは音を増幅をするアンプのこと
最近はプリメインアンプが多いけど、昔はプリアンプ(コントロールアンプ)とメインアンプ(パワーアンプ)のセパレートアンプが主役だった
CDの登場でラックスマンの06シリーズからフォノイコライザアンプ、プリアンプ(ラインアンプ)、パワーアンプ(メインアンプ)の細分化が始まったと思うけど
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 20:13:06.92ID:XV5OMKhI
セパレートアンプとAVアンプは接続出来るの?
出来る場合はどういう接続が音質的に好ましいの?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 20:55:09.74ID:spUNvOyN
>>608
マランツPS5400だったらプリアンプ出力端子(L, R, C, SL, SR, SB)の(L, R)にパワーアンプを繋げばいいんじゃない
音色を決めるのはプリアンプ部だからさほど改善されないとは思うけど

オレはSONY HAP-S1とBLUEDOTのタブレットBNT-1061Wと中古スピーカーのDENON SC-E717R他で遊んでるよ
SONY HAP-S1はアンプとHDD内蔵だし、ライン出力もあるし、サーバーにもなるからいろんな使い方が出来る
HDDに音源さえ入れてあれば最小構成(HAP-S1+スピーカーでネット環境なし)の状態になっても音源内蔵ミニコンポとして使えるから面白い
使い勝手は悪くなるけどね
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 21:01:52.94ID:oZLpG+6K
>>604
>>605
>>606
>>607
みなさま詳しく教えていただきありがとうございます
すごく勉強になりましたm(_ _)m
本当に初歩なんで店員にすら聞けない(そんな雰囲気が漂う)事だったんで
すごく助かります
ありがとうございました
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 21:05:04.64ID:JqS29Ate
>>608
プリアンプにはプリメインのパワーアンプ・ダイレクトINと同様なプリ部をスルーする機能がある

LUXMANやAccuphaseのEXT PRE IN
http://www.luxman.co.jp/asset/product/C-700u/pb4.jpg
ATOLLのBY-PASS
http://test.atoll-electronique.com/wp-content/uploads/2015/09/PR-SE-ARRIERE.jpg

AVアンプ・AVプリアンプ[フロント PRE OUT]→プリアンプ[EXT PRE IN]→パワーアンプ
AVアンプ・AVプリアンプ[センター他 PRE OUT]→パワーアンプ

2ch音楽ソース(各種音楽プレイヤーやDACなど)はプリアンプに接続して再生
マルチchソース(BDやTVなど)はAVアンプ・AVプリアンプに接続して再生
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 22:55:03.81ID:011+2tRp
皆様
578です。重ねてご意見ありがとうございます。
途中別の方(608は私ではありません)の質問も入りましたが、
その回答も勉強になりました。

結論的に言うとどうやらAVアンプを新しくするのが一番幸せになれるみたいですね。

アンプにお金を注いでもスピーカーがボトムネックになるようですし、かと言って
スペース等の問題で別システムやスピーカーは置けないんですよ。
>>579さんの書いていた「6万前後のプリメイン相当」あたりを検討します。
(15年前のアンプに比べたら今の6万アンプはかなりいい音だと期待を持って)

ちなみに、お察しの通りHDMIはついていません。ここに足を踏み込むと
プロジェクターや天井裏配線にまで手を入れる必要が出てくるもので・・・

楽しい苦悩はまだまだ続きそうです。
ありがとうございました。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 07:08:35.41ID:z/SFoNNY
>>612
HDMI端子装備AVアンプを導入したからと言って
プロジェクターや天井裏配線にまで発展させる必要はないよ。
音を良い方向の持っていく、それ以外は今まで通りと考えましょう。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 08:36:52.74ID:tgT5x3AI
>>612
良さそうなスピーカーじゃないですか、替える必要などないと思います
612でのお考えが正解だと思います(予算10万全部使って579言及のAVアンプに更新)
その上で、ここでの質問は打ち切ってこれから先はAV機器のスレに行くのがお勧めです
0615555
垢版 |
2018/04/24(火) 10:10:04.10ID:60bhwV1i
色々検討し以下の組み合わせにしました。
ちなみに元々クラシック等はほぼ聞きません。
チューナーとネットワークプレーヤーは割愛しますが
アンプはPMA-2500NE、SPはQ950にしました。
実家に置いてあったLS-990Dを久しぶりに引っ張り出して
みましたがキャビは綺麗ですがエッジに多量のカビが生えてるなど
状態はよくないのでエッジ貼替え、磁気回路OH、ボイスコイル再引出、接点クリーニング、
動作調整の上再び使う事にしました。試しに鳴らしてみると音も変だったので。
(ショップが修理業者を知ってるとの事で紹介してくれた)
当時の販売価格より修繕費用の方が上回りますが・・・
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 22:51:56.13ID:Nlsgj5sk
>>613さん
>>614さん
そうですね。音に関してはここで打ち切って、今度映像に不満を持つようになったらAV機器のスレで再度質問してみます。

ありがとうございました。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 08:26:35.83ID:hrpXs9UJ
持ってるシアターセットが18年前のモデルで光端子がかろうじて付いてるレベル。
買い換えたいのだが浦島太郎。
最近買ったのオーディオはハイレゾ対応のウォークマンとポータブルアンプ。

ハイレゾで音楽も楽しみたいし映画も楽しみたい。調べてみたらネットワークAVレシーバーとやらを買えばいいそうだがなにを買えばいいか分からない。
予算は10万前後。好きなメーカーは特にないがデノンのシアターセット持ってる。ps4とnasneあります。
知恵をお貸しください。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 09:03:50.60ID:I+RoaE+I
>>617
直前のレスを読めばスレ違いなのが分かるはずだが?
ヤマハの実売10万円のAVアンプを買っておけ。
必要な機能はほぼ搭載している。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 13:02:26.44ID:OHcTTmiB
そういやあ知ってる人で5.1なぞ要らんとかの理由で
テレビに映像機器全部繋げてテレビの光出力からA-70DA
に繋げて使ってる人いるな。
でもテレビに信号通すって何かしらデメリットあるよね?
アンプはちゃんとしたの使えば2Chってだけでそこは大抵そっちが上だろうけど。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 13:10:12.04ID:IcnMig73
出力が低い(ある程度ツマミを回しても爆音にならない)プリメインのオススメを教えてもらいたいです。
部屋での小音量再生がメインなので通常のプリメインのアンプだとほとんどボリュームを上げることができず、持て余してる感がすごいです。
スピーカーはls50を使っていて、デスクトップ使用です。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 14:50:11.12ID:Mug084PA
>>620
FireTV→HDMI→テレビ→光→DACとつないで
AmazonMusicの音源をストリーミングしてるけど
特に問題ないぞ但し48kHzに固定されるようだが
所詮ストリーミング音源ってのもあるし
別のソースはテレビ通してないけどね
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 17:06:04.18ID:kdrrmjWq
ハイレゾ対応アンプって何か意味あるのですか?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 18:34:02.03ID:lH/izJQ2
アンプの歴史について調べているのですが
DCアンプ化とOCL化は同じですか?
それぞれの目的は、低域における振幅特性と位相特性の改善
という理解でいいですか?
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 19:33:13.99ID:ect8XkmL
OCLって初めて聞いた
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 19:50:21.38ID:OPG9TiAM
>>623
ハイレゾと聞くと、ハイレゾ用に何か特別な物でないと使えないのではないか?
と心配するような人も出てくる
対応と書いとけば、そんな人でも安心して使える

>>625
別。多分単純に大きなコンデンサーは邪魔だしコストも高いから
使いたくなくなっただけだと思う
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 20:30:22.43ID:7mfv502d
カップリングコンデンサってデカかったっけ?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 21:07:08.42ID:5fy8Vc12
石アンは出力トランスがないから、直流流れてスピーカーとばさないようにコンデンサーが付いてたんじゃない?
今の石アンはお漏らししないから必要ないと

シッタカだけどw
0631コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2018/04/25(水) 21:40:55.15ID:eUCuAoKz
>>621
少しボリュームを回しただけで音が大きくなるアンプは使いにくいですね。
これにはアンプの出力でなく増幅率、ゲインというのが関係します。
それとボリュームをどれだけ回すと(どの位置までひねると)どれだけのゲインになるか、これをボリュームカーブと言いますが、
しょっぱなからぐんと大きくなるカーブのボリュームは確かに使いにくいです。

私がショップやフェア等で触れたアンプの中でも、ゲインが低めなのかやたらボリュームを上げないと音が大きくならない物としてダールジールというメーカーのCTH-8550というのを思い出します。
スイス製で300万円ですよw
で、これはボリュームが数字で表示されるのですが、私達が普通に買えるアンプにもそういう物があって、ICボリュームを使ってデジタル表示で小さな音量でも細かく調整できます。
触った中ではデノンのPMA-50というアンプがそうでした。
今はモデルチェンジしてPMA-60になっているそうです。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 22:00:15.37ID:7mfv502d
ダールジールってKrellの設計者の会社だっけ?
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 22:10:17.96ID:5fy8Vc12
>>632
それはデア・ゴスティーノだ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 22:15:09.39ID:5fy8Vc12
いやいやダン池田とニューブリードだ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 22:30:14.23ID:7mfv502d
ん?
バンバラ バンバンバン?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 23:42:49.81ID:g1bxz9kI
>>625
OCL 化は DC アンプ化の前段階。
OCL というのは出力コンデンサ(出力に直列に入っているコンデンサ)を
撤去したという意味だが、実は出力コンデンサの有無自体は本質ではない。
また実際には同時期に段間のコンデンサも撤去され(全段直結)、
正負2電源となっているので、±2電源・全段直結 OCL と呼ばれることが多い。

出力コンデンサがあった理由は出力に直流電圧が出ていたからで、
それも 1 V やそこらではなく、電源電圧の約半分の電圧が出ていた
(たとえば電源電圧が 30 V なら 15 V)。
要するに出力が 0 V ではなく電源電圧の半分を基点として振れており、
そんなものがスピーカーなり次段の入力に加わってはたまらないので
出力コンデンサが付いていた。
それに対して負電源を導入し、出力が 0 V を基点にマイナス側にも振れるようにして、
出力コンデンサを撤去できるようにしたのが OCL である。
これにより入出力ともに信号の基点が 0 V となり、
オーバーオールの NFB が直流までかけられるようになったため、
段間のコンデンサも廃して全段直結とし、
オーバーオールの NFB で動作点を一括して安定化させられるようになった。

これによりパワーアンプ出力からは出力コンデンサがほぼ 100% 撤去されたが、
プリアンプ出力やそれ以前の段間にはコンデンサが入っているものも多い。
これは僅かなオフセット電圧をカットするためで、 15 V とかいうようなものではない。

その後初段が FET 化され入力バイアス電流がほぼ0になると
入力コンデンサも撤去することが可能となり、
DC アンプへと進んでいくことになる。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 07:01:41.65ID:BjzQA3qQ
>>639
丁寧な説明ありがとうございます。

OCL化、DCアンプ化する目的は
広帯域化を目指す為という理解でいいですか?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 09:32:39.73ID:n3/DOn7m
>>640
±2電源・全段直結 OCL により低域の周波数特性が広がったが、
それ以外にもメリットがあった。
低域の安定度が上がり、レコードの反りによってウーハーがフラフラ動かなくなった。
また NFB を安定に多量にかけられるようになり歪が減少した。
結合コンデンサや出力コンデンサに用いられていた電解コンデンサを
信号経路から排除することで経年変化や音質が改善された。

その後、さらに入力コンデンサや帰還回路の直流カットのコンデンサも排除し、
直流まで利得が一定の純 DC アンプに「進化」した。
当初は低域の位相特性が良いと宣伝されたが、割とどうでもいいことがわかり、
また出力の直流電位が温度や経年でドリフトする問題があったため、
DC サーボなどと呼ばれる直流 NFB により直流利得0に「退化」したアンプが多くなった。
ただし±2電源・全段直結 OCL 時代の回路に戻ったわけではない。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 13:46:07.84ID:BDN4jl5W
>>620
http://jp.pioneer-audiovisual.com/components/pureaudio/sx-s30/
高額製品じゃないしレシーバーだけどこんなニッチなのもある。
リビングに使っててD-509Eと組み合わせてるけど下手なAVアンプより
音そのものはいいよ。ソースがスカパーのCSメインなんでハイレゾとか再生する事は
あんまりないがそれでもアンプ部分の恩恵はある。
テレビを通しての音声信号は厳密にパススルーしてるわけではないんだけど
あんまり気にしなくていいのではないかな。
試しにテレビの光出力から繋ぐやり方も試したけどそこでの差はほぼ無いよ。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 23:30:27.53ID:piye/Sgb
このスレには
パイオニアとオンキヨーの社員とステマ工作員が常駐してるなw
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 05:46:53.32ID:LBZZzQpp
>>643
ケーブル等のアクセサリををステマする奴は叩くけど、こちらはある程度許すよ。
>パイオニアとオンキヨーの社員とステマ工作員が常駐してるなw
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 07:54:53.77ID:+dZ4XqHA
>>641
おかげさまでよく分かりました。
なるほど、周波数特性の改善以外にも色々あるのですね。
丁寧なご説明ありがとうございました。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 23:03:22.37ID:qS1fHlAu
こんばんは
教えていただきたいのですが、YAMAHAのA-S301を購入したました。アンプとスピーカーを接続したのですがiPhoneの音楽を聴くにはBluetooth以外に方法はありますか?
0653647
垢版 |
2018/05/01(火) 08:24:10.34ID:cV2bOKON
a-s301とiPhoneとの接続はBluetoothかappletvということですね。教えていただきありがとうございました!
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 17:47:11.29ID:9zz8MHtU
プリアンプやパワーアンプなど、数台のオーディオ機器用に
タップを買いたいのですが、オーディオ用のタップっていわゆる抜け止め防止機能が
付いたタップって見掛けないですよね?
何故なのでしょうか?
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 20:36:38.90ID:d9ZourOp
接地端子付き三極コンセントのOAタップで性能的には何ら問題ありませんので試してみてはいかがでしょうか。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 22:16:15.37ID:eEq461sb
>>654
抜け止めタップはメス端子が点接触でグラつきも結構ある。
おまけに小型プラグ向けばかりだから大型プラグ付きのオーディオ機器には不向き。
グラつき撲滅!面接触絶対!を叫ぶオーオタの受けは相当に悪いよ。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 22:21:12.11ID:lxnCDUzt
ちょっと高いアンプだと、スピーカー4本(2組)つなげられたりするじゃない?
4本つないで適切な位置に配置したら、クラシックとか
まるでコンサートホールで聴いているような広がり感が感じられるもんなん?
そんな甘いもんじゃないですかね
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 00:58:21.70ID:4//FmoJ9
>>657
通常は音色違いのスピーカーを使い分ける目的で2組の端子が付いている。
デノンの一部アンプはバイワイヤ向けの端子とされている。
2chステレオアンプに4ch疑似サラウンドを期待するのはどうかしている。
素直にAVアンプを買え。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 01:15:25.53ID:QvfYYelg
>>657
うちでは 30年前のアンプのスピーカーAに30年前の30p3WAYつなげて
スピーカーBは自作スピーカーやら16p2WAYやら繋げてる

平日昼間に聞くチャンスがあったり、嵐の日はスピーカーAを爆音で
夜は 小口径つなげたBで。

大型スピーカーって 小音量のつもりでも けっこうな音量でてるんで
メイン使いはできずにスペシャル使いとしてのAと
サブのつもりが普段使いになってるBって感じになってるw
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 01:25:29.53ID:QvfYYelg
ちなみにAVアンプだとクラシックを鳴らすのには不向きすぎ。
薄っぺらい中低音でサブウーファーとも繋がらない。

ホールで聞いてるような広がり感とか求めてっていっても
曲中の残響音はほぼ感じられず、(NHKEテレクラシック音楽館)
曲終了の拍手で 「あっ5.1だった!」とびびる感じ。

うちではパイオニアのBDプレーヤーからアナログアウト>プリメインアンプ>30cm3WAYペア。
パイオニアのBDプレーヤー>AVアンプ>5.1ch
同時に鳴らすw か 5.1をミュートしてステレオだけ。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 13:46:40.08ID:QvfYYelg
>>664
でる。
>>665
ずれるなら どっちか片方だけ+モニター映像の時点でもずれる訳で話にならない。
ってのをやってから気づいた。
やる前は 俺もずれると思ってた。
そしてずれても どーせ残響音目的なんだからOKと試したわけ。
0667瀬戸の動向を探る
垢版 |
2018/05/02(水) 23:15:35.08ID:5ar4eYvi
どうしてロリペドクソ野郎瀬戸公一朗がいまだに書いてんだ?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 10:53:18.14ID:O7zWcEoT
PMA-SX1、L-509X、E-650
POPS、クラシック(小編成、ソロ)、ゲーム・アニメ音楽に向いてるのはどれでしょうか?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 15:07:48.35ID:TLR8BcRE
>>668
POPS、ゲーム・アニメ音楽を鳴らすにはもったいないくらい高い奴ばかりだなあ。
なおSPとリスニングルームについて書かないと答えにくいと思うよ。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 23:21:53.86ID:W2wE8u/m
L509X
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 03:59:22.08ID:EtyqQU1V
質問いいでしょうか
luxmanのような高価なアンプを所有している人の部屋って基本的に埃一つ無いのはどうしてでしょうか?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 12:09:51.47ID:oc6NfXY2
そのユーザーが綺麗好きだから。
ラックスマンのユーザーに限定する話ではない。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 23:14:41.68ID:E5CoBgfb
>>670
まあでももっともマシンパワーを必要とするジャンルはクラシックだよ。
ジャズのトリオとかはそこそこのブックシェルフでもそれなりに聴こえるが、交響曲はそうはいかない
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 23:26:18.01ID:wpXx2SFJ
ラックスL-509X、アキュE-650、マランツPM-10、デノンPMA-SX1
比較的オールマイティーに何でも聞く場合どれがいいだろう?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 23:42:22.85ID:GWnAkOGe
>>670
どう思おうと勝手だが、現在(というか昔から)高級オーディオの音の評価はクラシックやジャズで行われている。
その理由は、クラシックやジャズは基本的にアクースティック楽器の演奏を録音したものだからだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況