X



超初心者のための質問スレッド★アンプ編 43★

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 08:17:19.80ID:j2/7FDiv
スピーカーの変換効率は1%くらいしかないという常識を知っていれば、上のような池沼の戯言に振り回されずに済む。
0895889
垢版 |
2018/08/14(火) 09:16:16.82ID:MmXet5Rb
この実験、実は中防の時に理科の実験として先生がやって見せてくれた
みんな不思議がってたっけ
一応、念のため用意するスピーカーはネットワークを持たないフルレンジでやってね
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 11:07:46.70ID:2lFKMSki
ネタ元は逆起電力がどうたら〜だったはず。
誤解のネタ投下からとんだ話に派生してる。
逆起電力が大きいか小さいかはそのスピーカー次第であるし
逆起電力が音質に与える影響やらアンプ動作への影響も様々。
ほとんど気にしないで聞いてる奴がほとんどだと思うが?
超初心者スレでいつまでも引っ張るネタではあるまい。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 17:54:32.07ID:FYqvEUqU
>>896
ほとんど気にしてないってことないのでは?
それの影響が相性であり好き嫌いにも繋がってるのでは?
気にしてないのではなく
わかってるかわかってないかの問題だと思うの
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 18:08:35.79ID:aVTSixM+
896さんと同感
逆起電力わかってるわかってないというより
それこみでメーカーは音造りしてるのだから気にしてもしょうがないのでは
特に初心者のうちは

一応バイワイヤ端子用意してるメーカーはユニット間の影響を気にして設計してる
アンプメーカーも考慮して設計してるとこもある

興味ある人だけ嵌ればいい要素の一つかと
逆起電力の影響が大きそうなスピーカーは避けるとか好ましくないと
思う人がいても不思議ではないけどね
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 18:56:51.45ID:2lFKMSki
>>897
お気に入りのスピーカーがあってそれの逆起電力が大きいことが分かったとしよう。
だからといって別のスピーカーへ買い替える勇気がビギナーにあるとは思えない。
ビギナーのうちは理屈は二の次で「組み合わせの妙で音が変わる」でいいんだよ。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 21:17:01.22ID:fXPOyCGQ
逆起電力で音作りっておかしい 
逆起電力をアンプが吸収するには強力な電源が必要 つまり金が掛かるってこと
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 13:43:59.23ID:3FGTULAX
逆転起電力がすべての問題のはじまりなワケで逆起電力は全く関係ない
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 18:07:20.75ID:nWTJDVuN
そんなわけで、次の超初心者さんどうぞ。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 22:51:17.73ID:az3+EFN7
NHKで放送しているクラシックのコンサートを20万円くらいのプリメインアンプに光接続して、それなりのスピーカーで聴けば
CD並みかそれに近い音がなるのでしょうか?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 22:55:17.25ID:talMy+t7
>>904
放送ってFM?TV?
TVだったらfレンジもDレンジも優秀録音のCDには敵わんよ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 22:57:19.30ID:ZxXqEFvv
鳴ります
細かいこといえば放送と言ってもいろいろあるわけで、
ましかし漠然とした問いに漠然とした答えではあるけれど
鳴ります、で間違い無いです
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 00:26:32.50ID:Wp+zSzah
AVアンプの自動測定で設定して低音が強いと感じた場合に何を主体に調整するのが望ましいのでしょうか?
今までクロスオーバー周波数を100hzに設定してウーファー側に低音丸投げしてたんですが
最近になってイコライザーで緩やかに低音域を弱めるほうがいいのかなと思い始めました
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 01:47:57.02ID:pGo2U5pQ
4K放送では、音声も高品質なんだろうか?
0910オーディオを値段でしか語れないクソ耳瀬戸公一朗w
垢版 |
2018/08/18(土) 03:04:53.92ID:lO33wJNw
904 オーディオを値段でしか語れないクソ耳瀬戸公一朗w 投稿日:2018/08/17(金) 22:51:17.73 ID:az3+EFN7
NHKで放送しているクラシックのコンサートを20万円くらいのプリメインアンプに光接続して、それなりのスピーカーで聴けば
CD並みかそれに近い音がなるのでしょうか?


この後、>>904が自演バカ瀬戸に「ありがとうございます」っていうぞww
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 08:00:25.30ID:6LODxLuY
テレビのクラシックコンサートは定位がどんなCDよりも正確だ  見えるから
演者の細かいニュアンスも良くわかる  見えるから
テレビとCDを比べても何の意味もない
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 09:03:18.60ID:H3XOzu5w
>>908
規格は知らんが、所詮平面TVのスピーカーで鳴らした時に気持ちよく聞こえる様に音作りしているんだから
本格的なオーディオに繋げて聞いても、たかが知れてるだろう(特にDレンジ)
FMは今となっては規格はショボイが、その中で目イチで高音質な放送をしているのであなどれない・・・
てか、寧ろ感心するほど
ただしMHKのクラのライブな
民放FMのDJ番組じゃ、たんなるラジオだな
0914コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2018/08/18(土) 09:23:01.25ID:ClWJAJc3
>>907
個人的には色々調整する前段階として、オーディオチェックCDとかコンピューターソフトとかスマホアプリなどで単音を出して「何Hzってこういう音なんだ」と体感する、そういう経験を積むのが回り道のようで実は近道だと思います。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 10:12:24.95ID:H3XOzu5w
>>913
電波自体は変わらないけど、普段民放でやってる番組はカーラジ用にメリハリきかせた音作りのドンチャカサウンドだから
ちゃんとしたオーディオで聞くとやかましい
本格的なチューナーがアキュ以外は全滅してしまった最大の理由
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 12:21:03.67ID:Y7jW/Qlc
>>908
音楽番組がハイレゾになったらいいなあ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 16:36:35.94ID:MpP5Ti4a
質問させていただきます。

ヤフー知恵袋にてjunkdaiski2という方がアンプで音は変わらないと主張しています。
内容としては周波数特性、歪み率が人間の聴力の限界を超えているからとのことですが、本当に音は変わらないのでしょうか?また、この方の理論は正しい(信じて良い)のでしょうか?

プリメインアンプを購入するのに躊躇してしまいます。


参考にURLを添付しますので見てみてください。

URL:https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13187543818


URL:https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10156171080?__ysp=44Ki44Oz44OX44KS5o6i44GX44Gm44GE44G%2B44GZIOOBlOaVmeekuuOBj%2BOBoOOBleOBhOOAgg%3D%3D


お忙しいとは思いますが、教えていただけると幸いです。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 17:43:13.17ID:ReesbIem
>>921
ハイエンド等に縁のない人が信じ込んでいるだけですね
難しいSPを鳴らせばアンプの違いなんてミニコンポしか聴かない連中でも
簡単にわかる
これがハイエンドでなくてもマクロ的に起こっていると考えるのが妥当
大型ウーファーなんて目視で動きが違うことが確認できるほどなんですけどね


こんな人たちに反論するなら
「何故世の中には様々なアンプが存在しビジネスとして成り立っているのか?」
「みんな騙されるようなアホばかりなんですかね?」
って質問すればよい
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 18:10:40.88ID:MpP5Ti4a
>>923
返信ありがとうございます。

どこかで見かけた(記憶が曖昧ですが)のですが、junkdaiski2という方はSANSUI AU-α607とKenwood LS−BR2001を使用しているとのことでした。

やはり音は変わるというのが正しいようですね。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 18:12:11.51ID:MpP5Ti4a
>>922
他には音が変わる要素というのはあるのでしょうか?

また、junkdaiski2さんの理論というのは正しいのでしょうか?
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 18:46:39.74ID:ReesbIem
>>925
駆動力・制動力・過渡特性?
これらは全てのアンプで違うといっても間違いではないと思うぞ


相性が悪い云々は、そのリスナーにとって音質が気に入らなかっただけの話し

鳴らしきるとか、鳴らしきらない云々も同様です

リスナーが期待していた音質ではなかったから、鳴らしきれていな、といっただけの話しです

他人の耳は他人の耳で、主さんの耳の代用にはなりません




と、言う事は逆に気に入る音(アンプ)もあるという事
この手の人達は必ずと言っていいほど話に穴があるのが特徴だよ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 19:57:53.72ID:zkzQWioQ
>>19
アンプの音の違いは自分で体験してみるに限るよ。
同一メーカーのひとクラス違いくらいだとわからない場合があるけど、
異なるメーカの同クラスだと結構よく分かる。
SPはモニター系のものがいい。BOSEとかは駄目ね。
ちなみに価格の上下は予想以上に分からない。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 20:40:38.78ID:5fHvxV0V
真空管アンプを試聴してみればいい。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 20:48:31.07ID:zkzQWioQ
>>928
それは反則。
管球アンプは歪率が人間の検出限度以上のものが結構あるから、
測定結果からいっても区別できて当然。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 22:25:31.44ID:8f1FI2Hl
>>921
アンプの測定に使う信号は正弦波
確かに正弦波のピー音ではアンプの違いはないだろう
だが未だに音楽信号を再生した時のアンプの動作状態を調べる方法は発見されていないのだ
なので実際に音楽を再生した時の歪み(即ち元の信号に対する忠実度)や周波数特性(アンプによっては低音モリモリゴリゴリ)を確認するには
人が耳で実際に音楽を聞いて判断するしかない

>>928
その正弦波で測定した歪みでさえ、球アンは最大出力時で10%w
石アンとはケタが違う
だが10%も歪みがあったら石アンでは実用にならないが、球アンは聞けてしまうんだよな
何故か? それは歪みの質が違うから
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 23:35:19.96ID:E271cF+d
>>930
最大出力とは指定の歪率を超えずに出せる最大の出力のこと。
最大出力時の歪率は単に指定の値。
10%で測ればすべて10%になる。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 23:46:03.02ID:4SmzT7nk
出力インピーダンスが違えば音が変わっても当然だろう。
スピーカー側のインピーダンスなんて周波数によって全然違うんだから,無負荷,あるいは抵抗負荷での歪率なんて大して参考にならんと思う。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 23:55:31.78ID:MpP5Ti4a
>>926
返信が遅くなりましたが、ありがとうございました。

ヤフー知恵袋はアテにならないようですね。

勉強になりました。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 00:12:39.81ID:4169LJCf
>>931
石のアンプで10%で測ってるものなんてあるん?
教えてクレロん
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 00:15:55.11ID:aKJvErRi
>>933
知恵袋が当てにならないのではなく
偏った知識の者が偶々回答していただけだよ。
これはどこのQ&Aサイトでも同じ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 00:37:04.87ID:4169LJCf
>>935
だから具体的なメーカー品番ヨロシク
オレは歪みが10%もある石アンってみたことがないんだ
中華デジアンならあるのかな?
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 01:45:57.43ID:4169LJCf
>>938
ねえから聞いてんだよw
応えられずにJEITAは10%?
そりゃ規格としてはなw
だがなあ石は球と違ってハードディストーションなんだよw
言ってる意味分かるか?
まあIQが100ありゃフツーは分るがw
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 02:36:27.06ID:Q24bWjgt
>>939
たとえばデノンPMA-390REの仕様には
実用最大出力 / 100W+100W (4Ω、1kHz、JEITA)
と書かれている。
いまどきなら中学生でもググって見つけてこれるはずだが、そんなことすらできないのに歪率なんか気にしてどうするの。
池沼なのに。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 09:39:32.24ID:jkUVD0sE
>>940
で、その時の歪率は何%なんだよ?
10%なのかい?
JEITAの測定図例を見てみろよw
石で歪みが10%なんて・・・ そりゃもうエライことになる寸前w
テメエのアタマじゃ何一つ考えられずに受け売りで人様池沼呼ばわり・・・
まあなんとご立派なご人格でございますこと(゚∀゚)アヒャ!www
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 09:49:53.01ID:aKJvErRi
素人同士が見苦しい。
個々は超初心者スレであることを忘れずに。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 10:00:40.33ID:jkUVD0sE
>>942
じゃあ第三者のおまいがキッパリカタつけろや
球アンなら歪みがなだらかに増える為実用になるので、最大出力時に10%の歪率もアリだが
石アンでは急激に歪みが増加する為、理屈の上ではアリだが実際に10%時の出力を表示するメーカーなんて
まともなメーカーにはないとな
超初心者スレだからこそ、いいかげんなコトは言うんじゃねえよ、ってこった
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 10:45:53.64ID:jkUVD0sE
で、結局>>942も、自分の意見はどうした?
良識的な第三者を装って、実際のホンネは

>素人同士が見苦しい。
とマウント取って、人様ディスるのが目的くわっ?w
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 11:25:54.26ID:n9Pdm2K5
>>933
全く知恵遅れは当てにならない。
特にカテゴリマスターの肩書が付いた連中は馬鹿ばかり。
間違った回答に対して質問者以外の人はコメントを付けることが出来ないことがそもそもの原因。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 17:47:19.74ID:62QbPhlv
>>946
荒れてて申し訳ないが「アンプによって音は変わる」「それは健康な普通の人がよく聞けばわかる程度には変わる」で良いと思うよ。
「アンプによって音は変わらない」を主張する人はやったことが無いか、違いの出にくい装置環境で比較したか、
いずれにせよオーディオの経験者ではない。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 19:22:27.17ID:09PLPh2f
最大出力ってものを分かっていないようなので
一から説明するのも面倒というか無理なので結論だけ言うと
最大出力の時に歪みが10%ある、のではなくて
歪みが10%に達した時の出力を計測して、表記してる
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 20:38:44.52ID:0MwFCQ6v
どうせ石のアンプなら無歪最大出力だろうが10%だろうが出力値はそんなに違わないだろ。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 20:49:15.05ID:4WeJ91PG
なるほど、初心者的には、正弦波の波を想像して、出力の上限を越えると、上下の丸いとこがだんだん潰れて
いって、正しい形(音)を保てなくなる限度が10%だと思えばいいのですね。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 21:54:50.01ID:bx64rp5+
>>946
なんでそういう結論になるかなw
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 22:27:47.24ID:qESc8Ca0
>>936
>知恵袋が当てにならないのではなく
>偏った知識の者が偶々回答していただけだよ。
>これはどこのQ&Aサイトでも同じ。

とても真っ当なご意見
知恵袋の部分を5chに置き換えてもよい

付け加えるなら真っ当な回答なら大体賛同する人が出たり
よい方に話が膨らんでいく 

偏った知識の意見は延々と討論が続くことも...
0956バカ瀬戸公一朗発見!
垢版 |
2018/08/20(月) 23:43:31.04ID:naI0grMV
940 相も変わらず池沼を使わずにいられないバカ瀬戸公一朗 投稿日:2018/08/20(月) 02:36:27.06 ID:Q24bWjgt [1/3]
>>939
たとえばデノンPMA-390REの仕様には
実用最大出力 / 100W+100W (4Ω、1kHz、JEITA)
と書かれている。
いまどきなら中学生でもググって見つけてこれるはずだが、そんなことすらできないのに歪率なんか気にしてどうするの。
池沼なのに。

941 相も変わらず池沼を使わずにいられないバカ瀬戸公一朗 投稿日:2018/08/20(月) 09:39:32.24 ID:jkUVD0sE [1/3]
>>940
で、その時の歪率は何%なんだよ?
10%なのかい?
JEITAの測定図例を見てみろよw
石で歪みが10%なんて・・・ そりゃもうエライことになる寸前w
テメエのアタマじゃ何一つ考えられずに受け売りで人様池沼呼ばわり・・・
まあなんとご立派なご人格でございますこと(゚∀゚)アヒャ!www

945 池沼、知恵遅れと書いてあったらバカ瀬戸公一朗のレス 投稿日:2018/08/20(月) 11:25:54.26 ID:n9Pdm2K5
>>933
全く知恵遅れは当てにならない。
特にカテゴリマスターの肩書が付いた連中は馬鹿ばかり。
間違った回答に対して質問者以外の人はコメントを付けることが出来ないことがそもそもの原因。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 00:23:13.28ID:+sNnRioF
じゃあ、それでは偏った意見を続けようかw

デノンはPMA-390は定格出力50W+50W(8Ω、20Hz〜20KHz、THD0.07%とあって優秀だが
実用最大出力は100W+100W、1KHz、JEITA)となり歪率表示はない
なぜだろう? なぜかしら?
それが一つ上のPMA-1600NEになると、定格出力70W+70W(8Ω、20Hz〜20KHz、THD0.07%)/(140W+140W、1KHz。THD0.07%)となり
いっちゃん高いPMA-SX1では定格出力50W+50W(8Ω、20Hz〜20KHz。THD0.1%)
実用最大出力は100W+100W(4Ω、1KHz、THD0.7%)となる
アレ?THD10%じゃないんですケド?w
つまりデノンも安いアンプじゃシロート騙しのゲタはかせるけど
流石にいっちゃんええアンプでは歪率10%時の出力なんてとても実用にはならねえって分かってるってこった
ちな、10%時の出力がきっちり100Wなんてあるわきゃね〜から、その辺りは誤差の範囲でだ〜いたこんなもんですよ
ってこったな、みのモンタナ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 02:12:00.32ID:E1abbR3A
>>957
こいつは精神に異常があるヤバい奴ですかね。

> デノンはPMA-390は定格出力50W+50W(8Ω、20Hz〜20KHz、THD0.07%とあって優秀だが
> 実用最大出力は100W+100W、1KHz、JEITA)となり歪率表示はない
> なぜだろう? なぜかしら?

歪率表示がない理由は「実用最大出力」の全歪率は 10 % と決まっているからだ。
それ以外の理由はない。

> いっちゃん高いPMA-SX1では定格出力50W+50W(8Ω、20Hz〜20KHz。THD0.1%)
> 実用最大出力は100W+100W(4Ω、1KHz、THD0.7%)となる
> アレ?THD10%じゃないんですケド?w
> つまりデノンも安いアンプじゃシロート騙しのゲタはかせるけど
> 流石にいっちゃんええアンプでは歪率10%時の出力なんてとても実用にはならねえって分かってるってこった

PMA-SX1 の取扱説明書に記されているスペックは

> 定格出力:両チャンネル駆動 (CD IN→SPEAKER OUT)
> 50W+50W(負荷8Ω、20Hz〜20kHz、THD 0.1%)
> 100W+100W(負荷4Ω、1kHz、THD 0.7%)

だ。
Web にある「実用最大出力」は単なる記載ミスである(デノンにはしばしばある)。
そもそも「実用最大出力」とは文字どおり出力の表示であって、
全歪率 10 % は測定条件に過ぎず、歪率のスペックではない。
歪率には歪率のスペックがある。
単なる記載ミスからいくらでも妄想が涌き起こる。

そもそも >>934, >>937, >>939 などで 10 % で測っているものが「ない」
教えろと言うから PMA-390RE がそうだと言えばこのザマである。
マジキチとはどういうものかわかるだろう。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 09:08:06.98ID:M0Y03fDn
アンプの選び方で質問させてください。
現在、onkyoのAVアンプ DTX8.9 にoppo BDP93をHDMI接続し
モニターオーディオRS5で再生しています。アンプスペックは

定格出力  7ch×180W(6Ω、20Hz〜20KHz、0.05%THD,1ch駆動時)
実用最大  7ch×250W(6Ω、1KHz、1ch駆動時JEITA)
周波数特性 5Hz〜100kHz(+1dB/-3dB、Direct mode)
SN比   110db(line,IHF-A)、80db(PHONO、IHF-A)
ダンピングファクター 60(Front,1kHz、8Ω)
DACはPCM1796を全chに使用とあります。

予算5万円くらいでなにかをグレードアップしようと考えているのですが
DACを追加するか2ch用とAVサラウンドで分ける為にアンプを追加しようか
判断しかねています。仮にアンプを追加するとしたら、
上記スペックより上の物を選べば良いのでしょうか?

>>249 で CR-N765っていうレシーバーつないだら806Xより音が良くて驚いた
これだとどのプリメインにしても今よりは音質向上しそうかな
とあったので余計にわからなくなっています。

アドバイスいただけないでしょうか、お願いします。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 10:39:14.20ID:1CmtBQ3T
>>959
5万円でステレオアンプ追加は効果が薄いと思われるので、お金を貯めた方がいいでしょう
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 20:09:53.73ID:aj3deubt
PM8006あたりが使いやすいと思うよ 質量も12.0キログラムと腰に優しい
ミニコンポ、AVアンプ、2〜3万円台のプリメインアンプからのステップアップに好適
0964959
垢版 |
2018/08/22(水) 20:36:57.70ID:FCsfz3W6
>>960->>963
みなさん助言ありがとうございます。
予算上げて10万クラスより上のグレードが良いみたいですね。
スピーカーとのバランスやお勧め機種を参考に決めたいと思います。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 21:51:22.91ID:ZNliwIvf
>>964
よく聞く音楽のジャンルや、音の好みなどは知らせた方がいいよ
リズムがキレッキレがいいのか、ブラスが熱く吠えるのがいいのか、はたまた女性ボーカルしっとりがいいのか?
録音の優れたソフトをいい音で鳴らしたいのか、アニソンを聴き易くしたいのか?など
球アンとデジアンじゃ、ある意味出音が真逆だから
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 23:28:12.24ID:FCsfz3W6
>>965-966
おすすめ、助言ありがとうございます。
よく聞くジャンルはJ-POP、ROCKで最近はワンオクや米津玄師、サカナクション
古いものはGUNS&ROSESなどですが車内やPCヘッドホンで聞くことが多く
室内で聞くと音量をあまり上げられないこともあり、なにか面白くないです。

室内だと、ノラジョーンズ、エンヤ、サラブライトマン、フジコヘミングなどが
聴いていて気持ちがいいと感じます。
正直聴くジャンルがバラバラなのでその点でも悩んでおります。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 23:44:36.89ID:ZNliwIvf
>>967
それだとアンプよりスピーカーをフロント2本のみ、もっとグレードの高いものに替えた方が
投資した金額に対して見返りと満足が高いと思いますよ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 00:09:13.24ID:4Ewv7mqr
>>968
なるほど費用対効果だとスピーカーのグレードアップはいいですね。
視聴してじっくり考えながら予算上げてスピーカー交換、
アンプ追加等決めたいと思います。
スピーカーは考えてなかったので質問してよかったです。
アドバイスありがとうございます。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 01:08:06.38ID:PWrWr5Ue
マランツやデノンを推してるD&Mの工作員が必死だなw

スカキンのマランツとかドンシャリのデノンなんかまともなアドバイスするなら勧めないだろw
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 05:43:44.29ID:OBjT4eQM
>>970
工作員じゃないあなたのおすすめをどうぞw
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 09:27:52.02ID:oaz7NEfS
>>969
曲の傾向だとボーカル重視で
しっかり中高域を鳴らすブックシェルフが良さそう
KEFのR300とか
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 09:37:22.74ID:lTJDpAOo
モニオでサラウンド組んでるんだから、まずはモニオのシルバー
出来ればゴールドだろう
予算的にきびしいかもしれないが、頑張ってゴールドまでいけば相当満足出来ると思う
スピーカーは相当古くならない限り、見た目で劣化が見受けられなければ大丈夫なので
オクとかなら安く手に入るのでは
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 12:21:25.03ID:XcvI4Ame
サウンドカードの出力をFOSTEX ボリューム・コントローラー PC-1e経由で10W/8Ωの
デジアンに繋ぎ能率86dBの自作SPを鳴らしていましたがデジアンが壊れました。
手元には100Wらしいのボリュームの付いていないパワーアンプ(祖父[故人]の自作)しかありません。
試しに繋いだら音は出ましたがPC-1eでの音量調整は大変よろしくない位置での微調整になります。
そこで
Victor 減衰用アダプター(2個1組 -10db) [AP-122A]
https://www.amazon.co.jp/Victor-%E6%B8%9B%E8%A1%B0%E7%94%A8%
E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-2%E5%80%8B1%E7%B5%84-10db-AP-122A/dp/B00009VTRN/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1534993067&sr=1-1&keywords=Victor+%E6%B8%9B%E8%A1%B0%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC
か JVCケンウッド ビクター ピンジャック - ピンプラグ 2個1組 AP-121A (-20db減衰)
ttps://www.amazon.co.jp/JVC%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%83
%83%E3%83%89-%E3%83%93%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-AP-121A/dp/B00009VTRD/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8
をパワーアンプの入力の前に繋いで音量調節をし易くしたいのですが
感じ的には-10db減衰と-20db減衰のどちらを買うべきでしょうか?
自分的には卓上で使用するには10Wでも十分でしたので-20db減衰な気がしますが、
そもそも-20dbってどのぐらいなのかも判らないので判断出来ないのです。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 17:03:47.27ID:AaKdT1v/
>>972-974
みなさんおすすめ等ありがとうございます。
KEFの音聞いてみたいですね。RS5を購入したとき視聴が出来るところが遠くて。。
PLとかGOLDシリーズ聴いてみたいですがRS5買ったときに比べてモニオ値段上がってるみたいですね
サブウーハーも入れて音量も上げたいのですが、住宅事情があり難しいところです。
アンプスレにも拘らずアドバイスほんとにありがとうございます。
後はゆっくり視聴の機会増やして予算上げていきます。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 06:53:19.53ID:RWOF7ihD
>>976-977
遅くなりましたがdBの説明ありがとうございます。
持っているヘッドホンアンプに-12減衰機能がありましたので
これをプリアンプに流用します。試験的な接続では日中は12時前後で
聞くことが出来ました。ソースはPCで再生なので夜はそちら側を絞ります。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 07:29:56.45ID:RWOF7ihD
✖:持っているヘッドホンアンプに-12減衰機能がありましたので
○:持っているヘッドホンアンプにボリュームとは別に-12dB減衰機能がありましたので
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 18:25:39.44ID:Jm9l6982
バブルコンポの様な、デッキをを重ねて設置するのは見た目は良いけど
あんふの天板が結構熱いんだけど大丈夫かな…?
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 19:19:45.37ID:FoOtu+Wt
アンプのスピーカー端子が1系統なんですがバナナプラグ対応になっているので
スピーカーとバナナプラグからサブウーファーを繋ごうと思います。
これだと何か問題がありますか?
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 20:45:31.08ID:5mbaVlEZ
>>982
パワードサブウーファーのハイレベル入力のためにバナナプラグを使ってアンプのスピーカー出力を拝借するということなら問題ない
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 21:48:25.93ID:5mbaVlEZ
>>985
厳密には、この場合はアンプ-サブウーファー間が電圧電送になるので、サブウーファーが外来ノイズの影響を受けやすくなる。
まぁサブウーファーは周波数帯域が低く狭いのでほとんど影響はないと思うけど、もしノイズの悪影響が出たら、メインスピーカーの配線をサブウーファー経由にすることを試してみたら良いと思う。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 12:05:26.63ID:U8uKY866
古いオンキョーのアンプだけど、スピーカー端子がAとBあって
それぞれ適合スピーカーΩが8〜16Ωなんだけど、
「A+Bは16Ω」と記されてます。この場合、4スピーカーにした場合
1つのスピーカーは何Ωが推進という事なのかな?宜しくどうぞ
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 12:25:49.62ID:w/oAMJyw
全部16Ω使え、という意味。今時16Ωのスピーカーなんてないので
そういう使い方はできないと思った方が
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 15:45:17.72ID:sOjhpbOM
ダンピングファクタなんていう評価指標があるにも関わらずスピーカーが低インピーダンス化してきたのは何故だろう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況