X



初心者にオススメの5万円以下の電源ケーブル 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 09:32:53.57
電源ケーブル交換入門者向けのスレッドです。

【電源ケーブル10傑(※2018年1月ヨドバシ調べ 15,000円〜50,000円 1社1ケーブル)】
1 ティグロン MS-DF12A/1.2
2 ラックスマン JPA-15000
3 アクロリンク 7N-PC4030
4 フルテック THE ODEON/1.5M
5 ゾノトーン 6NPS-NEO GRANDIO 5.5Hi 1.8
6 オヤイデ TUNAMI GPX V2
7 アコースティックリバイブ POWER STANDARD-tripleC-FM/2.0
8 光城 KS13/3.0
9 AET EVO-1304H AC/1.8
10 サエク PL-5800M(メガネ型)

前スレ
http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396245108/
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 09:49:20.99ID:5NHm80sN
明快なご対応、有難うございます。
一晩経過して今朝再度試聴してみました。

80時間経過、といった所で雑味でファットになっていたものが
取れてクリアですっきりした様に感じます。
その為か奥行き、というのはまだあまり感じられませんが
のっぺりした印象は無くなりました。
今まで使っていた電源ケーブルは
BELDEN83803+AET 金メッキプラグ・インレット
という組み合わせでした。
線材の素性とその硬さゆえに可能な空中配線が効いているのか、出てくる音は
非常にフラットかつクリアーで引き締まった、分離の良いものです。
ただ、時々引き締まりすぎて何もかも管理統制されている様な
ライブ録音ですらもスタジオで管理された演奏のように
音楽が感じられてしまう事があるのです。
全ての音に光を当てすぎていて、妙な言い方ですが
本来隠れて聴こえる、聴こえづらいはずの音まで白日の下に
さらけ出してしまうような、そんな感じです。
オーディオ的には痛快なのでしょうが私の鑑賞の基準は
コンサートホールでの実演なので違和感を覚えてしまうのです。
そこで選択したのが
@値段も手頃なサンシャインのケーブルを使用する
A電源プラグとインレットをオヤイデの AC-029 AP-029に交換する
という二択でした。
長々と書き込みしてしまい、申し訳ありません。
サンシャインのケーブルが残り20時間程で私が求める
響きに変わるのかどうか、期待を込めて待つことにします。

有難うございました。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 17:10:26.30ID:5NHm80sN
>>236です。
とりあえず、オヤイデのAC-029とAP-029を1ペア購入しました。
頭の中で悩んで想像を張り巡らしても埒があきませんので。
結果としてどちらか一方はお蔵入りになる訳ですが、
今後の勉強代、と割り切りました。
マニアの悲しい性ですね・・・
これから工作開始です。

サンシャイン(\18,000程度)
VS
BELDEN83803+AC-029 AP-029(全部揃えて\16,000程度)

価格的にも良い勝負になるものと期待しているのですが
どうなりますやら・・・
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 18:03:30.45ID:duKoqNeO
まずコンサートホールみたいな響きや余韻を出すには83803では音が硬すぎる。
それの83803に無メッキ真鍮のプラグはミスですよ。とても硬い音になります。
真空管アンプにサンシャイン電源ケーブルが手っ取り早く貴方の期待に答えてくれると思いますよ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 19:34:32.47ID:5NHm80sN
>>243
アドバイス有難うございます。
BELDEN83803の工作が完了しましたので比較試聴してみました。

試聴したソースはレコード芸術の付録についていた
カンブルラン指揮 読売日本交響楽団の
ベルリオーズ「ローマの謝肉祭」:東京芸術劇場でのライブ
フォーレ「ぺリアスとメリサンド組曲」:サントリーホールでのライブ
両方とも実演を耳にしております。
といってももう十年近く前のことですから思い出補正も含めた
余りあてにならない感覚的な記憶を頼りに、と言った所ですが。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 19:59:11.51ID:7jJx1PoO
響きや余韻が出る電ケーは知ってる。つーか持ってる。
PADのACコロッサス。
中古でしか手に入らないが興味あれば探してみては
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 20:02:00.20ID:5NHm80sN
まずはサンシャインから

エージングは前回にプラス10時間の90時間といった所です。
順番通りにまずは東京芸術劇場のベルリオーズから。
冒頭の謝肉祭の主題の弦による序奏から、素性の良さが分かりました。
全体としてバランスが良く、広域、低域とも過不足なく、それも
管理されている、といった感じではなく極めて自然です。
ただ、ワイドレンジといった感じはありません。
質感は密度の詰まった素直で素朴な音で、変に輝いたり余計な響きのついた
部分は皆無です。ただ、ホールにフワッと広がるような響きは
あまり感じられません。
続くコールアングレの独奏もソノリティは良いのですが
基音>倍音 といった感じがします。
私がこの演奏を聴いた3階中央前列ではなく1階前列付近で聴いている様な
印象です。余韻、といったものがあまり感じられません。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 20:17:32.67ID:5NHm80sN
続いてサントリーホールでのフォーレのぺリアスとメリサンドです。
東京芸術劇場よりも良くも悪くも「複雑」な響きのホールですが
やはり 基音>倍音 な音で私が2階席中央後列で聴いた時の
一度深い所に沈んでから再び立ち昇って来た様な響きはあまり感じられません。
勿論ホールの違いは感じられるのですが、オーケストラが一回り小振りに
なった様な、ほぐれていない、広がらない音に感じてしまいました。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 20:35:30.58ID:5NHm80sN
ただ、これはスピーカーのセッティングの問題なのではないか、
との考えもあります。
というのも、今まではBELDEN83803とAETの金メッキプラグを使用しており
それを基準に後ろの壁との距離を狭めて音の厚みと余韻を引き出す
セッティングを行っていたからです。
>>243さんがアドバイスして下さった通りですと、サンシャインと
BELDENは正反対な傾向の音質の様ですからスピーカーのセッティングも
異なったアプローチが必要なのかも知れません。
ただ、まずはこの状態でプラグ交換BELDENを試してみようと思います。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 21:15:45.41ID:5NHm80sN
続きましてBELDEN+AC-029 AP-029 で試聴してみました。

まずは東京芸術劇場のベルリオーズ。
序奏からしてサンシャインと比べて響きに余裕があり、余韻があります。
コールアングレも基音と倍音のバランスが良く響きも広がります。
AETのプラグの時に感じた、ある種の管理させた感じが後退し
伸び伸びと陰影も深く滑らかに表現します。
高域、低域ともよく伸び、クリアーで何もかも取っ払った様に
超ワイドレンジです。
ただ、それが逆にエフェクターか何かを通した様に感じるのも確かです。
私が実際に聴いた演奏、というよりも正にそこに「思い出補正」を
付け足した様な美化された響きに感じます。
東京芸術劇場にしては音が輝きすぎて聴こえるのです。
実演を完全に再現することは不可能なのだし、
気持ちよく聴けるのだからよいのでは、とも思うのですが、
そこは面倒臭い気性が頭をもたげてきて
「本当にこんな響きの演奏だったっけ」
という疑惑が頭から離れない状態で聴き通す事になりました。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 21:22:56.34ID:duKoqNeO
いろいろな理屈は取っ払って自分が気持ち良く聞けるならエフェクター臭いホールトーンでも良いと思うよ。
スピーカーは大口径をお使いですか?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 21:37:08.83ID:5NHm80sN
サントリーホールのフォーレも同様です。
東京芸術劇場に比べて響きの陰影がより深く表出するこのホールでの
録音には、BELDENの輝きはより一層実演と乖離して感じてしまいます。
前述の通り陰影に長けてはいるのですが、それが実際の響きよりも一階調
明るい様に感じるのです。
それこそインスタグラムにでもアップされたかの如くに
「盛られた」響きなのです。
まるで「アベンジャーズ」並みの最新のVFXを駆使して製作された
「暴れん坊将軍」を見ている様なコレジャナイ感を感じてしまいます。

結論としては、BELDENを横目に見つつ
スピーカーのセッティングも含めてもう少し
サンシャインの可能性を探ってみようと考えております。

長々と書いた割には中身に乏しくて申し訳ありません。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 21:49:49.58ID:5NHm80sN
>>245
有難うございます。
PADは過去に壁コンセントで使用したことがあります。
お安く済めば検討するのですが。
何せ、1万円台のケーブルで悩んでいる金欠なものですから・・・

>>250
それも一考ですよね。
ただ、実演へのアプローチ、という点で
サンシャインの可能性をもう少し探ってみたいというのが
現状です。
使用しているスピーカーは大口径ではなくありません。
B&WのSignature Diamondです。
金欠なのはこのスピーカーのお陰です。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 21:52:36.88ID:5NHm80sN
>大口径ではなくありません
     ↓
 大口径ではありません。

失礼致しました。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 15:34:43.10ID:9Z309Ngn
>>253

先ずはスピーカー変更
話はそれからだ!
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 09:21:15.83ID:zjvEfHhs
あはは、辛辣なご意見ですねw
でも、私にはとても愛着のあるスピーカーなんですよ。

>>255さんにとって愛着のあるスピーカーはどんなスピーカーですか?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 20:57:05.31ID:xk1rdlHS
むちゃくちゃいいスピーカーじゃんかw
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 19:11:42.40ID:Dbn4/bLN
5万円以下でオススメの電源ケーブルは、マルチョウエンジニアリングのLTC8F-10A(32,000円)。
だけど、両端の電源プラグは自分で買ってマルチョウエンジニアリングに送る必要がある。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 10:48:43.61ID:7jHPRSwq
>>259
マルチョウさんのLTC8F-10Aて音質的にどんな感じですか?
今アコリバのパワスタtripleC-FMをAVアンプに使用中ですが
それをTVにまわして、アンプ用に物色してます。
5Aと10A、通常とBL版の違いもアドバイスくだされば助かります。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 12:28:07.71ID:BvIcs2w0
すっきりくっきり脚色なし、アンプやスピーカーのグレード高くないとつまらない音になる可能性もある
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 14:20:19.74ID:xfGJBOnK
>>262
>>263
結構シビアな感じそうですね
AVC-X6500HとモニオGoldだけど どうなんだろ
1本バクチ打ってみようかなぁ
ちなみにお二人の機器、よかったら参考にお聞かせください
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 14:27:36.26ID:bTNj7zCE
>>264
スピーカーはME-1 アンプ類はTAD
電源ケーブルはBL型に両端ジョデリカ銅
だが最近はサンシャイン使ってる。音色がいいんだよねー
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 17:35:45.97ID:bTNj7zCE
俺も無料貸出をオススメするよ。
それで気に入って買い揃えていったもん。
今は何の電源ケーですか?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 00:45:54.07ID:/y6PuA00
>>268
ありがとうございます
今アコリバのパワスタtripleC-FMをAVアンプに使用中です。
それを壁コンとタップ間にまわして アンプ用はマルチョウさんにしようかなと。
うん 貸出お願いしてみよっかな
いろいろ遊ぶの楽しいですよね
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 08:56:26.69ID:KndW3yAs
>>265
サンシャインの電源ケーブル、ヨドバシネットでポチったら
店舗在庫もメーカー在庫もなく現在販売の目途が立っていないとの事。
需要に供給が追い付いていない状況のようです。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 09:06:42.48ID:AjVtWc3o
マルチョウさんのケーブルはアフロに出てる10Aを買うのが安い
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 09:26:59.20ID:txy1CT6k
逸品清原ちゃんのHPメインから
サンシャイ消えたな?

売れ過ぎて間に合わないのか?

それとも構造的欠陥でも有るのか?

清原が買い叩いたので卸し止めたのか?

持ってるから欲しい方には
一本五万なら売っても良いけどな♪

アップデート出来ないPCを
160万で売るって?
正気の沙汰かぁ〜♪
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 17:55:51.90ID:I9983eAw
フルテックのThe Empireって人気ないのかしら?前スレにも、このスレにも話題に上がってないんだけど。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 18:10:04.23ID:8jb7uu9E
The Empire使ってるよ。
低域〜中低域がどっしりと盛り上がるピラミッドバランスで、なおかつ解像感も高音のキレもある。
かなり気に入ってる。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 11:40:04.72ID:pOfpgdlr
昨日、壁コンとタップ間にアコリバ POWER STANDARD tripleC-FM 2mを入れてみた。
両端子にアンダンテのTMD処理もしたった。
まる1日たったけど音場がなめらかに広がり、音自体がイキイキとするね。
いままでの音に生気が宿ったようになって聴いてて楽しめる。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 23:06:34.00ID:PxBOkfkP
AET EVO1302S-AC-V2がAmazonで安かったので買いました。

ラックスマンの JPA-15000はかなり満足だったのですが、AETのベースグレードでこんなに繊細な表現に変わるなら、FURUTECH Empireならさらに良くなるでしょうか?

この三本をお使いの方ご教示くださいませ。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 02:02:53.61ID:88Rxr7Lx
ちなみに電源ケーブルは
Usb-dac・ヘッドホンアンプ・プリメインアンプの3点あれば全部変えるんですか?それともDACのみ?

1万円以下の中古でも良いのでエントリーオススメあったら教えて下さい
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 06:50:27.59ID:JhIC2Lde
NORDOST blueheaven
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 14:36:24.14ID:3a85kwZR
>>276
The Empireは、繊細な描写と中低音域の厚みとパワフルさがグンと増すよ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 15:27:15.95ID:y566TLRw
>>277
AET EVO1302S-AC-V2ならYahoo!ショッピングで一万円以下。悪くない選択。
5のつく日ならポイントたくさんつく。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 21:30:27.27ID:gt/BO9tW
FURUTECH The Empire
AET EVO1304H
ACOUSTIC REVIVE POWER-STANDARD-TRIPLE-C-FM

三万円程度の電源ケーブルを考えています。
それぞれの特徴と傾向を教えてください!
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 21:49:10.13ID:I3KAwR/Q
>>281
ありがと チェックするわ
DAC、アンプ、プリメインアンプ全部変えた方がよい?
それともDACだけでいいのかな?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 05:36:34.66ID:Bsbv2GOZ
>>283
まずはDACから、その次プリ、最後にプリメインアンプ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 23:30:30.55ID:R/GUikQ/
>>283
なんでアンプとプリメインアンプ両方使う?
ヘッドホンアンプ???
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 08:28:37.99ID:IEhkxeud
>>265
ラダーだったら10A仕様のほうが音がいいよ。
マルチョウさんは「音は同じはずなんです」と言うが、聴き比べればその差は明らか。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 23:26:15.03ID:pk4cZJiv
マルチョウとサンシャインのステマ
多過ぎ
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 04:06:59.19ID:cUTd6yyO
ラダーの開発者、お人好しすぎると思うわ
作り方を公開してる上に、自作を推奨しちゃってる
あれじゃ儲からん
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 07:02:41.89ID:gUvIVRGo
マルチョウ乙
アフロ乙
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 12:02:20.36ID:ilwcClnR
>>290
そもそもケーブルなんぞで
儲けようとすること自体が人間のクズがやること
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 21:51:28.29ID:gUvIVRGo
フルテック、AET、アコリバ、オヤイデ、ゾノトーン あたりの話題にならない不思議
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 23:15:07.61ID:QoIxAmt8
ケーブル屋に文句だけ言って
何ひとつ代替品を提案できない
バカだから困るわーw
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 18:23:14.11ID:LVe9kQxj
AETのプラグいい
カチッとハマる
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 20:23:51.66ID:qDvwA63X
FURUTECH THE ASTORIAって実際のとこどうなの
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 20:47:35.77ID:HhXeY9nP
初めて社外のスピーカケーブル
買ったわ 話題のベルデンのブラインドテストのやつ オーヲタじゃ無いけど
スタンド買って音良くなったからケーブルも変えてみようかと ブラインドで評判いいのばかり選んでる
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 21:44:47.22ID:VdvM2IDC
【電源ケーブル10傑(※2019年10月29日ヨドバシ調べ 15,000円〜50,000円 1社1ケーブル)】

(1)オーブ Brave Force Core-3 1m
(2)LUXMAN JPA-15000 1.8m
(3)オヤイデ TUNAMI GPX-R V2 1.8m
(4)ABA SAC REFERENCE1.8
(5)AET EVO-1304F 1.8m
(6)フルテック THE EMPIRE 1.5M
(7)クライナ ACCA5-2.0
(8)Acoustic Revive POWER STANDARD-tripleC-FM/2.0
(9)ACROLINK 7N-PC4030 1.5m
(10)ZONOTONE 6NPS-3.5MEISTER 1.8m
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 01:16:47.76ID:+lePWvkw
労作、お疲れ様です。
しかし、9番目の現在、発売中の電源ケーブルの正式名称は、
ACROLINK(アクロリンク)
7N-PC4030 Anniversarioではないだろうかと思うと、
夜も眠れない。
この10本の電源ケーブルで、どれが一番、音が良いのか考え出すと、
これまた、夜も眠れない。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 10:35:31.48ID:jw4vjpEc
【電源ケーブル10傑(※2019年10月29日ヨドバシ調べ 15,000円〜50,000円 1社1ケーブル)】

(1)オーブ Brave Force Core-3 1m
(2)LUXMAN JPA-15000 1.8m
(3)オヤイデ TUNAMI GPX-R V2 1.8m
(4)ABA SAC REFERENCE1.8
(5)AET EVO-1304F 1.8m
(6)フルテック THE EMPIRE 1.5M
(7)クライナ ACCA5-2.0
(8)Acoustic Revive POWER STANDARD-tripleC-FM/2.0
(9)ACROLINK 7N-PC4030 ANNIVERSARIO 1.5m
(10)ZONOTONE 6NPS-3.5MEISTER 1.8m
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 11:50:20.90ID:VUQUlrzW
ケーブルは、初めて買うなら海外製が良いな。
音の違いがよくわかる。
メーカーの耳で造られてるから個性もあるし楽しいわ。
国産は理屈でつくるから電源ケーブルとかはおもしろくないわ。
機材は国産を勧める俺が言ってるから心配するな
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 07:14:01.27ID:vW95r2jm
俺の立場
「曲がって見えるが実際には曲がっていませんよ…」

村人の立場
「曲がって見えるんだから実際本当に曲がってるんだよ!」


https://bulan.co/swings/the_illusion_in_the_design/

まぁ音の場合はどのように感じるかなのだから
錯聴でも何でも違って聞こえるんだから実際に本当に違ってる
でもいいのかもね

でも何がピュアオーディオで馬鹿らしいかと言えば
ほとんどのオーディオ村人が
高いと言われればより良い方に違って聞こえ
安いと言われればより悪い方に違って聞こえる
というところ

たまに値段じゃなくて俺は好みで選んでるという
自称良い耳のただのマヌケがいるが
それは別のバイアスがかかっているだけに過ぎない

結局ダブルブラインドやれば化けの皮はすぐ剥がれるだけ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 08:16:19.51ID:AyA+5bm2
だまってNORDOST blueheavenにしろ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 08:17:07.84ID:JSDfDN6P
かわいそうだけど、ダブルバインドしてわからないのは糞耳だからって実験結果出ちゃってるからね
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 12:38:10.87ID:N9cCrgol
結局、ウソとデタラメだらけなんだよな
ピュアオーディオはw

声のデカい思いこみ空耳バカが言った者勝ちの世界w
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 12:38:19.81ID:JSDfDN6P
オーディオ界隈だと有名な上にググればすぐに出てくるのにマジで言ってるの?恥ずかしくない?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 12:51:49.78ID:N9cCrgol
>>315
オーディオ界隈ってのは
外から見れば
ただのウソとデタラメ、迷信、オカルト、詐欺塗れの
糞界隈のことだよw
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 17:59:00.90ID:8aHSW/4c
ケーブルで音が変わるとか
ウソ、デタラメ自体がオーディオに
対する荒らしじゃねーか
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 23:31:49.41ID:pjrbmCgb
以前から知りたかったんだけど電ケーて通電のみでもエージングになる?
とも鳴らし込まないとダメ?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 00:28:52.39ID:tqhikgtj
電源ケーブルにエージングなんて無いでしょ
ハンダすら使っていない圧着オンリーで素子すら存在しない
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 01:04:53.76ID:ehE3ALUQ
ケーブルとか壁コンは
100までの間はコロコロ変わり
500くらいまで緩やかに変わる
1ヶ月くらいは様子をみる
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 23:37:56.88ID:yFRlLqwG
長文になります、すみません。
HP環境で音楽を楽しみだして2年のオーディオ初心者
現在の構成は少しずつ買い替えや追加で総額200万位になったものの
ケーブルは初期状態のラックスマンのJPC-10000使用でした
ずっと50cm〜1mで2、30万クラスの純銀性ケーブルが欲しかったのですが
なかなか予算が取れなかった所に
Wireworld GOLD ECLIPSE シリーズ5-2 (GBI5-2) バランスXLRケーブル 1.0m (中古)がヤフオクに!
(なお、画像や出品者さんの履歴を見ても偽物っぽくはないです。)

そして先程、5万8千円で衝動落札してしまいました・・・・
到着してから自分の耳で判断しろカスというのは無しでw
このスレの先輩方的にはこの買い物をどう思われるか
意見を聞いてみたいのです。お願いします。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 23:53:42.96ID:yFRlLqwG
書き込んだ後で気づきました。ここ「電源」ケーブルスレでしたね・・・
別のスレ行きます。誤爆だと思って無視して下さい。
すみません。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 09:21:14.19ID:u68vMjWn
まずは付属の電源ケーブルで十分。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 20:09:11.54ID:u68vMjWn
もちろん最終的には付属のケーブルは全撤去。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 04:14:46.31ID:xuRGtuS3
>>323
かなり良い買い物だと思う。ただし、本物なら。
おれはイクイノックス使ってたけど、純銅なのに銅の臭みがなくて、ストレートな音をかなり気に入ってた。ただ、当時はあまりケーブルやアクセサリー関連がよく分かっていなくて、システム全体をイクイノックスで揃えたからだめだった。

その後、XLRと電源ケーブルをpadのドミナスに変えたらかなりまた純度が上がって良くなった。リアルな音に。ただ、ドミナスは高すぎるからコスパは悪いと思う。
ゴールドエクリプスは銀素材だから、他に銅や純金ケーブルでバランスとっても音作りしやすいし、銀の音が好きなら他メーカーの6N銀とか8N銀もってきても良いし。
個人的にはかなり銀の音好きだよ。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 04:23:54.64ID:xuRGtuS3
>>323
327だけど、追記で、やはりどんな優秀なケーブルメーカーでもシステム全体に染めてしまうと、クセは絶対にでる。
それはワイヤーワールド でもしかり。padのドミナスやヨルマ、オーグライン、taralboなんかの超一流メーカーでもしかり。
だから、価格の高いケーブルばかりにとらわれず、色々な良いメーカーを混ぜ合わせるとよいよ。
1番お気に入りの電源ケーブルをdacやCDプレーヤー、pcオーディオの場合はpcに持ってきて味を整えた後、他の部分は2番目とか3番目に好きなメーカーでそろえてゆく感じかな。
高いメーカーなら上にあげたやつが良いし、安いメーカーならクライナ のacca5、オヤイデのLi50にac-029の黄銅プラグだったり、あとはカルダスのゴールドリファレンス、その他ウェスタンエレクトリックの14ゲージ単線を絹被覆して自作がよいよ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 07:59:15.45ID:/1850vEl
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574759068/991
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/772
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/505
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 07:59:26.99ID:/1850vEl
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttp://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 22:04:51.25ID:WPUxcFc2
>>329
荒らしは板の無駄でしかない。
0332323
垢版 |
2020/01/02(木) 17:05:00.35ID:Ajrefn1z
>>327
>>328
正月休みに久々にスレ覗いたら
私の誤爆的書き込みに詳細なレス頂けてて感謝です(亀レスすみません)

別スレで書いたのですが、到着したケーブルに変えたら
初心者でもすぐ判るレベルで良い方向に音が変わり
6万せずにすごくいい買い物出来たと思っています
(この音質とパッケージの付属品の緻密な造りから
みても間違いなく本物が買えていると思います)
0333323
垢版 |
2020/01/02(木) 17:08:35.15ID:Ajrefn1z
今回の初ケーブル変更でケーブルの重要性や
自分が銀製のケーブルの音が好みと分かったので
頂いたアドバイスを参考に少しずつでも試行錯誤して
良い音質を目指していきたいです
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 08:50:44.01ID:PIrX0VWk
RCAケーブル

モガミ2534
世界のレコーディングスタジオの多くで使われてるケーブル。
フラットに近い音で中音域が明るめ。

モガミ2549
2354より高音域が出て繊細感が加わる。

ベルデン88760
分厚く太い音。

オヤイデPA-02V2
音の立ち上がりが良くなり透明感が有り繊細感が良く出る。



電源ケーブル

EX-PRO ACCシリーズ
音の濁り籠もりが減って透明感が増す。
 
ラックスマン JPA10000
音の籠もりが減って温もり感が出る。

ノイマンのRCAケーブル
https://procable.jp/analog/neumann.html
音はズバリ、ノイマンの音!
音の荒さが取れて深み感が増す。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 18:42:19.37ID:B3wk9paj
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887
勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 00:16:56.44ID:rXq3mp5k
>>327 「銅の臭み」ってなんだよwww
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 05:37:30.21ID:LB3JHSX1
>>336
単なる思い込みの空耳、妄想ですw
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 18:22:22.85ID:LFIIzH9x
AETの電源ケーブルって実際のところ評価はどうなんだろう
こんなことを言うのは何だけど、あの小原とか言うポン引きか詐欺師みたいな
雰囲気のオッサンが代表のケーブルって手がなかなか出せないわ

いま気になっているのは AET TSD-HP だけど、ユーザーさんいないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況