X



気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 84rpm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001DP-100M
垢版 |
2018/02/27(火) 23:09:02.06ID:aQjFUbD7
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレ。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ

■前スレ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 83rpm
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1514304248/
00041000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/02/28(水) 21:05:33.41ID:/7ot8q1k
まあ、ダストカバーは、あくまでも、使っていない時の、
ほこりよけだから・・・(o ̄∀ ̄)
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 01:36:51.35ID:2lOaygVW
>>4
閉じて再生するとかどんだけクソ耳なんだと思うわなw
閉じれば中で反響して増幅され響くなんて小学生でもわかる事
レコードの溝を針がトレースすれば音が鳴るのも小学生でもわかる(特にエジソンの伝記を読んでれば)
その振動を電気信号に変えるのがカートリッジの役目
(それ以降は電気信号の増幅)
そして外の空気振動からカバーが共振してそれも閉じてれば共振増幅され中で響く
それも小学生でも分かる

ダストカバーを閉じて再生するのは小学生以下の知能のクソ耳初心者以外いないだろうなw
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 01:43:21.60ID:c52S5IyR
重たいカバー閉じたら音が遮断されるだろ?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 02:34:11.31ID:+lYcG5bu
>>6
それと密閉すればするほどカバー内で発生した音が外に出ずに中で反響する
音場でいうライブ状態
風呂の中と一緒
外からの振動は伝わり 中からの振動も反響、ラックから伝わる振動もキャビネットを伝わって中に入る

百害あって一利なし
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 04:03:36.71ID:J70H3so0
>>5
通常、針鳴きの音より、プレーヤー位置でのスピーカーから出た音の方がはるかに大きい。
したがってダストカバーを閉めなければプレーヤーは針鳴きの音よりはるかに大きなスピーカーの音にさらされる。
ダストカバーを閉めて針鳴きの音が問題になるほどなら、それはスピーカーの音を遮った結果であるということは小学生でもわかるが、この池沼にはわからないので、このようにマヌケなことを書くことになる。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 05:19:19.09ID:QIoa4U0A
余計なモノが上に乗ってる状態なんだよねダストカバーって
鉄とアクリル素材が不安定な固定方法で、
重量バランスもヒンジのせいで後ろが重くなる
ないほうがいいに決まってる
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 08:35:46.93ID:9wQWAnPV
は〜?
あに言ってんだ?
カバー開けようと閉めようと、音に影響出るほどデカい音で聞いてんのか?
ちげーだろwww
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 10:36:26.45ID:6lwdwC5N
>>5
メーカーによっては再生中はダストカバーを閉めて下さいと取説に明記しているところもあるから、初心者だとレコード聴くときはカバーを閉めるものなんだなと思う人がいても仕方がない
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 10:42:20.40ID:WfzVmYOL
好きにさせろや
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 10:53:54.73ID:MzQLwXW5
ダストカバーを閉めてレコード再生するやつが居るからって、
そのせいで俺んちの再生音が悪くなったりする訳じゃないので
正直どうでもいい
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 12:22:52.77ID:3OJQw51v
銅でもいいよ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 12:32:59.45ID:lIyGNV0Z
いちいちうるせーな

ダストカバーにアームが取り付けてあるのは、どーすんだよw

これで文句ねーだろ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 12:37:41.68ID:JxXzJZGY
プレーヤーの構造とも関係するから一概に言ってもしかたが無いけど
簡単に外せるタイプは外した方が音も使い勝手も良い
無理して外すくらいなら、そのまま使ったほうが色んな点で良いのでは?
でも開けたまま使う人は珍しいと思う
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 13:01:14.39ID:GK+sx4Vt
閉じてからリスニングポジションに行くまで音楽が始まってしまうのは嫌だ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 13:56:27.80ID:Uepzdcmw
SME30〇〇シリーズは色々と部品が飛び出してるから風呂敷やカバーの類いは怖いな
シリーズVなんかは平気
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 14:48:48.56ID:eXox00nA
風呂敷使っていたのだけれど、酔って針に引っ掛けた事がある。
反省してダストカバー買ったけど思いの外高かったオーアナ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 09:30:21.35ID:soIW0F0N
>>37
何故かはよくわからないけど、ダストカバーを外した方がプチプチノイズは減る
これも多分カバーを閉めると中で反響したノイズが増幅されるという事だろうと思うけど
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 10:31:20.91ID:xF+DfyVJ
中で反響とかバカだろwww
近くでわっ、って言ったらスピーカーがわっっていうのかよwww
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 12:05:35.79ID:hgPkoch2
カートの近くで大声で言えばアンプで何倍にも増幅されるからスピーカからほんの僅かだがなる
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 12:13:44.69ID:c2dsw19b
>>37
>>38
>>39
静電気だと思う
ってのがたまたまデジタルにしようとソフト立ち上げて波形みてたらプチプチノイズが右だけだったり左からだけだったりで傷や埃だったら両CH同時もあるわけで
色々と試していたら盤に何もしないか拭くだけ、安っすいスプレーを使った時とそしてダストカバーを閉めた時
閉めた時が顕著でLPで1/3位進んだ辺りで音圧も下がってきて針を一旦上げて盤を持ち上げると帯電した下敷きみたいにモアモア
部屋が寒くて乾燥しているので加湿・暖房は必須
それとナガオカのスプレーだと帯電はかなり軽減されて蓋を閉めていても平気になる

ダストカバー論争は僕自身は中立の立場かなぁ
うちではお飾りになってるけどtechnicsのSL-7は蓋閉めないと使えないしかといってこの時期は帯電し易いし
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 12:29:10.64ID:bi5pE8js
>>41
鳴らん
鳴るレベルならハウリング起こすで、しょーみの話しがw
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 15:28:08.41ID:jsQzWVnU
これだけモメルってことは、ダストカバーを閉めても開けても大差ないって証。
開けても閉めても好きにしたらいい。

あと、放送局用にカバーが無いのは、仕事で使うから不要なだけよ、音質の為じゃない。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 15:34:41.22ID:w9bVJctF
>>47
お前のようなクソ耳が言い張ってるだけw
聞くときはカバーしなのは昔からの常識
大差ないと思ってるのはお前がクソ耳だから
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 16:26:59.51ID:MZvfM5vs
ダストカバーを閉める前提で音作りしている様な高級機やおもちゃみたいな安もんなら開けようが閉めようが大差ないだろうけど、
ある程度しっかりした造りのプレイヤーならカバーは外した方が間違いなくいい音が鳴る
それでも閉めるというのは人の自由だから何も言わない
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 16:43:28.63ID:4PqcIe7c
夏の間は部屋の窓を開けっぴろげにするので盤やプレイヤー本体に砂ぼこりやゴミが付かないようにダスカバ閉める
開けっぴろげてるので音量は絞るし外の騒音も聞こえるので再生音がどうとか気にならない
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 16:49:26.86ID:yO0bZmz9
>>54
エアコン買えよ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 16:59:19.43ID:Evt5Bxs3
窓なんか開けっ放しにしたら風が吹いたらアーム吹っ飛ぶからダストカバーを下ろさざるを得ない。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 17:27:49.82ID:i6KVP20k
台風は秋もくる
冬は木枯らし
春は春一番
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 17:32:39.32ID:StfEm3rq
台風の日に窓開ける馬鹿が居るのかw
そんなアホはそりゃダストカバー閉じて聴くわなw
音なんて分からない奴だろうし
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 17:56:50.97ID:n0jnvmrz
ダストカバーとか、下らないカキコが多くて飽きてきたなあ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 18:10:00.35ID:n0jnvmrz
初心者の質問で恐縮だけど
アームが2つとか3つとか付いているターンテーブル
あれはなに?
マニアが使っているような感じですけど
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 18:22:26.53ID:yO0bZmz9
個人的にはもっとも貧乏くさく醜いプレーヤーだと思う
たとえそれがトーレンスプレステージであろうと
一台のプレーヤーには一本のアームで完結させるべき
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 18:36:58.21ID:MIJgdGeQ
>>63
カートリッジによって音が違うのは初心者でもわかるよな
あとモノラルレコードはモノラルカートリッジで聞いた方が音がいいしノイズも少ないのも分かるよな
そしてカートリッジによって針圧が違ったりするものわかるよな
音楽のジャンルやレコードによって向き不向きあるカートリッジを交換するのに取り外してたら毎回針圧とか調整するのに時間を食って興ざめする
だから複数のアームを使う
最低でもステレオとモノラルのアーム、カートリッジに分けてダブルアームにするが、ステレオカートリッジでもジャンル分けで2つとか分けてたらトリプルアームふつうにあり得る

ターンテーブルは安定回転させるだけだから共通にした方がいい
だからだよ

安物プレーヤーであれば複数台のプレーヤーを買うという発想になるかもしれんが、高級プレーヤーを何台も買うわけには行かない

一台50万円とかするプレーヤーをたかがカートリッジ交換の手間を省く為だけに3台も買うバカはいない
だからダブルアーム、トリプルアームとなる
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 18:41:52.36ID:MIJgdGeQ
50万は最低ラインだけど、80万、90万、100万越えなんてざらにあるから
だからそのクラスのプレーヤーはダブルアーム、トリプルアームが前提として作られている
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 18:58:16.90ID:VEeffomV
マイクロなんかがアーム増設用のブラケット出してたよな。
ほとんどのプレーヤーに付けられるってヤツ。懐かし。
ダストカバーは閉まらんよ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 21:58:51.22ID:n0jnvmrz
こういったプレーヤーはいまでも売っているのですか?
どこが出しているのですか?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 22:15:15.25ID:Evt5Bxs3
>>65
レコードプレーヤーは他のコンポと違い積み重ねることができないので、1本アームのプレーヤーを何台も置くと場所を食って大変。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 22:40:12.52ID:Evt5Bxs3
>>69
アナログ全盛期にはメーカー製があったといってもマニア向け商品でそう数が出るものじゃないし、トーンアームも好きなものを付けられないとあまり意味がないから、ほぼ全てが単売フォノモーターをでかいキャビネットに収めただけのもの。
トーンアームは単売品を買って自分で穴を開けて組み込む(それが容易なようにトーンアーム取り付け部分は取り外し可能な板になっているものがほとんど)。
だから自分でキャビネットを用意して単売フォノモーターとトーンアームを買って組み立てるのとあまり変わらなかった。
木工屋などが有名なフォノモーター用のキャビネットを売っていたりもした。
要するに単売フォノモーターと単売トーンアームがあれば何とかなる話。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 22:44:46.81ID:bF4OWC3y
今だって作りゃ良いだけで、作るのは別に難しくないし
それほど高価でもない。ただデカいんだよ、場所取るんだよ
普通は置く場所無いだろ、何よりオシャレじゃない、ファッショナブルじゃない
ってぇ話
00751000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/03/02(金) 22:45:43.74ID:8rHpvIoP
テクニクスで、EPA-121Tとかいう外付けアームがあったらしいぞ。
↓使用例
https://blogs.yahoo.co.jp/garagesleep/31660736.html

ヽ(´ω`)ノ稀にオークションに出る。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 08:31:27.83ID:fVq0BDjC
ダブルアームとか、トリプルアームとか、ここまでくるとマニアですよね
しかし、こういったプレーヤーはホコリをかぶりそうなので、管理が難しそう
ま、こういったプレーヤーを持つことは理想ではありますが…
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 08:48:24.37ID:n8+igoh4
一体型とくらべて単品タンテ・単品アームってものすごく敷居が高いよね
自分もそうだった
でも後者の世界を知ってしまうと 本当のオーディオの世界、本当の音楽の世界へようこそ!になるぞ
気をつけようw
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 08:55:41.89ID:CEw4WBwf
>>82
ピュアAUとはそういうもんですが?
いい音を突き詰めたいとか、自分が楽しめる音で楽しみたいというだけ
モノラルレコードをモノラルカートリッジで聞いた時の音の良さ(ノイズ軽減も含めて)はジャズとかを聞いてる人はモノラルをステレオカートリッジで聞いてた時に戻れない
その為にわざわざカートリッジ交換したり調整しなおしたりフォノイコの設定変えたりとか面倒だからダブルアーム、トリプルアームにするだけの話
長くやってたらそうなる

ホコリとかもシートを被せればいいだけ
別に管理は大変じゃないぞ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 09:36:36.62ID:W5fzHBhs
>>83
んー、敷居が高いといっても、単売のフォノモーターやアームが高価だと合計が結構な値段になってしまうというだけで、早い話が孔が開いていればネジ止めするだけの話なので、アナログ全盛期には見かけほど敷居は高くなかったです。
今だとフォノモーターやアームを手に入れにくいので昔より大変だと思う。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 09:50:08.38ID:n8+igoh4
>>85
やる気のある人はやっちゃうよねー
でも自分は別の世界の話だと思ってた セパレートアンプもそうだけど

今はオークションとか海外通販とかでアームやら手に入りやすいと思う
値段は別にしてw
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 10:18:13.43ID:V49lEw84
>>83
昔のゼネラル家電でない、ピュア用のプレーヤーは単品アームやフォノモーターをケースに入れたものだぞ
マイクロのMR-411とかMR-611な
確かMR-611は定価49.800で、8極シンクロナスモーターでヘリコイド式上下調節のアーム付き
単売MMカートリッジも付いていた
DD以前では結構胸の張れる高性能機で、相当売れたんじゃないかな?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 10:48:44.88ID:9jWCaAEb
その禁断のダブルアームに突撃したいのですがタンテは何が良いでしょうか?
お金は無いです。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 11:08:26.92ID:V49lEw84
>>89
>お金は無いです。

って書いてあんだろw
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 11:25:08.15ID:fVq0BDjC
>>89
へー、100万円以上のものを…
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 12:50:09.65ID:9jWCaAEb
予算にまんえん。
DP-3000とかになりますか?
当時物ではやはりdenonから選ぶのが良いですか?
victor?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 13:40:05.66ID:V49lEw84
>>97
冷やかしじゃないなら、真面目に働いてお金貯めるのが先だな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 13:44:27.51ID:5CsqR03p
ターンテーブルは安いのあるけどアームの安いのが無い、まず手に入らない
プレーヤーボードも実際作るとなると案外カネがかかるはず
そのへん自分で出来る人はこんなとこで聞かないので、現実的には無理
ってことになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況