[*゚ ゚]σアンプその他を修理スレ!!11台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 03:58:10.50ID:ZR/hU9wF
★全ては自己責任なんだそうです。

機種・症状・該当箇所の画像なんかあったりすると
親切な御仁がアドバイスしてくれたりするでせう。
自分で直した方、大歓迎!
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 20:17:08.11ID:yqi4P8Dp
>>277
詳しいご説明ありがとうございます。
マニュアルの回路図と調整の方法を見て、恐らく皆様ならモノの数分で理解されるであろうものを半日以上かけて眺めていました。
詳しい方からのアドバイスを多数いただけまして理解できました。
喉の使えが取れた感じです。
ミスしない様頑張ります。

はい、ここは危ないですね。
カプラを用意して取り掛かります。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 20:59:55.01ID:/Xn7GkIq
間違えました。
コネクターです。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 09:05:50.50ID:RcJ+vhdh
>>283
オス、メス揃って使う物ならばカプラーでも問題ない。
しかしここの住人は使い慣れないので指摘が挙がっただけだよ、気にしない。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 11:16:39.08ID:XzuBUVXT
合う物さがしたり作ったりするより
テスター使うならICクリップのほうがほかにも使えていいと思うが
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 14:04:31.01ID:G541pNHi
ICクリップは色んな場面で必要なので一緒に注文しました。反対側をテストピンソケットにしておけば簡単にテスターに接続できますね。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 18:03:49.00ID:G541pNHi
>>289
そうですよね、こちらでのアドバイスがなければショートさせていた自信ありますもん。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 18:38:20.97ID:h0/CqvHZ
以前購入したヤマハのCA1000のジャンク、配線を間違えてショートさせてしまってから音が割れるようになってしまった。
やらかした時、リレーがカチカチなっていて開腹したら接点がコゲていた記憶がある。
接点を磨いても改善しないんで気が向いたら互換品と取り替えようと思ったまま数年放置してる。
実際、レストアするとしたら交換する必要のある部品って何だろう、、、
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 06:57:23.42ID:e0fumAgt
やはり、その辺りですか。
デカイ、アツイってのがネックになってて手付かずになってるが、修理不能なら部品取りも視野に入れようかと考えている。
老後の楽しみにと思い倉庫の扉をそっ閉じ。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 09:11:17.79ID:ZYKxePnW
CDプレイヤーYAMAHA CDX-593のピックアップKSM213CCM交換したいのですが
ネットで見ると出回っているのは怪しいものが多いという事です
どこか安心して買えるところ教えてください
ただ5000円以上かかるようなら捨てたほうがいいかなとか思っています
ピックアップ部分のKSS-213Cだけでもいいです
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 13:11:15.51ID:qgC7tja9
SONYの純正とかはもう手に入らないかもしれない
自分もだけど、ためしに買ってみるしかないんだよね
最近買ったのだとVAM1202/12で再生するようになったけど
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 17:56:25.57ID:SdI4fyB4
CDプレーヤーのトレーの開閉に問題がありまして
可動部のグリスの固着などが原因だとの情報がネット上に有りました。
見習って修理してみようと思うのですが
この様な電化製品の可動部に使う仕上げのグリスはどの様なものを使用すればよいでしょうか?
CRCやシリコンスプレーでは直ぐに再グリスとなってしまうと思うのですが
水あめ状態のグリスが適していますか?
適す硬度で指定などありますでしょうか?
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 19:30:52.13ID:c6f8sOaD
ゴムが滑るって書いてあるページもありました。伸びたり汚れで滑ったりするそうです。
グリスも新しくした方がいいですとも書いてあったのでこの際、塗り直そうかなと思いました。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 19:53:29.74ID:L6hUTyxB
>>299
おそらく相手はプラスチックだと思うので、模型のタミヤなどが出しているプラスチック用のグリースが良い。
金属用のものを使うとプラスチックが異常摩耗したり割れたりする。
5-56などは厳禁。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 20:20:52.01ID:SdI4fyB4
>>302
他のプラスチックにも使えるのでひとつ用意しておきます
近くの模型屋さんで買ってきます
ありがとうございます
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 20:58:58.46ID:C3w/O58h
スレタイキャラであるアソプ君のレベルメーターを復活させてやりたいのですがどうしたら良いでしょうか?

[*゚ ゚]σ→[*゚∀゚]σ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 21:43:30.42ID:/BgGJw2l
>>301
ディスクトレイの動作不良の原因はゴムベルトの伸びによるもの。
グリス塗布は作業難度が低いのでビギナーは最初にやりたがる。
グリスを塗り替えて動きが回復しても一時的なものなのでゴムベルトも同時に交換した方がいい。
他の方も進めるようにタミヤ製がお勧めでミニ四駆用グリスが適量。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 07:01:32.23ID:xObYqxFP
まだ現物は手元に無いのですが東芝の
DBP-S300 という機種なのですがベルトのサイズご存知ではないでしょうか?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 16:59:47.71ID:xObYqxFP
>>307
はー、なるほど逆の発送ですね。
小膝を叩いてしまいました。
何でも器用に工夫される方がおられますね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 09:42:09.30ID:t5Px1FLI
ここにいる人達は修理するのが楽しいんですよね
そういう人のほうが楽しいと言うか安心できる
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 18:24:19.67ID:9BhxIxgR
ウーファーのボイスコイル断線修理してるんですが
固定は接着剤より絶縁ニスの方がいいんですかね?
なぜかビビリが消えない。ポールピースとの接触は
無いんですけど。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 20:49:28.15ID:rPisHYXG
サンスイau-a607dxプリメインアンプのスピーカースイッチを入れる時と切るときにスピーカーから小さくブツってなるのはDC漏れですか?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 21:25:06.57ID:HG45Vf03
ΔΣ変調器のことかな???
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 01:29:29.33ID:6/RBO6EG
222ESJで各段の電位がおかしいのがあった。回路図と睨めっこしても何故電位がおかしいのかわからない
終段はFETで壊れていないと仮定して抵抗(値が変わっているのあり)、ダイオード、安い部品を変えたが駄目
寄せ木細工のような構造で各段の切り離しが難しく、バラックでのテストも出来ない。
意を決して右のドライブとファイナルを交換したがそれでも駄目
パターン的に左の回路が切れないために発見できなかったが、結局左のファイナルだけが死んでいることが分かった
安いから合理的な構造なんだろうが、セクションの接続がパラレルケーブルでなくパターンが印刷されたボードとか、左右チャンネルがパターン上で重複する箇所があるとか、メンテ的には非常に悪い機種だった
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 03:21:30.96ID:Tu6H8fQc
終段のMOS-FETはたしかK1529/J200だったかな?
丈夫な方だが、バイポーラトランジスタよりは壊れやすいというのが個人的感想。
回路図見てないから何ともいえないけど、終段だけ外せばなんとなく見えてくると思う。

TechnicsのclassAAはブリッジがあって、連鎖破壊を起こすタイプだったから、これは修理が大変だった。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 07:28:49.73ID:FM7kDn9X
KENWOOD L-03Aを近所の電気屋さんで内部清掃してもらった。
ハンダの補正もしてもらって死んでたΣドライブが復活した。
筐体が銅板でできてるから錆がきてない、と言っていた。
しかし、プッシュスイッチの磨耗はどうすることもできない。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 08:36:47.21ID:2ktUPh4A
DC漏れは時々点検しましょう。
アンプの電源を入れテスターのDCレンジで左右のスピーカー端子間の電圧を測定。
数時間電圧の推移を監視し測定電圧が50mV以内に収まっているのを確認します。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 10:05:11.38ID:AgcGGHfs
>>318
俺も222ESJの基板パターンを見て絶句した。
ツインモノラル回路のように見せるパーツレイアウトは感心するやら呆れるやら。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 13:13:49.01ID:o8oaOTqK
>>321
わかりました!
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 11:30:47.12ID:EO65f1vT
RECOUTでしか使ってないので
フラットアンプがやたら熱を出すから引っこ抜こうと思ってるんだけど
基本的に問題ないですよね?
負荷が無いと電源が暴走するとか?
高電圧回路だったりしても?

  m( )m
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 12:34:12.06ID:UoxWeeEn
型番はSTAX SRA-12SとかAccuphase C-220ですが
その他も隙あらばやってみたいと思ってます
基本的に電源回路は
回路がつながってなくても正常動作するように作るのが普通ですよね?
実はSRA-10Sの電源回路が壊れたのですが
原因不明ですけどフラットアンプを引っこ抜いてました
STAXは300Vかなんかの電源が入ってます
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 18:49:56.28ID:7nMMvzph
STAXは検索したらカタログあったよ
ttp://20cheaddatebase.web.fc2.com/LibSTAX/SRA-12S-2.pdf
高圧なのはコンデンサーヘッドフォン駆動するからだけど
REC OUT出しだと、EQしか使わないんね。何かもったいない
高圧の電源は、負荷ぶら下げとかないと電圧上昇するから、
電源のコンデンサーがちょっと心配
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 19:16:18.67ID:BwzbOl+y
15年以上使ってるARCAMのアンプA85の電源が入らなくなりました
電源ボタンのところのランプも消えてて通電していないみたいです

少し検索してみたらヒューズとかいうのが飛んでこれを交換すると直ることもあるみたいなんだけど、試してみたほうがいいですか?
電気回路のことなんて全然わからないですが・・それぐらいならできそうなので
https://www.avforums.com/threads/arcam-a85-not-powering-up.1621036/
英語がわからないんだけど、この辺にヒントがありそうな気もします
中を開けて見てみたらこのページの真ん中あたりの画像のガラスのヒューズのあたりが少し焦げ臭かったです

また、ヒューズにはT4AL250Vと書いてありましたけど、ホームセンター等で以下のものを買ってきて交換でいいんでしょうか?
http://www.cainz.com/shop/g/g4971275416918/

何もわからないド素人がいじるもんじゃないんでしょうけど、なるべく修理には出さずにもう少し使えないかななんて思って
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 19:33:05.58ID:QrceO3gj
>>329
ヒューズが飛んだのは過電流が流れたからで
その原因を探り当てて処置をしないと再びヒューズが飛ぶ。
代替ヒューズを購入済みならば試しに交換してみたらいいよ。
ヒューズが飛ばなかったらしばらく使えるかもしれないが再発率は極端に高いと言える。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 20:11:54.81ID:BwzbOl+y
>>330
レスありがとう
おとといノートPCのヘッドホン出力からRCAピンプラグに変換するケーブルを使ってつないで
アンプのボリュームをかなり上げてる状態で電源入れたまま酔っぱらって寝ちゃったんですよね・・w
PCだけはシャットダウンしたんだけど、そのときか寝てる間に過電流が流れたのかもしれませんね・・

ヒューズは上に貼った250Vの4Aのもので大丈夫でしょうか?
それで問題なければ買ってきて交換してみます
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 21:29:47.89ID:QrceO3gj
>>331
アンプの長時間通電により加熱したどこかで短絡したのではないかな?
だとするならヒューズ変えてもダメだろうね。
ヒューズは4A250Vでいいよ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 21:53:07.17ID:BwzbOl+y
>>332
やっぱりド素人では手に負え無さそうですねぇ
電源はいつも入れっぱなしだったんだけど、ちゃんとボリューム絞って寝ればよかった・・
一応ヒューズ交換だけはやってみます

修理に出して何万円もかかるなら買い換えたほうがいいし、ほんと馬鹿でした
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 22:05:49.76ID:eTI/oYeF
PCは電源切れない設定にしたほうがいいよ
勝手に切れる時の挙動が判らんからね
短時間とはいえ直流出るかもしれないし発振してるかもしれない
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 01:38:14.71ID:K0aszhBW
>>333
ヒューズのTはタイムラグのT, 大電流ですぐに切れずに一瞬耐えるやつ
カインズのやつは即断型かもしれない、少し違うかもしれないけどまずは入れ替えてみて
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 02:53:55.89ID:6Qws6ND6
まず使わないときはちゃんと電源切るそこからだな
電源入れっぱなしの方がアンプにいいとか言うのほとんど迷信だから
0337329
垢版 |
2018/06/27(水) 22:05:32.49ID:KMlJyacU
ヒューズを交換してみましたけど、やっぱり駄目でした
見た目は特に変わったところはないように見えるけど、どこかで断線したりしてるんでしょうね

修理の見積もりだけは聞いてみようかまだ少し迷ってますけど、買い替えになりそう
レスくれた方ありがとう
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 22:05:26.44ID:K0oAJmw4
>>336
同意。
ボリューム絞ってたところで通電してるから発熱する個所は出てくる。
常時通電でコンディション維持とか抜かす爺がいるから厄介なんだよね。
いや、それは、もうすでに故障してるんだって。
常時通電で誤魔化してないでサッサと修理に出せよ、と。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 22:43:36.89ID:TY4AmM9Q
このスレは初心者の相談スレ?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 01:44:17.43ID:hqERoJF1
ヒューズ交換で悩んでいるのを見ると、もどかしくてしょうがない
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 02:05:13.17ID:Ub5PnWrh
σもいいけどΔはどうなの?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 09:04:00.41ID:k7ndqbYP
ヒューズが切れるのは過大電流が流れているから、とアドバイスしても
〜どこかでで断線している〜とレスが来るくらいだからなあ。
断線よりもショートサーキットを疑うべき。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 10:49:21.56ID:hqERoJF1
ワッチョイでIP表示なら、同じ奴が何度も何度もカキコしてるのがわかるぞ!
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 10:58:31.34ID:bWf/kZDi
長時間通電といっても一晩つけっぱなしにしたくらいのことは、
故障の引き金になったかもしれないが、根本的原因じゃないから
どのみち時間の問題だったんだよ
電源部チェックして原因がわからないなら、はいっ、それまーでーよ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 13:02:45.14ID:k7ndqbYP
>>345
同意。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 17:17:37.60ID:vXr6XVvW
下の回路アンプ(サンスイAU-X1)のヘッドホンの音が割れるのと若干左右の偏りが有ったのでいじくっていました

紫丸のTrのシリコングリスの塗り替えとそれに伴うはんだ脱着を行いました
(これは気になったのでついでに。アルコールでフラックスふき取ったりしました)
その後ヘッドホンから音が出なくなったので調べてみました

赤丸のリレー入口まで音楽信号が来ていることを確認しました
緑丸このリレー用のダイオード両端DC24Vを確認しました
スピーカーからは音が出ます

日立L24リレー自体は触っていないのですが故障でしょうか?
代替のリレーはどの様なものを選べばよいでしょうか?
青丸のスイッチがユーザーズマニュアル見てもないのですが何をしているものでしょうか?

https://imgur.com/a/DFASdTo
https://imgur.com/a/KfgRXBl

どうかお力をおかしください
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 00:04:11.15ID:eZ9LQFPv
90年代のヤマハDSPアンプを修理しているのですが、チューニングがずれたFMチューナーのようなキュルキュル、ノイズ、
フォーカスの定まらない音なのですが、どのあたりに原因があると考えられますか。まずはリレーの掃除から始めますが。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 02:15:14.03ID:eZ9LQFPv
もう一つ質問です。バランスボリュームやプッシュスイッチのクリーニングに適しているのは
接点復活王でしょうか、それとも クレのコンタクトスプレーでしょうか。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 03:40:39.73ID:279XT3G2
>>348
紫丸のトランジスタが死ぬと、保護回路とかあちこち死ぬっぽいし、
リレーにも24V来てるなら、そっちは大丈夫そうね
ヘッドフォンの音割れは、リレー由来っぽいから、ちょうど寿命来たのかも
同等品は無いから、近い電流容量のリレーの足を加工して使うしかないかも
検索したら、1件そのような修理をしたblogあったよ
青丸のスイッチは、回路みる限り、リレーのON OFFさせるスイッチっぽい
24V→リレー→ダーリントン接続Tr→アースと繋がってて、そのダーリントンTrの
ベース電圧を青丸スイッチONにして0Vに落とすと、ダーリントンTrが
OFFになって、リレーのコイルがアースから浮いてリレーがOFFするのね
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 10:53:34.78ID:vbXmTKe5
>>351
詳しい説明を頂きましてありがとうございます

頂きました説明と回路図を見合わせて理解を深めさせて頂きます
回路図の隅に青丸スイッチ power 1.off 2.on speakers 160W+160W phones 190mW+190mW
Both channel driven at 1kHz と書いてありました。

紹介のブログを参考にさせて頂きまして修理してみます

ありがとうございました!
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 18:48:00.69ID:CYKWlBou
ブルドッグ


@Bulldog_noh8
フォローする @Bulldog_noh8をフォローします
その他
「星空サラ☆彡」さんの部屋の色を少し復元してみたんですが、白の長袖の肌着、
入院患者みたいな水色のチェックのパジャマ。想像以上に早朝のおじさんだった。;
https://pbs.twimg.com/media/DgCTk6TUEAAQg-J.jpg
https://twitter.com/Bulldog_noh8/status/1008968662571597825
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 07:45:47.97ID:QNPuT8Ly
>>349
古いAVアンプの修理は大変だからなぁ・・・
DSP回路をスルーするモードあれば、問題がデジタル処理部分か
アナログアンプ部分か、切り分けられるのだけど・・・
接点のクリーニングは、どっち使ってもいいんじゃないかな
ただ、どっちもオイル系だから、アルコール系の
サンハヤト リレークリーナーも併用するといいかも
ひどい汚れは、リレークリーナーを吹いたあと、接点復活王使えば
いいって、接点復活王の取説に書いているよ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 13:49:23.75ID:rNmdJwlW
AMP修理工房の写真で 基板裏 余計なフラックスを取る がものすごく汚くなってますが
ブラシで擦っているのでしょうか?

僕はパーツクリーナーを吹き付けて歯ブラシで擦って、その後ウエスで拭いています
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 16:16:09.20ID:rNmdJwlW
そして古いアンプはあんなにもコンデンサーの交換をしなくてはいけないものなのでしょうか?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 01:40:14.66ID:FkhulAZU
センター式のバランスボリューム はどこで入手可能でしょうか。
分解掃除しても完治しない。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 07:42:34.25ID:EQRRjrLC
>>355
フラックス除去後に防湿材をぬってるから余計にテカってる。
だからそのように見えてるだけでは?
フラックスリムーバーを塗布して拭き取ると艶なしになるからね。
電解コンの交換はどこの修理業者でもやりたがるくらいに簡単で手間いらず。
寿命があることは周知されているから費用名目としてはちょうどいい。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 08:09:22.08ID:vCuAcKwU
>>357
アルプスのRK27でよければ三栄電波
委託でAmazonでも売ってる
CP600シリーズだと海神無線か共立かな
MNカーブのものを探すといいよ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 12:30:41.10ID:niISOYIz
>>358
綺麗になった基盤の前の写真、すごく汚いじゃないですか?
茶色いカスいっぱい付いてるの。

コンデンサ交換はやってみたいけど費用もかかるし見た目ヤバそうなやつが有れば交換する事にします。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 14:01:30.81ID:EQRRjrLC
>>360
それは防湿材塗布サービスをする前の画像だね。
要ははみ出たフラックスが隣のランドやパターンに接触しなければ問題ない。
ただ修理業者を名乗るからにはもう少し見栄えの良い仕事をしろと言いたくもなる。
また製品へのリスペクトもなければ固定概念による偏見も多い御仁。
叩かれる要素てんこ盛り。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 15:31:19.95ID:FkhulAZU
>>359
サンクス。MNカーブか。オクの中古アンプなので数百円の安いやつを探しているんだよ。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 08:01:19.14ID:bPV2Bflu
>>361
そうなんですか、ブラシでこそげてから洗浄液で洗浄し保湿剤をスプレーって作業なのでしょうね
参考にさせて頂きます
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 09:11:59.67ID:TS/JWaRj
>>355
外観を良くすることと機能的な問題とはまた別。
たとえば有機溶剤に付けて超音波洗浄をかけたりすると綺麗にはなるが内部に浸入して破壊するおそれがある。
また製造時にもはんだ付けするわけだが、その後いちいちフラックスを除去するなど面倒でやりたくない。
そこで高電圧や超高インピーダンス回路など特殊な回路部分でなければ付いたままで問題ないフラックスが作られている。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 08:27:26.56ID:XFaKRVyk
>>347
評価見てみ。
過去全て 〜使用頻少 美品! 〜 なんて有り得る?
仕入れはヤフオク、優秀な転売屋だよ。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 08:37:36.19ID:XFaKRVyk
>>347 120日過ぎてリンク切れてるけど同一人物な。
転売元ネタは廃品回収業者出品の品。
    後、〜使用頻少 美品! 〜( ^ω^)・・・

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 14:30:23.21 ID:pdqwJe3n.net[2/5]
過去の記載ミス?その一
〜長岡鉄男氏絶賛! 美品 使用頻少 SANSUI AU-D607〜
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c644133894
「こちらの商品は、前オーナー様がサンスイのサービスにて
  しっかりとメンテナンスをされていた固体でしたので」
         ↓前オーナー様↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s555412982
しっかりとメンテナンスをされていた固体には見えないけど。
619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 14:30:56.37 ID:pdqwJe3n.net[3/5]
過去の記載ミス?その2
〜長岡鉄男氏絶賛! 美品 使用頻少 SANSUI AU-D707 整備済 〜
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e258333970
「こちらの商品は、前オーナー様がサンスイのサービスにて
  しっかりとメンテナンスをされていた固体でしたので」
         ↓前オーナー様↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c619760014
ページ内「その他の詳細写真はこちら」
https://drive.google.com/drive/folders/0B-PqykEiHAVvNW9TNF9EbFZoazA
しっかりとメンテナンスをされていた固体には見えないけど。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 08:41:17.03ID:XFaKRVyk
sansuiファンは目利きが多いから早々に撃退されたが
その後、SONYでスクスク育ってるんだねぇ。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 20:33:22.78ID:eo6CAVIc
>>363
素人はそこまでやる必要はないよ。
隣り合ったランドやパターンにフラックスが横断しいるようなら
小型マイナスドライバーやプラ製ヘラでこそご落としておくだけでいい。
フラックスは後々炭化して導通が出てしまうからその抑止を最優先。
防湿材塗布は二の次でいい。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 00:05:56.10ID:mCFWPqfp
https://imgur.com/a/EsGo6r0

回路図上の記号について教えて下さい

アルファベットに丸→
アルファベットに丸だけのもの
1/A 2/Aなど

これらは何を意味していますか?
矢印の向きも不揃いであったりします
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 01:39:55.40ID:SIPlJQ8c
有難う御座います、矢印はどのような意味がありますか?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 11:51:30.77ID:fj7N333s
また出たよ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 23:26:37.66ID:nlJLBDtG
ガレージメーカーの真空管フォノイコが結構いい音なんですけど
音が鳴ってないときにぶーとかじーとか雑音がうるさいw
アース線あっちゃこっちゃいろいろやったけど取れません(;;)
真空管に金属カバーつけてアースしても変わりません(;;)
なんか秘訣はあります?m(_ _)m
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 12:41:46.48ID:kc/tw15l
>>374
まず、フォノイコの入力側のケーブルをフォノイコ側で全部外して端子にショートピンを付け、その状態でも雑音が出ているならフォノイコ自体が発生している雑音。
フォノイコの改造が必要だから回路次第となる。
雑音が止まるならプレーヤー側が関係する雑音。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 02:03:24.63ID:8gigq3gR
アンプ基盤のトランジスタのベースコレクタ間についてる2pFとかのコンデンサの容量って例えば3とか4pFにしたらどうなりますか?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 05:23:16.12ID:MHz9PRhy
また出た!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況