X



[*゚ ゚]σアンプその他を修理スレ!!11台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 03:58:10.50ID:ZR/hU9wF
★全ては自己責任なんだそうです。

機種・症状・該当箇所の画像なんかあったりすると
親切な御仁がアドバイスしてくれたりするでせう。
自分で直した方、大歓迎!
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 20:20:54.40ID:pNLDosIF
>>551
可能性としてはアースラインの浮き、>>555に同意。
基盤のはんだクラック総点検、シャーシとの接点個所も要チェック。
もっと可能性が高いのがDC漏れ。
トランジスターが劣化してDC成分が漏れている。
電解コンデンサーも要交換だけど、それで改善はしないと思うよ。
リップルノイズの可能性は低いから無視で。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 23:57:36.61ID:qvV4zozf
>>554
それ、一度denonのプリでやってみて効果あった気がするからやってみたいと思う
>>555
>>556
アースをつなぎ忘れたほどのぶーんではないのだが
ビミョーな接触不良のようなこともあるのでしょうか?
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 00:11:41.56ID:cwTUR1yM
同軸SPに替えたらSPの左右を入れ替えても一部の帯域だけ右に偏るのに気付いて
アンプ基盤の触れるところ全部に追いハンダしたら症状が収まった
フルレンジと3wayじゃ気付かなかったわ
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 15:52:35.00ID:wMsKyCXJ
プリメインの貧弱なメインボリュームを交換したいのですが、
インピーダンスが違うとどのような弊害が考えられますか。
元が120kですが、入手しやすい100Kに置き換えようかと思ってます。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 16:50:49.21ID:bRlN0J5z
>>559
改造すると値が落ちるから、
そのプリメインより回路グレードも高い
ガレージメーカー製とかに移った方が…
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 17:56:46.12ID:toFVpenj
>>559
もしかしてTE-F222ESJあたりかな?
今までボリューム位置が9時で十分な音量が得られたのが
100KΩに交換後は8時か8時半くらいに下げて十分となるよ。
そこまで下げてもギャングエラーが出無いかの心配をしたほうがいいよ。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 18:35:56.94ID:/Tvmnpgp
> 今までボリューム位置が9時で十分な音量が得られたのが
> 100KΩに交換後は8時か8時半くらいに下げて十分となるよ。
さすがにそれは断定できないでしょう。
あくまで分圧の比率に関わるんだから。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 18:40:32.03ID:wMsKyCXJ
サンクス。問題はないようだね。
考えているのはヤマハ AX-900(60k→50K)とビクターAX-Z911 (120K)。
ヤマハはメイン・インあるから、中華プリとかプリアウト付USBインターフェイス追加でもいいんだけど。問題は軸の加工(ボリュームノブの受けが半月型)かねえ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 09:36:01.43ID:WvxWRN+c
そもそも本来は交換するしかないもの
ピカールで磨こうが茹でようが元より良くなれば儲けもの
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 12:33:33.86ID:vW12b7T2
ガリガリが消える時がありますよねw
でも音の鮮度が悪いなーって時は分解洗浄ですか?
軽くアルコール入れてグリグリ?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 12:44:28.63ID:BMC3shvJ
代替え品の目処があるならグリスが流れてしまうリスクを覚悟して駄目元でやってみるのもあり。
バラして綿棒で拭き取るのが基本だけどコレもリスキー。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 12:39:29.12ID:2hkxlW7U
YAMAHAのCDデッキCDX-593なんですがフローティングして
トレイの開閉は問題ないのです
読み込みしませんのでピックアップはモーター付きのアッセンブリーと交換しました
CD入れるとピックアップは持ち上がりますが全然回転しません

通常は読み込みしなくても何回転かするはずではないでしょうか?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 15:21:09.38ID:Wk6CI0Z+
>>579
ピックアップが盤面を認識できなければ、回転には至らない機種もあるよ。

フォーカス調整(サーボ基板上にある半固定抵抗)をすれば動くようになると思うけど、
交換時に接続不良があるとか、ピックアップに何らかの不具合がある場合も。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 15:55:12.27ID:2hkxlW7U
>>580
必ず回転するわけではないのですね
フォーカス調整はネットで調べて慎重にやったつもりです
一つ心配なのはebayで買ったのですが海外通販のピックアップは
まがい物があるという事を後から知ったのです
もう一回国内の有名なとこで買ってみるべきかなと思います
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 12:03:12.93ID:zbPsWNCC
うちのSONYの安いCDはレーザー弱くなったのでオクで正規品を買ったが数百時間で認識しなくなったので今度はアマで超安い互換品を買って交換した。
電源ONの最初は調子が悪かったが時間が経つと問題出なくなったのでCDだけはいつも電源入れっぱなし。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 16:42:58.79ID:8LsIampr
>>581
既知かもしれないけど念のために書いとく。
ピックアップから出ているフラットケーブルは不用意に障ったらだめだよ。
絶縁されたケーブル側面を触るだけでも静電破壊が起きてダイオードが逝く。
自分をしっかり放電しておくことと手袋着用を忘れずに。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 01:15:16.99ID:3WhTcFA6
>>579
外す時にピックアップ本体、フレームに型番が刻印、シールを表記確認。
パーツ番号が刻印、シール類書かれてる。動かないと互換性がない部品。
SACDPのピックアップでネット情報でなんとか光学PU新品入手。互換性ありと書かれてた。
実際は使えなかった。廃棄予定の中華系DVDPで同じ品番があってばらして組み込み。
再生した。ネットは当てにならないよ。サービスマニュアルないと。特にCDP類はね。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 03:05:13.14ID:Y2WcahSF
ブルーレイプレーヤーでブルーレイは再生できてDVDは出来ない故障って調整とかで直りますか?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 10:21:36.36ID:vIYp3rFl
>>587
それは購入当初からDVD再生ができないのか
途中からDVD再生ができなくなったのかにもよる。

ついでだが「調整とか」の「とか」とは何の意味があるのかな?
若年層が話し言葉をそのまま文章化してるけど読みづらいだけなのだが。
この文章の場合は単純に「調整で治りますか」で記述すればいい。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 13:28:18.16ID:Y2WcahSF
>>588
話言葉のご指摘ありがとうございます。
気を付けたいと思います。

DVDは再生できておりましたが故障で再生不可となりました。
ブルーレイは問題無く再生できております。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 16:47:23.14ID:vZT32sJC
蓋開けてみればすぐ気づくと思うけど、
その手のプレーヤーはDVDとBDの2つのピックアップ載せてる事多いから
DVD側の片方だけ故障したんじゃないかな
1つのベースにアッセンブリで2眼ついてるるものが多いから、
DVD側直そうと思うとBD側ごと、まるごとピックアップ交換になる
高い機種でないなら、BDのみのプレーヤーとして余生を送らせるのも一考かと
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 18:44:57.44ID:Y2WcahSF
>>590
ありがとうございます
そのような仕組みになっているのですね、深追いせず仰る様にBD専用で使用してゆく事に致します。

ありがとうございます
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 19:43:03.36ID:K7qV9XPc
>>586
1080円で買ってきました
ぐるぐる回される方は知り合いから約50枚
低音がすごいです、オートストップと言うのかな
それが壊れていたのとRCA ジャックが接触不良で
交換しました
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 23:14:18.09ID:JfL8B3cn
片側がブチブチと途切れながら鳴るようになって
これは明日開けてみないと駄目かなと思いつつ
思い付きで何気なく入力RCAコードを振ってみたら
何とビンゴ
動かしたわけでもないのに中で断線しかかっていたのかな
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 23:18:42.51ID:xAi+cDDG
ボリューム可変抵抗器を交換してつまみで困っています
1980年代ですが純正はつまみの差し込みがD型ですよね
ところが補修用で売っているのは星形というかギザギザ
だけです
なんとか元の物を使いたいのですがうまく丸く出来なくて
偏心してしまうのですが皆さんどうしていますか?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 12:42:25.36ID:UIiheu/u
>>596
交換後のボリューム軸がローレット付きならばヤスリで削るしかない。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 01:21:19.52ID:u9JYKEAe
TASCAMのオーディオインターフェース(もしかして古いやつ?)なんてD型だぞ?
重宝して引っこ抜いていろんなところに使ってるw
いっぱいついてるしw
ハドフのジャンクでも明後日来たら?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 07:29:04.55ID:pWxwpH3V
出来合いのつまみを買う、プラなら500円〜
アルミ削り出しなら2000円〜
旋盤出来る知り合いに頼む
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 13:30:48.96ID:EN1iBMQX
コンデンサーの足から線を延ばすとか、ボリューム端子への配線とかで
お勧めの線材(太さも含めて)は何になりますでしょうか。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 17:46:23.18ID:AXlGpEGI
>>607
適当。
俺はテクニカの安物RCAコードをばらして使ってる。
太さと柔軟性がちょうどいい。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 22:42:58.00ID:4pbxuxOS
ヤフオクで欲しかったのが電源入らずで思いがけず
安く手に出来た
100v入力からずーと追っていくがどこまでも電圧出ている
何のことは無い電球が全部切れていただけだった
スィッチ入れたときにリレーの入る音に気付くべきだった
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 15:37:02.37ID:JnsrKJmZ
アドバイスありがとう
見た限りでは12vで変動はなかったです
30年前の麦球だから無理もないかと
買いに出るのもめんどくさいので手持ちのLEDで
定電流ダイオード(無駄に金かけて)で済ませました

ところでLEDを12vで1個だけ点灯させるのに抵抗で無駄に電流消費するのって
エコでない気がするのは自分だけですか
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 08:04:30.65ID:yk2CSMKv
電源スイッチのランプと言うものがなくてセレクターランプのみが点くタイプです
12v直流です
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 08:33:48.70ID:Si25Aq84
直流12Vだと低電圧の電源に取る先を変えるかスイッチングレギュレーターIC通すとかパルス点灯させるとかしかないと思う。
どれも面倒そうだしノイズ撒いたりしそうだからおとなしく熱放出するかな。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 08:40:22.11ID:GF1AY1X+
DC12Vなら抵抗とLEDで十分でしょ
定電流ダイオードはヘッドアンプとかだとノイズが問題になる場合もあるし
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 19:15:42.29ID:cQi/J7br
ポツンと一軒家 2時間半スペシャル★2
宮城の一軒家
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 06:39:21.25ID:4iUm48n+
TVerで見られる、自作の真空管アンプとか若いころのこだわりに
好きなんだなぁとほのぼのさせられる
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 00:31:16.69ID:yP8qkGn+
RCA端子磨いたあと保護のために何塗ればいいのですか?
錆対策なら接点復活剤でもなさそうだし556は原材料が石油らしいし
時間がたつと乾いてしまう
そんなら思い切って車のエンジンオイルを薄く塗ればいいのかなとか
いろいろ悩んで夜も寝られず昼寝しています
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 03:54:12.52ID:At0AG7AC
液状パッキン
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 08:20:07.21ID:cQrgjUdU
>>624
何も塗らずに保護キャップをはめておくだけ、それ意外には何もしない。
防錆も兼ねて金メッキ、ニッケルメッキしてある。
エンジンオイルは次回使いたい際に拭っても除去しきず残るから質が悪い。
またオイル類は酸化するのだがそれは気にならんのか?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 09:40:46.09ID:PiyFSL/9
>>624
市販の機械用防錆潤滑剤塗った後きれいに拭き取っている。
中心ピンは綿棒で。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 20:25:25.24ID:cQrgjUdU
だから、油脂類は酸化すると言ってるだろが。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 16:37:42.75ID:UFFqdldA
千石の通販の振込先銀行に 三菱UFJ、ゆうちょ はありますでしょうか。
振込手数料浮かせたいので。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 17:39:38.15ID:XweEpAcs
油塗るなんてイカレてるね
どうしても保護用に塗りたいなら
樹脂グリスってのがある
プラスチック用グリスのことね
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 21:31:11.68ID:CUt19qsp
>>633
こんな所で聞く内容じゃないな
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 20:56:44.38ID:tJRl/1+u
marantzのpm-16なんですけど、時々右側のスピーカーの音が小さくなったりバリザリ音が割れたりします。
pm-16のボリュームを上げたり下げたりすると解消します。
1995年製の古い物なので、掃除しただけでは治らないでしょうね?

自分ではんだ付け等は難しいと思います。
メーカー修理か買い替えが良いでしょうか?
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 21:18:33.17ID:Sg5fl3C1
プロテクトのリレーじゃないの?
だったら部品交換だけなんだけど、その肝心の部品があるかどうか
修理なら1-2万、部品の有無ふくめメーカーサービスに聞いたほうが早い
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 13:16:08.27ID:hjUM2okY
ビクターのA-5ですが電源入れると赤印が瞬間に燃えます
パワーアンプ部です
交換しても燃えました。何が原因でしょうか
配線図足りなければアップします
どなたかよろしくお願いします

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1753678.jpg
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 14:00:05.88ID:xG6MYoug
ここが燃える理由を皆さんのような玄人の方とかプロの人はどの様な手順、推測考え方で原因を探っていくのですか?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 14:45:17.01ID:5yNJaIvD
>>638
すぐ燃えるってことは数百mA流れたんだろうな
6、7、8、2って書いてある部分のコネクタ外して8番の電圧測るとか、
X515とかX519とか経路上にあるトランジスタ外してhfe測ってみたら
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 15:53:31.90ID:IturwBZO
>>641
初心者が出来ることに絞ってます

燃えた部品は100%近く被害者で原因は他にあると考えるべき
燃えた部品を交換し一時的には直ったように見えても再発する可能性が高い

まず目視で膨らんだり熱による色艶の変化がある部品は交換

燃えた部品に繋がってるトランジスタやコンデンサがショートしてないか調べる
怪しい部品は抵抗レンジで計り数十Ω以下の部品があったら基板から外してもう一度計る

部品異常がない場合は基板のパターン切れや炭化も疑う
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 16:17:05.25ID:hjUM2okY
>>642
具体的に教えてくれてありがとうございます、測定して見ます

>>643
他は虫眼鏡で検査しましたが見た目おかしいとはありませんでした
ただ容量変化はわからないので測定してみます
焼けたところは炭化してパターン切れしていました
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 16:30:44.47ID:5yNJaIvD
X519が小信号トランジスタなら最大定格超えたベース電流流れたと思うから
一見正常でも、検証終わったら最終的に同等品と交換したほうがいいと思う
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 20:23:27.40ID:hjUM2okY
6、7,  8、 2と全部20Vが出ています
電源入れたら燃えたはずの抵抗がバチっと光って焦りました
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 20:47:08.94ID:V5AzWSRM
+-がおぼつかないあたりで、どうなのかと
8が0Vが正常。複数箇所壊れてる可能性が高いから、
闇雲に部品変えても被害が大きくなるだけかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況