X



[*゚ ゚]σアンプその他を修理スレ!!11台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 03:58:10.50ID:ZR/hU9wF
★全ては自己責任なんだそうです。

機種・症状・該当箇所の画像なんかあったりすると
親切な御仁がアドバイスしてくれたりするでせう。
自分で直した方、大歓迎!
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 18:44:57.44ID:Y2WcahSF
>>590
ありがとうございます
そのような仕組みになっているのですね、深追いせず仰る様にBD専用で使用してゆく事に致します。

ありがとうございます
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 19:43:03.36ID:K7qV9XPc
>>586
1080円で買ってきました
ぐるぐる回される方は知り合いから約50枚
低音がすごいです、オートストップと言うのかな
それが壊れていたのとRCA ジャックが接触不良で
交換しました
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 23:14:18.09ID:JfL8B3cn
片側がブチブチと途切れながら鳴るようになって
これは明日開けてみないと駄目かなと思いつつ
思い付きで何気なく入力RCAコードを振ってみたら
何とビンゴ
動かしたわけでもないのに中で断線しかかっていたのかな
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 23:18:42.51ID:xAi+cDDG
ボリューム可変抵抗器を交換してつまみで困っています
1980年代ですが純正はつまみの差し込みがD型ですよね
ところが補修用で売っているのは星形というかギザギザ
だけです
なんとか元の物を使いたいのですがうまく丸く出来なくて
偏心してしまうのですが皆さんどうしていますか?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 12:42:25.36ID:UIiheu/u
>>596
交換後のボリューム軸がローレット付きならばヤスリで削るしかない。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 01:21:19.52ID:u9JYKEAe
TASCAMのオーディオインターフェース(もしかして古いやつ?)なんてD型だぞ?
重宝して引っこ抜いていろんなところに使ってるw
いっぱいついてるしw
ハドフのジャンクでも明後日来たら?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 07:29:04.55ID:pWxwpH3V
出来合いのつまみを買う、プラなら500円〜
アルミ削り出しなら2000円〜
旋盤出来る知り合いに頼む
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 13:30:48.96ID:EN1iBMQX
コンデンサーの足から線を延ばすとか、ボリューム端子への配線とかで
お勧めの線材(太さも含めて)は何になりますでしょうか。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 17:46:23.18ID:AXlGpEGI
>>607
適当。
俺はテクニカの安物RCAコードをばらして使ってる。
太さと柔軟性がちょうどいい。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 22:42:58.00ID:4pbxuxOS
ヤフオクで欲しかったのが電源入らずで思いがけず
安く手に出来た
100v入力からずーと追っていくがどこまでも電圧出ている
何のことは無い電球が全部切れていただけだった
スィッチ入れたときにリレーの入る音に気付くべきだった
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 15:37:02.37ID:JnsrKJmZ
アドバイスありがとう
見た限りでは12vで変動はなかったです
30年前の麦球だから無理もないかと
買いに出るのもめんどくさいので手持ちのLEDで
定電流ダイオード(無駄に金かけて)で済ませました

ところでLEDを12vで1個だけ点灯させるのに抵抗で無駄に電流消費するのって
エコでない気がするのは自分だけですか
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 08:04:30.65ID:yk2CSMKv
電源スイッチのランプと言うものがなくてセレクターランプのみが点くタイプです
12v直流です
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 08:33:48.70ID:Si25Aq84
直流12Vだと低電圧の電源に取る先を変えるかスイッチングレギュレーターIC通すとかパルス点灯させるとかしかないと思う。
どれも面倒そうだしノイズ撒いたりしそうだからおとなしく熱放出するかな。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 08:40:22.11ID:GF1AY1X+
DC12Vなら抵抗とLEDで十分でしょ
定電流ダイオードはヘッドアンプとかだとノイズが問題になる場合もあるし
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 19:15:42.29ID:cQi/J7br
ポツンと一軒家 2時間半スペシャル★2
宮城の一軒家
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 06:39:21.25ID:4iUm48n+
TVerで見られる、自作の真空管アンプとか若いころのこだわりに
好きなんだなぁとほのぼのさせられる
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 00:31:16.69ID:yP8qkGn+
RCA端子磨いたあと保護のために何塗ればいいのですか?
錆対策なら接点復活剤でもなさそうだし556は原材料が石油らしいし
時間がたつと乾いてしまう
そんなら思い切って車のエンジンオイルを薄く塗ればいいのかなとか
いろいろ悩んで夜も寝られず昼寝しています
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 03:54:12.52ID:At0AG7AC
液状パッキン
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 08:20:07.21ID:cQrgjUdU
>>624
何も塗らずに保護キャップをはめておくだけ、それ意外には何もしない。
防錆も兼ねて金メッキ、ニッケルメッキしてある。
エンジンオイルは次回使いたい際に拭っても除去しきず残るから質が悪い。
またオイル類は酸化するのだがそれは気にならんのか?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 09:40:46.09ID:PiyFSL/9
>>624
市販の機械用防錆潤滑剤塗った後きれいに拭き取っている。
中心ピンは綿棒で。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 20:25:25.24ID:cQrgjUdU
だから、油脂類は酸化すると言ってるだろが。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 16:37:42.75ID:UFFqdldA
千石の通販の振込先銀行に 三菱UFJ、ゆうちょ はありますでしょうか。
振込手数料浮かせたいので。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 17:39:38.15ID:XweEpAcs
油塗るなんてイカレてるね
どうしても保護用に塗りたいなら
樹脂グリスってのがある
プラスチック用グリスのことね
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 21:31:11.68ID:CUt19qsp
>>633
こんな所で聞く内容じゃないな
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 20:56:44.38ID:tJRl/1+u
marantzのpm-16なんですけど、時々右側のスピーカーの音が小さくなったりバリザリ音が割れたりします。
pm-16のボリュームを上げたり下げたりすると解消します。
1995年製の古い物なので、掃除しただけでは治らないでしょうね?

自分ではんだ付け等は難しいと思います。
メーカー修理か買い替えが良いでしょうか?
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 21:18:33.17ID:Sg5fl3C1
プロテクトのリレーじゃないの?
だったら部品交換だけなんだけど、その肝心の部品があるかどうか
修理なら1-2万、部品の有無ふくめメーカーサービスに聞いたほうが早い
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 13:16:08.27ID:hjUM2okY
ビクターのA-5ですが電源入れると赤印が瞬間に燃えます
パワーアンプ部です
交換しても燃えました。何が原因でしょうか
配線図足りなければアップします
どなたかよろしくお願いします

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1753678.jpg
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 14:00:05.88ID:xG6MYoug
ここが燃える理由を皆さんのような玄人の方とかプロの人はどの様な手順、推測考え方で原因を探っていくのですか?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 14:45:17.01ID:5yNJaIvD
>>638
すぐ燃えるってことは数百mA流れたんだろうな
6、7、8、2って書いてある部分のコネクタ外して8番の電圧測るとか、
X515とかX519とか経路上にあるトランジスタ外してhfe測ってみたら
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 15:53:31.90ID:IturwBZO
>>641
初心者が出来ることに絞ってます

燃えた部品は100%近く被害者で原因は他にあると考えるべき
燃えた部品を交換し一時的には直ったように見えても再発する可能性が高い

まず目視で膨らんだり熱による色艶の変化がある部品は交換

燃えた部品に繋がってるトランジスタやコンデンサがショートしてないか調べる
怪しい部品は抵抗レンジで計り数十Ω以下の部品があったら基板から外してもう一度計る

部品異常がない場合は基板のパターン切れや炭化も疑う
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 16:17:05.25ID:hjUM2okY
>>642
具体的に教えてくれてありがとうございます、測定して見ます

>>643
他は虫眼鏡で検査しましたが見た目おかしいとはありませんでした
ただ容量変化はわからないので測定してみます
焼けたところは炭化してパターン切れしていました
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 16:30:44.47ID:5yNJaIvD
X519が小信号トランジスタなら最大定格超えたベース電流流れたと思うから
一見正常でも、検証終わったら最終的に同等品と交換したほうがいいと思う
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 20:23:27.40ID:hjUM2okY
6、7,  8、 2と全部20Vが出ています
電源入れたら燃えたはずの抵抗がバチっと光って焦りました
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 20:47:08.94ID:V5AzWSRM
+-がおぼつかないあたりで、どうなのかと
8が0Vが正常。複数箇所壊れてる可能性が高いから、
闇雲に部品変えても被害が大きくなるだけかも
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 20:51:44.30ID:i8kzJt/9
特に低インピーダンスでないノードで燃えるって重症
パワートランジスタX535と>>638の前段下側もいかれてそう
半導体全部外してチェックするくらいしないとダメかもね
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 23:37:44.53ID:sfFsMaXF
燃えるって事はどっかがショートしてんだろ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 23:46:28.70ID:tQmO8jF/
一旦6、7、8、2の端子外して終段のパワーアンプとバイアス回路に原因があるのか、
イコライザ回路に原因があるのか現象を切り分けたほうがいいと思う
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 04:13:49.45ID:NNCb68QA
L/Rで部品を1つずつ比べるのが一番楽だろうな
これは擬似A級のバイアス回路かな?
いずれにしてもどこかのTRがショートモードで逝っちゃってるよ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 06:49:56.74ID:ZkfncQs7
みんなありがとう
Tr含めて電源も一通り全部点検してみます
時間はかかっても修理が楽しいのでやってみます
TRは秋月で10個200円で調達出来るらしいです

>>653
酸化金属皮膜抵抗だと問題ありですか?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 08:31:28.04ID:UHQUcQIH
>>659
>酸化金属皮膜抵抗だと問題ありですか?
問題ありなしの事じゃなく
酸金は難燃性だから真っ赤になって燃えたと思っても実は燃えてなかったりする
交換する際はカーボンや金属皮膜などじゃダメだから注意してって事

電源入れると被害が拡大するから
部品を抵抗レンジで計ってショートしてないか調べた方が良いと思う >>643のように
半導体、ケミコン、セラコンはショートモードで壊れてれば抵抗レンジで見つけられる
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 02:39:52.51ID:lH4p4sYr
DVD-A10 の背面の2P 電源インレットの留めネジ(タッピングネジ)が勝手に外れたので、
蓋を開けて様子を見てみたが、インレットのプラスチックが経年劣化で割れてた

インレットは大きめの基板マウント型でネット検索しても代替品は見つからなかった

仕方ないので明日軽く掃除して、大きいかけらをテフロンテープで着けてだましだまし使うことにした

しかし、安物ではないが、中途半端にコストをカットしてあるのはよく分かる機種であった (特にシャーシや前面パネル)

独り言すまん
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 00:08:08.65ID:mwc1eo9O
インレットって電線で配線してあるのしか見たことなかったわ
あんなもん端子動いたら即はんだクラックだからよく基板にマウントできるな
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 18:47:57.09ID:WNNXVcK4
>>661
2PのインレットってもしかするとパソコンのACアダプタで使われている奴かな?って思って
DVD-A10ぐぐってみたらそれだった。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 00:31:45.37ID:twQVeZgD
うちのPRA−2000Zのフロント下部パネルなのですがいつもちょっと開いています。
ボタンを押してすっと開き指で押しもどすと引っかかりもなく締まるのですが1mmほど開いているのでマヌケです。

この様なフロントパネルは調整などできるのでしょうか?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 07:32:58.26ID:TTRLyToh
調整できるけど文面では伝えにくい。
ここで質問してる時点で君には調整できないことは約束する。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 15:38:32.20ID:hBiPbwBF
>>638  です。ビクターA-X5の報告です

飛び込みでPC一台組むことになったり部品待ちで遅くなりました

http://uproda.2ch-library.com/1005874Uel/lib1005874.jpg

赤〇が燃えた部品、黒○が逝っていました。黄色は念のために交換しました。
現状は音が出るようになりましたが割れていて大きな音は出ません
引き続き続けます
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 22:09:33.26ID:ROnACvbd
アンプの音がなんだか歪みっぽいのでリレーの交換を考えています
代替えリレーがなかなか見つからないのですが
リレー交換の際、コイル抵抗が高いリレーに交換すると問題が発生しますか?
許容範囲は何パーセントまで代替え可能でしょうか?
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 08:29:41.32ID:UFspuZrY
プリ部とパワー部だな
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 12:30:29.23ID:81alUjDO
>>681
入力端子間の信号漏れは程度は違うがどれにでもある
たいてい基板や切り替えスイッチの 設計の問題なので修理は難しい

気にならないなら放置
気になるなら修理に出して「基準内です」という言質を取る
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 14:36:48.09ID:EDg3qZY9
15年前に作ったエレキットのTU-870が、片チャンネルだけ音が出なくなってしまいました。
再生中に出なくなることが多いです。音が出なくなると、基盤が普段より高熱になっています。
原因として考えられるのはどの辺でしょうか?どこから見ていくべきか教えて下さい。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 15:32:31.91ID:y0UGz+9v
>>681
コネクタや切り替えスイッチから電線で配線されているアンプなら線の束ね方によって良くなったり悪くなる可能性がある。
しかしプリント基板になっている場合は基板を作り直さない限り変わらないことが多い。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 19:17:36.98ID:v3eIdmGh
>>684
球を左右入れ替えて症状の再現を確認。
不具合が反対のチャネルに移れば球不良
球入れ替えても同じチャネルがおかしければ回路の不具合
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 23:53:08.82ID:uQM1Sf+S
>>686
ありがとうございます。次の休みにまた開けてみます。
回路の不具合だと、コンデンサの劣化とかなんでしょうか。
思い入れのあるアンプで今もサブとして使ってました。是非ともまた10年使いたいのです。また聞きに来ます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況