X



【中華DAC】2万円以上、5万円以下のDAC

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 12:00:27.89ID:SGup9xMh
■このスレは 【2万円以上、5万円以下】のDACを扱うスレです。

中華DACがメインとなりますが
【国産】でも、2万円以上、5万円以下のDACもよろしく。

■ 2万円以下のDACは下記スレへどーぞ

【中華DAC】2万i以下のDACスレ
    http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521773016/

■ 【国産ガレージ】10万円前後のDAC #4 【中華OK】
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1491969456/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 12:03:44.09ID:ARaDvS3K
411:Classical名無しさん:2018/04/07(土) 09:43:27.99 ID:Rxf2JRLa
よろしくお願いします

【板名】 ピュアAU
【板URL】https://lavender.5ch.net/pav/
【タイトル】 【中華DAC】2万円以上、5万円以下のDAC
【名前(省略可)】
【メ-ル欄(省略可)】
【本文】↓ ※下段に書いてください
■このスレは 【2万円以上、5万円以下】のDACを扱うスレです。

中華DACがメインとなりますが
【国産】でも、2万円以上、5万円以下のDACもよろしく。

■ 2万円以下のDACは下記スレへどーぞ

【中華DAC】2万i以下のDACスレ
    http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521773016/

■ 【国産ガレージ】10万円前後のDAC #4 【中華OK】
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1491969456/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 13:18:41.69ID:HaAJ6TX6
>>1
スレ立て代行かよ
スレも立てられんヘタレだな
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 14:10:41.44ID:BJxjIocw
あくまで中華DAC「と」5万円以下のDACのスレであって
中華DACは5万以上でも話題に上げてOKだったはずなのになあ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 14:14:18.41ID:BJxjIocw
てか前スレ最後でID真っ赤の人が連投で勝手にスレ内容変更をぶち上げてそのまま強行、あげくワッチョイもなしか
これはスレタイ戻して立て直したほうが良いのでは
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 17:05:54.17ID:Zq/16+Jl
PCM2700とtopping D10の
音の違いがわからない

あえていえばD10のほうがオペアンプで色付けされてる音

誰か教えろ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 14:53:51.11ID:6olV0fWs
DACで求めるのはSNRとTHDやと思うで
オペアンプ付け替えるくらいなら1万でアンプ買ったほうが良い
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 22:50:14.79ID:1epqRr4V
追記:DX3PROは低確率だけど、個体によってはスタンバイから復帰しない不具合があるそうな。
その場合どこで買ってもTOPPINGに連絡すれば返送にかかる費用も含めてサポートしてくれるみたいだけど....。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 08:17:32.46ID:QzGurxgf
>16
自分の見方が間違ってる?
クーポンいれても23000円切らないんだけど
これなら楽天とかで買おうかな
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 17:05:50.03ID:4PLcKuWw
DACほんと迷うわ
SU3B、R2R11、YD-19232K、AL-38432DRを買ったけど、
もっと高いのを1台だけ買ったほうが良かったか。くっそお
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 03:53:28.31ID:CLm2N5HR
>>20
そんなに買うぐらいなら高いの1台買って済ませた方が結果的には良かっただろうな
近々SMSL VMV D2が出るらしいからそれ買って終わらせりゃ良いんじゃね?
https://i.imgur.com/YVWNuBJ.jpg
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 23:51:00.29ID:6uZCfOdK
HIFIME UDA38PROを買おうか真剣に迷ってるけど、実際に買った人、評価をお願いします。
過去の評価は真っ二つなんだけど、それぞれのバックにいる人たちが想像出来るような評価だったんですよね。

今はHiFime 9018 Asynchronous High resolution USB DACとたかじんさんのSabreberry32を使ってます。

UDA38PROは9018と交換しようと思っているのですが、Sabreberry32と比べてどうなのかを知りたいです。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 00:56:37.37ID:ZsNn9zQB
オッパイ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 02:07:33.26ID:95IBW/6K
どうやら我々の出番がきたようだな (´ ω`)(´ ω `)
http://store.line.me/stickershop/product/1063591/ja
http://store.line.me/stickershop/product/1165638/ja
http://store.line.me/stickershop/product/1169554/ja
http://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/sticker/6902095/iPhone/sticker_key@2x.png

Revolution 9 (Remastered 2009)  
http://youtube.com/embed/SNdcFPjGsm8?list=UUc4K7bAqpdBP8jh1j9XZAww
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 03:10:03.28ID:Wce5oWtD
>>20
そのDACの中だと、どれが一番、高音質?
やっぱり、ヤフー・ショッピングの3件のレビューで、
評価が高い、新発売のAL-38432DR?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 09:03:06.24ID:m7TuJsBt
>>23
UDA38Pro使ってるけど、細かい不満はあるもののサウンドに関しては概ね満足してる
この価格帯でこれ以上は中々望めないのでは
一度壊れたけどすぐに交換してくれたから、そこも評価したい
USBのバスパワーよりも別に電源とる方がいいかも
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 00:52:41.30ID:faTTvXy2
topping D70 来たな
tps7A4701 積んでいて気合入っている。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 04:01:42.83ID:lzAMLcAz
TOPPING D70
今、使ってるTOPPING DX7sと比べて、
どれくらい、違うのか気に、なりすぎる…
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 15:17:12.14ID:faTTvXy2
D70欲しいなあ 次のアリババのセールスはいつだろうか 独身の日までなしか?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 17:25:21.05ID:faTTvXy2
>>35
TOPPING D70 499.99ドル。クーポンで10ドル値引き。
Sabaj D5と同価格帯。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 22:05:41.73ID:R3aieDVv
M300のレビュー、amaで1件、個人ブログで1件有るけど、予想の範囲ながらも良さそうな内容。
D70の半値位?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 22:43:14.92ID:faTTvXy2
>>38
audiosciencereview.com にレビュー出ているぞ。
測定結果しか触れないサイトだけど大絶賛。
ただSMSL SU-8との価格差は悩ましいとのこと。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 18:32:27.99ID:k8rxjamw
>>27
うん、オススメはDR。低音から高音まで楽しい。USB接続で良い音だけど、同軸デジタル接続のがよりオススメ。

でも、DRは「少しでも音を聞きやすくしてます。すごいでしょ?」っていう感じの加工音っぽく感じたから、
自分はいまはR2R11で聞いてる。これ、素朴でまろやか。でも人を選ぶ。解像度重視の人にはダメだと思う。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 20:59:21.07ID:rCLkGLx9
AL-38432DR、高音質かー。
付属の電源アダプターを交換して、
さらに高音質を狙う手もあるけど、
使用中のDACとチップが同じだから、
触手が動きにくいんだよなー。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 05:44:19.30ID:Nuo1WA4Q
気持ち悪りぃな
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:53:21.22ID:mlwwcDzy
>>49
いいだしっぺが人柱になるんだよ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:56:30.76ID:KYPtlsyA
Topping D-50s のレビューが出たな
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 09:13:26.08ID:QA/0GXiC
TOPPING D70ってDAC単体だろ?
それで500ドルってんだから思ったより安くねえな
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 13:59:20.04ID:U4sVT/49
Topping D70 と Singxer SDA-2
よく似た構成なんだが どっちがいいだろう?
ヘッドホンアンプは別途STAXを使うのでなくてもいい
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 21:25:03.37ID:kNKPpNua
他人がこっちが良いと言ったらそっち買うんですか?
組み合わせるスピーカーや聴くソースと音の好みで印象などころっと変わります。

私としてはどちらも買わないことをお勧めしますね。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 22:10:44.12ID:vN7R0JYU
>>55
私としてはそういうなんか偉そうだけど何一つ有益な情報が無い
クソみたいな書き込みをしないことをお勧めしますね

最低限どちらも買わない理由くらい書けよ

こういう事書くと自分で考えてとか逃げるんだろうなこういう奴は
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 22:29:49.12ID:mif2MgXq
>>56
書いてくださいだろ?お願いしろよほら?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 12:46:13.33ID:mW9CXmme
>>58
いやおれ>>55じゃないから・・・
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 20:15:24.77ID:XHdTVXsc
SU-8とD70で悩む。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 00:40:07.70ID:aMsKDFg8
そりゃD70とD1じゃ価格も倍以上違うし
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 02:14:04.00ID:n2aJyZEc
性能というよりスペッくが
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 04:33:38.22ID:r53LS2iv
新しく買ったテレビにアナログ出力がないのでDACがほしいのですが
テレビにD70ってやりすぎですかね?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 09:52:13.23ID:ITPKI7Yw
D70とSU8どっちにするか迷うわ
実際聞いたのはD10だけやけどトッピンにはあまりいい印象ないのがな
けどD70のワクワク感は捨てがたいし、SU8は尼発送だからお気楽だし迷うわ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 10:35:11.76ID:aMsKDFg8
D70スカキンってどこの情報? 
>>67
1万円台の安物はスペックでは劣るみたい。ASRのSINADだけど。SU-8とかD50Sは
大健闘。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 10:36:20.96ID:ITPKI7Yw
>>70
SU8にしたよ
予めカートに突っ込んでいたら値上がり前の値段で買えたってのもあるけど、
やっぱりトッピンの出音は測定値はいいけど好き嫌いレベルでの何らかの癖がありそうだし
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 22:52:23.52ID:aMsKDFg8
さすがに全部ver2でしょ 
日本に在庫なんて置いてないし。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 20:03:15.27ID:jEGxZPZj
>>75
電源接続して
USB繋いだら
いい音でした。
以上レポっす
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 22:33:24.55ID:F6LJCCIJ
su-8ってESSのDACなんだな。買わなくて良かったかも。
ESSのDACに良い印象が全くないんだが、最近のはマシになったのかな。
無機的で耳に刺さり解像度が高いだけ、最新DACを聞かずに昔の印象をひきづってるのは偏見でしょうかね?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 23:28:01.26ID:2Vkcmpey
>>77
うん
完全に偏見
同じチップ構成のD50はスカキンと言われてて、それ以上に線が細いのがAKM4497×2のD70って結果もあるし
SU-8が評価されるのは解像度の高さの割に嫌な音がしない絶妙なバランスを持ってるからだと思う
D1はそこから更に解像度が上がるけど、やはり線は細くなる
手持ちのアンプではSU-8の方がが好印象だった
暖色系のアナログアンプならD1が本領発揮すると思うけど
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 07:18:26.95ID:15+KuVw/
>>77
ESSのDX7s試してみたけど全くそのとおりで、HP-A8から入れ替えしようと思っていたけど、止めた。悪あがきだけど110Vへのアップトランスを手配中。
変わらなければUD-505にします。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 10:22:49.85ID:cBDHi1BK
よくある安物ESSDACのようなスカキン音質って評判をひっくり返す優等生サウンドだからこそSU-8は評価されてるわけだが
まー俺は退屈に感じちゃったんでSU3Bに変えたけど
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 19:43:05.29ID:taul/RDz
>>80
チンゲ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 20:16:53.06ID:YBwGjefz
D70の線が細いってどこのレビュー?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 13:24:49.53ID:3BSDPjNo
プライムデーの時に買ったSU-8を使ってるんだけど、JPLAYで安定してて反応もいいね
新しめのXMOSな奴だったらみんなこんな感じかもしれんけどさ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 13:44:49.78ID:RZp+WOl4
日本製でまともなDACがなくてしょうがなく中国製を探してるけど
スペックだけでまともな音なのか心配だ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 19:41:59.87ID:eg+NH/rY
中華のdx3 pro使ってるけど、音質はかなりまともですよ。
ヘッドホン出力も鳴らしにくいヘッドホンも問題なくドライブしますし、ブルートゥースで飛ばしてスマホの音も出せます。
J-POPメインならこれでもう十分じゃないかと思う。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 13:30:38.88ID:fCX2Lnqp
dx3 proの最大のウリはリモコンなしでも本体のみで操作できることかと。
ノブが便利。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 15:04:43.89ID:/FB508zi
かなり満足してるけどRCAとヘッドホンの切替が微妙にめんどくね
結局リモコンでやってるわ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 20:01:07.56ID:AxwJj/xz
いつのまにかD50にBluetooth搭載したD50Sなるものがリリースされてるな
アマにあるけど公式サイトには掲載されとらん
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 12:44:23.26ID:/5W9yDJ5
>>93

わざわざありがとうございました

ちょっと時間ができたので自分でも調べてみました
apt-x    16Bit 48kHz 最大Bitrate 384kbpsくらい
apt-xHD 24Bit 48kHz 最大Bitrate 576kbps固定
LDAC 24Bit 96kHz 最大Bitrate 990kbps
これを見るとわたし個人は家で聞くのならBluetoothは避けるかな・・
外でモバイルあたりで聞くには十分な音質がありそうと感じました
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 16:04:43.71ID:74jXbQ1n
SINAD の 比較グラフ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 20:31:23.95ID:eeYnkWyf
混変調歪みは結構大事みたいね
https://gshoes.myqnapcloud.com/freo/index.php/view/661
知覚できるかは知らない

まあ愛好家の多いオペアンプ交換も測定上全く無意味だったりオーディオには不思議が多いからね
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 15:49:00.72ID:deyiaE0Y
>>90
D50sこうた
届くのは8/8-10日くらい
本家には載ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況