BluetoothもLDACとかaptX-HDだと驚く程音いいから
受け側のSPは充実してるんだが、送り側のレシーバーがアンドロイドに比べてPC環境だとあまり充実してないのが悲しいな
送り側はソフトウエアの世界なんだから、OSなりドライバーで対応出来る筈なんだがまだまだ普及してない
外付けのレシーバは入力がアナログしかなくて、結局PCのしょぼいアナログ回路通ったPIN出力じゃいまいちだからなぁ
仮に光で受けられても、ノートPCとかだったら態々光出力の拡張ユニットとか更に物が多くなっちゃうし