なんだw
ハイレゾスレみてーだなw
ちゅうか、何度も書いてるが、否定派は
http://highreso0.html.xdomain.jp/index.html
http://highreso0.html.xdomain.jp/hybrid.html
これらの実験及び根拠を書いてるだろw

それを肯定派は、「円周率」やら「買って聴け」だの「f特」だのなんだこれは?w
肯定派こそまともな根拠で主張しろよw
↑でも書いたが、肯定派の程度が低いw

なお、SACDとCDのマスタリングが違うものは勿論、規格が違うんだからDAD⇔PCM変換も差があって当然だが
それも差分がマスキング等により人は弁別できないから「差がない」ということじゃねーのか?w
そして↑の実験結果で、弁別できる程に差があるなら
>位相が逆転されている、リマスタリングされている、録音環境が良くない・・・・・。

「そういうソフトはどれぐらいあるのか?w」「規格差による差はないよw」という主張だろw

ちなみに、ある論文によると、可聴域のみの同条件いや同一音源において48kHz24bit、192kHz24bit、DSD(208MHz1bit)
のブラインドテストで有意差無しだw