X



最強のブックシェルフスピーカー 14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 21:10:57.54ID:sk9EoVtQ
通常設置にスタンドが必要なものは全部ブックシェルフでいいと思うけどな
なので個人的にはCR1や4429もブックシェルフ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 22:00:55.50ID:ySVANCbj
トールボーイとフロアの違いは?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 18:09:32.81ID:f5mqfjBe
@1本あたり

日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、その他
5万以下クラス
10万クラス
20万クラス
50万クラス
100万クラス
無制限クラス


まずはこれで出せよオタク共!
14スレまできてまとめ無しとかどんだけ無能なんだ?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 19:35:06.89ID:0lzcPF4J
クラスはねえんだよ
さいつよだけが物を語るんだよ
スレの趣旨くらい掴んでから喋れ 出来なきゃ家でミルクでも飲んでなベイビー
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 20:37:05.36ID:Wc0U3XZh
175のベイビーよ信じられるか?
14スレもやってんのにいまだにブックシェルフの定義すら決まってないんだぜ、このスレ
ついでに最強の定義すらいまだに曖昧なんだぜ、このスレ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 20:45:20.78ID:Wc0U3XZh
ということで
俺は163や164のいうとおり体積でブックシェルフを定義することを提案する
さらにその中で体積に応じて級を3つくらいに分けることを提案する
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 21:33:07.10ID:pbml2eQx
使う人がそれをブックシェルフだと思えばブックシェルフ、フロアーだと思えばフロアー
そんなあいまいな定義でいいんだよ、ここは5chだ!
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 21:36:22.27ID:jYWzFlr0
>>178
んなメンドイコトしてオモロイんかい?
なんぎやのぅ〜
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 23:38:54.40ID:gbSru+i3
1つ確実なのはメーカーがブックシェルフと表記していればブックシェルフ
それではヤマハやJBLとかその他で納得出来ない人がいるから騒いでる
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 06:06:02.94ID:1dJfwXAl
>>3にはほぼ同意なんだけど、俺のガルネリトラディションが入ってない…
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 10:26:29.30ID:LCJj+/lV
>>185
絶対的にはいいスピーカーだが、相対的には値段を考えると・・・ 残念ッ!
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 13:37:18.75ID:HjZICCeQ
は?
コスパ悪くない
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 13:40:57.90ID:HjZICCeQ
ブックシェルフで実売150万超えとか現実的でないので、70L以下(ちょっとくらいはオーバー有り)で実売150万以下で定義
どない?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 14:41:37.85ID:UkGu6jkl
>>189
ここはさいつよスレw
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 15:26:35.16ID:rmjWIIYE
価格やコスパは見ないのが普通かな
最強の相撲取りや最強の柔道家
最速のスイマー、最速のランナー
評価項目はただ1つのはず
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 15:41:42.45ID:LAx59WqV
価格帯でのさいつよじゃなきゃ
何百万クラスなんか決めても参考にならねぇ
おねだんがやくてもさいつよがあるはずだ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 17:46:20.08ID:+h1KK5h8
そもそもブックシェルフ自体がフロアより限界性能を下げた妥協の産物
だがそれでもブックシェルフが選ばれる理由の多くが、値段やサイズに起因するもので
それがブックシェルフの最大の利点であり存在意義でもあるんだな
だから俺は値段やコスパもブックシェルフにおいては重要な評価項目だと思うけどね
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 17:49:20.40ID:rmjWIIYE
基本的に最強や最高ってのは全てをそこに捧げてるから一般人の参考にはならない
一般人の参考になるのはコスパであって階級別
つまりここに来るべきではない

最強のカメラ望遠レンズが何千万円とか何億円になるのと
それを一般人が買えるかどうかは別の話
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 17:56:12.05ID:EG036ge+
ここはマーチとビッツとスイフトで、どれがさいつよ?のスレではなく
フェラーリとRUFとゾンダ、どれがさいつよ?
を決めるネタスレだw
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 18:43:02.78ID://938Qj7
>>200
マセラティMC12
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 18:49:38.37ID://938Qj7
マーチクラスなら
アバルト695ビポスト

クルマだってクラス別さいつよがあるんだから
スピーカーにあってもいいだろ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 19:24:39.04ID:SCnrjmnW
知人の話だけど、20畳近い部屋を持ってるにも関わらず、805SDを購入した知人を知ってる。

購入候補は最初802SDだったそうだが、並んでた805SDを試聴してみたら明確な音像定位に惹かれて買っちゃったらしい。

5年くらい前の話だけどね。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 19:42:14.16ID:rmjWIIYE
ブックシェルフは一概に妥協の産物ではなく
802のようなフロア型ともガチで戦えるって話でしょ

つまりNo1ブックシェルフにはNo1スピーカーも狙える可能性がある
とまで言うと超弩級フロア型のユーザーに怒られるかもねw
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 19:44:51.22ID:pkPHaqog
価格=さいつよ
みたいな安易な判断はやめてほしい
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 21:00:15.63ID:3bKKOlRa
このスレは、ブックシェルフという大きさ(形状?)を限定して最強を議論すればいいのであって、
さらに、値段の限定を入れる必要はない、というところにこのスレの意義があるんじゃないの。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 21:23:22.08ID:1dJfwXAl
>>204
そもそも805が音決めされてる英国B&W試聴室は24畳あるんだぞ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 22:12:32.86ID:sdIv3T95
>>207
それはない
802の方が圧倒的に充実している
オーケストラを等身大で表現出来る
本当に劇場に居るかのように感じる

805は箱庭
ただのオーディオ
格が違う
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 22:16:55.92ID:QZnQvptE
土台の想定は?

コンクリートの土台
空間を空けずに張った床
1立方メートルの黒檀ブロック
WB-30の3点支持

その上に置くなら文句無いけど
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 22:36:25.74ID:1dJfwXAl
自分がB&Wで評価してる機種はSilver Signature25とSignatureDiamondと805D3。
全て2WAY。他メーカーでも2WAYスピーカーが圧倒的に好み。

最近、これには何か理由があるんじゃないかと思い始めて、色々と調べてたんだが、
どうも、適正試聴距離、位相、タイムアライメントが関係してるっぽい。
まだ詳しくはわからないんだが…
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 23:59:12.68ID:+h1KK5h8
>>213
ほんとこれだからなぁ
あらゆるブックシェルフを音質的にしのぐ上に最強Q1の新品より安くて、中古も含めるとアンプも相当凄いのを一式そろえられるっていうんだから悩ましい
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 00:13:31.83ID:HOeAQWmJ
小さい部屋でニアフィールド気味ならやっぱり大型よりも小型のほうがうまくいきやすいと思うかなぁ
でかい部屋となると例えばQ1でもQ3と比べるとすっぽ抜け感とかはどうしても出てくる
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 00:29:31.73ID:euPB51X8
B&Wのフロアの低音は好みが割れるだろ。
MAGICOのQ7なら議論の余地はないが。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 00:55:41.98ID:IO1a+8cq
まだ曖昧な情報なんだが、
どうも800クラスになるとメーカーとしては4mは離れて聴いて欲しいみたいなんだよね。
4mから先の位置に、ベストな地点があるっぽい。

俺は家では2.5mくらいの位置で聴いてるし、
いきつけの店でも3mくらいの位置に椅子がある。
だからいつの間にか2WAY派になってしまったのでは…と思ってる。

俺がガルネリトラディションに惹かれ、推してるのもたぶん同じ理屈じゃないかと思う。
考えてみると、ソナスのザソナスファベールは30畳以上が推奨されてた。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 07:25:58.11ID:wqr9nR5P
コスパ重視なら他スレが沢山ある
エントリー云々とか中級なんちゃら
当然それらも含めた上での最高音質ブックシェルフを議論するスレ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 09:38:22.39ID:VslEhVRk
横綱はQ1、CR-1、ソナスのエクストリーマだっけか?800万のヤツ
これ以外はせいぜい大関止まり
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 11:32:08.20ID:ZsjqwEIT
その3つ聴いた事ある奴はこのスレにいないだろうし、そもそもどれか一つ持ってる奴すらいないだろうな
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 13:03:33.81ID:hvLv+PJP
さいつよさいつよでつまんないスレにみえる
最強って音質限定?見た目コスパ鳴らし易さやメンテは論外?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 13:29:11.55ID:gQYOlU3T
おまいらウダウダ言ってねえで、スピーカーの話し城よw
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 13:39:00.53ID:hvLv+PJP
2年以上前にコスパだけでD3買ったが今だ限界感じません、頑張れば頑張るほどに素直に答えてくれる、最強とは思えんが
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 13:44:46.34ID:wqr9nR5P
最強って聞いて楽しいと思う方がどうかと思う
めっちゃシビアでストイック、生半可なノリじゃ近づきたくもないし普通の人は興味もない
それが一番を目指すってことじゃない?
遠足気分ならコスパスレが沢山あるっしょ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 13:56:32.70ID:hvLv+PJP
じゃあお前さんが、まず語れば?
800万のsp聴いた事あるくらいでどうやって、持ってなきゃ使いこなしや比較できないまま妄想で議論するの?
ある程度の許容なきゃ最強語れる奴日本に何人いるんだよw
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 15:29:10.02ID:OrIS0WNx
ネタスレでなに熱くなってんだ?
どうせ一生買えない様なスピーカー、使いこなしもクソもねえだろ?w
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 15:37:19.50ID:IO1a+8cq
Extremaはまったく売れなかったソナスの黒歴史…
というか、売る気がなかったっぽい
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 16:21:27.00ID:OrIS0WNx
売る売らない以前に、日本には二セットしか入ってかなかったんジャマイカ?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 16:46:44.49ID:dwAHfNjY
800万だろうがソナスって時点で万能ではない、故に最強ではない...って思う。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 16:54:20.14ID:HSRQifqc
>>234
音は聴いたことは無いが、ソナスだからという理由で、オンリーワンて感じだろうと予想はできる。
それなりの高音質だろうけど。

でも、初代Extremaは極めてごく普通の特徴のない音だった記憶がある。
勿論、当時価格相応の高音質だったけど。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 23:16:33.30ID:bfctSpb7
>>209
その具体的な組み合わせを教えてくれんかね
部屋狭いしニアで聴くのでなんかいいのを頼む
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 23:48:05.92ID:HobHUE8J
>>239
最高のサブウーハは高いしデカいぞw
それに人に聞くなら、せめて音の好みや良く聞く音楽ぐらい書けよw
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 00:02:25.03ID:Ykf2lw1n
部屋が狭いからブックシェルフなのに、サブウーハー付ける必要あるか?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 09:08:07.04ID:9nGlfueH
万能であれば最強なのか、分野別に最強が存在するのかは難しいところ

何でもそつなくこなす器用貧乏は総合的に最強かもしれないし、
特化型に勝てないという意味ではそうではないかもしれない
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 09:22:53.82ID:RmTsj7cQ
万能なのに個別でも最強、ってのは内村航平な
世界に誇れる体操超人

ちな、今月号のMJ誌の読者訪問で、ダイヤの80cmサブウーハをニアで使ってる人が載ってるよ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 11:01:42.54ID:9nGlfueH
その内村だって床だけ見れば白井に勝てない
内村は鉄棒最強からのオールラウンダー
吊り輪は細身の日本人よりマッチョな外人の方が映えるし
日本は全体的にあん馬が苦手

確かに内村は強い、しかし特化選手に劣る部分はある
スピーカーも同じだけど、内村的なスピーカーを王者とすれば終わりか
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 10:17:02.01ID:ngcir5b6
同評価もなにも、聞けば音色の違いは明らかだろ
実際の音なんか聞かずに雑誌の点数だけを盲信するとはwww
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 10:18:27.08ID:cs6m45aF
日本だとME1が80〜90万、805D3が68〜78万くらいだろう?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 11:06:26.77ID:2frus4eG
そういやイクリプスのTD712zMK2はブックシェルフ扱いではないんかね
もしくはピンポイントに特化してて最強ではないってことか

stereophileでは大音量が出せないことと低音が出ない(深くない)こと以外では褒められてるけど
the TD712z wouldn't play very loud and didn't go very deep, it had clarity, transparency, resolution, timbral accuracy, and image specificity
the TD712zMk.2s delivered sound that was . . . well . . . extraordinary
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 12:00:18.19ID:ngcir5b6
サブウーハ付けて、初めて一丁前じゃあなあ・・・
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 12:03:29.69ID:c5fT6WZh
箱型以外のエンクロージャーを量産する力はB&W以外には無いようだ
TADがやろうとすればあの値段・・・
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 12:33:02.44ID:2frus4eG
それだけコスパが求められているんだろ
自由曲面を使った強固なエンクロが四角い箱の10倍ですって言われたら売れないからであり
みんなが買ってくれるなら最近の自動車ばりにウネウネし始めるよw
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 15:26:18.75ID:tj63+/kt
>>260
横板を鳴らして音を作っているSPがほとんどだから 
TADのバスレフはユニットが優秀じゃないとつまんない音になりたがる
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 16:21:35.24ID:xT8XtuJF
理想は箱形?
俺はバッフルも含めラウンド形状の方が遥かにいいと思うが、ま、色んな好みもあったもんだ。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 17:37:28.36ID:tkZBc4ph
スピーカーの置き方なんて、部屋は人それぞれだから好きでいいと思うが
コンフィのC1逆さまにするのはどうよ? とも思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況