X



◆◇ダイヤトーンユーザー♪ファン倶楽部 DS-15◇◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 12:23:21.05ID:cnpdpAft
ダイヤトーンスピーカーを愛するユーザー諸氏の為のスレッドです。
みんななかよくしてくださいね!(・∀・)

・前スレ・
◆◇ダイヤトーンユーザー♪ファン倶楽部 DS-14◇◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1513333671/







荒らしや煽りは華麗にスルーでおながいします 。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 20:14:28.18ID:29K7bT36
人が愛用してるもんにケチつけんな
こんなんばっかやな
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 05:55:12.40ID:ezme0cZ6
これを機に思いきって買い替え、色々聴いてみな必ず発見があるから、意固地い思入れよりも先ずは、行動。 ピアノフィニッシュに惑わされるな。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 12:16:32.80ID:VRxflZ5r
>>490

2000HRバカくさいな
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 18:48:19.71ID:w8iXHJgY
>>460
修理上がったら 音質のレポよろしく
04961000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/09/14(金) 22:24:21.55ID:DAMaxnv+
DS-5000は神に選ばれしスピーカーだ (๑′ᴗ‵๑)
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 05:45:48.27ID:JMGSMh3P
>>496
それは大きな間違いか、ただの耳悪オヤジ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 14:53:18.22ID:dU8xaOAm
>>489
そう、だから2000HRバカは嫌われる

どんな機種であっても、愛用機が天災などで破損することは大変な苦痛
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 22:11:54.60ID:iqNijkWZ
>>499
そういうお前はただの糞
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 22:32:43.49ID:dU8xaOAm
人として終わってるな、2000HRバカは

目の前に2000HRがあったら、ここの住民によってリンチで破壊されてるマジキチだな

生きてる価値ないわ、底辺の糞人間は死ねよ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 01:19:20.13ID:hRjIoY0l
消えろ! 2000HRバカ お前がここを盛り上げてるんじゃない 一人で回りを
不快にさせて喜んでるだけのクズ!
もういいから消えろ!
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 01:44:52.48ID:au4Murb+
サイレント マジョリティ とは
モノ言わぬ多数派のこと。
ノイジー マイノリティ とは
うるさい少数派のこと。
掲示板はノイジー マイノリティが
荒らしていると思うので、その
ノイジー マイノリティの書き込み
だけを削除することができたなら、
きっと平和な掲示板になる。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 05:11:57.65ID:JrA2TUIL
>>502
糞なだけのお前
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 13:37:30.31ID:hRjIoY0l
糞耳 糞脳 糞2000HRバカおやじは勉強しろ!
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 19:09:53.55ID:JrA2TUIL
>>505
よっ、糞 以下
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 19:36:08.65ID:0L5qVRXg
>>507
やめてやれよーっw
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 21:12:31.17ID:o+H3ftCG
荒らしは完全無視に限ります
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 21:27:22.56ID:yJI22x5G
>>509
そやね
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 23:46:58.19ID:Jq3bh35J
最新のTADスピーカーがスコーカーにマグネシウム振動版つかっているんだから
DIATONEのスコーカーやツイーターの代替品には十分だと思うよ。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 18:13:33.52ID:zxuAlviI
DS-10000のスコーカーを取り出してバックキャビティのへら絞りにご対面
狂気の職人技だな、これ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 19:42:02.04ID:2+v0uTel
DIAの最強ぼったくりスピーカー。音聴いてワロタwww。低音窒息即転売。名前変更DS➖(マイナス)20000、プアボロン😂搭載、突板も地割れカリカリポロポロ
⤵👎
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 11:07:46.64ID:I/G8mwZO
↑ おっ、キチガイ・ゴキブリ荒らし!



嫌われば嫌われるほど登場する底辺、コイツは前科持ちと確信wwwww
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 19:18:50.29ID:RhDTmMOb
お前は孤独で糞以下
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 21:48:20.86ID:zHj2A5y8
ダイヤに低音ブンブンを期待しちゃダメ。そういうのはBOSEが合ってる。ダイヤの凄みは音の定位、ガチっと中央で安定すること。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 22:21:38.99ID:T0bTfRF4
セッティングやアンプをミスチョイスすると DIATONEの低音は ユニットの周囲にこもってしまう。
それがいいという人もいるが、こういう低音は聴いているとかなりキツイ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 01:23:22.88ID:WEGwgLc7
うちは6畳オーディオだからどんなスピーカーに買い替えても結局、部屋込みなんだよね〜
広いスペース確保してる所が羨ましい限りです。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 07:01:45.17ID:fMaV+92/
>>518
でも概ね二択ですね。
狭いけど自分の部屋。
もしくは広いけど共用の部屋。

私は狭くで自分の部屋が良いですかねー。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 06:11:19.64ID:WzZbUnmH
>>517
まさにDS20000がそれだ、中高音もコーコーカサカサで低音足んない、あれは高音聴力が低下してる耳悪オヤジ専用スピーカー。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 11:10:08.72ID:9aZxvsmS
↑↑↑

DS20000を鳴らせられなかった親父の悲鳴!
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 19:35:45.47ID:TOdqZ6N3
D S20000BをアキュのA-36で鳴らしていて低音不足を感じたことはないが、B無しはそんなに違うのかな?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 21:21:38.30ID:2AQR9X3e
20000はアキュだめで重量級の真空管アンプでもショボかった、27センチじゃ話しにならん、2000HRと比べて違いが良く分かった、コイツの重低音はとにかく凄い、中高音は解像度もあって音場が広くピンポイントで描写する。驚きの再生能力‼
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 09:18:55.16ID:tk92S9bT
>>523
糞みたいな真空管アンプを使ってるから、20000は猫に小判らしいw
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 13:24:10.07ID:egqhldtG
お前らスルー力付けろよ、馬鹿は相手にされるのが嬉しくて居着いてるんだからさ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 18:58:25.40ID:tvOhJplp
>>526
よっ負け犬
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 21:34:35.29ID:tvOhJplp
>>527
お前糞だな、スルーしてもバカは馬鹿、なにやっても無駄
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 20:32:33.03ID:DgB5LS0b
>>530
お前も貧困糞か、金だ金。富裕層はフラッグシップで揃えてリスニングルームでオーディオ三昧。高域は12000Hz聞こえれば十分
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 23:27:12.36ID:3l1iVPo9
↑↑↑
20000鳴らせられなかったおやじの悔しい惨めな言い訳!
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 17:59:58.41ID:Uw3fINPn
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
20000は2の次、3の次。 やっぱりウーファーは30センチ欲しいナ👎👎👎🔥🔥🔥
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 20:27:37.75ID:qlm7Tst7
やっぱりウーファーがいい2000HR、音圧、BASSの透明感が半端ねー、素晴らしい。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 20:14:24.49ID:jiiaHKU6
トリよw
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 23:32:04.41ID:ZsD0kFie
ここの人?

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/09/29(土) 11:28:18.85 ID:NutJV1gZ
ヤフオクで48万円、DIATONE-DS20000音悪い高音キツく、低音出ないは、突板ひび割れの剥がれで39万円で転売。最強ぼったくりスピーカーだった。DS2000HRは気に入ってる、中高音の解像度、低音の重量感、音場の広さがありボーカルが綺麗で凄まじいばかりの再生能力だ。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 13:57:47.91ID:0MyyI8Rw
>>538
別にいいんじゃね。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 19:40:40.09ID:zGPwCuzZ
バカなんだろうな
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 19:47:23.91ID:JcdHN62o
荒らしやな
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 06:23:34.16ID:Ud/7dsHT
糞ども、スルーできねーのか? 呆け
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 18:48:52.50ID:tAkTVPiR
♪ ダーイあトーン🎶.....ポップスbest 10♬
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 18:44:45.84ID:363q7cl6
いーっぺな 2000HR👍😍
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 18:56:49.17ID:NTBdqBU5
2000HR
そんないいかな?
色気ない音だと思うが、、、
アンプが悪いのかな?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 21:20:20.52ID:6AovL+kd
DS-V5000をTA-DR1aで鳴らしてるけどなんかつまらない音に思えきてる。
知り合い宅で聴いた、JBLの4312のジャズは味が有ったtなー。
クラシックは全然だったけど。
やっぱり、オールマイティーなSPって存在しないのかな。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 22:09:15.32ID:6cRXKOQk
>>547
基地外に餌撒くなよ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 05:36:14.54ID:/j8Ba0EY
DIAの中古スピーカー数あれど、ダントツの音の良さ2000HR2000HR💓、DIA
超最強ぼったくりSP20000を購入で失敗
したけど、ポジティブに捉えて経験が2000HRの凄さを感じる事ができたと言える。NAS,USB-DAC等、最新のテクノロジー及び色んなジャンルの楽曲にも適応
出来ている。30年という時を超越して
改めて強固なこの存在感.........凄。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 19:28:29.80ID:/j8Ba0EY
長岡鉄男氏
DS-2000HR、 現在とは想像出来ない、超激戦区30?3ウエイ システムを断トツで征した、バブリー時代に超贅沢、本気でDIAの社運を賭けた名器中の名器の真髄を当時の第一人者のオーディオ評論家が2000HRを鋭く丸裸に‼

「F特はワイドで、低、中、高のバランスがうまくとれている。
スピード感があり、鮮明、透明で、繊細に切れ込み、華麗に散乱し躍動する音の饗宴といった
2000以来のキャラクターはそのままに、さらに質感に磨きをかけ、
必要以上の華やかさは抑え、低音のエネルギー感を増し、スケールがひと回りとはいかないにしても、確実に半回りは大きくなった。
ボーカルが生々しく音像が小さいし、小音量でも切れとコクがあり、大音量でも崩れない。
歌謡曲からクラシックまで、虫の声から雷鳴まで良い意味の万能型である。」

現時点でも数多く生き残っているDIAビンテージ、中でも2000HRはDIAの本気を感じれる、数少ない1品である事は間違いない。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 05:40:58.93ID:vD9bxs6X
>>553
お前は孤独で糞以下
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 13:23:22.47ID:TWn3JwBh
これピュアオーディオのラインじゃなく、ミニコンポ用の廉価品じゃん
仕上げは塩ビシートだろw
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 15:27:41.61ID:Apj6l4zt
このバカ業社は日本語もおかしい
日本人じゃないな多分

回転台にスピーカーのせて喜ぶ奴がいるかよ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 20:19:15.74ID:fZK0KOnP
>>555
よっネタなしの糞以下
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 20:47:34.11ID:x4oT+PYu
>>558
そうそう、コメント入れれる機能欲しいね。都合の悪い質問はスルーされるからね。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 03:54:13.56ID:dQqwQFWZ
初代や2000HRはボルトと鬼目で取り付けていますがZ/ZXはタッピングネジに変更など著しいコストダウンの結果仕様が変化しています。弊社では事例がない為お力になれず申し訳ございません。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 04:08:21.33ID:dQqwQFWZ
後継機はDS-2000ZとDS-2000ZXは内部損失を持つB4C(ピュアボロン)ボロン素材のみ  ※B4Cボロンの自然崩壊有る為、弊社では中古販売する場合保証なしの現状渡しで対応してます。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 04:18:47.37ID:dQqwQFWZ
時が経てば経つ程、勿論ボロナイズドチタンの方がますます有効だ、作りが根本的しっかりしているって所が重要。タッピングのネジはスコーカー自身の振動で緩みが生じ、のちにピュアボロン崩壊の引き金となる。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 06:17:51.24ID:oSQp2ju0
>>563
内部損失=自然崩壊じゃないよ
素材の固有音を出さない方向に持って行くために内部損失は必要なものなんだよ。昔のダイヤトーンのパンフ風に言うなら剛柔硬軟とSPには常に相反するものが求められるんだと
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 09:03:39.11ID:dQqwQFWZ
>>565
ここではスコーカー取り付け方の違いで生じる損失を指摘しているわけだ。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 18:11:17.62ID:RTs2dFuW
>>569
スルーもできねーお前、ネタ無しの糞か、
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 06:19:44.35ID:ByXJ7gYh
>>564
2000HRは格が違うんだナ、聞いてみたい。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 21:34:46.60ID:ZmOUg8Dw
♪ ダーイあトーン🎶.....ポップスbest 10♪
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 21:36:36.51ID:ZmOUg8Dw
はーい、セーラどS。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 04:41:33.79ID:fdM8XL99
https://youtu.be/kOkQ4T5WO9E

こんなんも2000HRは大得意、声が綺麗。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 13:06:00.31ID:lztNstIr
DS-10000って1000シリーズに比べどんだけいいの?
0580579
垢版 |
2018/10/21(日) 21:55:59.63ID:QzBNYSBH
自分もこのDS-10000と同じ状態に右チャンネルのツィーターとスコーカがなったのを
軽井沢の修理工房に修理に出してマグネシウム振動版にしてもらったんだが
仕事はほぼ完璧
アコヤガイになっていないことを除けば音の雰囲気はDS-10000が蘇った。
中高音はかなりフワッとした柔らかい音が出る。

見た目もチタン振動版の雰囲気に塗装してくれていて、左右並べて違和感無し

音量レベルの調整もしてくれているのでバランス真ん中になっている。
0581579
垢版 |
2018/10/21(日) 21:59:49.20ID:QzBNYSBH
書き忘れていましたが、このスレの>>460です。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 05:02:16.33ID:GLexAEz1
>>576
スルーできねーネタなしは、糞ヤロー確定。顔洗って出直せ
0585460
垢版 |
2018/10/22(月) 11:28:10.39ID:559e5tSa
>>582
>>462 - >>465のアドバイス参考に何とか ネジをゆるめた後に一週間放置しました。
ネジ穴径の六角レンチで穴周りのフランジを引っ張るようにしたら一気に外れて驚きました。

ただガスケットらしきシートはすでにボロボロでユニットとエンクロージャで泣き別れ箇所多数です。
工房さんでユニットから剥がさずに戻してもらって、そのまま組み立てましたのでいちおうガスケットの機能は維持かも?

ガスケットの代替品ってありますかね?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 11:41:39.08ID:IKxi1C4F
>>580
やっぱり音の質感に随分違いが有るんだね
>中高音はかなりフワッとした柔らかい音が出る。
このカキコを見たら聴いてみたくなった。

左のSQとTWは生きてるみたいだけど、左右での違和感は無い
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 11:46:29.90ID:IKxi1C4F
ごめん途中で書き込みボタンを押した

左のSQとTWは生きてるみたいだけど、左右での違和感は無いのかな?

左=バッキバキの音
右=フワッとした音
左右が交じると何か変??とか。
0588460
垢版 |
2018/10/22(月) 13:06:19.31ID:559e5tSa
>>587
おっしゃるとおり左側のツイーターとスコーカーは30年選手です。

コルトレーンのサックスソロを交互に左右で聴いてみたけど
新しい右側のほうがやや高域が刺さる感じですかね。
それが気になる人はいるかもしれません。

ヘレンメリルが好きなんだけど 眼前で唄っているような
箱の存在を忘れさせる鳴り方は以前と変わらずなのが何より嬉しいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況