>>467
パッシブネットワーク(以下NW)だけの画像だけでは明確な回答は出てこない。

まず >>468 さんが仮定せざろう得ないように、どのようにユニットに
接続(並列 or 直列 等)されているのかが分からないと判断できません。
次に、NWのRCLの値、ユニットの インピーダンス特性 と 周波数特性 や
できれば T/Sパラメーター 等も推測するのに欲しい情報です。

さらに箱の方の情報も必要で、パッシブラジエーター搭載のSPシステム
だと言うことも、ググらないと分かりませんでした。

ただし、上記情報は、一般的な初心者には知り得ない情報だから、
投稿することはまず無理です。つまり正解が出にくい質問となります。(w

市販SPシステムに載っているフルレンジ・ユニットは単品市販されているそれの
ように、指定箱?に搭載して、f特がフラット? になるように設計する必要はない
ので、完成したSPシステムとして、f特をフラット? に近づける目的で、
NWを使って設計でチューニングしたSP(BOSE:101MM等)は普通にあります。

一見したところ、故:長岡鉄男氏が命名したPST方式に見えました。