X



カートリッジとアームの話題31
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 23:24:18.68ID:JXjOQERM
カートリッジとアームについて語りましょう。

前スレ
カートリッジとアームの話題27
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1437763935/
カートリッジとアームの話題28
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1452138090/
カートリッジとアームの話題29
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1469665283/
カートリッジとアームの話題30
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1488512451/
00021000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/09/12(水) 23:27:27.16ID:dTemjHB3
スレ立てもつカレー (辛口) ヽ(´ω`)ノ
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 01:13:10.85ID:9qZgEHl/
>>1
乙かレーシック
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 13:03:03.97ID:NlnjSPxK
なんか変なヘッドシェル見つけた
Nasotec Swing Head Shell
https://www.tnt-audio.com/accessories/nasotec_swing_e.html
昔の回転ヘッドシェルに見えるけど微妙にちがうというかエラー角補正を目的にしてんのかな?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 21:17:06.58ID:pzi8K1Gu
なんだ こらぁ !!
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 07:08:53.28ID:TrQi2FGy
ヘッドシェルに取り付けてキーパー保存だな
MMなら針を取り外してスポンジとかに刺しておく方法もある
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 10:38:24.83ID:85cmpyEq
どんなカートリッジでもワンアクションで簡単に取り付けられる針カバーを作ってくれたら買うよ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 14:59:17.57ID:a1fn4YtS
ダイレクトフラックスだね
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 12:48:45.91ID:z7f1Rz8B
DL-103はヨークがあるので閉鎖的
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 09:28:12.62ID:jhGr8iYS
103ファミリーはみんなツェッペリンのギタリスト

しかし、それがいいby前田慶次
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 11:55:50.86ID:UPT2JHpD
>>鳥越俊太郎氏「私たちは現金世代」発言は老害?

個人情報集められまくりの恐怖を知らない若害の方が危険
できるだけ自分のことを知られないように行動するのがよい

>>坂上 忍が動物番組

日本で最も動物愛から遠い、蹴ってそうな男が w
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 08:51:18.29ID:uiucHlRq
DL-103MはDL-1000Aゆずりの空芯十字コイルとアモルファスボロンカンチレバーと
DL-301ゆずりのダイレクトフラックスを合わせたDENONの集大成だよ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 02:20:37.56ID:KRIiBzE/
DL-103Mは103シリーズの中で最も異色で、ほとんど103シリーズとはいえないレベル。
完成度はいまいちだったようだ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 03:36:31.82ID:ZPMYElF9
あとテスターで導通測るアホ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 06:04:57.12ID:XRt6HKuy
ローインピはトランス受けが基本
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 14:11:47.42ID:z0INBwsY
MCカートリッジ用の消磁機ディマグネタイザーなかった
流通数は少ないけど
で調べたらラックスのXA-1だった
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 14:27:38.87ID:rd9UBP4M
ワニ口クリップで充分ですやん
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 14:37:30.29ID:aOce+Spd
消磁なんて電気的に行えば簡単

例えば、1kHzの正弦波をフェードアウトする音声ファイルをPCで作成し
それを再生しヘッドホン端子からの出力をカートリッジに接続すれば消磁できる
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 18:00:06.51ID:aOce+Spd
>>47
ヘッドホン端子からDC出てれば無音状態でヘッドホンプラグを抜き差しすればノイズが聴こえる
プツッやジャリみたいな音が出てたらDCが出てる証拠
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 12:58:15.61ID:0nRa7SvK
GoldringのEliteを使っていますが、空芯型のカートリッジの音が気になっています。
オーテクのART7が、比較的、買いやすい価格ですが、音の傾向は、Eliteとはどのように
違うか教えてください。お願いします。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 13:06:06.73ID:is0q38WV
構造的に磁性コア入りコイルのカートリッジは音の濁りや歪みは避けられないからな〜
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 14:05:44.71ID:7gpz1Yj5
清水の舞台から飛び降りるつもりでドクタースタイラスを買った。
結果として大正解だった。パチパチノイズが消え、さらに音楽が豊かに響くようになった。
今までなぜ買わなかったのかと悔やまれる。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 22:34:07.05ID:HnIDuJh+
高いの買ったなオイ
いろいろ言うやつが出そうだがw


たとえばヒャッキンで売ってる防振ゴムにそっくしだとかww
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 22:46:22.52ID:X7eG1X8u
>>53
永く使ってるとチップの先に粘着性モノが付着するかもしれないので実体顕微鏡などでチェックしたほうが良いよ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 06:05:17.93ID:2GyjbB8Z
今までも針先をクリーニングしてしっかりと奇麗にしてたんだけどルーペでみると針先が少し黒っぽかった
Dr.スタイラスを使うと先までガラスのように透明になった
パチパチノイズはレコードの汚れが原因だと思ってレコードのクリーニングはかなり一所懸命やってたんだが
針先の汚れにも一因があるとは思わなかった
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 06:13:21.31ID:2GyjbB8Z
それと針先が奇麗になると細かい波形がしっかりとトレース出来るようになったのか
細かい音がしっかりと出て音像音場が豊かに広がるようになった
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 10:12:50.20ID:Qy0OOnuC
黒いのってカミソリで削らなきゃ取れないような奴?

それが取れる粘着力ってかなりチップにとって危険では?

ステマ中?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 07:53:24.87ID:6W7izGwY
Dr.スタイラスは液体のクリーナー。
粘着力は無い。
アルコール分も無いから
スタイラスの接着剤を侵さない。
初期投資はかかるが、スタイラス落ちの心配は無く
15年以上使ってまだ無くならないので
元は十分取れた。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 16:16:41.26ID:F3YX4O2N
激落ちくんはアルミにつくと跡が残って拭いても取れないんで
スタイラスクリーニングには使いたくない感じ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 10:04:42.68ID:1qY+uAzp
>>65
『工業用純水』をベースにし独創的な工夫を加えたレイカのドクタースタイラス
>>67
持っている人がPHを測ってくれればかなり参考になるんだけどね
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 20:35:55.84ID:2qKY3JP3
アルコールを含んでいれば、な。
00711000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/02/07(木) 22:43:28.48ID:WCxs79tU
針先のチップを接着してる接着剤の溶剤になったりしたらば嫌だね
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 01:03:51.29ID:LgpwF9K8
え?アルコールを含んでるオレは
針先きれいにしようと舐めちゃいかんの?
センコは酸だけだからだいじょび?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 07:44:23.90ID:LTGycAsD
>>68
PH測定器って\1500くらいである
自分で測ってみては
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 09:14:43.30ID:wB76cRtb
PH試験紙だったら200円くらいであるし、デジタル表示の試験機でも600円くらいである
そいつらで中性、酸性、アルカリ性の区別くらいはわかるだろうけど、ドクスラが高くて買えない
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 10:13:22.03ID:dr/5gHow
>>70
水もダメ、特にアルミカンチはアルミとダイヤの接着面の
隙間に入った水で徐々に錆びる

とにかく液体は全部ダメ
ダイヤが取れる
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 19:54:53.52ID:LTGycAsD
問題はドクタースタイラスを使ってどの様に音が変わるかだよね
単純にパチパチノイズが無くなるだけなのか
自分の求める音になればいいけど逆の場合もある
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 23:35:59.74ID:luQTGSVV
あんたがドクタースタイラスなら俺はミスタースタイラスだ!
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 19:25:52.37ID:R9zdkMxi
感知レバーに亀裂が入ってるじゃんw
如何やってなったか解らん
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 20:34:10.30ID:zJbl50mw
そもそもクリーナーはスタイラスチップとカンチレバー以外には触れない様に使うもんじゃないんですか?
それでチップが外れるんならアルコールのせいでしょうけど
009385
垢版 |
2019/02/10(日) 08:21:43.50ID:Sxdh/I76
黄色いのはクリーニング液の蒸発残留物が固まったもの。
アルミパイプの中も黄色い蒸発残留物がギッシリ詰まっている。
おそらく毛細管現象によりパイプ先端から液が上がってきたのではないか。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 08:23:05.48ID:Sxdh/I76
とにかくアルコールだろうが水だろうが液体はダメ。

信じられない人はご自由にお使いください。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 09:23:10.97ID:s3D0EZBW
>>93
なるほど、 パイプ系は液体だとそうなるのね
昨晩、音が歪んできたので実体顕微鏡でゴミ落としした、やはりこれが一番良いな
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 09:32:03.96ID:Sxdh/I76
針のクリーニングは小さく切った乾いたメラミンスポンジと
付属のブラシで必要じゅうぶん。
これが最も効果が高くダメージが少ない。

どうしても液体を使いたい時は、無水エタノールか
無水イソプロピルアルコールを少量のみ使う。

蒸発残留物のあるアルコール系や水は厳禁。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 11:40:24.85ID:hGVCA5YV
>>98
俺もATのカートリッジにAT607液を使っている。
問題が起きたら文句言ってやろうと手くずね引いて待っているんだが
今まで何の問題もないな。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 18:39:24.33ID:uXaQg1BU
針の掃除ならエアダスターで吹き飛ばすのが簡単でいいよ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 11:23:19.74ID:FnyX+Yol
SME3012Uはvinyl engineによるとpivot to spindle(294mm)、OH(11mm)
とあり、アームの旋回中心から針先までの距離は294+11=305mmになる。
しかし実際に測ってみるとSPUを取り付けると316mm。あれれ...変だなぁ。
vinyl engineに記載のpivot to spindleは305mmの間違いではないのかな?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 15:42:43.15ID:PemzLUfR
Dr.スタイラスを買ってきたよ〜
早速使ってみた。さすがに汚れはよく落ちるけど針先の黒ずみは取れない。
音は針音が減って、音場がよく広がる。音像も前に出てくる感じ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 07:46:05.25ID:GN9nc348
>>108
オレの場合は 確かにパリパリノイズは無くなったけど
エッジが丸まって靄がかかった感じで音が曇った
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 18:18:45.10ID:9ZvoGY1W
>>112
エッジが丸まったていうのは 歪みが減って輪郭の強調が無くなっただけじゃないの
音が曇るのも トレースが良くなって細かい情報が増えたのにシステムの解像度が悪く音がほぐれずに混濁しただけだよ
スピーカーのエージングをしっかりやったほうがいい
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 11:42:22.54ID:R1hRSiEB
Abisのだったかな
日本製だよ
確かまだ買えるはず
01211000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/02/22(金) 01:27:08.45ID:6X0ciiJ1
うむ、天才かも知らんな。(๑¯△¯๑)
01291000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/02/23(土) 09:19:00.41ID:UMQj0WQd
むかし、ダイクマって家電店なかった?w ヽ(´ω`)ノ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 00:23:17.24ID:+isS9z4g
17とか15とかあるけどダイナベいいな
あんなのが3万とかで売られてたってキャー信じられナいw
505とか7万円だったんだろ? ウッソーキャァァァ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 00:52:55.37ID:XLaKXDGa
>>133
当初は、会社名オンライフ・リサーチ、ブランド名DYNAVECTOR じゃなかった?
それがDYNAVECTORに統一されたのではなかったか? 古すぎてようわからんけど
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 01:25:13.59ID:+isS9z4g
なんかアホそうな教授が担がれてたみたいだが
裏で操ってる社長がどんなだったか知りたいw
モルトンを扱うとかセ商売のンスあるわw
モルdはかっこ悪くて嫌いだけどwww
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 08:43:27.48ID:XLaKXDGa
裏で操ってる社長、というのは明確にはいなかったみたいよ
教授=社長=資産家 だったから色々とワラわらと集まっていたのではと思う
モルdは現社長=息子かな?、のアイデアではないかな、塩ビ板を加工したモデルキットは止めたみたいね
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 09:00:36.42ID:IdEcszx4
オンライフリサーチは1970年頃にMCカートリッジの自動巻線機を開発して自慢していた。
安い高出力MCを輸出して儲けたらしい。
オルトフォンがその自動巻線機を買いに来たが売らなかった。
1980年頃に各社から安い高出力MCが現れたのは自動巻線機が絡んでいると思う。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 16:36:52.46ID:JYHIkLbU
ちなみに
>>85
は、毛細管現象で先端から根元まで吸い上げられた液体でゴムブーツ付近でアルミが腐食し
小さな穴、あるいはヒビが入り・・

今度はそこから空気が抜けるから余計に吸い上げる量が増え、
ヒビから浸出した液体が蒸発し、表面に蒸発残留物が堆積したもの。ブツはSPU。

アルミパイプの中にも黄色い残留物がビッシリだった。

昔のテクニカなどのボロンカンチレバーも、ボロンロッドをナナメに研磨したツルピカの所に
表面張力を減らす為に金属微粉末を混入した接着剤でチップが張り付けてあっただけだから
液体を日常的に使ってると接着面が徐々にはがれてきてある日ぽろっと取れる事があった

現在はボロンロッド先端に縦に切り込みを入れた所にチップを挟み込み、
さらにその上から小さな金属穴あきプレートをかぶせて接着補強してあるからかなりマシにはなった。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 16:49:30.79ID:JYHIkLbU
>表面張力を減らす為に金属微粉末を混入した接着剤
表面張力や界面張力を減らす目的で混入した金属微粉末も
ボロン先端の切り込みと補強プレートのおかげで
接着剤が固まるまでの安定性が高まったので必要なくなり
現在は透明な接着剤が使われてる。

チップ、カンチレバーアッセンブリを作ってるのは
たぶん並木だと思うけど、テクニカでは確かAT-OC9/IIIあたりからこれになった。

ライラではそれよりずっと昔から使ってた。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 17:17:32.59ID:JYHIkLbU
基本、短いソリッド宝石カンチレバーはソリッドボロンもそうだけど
音像の輪郭強調が少なく、一聴ではおとなしい音に感じると
個人テキュイーヌにはオモタ

長くなるとちょっち個性が出てくるね

パイプになるとまた違うし

個人テキュイーヌにはサファイアよりルビーは
ちょっと濡れてる

なんでかな?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 20:12:45.05ID:Nby0J61t
ショートカンチレバーは軽くできる半面、大振幅でカンチレバーの傾く角度が大きくなるのが欠点
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 19:50:39.50ID:VWX+Sqtm
針のクリーニングは乾いたメラミンスポンジと
ブラシだけでOKっすよ

液体は絶対にダメ

信じない人はご自由に液体をお使いください
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 23:07:27.84ID:bkCMVdWw
>>152
俺も乾いたメラミンスポンジとブラシ
メラミンスポンジには、交換用のカッター刃10枚でスジを浅く入れ、針の側面汚れも取り除いてる
交換用のカッター刃は錆びないように油分がついてるから、メラミンスポンジをマジックリンで2度洗いして乾燥させて完成
01551000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/02/28(木) 00:25:43.02ID:+iwSlNeM
(・`ω´・)ノおもに人間の皮脂くず
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 02:01:12.60ID:xB6dl9Sp
針先は削れないが接着剤やカンチレバーが削れる。
カンチレバー本体は削れなくても表面処理が削れるとそこから腐食して削れてくる。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 11:44:18.81ID:HcRH6Qe7
ゴールドリングのカートリッジは日本のメーカーのOEMと聞いたことがありますが、
それが事実だとして、製造は日本国内製でしょうか??
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 17:32:51.14ID:wNd6Z7hM
>>159
とりあえずIM型の2000シリーズはナガオカ製だよ
MMの1000シリーズはたぶん自社製じゃないかなぁ
色々使ったけど1042は結構良い音 針がレプリカントだし

MCはElectro II LZ、 Electro II 、Eroica GX、Eliteを使ったけど
普通のHIFIカートリッジと言う印象
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 17:52:10.13ID:wNd6Z7hM
>>153
自分は厚さ2mm程度にスライスしたやつを
1cm×3cm程度に小さく切って使ってます
これだとカンチレバーの側面もクリーニングできるし
スポンジ自体が柔らかいので手が滑っても針を傷める心配なし

ダイソーで売ってるミニキューブ30個入りが一個3cm四方なので、
これを適宜カットしながら使えば数年間はじゅうぶん使える
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 18:01:45.67ID:wNd6Z7hM
確かに台所用品や家具などを大きなメラミンスポンジに水を含ませてチカラを込めてこすれば
アルミ、ステンレスなどの柔らかい金属、プラスチック表面の
光沢がなくなる事はある

でも前述の大きさのスポンジで針をそっと数回なでる程度では全く
影響ないです
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 19:46:32.90ID:Fl1Hxgbj
Dr.スタイラスは良いよ
15年前に思い切って買えばよかった〜
ボクの青春をかえして
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 21:40:56.97ID:HcRH6Qe7
>>161さん、アドバイス、ありがとうございます!!
1006狙いでいきます。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 08:06:24.96ID:Nw9C6Rlk
>>167
HIFIは高忠実度の意味で、MMは個人的には個性で楽しむものだと
思ってるので、その観点からMMの中で1042は良い音だったと思う。
メリハリがあってはっきりくっきり、聞きやすさやムードで流すタイプじゃない。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 08:09:32.47ID:Nw9C6Rlk
>>168
それほどの違いはないような・・・

Electro II LZはELITEの上位機種だったしボロンカンチだから、
HIFI度は高いけど、ゴールドリングらしい上品さはELITEほどではなかった
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 10:12:31.64ID:iHjuuZIp
159、166です、みみっちい話しですが、オーディオテクニカのフォノイコライザー、
AT-PEQ3 とAT-PEQ20では、倍ほどの音質の差がありますか?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 13:45:03.86ID:iHjuuZIp
>>172さん、アドバイスいただき、ありがとうございます。

金額的に気兼ねなく遊べそうですね。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 21:14:40.07ID:q04lhGXe
最近はGoldring 2300とiphono2の組み合わせがお気に入り
負荷容量200pfでちょっと高域の強調感出して英ロックを聴くと最高
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 16:10:19.70ID:r4Rn9UnQ
なんだ、久しぶりにここ見たらゴールドリングが話題になっていて嬉しいわ
俺はエリートがゴールドリングらしくてお気に入り
普段ハイエンド高解像度系なビビッドなカートリッジ使っていても
時々エリートで聴きたくなるんだよね、太い低域にみっちりした中域瑞々しい高域
語弊を恐れず言うとSPUを現代的にしたような感じでホッとするんだよね
ただ我が家じゃトランス使うと甘くなりすぎるんでMCフォノイコに直結
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 17:00:22.64ID:r4Rn9UnQ
連投すまんね、
ちなエリートをつけるアームは、我が家はリンだとAkito、オラクルにはSME-V
リンで使うことが多い
01821000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/03/05(火) 23:01:39.04ID:Yy2P6cjQ
レコードをかける毎に、針ブラシで、掃除していれば、
そんなに、粘着質な針汚れとか、付かないと思うけどねぇ ヽ(´ω`)ノ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 04:20:20.45ID:YW0SAeB0
自分で新品を買ったレコードのみ、乾式レコードクリーナーのみ。
焼肉、鍋物、煙草、お線香、電子蚊取等と無縁。
針先には絵筆のようなもので取れる埃しかつかない。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 10:52:04.94ID:ivizQ26Z
でわ、話ぶったぎって、シュアーM44-7のJICOの交換針N-44E(楕円針)装着されている方、おられますでしょうか?
感想なぞ、お聞きしたいです〜
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 10:14:24.78ID:IonmvTxd
>>190さん、
コメントありがとうございます。
C/P抜群ですね。これで、じゅうぶん満足すると思いますので近々、手配いたします。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 10:43:00.75ID:yaYvObXW
最近親しくなったオーディオショップの店長が先日遊びに来て
イケダ345使ってるならしばらく貸すから是非これ使ってみてと言って
彼の私物のオルトSPU-GTE置いてったんよ。
シェルにトランス入って重いし見た目が古過ぎるし疑ってかかったけど
意外に素晴らしいのな、力感もあるし瑞々しい、それで解像度や情報量も問題ない。
これってどれくらい前の製品なんだろ?ググっても中古で売ってないね
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 11:01:35.20ID:yaYvObXW
連投すまんね
復刻のクラシックGTEだと時々出てるみたいだけど、
オリジナルのは紹介されていてもソールドアウトばっかなんだよ
どこかに状態良いの売っていないかな?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 12:52:38.11ID:giAtLEvX
単にSPU-GTEと言ってもいろいろな時代のがあるんで
単に彼と同じものと言われても分かんないよ
画像があればある程度わかるんだけど
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 07:32:00.72ID:9bwp6aDt
SMEのナイフエッジで充分な精度だよ

ナイフと言っても実質はV字型の溝にはまった
先端U字型のナイフもどきみたいなもんだけど
だからこそガタが無い

逆にU字型の溝にはまったV字型のナイフだったら
ガタが大きすぎて使えない

サエクは先端をV字に鋭くしたので、ダブルにしないと精度が出ないんじゃないの?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 09:30:43.77ID:bxBuBJcQ
SME Series Vが1986年頃に40万円だったっけ?
まさかサエクのアームがSeries Vの値段超えてくるとは。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 10:04:09.82ID:7GMXou9e
サエクのもエッジも丸くしてあって
径もμmオーダーの精度で厳格に作られてて
さらにテフロン系でコーティングしてたと思ったよ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 14:18:54.62ID:cs5Veti8
WE-4700 取り付けベースが華奢に見えたが コレットチャックか!
これが高価になった原因? 垂直維持しつつチャックするって旋盤並みの精度だな。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 20:48:04.49ID:eA/hTJ6v
40年前のSAECのダブルエッジの寸法図では 先端Rが1/100mm = 10ミクロン
すでに加工レベルが異常だった。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 00:15:58.07ID:VDmLmP4J
錘なしのWE-308SXが3万であったが買いか?
でもとっくのとうにサービスは終了してるだろうしバランスウェイトだけ手に入れるなんて至難の技だよな
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 10:12:58.38ID:ZhobmUBq
308SXの相場が6万くらいだから多少はお得ではある
SX用のカウンターウェイトはあまり出てこないけど
無印308用を含めればそこそこ出るけどそこそこ値は張る
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 10:29:48.98ID:rvFtwao9
>>212
鉛を巻いて針圧計を使えば良いんだからお得感はあるね、カートをあまり替えないのであればね
オクで1年前にウエイトが14050円、ウエイト付の本体が50500円去年10月但し基台の取り付けねじなし
なので、買っておく損なしよろし
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 01:13:32.27ID:SZKUklkc
>>212
損はないと思う。ベアリングとナイフエッジがイカれていなければね。

ちなみに308SXのウエイトは308、308N、308Lと同形状なので流用可能。ただし、
SXの標準ウエイトよりずっと軽いので鉛を巻くなどの調整をした上で針圧計が必要。

ちなみに308用重量級ウエイトW-2は308SX用ともカタログに記載されているのだが
どう見比べても標準ウエイトと同等、あるいは軽量級?オレが持ってるW-2、W-2Lの
取扱説明書には308SXに関する記載が一切無いのでよく分からない。

でもカタログには明記されているので、間違いなく使えるハズ。

W-2も高騰しているけど、箱無しで2万前後、完品で3万前後、308SXのウエイトだけ
単品で探すよりは入手し易いと思う。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 00:27:12.89ID:yrI13l+T
うーん、308だったと思うんだけど詳しい型番は実は覚えてない
もう無いかもね
言ってあったらPD121の完動品もあったから組み合わせてみようか
アームベースがいるな
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 18:15:06.12ID:oRdwlMgB
4700への買い替えでサエクの中古が安くならないかな
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:35:27.34ID:GGGGYDt4
>>219
PD121にサエク308の組み合わせは、ウェイトがダストカバーに干渉するよ。ヒンジから外して、使わないときに被せるって使い方しかできない。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 22:51:03.86ID:xdXX8Hib
>>223
十年前はまだT氏が御存命で新品以上に調整してくれたので、中古入手する人間も結構いたから価格も
高値安定だったけど、T氏ご逝去後は単なる中古品になっちゃったからなぁ…。

>>225
308Nと407/23しか経験ないけど、結構違う。SAECらしいカッチリとしたキャラクターは共通していたけど、
前者は自由奔放で明るめ、後者は若干抑え気味でアダルトめ。シェルにも敏感に反応する。尚、自分は
SAEC純正のシェル(それぞれ付属のシェル、アルミとセラミック製)はあまり好きになれんかった。

あと状態によってもかなり落差がある。後に中古で入手したモノは酷かった…。308はナイフエッジにガタ
有りで単なるシングルナイフエッジ状態、407/23は逆に感度が落ちてて動きが渋かった。音も一聴して
分かる程イマイチ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 00:48:20.37ID:FnYiDAby
今日行ってみたらやはり308無印でPD121は売れていた
でもSAECやStaxのアームは憧れだな
今はプレーヤーシステムで満足しているけどいずれはセパレートなシステムを組みたい
02301000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/03/19(火) 01:08:23.36ID:7+9J6/VV
FRもええで ( ̄Д ̄)ノ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 22:43:41.44ID:Wv+i8O6p
8年位前だったかFR-66Sが中古で15万もして異常に高いなと思ってたけど
今思えばそのとき買っておけばよかった
02341000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/03/20(水) 22:46:19.15ID:J2dXEwqk
ワタシには、アーム単体の音の傾向とか、判らないけどねw
カートリッジとかスピーカーほど、解りやすくはなさげ。ヽ(´ω`)ノ
02361000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/03/20(水) 22:53:42.73ID:J2dXEwqk
FR-64fxなら持ってるデッ ヽ(´ω`)ノ
まあ、マイクロの99Vの搭載品売りのやつだから、自分でシステムアップした
訳ではないけどね。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 16:08:54.62ID:ZHuKn8LQ
トラッキングエラーレスは可動部が増えてガタが増えるばかりで音にも性能維持にも堅牢性にもろくなことがない
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 21:29:48.49ID:T3TiHvp9
>>241
オレそれと同じ(ような?)コンセプトの
ヤーパン宝石屋が作った何個ジュエリーって首振りアーム持ってるw
飾ってるだけだけどw (使う気にならんしwww)
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 06:32:44.32ID:mPjklw+/
クラシック愛好家の百田尚樹先生は DL103を使ってるそうです
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 19:13:48.00ID:9rzDvhMW
金あるんだからもっと良いの使えばいいのに
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 20:02:53.34ID:hpczZtKL
トランスはアメリカよりもヨーロッパが良いと思う
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 22:01:36.40ID:YXKjg7+d
今の技術(特にセンシングと機械学習による先読み)なら
かなりいいアクティブアームを作れると思うんだけどな。

ただし、作れるメーカーは少ないし、そういう所が今さら
アナログオーディオのような分野をやる気になることは無さそうだが
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 05:55:12.87ID:Gn0aXvv5
>>254
そうとも言えない
米Jensenは技術力ではトップだし要は国ではなくメーカーと考えないとロクなことにならない
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 15:46:28.46ID:lFjqSIcb
>>236
fr64fx はどの様なカートリッジと相性が良いですか?
spuだと重過ぎだし、シュアーだと軽過ぎだし、103位でしょうか?
ただ103の音はおとなし過ぎて好きでは無いけど…
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:19:28.45ID:RphnvIeA
あのなアームは基本的にカートリッジのコンプライアンス見て合わせるもんなんやで…
その基本からわざと逸脱して楽しむのもまたオーディオなんやで…
02621000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/05/04(土) 21:27:33.67ID:ISKKdzde
>>260
まあ、DL-103は基本だねw
ウチではそうそう悪くはないよ、103。 ヽ(´ω`)ノ面白みに欠けるというのは
基準にしている以上、仕方ないと思うし。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 08:41:49.25ID:WuAAZOlP
103で聞く歌謡曲こそ、その昔NHK-FMの歌謡ベストテンをエアチェックしていた時の
夏カシスの音なんだな
HSE SWISSも、コンステのペルセウスも聞いたことはないが、聞いた中ではソフトンの球イコがいい感じで103を鳴らすな
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 09:52:46.99ID:s7i1F/GP
>>263
NHK FMでたまに放送する アナログでジャズも DENONシステムで カートリッジは103
FMでもすばらしい音だから あれ以上の再生システムは望まない。
といってもターンテーブルとアームがDN-308で、中古でも100万円くらいするな。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 15:43:21.72ID:nSpvH70a
>>262
返信ありがとうです。
やっぱ103なんですねー
ウチでは優等生的でインバウンド系カートリッジに比べて艶感が消えるんですよw
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 18:11:49.71ID:+BVJa0q7
なんかみんな103が上手く鳴ってない感じ
うちでは立体感ある音像音場と躍動感が出てる
R付の方が良いなら上手く鳴ってない証拠
上手くいったときは微妙な違いといったレベルではなく 全く別物のように突き抜けて鳴る
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 19:22:52.85ID:T9LNjDYK
今まで103は4個ほどあったけど一個だけ立体感があり良い音だった。
初期型とかでは無かった。

個体差なのか、作りが違うのか。
それ以外のは上手くならないなー。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 19:47:15.76ID:+BVJa0q7
ヘッドシェルとの相性が良かったんじゃないの
意外とプレスのペラペラシェルが良かったりする
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 20:26:40.12ID:tDpriUbA
絶対フツーの人には各種派生の方がいいw
まぁたまたま素の状態が良くないだけかもしれないがw
見かけはいいんだけどww
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 21:30:21.10ID:33aEijSl
カートリッジって同じ製品でも個体差あるような気がする
微細なものだからちょっとの違いが音に出ているのかも
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 23:37:13.34ID:Z1PsDS91
MCカートリッジは手作りだから、結構個体差があるんじゃね?
103だってオバちゃんが一人でコイル巻いてる
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 21:32:26.09ID:hGEL/3a7
熟練した職人が作るんだからバラつきなんて有るわけないだろ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 06:54:06.97ID:agWxNu1t
MMだってシュアーなんて針が斜めの物が多かったし
舶来はバラツキ大きいな
カートリッジに限らず
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 22:44:15.35ID:PkMa1t4O
国産カートリッジ絶頂期でもバラツキが結構有りましたよ。
完成後のチェックして基準以下は当然廃棄ですが
良すぎるのも市販には出しません。
たまたま良いのが手に入ったとしたらチェック漏れでしょう。
ちなみにグラドは上位五%を上位機種として販売しています。
シルバー→ゴールド等
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 23:42:13.75ID:5KW2kCst
工業製品の品質は皆同じだと言う幻想は捨てた方がいいよ
ばらつきは必ずある
聞いてわかるか分からないかはまた別の話
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 23:48:44.13ID:b8/VHYTU
製品チェックは当然しているが、音の良さをチェックしていると思っているならさすがに頭を疑う
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 03:04:16.25ID:ZLPSLiET
MCは一応実測データが付いてくる物も多いよね
103なんかも安もんだけどデータシート付いてなかったか?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 14:32:10.83ID:V4E+XSOH
オーテク、MCカートリッジの新スタンダード「AT-OC9X」。ヘッドシェルも
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1183784.html

ヘッドシェル 壮絶に値上げされそうな感じ
テクニハード買っておいたほうがいいかなあ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 08:03:08.32ID:3uHK/TxN
EMTの左右の針の傾きはカバー外してネジ緩めて回せばかんたんに直せる

それにしてもEMTは103とほぼ同じ構造なのに
音は段違いだな
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 09:01:19.04ID:O+Y8D21E
そりゃEMTじゃないの?
しかし昔からEMTだって当然買って試しただろうな、っていうマニアでもDL-103使ってたりする
そういうマニアのEMT評が聞きたい
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 15:02:58.83ID:3uHK/TxN
>>287
もちろんEMT

全域のエネルギー感とスケール感が段違い
EMTからしたら103は箱庭だよ

ただし質感としては若干ドライなEMTに対して
ウェットな103と言えるかもしれない
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 15:12:54.36ID:3uHK/TxN
シリアル二桁の最初期103はそれでもワイドレンジでダイナミックだから
これは103でも別格

最初期103の特徴はスチール机にひっつく磁力がずっと強い事、
カンチレバー根元のかけ継ぎ部分に接着剤のはみ出しが見られないこと

たぶん、かけ継ぎ部分のパイプ先端部分に両方テーパー処理するなどの手間をかけて
接着剤の使用量を最小限度にしてるんだと思う
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 15:20:47.18ID:3uHK/TxN
>>290
基本業務用だからジャンルは特に選ばないが、モノLPもステレオ針で聞く人なら
丸針、ステレオしか聞かない人はラインコンタクトを選べばよいかと

念のためだけどEMTはダンパーが固くなってるのが多いから、それだけは要注意
ダンパー硬化で針が片寄ってるのを素人が手で無理やり曲げてあるのが多い

テンションワイヤーに太い金属線を使ってるSPUと違って
EMTは樹脂製ワイヤーだから、手荒な扱いをしても
金属疲労でワイヤーが切れたりはしないけどね
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 17:31:00.73ID:NmDn9nL9
EMTはコンプリートシステムで、あの930や927でかけてこそのカートリッジだからなあ
EMTベースの単品カートリッジも各社から出てるけど
お値段考えると他に選択肢が・・・
と思わないでもない
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 07:18:21.30ID:J7gb7G0y
>>292
そうなの?我が家のXSD15は冬場室温が低い時は普通にトレースするけど
室温が高いとシャコタンになってしまうのはダンパーがヘタって
柔らかくなってしまっているのかと思っていました。
あとMCH-2も持ってますけどやはり温度に敏感、とほほ
さらにオクでゲットのHSD6もヘタってます、EMTってプロ用とは言え
経年変化だったり温度に敏感だったりなかなか気難しいカートです。
0296292
垢版 |
2019/05/16(木) 08:32:38.21ID:qydMiT7S
>>294
基本知識としてだけど、EMTダンパーは内側、外側で違う材質の
二重リング構造になってて、固くなるのは外側のみ。

その外側ダンパーが縮んで圧縮された状態で固まってしまってるので、
実質内側ダンパーだけで柔軟性を保ってる状態。

内側ダンパーだけだと柔らかすぎるから冬場は大丈夫でも
夏場は腹をこすってしまうようになる。

いずれにしても外側ダンパー硬化の症状だよ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 09:03:30.49ID:qydMiT7S
ダンパーが固くなってると主に低音が出なくなる。
完全に固まると歪むからわかるけど、ダンパーのメンテをしてないEMTは
ほぼ低音が出ない。

ダンパーが正常な状態のEMTはSPUよりはるかに雄大な低音が出る。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 14:35:43.14ID:E6SwFwmy
昔、購入したてのSPUはダンパーが硬くてトレースがイマイチな場合は
白熱電球の下で少々温めるとスムーズに再生出来るのと
エージングを進めるのに効果があるってステサンの故長嶋氏が紹介してたな
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 14:55:02.08ID:qydMiT7S
SPUのダンパーはほとんど劣化しないけど、出力ピンに問題がある

出力ピンは長い棒になっていてコイルのすぐ近くまで伸びてるんだが、
頻繁にリードの脱着をしたりしてピンに何度も強いチカラが加わると
出力ピンの接着が取れてピン自体が回転したり奥に引っ込んだりして
コイル線が引きちぎられて断線する事故が多い

中期以降のモデルはそれでも接着が取れないように
出力ピン棒にギザギザを入れて接着力を強めているが
初期のモデルはギザギザが無く、ツルツルの棒なので
すぐに接着が取れてしまう。

なのでSPUのリード脱着は必ず出力ピンの根元を細いラジオペンチで固定し、
出力ピンに強いチカラが加わらないようにしなくてはいけない。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 19:32:51.34ID:wtxTSwcE
>>300
それやったw
出力ピンごと引き抜いた
全部断線して片chだけ復活した
モノラル専用に使ってたけど面倒になって使わなくなった
03031000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/05/16(木) 21:35:36.53ID:uXbrzP86
あるあるー。
ワタシもとあるMCカートリッジの出力ピンに刺さっていたリード線を
ラジオペンチで外そうとしたら、ピンが取れてしまった事が・・・(つд`)あうう
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 02:00:22.10ID:BR09ip5B
あれって抜くときはまっすぐ引っ張った方がいいのかね?
回転させると余計まずいような気もするが、まっすぐ引っ張ったら抜けないような
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 11:53:55.82ID:lmT/X1ny
 
      彡⌒ ミ
ブチィ   ( ・ω・)  >>307 全部抜いてにしてやんよ
 バリバリCミ 〆⌒ヽ 
     /  (     ) ぎゃー
  彡 (ノ ̄と、   i
彡  彡 彡 彡 しーJ 彡 彡
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 14:50:16.11ID:ooiSOIVe
勘違いバカがいるので、、、

カートリッジのピン端子に接点オイルを塗布していれば、リード線の端子を抜くとき(または差し込むとき)、接点オイルのおかげで、
カートリッジのピン端子の接着固定部分に負担をかけることなく、リード線の端子がスルッと抜けるから(または入るから)、
カートリッジのピン端子がカートリッジ本体から抜けることは減るから安全なのに。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 19:22:08.61ID:LrH+lx0G
古いSPUを、シェルから外してヌード状態でゲタアダプターかまして
普通のシェルで使おうとしてリード線付け外しでうっかりピンを回転させると
内部でコイル引き出し線が断線してしまうんだよね、そういう人結構いるみたい。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 00:47:45.15ID:6y21D88A
>>303
ラジオペンチじゃなく精密ドライバ(−)で、
リード線側の端子とカートリッジ側端子の根元との隙間をこじ開けるようにすれば
あまり負担をかけずにリード線を外せると思う。
Aテクニカのリード線なら端子が斜めカットされているから
きっちり奥まで差し込んでいても必ず隙間は生じる。
03171000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/05/18(土) 00:54:32.84ID:0gjobkk4
>>316
うむ。
それからは結構、慎重にやるようになったよ。
ダメにしたのはサエクのC-3だけどね。

(。-`ω´-)勿体ないことをした・・・
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 23:20:43.41ID:1cD6AdXc
ググレば出てくるよ。俺もC3の端子が取れて治してもらったから
C3はリードのチップを取り付ける時に端子盤が破損しやすいから
03271000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/06/09(日) 23:29:00.77ID:yRaO56cs
端子がとれて線が切れたのでワタシもムキーっ!って切れて
バラバラに壊してしまったよ。( `Д)=3 後腐れ無いくらいに。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 23:39:10.38ID:AgocQSHu
>>323
リード線でそんなに神経使うんじゃSPU GTでSPUのピンに直接しっかり半田付けされたトランスを外すなんてのは自分の技量だと無謀だということがはっきりした
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 15:45:36.71ID:sxoryGmP
ウチのC3は現役だけど断線してるC1を直そうとしてもっと酷くしてしまった。
あれはもうダメだろうなあ。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 18:03:35.75ID:UWlxWdUT
ヘッドシェルを付けるところの端子を見ていたら4個の端子が長方形位置にあります。
この長方形の縦横比がアームにより微妙に異なるようです。
正方形に近く見えるものもあります。
規格とかあるのでしょうか?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 11:00:25.68ID:xhxCi7xR
カートリッジが盤に対して適正な角度で装着できているか測るツールありますか?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 11:10:47.97ID:vlAFvsLp
ヘッドシェルの端子は半球状のものと円柱状のものがあります
半球状の端子は点接触となり、円柱状のものより接触抵抗が大きいのに
殆どが半球状のものですが大丈夫なんでしょうか
03361000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/06/16(日) 11:35:08.16ID:b1f6hFvi
面接点に見えても、実はミクロの世界的には、点接点でついてる場合が
ほとんど。ヽ(´ω`)ノ平たくみえていても、当たっているののは、
わずかな点当たりだよ。気にしないのが吉。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 18:55:07.41ID:VaC+dZas
以前オルトフォンのコンコルドが円柱状の端子を採用したことがあり、
ちょっとしたゴミでも挟んでしまって接触不良で音が出ない不具合。
(アーム側は円柱端子)

その後、半球面端子に戻ったという経緯がある。
円柱のほうが一見大きい面積で受け止められるから良いと思うよな。
しかしきちんと接触させるには、ちょっとしたゴミも無い状態にするので神経を使うわけで、
面積の広い部分を毎回違う経路で通ることにもつながるので迷走電流が発生し、
音が安定しないということにも繋がってしまう。

アーム側は円錐で待機、ヘッドシェル側半球面でゴミを排除しやすいし点接点で明確
これがベストなんだろ。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 19:54:03.79ID:L2rsshhC
今までは大体で聴いていましたがゲージを買ってからはカートリッジ交換の際には必ずゲージ調整しています
ラテラルとアームの水平が測れるので追い込めた時は音の広がりなどやはり違います

アナログはいい加減じゃだめだと思い知らされました
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 11:44:14.17ID:k87ZccBG
安い高出力MCってあまりないですね。
普通のMCはトランスとかヘッドアンプが必要で、これがまたヤクザなもので音が変わってしまい、ろくなものじゃない。
普通のイコライザで使える高出力MCは良いものだと思うが、何か格下に見られているようで製品があまりない割に、あっても意外に高い。
とりあえずDL-110は素晴らしい。
DL-103よりいいと感じる人もいると思う。
もうすぐ値上げだ。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 18:05:32.24ID:w0ORx9kg
>>344
>普通のMCはトランスとかヘッドアンプが必要

普通のMCの定義にもよるが、0.3mV インピーダンス40Ω程度の
いわゆるミディアム出力・ミディアムインピーダンスの普通のMCなら
イコライザーMM受けでも多くは十分実用レベルにはなるけどね。
トランスやヘッドアンプが絶対必要というのは、まあ、完全に趣味・嗜好性の領域だと思っている。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:35:44.98ID:4kQTG0NK
MCを高出力にしようとするとコイル巻き数が増えてインダクタンスも高くなったりコイルが重くなったりしてMCの良さを引き出しにくくなるんだろうな。
ウチは大音量で聴くから中出力MCでもハイゲインプリは必要。
やっぱりアナログレコードが主力の時代のプリアンプがあるといいよ。
良質のヘッドアンプやトランスが入ってる。
今はまともなトランスは驚くほど高価で古いプリなら簡単に買えてしまう。
そんなプリなら今のおもちゃのようなフォノイコなんかとは比べ物にならないだろうな。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 00:04:35.58ID:xQmIQ3lB
海外ブランドっていってもMCは作ってるのは大体日本製なんだけどね。
そういえば澄子のルビーカンチのやつ持ってたな。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 04:00:43.66ID:0MkR+Qjj
VM型ってどうなの?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 04:35:56.23ID:0MkR+Qjj
VM760SLC
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2875
https://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/VM760SLC/model_img/img_64088.jpg https://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/VM760SLC/model_img/img_64086.jpg
https://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/VM760SLC/images/detail.gif https://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/VM760SLC/images/seal.gif
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 04:37:39.43ID:0MkR+Qjj
VM760SLC
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2875
https://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/VM760SLC/model_img/img_64088.jpg https://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/VM760SLC/model_img/img_64086.jpg
https://www.audio-technica.co.jp/cartridge/navi/whatis/images/zu_03_03.jpg
https://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/VM760SLC/images/detail.gif
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 08:16:41.33ID:0MkR+Qjj
MCやMIは何らかの欠点がありそうだ!
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 08:19:14.12ID:0MkR+Qjj
テクニカVMのマグネットはネオジムなんだろうか?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 16:42:26.00ID:EVvcQNwe
この人は他スレにも大量にリンク貼っていったい何をしたいのだろう。
MCやMIの問題とは何だ?
初めて買ったVMを称えて他をディスりたいだけなのか?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 20:55:10.24ID:8CegeRz8
コミュニケーション障害の原因として主に挙げられる事柄としては聴覚器官や発声器官の不十分などといった身体障害と、
精神障害・発達障害などといった心の部門に属する問題が存在する。
心因性かつ先天性のものは、多くの場合自閉症スペクトラムに含まれる。
現代では高齢化社会などとも言われているように人々の高齢化と共に様々な問題を抱えつつ生きるということになる人の増加が著しく、
その中にはコミュニケーション障害に該当する人も多く含まれている。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 22:00:12.25ID:6gPfKEkM
>テクニカVMのマグネット
針交換で外すとマグネット見えるじゃん
どう見てもフェライトだよ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 04:23:32.44ID:PYXzLpzQ
>テクニカVMのマグネットはネオジム?
>どう見てもフェライトだよ
どうせハイエンドなんだから
アルニコとかネオジムで新製品ださないのか?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 04:43:52.63ID:PYXzLpzQ
>>366
そう言えばメッキしてあるマグネットもあったとか?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 09:52:00.45ID:CtbyY5OG
>>366
どこで見分けるんねん?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 11:22:31.54ID:VAAhy3ZD
ネオジムは釣りのリールのブレーキについてたやつがメッキ剥がれて粉々になったのであんま信用してない
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:08:33.67ID:PYXzLpzQ
>アルニコも割れる
割れたアルニコを見たことが無い
削り表面は金属色で、合金ですよ。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:11:03.70ID:PYXzLpzQ
最近のJBLスピーカーはネオジムも使われている
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:34:51.08ID:WWxPATTW
>>385
アルニコはそこまで割れやすいものでもないが、MM型カートリッジ用などの細い棒状にすると割れることがある。
鋳造品から切り出すためである。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:35:47.35ID:PYXzLpzQ
メーカーに特注でアルニコとネオジムで作ってもらうと音の違いがはっきりする
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:38:46.94ID:PYXzLpzQ
ネオジムの場合は発電量がかなり違うので
コイルも巻き数低減とか低抵抗が期待できる
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:39:57.39ID:PYXzLpzQ
軽量化なら音溝への負荷も抑えられる
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 14:12:07.23ID:PYXzLpzQ
>細い棒状にすると割れることがある
短めで作る方法がありそう
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 14:14:49.18ID:PYXzLpzQ
ハイエンドになるほど針先が軽くなる方向になるようですね
軽いから追従性が良く周波数特性が伸びる。音溝への負荷が小さい。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 15:12:46.99ID:yB+PHMr5
ネオジムはキュリー温度が低く消磁しやすい。
オーディオ素材としては磁力が強いというだけでサマコバの方が実際の音が良いという例が多い。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 16:10:04.02ID:yB+PHMr5
>>393
大昔は針先実効質量は小さいほうが良いはずとの考え方から各社の競争があった。
当時は針圧で1g以下というのもけっこうあった。
実際には軽ければ良いという訳ではないのがわかってきて今ではハイエンドなら針圧で1.5gから2g程度になってると思う。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 16:14:35.75ID:WWxPATTW
>>395
ネオジム磁石で困るほど熱くなるものはオーディオではスピーカーくらいしかない。
それも PA 用とかで、実際には PA 用スピーカーにもネオジム磁石が使われている。
サマリウムコバルト磁石は強力な磁石で、かつてはカートリッジや高級ツィーターによく使われたが、
もっと強力でしかも安価なネオジム磁石が発明されたので
現在ではほとんど使われない。
温度特性が良いので計測器には使われることがある。

磁石に減磁はよくあることで、古いアルニコ磁石はほぼ間違いなく減磁している。
フェライト磁石は低温で減磁しやすい。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 17:00:44.83ID:WWxPATTW
>>396
今のハイエンドがそうなのは単にいい加減にやってるからでしょ。
本当は 1 g 台が望ましいと思うが、いろいろとセンシティブになり扱いも面倒だし、
アームも良いものを使わなくてはならないが、今となっては間口が狭すぎる。

蓄音機時代は針圧 100 g とかあったので、
あっという間に針(鉄針などを使っていた)が摩耗してしまったし、当然盤も摩耗した。
LP になり 6 g くらいになったが、もっと下げなくてはならないと思った。

軽針圧では ADC が有名だが、 SHURE なども反応して V15 シリーズはどれも軽針圧だ。
日本にはコンデンサー型のスタックスがあり、
1960 年代初めに針圧 1 g という当時としては驚異的な軽針圧を誇った。
アナログ技術が頂点を極め、実効質量競争をやっていた 1981 年に出た
デンオン DL-1000 は針圧 0.8 g だった。
しかしあまりにも軽すぎると扱うのが大変である。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 21:34:49.94ID:1z3o93jZ
フェーズメーションはその強力で安価なネオジムをやめてわざわざサマリウムコバルトにしたのは何故だ?
ソニーのヘッドホンは同じ機種の磁石を仕様変更でサマリウムコバルトからネオジムに変えて顰蹙をかったな。
もちろんネオジムも使いようだろうが単純に磁力の強さだけで音が良くなるわけじゃない。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 04:45:11.70ID:mH2cd6KH
>単純に磁力の強さだけで
発電量が大きくなると更にローノイズになる
それによって低抵抗コイルへと進化できる!

単純な話だとノーマルテープよりクロームテープ
クロームテープよりメタルテープみたいな変化
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 05:41:36.16ID:mH2cd6KH
ところで光カートリッジってあるの?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 05:48:47.09ID:mH2cd6KH
光カートリッジ『あります。』
https://www.ds-audio.biz/%E5%85%89%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E3%81%A8%E3%81%AF/
https://www.ds-audio.biz/wp-content/uploads/2019/06/MC-300x169.gif https://www.ds-audio.biz/wp-content/uploads/2019/06/44ebddd2c279b03f6748aece208fb9e4-1024x576.gif
https://www.ds-audio.biz/wp-content/uploads/2019/01/DCB8146-300x200.jpg https://www.ds-audio.biz/wp-content/uploads/2019/01/TRIOkoden.jpg
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 05:53:30.86ID:mH2cd6KH
光カートリッジの出力は約40mVとMM/MCカートリッジと比較すると約10倍〜100倍にもなる高出力を得られる為、
トーンアーム内を微弱電流で通す必要がない点もMM/MCカートリッジにない大きな魅力の一つとなっております。
https://www.ds-audio.biz/%E5%85%89%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E3%81%A8%E3%81%AF/
MM/MCカートリッジの出力は速度に比例する速度比例型の為速度の上がるごと(=高い周波数になると)に出力が増加します。
しかし光カートリッジ(昔のクリスタル型やコンデンサ型も同様)はレコードの溝の動きをそのまま出力する
振幅比例型出力であるため低い周波数から高い周波数までフラットに出力します。
このように振幅比例型に分類される光カートリッジは、速度比例型であるMM/MCカートリッジとは出力形態が異なるため
仮に同じレコードを読み取ったとしても全く異なる出力が得られます。その為当然RIAA補正に必要な電気回路も
振幅比例型カートリッジ用のRIAA補正回路と速度比例型カートリッジ用のRIAA補正回路は異なったものとなってきます。
振幅比例型の光カートリッジは低い周波数から高い周波数まで溝の動きをそのままフラットに出力できる為、
光カートリッジのRIAA補正回路は速度比例型のRIAAイコライザー回路に比べて圧倒的にシンプルな回路となります。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 06:07:25.70ID:mH2cd6KH
コンデンサ型カートリッジもあったらしい
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 06:08:23.30ID:mH2cd6KH
今風に設計すればレーザーカートリッジ?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 06:31:41.42ID:mH2cd6KH
針を落とす『ボツッ』音が消せる機構
この機能はフルオートプレヤーにリレーで付けたことがある
イコライザーアンプ内蔵プレヤーの方が完璧な動作ができる

◆消磁機能(MC/MM時)
入力を短絡する機能です。この状態でレコードを再生することにより、
カートリッジを消磁する効果が得られます。
また針を落とす瞬間のMUTE機能としても使用できます。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 08:18:14.13ID:N5mUg3+c
>>405
たとえばMC型カートリッジの磁力が強くなるとコアが飽和してしまうので無闇に強くできない。
非磁性体コアにすればこの問題はなくなるが元々の出力が落ちてしまい、結局出力はあまり上がらない。
またコアだけでなくヨークやポールピースなど磁気回路も飽和してくるので、強力な磁石を使っても思ったほど出力は上がらない。
MM型でも磁気回路が帯磁するとろくなことにならず、もちろん針交換などの際にもそうならないことが必要である。
強さが100倍なら出力も100倍あーばばばば!
強さが1000倍なら出力も1000倍あーばばばば!
と言っている池沼には無理なことだ。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 09:21:22.70ID:N5mUg3+c
>>408
光カートリッジは1960年代に東芝やトリオ(現ケンウッド)が出していた。
光は「軽い」というイメージがあるかもしれないが、シャッターとか屈折板とか反射板とかを動かさなくてはならず、結局たいして軽くならない。
また外の光が中に入ってくると厄介な上に、光は埃や汚れで簡単に遮られてしまうので非常に厄介。
変位型ということは変位が直接出力に影響することで、針圧をかけた状態で設計位置にこないと直接影響する。
ということで誰も作らなくなった。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 09:31:00.11ID:N5mUg3+c
コンデンサ型も変位型でスタックスや東芝が作っていた。
作り方にもよるがカンチレバーそのものを電極にすることができ、光電型のようにシャッター等を動かす必要がないので振動系の軽量化に有利で、
>>398に書いたようにスタックスは1960年代初めに針圧1gという当時としては驚異的な製品を出している(スタックスはコンデンサ型スピーカーも作っていた)。
しかし静電型の常として埃や湿気に弱く、またレコードの静電気がカンチレバーに放電するとノイズが出るなどの問題があった。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 09:53:32.56ID:IgkJjeSI
変位型で最も成功したのは圧電型のカートリッジで、これは変位型といっても圧力を出力するものだった。
出力電圧が大きく、またイコライザ補正量も少なくて済んだので、ポータブル電蓄では真空管1本でスピーカーを鳴らすことができた。
当初クリスタル型と呼ばれるロッシェル塩が圧電素子が使われたが日本では湿気に弱い欠点があり、圧電セラミックにとって代わられた。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 23:18:35.49ID:zPINfVzg
おい、聞いてくれww
MCをバランス接続でトランスに入れてアンバラで聴いたら
めっちゃいいw

これってバランス接続がいい?トランスがいいだけ?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 12:07:27.35ID:9/VotsSH
>>402
フェーズメーションは安価で高性能なネオジムでなくて高価なサマリウムコバルト使っているだけじゃなく
ヨークも高性能なパーメンジュールではなくて安価な純鉄を使っているでしょ、なにか合理的な理由があるんだろうな
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 12:20:51.84ID:sQepqqJ5
ほとんどがパーメンジュール
サマリウムコバルトはハイエンドも使ってる
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 13:39:39.88ID:h55uFo5I
>>403
アルニコは減磁しやすく、古いアルニコ磁石はまず間違いなく減磁している。
アルニコ磁石を使ったビンテージスピーカーは間違いなく減磁しているから、着磁し直すと全然違う音になる。
ただし違う音にはなるが、良くなるかどうかはわからない。
当たり前だが、磁力が強くなれば自動的に音がよくなるわけではない。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 14:20:34.10ID:n9IhSbqc
>>425
フェーズメーションがなんで純鉄ヨークを使うのか分からないが
音質もあるのかも知れないがコストを少しでも下げるって事じゃないかな?
マグネットに関してはビクター時代の残りかどうかは分からないが
ああいう部品はワンロットで大量に発注になってしまうから
ネオジウムが一般的になる前の時代のサマリウムコバルトの
カートリッジ用のマグネットが大量に余っていてそれを譲り受けたか
安く買いとった在庫があるんじゃないかな?
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 14:59:27.82ID:9dL2ldby
>>428
フェーズメーションクラスのカートリッジになれば、ヨークの僅かな素材をケチる意味がないから
純粋に設計者が純鉄ヨークの磁気歪み込みの音が好きなんだろうな
SPUだってもしも空芯にしてしまったら
測定上の歪みは減っても、それは最早SPUではないだろう
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 17:25:55.90ID:9/VotsSH
>>429
なるほど 最終的には性能より設計者の好みって訳なのね。
オーディオ機器は工業製品だけど最終的に耳で判断するものだから言う通りだね。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 23:39:08.52ID:LAMSJCFh
パーメンダーなんて高価な割に飽和磁束密度はほんのちょっとしか高くないし
そもそも空芯でなければポールピースを磁気飽和させることもないから純鉄で十分だし
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 00:57:46.25ID:RnWvN0QC
コア入りなら磁気回路のヨークやポールピースにパーメンジュールなんか使っちゃったらコアが飽和するんじゃないの?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 02:07:41.41ID:RnWvN0QC
設計次第も何も考えればわかりそうなものだが。
普通のコア入りMCカートリッジの磁束密度は0.2T程度。
それはバカみたいに磁束密度を上げるとコアが飽和したり直線性が悪くなるからで、空芯ならこの制限はないが、コア入りでヨークにパーメンジュールなんか使ったらいったいどんなコアを使うのか。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 18:10:24.80ID:HbaVZ0SE
ポールピースやヨークを使わず
比較的大型のネオジムで空芯コイルの前後を挟めば一番いいかもね

ライラがこれに近いけど鉄心コイルでマグネットが小さいから
あまり理想的ではないし音も少し古臭い

イケダはコイルが低域振幅で回転してしまう
構造上の弱点があるので、低域の発電効率が下がってしまう

個人的にはZYXのカーボンカンチレバーを使って
L-1000の構造にしたら一番かなと
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 18:44:12.54ID:yKDPGXQm
>>435
フェーズメーションもpp300なんかは純鉄ヨークだけど
上位機種のpp1000は純鉄芯でヨークポールピースはパーメンジュールだね
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 19:50:06.79ID:xAbeN1wm
久しぶりにパーメンダーヨークのP-3Gでも聴いてみよう。
現行フェーズメーションのどれよりも安かったようだ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 20:32:21.33ID:z+EDiEIY
>>437
磁石を大型にしてもコイルのない領域に磁束が広がるだけで磁束密度は上がらないんで意味ないよ
ヨークの断面積を絞っていって磁束密度を上げるのがポールピースの役目
ヨークレスのダイレクトフラックスは昔はデノン、今はミューテックが作ってる
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 06:27:55.99ID:MwhuNaH8
初心者で申し訳ないがアームの適合重量はどれくらい気にするものですか?
某所でヘッドシェル込み15〜23gのプレイヤーにPP500+CS1000で24gを付けている人がいるので気になりました
ちなみにその人も半年前に始めた初心者です
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 08:07:41.65ID:vna//ZKi
アームの有効質量とカートリッジのコンプライアンスと針圧と
アームの軸設計を中心とした抵抗増加とウェイトの位置による重心変化と
それらによる共振ピーク周波数の分布がどう変化するかによるけど
そんなもん計算できないから出音が良ければすべてよし
まあ泥沼にはまりたくなきゃメーカー推奨値守ってた方が良いよ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 10:21:45.02ID:nL6mZ6AP
>>450
そうね、軽量ハイコンアームに適応範囲を少し超えた重量級カート使っても
音質はともかくトレースに問題は出ないが、その逆に
実行質量の大きいアームに軽量軽針圧ハイコンカート使うと
カートが上下振動起こして、最悪バウンドするから要注意だね
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 08:57:45.92ID:BDQvOVqd
GT2000をメインで使ってるけど、今まで一回だけ
ゴールドリングのエリートでカートが左右に震動しだして
止まらなくなった事がある

針は100種類以上使ったけど、こんなのはこれだけだった

たまたまアームとカート振動系の共振周波数が一致したんだと思う
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 10:27:27.05ID:kHqxZhSp
俺はFR64使でv15/3やADC使うと、最初はいいんだけど数秒から数十秒で
だんだんグワングワン上下動初めてびっくりしたことあるわ
軽量カートリッジと重量アームだと共振周波数が近いんだろうね
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 04:58:50.79ID:zF09++30
「一致した」「近い」と言うが、
何と何が一致したのか、近いのか書かない、書かなくても平気でいられるあたりが完全に底辺が書くタイプの文章だわな。
DQNとかいったい何を喋っているのかわからないことを喋ってそれで通じてしまうのが不思議だが、相手もDQNだと同じようなことしか考えないからできることであろう。
以心伝心
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 10:08:20.19ID:c1sbh/67
特定のレコードでぶるぶる凄い事になった経験はある
SME3010RとMC20mk.2の組み合わせだった
地震かと思た
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 20:00:20.85ID:0Gx6RqMH
シュアーのテストレコードは1枚持ってるといいよ。
トラッカビリティのチェックはもちろんアームの低域共振も簡単にわかる。
ウチのアームはV15TypeWを付けたら8〜9Hzくらいだったな。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 21:44:43.65ID:pUmNyokU
カートの共振周波数って、ある一定の周波数以上だとカンチレバーが上下動だけするけど
すごく低い周波数だとカンチレバーは動かずカート自体が針先と同じ動きで上下動する
その中間の周波数でゴムヨーヨーのように逆相で大きく振動する現象が共振でしょ
それでトーンアーム にも同様の共振周波数が存在して、それが一致するとボワンボワンするって解釈間違ってるかな?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 22:18:30.78ID:KAe+U+cz
左右のブルブルの動きは
オフセットのせいでカンチレバーがくの字になりたがる
インサイドフォースキャンセラーで戻される
低域共振周波数

この3つが影響している
ピュアストではまったくブルブル現象は起こらない
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 01:26:20.60ID:5SEbEmFQ
>>461
カートリッジの共振周波数というのはカートリッジの振動系の共振周波数の事で20kHz前後あるいは高級機ではさらに高い。

そこで言ってるのはカートリッジではなくアームの共振周波数。
アームだけではなくカートリッジとシェルの重量とカートリッジのコンプライアンスなどで決まる。

>>454でカートリッジとアームの共振周波数が近いというのはおかしい。
カートリッジの共振周波数は可聴周波数上限の辺りなのでアームの共振の10Hz前後とは全く関係ない。
ただし、上述したようにアームだけでは決まらない。
だからアームとシェルを含めたカートリッジとの相性が出てくる。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 09:25:34.38ID:YrJC+INU
>>461
そのカートとアーム込みの低域共振周波数が一般的にアームレゾナンスと言われているものなんよ
他の人が言ってるようにカートの共振周波数というと、高域端にあるカンチレバーの共振周波数を指すんだろうね
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 12:31:15.39ID:RcGF3/I9
「アームの共振」というが、通常言われるところのアームの共振とはアームとヘッドシェルとカートリッジの等価質量とカートリッジのコンプライアンスによる共振のことで、アームだけで決まるものではない。
共振周波数は数Hz〜十数Hz程度だが、たいていは数Hzとなる。
この共振点では+10dB程度のピークができる。
これが意味していることはカートリッジが音溝の2倍程度逆方向にぶれている(だから出力が大きくなる)ので、当然ながら針先が音溝を飛び出してトレース不能に陥りやすくなる。
レコードの反りの周波数に近いとそうなりやすいことは昔から知られていた。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 12:36:48.43ID:X73spAyT
>>468
だからそれはオフセットアームでカンチレバー支点からくの字になろうとするからだよ
ピュアストにすればブルブルは起こらない
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 13:02:58.73ID:qSxlsQic
ピュアスト()の方、
寺悪1812や、シェフィールドの片面7分くらいのカッティング盤、
リファレンスレコーディングの片面10分くらいの盤などでも
「ピュアストにすればブルブルは起こらない」って言えるの?w
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 15:50:22.54ID:7tmQNTWB
ピュアストにしてもアームの、てか>>468さんの言う通り
シェルやカートリッジ込みの共振は無くならない
リジットアームならダンプされるのかな?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 16:12:14.28ID:7tmQNTWB
そういやゼロサイドフォースもユニピポットといいながら、なんかもう一個支点だか押さえだか付いてるけど
あれで共振をダンプしてるのかねえ?
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 16:48:15.16ID:2briEZMX
間違った事を思いっきり力説されてもwww
力学的な話は得意な人に任せるとして、人為的にはアーム、シェルを重くすれば
ピュアストレートでも再現できるはずだから、試してみる?
そういう極限状態を再現してテストすればピュアストの有利性も目に見えるかもね
あまり違いは出ない気はする
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 16:55:17.14ID:gOjBSCyD
今までの経験だと3009S/IIIにちゃんとオイルダンプ効かせると
ほぼどんなカートリッジでも問題なかったな
イケダでも全く問題ない
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 17:05:11.09ID:2briEZMX
アームだってカートリッジだって通常の使用で問題が出ないように作ってるわけで問題が出る方がイレギュラー
でもカートリッジとアームが合わないと目に見える形で問題が出ることもあるっていう
目に見えなくたって合わないアームで本当に音なんか良いのかよって話は時々ある
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 17:25:55.98ID:E698L6aB
軽くて軽針圧のハイコンMM型には見た目スリムなアームを
例えばSPUみたいな重くて重針圧なローコンカートリッジには
FR64Sの様に見た目マッチョなアームを
で、全て見た目で選んで間違いないw
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 18:15:58.20ID:vBBSjZ3z
DL-102を3009S2impに使ってごめんなさい(´・ω・`)
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 18:57:01.52ID:VHEEJc9G
>>474 
末期シェフィやリファレンスのぶっとい溝がぐにゃぐにゃになってるレコード、持ってんの?うそ臭いな。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 19:43:05.14ID:7MxWDnef
>>485
夏の暑さでぐにゃぐにゃになったレコードなら持ってたぞ
ガラス板でサンドして日光浴させてみたが、トレース不可だったわw
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 19:50:51.85ID:RcGF3/I9
ピュアストレートアームが本当にストレートだと思っているおめでたい人はどのくらいいるのかわからないが、ストレートなのは上から見た場合、つまり水平面に対してだけで、横から見ればカンチレバーが傾いており、そもそもストレートなど無理なことがわかる。
垂直トラッキング角(VTA)はレコードの現行規格では20 - 25度。
これがショートアームのオフセット角とほぼ同じなのは偶然だろうか?

VTAは昔は規定なしで野放しだったが、1960年代初めに15度と規定され、SHURE V15の名前の元となった(これは15度が良いからではなく、当時のレコードの実態から決められた)。
しかしカートリッジのVTAを本当に15度で設計するとカンチレバーが長くなってしまい高域が伸びないので、実際のカートリッジはもっと大きなVTAで設計された。
その結果、レコードのVTAは1970年代末に15 - 25度に改正され、さらに1980年代に20 - 25度に改正された。
今現在でもこの規格が最新なはず。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 20:17:30.52ID:gOjBSCyD
シェフィールドの溝がうねうねは
ダイレクトカットだけだから

グルーシンのは貴重だから持ってるけど
今となっては収録時間が短いだけで
あんまし音が良いとも思わない

ユーミンのLPもオンキヨーハウスと
シェフィールドだった時期があったな

シェフィールド特有の滑らかな音になって
ビックリしたよ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 21:14:23.81ID:WU802w1G
ピュアストが上から見てまっすぐな事を言っているのはみんな承知の事
横から見た場合は、アームパイプが斜めになっているほうが水平より良いという話もあるし
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 00:10:32.40ID:uMP05t4Q
>>487
まぁ〜詭弁っちゃぁ詭弁だよなw
せめて上から見たストレートくらい取れやってwww
そこんとこがアレだからコレやらないってw
かわいいボクチャンがよく言うことww
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 01:09:57.44ID:xPnwopMG
アームにオフセット角があることでレコードに引っ張られて水平面内で振動するというなら、カンチレバーに同じくらいの角度が付いている上下方向にも同じように振動しなければならない。
そしてこれはピュアストレートアームであっても関係ない。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 09:13:32.83ID:UxQNvIp9
上下動は左右の音溝と違い上方に針が逃げられるから
カートリッジ自身の上下方向の振られは思ったほど多くはない
アームの支点を高くとればヤジロベイになり
カートリッジの沈み込みによる振られの影響を少なくできる。
だからと言ってカンチレバーの延長線上にアームの支点を持ってくる必要はない
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 09:44:27.41ID:uMP05t4Q
上下動支点を針先の高さにすればいいのであって
完全ピュアストって実に簡単だよw
俺のはほとんどがそうなってるわw
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 09:47:47.47ID:uMP05t4Q
でもSMEのナイフエッジ()なんか使ったのは
支点高さがずれてるけど全然わかんないわww
もうどうでもいいってw
めっちゃ長いからなw
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 09:35:20.98ID:Cnka8vZu
オーテクの新MCカートリッジ、AT-OC9Xシリーズ どうかな?

色は「SH」が素敵、でも 音は「ML」が気になる。

どれでも 聴いた人 是非感想を・・・・・・。

常用は DL-103R。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 18:51:48.20ID:6BuizGal
SuperD を使ったら、-40dBメーターでは2倍に拡張され -80dBまで触れるようになる
レコードプレヤーは針を乗せるだけでメーターは-40dB(表示は-20dB)まで上昇する
つまりレコードの低域はSN40dB程しかない事を意味し『ゆらぎ的な効果』を与える様である?
://www.kantama.com/adres/superD.htm
://www.kantama.com/adres/nra5500_1.jpg
://www.kantama.com/adres/otto_catalog.jpg ://www.kantama.com/adres/superd1.gif ://www.kantama.com/adres/superd3.gif ://www.kantama.com/adres/superd4.gif


-40dBメーター
AIMP test - PIONEER CT-F1000 - Compress VU Meter Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/vsmwDDNJ6ME?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

-20dBメーター
AIMP test - PIONEER RT-707 - Direct Drive Auto Reverse Stereo Open Deck 
://youtube.com/embed/wr55WA2U2Aw?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
05091000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/07/31(水) 00:41:08.26ID:1gt7QIwB
オーテクのぺんぎんが、ほしいのう。。。 ( ̄Д ̄)
05121000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/08/01(木) 01:27:37.39ID:uJyVcR4x
>>510
だって、ヤフオクに出てこないんだもの、ペンギンカートリッジ。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 13:00:33.50ID:1yiKAdV2
あのペンギン、蝶ネクタイしめてて中々の紳士だよな
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 17:57:30.00ID:1yiKAdV2
ペンギンはAT-E32
当時はこんなふざけたモノをと思ったけど今はSMEに付けたら似合うかなとか
真面目に考えてる
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 17:59:43.25ID:1yiKAdV2
AT-E32は今ならキョエちゃんで復刻しても楽しいかもしれない
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 23:49:56.45ID:3yFqj2BK
自分で落書きしたらいいやんw
アクリルペンいいよw
質量が増えて重厚な音がするようになるかもwww
05231000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/08/03(土) 01:01:47.15ID:857aatDI
オルトフォンが100万円超のMCカートを出すみたいねー。ヽ(´ω`)ノ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 02:51:44.71ID:vtterH8O
カートリッジを留めるビスはIECやJISではM2.5とされているが、実際にはM2.6のものがある(インチネジのものもある)。
ナットも同様で注意が必要である。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 23:06:34.40ID:QKTIYFMA
Ikedaのアームを使ってみたいなあ
以前ユニオンで103を着けて聴かせてもらったがすごく良かった。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 22:20:42.36ID:4UPE301U
イケダアームはSPUにベストマッチする作りの良いアームなんだけどね。
皆さんご存知のようにハイコンプライアンスカートにはミスマッチ。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 15:17:25.63ID:6n0IVrLW
今思い出したがリジットフロートのデモも103とM44だったな
針先と盤面の接触角度がトラッキング角度に関係なく一定の丸針だからか?
05341000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/09/11(水) 00:56:30.84ID:gDyXedhK
光カートリッジ ( ̄Д ̄)ノピカーッ
05361000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/09/11(水) 01:06:48.83ID:gDyXedhK
でも、ちょっと聞いて見たいよね ヽ(´ω`)ノ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 03:26:25.34ID:sMKgXZNz
パーなソニック8Kテレビ
://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/sticker/6744735/iPhone/sticker_key@2x.png

経済衰退にトドメか?「大阪万博2025」は悪夢でしかない
://news.yahoo.co.jp/byline/yamadajun/20181125-00105370/
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 03:28:52.95ID:sMKgXZNz
光はフォノイコ付きでないと売れない!
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 03:35:51.64ID:sMKgXZNz
光なら直接LINE入力につなげるような工夫が欲しい
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 03:37:59.67ID:sMKgXZNz
409名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/23(日) 05:48:47.09ID:mH2cd6KH
光カートリッジ『あります。』
://www.ds-audio.biz/%E5%85%89%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E3%81%A8%E3%81%AF/
://www.ds-audio.biz/wp-content/uploads/2019/06/MC-300x169.gif ://www.ds-audio.biz/wp-content/uploads/2019/06/44ebddd2c279b03f6748aece208fb9e4-1024x576.gif
://www.ds-audio.biz/wp-content/uploads/2019/01/DCB8146-300x200.jpg ://www.ds-audio.biz/wp-content/uploads/2019/01/TRIOkoden.jpg

410名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/23(日) 05:53:30.86ID:mH2cd6KH
光カートリッジの出力は約40mVとMM/MCカートリッジと比較すると約10倍〜100倍にもなる高出力を得られる為、
トーンアーム内を微弱電流で通す必要がない点もMM/MCカートリッジにない大きな魅力の一つとなっております。
://www.ds-audio.biz/%E5%85%89%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E3%81%A8%E3%81%AF/
MM/MCカートリッジの出力は速度に比例する速度比例型の為速度の上がるごと(=高い周波数になると)に出力が増加します。
しかし光カートリッジ(昔のクリスタル型やコンデンサ型も同様)はレコードの溝の動きをそのまま出力する
振幅比例型出力であるため低い周波数から高い周波数までフラットに出力します。
このように振幅比例型に分類される光カートリッジは、速度比例型であるMM/MCカートリッジとは出力形態が異なるため
仮に同じレコードを読み取ったとしても全く異なる出力が得られます。その為当然RIAA補正に必要な電気回路も
振幅比例型カートリッジ用のRIAA補正回路と速度比例型カートリッジ用のRIAA補正回路は異なったものとなってきます。
振幅比例型の光カートリッジは低い周波数から高い周波数まで溝の動きをそのままフラットに出力できる為、
光カートリッジのRIAA補正回路は速度比例型のRIAAイコライザー回路に比べて圧倒的にシンプルな回路となります。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 03:45:22.18ID:sMKgXZNz
LINE出力型フォトカートリッジ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 03:46:54.79ID:QXvmWt/O
光式といっても遮光板のようなものを動かすことになるので決して軽くならないし、外の光が入らないようにしなくてはならないし、タバコの煙のようなものが内部に入ると曇って光は簡単に弱くなるから、なんかメリットあるのか?という感じ。
そういうわけでコンデンサ型は残ったが、光はみんな止めた。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 03:47:49.54ID:sMKgXZNz
LINE出力型フォトカートリッジ 価格予想3万円シバタ無垢針
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 03:49:17.74ID:sMKgXZNz
それをヤレルのはテクニカぐらいだろう
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 03:50:24.33ID:sMKgXZNz
タバコ吸わないし
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 03:55:01.45ID:sMKgXZNz
://www.phileweb.com/news/photo/audio/178/17892/37a.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/review/23/2341/14.jpg
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 03:57:13.20ID:sMKgXZNz
光カートリッジの出力は約40mVとMM/MCカートリッジと比較すると約10倍〜100倍にもなる高出力を得られる
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 04:01:31.29ID:sMKgXZNz
なんかメリットあるのか?・・・( ^ω^)・・・デリケートこそがピュアオーディオ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 04:03:42.16ID:sMKgXZNz
409名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/23(日) 05:48:47.09ID:mH2cd6KH
光カートリッジ『あります。』
://www.ds-audio.biz/%E5%85%89%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E3%81%A8%E3%81%AF/
://www.ds-audio.biz/wp-content/uploads/2019/06/MC-300x169.gif ://www.ds-audio.biz/wp-content/uploads/2019/06/44ebddd2c279b03f6748aece208fb9e4-1024x576.gif
://www.ds-audio.biz/wp-content/uploads/2019/01/DCB8146-300x200.jpg ://www.ds-audio.biz/wp-content/uploads/2019/01/TRIOkoden.jpg

410名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/23(日) 05:53:30.86ID:mH2cd6KH
光カートリッジの出力は約40mVとMM/MCカートリッジと比較すると約10倍〜100倍にもなる高出力を得られる為、
トーンアーム内を微弱電流で通す必要がない点もMM/MCカートリッジにない大きな魅力の一つとなっております。
://www.ds-audio.biz/%E5%85%89%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E3%81%A8%E3%81%AF/
MM/MCカートリッジの出力は速度に比例する速度比例型の為速度の上がるごと(=高い周波数になると)に出力が増加します。
しかし光カートリッジ(昔のクリスタル型やコンデンサ型も同様)はレコードの溝の動きをそのまま出力する
振幅比例型出力であるため低い周波数から高い周波数までフラットに出力します。
このように振幅比例型に分類される光カートリッジは、速度比例型であるMM/MCカートリッジとは出力形態が異なるため
仮に同じレコードを読み取ったとしても全く異なる出力が得られます。その為当然RIAA補正に必要な電気回路も
振幅比例型カートリッジ用のRIAA補正回路と速度比例型カートリッジ用のRIAA補正回路は異なったものとなってきます。
振幅比例型の光カートリッジは低い周波数から高い周波数まで溝の動きをそのままフラットに出力できる為、
光カートリッジのRIAA補正回路は速度比例型のRIAAイコライザー回路に比べて圧倒的にシンプルな回路となります。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 04:22:09.78ID:QXvmWt/O
>>549
今から40年前って1979年ですよね?
LEDは普通に使われてましたけど。
もっとも40年前には光電型カートリッジなんて絶滅してましたが
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 07:39:50.28ID:srdWM0n1
>LINE出力カートリッジ
セラミックカートリッジ価格2千円

>LED
オプトニカの光電カートリッジで使ってた
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 07:59:34.22ID:zkuc/F5O
オーディオって恐ろしい世界だよな
アンプ、スピーカー、タンテにアームにカートリッジにイコライザー
60年も前の技術を今もって超えられない
昔の人ってどれだけ頭良かったのかと
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 10:53:53.38ID:sMKgXZNz
【合理的結論】〜LPは『オカルト』ですね〜【物理的特性】

次のグラフ画像を見て『確かにレコードのSNが40dB程しかない』と解かるのってスゴくないか?
://i.imgur.com/833zdqD.jpg ://i.imgur.com/833zdqD.jpg
さらにグラフ画像を見て『8倍オーバーサンプリングのCDプレヤー』と解かるのってスゴくないか?

(ハイレゾで)音がクッキリスッキリさらにダイナミックレンジも高くなって
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=44m11s
ピュアオーディオはオカルト多いですよホントに (^^♪

ピンク&パープル電力用スピーカーケーブル  ://www.monotaro.com/g/04217859/
://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281175-190226-02.jpg ://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281218-190226-02.jpg
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 11:12:34.93ID:sMKgXZNz
://youtube.com/embed/tvoq0Iurdc4?&list=RDtvoq0Iurdc4#MIX .
://youtube.com/embed/tvoq0Iurdc4
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 11:15:44.58ID:sMKgXZNz
>>552
テクニカは無垢ダイヤのシバタ針を持っているから安くてもハイエンドさ!
://www.phileweb.com/news/photo/audio/178/17892/37a.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/review/23/2341/14.jpg
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 11:33:23.02ID:sMKgXZNz
Mayo Nakano Piano Trio " 1-inch 2-track Ultimate Analog Master Recorder " DSD11.2MHz Masteringハイレゾ 
://youtube.com/embed/cm4-T-YlLPU?list=UUpNanCYNClMORis-OYiIBPA
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 11:34:01.50ID:sMKgXZNz
【合理的結論】聴こえる音は可聴周波数に集約される【物理耳特性】  .

あなたの耳にハイレゾが迫りくる! ://player.vimeo.com/video/330332142?loop=1
あなたの耳にハイレゾが心地良い! ://player.vimeo.com/video/330336550?loop=1
あなたの耳にハイチュンが奥深い! ://player.vimeo.com/video/356587558?loop=1
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 11:36:26.89ID:sMKgXZNz
LPと言うのは針先からも音が聞こえる・・・( ^ω^)・・・シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪・・・( ^ω^)・・・釈迦だけに信者の世界だ!

://www.butuzou-world.com/img/520-033/main/1.jpg ://www.butuzou-world.com/img/520-033/main/1.jpg ://www.butuzou-world.com/img/520-033/main/1.jpg
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 11:37:09.53ID:sMKgXZNz
NORDOST ノードスト フォノケーブル ODIN 1.25m
://item.rakuten.co.jp/audiounion/odenta125rr/
://tshop.r10s.jp/audiounion/cabinet/up5/odenta125rr.jpg
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 11:38:50.45ID:sMKgXZNz
Mr Bean | Episode 11 | Original Version | Classic Mr Bean 
://youtube.com/embed/DF-lBkievNw?list=UUEwIUtFBhaI2L2PuKv0KL2g
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 11:42:20.11ID:sMKgXZNz
消費電力に注目!

D級デジタルアンプらしき製品
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/

AB級アナログアンプらしき製品
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 11:44:55.14ID:sMKgXZNz
【BTC】北のサイバー攻撃【ETC】 北の軍事資金が増え続けているらしい
://i.imgur.com/dvV0mYr.gif ://jpbitcoin.com/widgets/jpprice_24h#.gif ://i.imgur.com/dvV0mYr.gif

金正恩氏が新兵器試射を視察 北朝鮮外務省「トランプ氏容認」
このような状態では更に北は核兵器開発資金を得るだろう
://mainichi.jp/articles/20190811/k00/00m/030/023000c#cxrecs_s
://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/11/20190811k0000m030022000p/6.jpg ://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/10/20190810dde001010021000p/9.jpg ://youtube.com/embed/uP9emo_59GE?list=UUln9OJyJRrg_YqFKwqMaoeg

北朝鮮、仮想通貨サイバー攻撃で2100億円調達か 安保理パネル指摘 .
北朝鮮が仮想通貨(暗号資産)の交換業者や金融機関に対してサイバー攻撃を繰り返し、
これまでに推定20億ドル(約2120億円)を調達したと指摘する報告書をまとめた。
://mainichi.jp/articles/20190808/k00/00m/030/034000c#cxrecs_s
://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/12/20190812ddm001010066000p/9.jpg ://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/12/20190812ddm001010021000p/9.jpg ://i.imgur.com/YALP2I1.png
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 15:29:02.52ID:SMwjjEQk
>>553
エルプのレーザープレーヤーを知らないあなたには、
「60年も前の技術を今もって越えていない」
のでしょうね。
エルプのは一般家庭にはなかなか普及せず公的施設向け機材になっていますが。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 19:25:30.34ID://2o3ljQ
エルプのレーザープレーヤーでレコード聞くくらいなら、CDで聞いた方がいい

だからオーマニには受けないんだw
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 19:28:48.99ID:9ByjT9Sj
いろいろ御託を並べているが光カートリッジはフォトカプラーの性能に依存するんだよ。
光カートリッジはまだ高性能MCのレベルになっていないと見ている。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 20:44:08.45ID:9ByjT9Sj
それなら何を使っているのかな?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 20:44:09.06ID:9ByjT9Sj
それなら何を使っているのかな?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 22:40:39.13ID:srdWM0n1
何を使ってるかはメーカーによって違うけど
フォトカプラはLEDとフォトダイオードがペアでモールドされた素子なので、
光電型カートリッジで使うことはできないよ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 10:58:53.73ID:mrLWgBEo
実にLPはハイレゾだった・・・( ^ω^)・・・ピチ♪パチ♪ピチ♪パチ♪・・・( ^ω^)・・・高度なインパルス応答が要求される
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 10:59:49.81ID:mrLWgBEo
>>571
何と!CDSというウワサ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 12:31:38.69ID:N153tBhm
>>569
LEDの光を太陽電池で受けるとDSオーディオのサイトに書いてあるぞ
太陽電池ってフォトダイオードだろ?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 12:31:39.28ID:N153tBhm
>>569
LEDの光を太陽電池で受けるとDSオーディオのサイトに書いてあるぞ
太陽電池ってフォトダイオードだろ?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 12:42:37.80ID:Cmqrp7+K
フォトダイオードとLEDは別物
フォトダイオードとスマホは別物
フォトダイオードとメガネは別物
フォトダイオードと自転車は別物
池沼を相手にするのは大変だ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 12:53:25.48ID:N153tBhm
フォトダイオードの微小信号の分解能がどれほど優れているかで性能が決まるのに
それについての説明が無いのはどうなってるの?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 13:56:18.58ID:Cmqrp7+K
>>566
エルプのレーザープレーヤーが音がいいという話は聞いたことがない。
あの種のものはリアルタイムで再生するよりAD変換してデジタルアーカイブ化する用途の方が合っていると思うが、そういうものは一般受けしないだろう。
公的機関向けなら問題ないと思うが、最初に方針を間違えたものはどうにもならない。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 23:07:15.66ID:eEpsFWE9
>>583
気になるならメーカーに聞けばいいじゃん。
性能に直接関わる部分の詳細を教えてくれるとは
到底思えんが。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 08:25:17.69ID:6YalEJgo
>>586
そんなもん当たり前のはなしだろ?
技術資料でもないただの製品紹介サイトに
そんな細かいことまで書く方が稀だと思うが。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 10:52:46.47ID:EYMBDN0P
実にLPはハイレゾだった・・・( ^ω^)・・・ピチ♪パチ♪ピチ♪パチ♪・・・( ^ω^)・・・高度なインパルス応答が要求される
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 10:53:34.89ID:EYMBDN0P
これわ『ケーブル』とは呼ばない『なわ』またわ『ワナ』と叫ぶ!

NORDOST ノードスト フォノケーブル ODIN 1.25m
://item.rakuten.co.jp/audiounion/odenta125rr/
://tshop.r10s.jp/audiounion/cabinet/up5/odenta125rr.jpg
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 11:48:42.56ID:Z1n9EQUa
↑基地外は自分の作った基地の外には出ないように
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 17:06:05.53ID:ro3d3c2/
まとめ

【合理的結論】LPはトレースノイズでSNが上がらない【物理的障壁】

イコライザーアンプがどんなに良くなっても、⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!!のある特性 
://i.imgur.com/c9fABhb.png

次のグラフ画像を見て『確かにレコードのSNが40dB程しかない』と解かるのってスゴくないか?
://i.imgur.com/833zdqD.jpg ://i.imgur.com/833zdqD.jpg
さらにグラフ画像を見て『8倍オーバーサンプリングのCDプレヤー』と解かるのってスゴくないか?

CDよりSACDの高域がくすんでいる理由
://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/aliasingnois.htm
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg

それを解消する技術としては、ダブルスピード化がある
://www.accuphase.co.jp/mdsd.html

いい質問だ!
DSD規格オンリーでは音ヤセする事が判明している
プレヤーでは1bitつまり+6dB補正する必要がある

後半の二つがDSD(SACD,DSF)
://i.imgur.com/cro8Sel.jpg

ハイレゾとしてダウンロードするなら
省メモリの点でハイレゾ音質ではFLAC 96kHz/24bit(SN144dB) がベストかな?
物理耳特性から20kHz以上まったく聞こえないレベルであり、SN200dB超えのノイズシェービングも可能。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 17:11:09.77ID:ro3d3c2/
Altec A5 Customized with sound very very nice(altec 515LF + horn driver 288+super tweteer 2405) 02 .
://youtube.com/embed/byb7fruDIms?list=UUErKmgM9iZ8RS5sAOCQzzMA
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 19:03:19.39ID:HpK8npea
おまえはパソコンwでユーチューブウーでも聴いてるのがちょうど良さそうだなw
落ちてるの拾いながらwww
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 14:57:05.68ID:csxgQPKw
まとめ

://i.imgur.com/kF2d4oD.jpg

【合理的結論】LPはCDの劣化版だった【物理的特性】

://www.youtube.com/embed/BWCMsp9hNdM?playlist=34Wg0HWPVlo&autoplay=1&loop=1

957名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 12:33:22.13ID:5+wwKzz8
実にLPは(劣化)ハイレゾだった・・・( ^ω^)・・・ピチ♪パチ♪ピチ♪パチ♪高度なインパルス応答が要求される

973名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/19(木) 10:33:14.92ID:7SVTMS54
音質自体LPと変わらないのなら、CDを聴けばいい。左がCD、右がLP。
://i.imgur.com/jjoYvcD.jpg
違いはLP側がベースラインが降られていることに起因する波形の変化くらいか。
これより小細工をしなければ LPはCDの劣化版 と言える。 . .
LPの音が良く聴こえる人は洗脳の結果であり、音を聴いているわけではない。

961名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 13:07:28.82ID:5+wwKzz8
LPと言うのは針先からも音が聞こえる・・・( ^ω^)・・・シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 15:34:59.53ID:csxgQPKw
Diana Panton / Vinyl on KRS Model 4344 with Lyra Connoisseur 4.3& Etna
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/SvMdx9OSCZ8!UU5b1QVECAqmbXKgPJHgFNgw#MIX
://youtube.com/embed/SvMdx9OSCZ8
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 22:16:27.76ID:kLSZvr/6
おまえはパソコンwでユーチューブウーでも聴いてるのがちょうど良さそうだなw
落ちてるの拾いながらwww
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 16:37:35.16ID:/PNvvvAa
見た目は画面から映される (まとめ) ピュアオーディオ
://youtube.com/embed/rzcxJa9rMW0 ://youtube.com/embed/XlWUTj6WM_g ://youtube.com/embed/s5Wy0AVlbSg
://youtube.com/embed/OyEcF87-8-g ://youtube.com/embed/U9KleOuAaFM ://youtube.com/embed/Nl2wGo12OO4
://youtube.com/embed/wLx0SkXUiEI ://youtube.com/embed/M5xAgA05S2Q ://youtube.com/embed/IyIsa0uTyfk
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 16:39:04.20ID:/PNvvvAa
UTV・・・( ^ω^)・・・ユーチューヴ・・・( ^ω^)・・・UTB
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 13:41:47.95ID:WMB8nd1u
武田邦彦先生が韓国朝鮮の歴史を語る
www.youtube.com/watch?v=t7kwf43
www.youtube.com/watch?v=cn6uTaEcCAo
"韓日合邦を要求する声明書
大韓帝国の最大派閥「一進会」が1909年12月4日に作成
www.youtube.com/watch?v=QmvWTcAjjnc
〇●併合時代、日本はよいことばかりした ●田春樹講演
www.youtube.com/watch?v=klwU290DZ5s
敗戦後〇●人はなにをしたか ●田春樹講演
www.youtube.com/watch?v=7MzSfZTwGSU
NHKの反日工作】「関東大震災と朝鮮人」が隠ぺいした一次資料
www.youtube.com/watch?v=rfMnrCUiof0
果たしてW奴隷労働Wだったのか
www.youtube.com/watch?v=5h5DInKFTjI
朝鮮人労働者W民族差別的賃金Wの真実
www.youtube.com/watch?v=EmVzs4yNBtw
嘘の国民、嘘の政治、嘘の裁判
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 20:21:14.40ID:5IM72ytm
武田邦彦氏は朝日新聞の牛込柳町の鉛中毒事件捏造報道のウソを暴露したから
朝日新聞から恨まれてるつーことから、、、
武田邦彦氏は名古屋大学教授時代
は人工材料の信頼性向上に関する基礎研究者だったんだよ
折れないカンチレバーとか自己修復するレコード
とか発展できそう
0606バカ瀬戸いたよ〜
垢版 |
2019/10/07(月) 03:10:31.37ID:z4I+S42/
605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/10/02(水) 20:21:14.40 ID:5IM72ytm
武田邦彦氏は朝日新聞の牛込柳町の鉛中毒事件捏造報道のウソを暴露したから
朝日新聞から恨まれてるつーことから、、、
武田邦彦氏は名古屋大学教授時代
は人工材料の信頼性向上に関する基礎研究者だったんだよ
折れないカンチレバーとか自己修復するレコード
とか発展できそう
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 16:22:22.06ID:ZIowE7Lw
そう思えるくらい違う形だな
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 03:10:14.27ID:OVFLfMvy
8マン位なら売れる
06181000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/11/20(水) 00:54:05.58ID:nL6hgi5d
ジコーが、木製カンチレバーの交換針を出してきたねー。

(・`ω´・)ノ妙味深々だ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 14:41:14.80ID:t1iA+bKn
予算20マソ
オールジャンル
ずばりオススメ教えてください
最近 オーディオ誌を見てないの動向がわかりません
06271000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/11/30(土) 23:06:13.47ID:6S4bkF7+
カートリッジの予算が20万とかすごいな・・・
ブルジョワだな? ( ̄Д ̄)ノさては!
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 15:54:20.86ID:AgWFfbI7
Christmas Smooth Jazz Music& Relaxing Fireplace
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/9gzbj5PJv90!UUW3HjPuYwii8B57VJQhekGw#MIX
://youtube.com/embed/9gzbj5PJv90
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 15:55:37.39ID:AgWFfbI7
テクニカは無垢ダイヤのシバタ針を持っているから安くてもハイエンドさ!
://www.phileweb.com/news/photo/audio/178/17892/37a.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/review/23/2341/14.jpg
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 16:04:00.48ID:AgWFfbI7
Mission Impossible (Tiësto Remix) Radio 16 Bit "MASTER"
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/OKHvMQ2nweI!RDOKHvMQ2nweI#MIX
://youtube.com/embed/OKHvMQ2nweI
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 16:21:43.38ID:AgWFfbI7
For all digital guys, analog heaven Studer A820 and Studer A80 in perfect sync with DAW 
://youtube.com/embed/eoIXbnaliE8?list=UUyS3fbYC2yoWvnhXtXjCWeQ

Studer A820 Master Tape Replay 
://youtube.com/embed/v-jIQFtK0jQ?list=UUW_pItIDDSACtAfVt4eMF4g

The Studer Vista 9 Arrives @ tonzauber [Stereo] 
://youtube.com/embed/X6SDHjDqkMY?list=UUWRXljZlCWZ8uAAmdmFXY0A
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 16:22:23.80ID:AgWFfbI7
Mr Bean | Episode 11 | Original Version | Classic Mr Bean 
://youtube.com/embed/DF-lBkievNw?list=UUEwIUtFBhaI2L2PuKv0KL2g
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:17:25.16ID:ijbjmMY7
そうね
20万くらいなら
phasemation の PP-500くらいがいいんじゃないのかな
自分は欲しいとおもいながらずっと
10年前くらいに出たちょっと落ちるP-3使ってた
PP-500買おうと思ってたんだが
浮気して、shelterのmodel901Vを買ってしまった
いづれPP-500を買いたいとは思ってる
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 07:13:58.69ID:K/GQOyqc
みんなありがとう
ちなみに今はP-3Gと501IIを使っています
やはり順当だとPP-500なんですけど
なんか最近いろんなメーカー出てますよね
老舗で試したいのはZYXとかベンツマイクロあたりもいきたいんですけど
オルトフォンは無いですね 
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 08:15:03.94ID:U36RmQpc
>>638
ZYXとかベンツマイクロは老舗じゃないですよ、
オルトフォン EMT が老舗だね
EMT良いんだけね、EMTは全く考える範囲に入ってないんだろううね
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 11:48:39.80ID:P8z9eE9h
今から30年前はもうアナログ終わってるから。
最低の最低でも1983年(CD登場の翌年)以前に創業してないと老舗とは呼べないだろう。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 12:21:47.56ID:evKc+0op
>>641
本来は三代続かないとダメなんじゃ?
創業100年なら老舗と名乗っても問題ない
最近はTV等で10年続いた老舗とか誤った使い方も多い
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 17:44:59.31ID:eQpT8TgM
>>646
「弱冠」も本来は20歳の男子を意味する言葉だが、
将棋の藤井聡太も、卓球の張本智和も、
あと女子ゴルフのシブコも、みんな弱冠と報道されてたな
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 12:36:36.03ID:58gg2jxw
>>646
今や飲食店なんかは95%が開店から10年以内に潰れてるから10年続いたら老舗と言って良いかもね
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 20:40:05.76ID:n073SbQk
>>658
1950
Joseph Grado, a watchmaker at Tiffany,
begins making phono cartridges by hand at home in Brooklyn.
1955
Joseph Grado sells the first Grado cartridge to Leonard Radio なので老舗

1962 
株式会社オーディオテクニカ創立、4月17日。資本金100万円、創業者松下秀雄のほか従業員数3名。東京都新宿区に民家を借りてのスタートでした。
●MM型ステレオカートリッジAT-1とAT-3発売。  なので微妙

ちなDENONは、1939年創業だ、1941 モノラルMI型カートリッジ(P-16-A)形   なので老舗中の老舗
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 20:52:07.36ID:jUl3mfCk
本家ちちやがたくさんあるのはなんでだろー
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 16:00:41.99ID:NUyT3VyF
イキリニワカ池沼のとりあたま君
「キャビネット」を何度も「キャピ」と書いてしまう知ったかぶりを披露w


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574812856/34-

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 15:20:59.79 ID:o/qZnYjy
>>33
Aシリーズ聞いたのか?
A3は悪くなかったぞ
自分のソフトじゃなかったので、どのくらいすんばらしいのか?
同価格帯のライバルに比べてどうか?
までは分からんかったが、買って損はしないレベルにはある
M1はあるかも、ってかS1mk2の生まれ変わりがM1と呼ばれることに?
しかしMシリーズは、あのカーボンキャピに金がかかってるので
キャピだけアルミモノコックにしたmk3が出るのか?


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 17:25:07.61 ID:0/LUopS6
>>37
アルミの箱鳴きが聞こえるとはスゲエなw
神耳デスカ( ̄▽ ̄)
ちな、アルミの塊叩いてみな
な? それがみなアルミをキャピに使う理由なんだよ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 13:15:13.91ID:diccMwiQ
>>659
今も昔も10年もたずに潰れる企業はたくさんあるし、3年もたずに潰れる企業も多い。
だからといって10年もったら老舗とはいわないし、もちろん3年もてば老舗ともいわない。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 15:54:40.42ID:8m2dOjbg
>>665
MM型はパテントホルダーのシュアーとエラックだな
どちらも過去の栄光今何処だがw
MC型は知らんが、いっちゃん古くてなおかつ超高級新型をリリースしてる
オルトフォンでええんじゃね?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:30:10.42ID:mM2w17h6
オルトフォンがカートリッジに手を出したのはフォノフィルム時代の1948年とあるけど
当初は検盤用だったから殆ど知られてなかったみたい
高城重躬に見いだされて日本で神のごとく崇められるのが50〜60年代とのこと
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:33:40.21ID:diccMwiQ
オルトフォンはカッティングヘッドも作ってたからな
有名なのはウエストレックス、ノイマン、オルトフォン
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 00:52:49.05ID:vVtsmAbP
ウエストレックスは米国でよく使われた。
ノイマンは欧州で、日本でもよく使われた(SX-68などはノイマン)。
オルトフォンのカッティングヘッドはドイツグラモフォンでよく使われたが、ノイマンに押されじり貧に。
音は良かったがすぐぶっ壊れるので、健康なノイマンに取って代わられた。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 05:18:54.98ID:Uakbhnux
>>668
ステレオカートリッジでオーソドックスなMC型の構造を発明したのはデンオンとオルトフォンで、パテントはデンオンの方が1年早い。
しかし実際の製品が出たのはオルトフォンSPU-GTの方が早く、しばしばオルトフォンタイプと呼ばれる。
両者は同じものではなく、オルトフォンはカンチレバー根元に付いた四角形のコアに巻線を井桁状に巻き、デンオンは十字形のコアの腕に巻線を巻くという違いがある。
オルトフォンは片チャンネルの巻線の上にもう片方のチャンネルの巻線を巻くことになり、チャンネルバランスが崩れやすい。
後にオルトフォンも十字形のコアを使うようになった。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 13:10:24.18ID:K5dOYzRm
DENON初の十字コアのカートリッジってなんだったの?
初のステレオカートリッジはウェストレックス10Aじゃなかったかな
これも検盤用だから幻だけど
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 13:13:45.23ID:NoRjGlgX
>>673
このグラドの説明とどう絡むのだらう?
1957年、MC型ステレオカートリッジを発明。
彼の基本特許(同一のアーマチュアに左右のコイルを巻く)を採用したカートリッジ・メーカーはオルトフォン、デンオンなど数多くあり、現在でもほとんどのメーカーがその基本構造を採用しています。
この時、グラド氏が便宜上決めていたシェルリード線の白赤青緑の色分けがオーディオ界に定着し、JIS規格にもなっています。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 13:27:08.39ID:K5dOYzRm
グラドのMCはフェアチャイルドからの派生じゃないかな
最初期のステレオカートリッジは1957年に一斉に出るんで、
影響を与えたかどうかという事実確認は難しいと思う
合理性と性能の高さでオルト型とデノン型が後世に残ったのは頷ける
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 13:35:18.72ID:l5so8rHq
>>671
当時のオルトフォンもカッターヘッドを設計だけして
作るのは日本のオバちゃんに作ってもらっていれば・・・
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 13:51:45.99ID:K5dOYzRm
>>677
空芯コイル+ダイレクトカップル的な感じ?
今の視点ではかなりの異端に見えるけど、発想はカッターヘッドの逆構造かもね
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 22:51:18.95ID:9VDYyEN1
発電原理は同じだけど単層コイルからスパイラルコイルに変更することで
ギャップの微小化とか占積率を上げたりとか構造の単純化とか
劇的に軽量・高効率化してる感じだね
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 09:22:22.94ID:r+rm6lbp
サテンからは針交換のできないカンチレバーとパンタグラムが固定されたモデルを出して欲しかったね
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 11:31:57.53ID:8dEE+El0
話題が出たついでにステレオカートリッジの日本初を挙げとくね

日本初のステレオカートリッジはビクターの圧電型でパーフェクト・ピックアップと呼ばれるものだそう
日本初のマグネティック型ステレオカートリッジはNEATのVS-45Dでバリレラ型
日本初のステレオMMカートリッジはNational STM-58でアーム一体型、MMで初めて交換針をクランプを付けて交換を容易にしたタイプ
日本初のステレオMCカートリッジはGrace F-45DでノイマンDST型
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 09:02:59.33ID:11Jcmn7p
性能を満足する、という事であればオルトフォンみたいね
1948: The world’s first Moving Coil cartridge is engineered with characteristics that match the quality level of the cutterhead.
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 12:31:03.24ID:+3NXhqsv
ぐぐると1930年代には結構色々なメーカーから出るようになったみたいだね
しかしほとんど知らないメーカーばかりだ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 13:25:27.10ID:kK+8u6AL
>>689
エジソンの最大の発明は白熱電球だろう。
正確に言えば白熱電球は既にあったがあっという間に(数十分〜数十時間で)切れてしまい実用にならなかった。
エジソンは改良を重ね、なんと2000時間以上の寿命だけなら現在のものとも遜色ない白熱電球を作り出した。
実用になる白熱電球がなかったこともあり、当時の一般家庭には電気が来ていなかった。
エジソンは白熱電球を売るためには家庭に電気が来ていないとダメだと思い電力会社を作った。
これで各家庭に電気が来ることになったのである。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 13:34:58.39ID:PeMn7ZLa
で、白熱電球の光を一方向に向けるために金属の板を内部に配置して、
その金属板から出た足(足は本来は金属板を固定するためのつもり)
から出た電極にうっかり接続したらダイオードみたいに片方だけに電流が流れるのを誰かが発見したんだっけ?
これが真空管の原型らしい。

この認識、間違ってるかもなので先に謝罪しておきます。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 17:17:27.25ID:+3NXhqsv
そういえばフラックスバルブというカートリッジが昔あったね
磁束の弁みたいなものがあったのかな?
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 02:57:51.24ID:VIee+VYV
Luxman総合スレッド 50台目 (お笑い)
372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ee3-Vc5b) 2019/12/13(金) 22:07:56.79 ID:wb3NzkUi0
音圧が変わってるだけなのに本気で音質が変わってると思ってる方がやばい
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-klBN) 2019/12/13(金) 22:22:44.12 ID:py8pelgMd
お前ラックスマン使ってねーだろ。
374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-QLcU) 2019/12/13(金) 22:42:41.19 ID:DWnNYGPr0
>>372 おまえは針金で聴いてろ

新ラウドネス曲線・・・( ^ω^)・・・音量によって耳特性が変化する事は知られている・・・( ^ω^)・・・安くてもハイエンドなのはVM無垢ダイヤ!
://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%89%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E3%83%8D%E3%82%B9%E6%9B%B2%E7%B7%9A
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/47/Lindos1.svg/300px-Lindos1.svg.png ://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/763/2763535_m.jpg
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 02:58:39.46ID:VIee+VYV
テクニカは無垢ダイヤのシバタ針を持っているから安くてもハイエンドさ!
://www.phileweb.com/news/photo/audio/178/17892/37a.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/review/23/2341/14.jpg
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 03:21:51.79ID:VIee+VYV
70s Japanese Jazz Mix Vol.2 (Jazz-funk, Soul Jazz, Rare groove, Drum Breaks..) .
://youtube.com/embed/kNRIFhkYONc?list=UUwsGfP7Y3D84a_zcwKg_2Vw
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 09:26:01.43ID:k+DEThtf
>>685
NEATのVS-45Dて知らなかったよ
Vinyl Engineに上がってた総合カタログに確かにそう書いてあるね
隣に書いてあるVS-455の方はたまにオクに出てくる
形はGE VR-22の真似かな?
07071000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/12/18(水) 00:47:52.87ID:e4E0R8bt
ナガオカー!ヾ(`Д´)ノ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:47:22.40ID:4292p1M2
Luxman総合スレッド 50台目 (お笑い)
372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ee3-Vc5b) 2019/12/13(金) 22:07:56.79 ID:wb3NzkUi0
音圧が変わってるだけなのに本気で音質が変わってると思ってる方がやばい
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-klBN) 2019/12/13(金) 22:22:44.12 ID:py8pelgMd
お前ラックスマン使ってねーだろ。
374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-QLcU) 2019/12/13(金) 22:42:41.19 ID:DWnNYGPr0
>>372  おまえは針金で聴いてろ

新ラウドネス曲線・・・( ^ω^)・・・音量によって耳特性が変化する事は知られている・・・( ^ω^)・・・安くてもハイエンドなのはVM無垢ダイヤ!
://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%89%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E3%83%8D%E3%82%B9%E6%9B%B2%E7%B7%9A
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/47/Lindos1.svg/300px-Lindos1.svg.png ://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/763/2763535_m.jpg

テクニカは無垢ダイヤのシバタ針を持っているから安くてもハイエンドさ!
://www.phileweb.com/news/photo/audio/178/17892/37a.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/review/23/2341/14.jpg
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:48:18.57ID:4292p1M2
【4K】Roppongi - from Roppongi hills to MidTown - Phil Sheeran - More Questions 
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/1BH_BD5J_iw!RDHEt6c_hdjLsq7uWkF_B5IL0AOVexJV-plMPudYuEiCVZM6!8nc93n-06GM!PLZVnoUeSWKGXozAzao7WK70jPczw4HM5L#MIX
://youtube.com/embed/1BH_BD5J_iw
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 02:44:17.36ID:VusJivzS
針折れちゃったみたいでせっかくだから新しいカートリッジ買ってみたいんだけど、やっぱり通販でレビュー信じて買うのが普通なの?ちな初心者
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 06:39:42.10ID:bU7eLrNg
即席で簡単に手に入る情報は基本バクチだな。
運が良ければ裏切られない。
細く長くでも集中して一気に調べるのでもいいけど
運次第じゃな情報はそれなりの手間をかけないと得られない。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 18:31:52.50ID:RChmF2ul
安い中古カートのまとめ売りを適当に買って色々聴いていくうちに
常用カートが決まってくるのが普通なんじゃないかな
0714710
垢版 |
2019/12/29(日) 13:12:22.42ID:FW/mAAqA
>>712
2.5万で買ったプレーヤーの備え付き使ってた。3万から5万くらいのを買って3年は持たせたい
0715710
垢版 |
2019/12/29(日) 13:15:11.25ID:FW/mAAqA
中古カートのまとめ売りってどこでやってるんかな?実店舗で針自体あんま見かけないや
0718710
垢版 |
2019/12/30(月) 01:47:18.00ID:x2lg13Tj
>>717
すまん、AT91R
検索したらめっちゃ安くて笑ったわ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 00:41:29.32ID:l5g5YL8y
AT91R安いけどそんなに悪くないよ
3〜5万だったらどのメーカーでもハズレはないんで好みに合いそうなのを選べばいいと思う
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 20:57:14.03ID:Yci4EnGu
Luxman総合スレッド 50台目 (お笑い)
372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ee3-Vc5b) 2019/12/13(金) 22:07:56.79 ID:wb3NzkUi0
音圧が変わってるだけなのに本気で音質が変わってると思ってる方がやばい
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-klBN) 2019/12/13(金) 22:22:44.12 ID:py8pelgMd
お前ラックスマン使ってねーだろ。
374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-QLcU) 2019/12/13(金) 22:42:41.19 ID:DWnNYGPr0
>>372  おまえは針金で聴いてろ

新ラウドネス曲線・・・( ^ω^)・・・音量によって耳特性が変化する事は知られている・・・( ^ω^)・・・安くてもハイエンドなのはVM無垢ダイヤ!
://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%89%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E3%83%8D%E3%82%B9%E6%9B%B2%E7%B7%9A
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/47/Lindos1.svg/300px-Lindos1.svg.png ://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/763/2763535_m.jpg

テクニカは無垢ダイヤのシバタ針を持っているから安くてもハイエンドさ!
://www.phileweb.com/news/photo/audio/178/17892/37a.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/review/23/2341/14.jpg
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 21:07:18.16ID:Yci4EnGu
シバタ針の周波数特性は50kHz超とHiーResであるらしい
://www.audio-technica.co.jp/cartridge/navi/whatis/02.html
://www.a-sq.net/images/logo/hires.jpg
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 23:42:47.17ID:s1uggrAc
AIMP 4K OPUS - Fine HiTune - Mini Album 風見鳥 Fusion DJ Sound with Spectrum Analyzer .
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/5Fzpg4djgBc!UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g#MIX
://youtube.com/embed/5Fzpg4djgBc
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 21:28:11.00ID:hQxhsIq4
未知のB&W&改 (ゴールド・ヘッド・ブラック・ウエイト・ペア)
   ://i.imgur.com/RCmGL78.jpg ://i.imgur.com/RCmGL78.jpg
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw08.jpg     ://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw08.jpg
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw09.jpg     ://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw09.jpg

>ヘッドのチン鳴りが安っぽ過ぎてお笑い
ヘヴィー型に改善しました
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw33.jpg ://i.imgur.com/RCmGL78.jpg
上部は周波数分散する理想的な形状になりました .
下部は100kg超えのブラックウエイトにより安定化しました
07251000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/01/03(金) 00:55:47.15ID:ofb0h+Ju
ひさしぶるに、GRACEのF-8Lでも聴いて見るかな? ヽ(´ω`)ノ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 17:20:58.23ID:iJgvIUt/
聴くの?見るの?どっち?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 13:29:49.35ID:TyQbv3f4
ポールスターのアームをGyrodecにつけてんだけど
このアーム以外使ったことなくて他のアームに変えるとどうなるの?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 23:20:44.66ID:4I+2kCSo
ターンテーブルとアームを較べたら、アームの方が影響が大きいような気がする
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 01:18:17.73ID:wRib5QME
駆動形式が違えばターンテーブルもかなり変わるし、もちろんトーンアームでもけっこう変わる。
07421000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/01/25(土) 00:53:59.43ID:YcSylaNj
すべてのパーツで変えれば変えただけ個別に音は変わるよ ヽ(´ω`)ノ 
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 03:07:35.62ID:3h6v05tl
ダメもとでキャビネットを強化したら良くなったことがある。
今もうそんな元気はないが当時は行動力があった
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 22:51:55.74ID:Cv94gQw2
アームによる音の違いと言えばアレが来る
07451000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/01/25(土) 22:58:53.75ID:YcSylaNj
ピュアスト来ないな。www (。-`ω´-)
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 23:51:01.16ID:UbWfhT3U
ピュアストくんはピュアスト、ピュア言うばかりで
どこのピュアスト使ってるかはぜってー言わないんだよな
なんかウドコン太郎と同じ臭いがするwww
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 08:45:41.68ID:Di8Xv0pj
何処のピュアストを使おうが低域がしっかり出ることは確か
ただ、アームを交換できるようなプレーヤじゃないとできないので誰しもに推奨はできない
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 11:48:43.38ID:V+NefHQA
>>746
ワロタ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 00:37:02.23ID:tPSQh98U
http://hissi.org/read.php/pav/20200127/NFhEbmlYOEI.html

35 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2020/01/27(月) 22:33:52.33 ID:4XDniX8B
>>34
そうだね

BELDENからQEDにしてみたんだけど、耐え切れずにいまとりあえずWEの赤黒18GAでクールダウンしてる
久しぶり
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 10:03:31.70ID:l0tNdMeG
>>752
どんなピュアスト使ってる? S字よりもストレートよりも良い?
ピュアって聞くと良いように感じちゃうだけ?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 21:28:32.43ID:TKr1kRSj
64fxが横の動きがシブくてまともにトレース出来ないのでイケダにオーバーホール頼んだのが戻ってきたんだが、全然治ってねえ〜!!
もう一回出すか。。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 13:44:28.18ID:/uE6NJJE
197 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2020/02/02(日) 11:01:42.59 ID:c9DohdFI
>>190
LSRは仮想コンソールトップ(謎)からiso ACOUSTICSのスタンドにセラミックのインシュレータ挟んでデスクトップに下ろした。iso ACOUSTICSなかなか良い
4301と4425は相変わらずだよ

199 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2020/02/02(日) 12:06:39.42 ID:c9DohdFI
>>198
ほんとだ
http://isoacoustics.com/product-info/dynaudios-new-bm-mkiii-series-at-musikmesse-with-isoacoustics/

ダイナと言うあたりオヌシ只者ではないな(´ω`)

201 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 :2020/02/02(日) 12:18:27.73 ID:c9DohdFI
>>200
あ!お久しぶりです!
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 14:02:51.77ID:wvhNFrS8
オーバーホール出すときに水平感度が悪いとか伝えてた?まあ伝えて無くともオーバーホールなら一通りチェックはするわなあ
単体だと問題無くて取り付けるとどこかが変形してダメなパターンくらいしか思いつかん
まあこれも考えにくいけどさ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 21:28:04.87ID:Fp0XCmRS
仲間の家からいつからあったのか分からんのが発掘されて、使わないのを引き取ってみたんだが、保存状態が悪かったのか、よくわからんです。
さっそく再調整をお願いしました。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 03:30:30.60ID:I4D2lvwu
竹針でも使え
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 12:34:21.24ID:lNNA4ZcX
>>772
おまいはシロートの分際で、天下のJICO様にケンカを売っているのかな?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 13:27:09.91ID:tkxqmt80
じゃあ剛性も音速も木で必要にして十分ということだな
これだからシロートは・・・(゚∀゚)アヒャ!
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 13:32:13.78ID:I4D2lvwu
シロートでもクロートでも構わんが天下のJICO様が剛性も音速も木で必要にして十分と言ってるかは知らんな
商売には必要にして十分と判断したのは間違いないが
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 13:43:11.71ID:CZpJ4A4r
あ、木管楽器じゃなくて
ハイハットを叩くスティックの「木」の音が良く聴き取れた
だったわ ぜんぜん違ったw
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 14:02:20.38ID:tkxqmt80
ハイハット鳴らしてる時に、木のスティックの音が聞き取れるものかな?
ドラマーならともかく録音だからなあ
こんな時アンバランス氏が居ればズバッと参上、ズバッと解決!なんだが・・・
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 14:09:08.14ID:tkxqmt80
細菌話題は新型肺炎・・・
ではなく最近話題のパッチンスキーなら聞き取れるのか?
ルディさんじゃ無理?
ロイさんでもキビシイ?
神成さんもドラムにはマイクを何本も立ててたなあ
ピアノなんか二本なのにw
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 17:37:50.39ID:I4D2lvwu
発泡スチロールがやたら軽くて良かったりしてな
もちろんそのままじゃヘナヘナでドーシヨーもないからカップラーメンのカップみたいにコーティングして
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 22:30:28.44ID:87CHxTpS
でもジコ様の新品何本か買ったけど
みんな外れだったが?
だいたいV15III用なんて
メガネ外して見るだけで
うげっこれが股間針かよwwwってレベル


黒ずんでて太いの・・・
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 02:27:35.79ID:mawN4eoW
プラの針といえばカーボンも樹脂で固めてるから上等なプラの一種だな
カーボンカンチレバーの針もあるがやっぱりあれはダメだ
音が出るだけの安物
たまたまそのカートリッジがダメだっただけかもしれんが安物に使われるんだからそんなモンなんだろ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 08:55:05.91ID:iLS2kTxQ
カーボンつーたってピンキリよ
カーボン入ってる鉛筆も、おまけでもらえる鉛筆と、ハイユニじゃあ書き味が違う
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 10:03:51.07ID:2lveiqxA
CFRPじゃなくて微粒子カーボンというのもあるよね
ビクターがヘッドシェルやスタビライザー作ってて、オーディオテクネが復刻してたような気がしたよ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 23:37:05.39ID:mawN4eoW
話が脱線するけどスキーのストックだとカーボンはあまりいい印象はないな
やたら軽いのは簡単にポッキリ折れるし重いのはかなり頑丈だけどアルミより重いし
手で振り回す物だから感覚的にわかりやすい
アルミも安物は柔らかくてすぐ曲がるが高いのは硬くて折れる事もある
もちろんカーボンも凄く高いヤツなら凄くいいんだろうけどみんな無難にアルミに落ち着く
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 11:47:41.64ID:90vDG+1A
折れるのは想定外やろw
それよかカーボンはショックに対してぱこんぽこんって音がするところが嫌いw
まぁショックも想定外の一つではあるが
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 12:37:08.61ID:0EWXo2BJ
カーボンといってもプラスチックで固めたものなのでカーボンの量や構造によって大差がある。
ひどいのはプラスチックにカーボン繊維をちょろっと混ぜただけ。
カーボン繊維で作った布にプラスチックを染ませて固めたようなものは、カーボン繊維だけで形ができているようなレベルだからかなり堅牢だが、カンチレバーのような極小のものには無理。
07981000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/02/11(火) 00:25:05.73ID:SrO/sgwS
カーボンという名の樹脂カンチレバー (。-`ω´-)あるある
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 16:10:46.96ID:5YMEC08j
VM/MMカートリッジよりも
MCカートリッジは確実に劣る

Tuner、AUx、Tape:SN比 103dB
の場合のプリアンプで
以下がMC型のSN比である

Phono MM:SN比 88dB(2.5mV入力)
Phono MC:SN比 71dB(250μV入力)

またMCから昇圧トランスを使用してのMM入力では 
電源周波数の50Hz/60Hzハム音も増幅される傾向にある
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 16:49:07.36ID:5YMEC08j
MCカートリッジ特性?
://i.imgur.com/I1DtkDL.jpg
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 16:57:33.52ID:1zngUdSN
>>801
グレースが5pコネクタを採用した1960年代中頃は、まだオルト型の5pコネクタはデファクトスタンダードではなかったので、
出力コネクタはメスにするべきと思って変更して、そのときピン番号をオルト型と合わせると配置が反転して、
更に他社がどこも追随しなかったので、グレースだけが逆になったのかも?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 17:10:48.65ID:5YMEC08j
MCは特徴的にV型MCなので、同様にVMと比べる必要がある

テクニカ無垢ダイヤのシバタ針
://www.phileweb.com/news/photo/audio/178/17892/37a.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/review/23/2341/14.jpg

シバタ針は4チャンネルレコードに使用され周波数特性は50kHz超とHiーResであるらしい
://www.audio-technica.co.jp/cartridge/navi/whatis/02.html
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/825/at1_s.jpg ://www.a-sq.net/images/logo/hires.jpg
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 17:33:34.53ID:5YMEC08j
VMの場合は針先のみを手軽に変えられる利点がある.
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 17:50:04.40ID:5YMEC08j
AIMP 4K OPUS - Antares HiTune - test Modern Jazz Trumpet Sound with Spectrum Analyzer .
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 17:29:17.46ID:c8RutabY
DS Audioが世界で唯一販売する光電式カートリッジ。磁気からの解放による情報の高鮮度化。
振幅比例型発電機構による信号処理プロセスの簡略化。高S/N比の実現。 針先:シバタ針を採用。
://www.homeshokai.jp/product/other.html
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 17:01:30.04ID:cNbwzNNU
まとめ
MCカートリッジより
MMやVMカートリッジが事実スバラシイ!

Tuner、AUx、Tape:SN比 103dB
の場合のプリアンプで
以下がMC型のSN比である
Phono MM:SN比 88dB(2.5mV入力)
Phono MC:SN比 71dB(250μV入力)

またMCから昇圧トランスを使用してのMM入力では 
電源周波数の50Hz/60Hzハム音も増幅される傾向にある
MCカートリッジ特性?
://i.imgur.com/I1DtkDL.jpg

MCは特徴的にV型MCなので、同様にVMと比べる必要がある
テクニカ無垢ダイヤのシバタ針
://www.phileweb.com/news/photo/audio/178/17892/37a.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/review/23/2341/14.jpg
シバタ針は4チャンネルレコードに使用され周波数特性は50kHz超とHiーResであるらしい
://www.audio-technica.co.jp/cartridge/navi/whatis/02.html
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/825/at1_s.jpg ://www.a-sq.net/images/logo/hires.jpg
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 00:36:50.89ID:Ueifo5F5
まぁそうやって
つまんない話に迷い込んで暇をつぶすのも
オーディオの楽しみの一つと言えるわけだw
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 00:31:55.57ID:eGUOolCa
jicoの針、44Gをいくつか買ったけど無音溝でカンチレバーの共振みたいな音がするんだよね
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 17:17:28.91ID:eGUOolCa
サランラップの芯を耳に当てたような音
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 20:39:47.41ID:3hZEHOuo
消息筋
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 23:44:46.76ID:so1jI7Xb
スピーカー裏面にチューニング用の MOS-FET や ダンピング補正抵抗が見える
://i.imgur.com/wupupIu.png     

Audiophile Wilson Audio CH Precision dcs 
://youtube.com/embed/tGuJl5wOTIU?list=UUQGxATbsTxI-rwWsDNYFVKg
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 22:29:34.31ID:mQIXpRZV
っつーか
ジコはオーディオ屋でないことは確かだw
そんなところに針が作れるかといえば・・・
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 23:01:12.72ID:mQIXpRZV
いろいろ言われて何か知らんけど作ってたんだろ?
何も言われず作ってたのが                                   おっとこんな時間に誰かが
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 00:09:01.45ID:INIpMuz4
え?別に調べてないけどどう見てもJジコ製だよ?
アマで売ってるものってみんなアヤシく見えるじゃんwww
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 23:58:00.78ID:DyIimgiy
最近セラミックカートリッジを買いまして、一緒に付いてきた針(根本をマイナスネジで固定するタイプ)でドーナツ盤を聴いてます。先々で針交換するとして、新品の針ってまだ売ってるんでしょうか?ご存知のかたがいらしたらお教えくださいませ。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 00:19:47.67ID:b41EZhU5
ロネット針か。
使用しないほうが良いと思う。
ダイヤではなく、サファイア針が多かったので欠けるのが早く、レコードのみぞをガリガリにするよ。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 02:12:33.05ID:EYCNdgXP
>>836 >>837 さん、有難うございました。ロネット針というんですね。探してみます。
家に眠っていたキズだらけのドーナツ盤専用で使っています。
普通のカートリッジで聞くとノイズだらけで音楽どころでないんですが、セラミックカートリッジですと幾分か気にならなくなり帯域は狭いですか良い感じです。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 13:16:40.26ID:eKsVISqS
コロンビア (DENON) 笠置シズ子 さくらブギウギ 
://youtube.com/embed/v8nc18B4YzU?list=UUsGLiBSxyNphO3VK_46ta2Q

コロンビア (DENON) 笠置シヅ子 東京ブギウギ ..
://youtube.com/embed/6SfpSymF0MI?list=UUqgwgogTJE1iTiDTLwKQB9Q
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 13:34:02.40ID:eKsVISqS
ハービー・ハンコック - ロックイット 
://youtube.com/embed/9Bv8LeL_jus?list=UUlfVBrW1ZuDB6lLdVe_NLbA
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 14:06:40.36ID:nCZ9rtWM
きちがいが貼りまくり
08421000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/04/04(土) 00:40:56.06ID:hAeBM0mB
コロムビアであろう?w ヽ(´ω`)ノ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 02:50:26.80ID:6fsd9O5p
C3スゲーイーヨ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 16:51:08.39ID:irnJnPHv
JELCOが廃業だとよ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 17:30:37.74ID:7CwhMd0Q
新型アーム出したばっかりで廃業はないわな
コロナ騒動で不渡り出してたら仕方がないが・・・
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 18:09:57.14ID:FoDbBoUs
社長が行方不明ってなんだよ、どういうことだってばよ
まあ社員が一番そう思ってるんだろうけど
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 08:45:31.76ID:v6JjMVXQ
イケダのアームはいまやそれほど高くない
アームも百万越えが普通だからねえ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 14:47:38.04ID:mgXj8kdh
Jelcoの件マジなのかなあ
ほしい新製品があるので海外サイトで注文
日本で扱ってないんだよなあ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 15:54:33.50ID:iyDS8cIU
見れたツイッターが見れなくなってる
デマ?
コロナの影響で製造は休業のようだが
世界中のアームの大半はJelcoが作ってんだろ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 09:13:52.69ID:z9rxyqms
濃厚接触が危険なことには変わりはない
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 23:33:35.56ID:Gci+x3/5
工作機械の精度向上で現代のトーンアームの方がいい物なのかと思っていたけれど、設備の老朽化が一因って
もしかして令和になっても昭和のトーンアームだったの?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 04:57:57.51ID:9cU9j9jx
ヨドに在庫あり
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 05:40:16.41ID:9cU9j9jx
>>869
百姓
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 09:11:28.12ID:yPGOPrh9
新型コロナウイルス感染拡大による社会情勢に伴い、JELCO事業部及びオーディオアクセサリー事業部については休業
ってあったけど、それ以外の事業部はないよね、会社は清算しないという事なのかな?
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 17:18:39.58ID:Dh2Auzzj
WHAT HI★FI? のサイトに先週載っていたね

ところで市川貴子社長を"he, his"で受けていたのは性別が判らなかったのかな
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 20:55:59.61ID:97mPBP5o
>>883
> ところで市川貴子社長を"he, his"で受けていたのは性別が判らなかったのかな

私は英語学には詳しくないのですが、
「社長」などの何らかのトップは男性名詞(?)になってて、He,Hisになっていたんだと思います。
ただ、日本のオーディオ界同様、
良く言えば海外のオーディオ界も「保守的」なので化石表現なのにいまだに使われているのでは?と。
あとは詳しい人にまかせます。

なお、日本の「Japan」は女性名詞(?)なので"She"になるって中学校で習いました。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 22:42:05.10ID:GiHJq/zo
本州はくの字になった人体で東京湾はその尻穴
なぜ女なんだ?
08901000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/05/24(日) 00:33:12.84ID:UmyHVyo/
使っておらなかった、いくつか手持ちのあるDL-103のうちの、くたびれた外観のやつを
試しにつかってみたらば、ダンパーがへたってしまっているのか?
2.5グラムの針圧ではレコードに腹をする・・・(´・ω・`)これはもうダメか?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 01:00:39.16ID:B8lhkKuO
ダメだろうね。
針交換(本体交換)よりは修理の方が安いとは思うが、いまどき修理屋とかあるのかな。
08921000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/05/24(日) 01:03:52.20ID:UmyHVyo/
値段改正する前だったらば、針交換価格で新品買ったんだけどなあ
いまは103も新品はお高い・・・(´・ω・`)
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 14:34:58.84ID:a6iVz2Me
>>892
尼で並行品が298だから、その程度なら良いのでは?
ダンパー交換すると、同じ音になるとは限らないよ、費用はダンパー交換のほうが安いけど
変なところだと針先減ってますとかで針交換も入ったりするからね
09011000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/05/25(月) 22:18:27.15ID:+TewqCbm
>>897
うーむ、29800円か、、、ヽ(´ω`)ノ給付金でたら考えようかな?w
今月中に振り込まれるかな?10万円ww
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 22:22:24.86ID:xMFskApG
多分国民でない
オレのはずっとそこに置きっぱなしでまだ開けてないw
まさか3日以内に返信のことなんて無いよね?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 22:40:56.62ID:WseXC/1K
私が住んでる底辺政令指定都市は5月30日から6月いっぱいくらいまで『少しづつ』郵送だってよw
09061000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/05/26(火) 11:03:13.82ID:8TiF8242
慣れてないので簡単には直せない (・᷄ὢ・᷅ )
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 23:16:49.67ID:AHd+RY3K
横須賀のオーディオファブならたぶん1万円ちょっとで直してくれる。
いまでも営業しているかはわからんが。5〜6年前はやってた。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 07:45:30.89ID:MF4ANgJA
>>906-907
テンションワイヤは一般的にねじ止めされており緩むことはほとんどないような
ダンパーゴムが弱くなってきているんだろうと思う、テンションワイヤーを引っ張れば一時的には治る
但し、ゴムに性が無くなっているのは直せないので、潰れて破れてしまうかもしれない
でも、テンションワイヤーの調整は、精密ドライバーがあれば簡単だよ
ハウジングを外すときにコイルを切らないように注意しないとね
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 08:13:24.64ID:xNxnFpnM
あのネジ素人が触っていいのか?故井上卓也氏がステサンでネジを触ると二度と元に戻せないようなこと言ってたが
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 22:57:40.80ID:pgK2f26b
>>915
立派な玄人でしょ
ステサン評論家の中でも一目置かれていたし
自宅のボザークはペリフェラルポートの雨宮ロータリー並みに魔改造されていたそうだし
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 07:25:17.85ID:0BJypUT0
>>913
SPU-Aは、引張りが強く、ネジを緩めるとほぼ元に戻せない、おそらくこれの事
テンションワイヤーがちょっとだけ見えている状態では強く引っ張れないから
但し、書いていた(言っていた)のは別人かと思われ
逆にSPU-GはSPU-Aに近づけられる
一般的にポールピースからテンションワイヤーが出ていて、ペンチで引っ張れないと厳しい
カンチレバーを押して出来るかはダンパーの柔らかさによりけり
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 08:05:10.58ID:0BJypUT0
追加:バンデルハルは組み立て時、前から押していた、ワイヤーの長さは短くポールピースから出ないようだ
0920905
垢版 |
2020/05/28(木) 08:30:28.22ID:GbIczAEp
>>919
ワイヤー端が真鍮の棒に固定されていて、その棒をネジで固定している。
後からワイヤーが出ている物のほうが少ない。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 09:07:54.36ID:0LppYD8G
ほんと知識ひけらかすだけwww
EMTのは今はEMTじゃないけどEMTで昔からやってる方法で
現在に引き継がれていると思って間違いない
そんな貴重なシーンは誰もみないし興味もない、ってどゆこと、ねーどうゆーこと
見ればわかるように感覚だけで調整してるわけじゃない、まあ聴覚感でも何とかなるかもしれないが
手間や確実性考えたら難しいだろう、可能ではありそうだが
メーカー以上に実力のある素人だらけだから、そんなことも可能な人はいるのかもしれないが
できると言うだけでノウハウは決して言わない、なにそれ?なあ、どう思うよ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 09:24:53.16ID:VRC9iWKE
元を辿ればEMTってカートリッジメーカーはいくつもあるけど
結局今新品で買うならどれよ?
やっぱロクでなしのグラサンの命シラズ?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 19:13:09.04ID:27oavN8b
A使いたいけど手持ちの3010-Rではスライドベース一杯に引いてもオーバーハング取れない アダプターかますくらいならおとなしくG使えってことか?
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 21:16:27.13ID:0BJypUT0
>>923
今はオリジナルのカートを出しているメーカーでもはじめはEMTの改良品を出していた
EMTから大量に買って自社で改良するか、EMTのOEMだったようだ
922さんのロクサン シラズ、チューバフォン、確かバンデルハルもそう、トーレンスだってEMT
他にもあったが忘れた、EMTだってはじめはオルトフォンのOEM
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 21:42:37.12ID:wlU16olA
え?適当に引っ張って適度にボツキするようにすればいいんじゃねの?
おばちゃんがワイヤーをはんだ付けしてるのを見たことがある
それならオレもできるって
エンパイアで切れたのがあるんでいつかやってみようと思ってるw

それにしてもひでぇよなあの西日本のビンテージ出品者w
ずぽって挿して新品同様って売ってるってw
針先が横向いてるから触ってみたらいとも簡単にすぽって抜けたw
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 23:36:35.90ID:IT20IdpP
シュアータイプのMMのワイヤーとMCのワイヤーとでは働きが異なる。
MCのワイヤーは引っ張れば巻線がダンパーに食い込み制動量が変わり音が変わる。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 09:09:00.32ID:VJanmhWO
>>934
よく見れ
写真からだとフロントヨークの前でカンチレバーを支えているように見える
そうでなければ、フロントヨークの穴の中? 磁気で引っ張っている?
エロい人教えて
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 09:24:59.91ID:VJanmhWO
940 自己レス Aniaの解説によると、
Rega’s Moving Coil cartridge design is unique in its approach to achieving an ultra-low mass generator which is undamped (no tie wire) using a unique rhomboid pivot for the cantilever powered by a purpose designed, exclusive to Rega,
とno tie wireとなっている、これがテンションワイヤーを意味してるんだと思う
rhomboid pivotというのが不明、菱形の旋回軸、というんだが何だろう?
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 09:35:26.00ID:VJanmhWO
Apheta in 2005 からやっているみたいだね、輸入元の Apheta 3の説明だと、
Apheta 3は、ゴムを使ったスティールサスペンションを敢えて使っていません。これは、ゴムの経年変化により、音質が変化してしまうことを避けたかったためです。
だって
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 10:42:29.18ID:NhHbrdsM
きれいなサチンがことごとくダメ
ゴムで古いのでとても音のいいのがたくさん
特にオリジナル針というかオリジナルでないとそんな音しないが
だから
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 15:23:02.57ID:VUw1sveS
>>945
そんな感じ。
ただ、コイルがマグネットにくっ付かないように
何か仕掛けはしてあるはず。

音は若干低域が薄い以外は素晴らしく、特にストレス感のない
伸び伸びしたサウンドは他の方式では得がたい。

MMとMCのいいとこ取りと言うのがピッタリ。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 20:38:31.79ID:uZRJzLcc
オーディオ、人生の先輩からSME Series Vを譲り受け、アナログ熱が再燃
35年前に生まれたアームだが、まだまだ一線に立てるね
操作感も良いし、現代の機器と組み合わせると緻密な良い音を出す
lifeless、analyticといった海外評や音が眠いといった感想もあるようだが、組み合わせ・使いこなしによるものか
黒子に徹するアームで値段以外は素晴らしい
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 12:26:14.30ID:DpiD6l2L
まさかSMEも設計だけして、実際のアーム製作はJELCOが作ってたとか?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 16:41:58.23ID:HIPl4Jr2
SMEがアーム単売とOEMやめたのが昨年の12月
jelcoとは関係ないね
トランスローターやオラクル、SME等のタンテとセット販売のみになる
オーバーホールは引き続きやってくれるからその点は安心
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 13:23:42.52ID:TLh9Fj7e
オルトフォン・オメガ(MM)のコンプライアンスはハイコンとローコンの中間くらいですか?
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 21:56:29.64ID:BGsTn3Jn
オルトフォンてちょっと前に製造ライン変えたのかなあ……
なんか音変わった
もう在庫があんまないから次は何買うか……
09591000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/06/05(金) 21:33:34.62ID:rV0dKLD3
針先を掃除するはけというかブラシを面相筆を切って揃えて自作してみたヽ(´ω`)ノ
09681000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/06/08(月) 23:49:12.98ID:qfs/eIRn
面相ブラシ、なかなか具合がよい ヽ(´ω`)ノ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 04:07:28.57ID:NfHPqFyc
今200時間で換えてる奴はいないだろうな
もっともサファイア針を200時間換えないと大変なことになるが
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 07:39:42.59ID:mw9X2JQZ
60万円のカートリッジが200時間で寿命だと
LP一枚のランニングコストは3000円。レコードより高いがな
正装正座でこころして聴けよ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 08:02:34.24ID:NfHPqFyc
まあ200時間といってたのはナガオカくらいで、他はたいてい300時間以上。
1000時間といっていたところも多いんじゃないかな。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 08:58:23.01ID:cLR06YBT
丸針は減るとダメだな
ラインコンタクトは減ってもまだしばらく使える。

マイクロリッジは薄刃が無くなるまで問題なく使える。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 05:06:29.23ID:VGEYJcv5
カンチレバーが折れなきゃ大丈夫
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 07:03:59.79ID:su4+SEu0
レコードに添加されてるのは今でもカーボンブラック?
そうだとしたら、針の減りはゼロではなさそうだが
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 14:36:50.57ID:Uj+OvuBe
近所のオーディオ好きじいちゃんがsaec we-308か308sxのどちらか売ってくれるんだけどどちらが良いですか?
プレーヤー無いので音は聞けません。
アドバイス下さい
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 15:55:20.54ID:m8okVB1J
>>987
正直に

『ヤフオクでwe-308か308sxのどちらかを落とそうとしてます』

って言えよ。

その話が本当ならその『近所のオーディオ好きじいちゃん』に聞けばいいだけだ。
09901000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/06/12(金) 20:03:36.63ID:ODal45Q5
十分にきれいにクリーニングされているレコードであれば、
ダイヤモンドのチップは1000時間くらいは余裕で持つらしいよ。
なにより、音溝のごみ、ほこりは大敵。
研磨材になるからね。ヽ(´ω`)ノ
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 21:16:58.18ID:wkUlI+hs
同じ値段ならSXが良いのに決まっているじゃん
今は過去一年間は簡単に落札価格がわかるんだからちゃんと調べなよ
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 21:47:33.93ID:ZZfLIXUZ
釣りにマジレス
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 07:03:38.76ID:fni+jtRm
丸針とダエンなら減ったやつでも研いで使える
ただし丸針はダエンに、ダエンはラインコンタクトに近くなる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 639日 12時間 43分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況