X



超初心者のための質問スレッド★アンプ編 44★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 23:26:38.59ID:9BzEGqQM
前スレ
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 42★ [無断転載禁止]??2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1495315331/

超初心者のための質問スレッド★アンプ編 43★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1515682487/


(参考

低音域薄め&高音域強め
 ↑
マランツ
ティアック
デノン(ドンシャリ)
パイオニア
ヤマハ
ラックスマン
オンキヨー
 ↓
低音域厚い&高音域弱い)
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 20:58:20.23ID:ia9xeE8C
>>269
いろいろ使って視聴もいろいろやった実感で>>268を言ってるんだけど、電源は難しい
ノイズ=悪って話だけで済まないから

結局、ノイズ源をコンセントに刺さないのが最も有効なんだ
外からくるものより自分の住まいから出ているものの方がよっぽど影響がある
テレビのコンセントを外しても差が出ないシステムなら、他にやることいっぱいあるよ
試したいなら止めないけど、みんな同じこと考えて同じ失敗してるってことは頭に入れておいて
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 21:27:06.00ID:eEQT49Qv
そもそも96Vに降圧した際に音の違いを感知できてるのかな?
それが分からないけどテスターでACを計測しただけならプラセボにすぎない。
ようするに気のせい。
この気のせいに惑わされて電源機器に散財したのは>>273だけではない。
0275コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2018/12/28(金) 21:34:05.52ID:F1j7njEG
>>269
こちらの問題というより、そもそも変電所の送電が地域の消費に対して足りていないのが原因のように思えます。
電力会社にクレームを入れると改善する場合があります。
関西電力は改善しました。
「100ボルトの契約なのに測ってみたら何ボルトしか来ていない」と言うだけで改善されれば、高価な電源装置を買わずにお財布も助かるというものです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況