>>716
君w
だからよw
それは、画期的大仮説「ハイレゾプラシーボ相対性理論」「ケーブルプラシーボ相対性理論」
同様、「アンププラシーボ相対性理論」を忘れたのかよw

つまりブラインドテストでは有意差がねーのに、ブラインドでなく見た目やら価格やらブランド等の差を
どちらなのかを認識して聴くと差があるという理論であり、これはいわば人間の本能ともいえる
実効性であり、詐欺だのなんだの言われても本人が差を感じるんだからしょーがねーんだよw

でw、この理論に該当する「アンプで音が変わる」派は多数いるんじゃねーのか?w
そいつらは、客観的に「アンプで音が変わる」とは言えないんだよw