B&W805シリーズで最高はこれ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 18:32:33.07ID:fv2d3l7O
805シリーズで最高はどれ?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 18:39:28.45ID:ZZBbmHZe
805D3に決まってる

終了
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 18:46:10.30ID:qpbOLqgF
最高でも意味がいろいろあるだろ
たしかに最新機種が一番コストかかってるし研究されて出てきてるけど
価格が異常に高いだろ
それを考えるとコストパフォーマンスではどうなのか?とか疑問が出てくるから
一概にD3が一番とは言えない
初代805の中古は価格的に考えても十分と思う人もいると思うし一概には言えない
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 18:47:47.92ID:ZZBbmHZe
どう好意的に解釈してもクソスレだと思う

・最新機種
・人それぞれ

この2択しかない
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 18:48:28.10ID:qpbOLqgF
だいたい2ウェイブックシェルフのスピーカーがペアで80−90万円って
一般庶民が買えるような価格じゃないと思う
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 18:48:28.88ID:fv2d3l7O
すぐ終了っていうやつ出てくるんだよな(笑)シグネチャー805どやろか。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 18:49:15.84ID:Jo1SWuy4
>>5
クソスレにわかっててくるおまえもクソでええか?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 18:50:14.88ID:ZZBbmHZe
>>6
805D3、発売日に既にピアノブラック70万円台後半で売ってたぞ
今はもっと安いんじゃないの
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 18:52:29.44ID:qpbOLqgF
俺は値段が安ければ初代805で十分
ただしトランジスタアンプはしっかりしたものという条件がつく
そうすれば信じられないくらいのパフォーマンスをまだまだ出すと思う
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 19:04:17.08ID:qpbOLqgF
70万円後半ってそれでも
軽自動車買える値段だよ
初代はペア35万円で新品が買えたのにえらい違いだよね
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 20:35:01.89ID:fv2d3l7O
値段大事ですわ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 21:07:54.71ID:d0L9DaLy
D3のprestige editionだろ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 21:11:03.07ID:9qlJqyTr
だんだん価格上げていって金持ち相手に儲けるってのは企業の常套手段だけど
あまりにも価格上げすぎと思う 
同じシリーズで定価が倍以上になった製品ってこのデフレの時代にあんまりないと思う
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 21:20:32.99ID:d0L9DaLy
デフレで長期経済低迷してるのは日本だけ
主要先進国はこの20年ずっと成長してる
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 21:57:17.83ID:fv2d3l7O
>>14
音的にはどうなんだろ?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 22:36:28.32ID:9qlJqyTr
たしかに進歩してるのは確かだろうけど値段がなぁ
金持ちは平気で買うんだろうな もっと上の機種を
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 23:02:17.79ID:nGI+alOO
>>19
本当の金持ちはアイーダ買って、その梱包の箱を代理店の倉庫にお金を払って保管してもっらていたそうだ
そして今年アイーダ2が出たので・・・

後は分るなw
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 23:29:50.69ID:VF7AXRvt
色んな音楽への対応力という点で805D3が抜けているというか、以前の805は低音がモタついてないか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 23:36:52.15ID:9qlJqyTr
そりゃこれだけ価格が上がったらよほど抜けてなかったらダメだろ
どこまで求めるかだよな 金に見合った要求を
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 08:17:13.96ID:Fwcjm/Pp
>>18
ほんとそれ!
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 08:18:46.02ID:Fwcjm/Pp
>>21
ケブラー臭いとかもっさりしてるとか、アンプの駆動力とかダンピングファクターがどうだとか、、、確かに金かかるスピーカーなのかも
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 16:35:06.78ID:Fwcjm/Pp
>>26
そんなやべえのか。デッカいd3は聞いたけど歌謡曲やアデルとか録音イマイチだと上も下も伸びない印象。そんなはずもないのに。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 16:37:04.19ID:W0+JtC0J
805が良い
コンパクトなのにこんなすごい音が出るってのがいいんだわ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 16:39:43.32ID:ZhPZVXdT
>>27
鳴らし方次第では、どんなスピーカーでもそうなるよ。
D3クラスになると、その変化の振り幅がデカいから、超絶にヘンテコな音を出してる店も…
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 16:40:49.75ID:Fwcjm/Pp
>>28
低音出ないって人いるけど十分出てるよね。
フロアがなんとかとかトールボーイが何とかって言いだすやついるんだけど、そりゃそうだろって話だよね(笑)
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 16:44:26.39ID:ZhPZVXdT
低音の周波数はスピーカーを置く位置でゴロゴロ変わるから
変なトコに置いてると、低音が聴こえなくなる。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 16:45:06.49ID:W0+JtC0J
そうそう 
人によるのかもしれんけどふつうのリビングで聴いたら音が充満する
くらいに低音出るよね
体育館みたいなところだと違うんだろうけどリビングでは十分すぎると思う
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 16:49:46.78ID:W0+JtC0J
これはあくまで俺の考えなんだけど805で低音フルに出すには
ダンピングファクターが大きな底力のあるトランジスタアンプじゃないと駆動できてないと
思う
真空管アンプや力のないアンプじゃウーファーはまともに動いてない思うのだが
どうなんですかね?詳しいかた教えてください
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 16:56:40.21ID:Fwcjm/Pp
>>32
うん、自分の部屋では狭いから近所少し離れてるけど十分迷惑な位はでるよね。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 16:57:53.50ID:Fwcjm/Pp
>>33
そうおもう!
1ビットだと低音ボワボワだった。

よりによってのDENONのs10でもトランジスタだときちんと低音しまってるけど、もう少し彼が欲しい。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 15:01:16.00ID:ano8AQ1a
>>36
でるよねー
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 15:20:48.07ID:yufYIrV8
805D3をデノン、アキュ、ラックス、マッキン、某社のプリメインで5時間くらいかけて比較試聴したけど、
とてもいいスピーカーだと思ったな。アンプも好みで選べる感じだった(最後の某海外製アンプ以外は全部いい音)。
もう覚えてないんだけど、前作805D2はもっと神経質な性格じゃなかったかな。アンプ選ぶのにもっと苦労したような。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 16:43:18.09ID:ano8AQ1a
>>38
ディースリーやっぱいいんだなあ。高いんだよなあ。楽勝で買える人には最高の選択肢だな
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 16:57:45.55ID:ecWSdCqB
アメリカでは6000ドル
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 19:01:05.08ID:dvMurM0g
だよなー良いのはわかるけど
せめて50万円くらいまでならなんとかだけど
80万近いと考えるよな
それもコンパクト2ウェイでっていうとちょっとな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況