X



【JVC】ウッドコーンスピーカーを語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 18:54:55.93ID:rqyeIaMu
ウッドコーンスピーカーについて色々と語り合いましょう。

※他スレへのコピペ爆撃・価値観の押し付け等は禁止します。

■関連スレ
PARC Audio No.03 (生産中止が多くてすいません) [転載禁止]©2ch.net
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1442042483/

■関連リンク
JVCのウッドコーンの製品情報
http://www3.jvckenwood.com/audio_w/woodcone_audiosystem/
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 15:30:29.86ID:m3ciky5W
>>483
マジ基地外だなw

金貰って書くのが提灯記事なのに何も誉めなかったら契約違反になるだろーがwwwwwwwww
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 15:32:59.71ID:YkXLv4TN
>>484
記事に存在を出したらおkだったんだろ
それ以上はさすがにヤラセ臭がキツすぎるもんな
レーザーターンテーブルの記事にウッドコーンてww
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 15:34:11.24ID:m3ciky5W
>>485
そういうオマエこそウッドコーンを脳内妄想で貶し叩くだけの虚しい毎日wwwwwwwww
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 15:42:53.95ID:uqORUgHo
>>487
いや、お前にアンカーつけるのは初めてだ。
鬱陶しいとは思ってたがな。

それでお前はウッドコーンのどんな点が優れていると感じるんだ?コブクロガーとか糞どうでもいいんだわ。
主体性のない発言しかしてねーぞお前は。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 15:44:57.32ID:m3ciky5W
>>489
オマエこそ主体性が無い脳内妄想全開でのウッドコーン叩きレスしかしてねーじゃんwwwwwwwww
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 15:46:02.00ID:YkXLv4TN
>>488
そっちは写ってる事に気付く奴もおらんわ

それじゃ提灯記事にならないから後半で
「ウッドコーンで聴いてみた」ってわざわざ書いた画像を載せたんだろ
提灯記事だからこそww
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 15:47:19.33ID:m3ciky5W
>>492
提灯記事ならちゃんと分かるような写真撮るだろwwwwwwwww
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 15:49:16.47ID:YkXLv4TN
だいたいよ
150万のターンテーブルを聴いた記事にミニコンのスピーカーが出てくるのが異常だろ?
明らかに提灯記事だわこれww
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 15:50:26.55ID:m3ciky5W
>>495

>>468
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 15:52:43.59ID:YkXLv4TN
>>493
何の上に斜めに置いて撮ってんだ?
スピーカーの上じゃねえか?

どう考えても今使ってないなお前ww
音がショボいから引退させてんだろww
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 15:55:19.06ID:m3ciky5W
>>498
今でもサブで使ってるわwwwwwwwww

繰り返すが五万円でウッドコーン以上の音質出すスピーカー有るんかよ?wwwwwwwww
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 16:00:58.32ID:uqORUgHo
俺の感想を書いておくわ。
妹の結婚相手が持っていて何度か聴かせてもらった。
木製振動板の特長は出ていてそれなりにパワーを入れるとアコースティック楽器の響きは悪くない。
ただ奥行きがひどく不格好で、その割に低域を稼げているわけでもなく。10畳くらいのリビングで3m離れると明らかに能力不足。アンプを替えてどうにかなる問題ではない。

テレビをちょっと良い音で聴くとか寝室のベッド脇に置くならいいんじゃない。
5万出すなら他の選択肢が山ほどあるという印象。
自分はあえてコレを選ぶ理由は見つけられなかった。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 16:05:41.52ID:m3ciky5W
>>501
だからペア五万円のスピーカーでウッドコーン以上の音質出すスピーカー有るんかよ?wwwwwwwww
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 16:08:31.00ID:m3ciky5W
何度ペア五万円でウッドコーン以上の音質出すスピーカー有るのか聞いても解答が無いんだよなっっっっっっっうぇえ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 16:09:01.75ID:etu6JHXQ
>>501
試聴レポートありがとう
出来れば型番を教えてくれたら嬉しい。

多分奴は視聴したこともない妄想と決めつけて来るだろうが気にする必要は無い。

10cmにも満たない小口径のフルレンジという時点で数多くの欠点を抱えざるを得ないんだが、奴はそれを認められないらしい。(勿論いい点もあるが)
またはウッドコーンを使っているという一点でそれらの欠点は完全に解決していると思っているかもしれない。

音に対する基準やら感受性は人によって大きく違う、ってのも理解できない知恵遅れと思った方がいいかも
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 16:09:53.87ID:m3ciky5W
>>505
朗々=モヤモヤでレスポンス悪い糞音wwwwwwwww
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 16:11:21.20ID:m3ciky5W
>>507
b330なんか低音も出ないスカスカ音だろwwwwwwwww
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 16:13:05.34ID:m3ciky5W
>>506

> 音に対する基準やら感受性は人によって大きく違う、ってのも理解できない知恵遅れと思った方がいいかも

まんま、脳内妄想全開でウッドコーン叩いてる基地外の事じゃんwwwwwwwww
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 16:21:02.65ID:2NuHrTRh
今日EX-HR99を聞いてきたがうちのMC301+パラゴンを完全に超えてた
ローエンドは20Hz以下まで出力し遅延も歪みも全くない
まるで目の前で38cmウーハーが鳴っているかの感覚を受けた
中高音は非常に滑らかで思わずよだれが垂れてしまうほどでホーンドライバーなんて過去の物だと実感してしまった
はっきり言ってしまうが能率を意識した大型ウーハー+ホーンは古いね
ウッドコーンフルレンジを聞いてしまえば以下に化石で音を聞いてたと感じるよ
もうEX-HR99は注文しててさっきゴミアンプとゴミスピーカー売却手配してきたわ
これが次世代のハイエンドの基準となるだろう
いやこれを超えるオーディオシステムはもう生まれてこないのでは無いだろうか
さすが業務用のモニタースピーカーとしてEX-HR99をそのまま使われているだけのことはある
是非ともコピペ化して各スレに毎日貼ってくれ
みんなにウッドコーンの良さを知ってほしい
これを知らなきゃオーディオ語ってはいけないと
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 16:24:23.80ID:N+cjYCQ/
>>507
言えてる
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 16:24:47.75ID:2NuHrTRh
自作しているトンチンカンもハイエンド使ってる成金もウッドコーンに乗り換えなよ
いかに自分が馬鹿か実感するから
そのスピーカーがスタジオで使っているかどうかが音の全てだね
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 16:27:13.96ID:uqORUgHo
>>506
そんなに新しくないみたいだからこの辺かな?今度聞いてみます。
http://s.kakaku.com/review/K0000057519/

自分は買わないというだけで悪い製品ではないという感想です。
特にマンションや賃貸物件では20cmウーファーすら無用の長物だったりするし、ナチュラル志向のコンセプトが気に入れば満足できる人もいるのでは。
口径の大きいものと比べなければ、ですが。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 16:28:06.83ID:2NuHrTRh
スタジオで使ってるからウッドコーン最高ってレス正直言って馬鹿にしてた
早くみんなも視聴してごめんなさいしなきゃね
お前の持ってるガラクタよりずっと本物の音出してるよ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 16:32:06.35ID:2NuHrTRh
高いオーディオ機器買って自己満してる輩には関係ない話なんだがHI-FIオーディオと言えるのはウッドコーンスピーカーだけなんだよな
これが最強であり最高
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 16:33:53.74ID:2NuHrTRh
>>514
お前頭おかしいのか?
20cmウーハーとスタジオモニターで使われるウッドコーンを比べるのはウッドコーンに失礼だぞ
これを超えるスピーカーあんのか?
答えてみろ雑魚が
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 16:36:59.63ID:2NuHrTRh
>>506
こういう知的障害者がウッドコーン叩いてるのかwwwww
ウッドコーンはスタジオで使ってるからサイズは関係無いぞ
ウッドコーンが標準でありそれ以外のスピーカーはウッドコーン買えない雑魚が仕方なく買うもんだからな
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 16:39:23.03ID:2NuHrTRh
>>501
救えないほどの馬鹿耳発見wwwwww
ウッドコーンがスタジオに使われているから5万どころか100万、いや1000万超える音質持ってるぞ
これに気付けないって馬の耳にウッドコーンってかwwwwww
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 16:41:59.49ID:2NuHrTRh
>>519
こういう馬鹿耳いるから本当に困るわ
お前のせいでウッドコーンが馬鹿にされるって家に押しかけて伝えてやりてえわ
わざわざウッドコーンを外して音質を三段階も十段階も落とすとか信じられん
これがハイエンドの結論なのにな
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 17:05:30.10ID:CCAFgC1r
ウッドコーンで仕事に就けました
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 17:10:25.86ID:2NuHrTRh
>>522
こういう報告待ってたわ
ウッドコーンは本物の音聞けるから自律神経安定して人間の本来の性能出せるんだよな
就活前や転職時にウッドコーンで音楽聴いてると人間性上がるぞ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 17:12:26.40ID:2NuHrTRh
ハエの羽音録音してウッドコーンで再生したらあまりにもリアルすぎたのか母親が部屋にハエ叩き持ってきたわ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 17:13:21.44ID:m3ciky5W
ペア五万円で
 ↑
これを理解してない池沼が湧いてるなw

ペア五万円以上ならウッドコーンより音質良いの有って当たり前だろw
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 17:14:39.52ID:2NuHrTRh
>>526
お前が氏ねウッドコーンアンチが
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 17:14:42.95ID:DXwHFhX7
是非とも>>524にはウッドコーンでピークで130dB SPLの音量を出してテラークのチャイコフスキーの1812を再生して欲しい
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 17:19:01.37ID:2NuHrTRh
>>526
日和ってんじゃねえよ雑魚
スタジオモニターで使われてるからウッドコーンは最強なんだろ
早く言ってみろよ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 17:20:55.54ID:VeC6WqQG
130db出して騒音撒き散らしてる
>>528はどんなスピーカー使ってんだ?w

そもそもペア5万円で130db出せるスピーカー有るんかよ?
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 17:24:13.18ID:KVzd6XtZ
>>529
そうだといってるだろはげ
ウッドコーンに現代で勝るスピーカーなんかありゃしねえからスタジオで使われてるんだよ
ウッドコーン使ってないスタジオは国内に存在しねえよ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 17:26:46.38ID:2NuHrTRh
>>532
そうなんだよな
ウッドコーンを超えるスピーカーなんて聞いたことないわ
なんども言うがハイエンドの基準はウッドコーン=スタジオモニターで使えるかどうかだからな
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 17:28:48.89ID:2NuHrTRh
>>533
ウッドコーンアンチはID変えて逃げてんのか?
ほんと情けねえやつだな
この世で最強のスピーカーはウッドコーンな
そろそろ認めろや
0538いいにくいんですが
垢版 |
2019/03/21(木) 17:30:51.10ID:4mH82iHL
ウッドコーンを四本乗り換えたが、中音がきつすぎる。

bs312 804D3にはとてもかなわないよ

価格ですね。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 17:32:36.80ID:VeC6WqQG
>>538
804D3こそキンキン音で聴き疲れするだろw

B&Wのスピーカーって高音がキンキンして聴き疲れしますよね?何故売れているんです... https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11166555666?fr=smp_tw #知恵袋


stereophile誌によるB&W 805d3の周波数特性測定
10KHZ位に盛大なピークが有る。
酷い!w
https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-805-d3-loudspeaker-measurements


9機種の中で、周波数特性が一番美しかったのは…

Dynaudio Emit M10です。100Hzから20kHzまでほぼ一直線。特にTWの帯域は極めて優秀に見えます。最低域方向も素直に伸びています。

一番驚きだったのは…

かのB&W 805D3です。200Hzを中心とした大きな山と10kHzを中心とした大きな山の2山特性です。クロスオーバーの1.5kHz付近を中心として500Hzあたりから5kHzあたりまで大きく凹んでおり、凹みの一番低いところは高域のピークに比べると10dB近くも差があります。

Dynaudioの特性と見比べると、B&Wは壊れているか設計ミスかに見えるくらいの違いです。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/4279/20160211/50266/
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 17:33:13.84ID:2NuHrTRh
すまんどのスピーカーと比べてウッドコーンより優秀だと思ったの?
価格の基準は何?
因みにウッドコーン聞いたことあるのか?
ウッドコーンにはスタジオで使われてるっていう圧倒的な有力なソースがあるんだけどそれ超えることできんのか?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 17:33:49.78ID:VeC6WqQG
805D3の周波数特性
https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-805-d3-loudspeaker-measurements

BOSE SoundLink Mini IIの周波数特性
https://thewirecutter.com/blog/how-bad-can-a-bogus-bose-be/

そっくりな周波数特性。


https://www.soundstage.com/index.php?option=com_content&;view=article&id=16&Itemid=140
に無響室で測定した周波数特性が出てるが、
やはりB&Wの周波数特性はガタガタ

全機種で2KHZが落ちてるという特長が見られるから意図的にガタガタな周波数特性にしてるんだな
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 17:40:14.56ID:2NuHrTRh
805D3とか比べるまでもないだろwwwwww
ウッドコーンはデータこそ無いがスタジオで使われるからな
可視聴帯域は全てフラット
群遅延特性や位相歪み、高調波歪み等一切存在しない
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 17:45:39.29ID:2NuHrTRh
>>542
当たり前だろ
お前がウッドコーンは最高音質ですって言うまでやるわ
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 17:48:44.03ID:2NuHrTRh
>>537
そりゃそうだわ
スタジオで使われていないような5万円なんていう抽象的なスピーカーの方が音がいいって言われると腹が煮え繰り返るわ
文句あんだったら540の質問に一つ一つ答えてみろやウッドコーンアンチが
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 18:02:13.72ID:2NuHrTRh
ついにウッドコーンアンチのID:VeC6WqQGくんレス無くなっちゃったね・・・
こんな頭悪いやつがアンチしてたなんてウッドコーンが可愛そうで心が痛いわ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 18:15:08.57ID:85I6T9hV
>>24
これな。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 18:27:23.20ID:2NuHrTRh
>>537
お前こそ脳内妄想で5万円以上はウッドコーンで勝てないって思い込んでるガイジだろ
ちゃんと視聴してから言え、な?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 18:38:44.68ID:2NuHrTRh
>>537
マジで何をもって5万以上って言ったの?wwwwww
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 18:49:21.61ID:2NuHrTRh
>>537
なあ早くスタジオで使ってるからウッドコーンは最強のスピーカーですって言えよwwwwww
俺ウッドコーン理論大好きなんだわ
否定したら脳内妄想、ちゃんと視聴しろ、ソースが悪い、お前のスピーカーは何?等で話ズラす
でも賛美するとちゃんと引用
特定のスピーカーの音響特性は出せるけど肝心なウッドコーンの音響特性は出せない
でもスタジオで使ってるからそれより優秀
でも5万超えると勝てません
でもペア80万超えの805D3には勝てます
俺もウッドコーン理論リスペクトして言い続けるからよろしくな
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 20:10:25.52ID:N+cjYCQ/
ウッドコーンは業界では仮想ラジカセという事で設置されてるみたいね
音質がいいから採用している訳じゃない
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 20:17:35.99ID:85I6T9hV
>>552
かつてのBOSEだな
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 20:19:28.60ID:etu6JHXQ
>>553
BOSEにそう言うイメージはないなぁ

音楽鑑賞用も作ってるものの、基本は設備やPA用のイメージがある
その中に使おうと思えばコンシューマでも使えるものがあるというイメージ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 20:25:17.16ID:N+cjYCQ/
BOSEは主に店舗用
レコード店やCDショップは大抵BOSEだった
しかし音質が良いのでジャズ喫茶でも度々使われる事になり段々ピュアオーディオマニアの中で広がって行った
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 20:45:23.67ID:P8y96Z0X
>>552
家庭用オーディオではどんな感じで鳴るか? という最終チェック用だね
昔はCDラジカセで再生してチェックしてたのが、今はまともなポータブルオーディオがないものだから、
指標になりうる機材として良い物ないかと見つけたのが、
バブカセみたいな鳴り方をする(もちろんクォリティはバブカセより上)ウッドコーンコンポだったという話

>>555
PA用を流用して、木目の化粧箱に入れてオーヲタから毟り取る商法やってたね
オーディオ雑誌に広告打ちまくって評論家に褒めさせるマーケティング
あれでも原音再生を謳ってるんだぜ?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 23:44:47.40ID:m3ciky5W
ウッドコーンスピーカーはレコーディングスタジオエンジニアによって音決めされたスピーカー。
だからラジカセチェック用スピーカーとはレベルが違って十分にモニタースピーカーとして使える音質レベルよw



ウッドコーンスピーカーでレコーディングからマスタリングまでやって作ったCD
https://www3.jvckenwood.com/audio_w/woodcone_info/dialogue01.html
が優秀賞とってる。

https://www.japrs.or.jp/prorec/awards_vol_20/
「TOMA Ballads 3」より「The Summer Knows」 苫米地 義久
 TOMA MUSIC(TOMA-0007) CD
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 23:49:51.00ID:m3ciky5W
488 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/21(木) 21:22:45.82 ID:2NuHrTRh
>>487
俺に言ってる?
俺が賛美しまくって他の人が叩けばそれ見たウドコンがレスバしに来るかなって思っただけだぞ
まあ必死見てくれよ
ウドコンスレ荒らしてたし

489 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/21(木) 23:48:32.88 ID:1KJACSc1
>>488
 ↑
自ら荒らしだとゲロってる荒らし基地外!
こういう基地外がウッドコーンを不当に貶め叩いてるんだよな。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 10:11:20.29ID:CfoQN6Jc
この価格帯でセッティングがーてアホみたいだけど、ウッドコーンはセッティングがシビア!
ポン置きでは上手く鳴らない、だから評価が大きく別れる。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 10:20:43.13ID:oO/QoKY0
インシュレーター付きの台座は必須。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 10:32:47.07ID:RpnneEio
 110 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/03/15(金) 15:46:49.95 ID:kxqyQb2H
 ウッドコーンね
 高域が全然伸びない マジでラジカセにも負ける
 試聴した俺が言うんだから間違いない

 112 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/03/15(金) 16:23:28.51 ID:TFa+WpbZ
 >>110
 試聴した機種ぐらい書けよ
 スピーカーに純正のインシュレータ付いてたかもな


純正じゃ駄目だそうだ、ウンコ太郎によると
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 22:16:26.67ID:FG2IiUm1
ミニコンポスレのウンコ野郎ブーメラン刺さりまくりだろ
0567朝8時から自演ご苦労さんバカ瀬戸くんw
垢版 |
2019/03/27(水) 00:43:48.20ID:feuBk5n3
563 自分をNGするバカ瀬戸丸出しさん 投稿日:2019/03/22(金) 22:34:51.16 ID:hLVJKtmD
ウンコしか連発出来ない糞耳のウンコ基地外荒らしは速攻でIDをNG w

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/03/24(日) 04:02:52.65 ID:0Jo71p49
>>563
自分がウンコしか連発出来ない糞耳のウンコ基地外荒らしだという自覚はあるんだなバカ瀬戸w

565 朝8時のクソレスはバカ瀬戸だけw 投稿日:2019/03/24(日) 08:47:18.62 ID:dKCm8/Ml
>>564

>>563
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 00:39:04.28ID:Togmi+5C
100円ショップの300円スピーカも良い音がするよ。
ウッドコーンと聞き比べたが、甲乙つけ難いほどの至高スピーカーだ。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 00:43:56.90ID:ZLIdCSTz
>>569
今直ぐ耳鼻科逝った方がいいぞw
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 01:14:37.44ID:wFKqAugO
コンテンツEXPOに行ったら例の高い一体型コンポの即売に出くわした
10万円くらいなのかなと思って素通りしてあとでネットで価格を調べてびっくり。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 07:31:57.99ID:Togmi+5C
ウッドコーンスピーカーは本当に良い音がする。
俺の耳が悪いのか分からないが、最高の音だと思う。
ただ、100円ショップの300円スピーカーも甲乙つけ難い。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 08:29:46.68ID:6vAvzX+x
>>570
ポン置きのウッドコーン vs 消音材入れた300円SP
こだわりのない人なら、漏れなく100均を選ぶと思うw
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 08:32:49.71ID:6vAvzX+x
ん!?
消音材 × / 吸音材 ◯
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 15:40:13.59ID:atM1wIqD
>>572-574
自演して荒らし乙w
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 18:02:19.65ID:tHWNeryN
>>577
売れないなら値下げするだろwww
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 21:25:17.34ID:jiFzmy5t
こいつ、マジで凄いです。本当に日本の音響職人の想いが練り込まれています。

例えば目の前で、チェロの生演奏をしてもらったとしましょう。目を閉じて聴き比べて、どっちが生演奏でどっちがEX-B3の再生音か、果たして聴き分けれる人がどれだけいるでしょう。その位のレベルです。
https://www.hottakensetsu.co.jp/2016/10/7147/


びっくりするようないい音なんですね。庵主はぶっとんだと書きましたが、まさに音がぶっとんでるんです。まさにここに演奏者がいるような猛烈にリアルな音、しかも角度を変えて聴いてもちっとも遜色がない、音の減衰が非常に少ないんですね。
http://cafemarian.babelbible.net/audio.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況