X



MM(MI)型カートリッジ相談所 第7窓口
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 20:40:52.21ID:Jl+yAwCS
MM(MI)型カートリッジについての購入、使いこなしについての相談、雑談スレです。
MMカートリッジのご相談でお待ちの方は第7窓口までおこしください。

MM(MI)型カートリッジ相談所
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1326277889/
MM(MI)型カートリッジ第2相談所
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1423526378/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第3分室
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1463543323/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第4庁舎
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1490876072/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第5会議室
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1511539153/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第六支部
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1529248753/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 10:39:27.17ID:dBnQ1c49
>>847
>>848さんの言う通りで外すと丸い穴がり形状が異なってるとおもいます
>>849
確かに第一線で供給してくれる貴重なメーカーですよね
ただテクニカで供給が終わったAT7Vも草葉の陰で泣いてます・・・
>>850
一応掃除はしています
針先もクリアで一応見た目は良さそうなんですがなんとなく音がザラザラした感じになっちゃいます
極僅かですが針先の位置がセンターから少し曲がっているように見えます
ただ、これは誤差範囲というか許容されるうちなのかという感じです
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 00:09:12.39ID:KCEtGEjz
AT15はEaしか持っていないが、14はEaとSaを持っていて針交換したことがある
Eaの本体にSaの針をつけると高域が下がってもさもさの音になった
Saの本体にEaの針をつけると高域が跳ね上がってジャラジャラな音になった
Eaの本体はインダクタンスが大きく47kオームの負荷では電気的に高域が落ちるので、
カンチレバーとダンパーのメカニカルな共振で補っている
そういう針を低インダクタンスなSaにつけると高域オーバーになる
Saの本体にEaの針をつけてバランスがとれた音にするには負荷抵抗を20kぐらいに下げればいいと思う
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 03:06:59.43ID:jaHNdXxJ
MCアンプを持ってないのでMMしか聴けないです

GlanzのGMC-10EってMMの様に聴けるって聞いたのですが良いカートリッジですか?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 13:51:39.77ID:twew8CS8
ご教示いただけました幸いです
レコード再生中にカートリッジ部分が
ぶるぶると左右に小刻みに震えるんですが何が悪いのでしょうか?
特に内周に行くにしたがって振動が大きくなり再生できなくなってしまいます
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 19:17:47.14ID:Vd7aicC0
15EaをJICOのATN15Sのに変えてみたいんだけど
>>852の話を聞くとちょっと怖いな。
あくまでAT14の話だが、

ちなみに15Eと15Eaって針の互換性あると思うんだけど、
入れ替えてみた猛者はいますか?
その場合の15EにEaの針を付けたらEaの音になるんだろうか?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 20:17:21.69ID:SxLJC0zt
>>858
低域共振周波数が下がりすぎてると思う
軽量ヘッドシェルにしてもだめな場合は
軽量アームとかオイルダンプアームにする必要があるかも
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 00:57:31.09ID:+L3CfYhc
>>862
15Eと15Eaの針は互換性あるね。
両方持ってるけどちゃんと比べてないから音の違いは・・・
ばらつきの範囲程度かも。
音の違いはよくわからないけど本体のインピーダンスは少し違うね。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 13:07:55.47ID:0Rtf6fMG
>>862の入れ替えを実践してみた。
ちなみにオリジナルに対する自分のそれぞれの印象は
15E:バランスが良いが15Eaほど個性がない
15Ea:中域・低域が力強く、高域の繊細さも兼ね揃えて個性的

まず、15EにEaの針を付けてみた場合、若干15Eaに近づくがオリジナルほどではない
次に、15EaにEの針を付けてみた場合、ハイ上がり気味になりオリジナルの面影はもはやない
以上の結果になった。

>>862が言うようにカートリッジ本体の仕様はインピーダンスも違うし
出力電圧も違うが、針の仕様は同じ(0.2×0.7無垢楕円)筈だから針が違えどカートリッジの音が出るかと思ったのだけど違ったらしい。
ということはEとEaの針はダンパーやカンチレバーの仕様も違うのかもしれないね。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 13:58:17.52ID:+L3CfYhc
ブログで多数のカートリッジをテストしてる人が居るけど15Eaより15Eの方がずっと好きな感じなんだな。
やたら15Eの方が仕上げが高級って言ってるけど本体は銀メッキそのままなんで黒く変色するし針部分がスモーク透明なだけなんだけど。
外観が好きなだけかと思っていたけどどうもその音が好きなんだろうな。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 19:51:05.58ID:s8o9wxYB
あの人のブログはよく読むけど、特別AT-15Eの方が好きという感じはしないけどな
あの人が高級そうに見えると言ってるのはスタイラスノブのカラーだけだと思う
むしろ音はAT-15Eaの方を高評価している様に見える
だからこその、プラスチック丸出しの安っぽい色使いが気に入らないのではと思う
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 22:33:45.81ID:gdA6TJdf
Jicoのat15の針、来月頼んでみるよ。
一応問い合わせてみたが、シバタ針でも接合なんだな。
シバタ針で接合って有るんだね…。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 08:12:11.54ID:K8coI2b9
みんなシバタ!シバタ!言ってるのは4chどーこー
じゃなくて、ラインコンタクト系の針に変わることに
よる、トレース能力の向上とそれに伴う音質の向上を
期待してるからだろ。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 15:50:18.28ID:UdpRJO+G
ウィンドチャイムのキラキラ感は楕円・ラインコンタクト針って思ってた
柴田さんは使った事無い・・
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 21:31:01.26ID:k+LJvXLj
2MのREDとBLUEで無垢と接合の違いが判る
といっても俺はREDしか持ってないし、BLUEは購入予定無し。
せめてブロンズが欲しい。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 08:19:08.67ID:m3WpuizM
丸針でも0.5や0.7milとかあるけど、小さい程がレース能力高い・有利とかあるの?
知っている人いたら教えて欲しい
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 08:22:31.87ID://1Sl/RZ
>>890
EPS-202EDとEPS-22ESで聴き比べたよ、スピーカー では判らないね、ヘッドフォンで判る
接合の方が高音が固くて無垢はナチュラル、でもこの接合針自体が極小だから差が少ないのかな
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 09:37:55.98ID:LBosxbrU
>>896
論理的には丸針の曲率半径が小さい方が音溝の細かい部分までトレース可能で高域特性が良くなる。
しかし実際には、あまり小さいと音溝との接触面積が小さくなり、同じ針圧では圧力が大きく音溝に食い込むようになり、音溝が等価的に軟らかくなって逆に高域特性が低下するようになる。
おそらく軽針圧なら良いのだと思うが、軽針圧でトレースできるカートリッジを作るのは別の難しさがある。
いずれにせよ音溝の底に当たると大きな雑音を発生しまずいので制限がある。
溝の太いSP時代には3milの針が使われ、モノラルLP時代には1milの針が使われた。
ステレオLP時代になると0.5milの針が登場し、1963年頃は0.5milの針が望ましいとされたが、問題が出てきたようで1970年代に入ると0.65mil (0.6-0.7mil)が標準となった。
DL-103も0.65mil (16.5μm)である。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 10:55:14.62ID:m3WpuizM
>>898
なるほど。ありがとうございます。
レコード溝の劣化防止を考慮すると0.6-0.7milくらいが妥協点だったんですね。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 08:14:21.64ID:u38escYt
ナガオカMP-150の上を目指すなら
どのカートリッジを選択すべきでしょうか?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 11:15:25.24ID:u38escYt
MP-200ってどんな音なんでしょう?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 11:53:56.42ID:JhEqQQL5
>>901さんはナガオカ以外のメーカーも勧めて欲しいって事ですか?
MP-150にご不満が?
単なるアップグレードで考えたら150の上は200だと思いますよ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 12:42:20.44ID:u38escYt
>>904
ありがとうございます
MP-150に不満はないのですが、もっと良い音と思いまして
150の上は200ですよね
そうですよね
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 07:43:41.70ID:E3fIZwrO
>>906
MCは高い
貧乏だから無理
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 11:28:21.05ID:MGMaYG7S
俺もMC使ったことないわ。  買ったことならDL103であるけど、シェルに
着けるときに針折ったから聴いてない。 いらいMMから離れたことない。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 11:52:14.57ID:4R+JrbwY
mcは針折るとしばらく立ち直れなくるな。
謹慎して、ひと月音楽聞かなくなったことある。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 12:05:17.86ID:MreNy3jH
MCも中古なら安い
慎重に探せば変なの引かない
オークションとハドフがほとんどだけど、今まで胴体着陸するようなへたったやつや断線してるようなのには当たった事はないよ
今はMMも結構高いし、金はそんなに変わらないと思うけど
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 17:31:46.83ID:MreNy3jH
MCにはMCの良さがあるし、MMにはMMの良さがある
両方楽しむ環境にする事は難しくないし、両刀使いの方が楽しいに決まってる
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 19:01:38.23ID:anNEmuNO
気温が高いせいか、もうダメかと思ってたV15Type3がダンパーが復活したのかいい音聴かせてる
10月くらいまでは行けそうだぜ!
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 20:06:58.74ID:0kD1etPE
そんなオイラはMCに行ってMMに戻ってきた
MCに少しでも興味があるなら行ってみるがよろし
比較的安価な物でもMCの良さが楽しめるよ
>>915の言う良いMMを持っていればMCは要らないという言葉はとても奥深いなぁ
僕はMCに行く前に色々聴きまくっていたMMカートリッジが自分の全ての基準になっていた
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 20:44:25.75ID:KGd+84Aa
>>918
「MCには繊細さが…」とかよく耳にするけど
MCへてMMに戻ってきた918はMCのどの辺が物足りないとか不満だったん?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 20:58:15.42ID:KzHSEjpu
MMの高いの聞いたことないけど俺はMCに行っちゃったな。MMはそれぞれの個性を楽しむ感じで捉えてる


空間表現がとか楽器の音色がとか言い出すとMCが良いと思う
GlanzGMC-10Eを幾つも使い続けてきた
安いしこれ以上は要らない
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 06:33:56.41ID:PrmcRyPt
俺は今度ダイナベクター10X5 MKIIでMCデビューしようと思ってる
トランスとか買うの面倒だから高出力MCの中から選択した
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 11:30:14.28ID:JJXyaCpK
ダイナベクターか。アナログ衰退時に前のモデルを投げ売りしてたのを知ってるだけに手を出しにくいw
高出力MCだとオルトフォンのターボシリーズを愛用してるけど、こっちも値上げしてるんだよなあ。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 21:43:03.97ID:J0f1B9sD
>>919
うーん
物足りないとかは無くて自分が無頓着で無精者な部分からMCは敷居が高く感じちゃうんだ
幼稚園の頃にセラミックカートリッジの電蓄買って貰ってから今日まで休む事なくずっとレコードに親しんできて気軽に扱えるという部分でMM(VM型)が合っているんだ
それとMCを否定するわけじゃないので怒らないで欲しいがヘッドアンプやトランスの性能に委ねなくちゃいけない所かなぁ
それも含めてのMCだといえばそうだけど気に入ったカートリッジを見つける事から組み合わせが無限近く増えて常に迷える子羊状態になっちゃっていて「聴く」目的から外れちゃってたんだ
MCの深みにはまって行く自分が怖くなったよ
音への不満じゃないから許しておくれ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 23:48:54.49ID:SY/TpTe8
>>925
919です。
自分はMCを使ったこと無くて興味も無いんだけど
MCの欠点って何かな?と思っただけでそんなに畏まらなくていいよ
教えてくれてありがとう。
MMも好みの見付かるまで結構沼だなと思っていたけどMCの方がより沼だったんだね
そもそもトランスやMC用のイコライザの選定とか面倒だよね
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 00:21:24.24ID:3U1eXN12
>>926
今頃はMMで学んだら次はMCという風潮が出来てしまっていて気を付けないと地雷を踏み抜く可能性がねー・・・
何でも追い求めれば沼だよね
色々やってみて思ったのはMCだからとかMCにしか出せない音というのは無くてそれはMMでも同じ事
そんなカートリッジでもヘッドシェルを変えたらカートリッジを変える以上に変化する場合もあるよ
聴き比べる時は同じシェルを用意しておかないとお気に入りを決めて普段使いのヘッドシェルに付け替えたら別の音が出て混乱したり
取り付けるトーンアーム(プレーヤー)でも変わるからプレーヤーも負けずに数が増えちゃって居場所が無くなる始末
そんな繰り返すループが面白いのかも
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 08:47:38.20ID:EZ1Tg/SM
定評のあるカートにJicoのSAS+ボロンor宝石カンチレバーの
互換針着けるだけでも似たような結論にたどり着くと思う。
(当社調べ?)

サブのプレーヤーにSAS針のカート使い始めたけど、メインの
OC30つけっぱなしのプレーヤーも、正直これで良いんじゃ
無いかとだんだん思えてきてる…。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 08:51:51.10ID:Vv1NmhyF
>>927
> 今頃はMMで学んだら次はMCという風潮が出来てしまっていて気を付けないと地雷を踏み抜く可能性がねー・・・

そんなのは昔々からですよ。
ただ昔はMCは値段が高く更にトランスも必要で、合計するとあまりにも高くなってしまうから、普通の人はMMに留まっていただけ。
1970年代後期からアンプのイコライザにヘッドアンプが内蔵され、MMと同じ感覚で使えるようになると、上記のような風潮が加速され、MCが「流行」し始めた。
1980年代に入るとおそらく自動巻線機によるローコストMCが登場したが、CDが登場しており、特に大きな流れを起こすこともなく消えていった。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 09:18:59.91ID:jpnviJVg
>>922 さんのレビュー聞きたいな
スレ的にもMMを否定とかそんなのでは全く無くより良く音楽聴くために視野を広げたいって事です
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 16:14:48.70ID:rZSwfI99
AT7V(9V)にAT100Eの針が付くので使っています
その100Eの針の供給が終わって途方に暮れかけていたら100Eのカートリッジには現行の針が付くとメーカーのPDFに載ってました
って事はAT9V AT7V シリーズに現行の針が付くって事でいいのかなぁ
それとも2親等離れるともう無理?
ちなみに上記にあった15Eaと15Saは7Vや100Eと差込形状が違うので15系とは互換はありませんよ〜
僕的に9V≒15Sa≧7V(純正針)≧15Ea≧7V(100E針)>>・・・7V(ATN5V丸針)という感じです
15SaとEaは古くなったので普段はお飾りです
ベリリウムでマイクロリニアな9Vも針の入手性が絶望的なのでこれもお飾り
5Vの針がイマイチだったのが残念
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 17:08:43.60ID:6emhW+bE
>>932
自分もAT7Vが現行の使えると思って最近入手した。
まだ使えるのかわからんけど、現行のシバタ針VMN50SHを試してみたいね。
DJカートリッジのATN-DS3も付けられるだろうから試してみたい。安いしね。
5Vの交換針はネットでもあんまり評価良くないね。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 17:47:57.10ID:a7I8iquk
>>934
MMにしては値段が高いけどそれだけのことはあると思う
いままで他のカートで感じていたストレスが全部無くなった
新しいカートはそれだけ技術が進歩してるってことなのかな
たとえ時代遅れのアナログ機器であってもね
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 18:20:45.03ID:EZ1Tg/SM
嘘か真か試した人が言うには、150系のボディと700系の
ボディで双方で針を交換してもそれぞれ違いが有る
らしいからな。
線材変わった他にも何か違いはあったりするんだろうか?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 18:29:27.86ID:qHnlDBWf
>>934
現行ならVM760SLC、MP-500、2M Blackで優劣はないと思うよ
でもその価格だと上に出ていた10X5 MKIIは同価格帯で選択肢に入る
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 21:17:18.34ID:ao9uWKIa
>>928
フォノイコ何使ってます?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 23:20:28.34ID:btmqtIFX
古い技術をいかにも新しいもののように謳ってるだけで技術的には進歩してないぞ
例えば2M Blackのページのこのくだり
>磁気回路の要となるマグネットをカンチレバーの直線上に配置・・・
60年以上前の最初のMMからこうだったし

今は物理特性より音楽性を重視してるのがほとんど
純粋なトラッカビリティなんかは全般的に落ちてる感じ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 07:54:23.03ID:9zX1kw5p
無印10X5は43,000円だったのに去年出たマーク2で約2倍になったんだよ
たぶんテクニカやナガオカと同じで1.5倍の値上げと針を楕円からシバタに変えたせい
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 12:58:01.78ID:INhOeHnw
ヤマハのプレーヤー発売延期やその他カートリッジの価格改正を見ていたら、レコードブームももう終焉ですね。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 13:57:57.77ID:AXVAOZIp
AT15Ea用の純正シバタ針手に入れたんだけど
音傾向変わらずにグレードアップしてて凄いわ(*´Д`)
Eaだけでも1番のお気に入りなのにその上を行くんや…
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 16:19:52.05ID:jmFLzHH2
>>933
9Vと7Vのカートリッジは実はかなりクォリティー高いと思います
15SA(シバタ針)と9Vを比べるともう僅差というより9Vのほうが設計年が新しく線材が良い為なのか音が垢抜けています
15Eaはリファレンスという称号が確かにピッタリで優等生
そんな15Eaと7Vの純正針と100E用楕円針でとても良い戦いをします
高域が綺麗に輝く7Vの方が良いかもと思うくらい

5V用はAT5Vしか知らなければ問題なくて幸せな性能は有しています
ただ、9Vと7Vを知っていると凹んじゃう

>>947
15用純正シバタとな?!
まだある所にはあるんですねー
15SAカートリッジのシバタ針は余命幾ばくかなのでうちもJICOの15Sa用シバタの互換針を買ってみようかとしてる所です
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 18:10:48.10ID:AXVAOZIp
>>949
9Vは見掛けたこと無くて7Vでも十分高級感ありますよね。
まあ見た目と現行針が使えそうって事で手に入れたんですがお話を聞いてワクワクします。
自分は15Ea好きですからそれもあって期待大です!

ATN15EaLというのが中古オーディオショップにJICO互換より多少安くあったのでつい(汗
JICOのATN15シバタもまた違った音がしそうですよね。
EaとSaのボディでも音変わりそう。
無くならないうちにそっちも聴いてみたひ…
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 19:18:12.04ID:Tzln/V7T
>>950
15系はさすがに古くなり良いコンディションの針も少なくなってきました
うちの15SAのシバタ針も昭和な物で10年とょっと前にギリギリ入手出来た9V針と比較するのは酷かもしれませんよね・・
15EaとSAではインダクタンスが異なっています
なのでEaにEaの針の時よりもSAにEaの針を付けると高域がよく出ます

うちの環境ではテクニクスのSH-98ヘッドシェルにEaカートリッジを付けると割とフラットで高域まで伸びてます
SAカートリッジにはテクニカOCCヘッドシェルでいい感じです
ちなみにOCCヘッドシェルにEaを付けると高域がほんの少し弱くなるけど中低域の質感がとても良くなりこれが本来のEaの音なんだろうなって思います
テクニクスSH-98にSAはちょっと高域が煩く感じます
OCCヘッドシェルは9Vと7Vにも使っていてうちでは最強に相性が良いです
そんなOCCヘッドシェルですがDENONのDL-103を付けると驚くほど相性が悪く鍋の中で歌ってる感じに

ヘッドシェルが本当に曲者でトーンアームとカートリッジの相性にビックリするほど大きく関わる事があるのでタイプの異なるシェルを数個で良いので実験してみる事をお勧めしますよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況