X



サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 63 ■ 山水

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 20:07:21.77ID:877RqFPO
【関連リンク】(50音順)
朝日新聞デジタル:サンスイの音色、OBが守る 修理依頼絶えぬ埼玉の工場
http://www.asahi.com/area/saitama/articles/TKY201302050384.html
wikipedia 山水電気
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%B0%B4%E9%9B%BB%E6%B0%97
オーディオ・スピーカー・イヤホンの専門ブランド-SAUSUI
http://www.sansui-doshisha.jp/
オーディオ回顧録
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/index.html
オーディオ解体新書
http://kameson.net/audio/INDEX.htm
オーディオの足跡
http://audio-heritage.jp/
SANSUI 07シリーズの系譜
http://page.freett.com/knisi/sansui07.htm
山水電気厚生年金基金
http://beauty.geocities.jp/kuniyasu_sister/
ダイナミックテストを飾った名機達
http://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtest.html

前スレ
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 62 ■ 山水
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1537871881/
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 03:18:37.56ID:80aQAL0N
そもそもパワーアンプにバランス出力が必要なのか疑わしい。
出力素子がプラス側とマイナス側の2箇所に入ることになり低インピーダンス駆動には不利。
一方、コストアップすることは間違いない。
やがてバランスにすること自体が目的となり、単に金をドブに捨てる結果となる。
入力側については差動入力であり話は別。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 05:42:28.10ID:TpyfA9H+
なんか音さえ出ればいいや的な感じでリサイクルショップでD607G extra拾ってきたんだけど、プロテクトかかってた。
フタを空けて見てみたらバランスのボリュームが訳の分からん別物になってて
配線すら繋がってなかった。
これって半田付け出来る程度の素人に直せるかな?
全体的に凄くキレイなんだがやっぱ捨てるべきか・・・。
ちなみに4000円くらいだった。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 09:40:51.68ID:Iafh3cdy
>>864
センタークリック付バランス用ボリュームは品数が少ないから入手性最悪。
バランス回路をバイパスするしかない。
回路が読めないとダメだからはんだ付けできます程度ではまず無理。
ジャンクとして>>865のような御仁に売ったほうがいい。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 14:13:35.35ID:hKUbbWl2
>>864
外観が綺麗なことは使い込んでゆく上でとても重要だ。
良い買い物だったと言える様に行動するべき。
そのためには、2個1作戦でもう1台入手するのは?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 16:01:49.23ID:Iafh3cdy
外観傷だらけだが通電、プロテクション解除し音出し確認できた個体とのニコイチね。
それならアリかな。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 16:06:51.00ID:Iaeh8lCz
俺変態かもしれんがサンスイはボロでも全く気にならない。
逆によく頑張ってるねって気になる
家のサンスイは999以外は皆ボロいな。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 00:35:26.54ID:BUG1lasD
サンスイのエンブレムだけでも残しておくと良いよ。
DENONのエンブレムをはずして、サンスイをロゴを付けるだけで音が3倍良くなる。
0874864
垢版 |
2019/05/13(月) 02:47:05.46ID:taeSvC2D
今日リサイクルショップ巡って607G extraジャンクを更に二台確保してきた。
1)最初に買ったボリューム交換で配線繋がってないジャンク
2)電源スイッチなしでボロボロだけどプロテクト解除されるガリ有りのジャンク
3)そこそこ美品で全部動くけど雑音とノイズが酷いジャンク
これで勝つる!・・・ハズ・・・。
どれを本体にするか悩むなw
0876864
垢版 |
2019/05/13(月) 03:12:40.60ID:taeSvC2D
1はボリューム移植してもそもそもマトモに動くかどうか謎。
2はガリ取りと電源スイッチと外装の交換が必要
3はFETとかトランジスタがダメかも

2を本体でどうだろう?
なんか2台生かせそうな気もする。
三台で16000円も使った事を知り合いに話したら、「中華のデジタルアンプ余裕で買えたねwww」と言われた・・・。
0877864
垢版 |
2019/05/13(月) 03:19:23.62ID:taeSvC2D
>>875
D707シリーズも3〜4台あったよ。
でも明らかに重傷なのに高いんだよ。
電源すら入らないとか外装欠品で1万超えてた。
その隣にD707fの完動品が2.1万で売っててなんだかなぁ・・・。みたいになった。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 11:49:07.43ID:+Qx/adbz
安物買いの銭失いになるなよ
最初から完動保証品買った方がいい
0881864
垢版 |
2019/05/13(月) 12:41:32.23ID:NqZ7DUEw
>>880
黒いスイッチの部分が折れてて奥に白いスイッチ本体があったから車のキーで押したら電源入ったよ。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 20:13:07.62ID:wIiuyMuw
年取ってきて腰痛がでてきて
907MRの守りができんなった
そろそろ潮時かな
オクに流すわ
さよなら907MR
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 20:58:16.16ID:qG16Pjr9
ボリュームとか一番消耗しそうだから、部品取りしたサンスイがジャンクとして今後も増えて行くのか。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 23:29:09.64ID:BcR1Fzjy
サンスイはSPをダイヤはアンプを交互にOEM受けていたね
オーディオブーム終焉なのでそれ限りみたいだが
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 03:46:42.97ID:3KyOzdUX
> ダイヤトーンスピーカ事業は、原価的には当時のパイオニアのように、材料費をふんだんかけることは出来ない体質であることも分かった。

要するにパイオニアも山水もコストかけすぎ。
会社が傾く原因となった。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 09:37:21.85ID:3KyOzdUX
>>889
D707F時代なのでまだ終焉期ではない。
ダイヤトーンはスピーカーを仕立ててきたがサンスイは名前を貼り替えただけで元がバレバレという意図がよくわからないOEMで、案の定一回限りで終わってしまった。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 18:51:48.53ID:3KyOzdUX
>>897
何か変えさせられたのかな?
サービスは三菱電機ですることになるから、この部品はやめろとか、ここはこんなのでは困るとか注文がつくだろう。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 21:14:18.56ID:iw1ozUQy
>>897
この件に関することか今でははっきりしないので申し訳ないが
 昔(つまりその当時のことだったかよく思い出せないということ)
サンスイの人に聞いた話
OEMなんて買いたたかれるだけ、とどのつまりブランドに傷をつけるだけで
得るものはすくないからオレは反対してるんだ。
 ただ記憶によればこの話をしたのは完全に相手先ブランドで(こちらは
名を伏して)商品を供給するほんとのOEMについて話をした時のことだったので
DA-U1000の背板には山水製と明記されているしなにしろ外観はそのままなんで
ちょっと違う話かも知れんとも、、、、
0900897
垢版 |
2019/05/14(火) 21:20:45.87ID:UPIU5Ctd
すまぬ・・・ただエンブレムの差で音が良いと言いたかっただけ。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 23:17:00.34ID:3KyOzdUX
CDプレーヤーについては、CD誕生当時VTRを利用するPCMプロセッサはあったものの(作っていたメーカーは少ない)、初めて作るデジタルオーディオ機器ということで、自力ではできないメーカーが多かった。
そもそもオーディオへのPCMの応用は日本のNHK技研で始められ、放送機器で出入りしていたデンオンがそれを見て衝撃を受け、独自にPCM録音機を開発、世界で初めて商用アナログレコードにデジタル録音機を使い始めた。
一方ソニーはNHK技研から中島平太郎氏をヘッドハンティングしCDの誕生へとつながっていく(スピーカーSS-G7の産みの親でもある)。
このようにデンオンはデジタルオーディオに最初期から携わってきたメーカーだ。
しかしCDプレーヤーには専用の半導体やメカの開発が不可欠であり(録音機はVTRを流用)、デンオンは当然グループの日立に協力を求めた。
Lo-DとデンオンのCDプレーヤー第一号機が同じなのはこのような事情である。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 00:34:02.60ID:46cUPr4q
サンスイの(Dシリーズ)のボリュームノブに使われているイモネジは1.5の六角レンチで開くかな?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 01:21:45.80ID:ws46e8/K
>>909
ああ本当だ、気が付かなかったよ!

うちのD907Ltdは数年毎に手を入れてるので今もって快調だす
次は切れた赤いLEDの交換だな
こもこの機種メンテが面倒で、やる度にどこかしら手を切るんだよまったく
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 23:39:46.18ID:+MlHA8SE
>>905
オーレックス(東芝)のCDプレイヤーXR-Z70Kを買ったら、しばらくして外観がそっくりのTRIO DP-1100が2万円安で発売されたなぁ
XR-Z70Kはリモコン別売りだったからリモコン込みのDP1100が出て驚いた
でも俺はすぐSONYのCDP502ESに買い替えたけどね

https://audio-heritage.jp/AUREX/player/xr-z70(1).JPG
https://audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/player/dp-1100(1).JPG
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 20:30:36.52ID:F7oNDSDL
外観を気にしない人が多いの?
俺なら秘孔を突かれたスピーカーは使いたくないけど・・・。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 12:33:45.68ID:B0V9CusN
すみません、607nra2使ってるんですが
パワーアンプにダイレクト入力のときは
ボリューム位置ってどこにすればいいんですか?

誰か教えて下さい
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 20:18:47.34ID:IQSs2vhh
CDPから直入力かな?。だったらCDPのボリュームより、アンプのボリュームの方が高品質じゃないかな?
プリアンプから入れるんだったら、ボリュームはMAXでプリアンプのボリュームでコントロールかな?
まぁケースバイケースだけど。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 23:06:19.64ID:azGxf9d0
ボリュームマックスでいいんですか
用途はマランツNA6006が可変出力あるのと
AVアンプのプリ出力つなげたいです
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 06:59:29.11ID:Zi0EJGI7
1V 10kΩはパワーアンプのごく普通の入力条件なんだが、それをどう使ったらいいかもわからないのに、
「アンプの直線性の良い所で使うのが基本なんだだから」とかいう御託をこねることは知っているということですか
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 07:03:30.80ID:5k+KP+3i
>>925
>1V 10kΩはパワーアンプのごく普通の入力条件なんだが
だったらボリュームMAXが基本だろ、なに支離滅裂言ってんの?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 07:14:06.98ID:Zi0EJGI7
>>926
だから最初からMAXでも構わないと言っているし、1V 10KΩで入力感度調節器を持つのはパワーアンプのごく普通の入力条件だ。
いったい何を言っているのか。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 09:20:18.33ID:uOpA1Jmq
アレじゃない?
トランジスタの動作点やBIASなんかと、アンプへの入力電圧がゴッチャになってるんじゃないかな?

昔、電解コンデンサー構成の要件に、アルミ電極箔のエッチングが必須で
エッチングされていなければ、構造ゃ材質が同じでも電解コンデンサーじゃないとか
暴れてたウマシカな奴が居たけど、それに近いんじゃないかな?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 15:58:33.67ID:xXX2l+kj
>>922
NA6006のボリュームの質は明らかに悪く、607NRAUのボリュームの方が質が上。
NA6006のボリュームMAX、607NRAUで調整。
AVアンプの機種にもよるからケースバイケースだけど
ボリューム中間位置とMAXとの二通りの使い方をしていては誤操作の元、意図せず爆音もありうる。
607NRAU側だけで調整する方向にもっていく方がよくないか?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 16:23:59.69ID:EW5JylRI
1. 誤操作による爆音を避けるためにはパワーアンプ側のボリュームでコントロールするのが安全
2. パワーアンプのSN比を良くするにはパワーアンプ側のボリュームMAXにするのが理にかなってる
3. パワーアンプのボリュームMAXにするとプリアンプのボリュームを殆ど上げられない組合せの場合はパワーアンプのボリュームを下げるしかない
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 11:16:27.19ID:WqN8Bz+i
せっかくNRA2を使ってるのなら単体プリメインアンプとして使った方が良くないか?
IEコアの製造中止に伴いNRAからNRA2にシフトした際に、プリ部の電力供給用にトロイダル
トランスが付いたのだから、セパレートに近い構成になってるよ。
ダイレクトの音が好きな人は、IEコアが上位なNRAをつかってる人が多いね。
(数も多いし、安いのが一番の理由だろうけど)
プリを通した音はNRA2が有利だが、ダイレクトだとNRA有利となるはずだが、実際
は判別不可能レベル。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 17:07:45.77ID:HFMcE85I
918です。
NRA2はプリも良いんですね

今は普通のライン入力に入れて
いるのでそのままにしておきます

AVアンプはまだ導入してないんですけど
今はライン出力のあるアンプが少なくプリ出力のみなのでパワーアンプとして
使おうかなと思います
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 12:06:07.53ID:7RwPCmQN
>>933
http://blog.livedoor.jp/kyohritsu/archives/37695268.html
トロイダルの音 フワッとした音
IEコアトランス カチッとした音

多分、ハッキリとした音がでるプリアンプが好きなのでは?
ただ、個人的には、サンスイに関してはIEコアの方が好みかな。
発散サウンドが特徴のサンスイの音をさらにフワッとさせると、
全体的にモヤッとした音になるからな。
このあたりが、NRA派とNRAII派の分かれ目だろうな。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 02:46:45.30ID:H+vouWlT
ダイオードのパラ使いってどうなんですかね?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 08:14:15.70ID:Yn43wVIf
>>934
俺の印象ではその逆だな。
トロイダルのほうが瞬発力があって輪郭がはっきりしてる。
他社製アンプでの比較だからサンスイとは音質調整が違うのかもしれん。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 08:33:34.22ID:qcasyhRF
>>939
トランジスタに関しては、シングルの方が理想だが、電流量を優先するのなら
許されるのでは?
デノンは音を優先してシングルに拘ってると聞いたことがあるし、個人的にも同意見。
ただし、デノンの音はダメダメ。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 08:54:49.32ID:qcasyhRF
>>941
終段のことでしょ?
コンサートとかで使うパワーアンプなら迫力の方を優先した方が良いかと・・・。
逆に、「真空管アンプ使ってます、耳を澄ましてお聞きください。」は許されないかと・・・。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 09:30:31.48ID:Yn43wVIf
>>940
音質優先でシングル、のデノンの主張はまあ理解はできる。
ただし素子の選別の手間とコストを考えると2パラ以上は儲からない。
他社でもミドルクラス以下はシングルばかり。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 10:43:10.20ID:5aaMLfQO
トロイダルもピンキリでしょ
角型断面とかだとどうしても巻きむらが出る
Rコアやトーラストロイダルはみっちり詰まって瞬発力と締まりが出る
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 11:09:01.40ID:VOt9wrNm
トランジスタもダイオードも並列にする必要がない場合は並列にはしない。
ダイオードを並列にするのは大電流が流れる場合。
トランジスタで並列にするのは出力段と初段くらいで、出力段は大電流を流す、または発熱を散らすため。
初段はgmを上げ雑音を減らすために並列にすることがある。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 11:38:51.93ID:NNwjf1ZE
全く特性が同じ個体を組み合わせるのは困難で
長時間の負荷違いで片方の劣化を進める事が問題なのね
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 13:43:04.35ID:gNoVLCun
直列は結構昔はやってたな。
並列は特性のバラツキが素子の劣化に直に影響するので、電力素子ではあんまりやらないと思うが。
ツェナーなんかも並列はNGじゃなかったか?

電力素子直列なら、VFが我慢できれば直列もあり。
一個が壊れてももう一個で短絡事故が防止できる。
電源の整流回路だと、整流ダイオードの短絡は平滑コンデンサーの爆発事故に直結する。
今はデバイスの信頼性も良くなったので、直列はそんなやらなくなったけど。

古いデバイス10D10なんかは湿気で10年もすればショートする。
まぁ1N4007かなにかに置き換えちゃえばOKなんだが。

かく言う俺は経験者。目の前10cmで新品のチューブラコンが爆発した経験あり。
防護のゴーグルしてたのと、チューブラが横向いていて、爆発が横へ抜けたので無傷で助かった。
電圧AC200V位だったが瞬間目の前真っ白。電解液は瞬時に全蒸発して大量ガス化→爆発。
だからか?セパレーターの残骸は乾いていて後始末は楽だったな。
防爆弁?なにそれ美味いの?って感じだった。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 14:49:54.46ID:VOt9wrNm
>>948
出力段のトランジスタが実際に並列にされていることは知っていると思うが、単純に並列にしているとでも思っているのか?
だいたい出力段のトランジスタ自体が電力素子だ。
こいつは何を言っているのだ?
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 16:55:43.51ID:Yn43wVIf
>>950
自作向けの初歩的回路しか知らないようだね。
目の前で爆発しましたエヘンと自慢されてもなあ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 23:46:11.24ID:KwYVHioP
ここにいる人たちから見ればド素人がと思われます
自分の感覚がおかしいのか糞耳といわれそうですが
AU-D55Fという一応SANSUIの当時2万程度のアンプが
気に入っていてしょうが無いのです

数台アンプがあるのですが澄み切った音がなんとも言えなくて
一番スイッチを入れることが多いです
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 23:57:46.92ID:pUDSS3nF
わかる 自分もSAEのプリメイン(現在故障中)の音がよくてさ
ボリュームとか全部スライド式で(これ折れちゃったw)あとパライコ
機能ありでプリとパワーが分離されててケーブルで繋ぐやつなんだ
イーベーイで3万くらいで買ったんだけど 予備で買い足すまで考えてる
もち壊れてるのも修理したい 
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 04:03:07.54ID:LBosxbrU
>>953
https://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-d55f.html
2万ではなく49,800円ですね。
ちょっとテクニクスのアンプみたいなルックスだが、AU-D607F Extraの頃の製品ですね。
サンスイのスーパー技術、スーパーフィードフォワードも採用されており、サンスイが最も乗っていた頃の製品で完成度は高いと思います。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 07:54:13.70ID:+hBGc8EI
>>955
ありがとう、さほど安物でもなかったのですね。このフォルムがなんとも言えずヤフオクで
呆れるほどの安価で手に入れられました。ACコード切断してありダメなら捨てればいいやと
思ったのですが音にびっくり。

外も中も徹底的にクリーニングしてリレー交換しました
ボリュームはガリが出ていたのでオリジナルにこだわるほどの機種でもないだろうと
ちょいと評判の良い汎用品に交換しました。
押ボタンも塗装しなおしたりしてお気に入りです。

その後フォルムつながりでYAMAHA A5へ走るわけです
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 22:39:30.22ID:Mpoesm6Z
あれはサンスイのシステムコンポのアンプ部だったと記憶してる。
別売りもしていたので単品で持っている人もいたはず。
だけどもう少し出せばD607Fexが買えた。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況