X



超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 71★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 15:58:31.11ID:sdCw4Q/S
テンプレをよく読んでから質問して下さい。
テンプレを読んでいない質問はスルーされたり、テンプレ嫁と言われたりします
あと、日本語通じない真性のキチガイは徹底的にスルーでおねがいします

0. ここは★スピーカー編★です。
1. 普通のオーディオショップで売ってるアンプとスピーカーで音楽を聞く場合、
 公称インピーダンス(Ω)や、 最大出力と耐入力(W)を気にする必要はない。
2. 始めに目的(好み)と予算を明確にしておく。
3. 「値段相応」と考えておくのが基本。
4. 1台のアンプに複数セットのスピーカーを接続しない。
5. 1組のスピーカーを複数台のアンプに接続しない。
6. バイワイヤ、バイアンプに手を出さない。
  「確かに初心者はあれに手を出すなだよな」と思えるようになったら初心者じゃなくなった証拠。
7. ググって分からないモノにヤフオクやハードオフで手を出さない。
8. 改造は超初心者を卒業してから。
9. 電源をいじらない。
10. なるべく型番を書く。
11. 後から情報を小出しにしない。
12. 自作はスレ違い。
13. アンケート調査は街頭で。
14. マルチポスト禁止。
15. 購入相談への回答には原則中古品は薦めない←回答者向け
では、質問をどうぞ

前スレ
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 70★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544471178/
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 10:53:08.00ID:3+Y0A6QC
>>27
>>274
どうもありがとうございます
カーステレオなんですが右のスピーカーが鳴らなくなり(小さくは鳴る)アンプにエラーが出てしまい新しいアンプもエラーで配線は何度も確認したのですがスピーカーが壊れるとは思わず
結局スピーカーのマグネットが錆でズレて固着していたのがわかったのですがそれでアンプが壊れるのか疑問だったもので
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 12:38:50.49ID:E5ZT2XvN
各スピーカーに2本ずつ線が行っていてどれとどれが接触しても短絡になるわけだが、さらに自動車用の場合は車体の金属部分に接触しても短絡になるから注意。
よくあるのがスピーカーの端子のところでドアに触ってしまう。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 17:48:53.26ID:KdPFwbm4
オーディオだけでなくギターアンプも持っていますが、ギターアンプのスピーカーは12インチが最もポピュラーです。
しかしオーディオスピーカーやサブウーファーはもっと低い周波数を出さなければならないのに、スピーカーが小さいものが多いのはなぜですか?
0283コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2019/05/17(金) 19:08:26.80ID:VClYsJ4r
>>281
私の推理するに、ギターアンプのスピーカーユニットがでかいのは耐入力を向上させる狙いが大きな理由と思います。

確かに大口径のユニットは低音が出しやすいですが、ハイファイの見地からは高いハードルが見えてきました。
分割振動というものです。
お椀型の振動板は中央にあるボイスコイルの移動する力で全体が前後に移動します。
中央が動くと同時に周辺も動きます。
これが、振動板の材質により色々ですが、中央が動いてるのに遅れて周辺が動き始める現象、更に中央が出っぱっているのに周辺は動かず、周辺が出っぱってきた頃には中央がへっこみ始めているという動きも起こります。
これを分割振動と言います。
楽器なら鳴っている音は個性ですが、オーディオ的には色々な曲を鳴らしますし、マイナス要素です。
大口径の振動板の方が対策にカネがかかります。
そのカネを小口径のユニットにつぎ込めば大口径より更にハイファイになります。
という辺りがステレオで大口径スピーカーが減ってきた理由かなと思います。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 20:14:30.64ID:DWPlJQaZ
それはステレオで大口径「フルレンジ」が減ってきた、というよりかなり初期に淘汰された、理由ですね。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 20:20:11.55ID:rnbRPLZd
>>281
ギタアンに必要なのは大音量再生が可能であること。
ラフに扱っても故障しにくいこと。
交換部品が安価に入手しやすいこと。
細かい音は出なくてもよい。
高音は故障の元だから出さない方向。
低音は欲張ると故障しやすいからそこそこのところまで。
だから大きさの割に低音は出ない。
オーディオ用スピーカーとは似て非になる仕様なので同列比較はできない。
お前、他所でも似たようなネタで掻き回してた若年層だよな。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 20:56:19.71ID:WHWplK2T
’70年代はウファー径が大きい方が売れてたけど、
段々径が小さくなって行きその分奥行きが長くなり、
次に縦長になったが、住宅事情じゃないのか?
小径でも低音が出るのは音響計算が関わってると思うんだけど
全くワカラン
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 21:03:39.14ID:eVHop/uV
ダンプは大型がポピュラーなのに、赤帽は軽トラなのはなぜですか?

みたいな質問だな
要求される機能や性能、仕様が違えば違ってくるのが当たり前
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 21:12:27.83ID:Qps1Zh/6
突然思い出したが、あの宇宙人ジョーンズ・・・ あれ?ブリジット・ジョーンズ?
違うな、インディ・ジョーンズ・・・ それは映画w
まあ、あのジョーンズが作ったベーアンは、得意の小口径ユニットを沢山パラって使ってたな
で、その評判は・・・
お〜い、アンバランス転送よ!
・・・っていね〜かw
0290コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2019/05/17(金) 21:42:54.60ID:VClYsJ4r
>>284
超初心者のというところからはズレますが、それは、分割振動を周波数視点でとらえた意見と感じます。
それ、私のとらえ方とちょっと違うんですよ。
分割振動を結果としての鳴り、聞こえ、周波数でなく、加速度視点で考えています。
ものすごく平たく言うと、音量。
内部損失を考えなければ、高音であっても小音量なら見かけ上振動板の剛性は上がるので大口径でもクリーンなピストンモーションになるし、大音量なら低音でも振動板の剛性が足りず分割振動は起こるでしょう。
つまり、分割振動が生じるかはは高音とか低音とか音域でなく、音量で決まる。
この、音量によって振動板の変形度合いが変化する特性そのものがハイファイ的にはコントロールしにくい。

古いスピーカー関係者が大口径でも分割振動で高音を伸ばしてとか書いているのをどこかで読んで、当時はへーなるほどーとか思いましたが、21世紀の頭で振り返るとそらあんたの好みの音量で鳴らした場合だよね、ってツッコミ入れられる話、という訳なんです。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 22:18:49.17ID:eVyowdXX
>>283
メーカー側の保管コスト、運搬コスト、流通コストの問題なだけだよ
メーカーとしては同じコストでより多く製品を扱えるほうがいいだろ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 00:35:50.65ID:zvvSi3mM
>>292
音楽を聴くのではなくて、映像を見ることが主になってきた時点で売れ筋が変わったからでしょ
大きいディスプレーの横に置けるのは幅の狭いスピーカーだからね
そっちが売れるからどのメーカーも幅の狭いスピーカーを作るようになっちゃった
音楽だけだってそれを使えばよいからね
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 02:02:00.11ID:R4giX7wH
>>285
いや、人違いだろう。これを書いたのは初めてだし、年齢ももはや若年ではない。
最近なんとなくスピーカーを買い替えたくなってきただけだ。
0296281
垢版 |
2019/05/18(土) 02:13:30.35ID:R4giX7wH
答えて下さった皆さん、ありがとうございました
>>289
私はそのベースアンプを持ってます、フィルジョーンズベースのブリーフケースです
素直な音ですが100wにしては音量が小さく、スタジオにある大型アンプのような超低音は全く出ません
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 08:12:27.33ID:xXX2l+kj
>>295
それは失礼した。
30pウーハー搭載機は時流ではないのだよ。
事情はほかのレスにある通り。
バブル期にやりたいだけやって疲弊して懲りたメーカー
体力消耗して潰れたメーカー(部品メーカー含む)もありで日本流儀のスピーカー製造は無理。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 08:39:25.70ID:HqfjF4fR
まあ世界的に大口径ウーハーは流行ってないし。
30cmウーハーを使うと横幅は最低の最低でも35cm必要になる。
38cmなら43cm以上。
今はそれが取れないんじゃないかな。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 09:46:55.31ID:xXX2l+kj
>>296
小口径ユニットを多数個使いすれば耐入力が上がる。
小口径だから中高音まで伸びるので30pギタアンのようにツイーターが不要になる。
概念的なメリットはそこまで。
実際問題のデメリットはあなたの言うとおり。
小口径ユニットの多数個使いでは中高音が相互干渉を起こして出にくくなる。
多数個使いで中低音域は伸びるがコーンの振幅幅がとれない。
大口径ユニット特有の「面で押してくる」低音は期待できずパワフルさがでない。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 11:52:35.29ID:xXX2l+kj
超低音や重低音なんて元々出てないよ。
ギタアンにそんな性能は必要ないから。
ギタアンといわずPAに必要なのは100Hz以上。
一般的な「重低音」も150Hz前後であるし
そこを面で押す音圧があれば「超低音」と巷の方々は言っている。
でもオーオタ的には「それ軽低音なんですけど」と注釈をつけたくなる。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 20:32:22.93ID:xXX2l+kj
>>302
それを具体的数値で出せとでも?
こちとら音響工学の研究者ではないのだから数値化できる術は持っていない。
あくまで人が受ける感覚での話をオーオタがしているだけだから数値で表すのは不可能。
その低音を聞いて顔を押されるような感覚を受けたらそれだ。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 23:44:10.37ID:xXX2l+kj
>>305
だからさあ「巷の方々は言っている」と書いてるじゃん。
非オーオタはその程度の認識だと言いたかったのだが伝わらないようだな。

>>306
残念、こちとら割高な通信費用が嫌で未だにガラケーだ。
スマホなどという高額なおもちゃを所有する気はない。

数字で表さなければ納得できないと言い張るのなら超初心者卒業だな。
別のカテゴリーで駄々をこねて来いよ。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 00:26:05.45ID:uqSafVOT
>>307
おまいスマホで音圧レベル測れるアプリ知らんのケ?

>>308
イマドキ格安スマホも知らんのケ?

主観でいいならなんとでも言えるわなあ
アンプで音は変わりません
ケーブルで音が変わるのはプラシーボ
自国価格で売らないオーディオは全てボッタクリ

キャッ!w キャッ!w キャッ!w キャッ!w
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 00:48:15.34ID:q8OFGv09
>>309
スマホで測る音圧なんてアテになるのか?
もちろんたとえば iPhone の特定の機種で測ってアテになったとしても
Android の格安スマホでもアテになるかどうかは全く別の話。
スマホで測る色温度とかそれらしい値は出るが全くあてにならないものはいくらでもある。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 01:57:33.97ID:uqSafVOT
>>311
おまいは何時何分何秒だw
とか言う小学生か?w
だ〜いたい分かればいいだろ

>>312
アプリ、アプリ、アプリがあれば何でも出来る!
皆さん、お買い物は現金ですか〜ッ!
なんて誰が言ってんだ?
言ってねえコトが言ってる様に解釈出来る池沼かぁ?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 01:59:41.62ID:uqSafVOT
それにしても揚げ足取ったつもりがスキ(論理に穴)だらけでブーメランとは
いくら池沼にしても底が抜け過ぎだろw
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 11:17:55.12ID:sbJrb8TS
スピーカー1ペアに対してプリメイン2台を気分で使い分けたいのですが、
配線(スピーカーケーブル)を繋ぎ直さずに行う方法ってありますか?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 11:24:08.12ID:yQJaPPxR
アンプ2入力対応のスピーカー切替器(セレクター)を使う
スピーカーを2セット用意してそれぞれシステムを組む
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 13:05:14.73ID:M+5Gbw3k
>>316
ORBで検索してみて。
ラクスマンより立派で高価なセレクターがあるよ。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 16:55:35.91ID:M+5Gbw3k
ただしバランスアンプ対応と記載のあるスイッチャーに限る。
安物はプラス側だけ切り替えてマイナス側は切り替えできず導通したままがある。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 19:04:42.39ID:iHzbtr1X
>>316
こういうのを使うと良いよ、ネットで買える
日東工業  切り替えカバースイッチ DCS 2P 15A
2個使って、アースも切り替える
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 20:42:39.75ID:M+5Gbw3k
>>323
超初心者スレで切替BOXの自作を勧めるのはダメだろ。
既製品がここには相応しい。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 16:45:47.76ID:KdPNYTsi
>>316
自作するならこれがお勧めだけど、尼のURLが書き込めない。
以下のキーワードで検索すればヒットする。

Fosmon ホームシアタースピーカー壁プレートコンセント オーディオ分配コンセントパネル銅 バナナプラグバインディングポスト スピーカーサウンドオーディオコネクタ挿入ジャックカプラ (4スピーカー)

https://www.monotaro.com/p/8593/6611/
0329瀬戸丸出し自演を見て山田光太郎社長がひとこと
垢版 |
2019/05/21(火) 01:42:02.40ID:8rabCZq1
312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/05/19(日) 00:52:43.19 ID:yldM6es+
アプリにあればなんでも出来るなんて思ってる池沼が増えたね。

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/05/19(日) 01:57:33.97 ID:uqSafVOT [2/3]
>>311
おまいは何時何分何秒だw
とか言う小学生か?w
だ〜いたい分かればいいだろ

>>312
アプリ、アプリ、アプリがあれば何でも出来る!
皆さん、お買い物は現金ですか〜ッ!
なんて誰が言ってんだ?
言ってねえコトが言ってる様に解釈出来る池沼かぁ?

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/05/19(日) 01:59:41.62 ID:uqSafVOT [3/3]
それにしても揚げ足取ったつもりがスキ(論理に穴)だらけでブーメランとは
いくら池沼にしても底が抜け過ぎだろw

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/05/19(日) 05:45:04.66 ID:qabsNwCw
>>313
お〜ぃ、ブーメラン刺さってるぞ。
0330ウーパーウーパー
垢版 |
2019/05/21(火) 09:38:37.18ID:/t6jBOVI
今日は湿度が高いせいで紙のスピーカーはポンポコした音がするw
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 13:02:11.76ID:imWNuuN8
寝る時にヒーリング系、瞑想用音楽を聞くために何かいいものがないかと思って質問。スレチならすまん。
今はiPadから垂れ流し、もしくはスマホにイヤホンでできるだけ邪魔にならない小さなカナル型イヤホンで。 
理想はBluetoothで2chならいいが、AUX接続でもありかな。理想は枕元か足元あたりにおきたい。

Bluetoothスピーカーでやってたが何度か使うときに充電不足になり充電するとどうしてもノイズ発生。
またバッテリー低下お知らせビープ音でなんどか起こされた。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 19:33:57.30ID:YKRkHO20
20キロくらいのトールボーイを買おうと思っていますが、同じくらいのサイズでもモデルによって再生最低周波数にかなり差がありますがこれはどの程度気にするべきですか?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 19:57:36.12ID:nZa7Y6G0
>>332
たいていのクラシックやポップスではほとんど問題にならない。
EDMみたいな意図的に超低音を盛ったりした曲で、下が出きらないとか音程感が分かりにくいなとかなるくらい。
0335コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2019/05/21(火) 22:54:51.44ID:AvHZ6IuN
>>331
うちにはソニーのCMT-X7CDっていうワンボディコンポがありますが、スマホからBluetoothで鳴らせてDSPを使ったプリセットトーンコントロールも優秀、中々良い音です。
バッテリーでなくコンセントから電気を取りますから電池切れは無く、音楽が終わりほったらかしにしていれば電源オートオフとなります。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 22:55:09.23ID:uFTPuYYm
>>332
20kgというと箱がしょぼいかもしれない重さ、小さいユニット、背が低めなら良いと思うけど
トールボーイだったら最低周波数は40Hzくらいかな、50Hz以上だったら避けるべき
ブックシェルフと変わらなくなっちゃうからね
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 00:18:25.24ID:EVDoR10e
スピーカーも電子機器、安価でも進歩していると存じます
そこで、これまでのスピーカーとは違う時代の進歩を感じられるスピーカーをご紹介ください
安くても飛躍的な進歩を体感できればと存じます
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 00:41:52.24ID:plQ/tcNj
>>337
今迄どんなシステムで聞いてたかにもよるが
とりあえず安価なというならNS-F350とかでいいのでは?
スペックの割にペア5万程で買えて悪くはないかと。
70DAで鳴らしてるのは1度聞いたが結構いい音で鳴ってた。
ただし、クラシックメインな人だと合わないかもしれん。
そりゃ数倍値段がするようなのには敵わないしシアター向けと
評する人もいるけど(ヤマハもAVアンプとの使用を前提にしてる)
一昔前と比べたらこの価格帯のはかなり良くなったと思う。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 08:38:07.79ID:HrS7bpMx
>>337
devialet phantom reactorが良いんじゃね
わずか3Lのエンクロージャーから家か揺れる20Hzのレスポンス
左右のリアクターが出入りしてステータスを知らせるとこなんて未来を感じられると思う
AIスピーカーとの併用がオススメじゃないかな?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 19:54:59.55ID:4I8wh+2q
超初心者のスレッドなので
質問させていただきます
スピーカーは買って
何十時間とか使わないと本当の音は
でないと言うけど本当ですか?
これが本当なら使い続ければいずれは
劣化して音が出なくなるということもあるのでしょうか?
スピーカは最新のものを揃えたほうが
良い音が聞けるものでしょうか
教えてください
0345コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2019/05/25(土) 20:10:18.32ID:/rgYL8TH
>>344
条件が書かれた事のみであれば、全てイエスです。
しかし例えばモデルチェンジで新型が出た時に旧製品が値引きされればコストパフォーマンスで新型を上回るかもしれませんし、他の質問も条件次第でコロコロ変わりますね。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:30:07.00ID:ULobNnsQ
>>344
回答します
> スピーカーは買って
> 何十時間とか使わないと本当の音は
> でないと言うけど本当ですか?
→製造後はサスペンション系が硬く、一定時間鳴らすとこなれて安定します。
勿論、音にも影響があります。

> これが本当なら使い続ければいずれは
> 劣化して音が出なくなるということもあるのでしょうか?
→使い続ければ勿論劣化しますし、使わなくても経年劣化も当然起こります。
しかしそれはかなり緩やかなものです。

直射日光が当たったり高温多湿な環境など過酷な環境で使用したり、手荒に扱ったりしない限り、スピーカーよりもあなたの寿命の方が先に尽きる可能性すらあります。
場合によっては100年近く前のスピーカーが現役で使用されていたりします。

> スピーカは最新のものを揃えたほうが
> 良い音が聞けるものでしょうか
→スピーカーは徐々にですが、確実に進歩していっています。
また、スピーカーにはトレンドというものがあり、開発された時代によって特色を持っています。

あなたがどのような音楽を聴き、どのような音を好むのか私には分かりません。

スピーカーが進歩しているとはいえ、最新のものがあなたにとって相応しいスピーカーであると言いきれないのが難しくも面白いところだったりします。
もしかすると1950年代のスピーカーの音があなたに合うかも知れません

ただ、最初は品質も安定していて確実に動作する現行品の中から選ぶと良いでしょう。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:09:31.07ID:4I8wh+2q
>>345
レスありがとうございます。
いろいろなことが条件としてあるのですね
>>346
レスありがとうございます
普通に使っている分には
自分の聴力の方が先に衰える可能性の方が
高そうですね。
それならば安心してスピーカーを買うことできます
ペア、10万とか20万とか出して5年でダメになった
とか悲しいものがありますから・・
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 08:49:43.48ID:xz9aqLK8
DARIのスピーカーを買ったのですが
説明書には劣悪な録音状況の場合のみ
スピーカーの音を調整して
あとは恒久的に調整しておいてはいけないとあります
スピーカーの角度とかで調整しろとありますが
アンプでスピーカーの音を大きくするといけないものなんですか?
すみません、初心者でうまく説明できません
わかった方答えてくれると嬉しいです
0349コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2019/05/26(日) 10:03:59.66ID:ZB4xrJ07
>>348
分からなさ故に逆に気になってダリの取説をダウンロードして読んでみると、あなたが気にしている事に関して重要な指摘が前段でされています。

8.0 パワーと音圧
スピーカーがどの程度の大音量まで良質なサウンドを保てるかは、再生する信号に完全に左右されます。スピーカーの比較の基準とする明確なレベルを定義することは実際のところ不可能です。
小さいアンプから能力を超えた歪みのある信号が出るよりも、大きいアンプから純粋で歪みのない信号が十分に出るに越したことはありません。歪んだ(クリッピング)アンプからの信号は、歪みのない信号よりもはるかに多くの高周波数情報が含まれているた
め、トゥイーターに重い負担がかかります。そのため、スピーカーは、小さいアンプが無理をしすぎて破損する場合が多く、大きなアンプ(事実上空回りしている)によって破損する場合はまれです。

ここを頭に入れた上であなたが気にしている部分を読めば、その受け止め方はメーカーの言っている事とちょっと違うなと自分自身で気付くはずです。

私の推理するに、これまでヘッドホンで音楽聴いてきた初心者がスピーカー買ってポン置きして「ローが出ないなー」って低音をトーンコントロールでガッと上げられると、「トゥイーターに重い負担がかかります」。
全く取説の通りで、低音増加でトゥイーターに重い負担がかかって壊れるケースがあるので、取説はアンプで低音を調整する前にやることがありますよと書いている訳です。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 11:49:50.11ID:xz9aqLK8
>>349
レスありがとうございます
わざわざ調べてもらって
ありがとうございます
大きいアンプとか小さいアンプというのが
イマイチわかりません
小さいアンプというので大音量にすると良くないということですか?
0351コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2019/05/26(日) 12:26:07.17ID:ZB4xrJ07
>>350
アンプの大きい小さいは、簡単に言うと出力の数字の事です。
スピーカーの耐入力が50ワットなら15ワットのアンプだと大丈夫、100ワットのアンプだと危険かと言うと、実は逆だと取説に書いてある訳です。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 16:20:25.70ID:RPMZzaxv
>>349
他の者ですが、大きいアンプならトンコンで低音増加させても
トゥイーターにそこまで負担がかからず破損の心配はしなくていいという理解で合ってますか?

ちなみに当方、Daliのopticon2とマランツのpm8006の組合せを予定してるのですが
どうでしょうか?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 16:53:55.07ID:VOt9wrNm
>>352
PM8006の出力は100W×2 (4Ω), BASSトーンコントロールは±10dB (50Hz)です。
もしBASSトーンコントロールをMAXまで上げると50Hzでは10倍の出力が出ます。
つまり50Hz信号がトーンコントロールフラットで10W出る状態で、BASSトーンコントロールをMAXにすると100W出るようになります。
言い換えると50Hz信号がトーンコントロールフラットで10W以上出る状態では、BASSトーンコントロールをMAXにするとクリップして歪み、ツィーターに歪信号が送られます。
トーンコントロールをMAXにする操作が危険なことがわかると思います。
ただ5dBくらい上げる分にはさほど問題なく、また減衰させる分には特に問題ありません。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 21:22:34.98ID:RPMZzaxv
>>357
なるほど
部屋が6畳で大音量では流さないので大丈夫そうですかね
ありがとうございました

後、スピーカーケーブルはどういったものを買うのがいいのでしょう
仕様によるとバナナプラグ、Yラグによる接続が可能だそうです
ケーブルのみで銅線を挟む?よりもプラグで挿しこむ方が音はいいのでしょうか
0359コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2019/05/26(日) 21:24:29.75ID:vwkG5MNV
>>352
合っています。
ただ、他の方も書かれている通り、電気的に低音増加で大音量はスピーカーに良くないですよと言うのは変わりません。
あと、小音量で積極的に低音を足してやるのは大音量で足すのと違いメリットが大いにあります。

個別の組み合わせの感想は聞いた事がないので断言できませんが、真面目に作られたスピーカーに3ポイントトーンコントロールのアンプだから、きっと良い感じだと思います。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 23:45:19.92ID:RPMZzaxv
>>359
6畳の部屋で聴く分の音量と考えれば
トンコンBASSをMAXにしても大丈夫そうですね

どちらも組合せではないですが、試聴した感じでは良かったです
特にMidのトンコンがちょうど好みの音域なので調節できるのは嬉しい
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 07:59:55.25ID:tqPMH1x+
サブウーハーについて
教えていただきたいのです
現在、DENONのDSW37Mを使用して
5.1.2CHを構成しています
これからはOPTICONで5.1.2CHを
構成していこうとしている途中です
DALI ダリ SUBE12F

サブウーハーによって違いは出るものなのでしょうか?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 09:18:43.96ID:a3TBAJEL
一般論でいえば16cmバスレフと30cmバスレフが同じなわけないよな。
ダリはfdが36Hzなんで、楽勝で30Hzまでフラット(-3dB程度)に出来るが、
デノンは30Hzまでフラットは難しんじゃないかな。
下限が30か35か40かは結構違いがあると思う。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 15:34:51.53ID:Djl2wrLm
>>361
低域の再生能力や音の質など当然違いは出る

DALI
http://www.audioaffair.co.uk/speakers/subwoofers/browse/dali_speakers?dir=asc&;order=price
Spektor用 SUB C-8 D(8in、バスレフ)
Oberon用 SUB E-9 F(9in、バスレフ)/SUB E-12 F(12in、バスレフ)
Opticon用 SUB K-14 F(14in、バスレフ)
Ikon MK2用(Opticonの前モデル) Ikon SUB MK2(12in、バスレフ)
https://www.phileweb.com/news/d-av/201012/07/27449.html
Rubicon用 SUB M-10 D(10in、密閉)
Epicon用 SUB P-10 DSS(10in、パッシブラジエーター)

例えばB&W
https://www.lexicommultimedia.nl/producten/luidsprekers/?filter=1&;product_brand=bw&product_cat=subwoofers-luidsprekers&orderby=price&really_curr_tax=654-product_cat
600用 ASW608(8in、密閉)/ASW610(10in、密閉)/ASW610XP(10in、密閉)
700用 DB4S(10in、密閉)
800用 DB3D(8in×2、密閉)/DB2D(10in×2、密閉)/DB1D(12in×2、密閉)

例えばSVS
http://www.audioaffair.co.uk/speakers/subwoofers/browse/svs?dir=asc&;order=price
1000 SB-1000(12in、密閉)、PB-1000(10in、バスレフ)
2000 SB-2000(12in、密閉)、PB-2000(12in、バスレフ)
3000 SB-3000(13in、密閉)、PB-3000(13in、バスレフ)
4000 SB-4000(13.5in、密閉)、PB-4000(13.5in、バスレフ)
16-Ultra SB16-Ultra(16in、密閉)、PB16-Ultra(16in、バスレフ)
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 02:44:57.87ID:W2STNlB4
よくケーブルの接続でバランスとアンバランス接続という言葉を目にするのですが
スピーカーケーブルにバランス、アンバランス接続ってあるのでしょうか?
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 12:28:49.90ID:tPCSxO6U
しかし、DENONはDALI、マランツはB&Wとそれぞれ輸入販売しているけど
大きな山を当てたよな
時前でスピーカーを作らずとも儲かる
目利きがいたんだろうね
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 13:00:28.34ID:jH0ce3EH
>>364
ケーブルでバランスかアンバランスかが問題になるのは信号を扱う小電力の場合。
というのはノイズに対する扱いがバランスかアンバランスかで違うから。
低周波大電力を扱う場合は、ケーブルは問題にならない。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 17:19:43.07ID:lV4oaR50
opticon2の出力音圧レベルは84dB (1m, 1W)だから100Wなら1mで104dBとなるが、ピークマージンを12dBとすると平均レベルは1mで92dBとなり、かなり大きな音だが難聴になるほどではない。
PM8006の出力(100W×2)は正弦波でこれだけ出るという意味だが、音楽で正弦波が出ることはまずないし、正弦波を鳴らすのならこんな大出力は必要ない。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 17:28:14.54ID:lV4oaR50
>>364
アンバランスのスピーカーケーブルは珍しいが存在する。
たとえばモガミ3082, 2804, 2477など。
ただしスピーカーケーブルがバランスでもアンバランスでも影響はほとんどない。
また多くのスピーカーの内蔵ネットワークはアンバランスである。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 18:16:04.90ID:ihKKIrse
安価でも音質に定評のあるバナナプラグってありますか?
昔、オーディオテクニカの安いバナナプラグを6N-1010につけたら明らかに音が悪くなったので
以来ずっとプラグなしで使っています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況