X



[NFJ]NorthFlatJapan part75

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 19:10:10.86ID:hz6tAC1a
NorthFlatJapanの取扱商品全般について語る本スレです
初心者からマニアまでアンチもファンもそうでない人も和気あいあいと楽しくNFJを語るスレです。
初歩的な質問もOK! 自作機・改造などもどんどん晒して自慢して行きましょう♪

ワッチョイ誘導・乱立スレへの誘導を禁止します(ワッチョイ押しの人は向こうで勝手に盛り上がってください)
みんなで誹謗中傷合戦を無くして健全なスレにしていきましょう

株式会社ノースフラットジャパン公式webサイト
http://nfjapan.com/

株式会社NorthFlatJapan公式ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/

NFJオフィシャルFecebookページ
http://facebook.com/280979815346433/
公式Twitterアカウント
https://twitter.com/NorthFlatJapan/
中国滞在中バイヤーKのブログ
http://buyerk.nfjapan.com/

NFJストア ヤフーショッピング店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/
NFJストア ヤフオク店
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/nfj_2009
NFJストア 楽天市場店
https://www.rakuten.co.jp/nfjapan/

http://www.szfxaudio.com/
FX-AUDIO

[NFJ]NorthFlatJapan part74
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1550338873/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 19:55:13.06ID:luEgwffF
バナナプラグ必須なのは常識。
あの弱っちい端子に直接つけても数時間もしない間に緩む。
ハンダ付けでもしない限りちゃんとプラグかY端子つけないと。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 23:13:16.23ID:04jytToZ
D302J+ FX-Q50J D802J++
この3つの音の傾向の違いってどんな感じ?まあ全部使った事がある人いないか・・・
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 23:35:38.42ID:XFiHgQsJ
>>751
Q50Jは別物と認識すべき
何故ならSWを追加出来るから他の2つとはかなり違う再生環境になる
具体的にはSW次第だけど30Hz〜の重低音が楽しめる
SWの有無は超くそ耳さんでもブラインドで聞き分け出来るレベルの差
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 23:43:05.57ID:2nR/XId1
あるぞw
好みとか抜きにして、誰が聴いてもD802J++がダントツに良い
つか、FX-AUDIOの中じゃトータルバランスで一番がD802J++
音の広がりや余韻が良い上に12Vでも十分低音の押し出しがある。

Q50Jはサブウーハー持ってるなら、神経質さが無くて意外といい
大きめの音で迫力ほしい映画とかで満足度は相当高い
でもアメリカンな感じでピュアじゃない気はするw

サブウーハー無いとQ50JよりD302J+の方がバランスはいい
D302J+は何鳴らしてもソコソコこなすし使い勝手がいい
良くも悪くも癖のない優等生だけど、ピュアには少し足りない感じだな
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 23:50:55.88ID:04jytToZ
全部持ちいるんだ。SWつなげない、外部入力の音質重視
夜間の小音量にデジタルボリュームがほしいって用途だとD302J+になるのかな
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 23:53:03.68ID:04jytToZ
D302J+ オペアンプ遊び可能
FX-Q50J アメリカン、サブウーファードコドコ
D802J++ 一番高いから音も良いはず

こんな理解でいい?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 00:09:24.80ID:V3FCj4et
>>757
SWドコドコはちょっと違う
ピュアでSWを合わせる時はメインSPが出せない帯域を補完するように
SWで薄っすらと下支えするように合わせるのが基本
30Hz〜が含まれている音源を聴くとああこんな低いの入ってたのね・・・というのが即分かる
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 00:12:16.95ID:wJJ8AWV9
>>756
D802初代はフルデジ言いたいだけやんってな(苦笑
マトモになったのは先代D802J+からで、それと比べても++は明らかに別格
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 02:14:39.35ID:/Gtt6/bC
>>759
ごちゃごちゃありすぎてジャマになって来たからまともな音出るなら
ぜんぶ売ってD802J++1台にすっかな3万くらいにはなると思うからお釣りが来るな
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 11:21:16.92ID:8jKu+Wmo
FX502J-SはFX202Jよりちょい発熱あり。
気になるほどじゃないし温いぐらいだけど。
入れっぱなしならほとんど発熱ないFX202Jかな。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 12:50:23.48ID:RdI4qtGb
ステマ 乙!
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 15:40:41.96ID:rU8XZP+R
SQ5Jの2604を627に変えてもさほど大きな変化はないね、2604が優秀なのかSQ5Jがいいできなのかは不明
ただX6Jだとものすごく違いがでるのは事実なのでX6Jはクソ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 15:44:05.49ID:rU8XZP+R
D802J++にすべてを置き換えるのは勇気がいるな・・だが7台+7アダプタが1台で納まるならそれもありか
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 18:18:00.48ID:EDVMeyK7
802って中国FXだとBluetoothついてる
それでやっとsmslとトッピンに機能が追いついてる
日本で売ってる802なんてそれ以下
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 21:01:30.66ID:23vt6GnC
D802Jはここのアンプのホワイトノイズが気になるような人にはおすすめだけど
何か物足りない音なんだよな、パーツ交換して良くなったとしても買いたいとは思わない
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 21:54:30.15ID:z9AKLHi7
D802持ってるけど使ってない
音悪いんだもん
SQ5J 1002J X6J BA100 どの組み合わせでもD802よりは聴ける
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 21:55:59.20ID:z9AKLHi7
D802持ってるけど使ってない
音悪いんだもん
SQ5J 1002J X6J BA100 どの組み合わせでもD802よりは聴ける
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 22:07:26.99ID:cYj9geJ8
SQ5J 1002Jでもうすでに802の価格を遥かに超えてるじゃん
フラッグシップといっても複合機だからな
DACやアンプの単体としての性能はたいしたことなくて当たり前だろ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 22:07:55.72ID:rnjmLLWC
ピュアオーディオとかいってもCDとかデジタルデータをそのまま出そうとしたら
楽しくない音になるんだろうな。どこかで音をコーティングしなくては。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 22:46:26.15ID:U7/DjTY9
X6J P01J FX98Eで充分デスクトップオーディオ堪能してるよ

toppingのDX3proは気になるけど
スマホから手軽に青歯で操作できるって魅力的
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 23:50:46.48ID:fLppm2YD
D802Jは音に色艶がなくて面白みのない音だった記憶があるな
それこそTUBE必須なアンプだな今のモデルはアナログもあるようだからまだいいのかも
でももうそろそろ新しいICに変える時期なんだろな開発費に余裕があれば
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 00:25:39.17ID:1ZhjZEhj
toppingは最近微妙でギリライバル
SMSLはライバル名乗れないくらい格上
そよ風すらもはや歯が立たない

FX-AUDIO-は廃品使ってるから新しいIC使わないし電源無いしステマだけで粘るのかな
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 01:32:38.78ID:zI36z4Jp
>>783
P01Jは素通りするだけでも音質悪くするし音圧も下がる
音響効果の付与としても貧弱な上に効果ONで音がさらに汚くなり音の数がごっそり減って中落ちする
そこまで犠牲払ってるのに旨味がほとんどない
これなら同じくらいの値段で中古のonkyoとかyamahaのアンプでも買ってエフェクト付けた方が全然音がいい

X6JとFX98Eはそれなりでいいと思うがP01J はダメだな
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 09:33:26.96ID:FH9KO7tA
ジャンク祭り連発してるけど、実際あれ不良在庫のゴミの寄せ集めを体の良い言葉で誤魔化してるだけでないか?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 10:54:03.61ID:U+R46rVD
かなり前にジャンク品を落札したことあるけど普通に使える物だったからな
今はもうNFJの完成品には興味がなくKit出ないかなーで見に来る程度だわ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 13:52:08.19ID:nYzUjekU
事業ごみはお金払わんといかんが ジャンク販売はごみ処分できて お金も入るからいいな
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 14:17:01.89ID:RgLRBRhN
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オーディオ製品自体に印字されていたメーカー(ブランド?)名及び製品名をタイトルに入れて出品したところ、
「商標権を侵害する違法な出品」と判断されたようでIDが出品制限中となってしまいました。

相手先からは未だに商標権の所在及び判断の根拠が示されておりません。
商標権は偽物が出回ることを防ぐためのものであって、真正品(本物)の販売ルートを制約するものではありません。
非正規販売ルートの真正品の販売を誤った認識で「商標権の侵害」と主張し止めさせる行為は、独占禁止法に抵触する違法行為だという事をご存知なかったようです。
着信拒否設定でもされてしまったのかメールを返信しても相手先に届かずに戻ってくるようになってしまいました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
また書き換えてるw

ところで金基地って何を売ってたの?
ヤフーが出品削除してアカウント停止ならガチの黒だろjk
独禁とか意味不明なこと言ってるけど、本物の池沼なのか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 15:13:07.56ID:nYzUjekU
>>803
NFJ正規品なんてないでしょう FX-AUDIO-じゃないの
別にNFJから買わなくても製造元が正規(FX-AUDIO-)なら問題ないよ
流通は関係ない
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 15:46:20.76ID:/UPrZBAU
>>804
おまえ頭がクソだな、NFJ購入品以外Yahooでは売れなくなったんだよ並行輸入品はNG、改造してもNGわかったかハゲ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 20:10:19.32ID:nYzUjekU
>>807
妄想野郎 何でそんなに必死なのw
その必死さ つまり気が狂うと 何でもかんでも金基地とやらに見えるらしいw
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 20:47:14.61ID:QuCL/Blv
なんだここ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 22:02:16.58ID:RgLRBRhN
商願でヤフーが出品削除するとか脳味噌沸いてるのオマイだけだよ
オマイが犯罪者なのはヤフーのお墨付きなんだから、とっとと自白して楽になれよw
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 00:21:43.75ID:DxI6kphO
P01Jはオペアンプ無しの状態が一番音いいからボリュームはアンプの202Aにまかせてる
2wayだと不自然なだけなBBEもコンパクトなフルレンジに使うとちょうどいいし音が前に飛び出てきて楽しいわ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 00:25:50.33ID:5znT7h00
NFJがハンダ付けしてると思ってるのか?w
まあ、冗談は抜きにしてディスクリート部品多用してる割には、最近のFX-AUDIOの
ハンダは綺麗な部類だ。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 01:30:19.51ID:x8RfRQKl
どこにもNFJの銘が入ってないな
ちゃんとNFJだってわかる画像出さなきゃ
わざときたなく汚したということも考えられるがw
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 01:41:24.40ID:MC1s/3a+
ぷっちいいね、こりゃ買うのが大変そうだな
まだUSBの方も買えてないから一緒に出してくれないかnfj
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 02:00:02.86ID:6xA6k8DD
プチスージーで使われてるコモンモードチョークコイルってusb3.0のノイズ除去によく使われるやつだっけ
つってもオーディオ機器でusb3.0なんて使う機会ほとんどないけど
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 05:51:12.35ID:ATjhrIbL
>>819
大体こんなもんだ
よく見かけるFX-AUDIO-の基板
フラックスに特徴がある
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 06:15:51.07ID:ATjhrIbL
プチスージーのノイズ画像
これのデータの取り方はACアダプタからプチスージーに繋いで
その出力を負荷開放で得たものでしょう(負荷の条件が示されていない)
そういう方法はインチキだな
プチスージーの出力の先にノイズ除去の恩恵を受けるとする機器を接続して
その機器のDC入力端でノイズを測定・比較しなきゃ意味がない
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 07:01:15.45ID:IC822StB
不特定多数のユーザー環境まで再現するのは不可能だからデータの取り方は
これしか出来ないしこれで正解
あとは自分の機器に接続して自分で測定するか耳で聴くしかない
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 07:40:19.30ID:ATjhrIbL
>>829
そんなことはない
自社製品の一つでも選んで実例のするのがスジだよ
そうしなきゃ「使用前・使用後」というような一般的な評価の基準ならないよ
NFJは本当に素人だな
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 08:43:31.64ID:5znT7h00
ここで粘着しかできない金吉や15Wより、はるかにNFJの方が社会的信用があるけどな。

アクティブフィルタ実装してる機種には要らないけど、簡易型のチョークコイルと
電源バルクの機種には効きそうだな。
DACとか結構いけそうなの多いから何個か欲しい。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 09:33:29.03ID:ATjhrIbL
>>832
正にそうだな
本当の効果というものは
今 目の前に電源ノイズの影響を受けている装置があり
そこにフィルターを中継したらノイズが減少したと確認できることだ

ノイズの影響を受けているかどうかも分からない装置にフィルターを付けて
「音が良くなった」とか思うのはプラシーボ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 10:42:13.71ID:gM7DNJw4
プチスーいいな!つかや〜〜っとリリースか
リトスーを自分で組めない層なので待ちくたびれたわ
PGN2といいこういうのはNFJの真骨頂だと思うしアンプを乱発させるよりこちらに力入れて欲しかったな
あとは>>835の通りケースに入れて欲しいiPurifier DC2ほど上等じゃなくて良いので
ケース無しで良い人もいるだろうから併売でよろ!
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 11:46:17.03ID:jdAsRqVH
>>837
アンプは割とテストするの大変だけどノイズフィルタだのは噛ませる前と後をそれぞれライン出力からループバックテストすれば良いだけだから簡単だしな
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 14:51:08.62ID:7fps76Oq
おれの使ってるACアダプタはチョークコイルもケーブルにフェライトコアも付いてるんだよな
安物には効果があってもちゃんとしたものに使うと音痩せしないかね?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 14:57:55.67ID:A8/fYcGt
おれの使ってるGCアダプタはチョークコイルもケーブルにフェライトコアも付いてるかわからんけど付いてるFXのアダプタよりノイズも出ないしいいんだよな
安物には効果があってもちゃんとしたものに使うと音痩せしないかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況