X



最強のブックシェルフスピーカー 19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 23:58:11.07ID:UeDlgyxc
ちなみに宇多田の1stのレコーディングとミックスやったのがGOH HOTODA
サウンドメイキングという点では宇多田の師匠格だな
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 23:59:34.57ID:GdeXkmhN
>>364
2stからは違うんだ?
FOCAL好みの宇多田ヒカルとは合わなかったのかな?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 00:00:35.32ID:opuFeXE+
>>366
2stじゃなく2ndかw
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 00:11:46.41ID:iW1XJXAf
宇多田といえば、「花束を君に」を聴いて、宇多田の声にまとわりつく高周波ノイズのような?成分が聴き取れるかどうかで解像度を調べる変な性癖がついちまったよ。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 00:28:45.55ID:oxSTMe/x
>>368
それ子音の高周波じゃないかな?
ネイティブな日本人の英語の発音は高周波が出ないんだ
ウタダとまいまいの最大の違いな
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 01:34:30.74ID:hZW9Dg/E
CE1が圧倒的なんだなあ…

CE1(30kg)
Q1(27kg)
ME1(20kg)
Diablo Utopia(20kg)
Reference1(18.2kg)
SCM19(17.8kg)
805D3(12.6kg)
C1platinum(10.9kg)
ウッドコーン(笑kg)
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 04:36:39.70ID:zyWAZcQb
ウッドコーン太郎がどんな環境でウッドコーン使っているのかは気になる
以前晒したフォーカルのやつみたいにギャグみたいなやつなのは間違いないけれど
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 06:37:42.82ID:opuFeXE+
≪クラシックを中心に録音からSACDやハイレゾ等のハイエンドマスタリングまで手掛けるマルチプレイヤー≫
Monitor Speaker:GENELEC 1033A、FOCAL CMS65、JVC WoodCone
http://jkcm.victor.jp/mastering/engineer/
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 07:17:59.13ID:Yzy1zDLq
でかけりゃ重いだろ
重い=良い音ではない
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 07:19:31.78ID:XdOPLk7a
>>382
あなたはスレ違い、板違いの話しかしていません。
荒らし行為であり、忌み嫌われるものです。
場合によっては規制の対象となり得ますので、悪しからず
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 07:26:34.31ID:opuFeXE+
>>383
>>374に対するレスだなw
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 07:37:20.34ID:VQz+rObn
>>366
ミックスなら合計5枚
ツアーの音響監督もつとめた

>>376
今は使ってないようだな、プレーヤーアンプが壊れたか
そもそもプレーヤーアンプが必要なのを知らなくて持ってない、
従ってウッドコーンを鳴らした事がない可能性さえあるけどなww
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 08:12:54.19ID:707FeRkH
>>391
ゴミしゃないオマエのスピーカーぐらい書いたら?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 08:49:35.51ID:opuFeXE+
>>393
B&Wとか有るぞw
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 08:57:11.65ID:WGrrXN7A
このウッドコーン、小音量でソロを聴くには良さげな感じだけど、これが最強になり得る状況というか条件が全く想像付かないな。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 09:15:45.09ID:opuFeXE+
俺は何度も
【五万円代では】
最強だと言ってるが
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 09:16:32.58ID:sKukqEIl
スタジオに置いてあるモニターで一番良い音がするように
ミキシングしてあると思い込んでるバカはなんなんだ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 09:20:04.13ID:opuFeXE+
スタジオモニターとしても使えて、リスニング用にも使える様に作られ売られてるのがウッドコーン
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 10:50:44.26ID:aNmLhC2w
ウドコン太郎はゴミだが、ウッドコーン自体はゴミではないな
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 11:31:15.19ID:hZW9Dg/E
>>402
湿度
耐久年数
で検索
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:06:02.55ID:S7EWDl06
ウドンコだとミジンコの兄弟みたいで、アキバのガード下に店出してる気になる
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 16:32:30.53ID:WGrrXN7A
このセッティングでこれ以上ないくらい良い音出せるなら、条件付きで最強候補に加えても良いな。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 16:53:09.97ID:opuFeXE+
生音=マスターテープの音を知り尽くしてるレコーディングエンジニアやミュージシャンに見向きされないゴミスピーカー使ってる雑魚が必死だなw
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 18:16:45.07ID:zyWAZcQb
本当に恥ずかしい環境だったから安心 
フルレンジの良さ追求とか一切なしで適当な環境に置いた自分のスピーカーを絶賛するだけの壊れたロボット
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 18:21:03.96ID:WGrrXN7A
これならスマホで十分代用出来そう。ピュアの目指すレベルとはステージが違うけど、最近のスマホは本当に良い音が出るようになったね。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 18:23:32.70ID:opuFeXE+
>>415
適当でもちゃんと鳴ってるから仕方無いだろw
元が適当な設置でもちゃんと鳴るミニコン向けだから当然だがw

サブだしw

メインはスピーカーに純正のインシュレータ引いたりしてそれなりに設置してるがな。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 19:04:12.24ID:opuFeXE+
>>422
すまん、入力ミス


せっかくバカ?

でなく

せっかくだから

なw

スマホ入力なんで勝手に変換候補出てくるから急いで入力するとこうなるw
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 19:13:09.08ID:opuFeXE+
>>424
やはりコンシュマー用だね。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 19:59:11.21ID:hZW9Dg/E
俺はウッドコーンは糞だと思ってるけど、フォーカルは嫌いではないぞ。
なんだかんだでB&W、KEF、FOCALが御三家だ。
この3社はバカにしてはいけない。

このスレで俺はCE1推しだけどな。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 20:32:27.70ID:8iIbDfmL
confidence20が楽しみだ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 21:17:12.29ID:gghBGVBg
新しいConfidence音も見た目もいささかグレード下げてねえかあれ
なんでああなるかなーションヴォリ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 21:21:30.17ID:V/wfdNdQ
>>429
なんかバッフルとエンクロージャーがミスマッチな見た目だな
いずれも緻密な計算で設計されてるんだろうけど
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 21:31:56.81ID:hZW9Dg/E
見た目はディナスレでボロカス言われてるが、俺はそこまで嫌いじゃない
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 21:47:51.06ID:eUkndGkT
最強にマーケットシェアなんざ関係ねえw

アメリカ1の肩書引っ提げて我が国に上陸した、黒船スピーカーはどうなったか?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 21:58:21.81ID:opuFeXE+
>>426
スカキン糞音のB&Wは絶対に有り得ないw
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 22:00:38.28ID:opuFeXE+
>>426
おっと、
レコーディングエンジニアとミュージシャンに見向きされないKEFも有り得ないw
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 22:02:33.71ID:opuFeXE+
>>431
ディナウディオはレコスタでもモニターとして採用されてる
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 22:05:36.36ID:wImies1i
>>388
>>419
うーん
いくらウッドコーンとCMS40が安価なスピーカーとはいえ、この設置はあまりに酷いな。

だってホムセンとかに2,000円とかで売ってるカラーボックスの上にテキトーに直に載せてるんでしょ……

こんな酷い設置は初めて見たよ。

これでいい音だと言っても、一般的に言われているクソ音がいい音の基準になってるだけにしか見えない。
こんなのでスタジオ云々エンジニア云々と言っても説得力がまるでない

CMS40とウッドコーンがあまりに可哀想。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 22:12:43.71ID:opuFeXE+
>>437
そこまで言うなら
オマエさん自身の部屋の設定状態を晒してくれよw
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 22:15:52.77ID:opuFeXE+
自分の部屋での設置状態も晒さずに貶し叩く奴ってマジ卑劣だよな。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 22:16:18.82ID:Yzy1zDLq
安スピーカー、設置デタラメ、連続投稿、B&W嫌い

人物像が浮かびますね

仕事しろ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 22:17:07.90ID:opuFeXE+
>>440
>>439

卑劣野郎は死ね
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 22:31:18.46ID:Yzy1zDLq
ウッドコーン君

金なし
職なし
女なし
学なし

借金あり
病気あり
時間あり

図星
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 22:33:51.55ID:nVwJB8l6
>>443
金無く借金有ったらFOCALもウッドコーンも買えないけどなw

で、オマエの部屋の設置状態はいつ晒すんだ?w
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 22:34:43.00ID:opuFeXE+
>>444
設置状態は晒してんだろカス!w
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 00:31:44.05ID:7Jcrew3h
俺の意見をまとめておく。

805D3はオールマイティの優等生だが、低音が足りない。
深みが出ないのを、量感でごまかしている。
まあブックシェルフの設計としては正しいんだが、それでは最強にはなれない。

C1platinumは805D3よりも深い低音だが、その音色に独特の癖を感じる。
癖を感じない人にとっては選択肢になるスピーカーと思うが、俺には合わない質感なので選外。

ME1は深みも量感も足りてない。低音をリズミカルにしてごまかしている。
ロックやジャズなら問題ないが、クラシックを鳴らすと805やC1にも負けてしまう。
音作りが下手…というかTADらしくない感じ。音楽ジャンルを選ぶようでは最強にはなり得ない。

その点、CE1は違う。CE1からは本物の低音が出る。
最強クラスになると、ぶっちゃけ中〜高域はどれも素晴らしく好みの差しかないので、
結局は低音勝負になる。その低音が最も優れているのがCE1。つまり最強はCE1。

以上。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 00:38:20.32ID:6uQ/Q0a9
スカキン805D3に量感なんたものは存在しないだろw
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 01:59:16.98ID:7+rzKx63
CE1、見た目が最悪。この超絶ブサイクスピーカーに金を出すという価値観は持ち合わせていないし、まして部屋に設置し毎日対面するなど論外。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 08:06:58.76ID:ZouKLjGe
CE1ならME1とクラ用にワーフェの新しいやつ買っとけ
二セット買ってもまだお得
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 16:39:54.65ID:qvJg38A2
>>447
試聴程度でここまで語れる無神経さに完敗
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 17:15:39.71ID:hLAvnkGn
試聴の前提条件書かないと意味ないよな
同じ店、同じ試聴室、同じ上流機器
じゃないんだろうし
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 21:33:50.25ID:7Jcrew3h
ここはデフォルトの性能を比較して語るスレだろう?
俺は基礎能力ならCE1がブックシェルフ最強だって言ってるだけで、
それ以上でもそれ以下でもない。オーディオは使いこなしで音は全然違ってくるからな。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 21:39:09.56ID:hLVgapkW
TAD CR1とMAGICO Q1がディスコンになった今、TAD CE1が他のブックシェルフと比較して頭一つ飛び抜けている印象はありますね。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 23:05:31.76ID:9ql8RQYZ
Q1は今売ってる販売店の在庫が無くなったら終わり
かなり纏まった注文が入らない限り生産しないらしい
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 23:39:28.74ID:Pb+Rx2HG
Q1はマジコとしては一世代前のユニットなので、微妙なところ
M1に期待だねえ
もし実際にM1が出て来た時には、ブックシェルフではなくなっているかもしれんがw
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 00:27:05.71ID:HVvRBQVf
マジコはツイーターが現行世代のやつがかなり良い、それまでにはあまりなかった華を補ってくれる音がする
S1mk2もあるけど2wayフロアスタンディング型だからスレ違いだしなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況