X



オーディオ界の闇を語ろう2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 01:50:44.54ID:CCynWJ97
同じ川の上流の水道水と下流の水道水
同じような浄水処理をされているが
口に含んで鼻に抜ける香りが違う
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 02:00:52.63ID:/wLaRHnq
DACに期待するものってノイズがなくてクリアであることだと思うのですが
既に持ってる価格もそこそこのDACでそれが達成されているならば、
新しくてより価格の高いウン十万のDAC買う意味なんてあるんですか?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 02:30:36.32ID:2RTGrRyO
>>512
随分とトーンダウンしたけど、どうした?
0526バカ瀬戸丸出しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 03:23:05.61ID:fCZ1VbYp
518 的外れの例えはバカ瀬戸丸出しさん 投稿日:2019/04/17(水) 00:38:41.09 ID:oxSTMe/x
ピアノって、構造的に誰が弾こうがぬこさんが弾こうが出る音に変わりがないんだが
ホロビッツが弾くのとオレが弾くのでは?

アンプやCDPで音の差なんかないと言ってるヤツは・・・
まあそういうコトだ
0527バカ瀬戸丸出しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 03:24:01.49ID:fCZ1VbYp
522 的外れの例えはバカ瀬戸丸出しさん 投稿日:2019/04/17(水) 01:50:44.54 ID:CCynWJ97
同じ川の上流の水道水と下流の水道水
同じような浄水処理をされているが
口に含んで鼻に抜ける香りが違う
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 06:14:05.33ID:LJhHQPVQ
>>518
ホロビッツはタッチが強かったので、ホロビッツ用のピアノは普通の人が弾いても音が出なかったという話を聞いた事がある。

ピアノの森の様なエピソード。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 06:44:05.48ID:PYVBF3UK
ポークビッツ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 08:08:06.32ID:NFXri/bZ
>>528
そんなピアノはねえっ!w

普通のピアニストじゃタッチが固すぎて、速いパッセージで指が遅れるということじゃね?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 08:14:26.79ID:QQ5itHc/
軽くしたのか重くしたのか。特殊改造品だったというのは読んだことがある
来日した時にちょっとだけ触って驚いた人の話
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 08:54:07.32ID:T1OS6mgx
オーディオが主観で語られ続ける限り
永遠に闇は続く
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 08:56:58.70ID:6stpwobJ
>>531
オレもホロビッツのそのエピソードを読んでたので、ピアノの森の様な事はあるだろうな、と思った。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 09:01:35.40ID:vTb+ICHy
のだめ、ピアノの森、けいおんなんかのバンド物のマンガ、アニメけっこうあるのに
名著スレ過疎ってる闇
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 09:05:52.12ID:Ri+nKtQ5
ブラインドテストで当てられないって豪語するからじゃあお前の家でテストしてみるかって話振ったら巣無視
目の前で当てられるの怖いならブラインドテストなんて言うなって話

ブラインドテストなんて簡単に出来るだろって言ってたし条件的なものを揃えるのは簡単なはずなんだが
セッティングしてくれるなら呼んでよ。いつもでお相手してあげるから
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 09:06:03.71ID:6stpwobJ
>>534
ピアノの森の映画版でコンクールでモーツアルトのピアノソナタが課題曲なのに、それぞれ別の曲を弾いてて驚いた。
曲が変わった事すら気付かない人が殆どなのか、と思いクラシック音楽への理解の低さの闇を感じた。

それぞれのスレが過疎る訳だよ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 09:08:48.03ID:Ri+nKtQ5
ピアノの森はあの森の保管管理能力に驚くべきでピアノを弾くと白い妖精みたいな物が飛び回るし完全なファンタジーです
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 09:45:01.72ID:Kb1lPI4K
時々出没するネット限定の良耳自慢、ネットブラインドで調べると・・・・・な闇

ネットブラインドで調べたピュア板の住民の聴力
 レベル差;0.001dBの違いも分かる 実際は3dBの違いですら怪しい
 bit深度差;32bitの違いも分かる 実際は12bit以上の違いですら分からない
 ジッタ差;超低ジッタの違いも分かる 実際はLC発振器相当のジッタの違いですら分からない
 圧縮音源;圧縮音源はクソ 実際はMP3 128kbps、AAC128kbpsの違いですら怪しい
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 09:46:16.91ID:2U18SQpI
>>536
はははは

そもそもお前が知人の家に行こうとしても相手はなんだかんだ理由をつけて断るだろ?
つまりそういうこと
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 10:25:52.95ID:9wv4xFt3
>>540

> >>536
> はははは
>
> そもそもお前が知人の家に行こうとしても相手はなんだかんだ理由をつけて断るだろ?
> つまりそういうこと


散々やれやれ言っててそれはないわ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 10:41:11.39ID:v6x/VGHT
オーディオは音楽を聴くための機械
音楽だけを語ればいい
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 10:54:05.58ID:aNmLhC2w
ブラインドって、やれば実は違いは分かるからな
ただ、どれがどれ?とメーカーを当てられないだけ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 11:06:27.76ID:CLc1jP7l
散々やれやれ言ってきて自分がその立場になったら嫌に決まってるだろはないわ

こんな無責任いい加減な奴の発言に何の信憑性があるのかな
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 11:19:24.83ID:aNmLhC2w
まあ、あいつらは言うだけ番長だからなw

じゃあガチでやるか? と言えば直ぐに逃げる
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 11:34:33.03ID:Kb1lPI4K
>>536 百も承知だと思うけれど
やれやれ、というのは公開の場でということ、もしくは客観性が担保されているとか。
例えばポエムのメッカ、ステレオサウンドの試聴室とか。
やっぱ、スピーカのLR逆接続も分からない評論家は、ポエム止まりでしょうから。

もしくは本当に違いが分かるなら取材に来てもらえばいい。
オーディオ雑誌だと賢いから最初から相手にしてくれないけど、
テレビ朝日は○○で、オーヲタもいるらしいから、
マイ電柱のように喜んで取材に来てくれるかもしれない。
そしてインチキ音源も全国放送で流してくれるかも。
最後はバラエティだからで済むみたいだし。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 11:44:02.22ID:vTb+ICHy
ブラインドテストなんか真面目に考えたらすぐに無理だなとわかる
それが分からないほど頭が悪いんじゃ問題外で話す価値がない
普通の知能があればそんな事はすぐにわかるのだが
問題は気狂いに話は通用しないし、気狂いだけに荒らしが執拗なこと
そうして掲示板は機能しなくなりまともな人が去っていく
荒らしておいて闇だとか気狂いに決まってるのだが
昔から言うように気狂いは自分の行為を気狂いだとは思ってないんだよなw
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 11:57:45.35ID:65U1bCk7
>>548
そりゃ真面目に考えれば
ブラインドテストでケーブルの音の違いを聴き分けできっこない
ってことはすぐに解る

だからメーカーもショップも専門誌も一切タブー視してるわけ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 12:57:43.76ID:CLc1jP7l
>>549

> >>548
> そりゃ真面目に考えれば
> ブラインドテストでケーブルの音の違いを聴き分けできっこない
> ってことはすぐに解る
>
> だからメーカーもショップも専門誌も一切タブー視してるわけ

そうだと証明しないとな
臆測じゃんそれ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 13:01:44.56ID:CLc1jP7l
人に向かってそれは臆測思い込みだと指摘する根拠が臆測はダメでしょ

アナタが臆測は正しくて他人の臆測は間違ってるといいたいの?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 13:07:47.78ID:Kb1lPI4K
>>551
ケーブル、プレーヤ、ADC、DAC、アンプでは、電気信号に違いは無い(人間の聴力が対象)と
すでに証明されているからね。

あとはそれが理解できるか否か、人間の聴力に対し悪魔の証明要求が出ているだけ。
ケーブルの場合、40年以上も違いが分かる人が出現していないのだから
違いが分かる人はいない、で詰んでいる。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 13:19:00.09ID:hTBFJvuf
人には同じ器官が備わってはいるのだが
その能力はその人の使い方で変わってくる
俳句をただの文字の羅列にしか読み取れない人もいる
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 13:29:06.98ID:65U1bCk7
>>554
あなたが言っている事は

ケーブルで音は変わらないと言っているフツーの人
「ウサギは宇宙環境では生きられませんよ」

ケーブルで音が本当に変わると思っている愉快な人
「月の裏側にウサギはいるよ!
だって月の裏側に人間は行ったことが無いんだから
なんでウサギがいないって断言できるの!」

と同じことですよ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 13:29:36.46ID:X0VtutXs
>>553
CD-RWドライブのCD再生で音が悪いと思うのは気のせいだと宣った方かな?
君の理論だと、PCのオンボードのサウンドと、別付けでのサウンドカードとでは
音の違いが無いことになるが、違うのかな?
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 13:32:38.77ID:S7EWDl06
だ〜らやってみろと軟便下ってるんだ?
ああ? 池沼よぅ?
やってみりゃあ違いは分かるんだって
こちとら何回もやってんだよwww
まあ最後は宴会だがw
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 13:37:18.78ID:65U1bCk7
>>557
それぞれの
出力音声信号を測定、比較して
ノイズも含めて
人間の聴覚の閾値以上の差があるのなら
「音が違う」ってことでいいんじゃないの

閾値以下なら
「音の違いは無い」ってことでいいんじゃないの

結局、オーディオってのは人間の聴覚に拠るものだから
閾値以下なら
「音は変わらない」ということでいい

それに対して厳密に変わるか変わらないか論争もあるが
それは無意味で空疎

(まぁ実質無意味であっても、なんちゃって理論を弄して
それらしい屁理屈を捏ねるのが
ボッタクリ業者の腕の見せ所なんだけど)
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:00:16.40ID:CLc1jP7l
アロエの効果はひろく認知されて来ました
この度永きに渡り謎とされていたアロエの効果のメカニズムがとある研究チームよって解明されました
これによりアロエの効能が科学的に証明されました

よくあるニュースの流れだけど

つまり広く認知されてるだけでは証明にならない
仮説と検証の積み重ねを認められて初めて証明になるんだよ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 15:02:12.21ID:65U1bCk7
ピュアオーディオの世界では
ケーブルを交換すると乙が変わるとひろく認知されて来ました
この度永きに渡り謎とされていたケーブル効果のメカニズムが
ベルデン社をはじめとする数々の二重盲検法によるブラインドテストで解明されました
これによりケーブルを交換すると音が変わって聴こえることは
心理的な作用によるものであることが科学的に証明されました

これが今までの流れだけど
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 15:15:22.94ID:hTBFJvuf
どんなに高級な機材を揃えても判らない人はいる
人としての基本性能は同じでも能力差はあり
裸眼で視力7,0の人もいるし私のように眼鏡使用でも1,0にも満たない人もいます
出来ない事にいつまでも囚われていても人生損なだけです
諦めましょう
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 15:20:21.98ID:65U1bCk7
>>563
いくら能力差と言っても
オーオタが言っている事は

「俺は1km先の新聞を裸眼で読める」
「俺は100mを5秒で走れる」
「俺は球速300km/hで投げられる」

っていう法螺話ばかり

いざ実際にやってみろ(=二重盲検法によるブラインドテスト)
というとアレコレと言い訳ばかりで逃げまくり、
挙げ句の果てにお前らがやってみろ、やってみれば解る
とか実に滑稽なことを言い出す…
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 15:21:47.64ID:5ZvPRbnA
日本では数々の科学的根拠としたものが
歪曲と捏造であったことが解明されました
これによりケーブルを変えても音が変わらないとする根拠は
誰も信じられないものとなり心理的作用であることが
事実として証明されました


これまでの流れでは?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 15:30:09.22ID:hljrcS1g
たかがケーブルでもそれがないと音は出ないわけで
全音楽信号が通ってるわけだからそれの質を変えたら音も変わると考えた方が自然じゃね?
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 16:31:52.76ID:T1OS6mgx
いくらでも変わらないっていう事例はあるぞ

変わる事例はひとつも無いけどね
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 16:33:18.33ID:T1OS6mgx
>>568

>>556
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 16:33:56.11ID:S7EWDl06
だいたいブラインドなんてクソ簡単だろ?

「変わりません」
「変わりません」
「変わりません」
と、ザキトワの犬の様に繰り返してりゃいいんだからwww
もちろんテストする方は、電線ボールも混ぜておくんだけどな
それでも「変わりません」と言ったら?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 16:36:14.15ID:S7EWDl06
>>569
ねえよw

変わらない事例があるってんなら、オレの目の前連れてこいよ
ブラインドで試してやってから
電線ボールでも
「変わりません」
ってか?www
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 16:37:56.83ID:T1OS6mgx
電線ボールマン

待ってたよー
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 17:01:07.72ID:hTBFJvuf
やっぱり  どう考えても
《変わらない》 は 無いわ

自分でセッティングを追い込んだこだわりのオーディオシステムを持っていて 《変わらない》 ならね

こんなピュアオーディオ掲示板なんぞ必要無い人です
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 17:02:44.76ID:T1OS6mgx
心理的な効果ってものについては
どう考えてますか?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 17:15:42.66ID:hTBFJvuf
心理的な効果という言葉を持ち出すほどに
違いが判別出来ないのだとしたら
其の事に対してはカワイソウだとは思いますね
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 17:35:26.14ID:X0VtutXs
改訂版を貼りますので、良ければ改変して使ってみてください。


掲示板荒らしで鳴らした俺達妄想きちがい部隊は、アク禁を掛けられ当局に規制されられたが、
ISPを乗り換え副垢を作って、地下にもぐった。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通さずともウソと煽り次第でなんでもやってのける命知らず、不可能を可能にし巨大な掲示板を
粉砕する、俺達、妄想野郎Sチーム!

俺は、瀬戸公一朗。通称瀬戸鯖、自称カセット演奏家。
ネットパイロティング社内回線からの差別用語コピペの名人だ。
俺のような重度の脳内妄想狂でなければ百戦錬磨のキチガイどものリーダーは務まらん。

俺はアンチ鯖糖質君。通称きちがい。
自慢の瀬戸認定に、スレ住民はみんなうんざりさ。
ハッタリかまして、コテハンから通行人まで、何でも瀬戸にしてみせるぜ。

よおお待ちどう。俺様こそウッドコーン野郎。通称ウンコ。
コピペ技術士としての腕は天下一品!
奇人?変人?だから何。

アフォーカル君。フォーカルユーザー。
自宅オーディオ自慢の天才だ。他社機器ユーザーはブン殴ってみせらぁ。
でも顔バレだけはかんべんな。

俺達は、平和なWebサイトにあえて挑戦する。
迷惑がられる神出鬼没の、妄想野郎 Sチーム!
掲示板を荒らしたいときは、いつでも言ってくれ。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 17:48:57.02ID:T1OS6mgx
>>577
心理的作用の存在はすでに様々な実験で
その存在は実証されてるけど、
それは無いことにしたいってことですか?

むしろ心理的作用を排除した環境での
テストで聴き分けが成功した事例はない
ということをどう考えてますか?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 18:06:41.15ID:Kb1lPI4K
>>557
>CD-RWドライブのCD再生で音が悪いと思うのは気のせいだと宣った方かな?
違うよ。

> 君の理論だと、PCのオンボードのサウンドと、別付けでのサウンドカードとでは
>音の違いが無いことになるが、違うのかな?
調べてみないと分からないけど、どちらかが極端に性能が悪くなければ違いは分からないと思う。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 18:39:11.42ID:vhQOFtSc
音が変わる変わらないで証明すべきは変わる派かな
是非オープンな場を作って証明してくれ
ブラインドでバシバシ当てたらみんな賞賛すると思うぞ
単に耳が異常に良いことに対する賞賛かもしれんが
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 18:44:14.80ID:LJhHQPVQ
>>586
そりゃねえわ。
詐欺だ、悪徳業者だと主張している変わらないと盲信している方がブラインドテストを行う事が道理。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 18:51:27.81ID:hTBFJvuf
>>580
私は他人の用意した部屋と機械では判らないと思います

ご自分で収集しセッティングにこだわったオーディオをお持ちなら分かりますよね?
もしやオーディオを持ってもいないのにあげ足取って悦に浸りたいだけの厄介さんですか?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 19:16:54.54ID:T1OS6mgx
>>587

ケーブルバカは
世の中の基本すら理解できないようだな

まぁだから騙されるんだろうけど
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 19:19:00.06ID:T1OS6mgx
>>588

自分で用意した自信満々の
環境でも失敗した事例もありますが、
それについては、そいつらが糞耳っていうことですか?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 19:37:24.86ID:LJhHQPVQ
>>589
騙されいる、と主張する方が如何に騙されているか実証する必要があるのがどうりだろ。
道理も分からん白痴か?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 19:38:45.02ID:T1OS6mgx
やれやれ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 19:46:40.52ID:Y85dc17u
10万円のDAC VS 140万円のネットワークプレーヤー でブラインドテストをしたら、
参加者2名とも値段が高い方を良い音と判定した。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 20:40:14.74ID:7o9j6Sm3
ケーブルメーカーが儲かってもなんの意味もないよな

ケーブルやアンプ、スピーカーとか両方作ってる所ある?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 20:43:19.51ID:LJhHQPVQ
>>595
ケーブルとアンプ両方製作
アキュフェーズ
エソテリック
オーディオノート
スペクトラル
などなど多くあるが。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 20:46:13.69ID:LJhHQPVQ
他にも
クレル
マークレビンソン
クレルは電流伝送のために専用ケーブルを作っていた。
レビンソンはRCA端子を否定して医療用LEMO端子を採用していたので、専用ケーブルじゃないと端子の変換器を通す必要があった。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 20:52:29.49ID:LJhHQPVQ
>>598
スペクトラルはMITのOEM。
スペクトラルのアンプはMhzまでの増幅を保証しているため、専用ケーブル以外の接続は動作の保証をしていない。

オーディオノート は自社工場でアンプ、アナログプレーヤー、昇圧トランス、カートリッジ、ケーブルを作っている。
工場は見学した事がある。
真空管以外は全て手作りでコンデンサやトランスまで自製。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 21:06:48.76ID:LJhHQPVQ
LINNはケーブル、アンプ、スピーカー、CDプレーヤー、ネットワークプレーヤー、アナログターンテーブル、トーンアーム、カートリッジ全て作っているな。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 22:41:34.86ID:3qwRkgQj
まあだこんなところで書き込み合戦か?
お前らが闇だよ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 22:52:32.86ID:eUkndGkT
去年の秋にたんと出た退職金の一部を使ってアクロバンチ購入〜(´▽`*)
これで日本全国遺跡破壊の旅に出るのさ〜
更に一部の500万でなんか新しい器機に買い替えるんだよ〜ん
何を買おうっかな〜?
気がついたらいつの間にかハイエンドが揃ってるからな〜
乞われて再就職したので3年後には一千万のボーナスぐわっ!
スピーカーはこの時に買い替えるかな?
マジコM2にでもすっかな? しっかしハムちゃんハウスだからな〜、デカ過ぎカモ?
S1mk3にでもすっか、それともソナスにすっかな〜( ̄▽ ̄)

ここはゴミスレだから自慢してもいいよね〜(゚∀゚)アヒャ!
自慢、自慢、トクイ、トクイ・・・ ってチュートリアルかよw
0606すげーぞ、これがクズ瀬戸脳だ!
垢版 |
2019/04/17(水) 23:02:09.06ID:GicrCJBu
536 ただの嘘つきを越えたチンピラ瀬戸脳w 投稿日:2019/04/17(水) 09:05:52.12 ID:Ri+nKtQ5 [1/2]
ブラインドテストで当てられないって豪語するからじゃあお前の家でテストしてみるかって話振ったら巣無視
目の前で当てられるの怖いならブラインドテストなんて言うなって話

ブラインドテストなんて簡単に出来るだろって言ってたし条件的なものを揃えるのは簡単なはずなんだが
セッティングしてくれるなら呼んでよ。いつもでお相手してあげるから
0607すげーぞ、これがクズ瀬戸脳だ!
垢版 |
2019/04/17(水) 23:04:40.31ID:GicrCJBu
562 まあ、この嘘の勝利宣言が瀬戸テンプレなんだけどw 投稿日:2019/04/17(水) 15:02:12.21 ID:65U1bCk7 [4/5]
ピュアオーディオの世界では
ケーブルを交換すると乙が変わるとひろく認知されて来ました
この度永きに渡り謎とされていたケーブル効果のメカニズムが
ベルデン社をはじめとする数々の二重盲検法によるブラインドテストで解明されました
これによりケーブルを交換すると音が変わって聴こえることは
心理的な作用によるものであることが科学的に証明されました

これが今までの流れだけど
0608すげーぞ、これがクズ瀬戸脳だ!
垢版 |
2019/04/17(水) 23:05:09.86ID:GicrCJBu
563 瀬戸の一つ覚えw 投稿日:2019/04/17(水) 15:15:22.94 ID:hTBFJvuf [2/5]
どんなに高級な機材を揃えても判らない人はいる
人としての基本性能は同じでも能力差はあり
裸眼で視力7,0の人もいるし私のように眼鏡使用でも1,0にも満たない人もいます
出来ない事にいつまでも囚われていても人生損なだけです
諦めましょう
0609すげーぞ、これがクズ瀬戸脳だ!
垢版 |
2019/04/17(水) 23:06:37.38ID:GicrCJBu
568 逃げてるのはおまえですホラ吹きチンピラ瀬戸くんw 投稿日:2019/04/17(水) 16:30:38.41 ID:S7EWDl06 [2/4]
>>564
クソワロタ(゚∀゚)www

ブラインドテストから逃げてるのテメエじゃん
やってみてから変わらないと言えw
0610すげーぞ、これがクズ瀬戸脳だ!
垢版 |
2019/04/17(水) 23:09:26.12ID:GicrCJBu
579 瀬戸認定されて逃げ場がなくなってるクズ瀬戸w 投稿日:2019/04/17(水) 17:47:10.11 ID:5ZvPRbnA [4/5]
瀬戸認定する時は完全に言い訳もできず困った状態であることは承知しているw
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 07:38:22.47ID:mBwFUAPo
>>606-610=瀬戸が顔真っ赤にして瀬戸認定の連投

どうした?またネットパイロ社内からの書き込みか?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 07:42:34.03ID:mBwFUAPo
>>606-610=瀬戸は糞

瀬戸は マジで屑
借金まみれで菅野をディスッて
うっぷん晴らし

執拗にスガーノをディスってるヤツぁ、おまえだよクズ瀬戸
基地外だからしっかたねえかwなんて瀬戸しか書かねーだろクズ瀬戸
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 09:08:58.33ID:UCIeLSZD
目を瞑ると音が変わる、多くの人たちが経験すること
それを実際に音が変わっていると言い張る人たちの深ーい闇
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 09:19:22.08ID:vtBJcAdw
全ての書き込みが瀬戸ナンチャラに見える闇。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 09:28:49.90ID:gemP8AaO
なんせ唯一身バレして逃走した奴だからね
でも、身バレさせたのは他人でお前らではない
朝鮮人みたいな他力本願精神勝利してどうすんだろ
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 09:45:20.44ID:vtBJcAdw
>>615
結局、アラシはお前の様なネットウヨのクズか。
本当にネットウヨは皆殺しにすれば良いと思う。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 09:56:14.05ID:ZT5GJlpP
むしろオーディオ界の光

って何かある?
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 10:02:47.88ID:ZT5GJlpP
座布団1枚w
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 10:15:25.78ID:9C7TcGwP
LinnのアンプとCDプレイヤーをばらした事があるけど、CDドライブはジャンク屋で買える安物、コンデンサやらの細かい部品も安物だったよw

まあどこもそうなんだろけども。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況