X



オーディオ界の闇を語ろう2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 13:26:44.60ID:D9EsBjWW
オーディオはバカを吸い寄せるブラックホール
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 13:30:23.99ID:O9MpWQKA
>>888
補正の意味すら解らない
どうりで高いCDP買っちゃうわけだw
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 13:53:22.70ID:hLs5zPlb
>>903
イヤホンも今やオーダーメイドで10万円以上の高級機もあるからな。
音も相当に良い。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 14:37:14.82ID:o55uffk7
CDPの回転メカで音は変わらないと言いながら
ムンドはパイの安物メカですから〜www
と嘲笑する二枚舌の闇
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 14:47:31.30ID:/722C8ZF
>>905
1円を、馬鹿にするな!
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 15:14:58.96ID:hLs5zPlb
>>906
CHプレシジョンやdCSなどの様にエソテリック の高級メカを使っているメーカーがあるのに、バカなゴミがすぐ引き合いに出すのがゴールドムンドだから。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 15:43:04.25ID:fRr877Mv
ムンドから我々は多くのことを学んだ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 16:15:07.69ID:hLs5zPlb
>>911
昔はネットを見ても高級オーディオを買った情報が結構読めたのに、最近はまず見ないもんな。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 16:49:31.05ID:w2vxi8ms
>>909
DACは10万〜20万円くらいのやつを
最新のチップが搭載された
タイミングでどんどん買い換えるのが正解
100万円のDACだって5年もたてばもう
ほとんど中古的にも価値は無い
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 16:58:14.65ID:fRr877Mv
マランツprojectD-1だけは別扱いの闇
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 17:01:16.75ID:PXfIuuXK
このスレ的には、3000円前後の中華デジアンってどうよ?
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 17:02:06.52ID:PrfKgMIb
どんなに高額装置かを自慢しても、2万円程度のユニバと音が同じか、劣るかという情けない闇
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 17:27:33.38ID:yp2a15ii
>>915
ありえない
安いスピーカーにしか使えない

君にみたいな低級国民用
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 17:28:36.30ID:yp2a15ii
>>916
おまえの安上がりの耳ではな ww
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 18:21:41.90ID:PXfIuuXK
>>917

他には>>891で変わらない派に質問を投げかけているんだが。
むしろ、変わらない派叩きの方だが、>>917は敵味方の区別すらできないようなら、
お前も瀬戸叩きと同レベルだな。
低脳まるだし。

変わらない派の馬鹿共と、一緒にホモってろよ、クソカスが。
一度脳味噌のクリーニングでもしてこいよ。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 18:24:13.05ID:PXfIuuXK
ID:yp2a15ii
ID:PrfKgMIb

主張が真っ向から異なるやつらの脳味噌の構造が両方とも残念だという闇

ボケ老人はさっさと免許でも返上しろよー
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 18:48:39.59ID:o67XSsSJ
電源を切ろうとしたらボリュームボタンを押してしまい、爆音で難聴者数名を出す大事故に
こんなニュースが出るのが待ち遠しい。
期待してるよみなさんw
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 19:11:25.16ID:PXfIuuXK
>>921
むしろ、
ID:yp2a15ii
ID:PrfKgMIb
には単独事故で逝ってほしいな。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 19:20:49.90ID:53zvDUEP
>>915
ステレオサウンドでも評の載った中国製デジタルアンプを買ってサブシステムに使ってみたが昔から使っているNuForceのデジタルアンプの方が音が良くて、今のところ放っている。
https://i.imgur.com/34jHhDS.jpg
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 19:36:49.48ID:PXfIuuXK
>>923
PC用途には安物デジアンは十分ありだと思う。
サウンドカードはXonar Xenseで、デジアンはNobsound NS-01G Pro(尼で3K強)
スピーカーはLS-301で、PCゲーム程度では必要十分。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 19:43:47.63ID:PXfIuuXK
ID:hb3uXqJQ

何が言いたいのか不明な、コミュニケーションの方法を知らない奴か。
リンク張るだけなら、公衆の面前でオナニーしているだけじゃん。

きちんと日本語で何を言いたいのか書けよ。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 19:55:50.56ID:PXfIuuXK
しかし、一部まともな奴はいるが、低脳揃いの巣窟だな。

こういうご老人にはなりなたくはないな。
理論厨や自慢厨、独り言老人までいるし、ここが闇の総合商社だという事実。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 20:05:49.23ID:53zvDUEP
>>926
安物でもなかなかパワー感はある音だったので10万円程で中古のCL-310Jetを繋いでみようかな、などと考えてはいる。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 20:14:03.01ID:TuLvbd2c
ピュアAUとは成功者の証なんだよ。音が変わった変わらないなど下らないこと言ってる奴らは嫉妬に狂った貧乏人しか見えんな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 20:38:34.60ID:+nIYAApV
ないないw
上の方はぼってくりに気づいてないだけだ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 21:31:42.65ID:53zvDUEP
>>936
プロケーブル信者じゃんw
0938瀬戸認定よろw
垢版 |
2019/04/24(水) 22:36:36.33ID:srdg4cj2
>>848が瀬戸に見えるのってバカ瀬戸だけだと思うんだw

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/04/24(水) 10:17:21.88 ID:ULKNN/w1
>>848
邪魔だ、どけ、瀬戸
0939瀬戸認定よろw
垢版 |
2019/04/24(水) 22:38:42.76ID:srdg4cj2
>>919
お前も瀬戸叩きと同レベルだな。
低脳まるだし。

なんてバカ瀬戸以外に絶対書かないのがわからない低脳ですか?w
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 22:48:40.79ID:91UlpO83
>>915
ボリュームが安物でギャングエラーが酷い
カーオーディオやパワードスピーカー用のチップを流用してるから使うスピーカーによって音(特に高音)が変化してしまう
音質を語るレベルには無い
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 23:07:54.66ID:c272XCGu
>>919
江東区 瀬戸公一朗(53)の登場!
差別大好き
すぐにキレる
アホ丸出し
ローン返済に困って自慢のオーディオ売ったらしいな
0942瀬戸認定よろw
垢版 |
2019/04/24(水) 23:41:14.96ID:srdg4cj2
ハイハイ、自分の悪口を書いて被害者のフリをする“瀬戸マッチポンプ”ですねw
わかりやすいクソ自演がばれないとでも?w

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/04/24(水) 23:07:54.66 ID:c272XCGu
>>919
江東区 瀬戸公一朗(53)の登場!
差別大好き
すぐにキレる
アホ丸出し
ローン返済に困って自慢のオーディオ売ったらしいな
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 23:47:43.78ID:ULKNN/w1
闇の住民ばかりで草
0944瀬戸マッチポンプで瀬戸認定!
垢版 |
2019/04/25(木) 01:55:46.60ID:z0vXM4JJ
941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/04/24(水) 23:07:54.66 ID:c272XCGu
>>919
江東区 瀬戸公一朗(53)の登場!
差別大好き
すぐにキレる
アホ丸出し
ローン返済に困って自慢のオーディオ売ったらしいな

942 名前:瀬戸認定よろw[sage] 投稿日:2019/04/24(水) 23:41:14.96 ID:srdg4cj2 [3/3]
ハイハイ、自分の悪口を書いて被害者のフリをする“瀬戸マッチポンプ”ですねw
わかりやすいクソ自演がばれないとでも?w

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/04/24(水) 23:07:54.66 ID:c272XCGu
>>919
江東区 瀬戸公一朗(53)の登場!
差別大好き
すぐにキレる
アホ丸出し
ローン返済に困って自慢のオーディオ売ったらしいな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0945瀬戸マッチポンプで瀬戸認定!
垢版 |
2019/04/25(木) 07:11:08.35ID:Z9cEer2w
944瀬戸マッチポンプで瀬戸認定!2019/04/25(木) 01:55:46.60ID:z0vXM4JJ
941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/04/24(水) 23:07:54.66 ID:c272XCGu
>>919
江東区 瀬戸公一朗(53)の登場!
差別大好き
すぐにキレる
アホ丸出し
ローン返済に困って自慢のオーディオ売ったらしいな

942 名前:瀬戸認定よろw[sage] 投稿日:2019/04/24(水) 23:41:14.96 ID:srdg4cj2 [3/3]
ハイハイ、自分の悪口を書いて被害者のフリをする“瀬戸マッチポンプ”ですねw
わかりやすいクソ自演がばれないとでも?w

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/04/24(水) 23:07:54.66 ID:c272XCGu
>>919
江東区 瀬戸公一朗(53)の登場!
差別大好き
すぐにキレる
アホ丸出し
ローン返済に困って自慢のオーディオ売ったらしいな
0946瀬戸認定よろw
垢版 |
2019/04/25(木) 07:16:48.88ID:Z9cEer2w
935名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 21:11:31.91ID:hb3uXqJQ
あなたの耳にハイレゾが迫りくる!
https://player.vimeo.com/video/330332142

あなたの耳にハイレゾが心地良い!
https://player.vimeo.com/video/330336550

936名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 21:20:50.56ID:hb3uXqJQ
B&W 803 Diamond MR ユーザーが Aurex TY-AH1000 購入
http://youtube.com/embed/VahZDW9a1dE?list=UUKnDnWi10E7RYPM4s9zaGHQ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 09:16:50.63ID:8Iua15cI
>>947
ケーブルで音は変わらない、などとほざいているオーディオマニアの家に行ったら酷い音が鳴ってた。
そいつも部屋が大切だとかといってデカイ部屋で大きな音で鳴らしてたが。

一番良かったのは、専用の地下室を持ち、ケーブルや電源、音響補正材などに凝った奴の音。

そういう細かい音の違いもわからんカスの音は、矢張りカスだったという事。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 09:18:46.44ID:8Iua15cI
>>949
ボッチオーディオ乙!
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 09:21:43.10ID:E8s4YBZr
すみません
日頃からコンサートで耳を鍛える事と横の繋がり作って色々聴き回った方がいいとアドバイスしてるんだけどさw
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 09:42:20.72ID:8Iua15cI
>>953
デカイ部屋の人はB&Wマトリックス801
地下室の人はレヴェルオーディオのウルティマなんとか。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 09:42:26.93ID:nUljFPK4
ケーブルで音が変わらないと確かめられてから30年以上経った。
俺も実際に音が変わらないことを確かめてから約10年。

そういえばその当時ケーブルスレがにぎわっていた。
最初のころはケーブルで音変わるの大合唱ですごく荒れていた。
ケーブルスレは数年前に決着して、そのスレにケーブルで音が変わると言っても
論理的に否定されるだけ。

このようにオーディオも変わる。
すでに数十年騙されてきた人たち、さてあと何年、いや何十年騙され続けるのか?
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 09:46:52.72ID:E8s4YBZr
オーディオ持ってないのにどうやって確かめるの?
証明されたって散々言ってた話はなくなったの?
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 09:52:38.45ID:8Iua15cI
>>955
そういう話はもう聞き飽きたし、意味もない。
オーディオに興味ないなら、とっとと出ていけば?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 10:04:59.00ID:F2MX5xV7
スピーカーケーブルで音が変わらないというのは言い過ぎ
長さや太さで音が変わる

付属品レベルのケーブルを100mの長さにしたり1mのケーブルでもミシン糸より細くしたりすれば変わる
でも家の中ならカナレ4S6レベルでそれ以上音は変わらない
音が変わる人は電源ケーブルの配置を見直した方が良い


ちなみにUSBケーブルや光ケーブルで音が変わる場合はまともに信号が送れていない可能性があるので使わないか精神科に行くべき
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 10:09:36.33ID:+NDCwnGW
>>955
ケーブルで違いが無いとマジメに言ってるとしたら逆説的に羨ましい
家電量販店に展示のミニコンポ買えば終了出来ます
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 10:16:37.75ID:8Iua15cI
>>959
そういう事を主張しているプロケーブルの信者はB&Wの普通のセットを東芝のラジカセもどきに買い換えている動画がユーチューブに載ってた。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 10:50:48.97ID:CTebSIa5
スピーカーに80XD3とかを使えば
ケーブルの差は如実に出る。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 10:51:25.10ID:CTebSIa5
そして店ではなく家で聞き比べること。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 10:54:17.31ID:CTebSIa5
まともなケーブルはそうだが、値段のわりに大して変化しないゴミもあるしそういうゴミをボッタクリ価格で売る詐欺も多いのは闇だろう。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 11:10:03.24ID:8Iua15cI
>>963
まともかどうかも個人の感覚だからねえ。
あのケーブルでは音が変わらなかった、変わっても気に食わなかったなど個人差が大きい。

因みにオレはビンテージ系のケーブルは全く受け付けん。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 11:58:39.17ID:nUljFPK4
>>956 >>955への質問?
引け目があるのか、何かちゃんと聞いてこないよね、
内容も間違いというか相も変わらずの根拠の全くない内容。
あ、>>955への質問ならね。

>証明されたって散々言ってた話はなくなったの?
音源のデジタルデータとスピーカ端子の電気信号が
99%以上同じはすでに確認がとれている(証明されている)。
http://highreso0.html.xdomain.jp/sys_530.html

ま、ゴールということ。

何十万、何百万、何千万、何億円と無意味なゴールが設定され
そのゴールを根拠もなく変えられていった時代を考えると
隔世の感があるよね。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 12:01:55.46ID:nUljFPK4
>>957
事実に聞き飽きたという概念はないんだけど。
子供が1+1=3と言っていたら、1+1=2と教えてあげる。
子供が1+1=2とちゃんと分かるまで何度も何度もね。

>オーディオに興味ないなら、とっとと出ていけば?
宗教に興味がないだけで、オーディオには興味があるよ。
むしろ出て行って欲しいのは宗教している人たちなんだよね。
音を語った日には、何が正しいのか本人にも分からないんだろ?
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 12:12:29.07ID:8Iua15cI
>>967
お前のそういう意味のない例えも全く下らない。
なんども同じ事を書き込んで、よく知恵遅れにそういう奴がいるよなw
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 12:16:50.78ID:8Iua15cI
>>967
前に載ってた事だが上杉のアンプの中の配線を見て、おそるべきほどの安物の線材や所によっては鉄線が使われている事で、この人はアンプの技術が何十年も変化していない、進歩のない人である、と書かれているサイトが紹介されていた。

アンプ内の線材で音が変わるなら、アンプとスピーカー間のケーブルでも音が変わるのは当たり前なことでは?
逆にアンプ内の線材ならば音は変わるが、外部のケーブルでは音は変わらない、という事をお前はきちんと証明できるのか?という事。

結局はお前はもう数十年も、オーディオに関して一切進歩がない愚か者であり、それにすら気づいていない白痴である、という事だ。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 13:45:30.11ID:EzIKwSVF
でもブラインドでは
何にも判らないっていう事実がある
限り何を言っても詰んでる話

変わる変わるっていったって
それは心理的作用ですという
反論に対しては
ブラインドで実証するしかないでしょ

それが未だに出来ないっていうことは
どうなのよ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 13:53:12.01ID:8Iua15cI
>>970
どうなのよ、と言われてもそういう細かい積み重ねが結果として大きな差になる、と皆知っているからな。
オーディオ装置の設計者も、長くオーディオをやっている愛好家も、試してみて良いと思う方を選んでいくうちに、良い音になる。

スピーカーもコンデンサーや抵抗で全く音が変わらないなら、楽な仕事だわな。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 14:08:01.98ID:+NDCwnGW
どうもこうも自分の耳で変化を感じられないのであれば機材のセッティングか耳かその製品かのいずれかが原因
自分で原因追求して改善していくしかない
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 14:41:39.73ID:Mv66S/V5
無いね

評論家でさえ
お茶を濁して
ダブルブラインドからは逃げてる
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 15:38:17.75ID:zHnx/336
>>973-974
その言葉を、演奏家に言ってごらん。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 15:38:45.06ID:AqXmwmcG
レコード演奏家さんですかw
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 16:48:05.57ID:8Iua15cI
>>977
しかし結果を出しているからな。
どっかのブラインド厨とは次元が違うわ。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 16:53:55.50ID:+NDCwnGW
ちょっとした場所のネジの締め込み具合でもいろいろと変化を感じられるのですが
ケーブルの変化を感じられない人は触らないほうがいいでしょう
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 16:59:42.08ID:nUljFPK4
>>969
そもそも論だが、同じ音を複数の異なるポエムで表現する人たち。
その人たちが音が変わる、と言ったからといって、音変わっているんだなんて
信じる人はゼロ(オーヲタなどを除く)。

アンプの部品、配線などに関しては、LとRで違う部品、もしくは違う配線をし
LとRで電気信号が異なるかを調べればすぐに事実は分かる。

部品で音変わると大騒ぎしている金田信者たちに確かめてみたら?
と言おうと思ったが、宗教ゴリゴリの連中だから聞く耳持っていないと思って言っていない。
正直時間の無駄を何十年も良くやっているな、と思っている。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 17:10:13.51ID:cqnyPDV7
またまたブラインドやったコトのねえ、友達いねえヤツがイキってるのかwww
やったコトのあるオレが言ってやる
ブラインドでも違いは分かる
だが、どれがどれかは分からない
単音をデタラメに出しても前の音に比べて高い低いは分かるが
それを音符で五線譜に書けと言われたら、プロの演奏家だって、絶対音感が無ければ分からない
だからダブルブラインドテストで何処のメーカーのケーブルか?なんて分かりっこないのw
しかし、分からないから違いが無いわけではない

と、何度言ってやっても聞く耳持たねえんだ、この池沼はw
誰彼構わず瀬戸呼ばわりする基地外と一緒だね
0983瀬戸の自演マッチポンプ
垢版 |
2019/04/25(木) 17:18:15.73ID:+x5o6/ed
>>981-982

瀬戸専用用語 キチガイ

981名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/25(木) 17:04:33.92ID:+lWJedHY
もしかして何十年も粘着してるの?
まさにキチガイそのものwww

982名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/25(木) 17:10:13.51ID:cqnyPDV7
またまたブラインドやったコトのねえ、友達いねえヤツがイキってるのかwww
やったコトのあるオレが言ってやる
ブラインドでも違いは分かる
だが、どれがどれかは分からない
単音をデタラメに出しても前の音に比べて高い低いは分かるが
それを音符で五線譜に書けと言われたら、プロの演奏家だって、絶対音感が無ければ分からない
だからダブルブラインドテストで何処のメーカーのケーブルか?なんて分かりっこないのw
しかし、分からないから違いが無いわけではない

と、何度言ってやっても聞く耳持たねえんだ、この池沼はw
誰彼構わず瀬戸呼ばわりする基地外と一緒だね
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 17:37:00.37ID:wVHpJgXR
ソニーのハイレゾ用マイクを使ってケーブルで音が変わるか
録音してデータで確認できるだろうからケーブルメーカーにはぜひやって欲しい
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 17:49:51.47ID:cqnyPDV7
>>985
まともなケーブル使えばデータで確認なんか出来ねえよw
科学はそこまで進んじゃねえ
アンプは測るとほぼ同じだから音に違いなんかねえ、ってパァもいるが
声紋分析はTVだろうと電話だろうと、なんならヘリウム吸ったケロケロ音でも高い確率で本人を特定出来る
それは声紋の音波グラフは全く同じだからだが
この三つの音質が皆同じと言い張るヤツがいたら・・・

そう! それは基地外なwww
0987瀬戸バレバレ
垢版 |
2019/04/25(木) 17:56:51.19ID:+x5o6/ed
瀬戸判定キーワード きちがい

986名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/25(木) 17:49:51.47ID:cqnyPDV7
>>985
まともなケーブル使えばデータで確認なんか出来ねえよw
科学はそこまで進んじゃねえ
アンプは測るとほぼ同じだから音に違いなんかねえ、ってパァもいるが
声紋分析はTVだろうと電話だろうと、なんならヘリウム吸ったケロケロ音でも高い確率で本人を特定出来る
それは声紋の音波グラフは全く同じだからだが
この三つの音質が皆同じと言い張るヤツがいたら・・・

そう! それは基地外なwww
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 18:10:16.64ID:EzIKwSVF
>>984
その当時の製造時の品質管理のバラツキ
コンデンサーを始めとする各パーツの
経年劣化の影響は無視ですか?
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 18:17:06.35ID:wS66aL5r
どこもかしこもボッタクリばかり
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 19:32:19.52ID:9zkJ9JzV
>>989
最近はボッタクリでも無くなって、割引率が極めてキツくなっている。
とにかくメーカー出荷は20年前より2割近く上がっている感じだな。

海外製スピーカーも現地で1万ドルが130万円が定価で割引は1割ほど。
海外と殆ど変わらん。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 19:46:47.08ID:Ah/IQvgr
>>988
後期とBはあっても数年の差
劣化しても同じ具合だろう
それに過去のレビューを参考にするのもよい
そもそもBモデルに移行させたのは一般ユーザー達ってのはあまり知られていない
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 20:37:44.43ID:iGl43C2w
ケーブルで音は変わらない、アンプで音は変わらないという結論ありきの荒らしのパァにゃ
何を言ってもムダよ、ムダムダ(゚∀゚)www
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 20:47:13.06ID:L8zR434/
だったらブラインドで聴き分けしてみなよ

評論家、オーディオ専門誌
なんでやれないの?

今なら最高のYouTubeネタだろw
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 20:58:17.56ID:H+UrB98h
>>993
シルバーモデルは入荷してくるアンプが
突然音が変わったというより悪くなったから
当然、売り上げ落ち込みBモデル
では何で内部配線見直しましたとアナウンスしたか

音が悪くなった原因がそもそも内部配線の変更だったから
使っていた線材メーカーが製造中止したため
別の電線に変えたから
松金自体も軽く考えていたんだろうが甘かったってのが真相

世代ごとの音の違いなら検索すればでてくるやろ
しかも同じようなレビューばかりのはずだ

究極のブラインドテストが完成してたってこと

当時、俺らも音の変わりようにショックを受けたほどだった
若造だったけどね
金持ってるw
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 21:07:12.36ID:L8zR434/
で?
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 21:08:06.51ID:L8zR434/
オーディオ、闇過ぎ

いや病み過ぎw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況