X



【パイオニア】Pioneer/TAD総合 6【タッド】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 07:58:17.01ID:Swnncecc
>>665
A-40AEって荒い音質ってレビュー見るけど実際はパイオニアらしい いい音なのかな?
地元の量販店には置いてないからわからない 確かに価格は安いね
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 00:09:08.74ID:SztlgO/T
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/pav/1270921529/293
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/pav/1296969566/224
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/pav/1296969566/233
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1321792685/604
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1329152063/301
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1329152063/398
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1329152063/665
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1329152063/672
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1350433751/417
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1350433751/611
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1350433751/777
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1398336485/9
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1398336485/643
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1398336485/919
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1409616387/263
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1409616387/266
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1409616387/610
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1409616387/951
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1432434619/155
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1432434619/192
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1432434619/444
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1432434619/878
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/51
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/83
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1479983150/247
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1479983150/676
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/243
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 18:42:32.35ID:HV6w8obF
むしろ日本のオーディオメーカーって測定よりもこの手のオカルト爺がトップダウンで音決めしてそう
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 21:32:20.92ID:4BtU0apF
取材もろくせずに書いた記事なのはオーディオ趣味の人ならすぐ分かるし、分析も建設的な示唆も無いから、読むのは時間の無駄だった。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 21:43:06.76ID:OF+f1ysJ
ある程度あたってるんじゃないの?測定ばっかじゃ退屈な音になるだけだし
海外メーカーだって、最後の最後はエンジニアの聴感で決めているというのは
いろんなインタビューを読んでいても多く見かけるところだ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:09:56.48ID:Et6QxrPI
言ってること間違ってはないと思うよ。何せ違法ダウンロードばかりに気がいって、音悪いCCCDみたいのだしたり、制限独自規格ばかり乱立して音楽離れのきっかけにはなっただろうし。
フラットな測定目指すのは間違ってると言うよりは、好きな周波数を解析してその音どおりになるよう測定すれば耳よりはいいのではないかと思うが。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:13:30.59ID:GzybX9DL
ディスクメディアはほぼ時代遅れだし、そもそも現行SACD規格はもう古いんだよね
必要十分ではあると思うけど、それほど愛着持てないので、ちっともリッピング環境作る気が起きない
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:18:14.27ID:imQK2C2m
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/pav/1270921529/293
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/pav/1296969566/224
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/pav/1296969566/233
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1321792685/604
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1329152063/301
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1329152063/398
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1329152063/665
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1329152063/672
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1350433751/417
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1350433751/611
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1350433751/777
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1398336485/9
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1398336485/643
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1398336485/919
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1409616387/263
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1409616387/266
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1409616387/610
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1409616387/951
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1432434619/155
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1432434619/192
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1432434619/444
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1432434619/878
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/51
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/83
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1479983150/247
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1479983150/676
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/243
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:28:48.76ID:OF+f1ysJ
日本のオーディオがスペック偏重なのは昔からそうで、これはメーカーもユーザー側も同じことね
だから世界で戦えず、内にこもった製品になっちゃってこの有様
この記事での指摘に反発する人は、けっきょくこの状況に及んでも殻を破れてないんだなって思うわ
06841000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/06/11(火) 22:30:53.64ID:mU3r2HtN
ガラパゴスオーディオかw ヽ(´ω`)ノ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:44:49.18ID:GzybX9DL
だって特徴のある製品殆どないんだもん

無垢材のスピーカーとか探してたら今は皆無なのな(ガレージメーカーは知らん)
かつてはビクターが売ってたりしたのに
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 23:24:20.47ID:svqLmnEl
CDの音が悪い LPの音が悪い
安いプレーヤーでしか聴いてない証拠

スペックのみでオーディオを開発
一部は本当
カタログデータが好きな日本人のせい

マランツの安いアンプは欧州で人気
日本のスピーカーは不人気
音がわかるオーディオメーカー責任者が減った
高級オーディオをわかる開発者がいない
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 23:54:39.75ID:svqLmnEl
すべて老害のせいにして
YouTubeで音楽聴いてるガキのせいだろ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 00:10:22.00ID:twHw1hoa
これはオーディオメーカーだけの話じゃないが創業者から交代してサラリーマンが出世して商売してるから。
スペックだけじゃなく、こういう商品は特に若者にしかも高く売りたけりゃ所有欲刺激してかっこよくなきゃ話にならない。
ウォークマンは登場時かっこ良かった。
iPhonやダイソンの掃除機なんてのもカッコいいからあの値段で売れてんだよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 00:25:52.32ID:qIyDnAmZ
>>689
クラ好きだからレンタル屋には殆ど置いてないよ
自宅には2000枚ほどある(薄型ケースに入れ替えて、本棚に並べてある)
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 01:07:28.62ID:NF2r/NjT
クラシックは配信もないしね
SACDはクラシック以外は少ない

クラシックはCDかLP

PD-70AEは本当に良いよ
アンプ、スピーカー、レコードプレーヤー以外はパイオニア

BDプレーヤーやAVアンプ、プラズマテレビ、カーナビとパイオニア製品ばかり
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 01:21:02.96ID:A0Yl6orm
>>691
おお同志よ
画像頼みます薄型に入れたらタイトルわからないから薄型にしてない
どんな分類か見てみたい

>>692
は?ナクソス使ってない?
   
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 03:00:33.97ID:qIyDnAmZ
>>693
雰囲気だけですよ

https://i.imgur.com/XCCT403.jpg
ここらは協奏曲と交響曲  普通に作曲者のABC順→指揮者のABC順に並べてあるだけ
タワレコの仕切り板でところどころ区切ってある
「M」なんか全部マーラーだけど、ほぼ入れ替え完了しているからこれだけしかスペース取ってない
「A」から「B」の間がベトだけど、これもまあまあ入れ替えてこれだけのスペース
バーンスタイン(録音悪い)やガーディナー(演奏あまり面白くないのが多い)のは処置に困って放置状態・・・

https://i.imgur.com/8HiRsc4.jpg
上段:指揮者ボックス関係
バーンスタインは入れ替えるつもり無い
カラヤンのデッカボックスもそのままでいい(これは宝物)
クライバーは入れ替え済み
フルヴェンは処置に困ってる・・・

下段:左側いろいろ  聞き終わってない盤・もう一度聞きたい盤が大半
    右側DVD  ユニテルのDVDは全部入れ替え済み


ぶっちゃけBluray-Audio の箱は場所取りすぎて、これはどうしようもないのでなんとかして欲しいとは思ってる
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 08:51:02.50ID:OHxlQqzq
メーカーは近いうちにくたばる老人よりも若い人ら
に寄り添った製品開発するべきだったな
例えばスマホの音楽スピーカーで聴きたいなって人
がいて電気屋行くじゃん、そしたらコンポにCDプレーヤーが付いてて無駄にかさ ばる物やスピーカーも変えられないポータブルスピーカーくらいしか無くて、じゃーアンプだけの見るとコンポよりでかくて
高い製品が並んでるわけよ。
そりゃー中国製のコンパクトなアンプやDACに流れるよ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 08:52:25.56ID:nUCuSiYk
>>689
貧乏丸出しで恥ずかしい。
ゼネラルオーディオ階級の人は来ないでほしいなw
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 09:28:55.05ID:9+is3TSu
現実は小型で一体化してるものが入口としてはいいと思う。
デカい、かさばるってだけで卒業してしまう人もいる。
サウンドバーなんかはスッキリしてるし、中華アンプは小型だし、こだわってる人でもせいぜいヘッドホンがいい所。
住宅事情からも日本は小型路線を進めるべきだった。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 12:28:33.60ID:d41zU8mq
ステレオタイプな高級オーディオにこだわる人達は60歳から上の世代だろうが、まぁ若者とは言えないまでもアラフォー前後の世代はヘッドホンで音楽聴く為に年収くらいの支出をいとわない連中がわんさかいる。
こういう連中相手にシフトしたのだから、オンキヨーの戦略はある意味で先進的なのよ。
ダメダメなのはアキュフェーズとかエソテリックみたいなハイエンド専用ブランドだな。あんなダサい見た目の機材にカネを落とす連中、年寄りしかいないだろ?
オーディオは音だけじゃねえんだよ。何せ音はほとんど横並びなんだからな
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 14:04:35.44ID:oK+mz9Bg
重い、でかい、多い、がステータスだった団塊爺は
小型で質がいいというのを理解できないから量にしか金を出せない
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 14:46:33.96ID:OHxlQqzq
>>702
重い、でかいなんて今はデメリットでしかないのにな
スピーカーなんかも能率が低いスピーカーはダメだという割には無駄にハイパワーのアンプ使ってたり
で、どんだけ広い部屋で聴いてるのかと思うと狭い部屋だったり
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 15:56:49.51ID:dZEPcrHf
TADのスピーカーはもう売ったほうがいいの?
倒産したら大幅に値崩れしない?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 16:24:33.21ID:VpAFgIiO
潰れたメーカーだからっていきなり中古相場が下がったりしないでしょ
名機であればいつまでも安定的に取り引きされる
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 21:42:35.38ID:sOmLGv53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1556966090/96
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/982
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/910
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/912
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/446
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/591
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 22:34:52.25ID:NF2r/NjT
パイオニアのCDプレーヤーやBDプレーヤーは本当によくできている。

まったく故障はないし、音や映像か優れている。

安いグレードでも安心して使える。

昔の安いDVDプレーヤーは何度か壊れたな。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 23:33:40.04ID:K9laLPSj
>>707
パイオニアの安いBDプレーヤーはRCA端子あっていいんだけど
リモコンが安物すぎて故障する。

>>702
小型だと それだけで低性能の証だからなぁ。

>小型で質がいいというのを理解できない
「サイズの割に」とか 「壁薄アパートで使うのなら」とか
「狭小一人部屋使うのなら」とかいった しょっぱい枕詞つけないと
極小スピーカーは最低評価しかつけれんよ。
逆に それらの枕詞と使わずすむのなら 小さいスピーカー使う意味がない。

うちのパイオニアは・・・ 
茶の間のホームシアターHTPS333
激安BDプレーヤー、
ターンテーブル XL-1550
スピーカー S-X50 (激重21p2WAY)CS-W5(20pダブル2WAY)
ミニコンポX-HM50(作業部屋用)
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 00:14:55.79ID:MoY5Mk0/
>>708
だからこそ小型でいいものがあれば爆発的に売れるし、こんな考えが満映してるからオーディオは廃れて今の世代に見放されてるわけだし。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 12:04:12.75ID:eWe63x7X
ラックスのB4?サイズコンポって売れているのかな?

物療投入タイプじゃなくて、ぼったくりっぽいからもともと買う気がしないんだけど
真空管ハイブリッドプリメインはちょっと欲しいと思ったけどね
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 12:14:55.31ID:2vo7khur
>>711
そのぼったくりかもという真空管プリメイン買ったよw
ちなみにB4じゃなくA4ね

まあ別にこっちもマニアじゃないので比較なんてしてもどの程度の精度で語れるかわからんけど、手持ちの比較でスピーカーなら昔のデノンのS10Uとの比較で互角以上。ヘッドホンでもソニーのPHA-3と互角以上なのですごくコスパ良い買い物だと思ってるよ

今の20万円級アンプが凄いのか、ラックスが凄いのか、真空管が凄いのかはわからん…。真空管らしいウォーミーな音というのもわからん。球はLEDで光っていて、下にデジアンがあると聞かされたら信じそうなくらい今風な良い音だ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 16:49:16.57ID:eWe63x7X
>>712
SQ-N150買ったの?

俺はA-70Aにしちゃった、コスパが良すぎるし、フルバランス回路もついていたんで
SACDプレイヤーのバランスアウトを繋ぎたかったから

後悔してはいないけど、デスクトップ用にはデカ過ぎたとは思っている
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 18:30:47.49ID:Kb7SBUkY
A-70Aは味気ないとか艶が欲しいとかアホな事言わなければコスパ良いアンプだからね
逆にそういうの音が欲しい人にはコスパ最悪なアンプ
小ざっぱりした音が好きな人向け

SQ-N150の方が倍音めっちゃ出るから余韻は綺麗に出る
細かい音は埋もれがちだけど音の厚さ柔らかさがA-70Aとはまるで違う
かといって緩い音でもないのよね

コストに対して欲しいパフォーマンスが出てるかどうかが重要だから
どういうパフォーマンスが欲しいかで決めるといいと思う
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 20:56:41.20ID:TfkmNNBw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1556966090/96
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/982
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/910
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/912
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/446
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/591
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 06:54:12.58ID:HXmj34rE
カタログスペックすら微妙だったもんな
D級はとかいってるうちに海外にあっというまに抜かれてるし
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 10:48:40.04ID:m01j1OgF
http://hissi.org/read.php/pav/20170106/M3RiTkNQc08w.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/115
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/118
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/567
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1518596837/348
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1518596837/348
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/383
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/456
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/617
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/651
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/655
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/261
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/51
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/83
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1479983150/247
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/935
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/948
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/247
https://twitter.com/yu_ri_o/status/1124253286905683968
https://twitter.com/yu_ri_o/status/1073175407157927936
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1118862098614734848
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1117432756470812672
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1109101049669808129
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1099642502699610113
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1090939448601313280
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1090574743021867008
http://ause-audio.com/?p=2047
https://twitter.com/okane_nai_yo_
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 13:36:19.31ID:2TGIJyeP
それでもPD-50AEをHIGH END MUNICH 2019で発表

CDに未来はあるのか?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 20:37:07.03ID:TrmEYbjT
俺もCDはまだ買うよ
やっぱりCDが1番好きだ
PD50AEも買う予定だ
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 20:50:12.58ID:2TGIJyeP
昨年、CDプレーヤーを買うの最後と思ってPD-70AEを買った。それからCDソフトを数十枚か購入

ネットワークプレーヤーでロスレス音源も便利で良いのだが、やはりCDでじっくり聴きたい

もっと不便なLPの音もたまに聴く
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 23:03:56.85ID:YVrYvBdX
PD-50AEがバーゲン価格なら買うが、
内容的にバランス回路を落としてUSB-DACつけているから
20万円くらいだろうなあ。下手したら24万円もありうる。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 13:06:26.24ID:q9bryg2Z
24万だとちょっと高いかなあ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 13:30:03.08ID:0Qbx4P9C
だから身売りなんだろ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 14:13:05.12ID:JR2ibU0+
ピュアオーディオは物凄く少数のマニアしか買わないからな
多分俺の為のだけにCDプレーヤーを新発売するんだよ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 15:59:08.64ID:sxxK/94w
PD-70AEって素CDが化けるよねぇ
こんな音が入ってたのかって今更ながら思う。

ところで、70AEから光でMDS-JA30ESに接続して
MDに録音したら曲番が付かないんだけどどうしてなんだろう?
DV-S9、CDP-555ESJから送り出すとちゃんと付くのに。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 16:13:08.00ID:hTNn1suj
>>730
いまどきMD使ってるってすごいな
0733730
垢版 |
2019/06/16(日) 17:45:53.92ID:IRryiszh
>>731
なるほど
そう云う事なんですね。

>>732
他にMDS-JA50ESとMJ-D5に
カセットデンスケTC-2500とTC-K555ESLも現役
主に中古で仕入れたレコードを録音してるんだけど、たまにCDも・・・
昭和男は録音するって云う行為でアドレナリンがかなり分泌されるがぜよw
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 19:42:16.43ID:1AY70F9r
俺も演歌カセットテープに録音して聴いてる
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 23:41:53.64ID:HC53cI/h
SX-S30の後継出してくれないかなあ
2.1chのAVアンプは貴重だし 多少価格上がってもより高音質な物出して欲しい
できれば大きくなってもいいからアナログアンプにしてくれるといいなあ
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 10:05:54.96ID:OvzU5tWW
最近ハイレゾを最新のDACで聴くよりも昔のラジカセの方がが音がして良い気がしてきた
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 10:25:32.33ID:uLSIP/pu
ゆらぎがあると心地よい
デジタルで一切ゆらぎがないと疲れる

寝室のスピーカーはあえて解像度の低いスピーカーにしている
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 21:10:26.84ID:StwNrbBi
A50DAリビングに置いても使ってるのはほとんど俺で嫁はもっぱら卓上ラジオばかり聴いてる
やはりAMの音がいいのだと
気持ちはわかる
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 22:44:29.16ID:ey6vzStK
デジタルアンプが心地よくないのも似ていて、良い音なのに何故か楽しくない

一切ノイズが乗らないとやはり不自然で、他にも大事な音が消えている
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 23:49:12.96ID:SnVa4oef
ラジカセの音が心地良い時はあるよね
デジアンの音も好きだけど、うるさく聴こえる時もある
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 08:03:17.98ID:TiT65ubE
真空管アンプを使ったり、デジアンなんだけどアナログプレーヤー使ったりするとそういう落ち着き感を得られたりするモンなのかな?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 09:19:38.27ID:2ZRtHUfD
私もハイレゾを最新のDACで聴くよりも昔のラジカセの方が聴感上、良い音がして気持ちが良いというコメントに同意です。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 12:57:36.76ID:w4tBB/AC
ウッドペッカーノイズと闘いながらFT757SXで聴いたサイパンからの短波放送スーパーロックKYOIの音は最高だった。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 20:52:51.29ID:ddVklpdc
>>750
アレなスピーカーを知りたくなってきた
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 09:17:25.32ID:ZwhGVu9Q
ME1を導入して1年余り、ユニットがこなれてきたのか下の方も伸びているよう
8j畳しかない俺のリスニングルームではこれが相応
低音が飽和して中高域を汚さない分、バランス良く細かなニュアンスも綺麗に再現する
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 10:36:17.47ID:70WYKubK
>>753
アレとは言わないけれど、ダイアの2s-305とかP-610標準箱とかはある種安心する音が出るんだよね。
人の声はよく通ってわかる。帯域は上も下も大したことはない。解像度も無駄に高くない。
でもまあまあこんなもんだよなという感じの音がする。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 12:21:33.64ID:php8eFIP
安物のデジタルネットワーク機器やDAC、アンプがオーディオの魅力減らした感はある
けど、聴き心地より明瞭さを優先したユーザーも悪い、メーカーは売れる方作っただけ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 12:36:42.65ID:70WYKubK
>>756
アナログは面倒くさいんだよ。あれは装置を触ること自体が趣味でなければ出来ない。
純粋に音楽を聴きたいだけならネットワーク経由でプレーヤ回す方が百倍楽。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 12:51:18.93ID:KuxtB19h
意味があるか、ないかは本人が決めること
レコードプレーヤーやCDプレーヤーは不便だかネットワークプレーヤーや、DACに比べて断然音が良い

まともなスピーカー、アンプ、プレーヤーの場合は
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 12:57:37.09ID:70WYKubK
「ネットワークプレーヤーよりCDプレーヤーの方が断然音が良い」は理解できない。
もちろんネットワークから呼び出すデータが可逆圧縮以上の場合だよ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 13:08:17.34ID:Yx/1YflG
>>760
PD-70AEの音を聴いたことありますか?
どんな環境でロスレス音源聴いてCDより劣ると?
N-70AEで可逆圧縮聴いているが、かなり音は良いが、アナログやCDには勝てない
アンプ40万円、スピーカー80万円の環境だとね
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 13:41:40.03ID:/M5oxDbI
これは25万でPD-70AEを超える再生環境を作れるか?という課題だな
高音質を目指す場合、予算が減るほどアナログ以上にめんどくさくなってくるのがファイル再生だ
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 13:43:42.34ID:70WYKubK
>>761
それはPD-70AEとN-70AEという特定機器の比較で、仕組みとしてCDプレーヤにネットワークプレーヤーが一般的に劣後する説明にはならないと思うよ。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 15:35:57.48ID:Yx/1YflG
>>764
あっ、確かに。
マランツやヤマハ、TEACのネットワークプレーヤーと同じメーカーの安いCDプレーヤーだとロスレス音源の方が良い場合もある
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 17:03:06.65ID:HAVVL8CC
ネットワークプレイヤーはリッピングに死ぬほど手間がかかって
タグ打ちも面倒臭いし
アプリの挙動も怪しいからファイル再生はUSB-DACを使っているわ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 17:44:59.28ID:okzsZ+2H
おまえさんはその程度のことで死にそうになるのか
いかにも仕事ができなそうなジジイだな
そんな無能な爺さんの言うことなんて誰も信用しないよ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 18:01:41.28ID:70WYKubK
NASからネットワーク経由で取得ならプレーヤ側はデータもらうだけで簡単だし、
十分バッファリングされるだろうし。モータが出すノイズとか振動とか負荷変動なんかとも無縁だし、
クロックはDACに一番近いところにおけるし、CDプレーヤに劣るとなると個々の製品の差だとしか思えないよ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 21:30:55.30ID:GuR3McFh
ローファイな音を聞きたいのなら、Bluetooth のSP でも買えばいいんじゃないかな、嫌味じゃなく
電池式の製品とか無いかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況