X



実売10万〜30万のプリメインアンプ その5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 09:04:05.38ID:PhxS6BWg
>>1
ワッチョイにしないとまた荒らされるぞ
1〜3が11年かかったのに4が荒らしのせいで1ヶ月で消化してるからな
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:03:11.64ID:m3nIUz7B
>>1


荒らしはスルーで
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 19:51:16.22ID:ES/EDUKn
>>1
頭悪いな・・・

もう30万なんて上限撤廃すりゃいいじゃん
どうせそのクラス買う奴なんてほとんどいないんだから、
30万以上含めても大差ないでしょ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 19:51:44.29ID:ES/EDUKn
>>2
喜んで精通してんじゃねえよ消防
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 20:40:57.58ID:ES/EDUKn
>>6
キチガイに餌与えるなよ・・・
お前が餌やるからキチガイが喜んで暴れるんだぞ?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:31:39.54ID:ES/EDUKn
>>8
みんな楽しんでるじゃん
10年で3スレなんて状態よりいいでしょww
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:46:23.93ID:7Qm85rsp
30万〜50万、50万〜70万みたいに別スレ立てればいいんじゃないのって常々思うんだけど、立てられない理由あんの?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:48:56.75ID:ES/EDUKn
>>10
池沼かよ・・・

10万〜30万で10年で3スレしか進んでないのに、
30万〜とか、50万〜なんて、すぐ落ちるよ

少し頭使った方がいいよ
耳どころか頭も悪いのかよ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:49:53.22ID:ES/EDUKn
つーか、初心者スレに対抗して「キチガイ上級者専用スレ」とかにすれば、
もっとゴキブリが集まって楽しめただろうに・・・
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 22:10:40.36ID:ES/EDUKn
>>13
重複スレ立てるなよ・・・一番の荒らし行為なんだけど
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 08:23:53.28ID:M7D0pBeG
10万円以内:初級
10〜30万円程度:中級
30万円以上:無差別級
でどうでしょうか
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 09:24:17.71ID:zwi0yeQN
5万以内
5万以上

の2種類でいいよ、今建てるなら
っていうか価格で分けているのが時代錯誤
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 15:42:19.60ID:zwi0yeQN
だからまあ、スレタイをどうしようが、ワッチョイ入れようが、どうにもならんよ・・・

そもそもスレが死んだような状態だったのに、
ちょっと活発化したら「荒らしが迷惑」とかなんだそれw

お前今までなんも書き込んでなかっただろうが・・・
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 15:51:20.80ID:zwi0yeQN
>>19
そんなスレ無くしても問題ないと思うよ
意味あんの?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 16:03:42.24ID:CbdzfynI
GWを利用してアンプの試聴してきた

YAMAHAのA-S2100が気に入った
自分の印象として、見た目と音の印象がどこか一致してる気がして、
そういうイメージの一体感みたいなのもいいなあって思った

実はお目当ては別のメーカーのモデルだったし、試聴したこのクラスのアンプはどれもそれぞれ魅力があったけど、実物を前にした時のインスピレーションみたいものも大きいなぁと思った
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 16:09:37.56ID:zwi0yeQN
>>21
>試聴したこのクラスのアンプ

そこまで書いたなら試聴したアンプ全部書けよ
使えねえな

お前の書いたのは幼稚園児の絵日記レベルだぞ?
分かってんの?
何と何を比較して、だからヤマハが良かった、まで書くだろ
小学校も出てねえのかよ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 16:12:01.28ID:zwi0yeQN
幼稚園児のGW日記

「海に行きました、お天気がよかったです!」

>>21のおっさん日記

「試聴に行きました、ヤマハがよかったです!」

同じだぞ?同じ
分かってんの?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 16:28:12.73ID:zwi0yeQN
>>24
いや、あのな・・・頭悪いなお前も

あのな、
>>21をダラダラと労力掛けて唐突に書き込んだって事は、
「誰かに読んでほしい、レスが欲しい」って、
承認欲求があるんだろ?違うか?

>>21の幼稚園児日記だと、正直誰が読んでも「ふーん、それで?」としか思わないんだよ
何をレスする?「ヤマハ聞けて良かったねえ。。。で?」だけだよ

相手に何を伝えたいのか、どういうリアクション欲しいのか、
逆に、相手が自分の書き込みを読んでどう思うか、どういうアクションを取るのか、
そういう視点が全く欠けてる
客観視で来てねえバカのカスのくせに、承認欲求だけはいっちょ前で「一人の成人の男性として低調に扱ってくれ」ってテイでやってくる

わかるか?わかんねえ?
わかんねえなら相当アホだよ

だから、反応が欲しいならフックになるようなことを書けと
>>21の中で一番簡単なのは「比較した機種を羅列」するだけ
そうすればワラワラと人が湧いてきてレスがたくさんもらえるだろ

ほんと頭悪いんだよ
イライラする
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 16:34:36.93ID:GcCkGXM9
5月は変人湧く季節
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 17:59:11.83ID:zwi0yeQN
>>26-28
お前らみたいなインポーテンつのご老体とは違って、
俺は年中発情期なんだけど
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 17:59:58.56ID:zwi0yeQN
>>28
お前が一番無関係なレスしている件

19+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2019/05/05(日) 15:47:08.48 ID:h1BXNxTu (1/2)
意味のないレスで溢れるくらいなら月に数レスとかのほうがマシ

28+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2019/05/05(日) 17:44:28.43 ID:h1BXNxTu (2/2)
GW終わっても続けるようならワッチョイスレ立てたほうがいいかねこりゃ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 18:02:18.09ID:GcCkGXM9
アンプは10万出せばどれも同じ!でも酷いのに、感想に難癖つけだしたらいよいよ末期
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 18:16:39.10ID:zwi0yeQN
>>31
まともな感想が無ければそりゃ文句言うだろ、ふつー

「高い方がいい音」なんて言ってるバカが湧く限り俺は指導させて頂く
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 19:02:03.75ID:9v4w6bsf
ああ、前スレの恥晒し野郎か

まだ腹の虫がおさまらないとは
大人げない爺さんだな
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 19:05:45.26ID:zwi0yeQN
>>33
お前より若いぜ
閉経してないしなww
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 14:36:14.88ID:sNbuwcGt
>>32
文句言うのか普通な人は迷惑がられるよ、文句や否定言う前に、どの機種との比較なの?とかどんなジャンルに向いてた?等訪ねる前に一方的な誹謗は避けてほしいな
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 14:43:30.16ID:4RT3Q+cK
>>35
サウンドエースSX11は黙ってろよ
お前こそ元凶だろ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 14:48:58.21ID:sNbuwcGt
>>36
署名掲示板で特定店舗の名前は控えないと迷惑になりますよ、相手の立場から物事を考えると潤滑な会話になると思いますよ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 14:57:29.88ID:4RT3Q+cK
>>38
もともとはお前が最初に店名出し始めたんだろう
迷惑なのは最初に値段を書いてしまったお前だからな

それをまず反省しろよ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 14:57:57.79ID:4RT3Q+cK
>>37
IP表示有りにしてどうにかなるとでも?

ほんとなんも分かってないお子様なんだなww
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 15:21:05.67ID:sNbuwcGt
>>39
誰かと勘違いされてます、うっかりさんですね
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 15:24:41.22ID:4RT3Q+cK
>>41
いくらでも変えられるし、偽装もできるし
荒らし稼業20年だから自作自演もお手のもの

ただ、基本はIDも変えずに釣りを楽しむけどね
オマイラとの会話を楽しみたい
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 15:25:30.69ID:4RT3Q+cK
>>42
いやそんなこと書かなくていいよ
バレてるから大丈夫、安心してくれ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 15:30:07.92ID:cWemDZS6
自演もういいから
ウッドコーン太郎

いい加減飽きてるから

この後はコピペの連投か?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 15:31:19.27ID:sNbuwcGt
>>43
貴方はお母さんに誉められたくて震えてるのですね
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 18:32:00.68ID:Iu1D4nN6
こっちのクソ耳野郎もまだやってるのか?w

2500NEだかパイオニアだか知らないが
他人のレスに振り回され過ぎだな

カルシウムでも摂れ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 14:00:31.97ID:36IosCFE
病院にもどされたのかなwそれとも金払えなくて携帯とめられたのかなw親も高齢だろうに大変だなあんな奴が家に居るとw同情するわ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 23:33:58.38ID:gVRJ1qp5
>>49
居るよ

居るけど、別にネタも無いし
もともとこんなスレだったでしょ
元に戻っただけ

まだ初心者スレの方が余程マシな議論してるよね
参加者も多いし
と言っても、このスレの連中とほぼ同じ奴がやってんだろうけどw
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 02:49:45.85ID:RhnyG3iE
>>51
あれをマシな議論と言ってる時点で本人確定だな

馬鹿な奴w
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 09:58:47.68ID:LqmFQThY
>>52
初心者スレは特に書いてないよ
たまに目は通すけど、390REなんてほんとどうでもいいw

でも、自分も390REで十分だとは思うよ、アンプなんかw
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 13:51:38.19ID:vvIFQTm0
390REは家電として優秀だから家電版で議論すべき
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 14:10:51.67ID:LqmFQThY
>>54
差はあるだろうね

ただ、その「差」が「良くなる方向」かどうかはわからんってこと
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 20:43:45.36ID:XGXEPm5b
良くなった、悪くなったみたいな事は購入した本人が判断する事で人それぞれ感性が違うからそれこそ誰も分からない。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 20:46:12.12ID:LqmFQThY
>>57
>それこそ誰も分からない

そうだよ、完全に主観の世界
「高い方が音が『いい』」なんてあり得ない

なのに、「2500NEよりSX11の方がいいよ」とかしつこくブヒブヒ押し付ける豚が居たから、
「そりゃ違うだろアホかクソ豚」って指導させて頂いている
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 20:56:01.81ID:XGXEPm5b
>>58
逆も然り高い方が悪いなんてこともあり得ない。主張は分かるけどそれは各個人が判断する事でいちいち口出しする事ではないのでは?2500NEの方がSX11より音質がいいと感じるのは>>58の感性でしょ?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 20:59:55.50ID:LqmFQThY
>>59
は?お前バカだろww
っていうかサウンドエースSX11じゃんお前


>逆も然り高い方が悪いなんてこともあり得ない

だから「悪い」ってなんだよw
その「良い」「悪い」の基準が個々人の主観に委ねられているから、
値段だけで「高いから良い」なんて話も「悪い」なんて話もないだろって言ってんだよ

で、分かってると思うけど豚はお前だからなw
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 21:03:25.59ID:XGXEPm5b
>>60
あのー違うっていうかどうでもいいんだけどさ。もういいやお疲れさん
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 21:05:31.04ID:LqmFQThY
>>61
いやサウンドエースで24万でSX11を買った豚じゃん
その体臭は隠しきれないww
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 21:10:37.07ID:3dIb+ZOg
音が「主観」のみなら390REでオケ

一万の中華デジアンはアキュよりもマクレビよりもいい音って人もいるからなあ
「主観」万歳ヽ(^o^)丿
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 21:12:46.03ID:LqmFQThY
>>63
俺の専ブラの「お気に入りスレ」のラインナップに入ってしまったからもう無理w
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 21:24:02.91ID:LqmFQThY
>>66
また明日にはニューIDで新登場するんだぜ?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 21:25:28.02ID:/mWp33uP
10W機の10Wと50W機の10Wが同じだと思う方が変なんだよなw全然違うんだよなw
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 10:46:48.46ID:nwtb1Vte
>>67
人に迷惑かけてる俺ってカッコいいと思ってる?
情けない大人だね
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 12:00:31.47ID:whXI95R6
>>69
迷惑?
元々ろくに書き込みもないスレで、誰に迷惑掛けてんの?

2800ne買おうとする人に、
「SX11の方が上、サウンドエースで24万で売ってたし、もう売り切れてるけどな」
っていちいちマウントし掛けてくる奴の方が余程迷惑じゃね?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 14:28:00.41ID:e10bpwl3
>58
他人のことをしつこいと言うのに
自分のしつこさには気づかない

これはサイコパスもしくは自己愛性人格障害
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 15:52:19.14ID:nwtb1Vte
>>70
いやお前が一番迷惑かけてる
基地害の自覚が無いから何話しても良い
では無い
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 15:57:40.99ID:Fyak2i1l
スピーカー電力系用『超音波サプレッサー』予定価格1000万円

【新製品】『耳に聞こえない有害な超音波をシャットアウト』と言うキャッチコピーで
ハイレゾに『可聴音帯域フィルターを付けると更に音が安定する』と言うオカルト製品はどうか?
15kHz、16kHz、17kHz、18kHz、19kHz、20kHz、21kHz、22kHz、23kHz、24kHz、25kHz、などLPF
1次、2次、3次、4次、5次、6次、7次、8次、9次、10次、11次、12次、などバタワース
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551004340/782

あなたの耳にハイレゾが迫りくる!
http://player.vimeo.com/video/330332142

あなたの耳にハイレゾが心地良い!
http://player.vimeo.com/video/330336550

耳特性からするとこのくらいのハイレゾでちょうど良いと思われる
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/pic_01.gif

無料ハイレゾ
http://www.e-onkyo.com/music/album/sample02/

70kHz以上の超音波ノイズを発見した・・・ハイレゾ品質に悪影響も?
http://i.imgur.com/JVyesQL.jpg
超音波ノイズが耳に聞こえていない・・・録音オペレーターの不備か?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 16:00:50.28ID:Fyak2i1l
NRとデジタルの関係

NRなしの標準録音
http://www.kantama.com/adres/normal.wav
ドルビーB方式の録音
http://www.kantama.com/adres/DolbyB.wav
adres方式の録音
http://www.kantama.com/adres/adres.wav
dbx方式の録音
http://www.kantama.com/adres/dbx.wav
ドルビーC方式の録音
http://www.kantama.com/adres/DolbyC.wav
SuperD方式の録音なし(ドルビーC方式より上)
http://www.kantama.com/adres/superD.htm

SuperD方式が優秀な理由
http://www.kantama.com/adres/superD.htm
High-ComII方式が劣る理由
http://www.kantama.com/adres/highcom2.htm

NR無し
http://www.kantama.com/adres/normal.wav
NR有り
http://www.kantama.com/adres/DolbyC.wav

実はデジタルと言うのはNRシステムの最高峰にあたる
アナログNRシステム・・・デジタル化・・・超々NRシステム
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 16:31:52.44ID:whXI95R6
>>71-73
なにがどう迷惑なんだよこの野郎

荒らしを構って楽しもうとしてるお前らの方が余程迷惑なんだが

アンプ何使ってんだよ
アンプとスピーカー書けよ
書かなかったらお前ら全員、オレと同じ荒らしだからな
許さねえぞ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 16:42:10.87ID:Fyak2i1l
カールコードは、実は重くなる要因である
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 16:43:52.82ID:Fyak2i1l
カールコードは、実は浮き上がり易く足元の安全性が低い
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 17:14:22.11ID:D5VnyAKJ
>>76
なんだ、自分で荒らしと認めてるんじゃんw

オレは自分を荒らしと自認してるから、荒らしてもいいってか?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 12:25:15.64ID:2GJ+SgpP
>>76
改行のし方が承認欲求の表れで内容もクズ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 12:58:05.81ID:1/Sf6nIc
>>82
お褒め頂きありがとうございます
これからも稽古に精進し、お客さまに喜んでもらえるような相撲が取れるよう努力します
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 15:17:51.93ID:yv9e80i0
構ってちゃんより構ってちゃんをスルーできない人たちの精神構造のほうが分からん
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 20:57:03.26ID:1/Sf6nIc
>>84
だよなあ
俺もそう思う

まあ、俺の荒らしテクとしては「コクのある旨味」を目指しているから、
どうしても食べて見たくなるのは分かるけど
如何に楽しんでもらえるかを1レス1レス丁寧に考えて書いているからね
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 22:15:41.24ID:Cc/+3lq1
>>87
どんな気持ちでレスしてるのかまじめに伺いたい
スレの主旨に沿わない不毛なやり取りを延々と発展させるだけでまったく意味ないと思うんだけど、何を考えてそのレスを返そうと思ったんです?

スレの主旨云々に関して言えばこのレスもそうであり俺も間違ってることになるのでこれ以上言及はしないけど
構ってちゃんにレス返した人全員に聞きたい
なぜスルーできないの?
学習しないの?
この板の人たち全般的にスルースキルないよね
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 22:28:25.69ID:1/Sf6nIc
>>88
お前が一生懸命考えて書いたその「嘆願書」も相当だろw

だからお前のスピーカーとアンプ書けよ
部屋の画像も有ればなおいい

それ1レスだけで、このスレが正常化できるよ
なぜしない?
やれよ、正義の味方ならな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:25:29.35ID:cIoqnZs/
何を以て「荷が重い」とかいう表現になるのか。
球アンプなら低インピーダンスのスピーカーは重い負荷となるが、強力な電源積んだ3パラレルプッシュプルのバイポーラトランジスタアンプにとって「荷が重い」とはどういう状態なのか教えてほしいものだ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 23:11:32.91ID:svqLmnEl
ミネオがうざいな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 19:19:29.61ID:uLSIP/pu
>>93
デノン、マランツよりラックスマン、アキュフェーズが好み

同意
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 21:35:57.04ID:StwNrbBi
主に聴くのがジャズ、室内楽、ソウル、R&B
使ってるスピーカーはモニオのシルバー100
アコースティックな楽器が心地よく聴けそうな、艶っぽい音色(+わがままをいえばブラスの音もハツラツ出てくれるもの)で、
いつかその傾向により添ったスピーカーへのアップグレードにも応えられそうなアンプを探してまして
ネットで見てるとL505ux2かL507uxの中古、creekのevolution100Aあたりが候補かなと思ってます
しかしラックスマンはともかくcreekのアンプを聴ける場所が地元近辺にはどこにもなく
100A持ってる人なんていたらどんな感じか教えてください

そしていわゆるラックストーンといわゆるブリティッシュサウンドとの違いってなんでしょう
どちらも中域を重視するイメージなんですが、それぞれ音の出方ってまったく違うものでしょうか
主観でいいのでなんか「こんな感じ」っていうのあれば教えてください
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 21:44:21.79ID:2HN15ffK
>>95
ラックスマン現行型は中古とオーディオ専門店の新品の店頭価格にあまり差はありません。7年保証がつく店で新品をおすすめします。
ネットの価格と実店頭の金額の差に驚く事でしょう。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 23:54:39.70ID:2HN15ffK
聴いて自分で判断したなら凄いね
聴かずに適当な事を書いているならかなり恥ずかしい
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 00:30:29.16ID:loG6Ws/h
スピーカーの特長や能力を引き出すアンプ
ではなくその真逆の角という角を削ぎ落としたラックストーンを聴かせるためのアンプだな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 07:39:26.86ID:CCYqpX/t
ラックスマンもアキュフェーズも聴いたことないんだな
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 09:50:40.14ID:3SwTw1BB
>>96
えっとごめん、新品ラックスマンは店頭の方が安いってこと?
もしそうならいいこと聞いた、こんど大須行ってみよう
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 10:14:04.69ID:QirUGgUw
L-507uX2使ってるけど、中域はむしろ薄め。高音キツくならないドンシャリみたいな感じ。
現行のラックスだと純A級のやつと球のやつは中域をとにかく厚くしたカマボコ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 10:17:11.00ID:n09XlXUN
>>104
ある程度以上のパフォーマンスを持ったスピーカーには
ラックスのA級の活き活きとした中域が気持ちよかったりするんだよな
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 10:43:05.63ID:3SwTw1BB
>>103
そっか残念
イピーン館やステレオ屋のレビュー見て550狙ってたけど予算オーバーなのよね
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 11:37:06.03ID:sApy801c
>>103
ネット販売業者 乙
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 12:37:38.16ID:WNHy4xPj
ありがとうございます
現在持ってるA50DAを店頭で買ったんですけどネットの価格より5千円は高かったので、値引率は田舎だとそんなもんなのかなという感覚でした
なので40万オーバーの507ux2を30万代まで値引してくれるとは思えず、だったら505の現行か、前モデルのちょっと良いやつかなという考えでした
逸品間でも前モデルの方が艶っぽいというようなことが書いてあったので好みに近そうかなとも思ってました
値段のことは実際お店の人に聞いてみないことには拉致のあかないことなのでここで深く訪ねるのは控えときます

ブリティッシュサウンドの特徴はどうでしょう?
特定のメーカーの音色の特徴を示す言葉ではないのでなんとも言えないかもしれませんが…
100Aはコンパクトさとジョーシンのレビュー
http://blog.joshinweb.jp/.s/hiend/2016/01/div-a-1.html
がまさに求める音にぴったりなんじゃないかなと思った次第です
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 03:11:16.91ID:RrQ3LR6j
きも
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 09:00:46.55ID:i1ioi1xA
SQ-N150中々良かった。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 10:16:53.84ID:jMRQDi3Y
>>108
聴くジャンル的にはラックスマンの方がオールマイティな気がするけどな
ミドルクラスぐらいのヨーロッパアンプは弦楽器特化なイメージ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 14:05:38.57ID:JOChtR1b
ATOLLなんて価格に見合った音でてなしなw
ヨーロッパでアンプがいいのはHEGELぐらいしかないな
スピーカーは良いメーカーたくさんあるのにな
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 08:07:36.16ID:RiO6iGH+
>>95 >>108
デノンSX11、ラックス550が30万円以下に収まると仮定して(creekは聴いたことがありません)
デノン:ベースの音を聴きたいならコレ(オーディオ能力的には一番高いと思います。オーケストラを聴くならこれです)

ラックス:一番安心感、安定感はあります。ヴァイロリンやチェロがきれい(505より550はかなり上。パワー感と中域の密度感が違います)

もう一つ挙げるとパワー感はデノン、ラックス550に少し劣り、弦楽器などは若干音が薄めですがラックス505の対抗馬として
ヤマハA-S2100:ピアノのリアリティは特筆すべきものがあります

何はともあれ試聴して、気に入ったものを購入されることをお勧めします
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 18:39:35.38ID:MVlarf/M
この価格帯の輸入品だとnuPrimeとPRIMAREが
めぼしいところか ここらへんのデジアンを積極的に
選ぶのもあんまりないかもな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 19:37:15.27ID:OmxO8sgh
>>117
ないない
いろいろと中途半端で価格不相応
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 19:41:48.88ID:QaSGRliR
>>115
A級アンプは放熱的に対象から外してました、すいません
A-S2100はとても魅力的です。価格的にも
ヤマハはソウルやR&Bを聴くには大人しいかなと勝手に思ってましたがレビューを見ると割に元気がいいというような評価が多かったのでその点も良さげです

なんか一気に予算の現実が感じられてきたので25万前後に絞って考えてみます
ありがとうございます
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 00:01:49.46ID:fRwHR+l3
>>120
それ良い音しそうだ!
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 01:47:10.51ID:dPPsJtYW
ケンブリッジオーディオも悪くなかったんだけどな
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 15:21:26.75ID:2Y7SFm5A
ミュージカルフィデリティーのM3siで聴いたファンカデリックはなかなか良かったよ
俺もクリーク聴いたことないから比較できないけど、クラ聴くとなるとくどいかな
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 18:16:38.16ID:+Y1v3T+H
soulnote はどうなんでしょうか?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 22:02:53.11ID:koW9Dv9i
海外アンプは海外との価格差見るとがっかりしちゃうからな
M3siなんかとくにいっそセカイモンあたりでM5si買った方が幸せになれるんちゃうかと思ってしまう
故障しやすそうな(偏見)舶来アンプを個人輸入というのも考えもんだけど

その点50Aのほうはまだ良心的な価格設定かな?
でも長い目で見たらやっぱり国産の方が安心感はあると思う
ということでA-S2100に一票
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 23:20:59.42ID:EJCa1FNI
新品中古問わず実売30万の評判いいアンプってどれですか?アイソレータ買い替えると出費が重さむので150w以下なら助かります
DACはAIT9038、SPは805D3でボーカルものメイン
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 23:27:18.30ID:2AJRFimI
>>128
SX11
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 23:31:18.42ID:Kfbo6o+j
RSA-G1
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 23:58:52.83ID:EJCa1FNI
>>130
スペックは常に目の上のたんこぶでいつも躊躇する、聴いたこと無いから妄想だけが膨らんでます
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 01:22:59.57ID:ci0G8TgV
中古実売10万くらいのPMA-S1凄いよ
最低域バッサリだけどデノンの超名機
フォノイコの出来がよいのもいいね
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 10:22:17.59ID:Z9VC+mpv
プリアウト付いてるプリメインアンプ実売15万位でおすすめあるかな?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 11:14:12.35ID:Z9VC+mpv
>>135
これってプリアウト端子ついてますか?
価格ドットコムで見るとついてない様ですが・・・
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 14:16:44.74ID:gOGWxVZT
>>134
後からパワーアンプを足すつもりなのかどうかで変わる
パワーアンプを追加する前提ならAI-503とかでいいんじゃないの
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 15:13:50.18ID:4yqI2+Ma
>>136
設定で切り替えするタイプ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 16:31:29.90ID:Z9VC+mpv
皆様、色々ありがとうございます。
CXA80なんかも気になっていますが、上げて頂いたのを
ちょっくら調べてみようと思います。
SOULNOTE A-0 Sも気になりますがリモコン無いのが・・・
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 16:18:36.47ID:PpSMAdLl
プリアウトじゃなくてパワーアンプダイレクト端子が付いている
プリメインアンプて高級機じゃないとないのかな
XLRとパワーアンプダイレクト付きのプリメインアンプが欲しいけど
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 17:36:23.08ID:yj2RDqCL
XLR端子のパワーイン付きプリメインはないんじゃないか?
RCA入力のパワーインならデノマラをはじめ色々あるから自力で調べてくれ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 18:58:33.83ID:PpSMAdLl
XLR入力とパワーアンプダイレクト端子付きのプリメインアンプを探しています。
例えばPMA-SX11の様にバランスとEXTプリ・PREが付いているのを探しています。
マランツのプリメインアンプにもあると思いますが、日本製・海外製含めて
良さげなプリメインアンプはありませんか?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 20:47:51.13ID:PpSMAdLl
マランツだと現行機でPM8006だとPOWER AMP DIRECT INありますね。
ハイエンドクラスにしか付いてないんですよね
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 21:19:38.41ID:ocEBS53+
一時期よりは大分値段上がったけどA-70Aではダメ?
プリ部フルバランスだし、PowerAmpDirectもあるので、AVプリとも接続できるよ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 21:53:33.32ID:PpSMAdLl
A-70Aもパワーアンプダイレクトあるんですね
PM8006はXLR無かったですね
70Aも良さげ何ですが、中古でもうワンランク上とかも良いんですが・・・
以前はSX11使っていたので、中古でも良いので同じランクのが良いかな〜って
もう少し選択肢があればいいんですがわがままですね
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 23:28:26.84ID:jCTnQuZH
どこでだよ・・・w
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 23:45:23.09ID:pAVe2/d3
>>156
オンキヨーダイレクト
再生品だから細かいところは気にしちゃだめだけどね
一応メーカーの一年保証はつくし、さすがに一年くらいは新しい親からも切られんだろう
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 23:53:54.81ID:jCTnQuZH
ありがと

あー、オンキヨーダイレクトか・・・
あそこ、苦い経験があるんだよなあ
「メーカー直販だからさすがに新品同様だろう」と思ってたら、心折れるぐらいのものを送られたことがある・・・
バッタ屋で買えばよかったと相当後悔したw
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 08:18:58.67ID:Cv6GP/02
アンプの再生品って恐らく展示品やデモ貸出品なんかでしょ?
実質中古
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 09:35:55.84ID:H1V/q/Wx
ある程度の期間動いていた実績があって
メーカーがメンテして
メーカー保証有
小傷など外観気にしなければ再生品も悪くないと思いますよ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 10:49:22.88ID:Cv6GP/02
>>162
>出所のはっきりした

メーカーにくる前にどういう使われ方してきたかなんて分からないよ
ショップで毎日毎日鳴らされてきてたのかも知れないし
メーカーもどこまでチェックしているかも分からないんだし

個人の家で大事にされてきた方がマシ
メーカー再生品なんかレンタカー上がりを買うようなもんでしょ
アンプは距離計が付いてないから分からないだけで
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 11:20:07.75ID:NdztWIKz
いずれにせよ、もうパイオニアのアンプは終了
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 13:00:46.96ID:cu70Mslm
>>163
想像力豊かなのはわかったけど、ちゃんとオンキョーの説明書き読んでからレスしようね。

>初期不良や未使用でも開封後に返品となった製品を修理・整備し、正規品に準じた機能検査を通過した製品です。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 13:05:34.84ID:F3gYrKI0
>>166
箱、無いんやで?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 13:20:10.52ID:ZkTncvDu
>>95
馬鹿はこれだからな

アキュ一拓だろ
漏れなく【つまらない】
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 15:19:45.82ID:F3gYrKI0
>>170
悪いけど、中古の程度なんかそれぞれだからどうでもええんやで・・・
おまえんちのが箱が有ったからと言って、だから何?としか答えようが無いやろ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 20:26:50.05ID:FCubiCUy
>>172
箱が大事なんだよ

膜が大事なのと一緒

一度開けちゃったら終わりだろ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 23:32:05.69ID:yD04llzS
膜って何だよ
ああ、スピーカーのあれな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 17:50:47.46ID:hyMMa2Ao
サウンドエース、おる?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 21:52:54.96ID:jOHwAYLP
デノンのプリメインアンプ
2500と1600
レコードをMCで聴くなら、やはり、値段の高い2500?
それともそんなに変わらない?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 17:22:35.03ID:/BVJBvll
ラックスマンとかヤマハあたりで15万くらいでイギリスアンプみたいな薄型小型のピュア用アンプ作ってくんないかなー
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 18:01:42.67ID:Osn2ibeR
イギリスアンプみたいのを筐体だけ変えて15万円で発売したら、絶対売れんだろ。
逆に日本メーカーのアンプを、欧州メーカーの箱に入れたら喜んで買うヤツが購買層。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 08:21:38.57ID:NofWgcn5
AX-505はデスクトップのPCオーディオに丁度いいわ
ミドル帯のブックシェルフ鳴らすには必要十分な出力あるし
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 19:41:59.99ID:bpm3hzQJ
薄型アンプが充実して欲しいのはわかる
アナログ流行と一緒にバジェットオーディオも流行ればいいのに
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 12:24:51.99ID:c3MCHF0m
聴く音楽とか今の状況、不満点とか言ってくれると教えやすいとおもうよ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 14:58:27.16ID:h482nmZg
USB-DACって、内蔵されていたほうがええの?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 19:09:31.62ID:DWE6knuQ
>>193
オーディオに詳しい人は分かれていた方が良いという。
これは大電流を扱うアンプ部の電源の揺らぎがDAC部に悪影響を与えることや、
DAC部の高周波ノイズがアンプ部に悪影響をあたえることなどから。
ミドルクラスのプリメインではアナログ専用モード(デジタル部OFF)があるくらい。

個人的には最短経路で繋がっているから内蔵DACの方が音の鮮度が高いと思う。
スッキリハッキリした音像は内蔵DACならでは。

結局は優劣よりも好みになる。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 06:28:07.41ID:T2fjDD+Q
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/87
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
http://ause-audio.com/?p=2190
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/448
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 13:29:39.96ID:CX6rYViT
そもそもUSB-DACは必要なのか疑問…
デノンの2500NEや1600NEを検討しいますが
USB-DACの搭載なしなら、もっと安かったのでは?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 14:00:40.13ID:nXhJR4D+
>>196
デノンスレや価格みても内部DAC使ってるやつはいなそうだなw
海外アンプは大概内蔵してるから流れに乗ったんだろう
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 14:58:42.93ID:CX6rYViT
>>197
USB-DACは不要ということになると
マランツかラックスマンの安いやつぐらいですかね?
ヤマハはどうなんでしょう?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 16:36:27.25ID:+aNKOAwL
コアなオーオタだけに売るならともかく
ライトなユーザーに売ることも考えたら内蔵したほうがいいんでしょ
実際その2機種人気あるみたいじゃん
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 17:35:13.28ID:igzlR2cb
そのDAC抜いても価格は変わらないよ。
少しでも多く売りたいので、多少のコストアップは許容しているもの。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 22:34:48.28ID:CX6rYViT
少しでも多く売りたいなら、コスタダウンするんじゃね?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 01:02:02.78ID:2StuN2n2
>>196さん
2500NEを検討されてて内蔵dacが不要ならSX11をおすすめします。
確実にパフォーマンスは一段上がりますよ。
探せば20万円台前半で購入できますので。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 01:06:12.51ID:2243tWcM
んまDACは中華で良いのたくさあるし
付帯してない方が割り切れるかも
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 01:33:41.99ID:RN8L0/vm
過去にSX11や PM11S3使ってたけど、今はA-70A
一番安いA-70Aだけど良いんじゃねかな
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 07:51:25.90ID:IfxQSH3m
>>202
CDプレーヤーで聴きます

>>205
SX11
20万円台前半のやつはどこで売っていますか?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 14:54:56.35ID:TWVmS2rM
またこれか・・・SX11
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 17:02:17.39ID:5hpQq9T4
DENONは
何十年もUHC-MOSを使い込んでるんだから
いいかげん枯れたパワーアンプを出したらいいのにな
アキュフェーズに対抗出来るぐらいのもんは作れるだろうに
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 17:29:08.92ID:5hpQq9T4
アキュフェーズでのプリメインの扱いはラインナップの下位モデルだからね
まずは同格のパワーアンプ同士にして勝負して欲しいって意味ですよ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 18:41:33.35ID:oPEPeWDu
物は作れるかも知れないけど
作ったところで売れるかというとね
庶民派代表みたいなブランドイメージ作ってきたわけだから
一まで通り勝負より棲み分けした方がいいんじゃないの
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 19:17:24.00ID:IfxQSH3m
ラックスマンのL-505uXIIはいかがでしょうか?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 21:21:01.90ID:TWVmS2rM
舶来は割高だと思う
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 21:28:48.54ID:YPbRYcHE
>>218
輸入代理店のマージンがあるのはたしかだけど

アナログメーター
rec out
トーンコントロール
phonoアンプ
いらないものがゴテゴテついてるのを
全部外して価格下げてくれたら
割安感は出るかも知れない
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 21:33:57.73ID:TWVmS2rM
>>219-220
中華はともかくとしても、欧米メーカーのアンプと日本メーカーのアンプと、
作りを見比べると圧倒的に日本メーカーの方が良いよね・・・
別に故長岡信者じゃないんだけど、やっぱりアンプは物量に依るところも大きいと思っていて・・・

アンプはスピーカーと比べたら価格差が音質の差に出るようなもんでもないから、
物量=音質向上とはならないんだけど

折角、日本のアンプメーカーがまだ数社生き残っていて、
良質なアンプがそこそこの値段で買えるんだから、
今だから日本アンプを買っておくのは良いと思うんだけどね

やたらと欧米の薄型アンプ20万みたいなのを推す人いるけど
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 21:39:58.78ID:YPbRYcHE
>>221
denon luxmanの安いものだけど使っていたんだが
ヨーロッパもの使い始めたら
国産のべたっとした音が気になって
使う気にならなくなった

20〜30万なら国産より
余計な色付けのないヨーロッパの薄型アンプがいい
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 21:49:09.20ID:5hpQq9T4
迷ってたけどパッシブ信者だから、結局金田式の安いパワーアンプを買った
とりあえず国産だよねw
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 16:12:14.94ID:kQKUAox2
電源の極性について説明しているのがラックスマンだけとはね
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 16:35:45.80ID:tO8HHgZb
出力もそうだけど、DFとか、なんであんなアバウトな数字になるんだろう?
「ダンピングファクター:100くらいかな、てへっw」みたいな
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 20:31:54.48ID:S4NHizpD
周波数で全然違ってくるらしい。
とは言っても、可聴全域に渡ってDF=700というアンプがデノンから出てるから、安心なんじゃないの?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 20:43:25.82ID:Gc4891nM
この価格帯でのデノンは厳しいな
あそこは基本フラッグシップだけが別格で、他は…

まあ新サウンドマネージャーになってからは知らんけどw
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 20:53:36.92ID:/U+kITeE
デノンの2000番はスゲエロングセラーじゃん
今はPMA-2500NEだけど
SX-11もいいアンプなんじゃんね?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 10:22:36.83ID:ugDR22Xt
ドンスコがトンスコになった。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 19:54:40.79ID:BuZAcUfz
デノンが?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 20:35:09.98ID:XbuErPFb
>>234
行くだろうね
だから2500買え、って訳じゃないけど、あの物量は弱小メーカーでは無理
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 02:04:18.64ID:tUWOz1fe
ソニーの100万のデジアンは外国では1000万クラスか
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 08:58:09.00ID:bxnx35o/
実際、ムンドみたいな例もあるからな

海外メーカーの30万クラスとか、中身見るとスカスカ
そういうのをよく分からん舶来信仰の奴がやたら絶賛してたりする
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 09:37:24.71ID:fSLy5WmV
デノンの2500NEと1600NEは
MCとMMの切り替えスイッチが背面にある
使いづらいし、ダサイと思う
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 21:52:20.06ID:eoNekp8Q
そもそもレコード自体聴く事無いからMCが要らんのだけど、削除しても1000円も安くはならないだろうな。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 23:42:56.49ID:j3V1Kdto
アンプって実は音質差ってあんまりなくて、
高いのがいい、ってわけでもないからね

でも、だったらスカスカなら価格もスカスカにしろよと思うw

https://wwgun.exblog.jp/6170448/
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 07:03:20.87ID:7De9RSZV
>>250
でもicepowerを洒落た箱に入れて、高く見えるトロイダルトランスを組み合わせたら何十倍の価格になるのは違うと思う
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 19:40:50.02ID:6k+T9khW
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/87
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
http://ause-audio.com/?p=2190
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/448
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 15:20:10.26ID:mhOTxmAm
新しいアンプ ほしいなあ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 20:57:01.27ID:Qfj/3eVF
>>246
TEACのCDプレーヤーは中身スッカスカだったが、それが音の良さに繋がっていると鉄ちゃんも言っていたぞw
値段は定価でニッキュッパだったがw
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 14:40:49.42ID:SPMl1fZt
プレイヤーはスカスカが良い方向に働く可能性もあるけど
アンプで貧弱トランス、低容量コンデンサはダメじゃないかねぇ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 01:02:32.34ID:zCEhZXih
逆だろ?
CDプレーヤーはギッシリ詰まってる方が音は良く、
アンプは内部空間に余裕のないのは音も詰まらない感じ。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 09:55:20.74ID:SVEy2lEz
正直どちらとも言えるしどちらとも言えない
空間が空いた方が互いの素子の影響を受けにくいので色付けのない品の良さが出やすい
詰まってる方は重量増加が振動吸収に貢献して安定した音が出やすい
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 17:41:59.15ID:ixeonYps
結局、高いアンプを買う前に
電源ケーブルや電源タップ、スピーカーケーブル等々を見直して
交換するのが先だと思うね
10万円以下のアンプでもそれらを良くすることで、けっこう鳴る
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 18:37:25.20ID:amfwDGgD
>>262
逆だろw
予算一定でグレードアップするなら
スピーカー>ソース送り出し機器≧アンプ>アクセサリーの順な
アクセの中でもスピーカーを載せるボードやインシュは、もうちょっと順位が上がるかな?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 18:53:45.26ID:FOsvu7SA
アクセサリー買って効果が感じられないって書いても
アンプ(orスピーカー)のグレード低いんじゃないの?って言われて終わりとかざらだからなぁ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 19:35:00.84ID:spmD3ugx
お金が許すなら電源周りがしっかりしたアンプとプレヤー買ってそのまま使って、スピーカーのセッティングやルームチューンにお金をかけるべき
電源が貧弱なアンプを買うから電源ケーブルやタップに振り回されると思う
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 19:56:57.47ID:9Y5kMQG8
>>262 は正しい。いい機材を持ってないと理解できないが。
特にレンジの広いスピーカーケーブルは必須。いいものでないとスピーカーの低音や高音ののびが生かされないから。

それとプレイヤーとアンプ間のラインケーブル、いいものでないと出音が台無し。
プレイヤーからいかに質のいいものをアンプに入力するかが重要。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:23:37.76ID:q+yUjXVt
良い意味でやっぱある程度鈍感なSPってのが大事、って事になるな。
上の方でも「アンプはあんまり重要で無い」みたいに言いきってる奴いるけどさ
結局それが幸福なオーディオライフを送れるかどうかのキモな気がする

高域がー、低音ガーとか無縁の生活・・・
SPや上流、電源のケーブル替えても「やっぱプラシーボ」とFAつけられる、
CD入れ替えてもみなほぼ同じに不足無く良く鳴る、
なら、それが一番じゃね?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 21:15:08.25ID:kJtDtoyf
アンプはコストが顕著だけど、CDPは10万円超えるとそんなに差を聞き取れない。
1986年頃のCDPは重低音の迫力を全面に出してくるメーカーが売れていて辟易してたけど
今じゃローコスト機器でもそんな下品な音創りのCDPは滅多に無くて、SPやアンプほど重要じゃない気がする。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 00:50:37.00ID:MWRDAj+W
>>269
やっぱそれもSP次第だよ

うちは運悪くTannoyの棺型じゃじゃ馬だが
T+Aの30万の、高低用セパレートDAC内蔵CD専機、20年選手がある。
いい音かどうかはこの際置いておく。
ストレスの無い、柔らかな音=解像がイイ、みたいな
5万のDAC積んでるCDPでも「いい音」出すのはいくらでもあるだろ。

ただ「そこで誰かが演奏してる」感(他に例えようが無い)は
その他のCDプレーヤーより2-3歩抜き出てるのは確か。

例えばとある旋律を弦楽器が奏でると
最も原始的な例えだけれども
悲しい旋律は悲しい音で演奏者は奏する。
そう言う音楽の表情を伝える事がどれだけ直に出来るかどうか、ってのが
設計者に音楽の素養があれば必ず意識するわけで
そうなるともう、「あっち」と「こっち」の空気の振動レベルの感度が再生装置に要求される。

このレベルではしかし
「ウチのステレオはいい音」の世界を通り越してしまう。
なんせソースにはデジタル化以外に世界基準となる数値の縛りが無いから
機械にソフトを合わせたりして選択するとその装置では聴くに堪えないCDも結構出てくる・・・
(70年代のEMIとかw)本末転倒。

HIFI再生ってのが如何に馬鹿げていて空しいか、
高額電子クズゴミ集めて、一喜一憂して、本当につくづくアホだったと思うわ。
で、その答えが268だし
Youtubeで視覚も交えてヘッドフォン再生、が平和だよ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 03:13:10.60ID:VwUNz4Fw

音楽に無知な奴がシッタカするのにオーディオを借りるとこんなくっさい文になるという典型
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 07:51:03.57ID:Mh9JG5+e
この価格帯のプリメインアンプ
ラックスマン
デノン
マランツ
ヤマハ
なら、どのメーカーの品質が良いですか?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 08:03:08.06ID:OueT3dgJ
>>273
国産メーカーなら品質は変わらないよ
音質は好みがあるので人の評価は参考にしかならない上に、5ちゃんは平気でウソをつくやつも多いしな
0276コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2019/11/04(月) 08:44:55.75ID:dPmqN5pA
>>273
品質は分かりませんが、音質でお勧めはソニーのA1ESですね。
完全アナログ、接続切り替えとボリュームしかないマニアックなアンプです。

例に挙がったメーカーでとなると、聴いた事は無いですが相当良さそうで一度は聴いてみたいと思えるのは一機種だけ、ヤマハのR-N803です。
ステレオプリメインアンプで付属マイクを使ったデジタル領域での補正機能があり、Bluetoothなど新しい入力を受ける機能もあり、しかし説明文を読む限り音質面での基本性能を上級機種同様アナログ回路で達成しています。
販売価格が10万円切っているようで、だからお金持ちのマニアの目にとまらないようですが、要注目のアンプだと思います。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 09:01:13.62ID:OueT3dgJ
↑ な?
こういうヤツがいるから参考にしかならねえんだよw
昔のアンプはヘッポコな音しかしないローコストアンプから高級機まで全てアナログアンプだ
アナログ回路だから音がいいわけじゃない
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 09:05:54.96ID:43QTFLlf
>>273
品質って何?って話で故障の少なさも品質だし、手触りの良さ加工の良さも品質だし
音質も品質のひとつと言えるかな
故障の少なさならあまり気にする必要はないと思う。当たり外れは今でもあるみたいだが
パソコンよりはメーカー間の差はないよ。パソコンだって今じゃ大きな差はなさそうだが
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 10:01:28.45ID:Mh9JG5+e
>>273ですけど
CDとアナログ盤を中心に聴くのですけど…
となれば、ラックスマンですかね?
あんまりパソコンから音楽を聴きたいとは思いませんし…
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 10:36:08.30ID:0EKntBLF
10〜30万という金額もだが、これから何年も付き合っていく装置を選ぶんだから
選ぶためにコストをかけれ婚活みたいなもんだ
試聴できない田舎なら東京まで行くんだ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 12:53:09.04ID:Mh9JG5+e
東京は遠い
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 13:46:49.17ID:Ccg/4qX5
NuprimeのSTA-9に適当なプリでコスパ最強になれるぞ
STA-9もう一台追加してBTLモノパワーにも出来る
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 13:52:23.62ID:43QTFLlf
他人に聞いても参考にならないし、贔屓の評論家がいなければ雑誌の評論も参考にならないし
試聴の機会もない、となればもうくじ引きで決めるか直感で決めるしかない
実際みんなそんな感じよ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 14:09:19.06ID:G+4smZzU
まあね
店頭でスイッチャーで切り替えて聞いてるけど
大まかにしか分からん
デノンは絶対に選ばないと確信したけど
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 16:37:32.80ID:gQDl1IAU
アキュフェーズのサポートは手厚くていいね。
音は無味無臭で味気ないみたいだけど、こういう会社には
生き残ってもらいたい。

非公開企業で社員数100人未満。
ひっそりと末永く続くといいと思う。
金はあまりないけど、音が気に入ったらE-270を買いたい。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 16:41:04.68ID:wFKMRMX2
その分、一台一台にどんだけ利益載せてんのかと思うと、
買う気にならん
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 16:59:00.42ID:jA3HMwUB
>>273
マランツのPM8006を推します
鮮度の高い、いわゆる温かい音とは違いますが
値段を考えると一聴の価値ありです
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 22:10:40.09ID:EFB4nrDm
>>286
E-200シリーズとE-300シリーズはオーディオショウでアキュフェーズ社員に直接聞いても勧められないからやめたほうがいい
「安い部品を使いながらE-400シリーズに近づけるのに苦労した」みたいな悲しい話をされる
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 00:08:36.55ID:fYvKn1xR
>>292
そりゃ利幅高いのを勧めるに決まってる
車と同じ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 00:19:26.28ID:V7x1Yqwj
マジにアキュのハイエンド以外はゴミ
0295瀬戸発見!
垢版 |
2019/11/05(火) 00:51:13.24ID:k+CjfjjY
>>275
おまえ、ノータリンなのに態度だけはでかいバカで有名な瀬戸公一朗だろ
自分の無知を誇るバカは他にはいないからな
NHKの「名曲アルバム」の何が凄いかって、どんな曲でもアレンジで全て5分の尺に仕上げているところだ
サティのジムノペディもラヴェルのボレロもすべて5分の譜面に直されて演奏されている
それで何の不自然さも感じないように
その凄さがわからないクソ耳は瀬戸公一朗に間違いない
ある高名なジャズ評論家が言った
「ジャズは理解するものだ。だから外国語と同様、聞く側に素養、訓練、基礎がないと何もわからない」
瀬戸がジャズとクラシックを親の仇のように扱うのはそのノータリン頭に素養が何もないからだろ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 07:55:42.77ID:+ZWHW2+e
>>288
それは良いと思いますが、MCカートリッジが使えないでしょう
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 17:53:30.12ID:OG077DuU
>>267
自分、賛同してるようで逆のこと言ってない?
>>262は高いアンプより先にアクセサリーに投資しろって言ってて
自分は既に良い機材持ってることを前提としてアクセサリーの重要性を説いてる

このスレの価格帯までだと好みの差こそあれ概ね価格とトータルでの性能が比例する
10万以下でケーブルの素性だのが素人目にもわかるアンプがあれば教えて欲しいわ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 19:58:42.03ID:oMv2gW/m
ケーブルの音質がわかるには、それなりに音楽聴きこんでないと難しいと思うよ

自分はクラシック、ジャズ、他ロック等幅広いからリファレンス曲を30位聴いてる
これをケーブルやセッティング、機材等何か変える毎に聴いてるとさすがにわかる

で最近はネットワークプレイヤーでネットラジオjpopsuki とかhotmixとか大体毎日同じ時間帯に似た様な曲かけてる
圧縮音源であってもボーカルや音の広がりなんかは変化がわかりやすいから利用してる



でもその良さを確信するにいたったのは、ちなみにミニコンのレシーバーだよ
ラインケーブルと電源ケーブルの違いをしっかり出す
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 20:23:18.22ID:LRWR8hUw
ミニコンからグレードアップするなら何をさておきスピーカーな
デスクトップなら高音質はアキラメロン
高音質で聞きたかったらヘッドフォン
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 20:27:41.53ID:nfbRnlsw
なお高級ケーブルとモンスターケーブルによる音質差を聞き分けたら100万ドルというジェームズランディ氏からの挑戦状に、高級ケーブル側は逃げた模様

一定品質以上のケーブルに大枚はたくのはさすがにコスパ悪いと言わざるをえんな
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 21:32:08.89ID:OG077DuU
高級ケーブル、買ったら買ったでフェライトコアつけてみたりケーブルの制振グッズで床と離したりって愉快な地獄が待ってるしな

ケーブルで音が変わるっていう理屈は分からないじゃないが、価格が上がれば良い音になるかというとそうでなし
最後の味付け程度だし、他のことやりきってからで良いと思うなぁ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 23:33:40.64ID:V7x1Yqwj
フェライトコアはPC以外は全部外した
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 05:45:45.49ID:lOc2CM57
>>300
こういう自称音の違いが判る上級者気取りの奴らの
思い込みのただの錯覚体験のデマが
オーディオをウソ、デタラメだらけにするんだよね

ブラインドではケーブルを換えたのか換えてないのかすら
何にも判らなくなるくせに

スレ違いも甚だしいし本当にやめて欲しい
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 07:08:33.40ID:zlrYDm3X
だから、ケーブルだけで音が変わるわけじゃないんだよ。
自室で一人だけでも目の前の愛機から出てくる音が、5分後10分後で
変わり続ける事もザラに有るのがオーディオ趣味、目隠しする意味がない。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 07:57:43.26ID:xG9Oes5y
人間の聴覚と脳はそんな
測定器でも測れ無いような
変化を感知し、しかも記憶できるほど
上等じゃ無い

それを認めない限り、いつまでたっても
思い込みの空耳オーディオライフで
ぼったくり詐欺業者にお布施を続けることになる

まぁそれがオーディオの本質っていう側面も
あるのだが
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 08:09:26.64ID:oRCrwms3
早朝からビンボー人がわらわら湧いててクソワロタwww
コイツら、ケーブル何使ってるんだろ?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 08:12:30.78ID:iL3Br59d
電源ケーブル、スピーカーケーブル、RCAケーブル
LANケーブル、USBケーブル、光ケーブル、同軸ケーブル
これらの交換で音が変わると言う人達がこんなにたくさん
いるのは何故なのかしら?
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 08:17:22.71ID:oRCrwms3
>>311
変わるからに決まってんだろ?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 08:20:16.73ID:oRCrwms3
まあケーブルスレとか色々と底辺の憂さ晴らしスレは沢山あるのに
わざわざアンプのスレでケーブルの話しを始めること自体が池沼を証明しているのだが
知能がザンネンな故に、そのコトが理解出来ないのであった╰(´Д` )╯
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 08:45:58.45ID:70UGeHeK
使ってるSPが全てだってば・・・
線替えても音が変わらないSPってのが存在する
線どころかアンプ変わっててもわからない人間が居るくらいだからな

その上で
そもそもHIFI再生に興味無い鳴らし方してる
そもそも変化が全く影響しないジャンルの音楽を聴いている
のであれば
いくら上記真逆のシステムで汗かいて金つぎ込んでる人間が何言おうと
通じなくて当たり前

単にやっかみが噛みつきたいと言う理由のみでカキコ、って事もあるかもしれん
だから相手にしても何も生まない
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 08:47:11.67ID:afNEwTYC
>>311
そりゃ心理的バイアスがかかってれば
誰でも音は変わって感じるよ
ごく普通の当たり前の現象だ

例え難聴者であろうが

だけどブラインド=心理的バイアスが排除
だと換えたのか変えてねーのかすら
何も判らなくなるってのが
ケーブルコントw
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 08:49:33.16ID:xG9Oes5y
裏でソニーのレシーバーで再生してるのに
マークレビンソンでござーいって聞かされば
やっぱマクレビすげ〜!

っていうアンプコントもあるけどなw
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 09:05:27.19ID:DjOetMgx
>>317

もう少しまともな反論しろやw
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 09:11:12.06ID:70UGeHeK
>>317
華麗にスルーをすすめる。
どうしても相手にしたいなら
「はいはい」だけでOK

こう言う世界もある、なんて
聞こえないヤツを説得する意味も義理も無い、マジでゼロdb。

コレがホントの「Hihi」哲学よ
昔2ch、今5chの時代だしな〜
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 09:12:34.73ID:/8SXyPyR
40〜50年前のディスクリート時代じゃ
アンプの音の違いっていうか、
S/N、歪率、周波数特性、出力は
ある程度価格に対してリニアだったけど
インテグレーテッド時代じゃ
エントリーとハイエンドの音の差なんて
ほとんど無いに等しい=ブラインドでは区別がつかない
っていうのが現実
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 09:13:25.67ID:gMk0iHNH
さすがにピンケーブルやスピーカーケーブル変えたら音は変わるぞ。似たようなケーブルなら差は知覚できないけど。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 09:16:12.47ID:Yp8Mhj8q
でも高くてでっかくて重いアンプで聴くと
なんか重厚な音に感じる

それでいいのだ!
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 09:17:04.02ID:Yp8Mhj8q
>>321
それをブラインドで成功したら
褒めてあげる
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 09:45:53.96ID:WT9L4jnR
根本的な話として、芯線の太さが同じでちゃんと絶縁していて、接続箇所に不具合が無いなら、通常の使い方では音は変わらんのがスピーカーケーブルよ

数十メートル引き伸ばすとか、実験室みたいにやたらと電磁波が飛び交うとかの環境なら話は別かもしれんが
その場合は環境の改善が先だなw
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 09:49:18.47ID:3x4bB3dL
だからケーブルスレでやれと何度もwww

実に時も所も場合も選ばない池沼www
時も所も選ばないで尊敬されたのは猪木だけw
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 09:49:24.43ID:gMk0iHNH
>>323
似たようなケーブルじゃなければ誰でも気付くだろ。
特に付属のスピーカーケーブルから12ゲージのモンスターケーブルに変えた時にはすぐボリューム下げたぞ。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 10:08:52.02ID:UKvIVCBc
ケーブルでは変わらないと主張する奴らの言い分は解る。
たぶん、そいつらはアンプの違いはおろか、スピーカーの違いすら
内心無いと思い込めるヤツなんだろうから。
しかし、ケーブルの差を聴き取れるヤツが、常に一定量
ケーブルの差だけ変化すると主張するのは如何なものか。
そういうヤツは思い込みが9割だと思うけどね。

というかケーブルで音は変わらん派には
スピーカーでもブラインドしたら判らんと主張するヤツは居ないのか?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 10:39:43.08ID:UKvIVCBc
結構マジで、ケーブルで音は変わらん派には
アンプの違いが判るかブラインドして欲しい。
何ならスピーカーとかでも良いけどw
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 10:56:03.88ID:hchRYN6V
スピーカーの変化が100%だとすると
アンプは30〜50%ぐらいの変化で分かる
注意する点は解像度とレンジとひずみ感
あとNFB高すぎは押さえ込まれてノリが全く出ない
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 11:58:24.47ID:X2o5g7nr
アキバのヨドバシでアンプ、スピーカーを変えながら
試聴してみたら、スピーカー、アンプによる音の違いが
よく分かったわ。
ケーブルに何を使ってるかはわからんけど
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 12:28:35.73ID:EwscKlA/
問題なのは良い音、満足な音が出ているかどうかで
違いが分かるかどうかじゃないんだが
地人との差別化としてのアイテム、キーワードになってしまっていて
一番の肝心の音はどうでもよくなってるという
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 12:30:34.09ID:Vc/14qCd
比較試聴とか出来んしケーブルには気を使わない派だけど、20k〜40khz辺りって所謂実在感とかに影響及ぼす帯域じゃなかったっけ?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 15:51:31.20ID:e4j+AiA6
>>326
フランス語のサイトだが
耳には自信のあるオーディマニアを集めて、
しかも彼らに「ケーブル による音の違いが判る高級システム」
というのを自由に組んでもらい、
様々なRCAケーブルをブラインドテストで視聴したところ、
有意差の聞き わけどころか、廉価品と高級品を交換したのか、
しなかったのかすらまっ たく判別できなかったという、
実に笑えない実験結果がある。

https://www.homecinema-fr.com/forum/diy-cables/resultats-du-test-en-aveugle-cables-de-modulation-t29781210.html

実験の手順は、
@まず被験者にいろいろなケーブル・装置・CDで音楽を聴かせ、
 「これならケーブルによる音の差が分かる!」と言う組み合わせを
 彼ら自身によって選んでもらった

そして
Aその「これならケーブルによる音の差が分かるぜ!」という
 システムや音源でケーブルのブラインドテストを行った

というもの。

上記ページには機器、ケーブル、実験風景などの写真も掲載されている。

海外では結構こういった実験が行われていて
全部ブラインドに失敗…

それでもあなたはケーブルで音が変わると思いますか?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 16:08:36.85ID:oRCrwms3
>>336
何故そういう結果になったのか?

やってみれば分かりますwww
オレはホントかぁ? と思ってやってみたら・・・
悟りを開きましたとさ( ̄人 ̄)
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 16:26:09.05ID:oRCrwms3
ちな、ケーブルで音は変わります
これがやってみた全員の結論
そのフランス人たちも同じだったと思うよ
確かに違いはあるのに当てられない
何故だろう?
何故かしら?
それはねえ・・・
教えてあげないよ ジャン♪
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 17:04:11.94ID:xG9Oes5y
>>338
自分にもウソをつき続ける人生って楽しいかい?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 18:07:27.81ID:MlICkRfE
伸びてると思ったら基地外が涌いてるのか
変わるも変わらないも信じるのは自由だからケーブルスレでやってくれ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 19:22:19.35ID:lOc2CM57
もはやアンプもケーブルと同じ

20畳までの一般家庭レベルの環境で
防音工事もしてない場合、出せる音量も知れてるし
エントリーもハイエンドも
もはや聴き分けは困難
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 19:50:05.21ID:lOc2CM57
そればっかw

オーディオはただのショッピング病
だもんな
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 20:22:59.63ID:fIu6BXgQ
スピーカーケーブルで音は変わるけどね。
バイアンプ対応アンプならスピーカーAとスピーカーBにそれぞれ別なケーブルつないでシングルワイヤスピーカーに差し替えてAとBを切り替えればすぐに検証できる。
あとは好きにすればよい。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 20:32:40.80ID:lOc2CM57
>>346
そんなすぐできる簡単な検証なのに
まともなブラインドの実例が
世界中どこを探してもひとつもないってのが
もうとっくに詰んでるわな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 20:35:32.17ID:kKIXKmbd
ケーブルで音が違うってマニアがフランスにも居る事に驚き。
アメリカとか豪州には居ないよな?いくらなんでも。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 20:55:33.23ID:lOc2CM57
以前は世界中に生息していたけど
海外ではこういったオカルト、詐欺を許さないっていう
ジャーナリズム感覚も根強くあるので
サイト独自のブラインドテストなどでほとんど駆除済み

欧州のオーディオ専門誌などは
徹底的に自分のとこで独自にテストしてデータなどで
検証しているんで
ケーブルなんぞのアクセサリー類はバカらしくてほぼ無視

今でも根強く現存してるのは
音幻出版とか
自浄作用のかけらもないおじいちゃんのポエム全盛の
ゴミ溜め専門誌の広告出稿に応じた薄汚い賞を
ありがたがる日本くらい
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 21:11:30.91ID:1/TMTgLW
それなりの負荷がかからない状態ならアンプの差は出ないよ
30cm以上のウーファーで聴いてみ

安物は音質以前にまずウーファーがほとんど動かない
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 21:21:29.42ID:lOc2CM57
またお値段ですか

ため息
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 21:23:27.00ID:lOc2CM57
>>350
ブラインドしたら
マークレビンソンと
ソニーの安物のレシーバーで
有意差無し
っていう話はどう思いますか?

ググれば原文出てきますよ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 21:31:30.86ID:5mzvgCPg
まあヨドバシアキバの試聴もセッティングとかどうしようもない状態なので、しないよりマシくらいなもんだけど。
気に入ったの買ってからの自宅の部屋でのセッティングの方がずっと大事だし楽しいわけで。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 21:32:26.85ID:+lFP3HfC
>>349
だったら海外のケーブルメーカーは全部潰れていそうなもんジャマイカ?w
海外のショーでショボイケーブルなんか使ってるトコなんかないぞwww
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 22:58:58.09ID:pXuQ4D07
一言でレビンソンと言っても時代時代の
モデルで音違うし、せめてアンプの品番くらい
書かないと話しにならん
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 23:09:20.23ID:4+A62Ar+
アンプまで違いないと言い出すのかよ!
聴くポイント分かってればエントリーとミドルクラスの違いは分かるだろう
ベースやバスドラに注意してれば多くの人は分かると思うぞ
音源は小室哲哉や宇多田ヒカルが良い
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 23:27:31.23ID:kKIXKmbd
ブラインド企画するような耳音痴がセッティングした機材で違いが正確に出るとは思えない。
その程度の推測すら出来てないからバカにされるんだと思う。

>>355
レビンソンて聴いたこと無いんだけど、アキュと比べてどういう違いがあるの?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 23:59:52.04ID:lBhPkJWF
>>358
レビンソンの27l使ってたけど見た目は最高、音はそこまで良くなかったな、きれいな音だったくらい
アキュフェーズは長く付き合う意味も含めてだけど、クラス別の違いもちゃんとあるし十分な音質かな
ayreのセパも良かったよ、官能的
0360瀬戸発見!
垢版 |
2019/11/07(木) 00:51:11.35ID:mEOsYdqV
>>356はクソ耳の瀬戸だろ
アンプの聞きわけ方法を知らないと指摘されて何年経つ?
しつもんテンプレどっかにあったよな
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 05:48:32.24ID:NSeTBOpC
>>354
主に顧客は日本や中国のちょろいカモネギ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 06:26:54.50ID:tZXJ8OOG
スピーカーケーブルのブラインドテストの記事

http://www.stereophile.com/asweseeit/107/index.html

この中に、アンプについての記述があり、
『マークレビンソンの高級OTLアンプと日本製の$220の
レシーバー(昔のFMチューナー付アンプのこと)』についても
ブラインドテストでは有意差が認められなかったとのことである。
(最終ページ p.6 の最後から4節目、But why ・・・で始まる文節中)

記事はやや古いものの、アンプの回路のインテグレーションが
さらに進んだ現在においては、ますます有意差は感じられない
(つまりブラインドではアンプの音の差は判らない)
のも当然

アンプの音の差を楽しみたいのなら、歪み率が1%以上
(つまり人間の聴覚の閾値で歪みが感知出来るレベル)
の管球アンプを買うべきなのだ

でもそれはギターのディストーション、音の歪みを感じて
いるのに過ぎない、焚き火の楽しみみたいなものだが
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 06:38:05.70ID:tZXJ8OOG
>>362
その箇所の翻訳

「デビッドクラークが主宰する科学オーディオコミュニティは、
Futterman出力トランスレスチューブデザインからMark Levinson、
220ドルの日本のレシーバーまで、すべてのパワーアンプが同じよう
に聞こえることを「証明」しました。 それらのコンポーネントが
他の製品と比べ音響的な有意差を謳って販売されている場合、
その小売業者自身も実体は有意差が無いのにも関わらず、
アンプ、プリアンプ、さらにはCDプレーヤーを高値で販売したとして
起訴されるべきではないでしょうか。」
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 06:45:07.37ID:tZXJ8OOG
消費者権利に対して敏感かつ厳格な米国において
ランディとかデビットクラークとか
オーディオにおける詐欺的商売は
許さん!と激怒して
ガチでダブルブラインドやった人も多い

その結果は
高かろうが安かろうが
太かろうが細かろうが
重かろうが軽かろうが
ケーブル、アンプに有意差無し!
特にケーブルなんぞ最も薄汚い詐欺まがいの商売
ってことで決着がついてる

それに文句があるのなら賞金出すから
ケーブルブラインドを受けて立つぜ!って言うのが
ランディさん
でも結論が判ってるから誰も挑戦者として
手を挙げないまま現在に至る
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 07:58:38.41ID:bkkk6kSW
とうしたって歪みの多い球アンもレビンソンもレシーバーも同じに聞こえるって時点で詐欺だと思わなくちゃ・・・
例えばアポジーかティールに繋げてボリュームをグイッ!と右に回してみよう

ほらなっwww
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 08:23:04.42ID:nnj5WM8O
オーディオなんてのは20世紀ですでに死んでる

今は骨董趣味的に昔に想いを馳せてロマンを楽しむ
それでいいんだよ

かけた金以外に何にも拠り所も無い下衆な奴等が
ケーブルで音が本当に変わるとか
ガタガタぬかすから、骨董趣味でガラクタ遊びに
なっちまってる
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 08:57:45.57ID:k1oadeot
分かりますっ!

ケーブル一本替えてみるほどの稼ぎもないんですね
就職氷河期の日本にちゃっちゃと見切りを付けて、バイトで稼いだ金で一か月で寿司職人にしてくれる料理学校出て
ベトナムに渡り寿司職人となり高給を稼ぎ
今や自分の店を何店舗も持ってる人もおりますが
メンドーなことからは逃げ続けた結果、ケーブル一本も買えない今があると
そりゃごちゃんで金持ちを、金は持ってても何にも分からないバカwww
とでもディスらないとやってけませんよねえ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 09:08:27.38ID:nnj5WM8O
   ↑
これが死んだ後のオーディオに彷徨く
ごみゾンビw
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 09:31:24.51ID:k1oadeot

これが既に生きたまま腐れ果ててしまった底辺の実態

な?
こんなヤツらがケーブルで音なんか変わらないwww
って言ってるんだぜ(゚∀゚)アヒャ!
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 09:46:04.73ID:OoAbJWGL
音が変わろうが変わらまいが、金に余裕がある人はケーブル買えるが金無い人はケーブル買えない。
それだけの事じゃないか?思い込みでもいいじゃないか。ケーブルなんて見た目で選べば。変わる変わらんの話ほど不毛な論争はない。アンプやスピーカーは音変わると思ってるけど、ブラインドは成功しないだろう。人間の聴力なんてそんなもん
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 10:05:30.70ID:+Vi8oPyN
ケーブルは試聴できないから、金の無い人などは試しに買ってみることは不可能。
それでアンプやセッティング優先すべきとかブラインドで当てられないものは意味ない、と予防線はってる。

聴力なんて気にしてない、好きか嫌いの判断で十分、いいケーブルかどうかわかります。
音楽聴くのが好きならね
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 10:14:34.82ID:G837ir9R
スレの1に価格帯毎にだいたいの機種あるけど、特色とかないのな。
AX505ってデジアンはどんな感じかね。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 11:22:30.53ID:GyLC8CRr
AX505ってデジアンだっけ。アナログアンプじゃなかったけ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 14:01:09.14ID:VmsoBtXx
そういやパチンコで一万円相当のサブウーハ付き5ch DVDセットつーのを獲ってきたことがあったが
直ぐに壊れたwww
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 14:41:23.28ID:l3npuqEe
アンプなんてのは
好きな外観の20万円くらいの買っときゃ
もう上がりで良いんだよ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 15:11:14.48ID:W4vQweNT
日本でもケーブル厨集めてブラインドテストしてやりてえなぁ笑
他にもアンプとかいろいろテストして、それで有意差が出たものにだけ金を掛ければいい
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 15:28:42.80ID:OoAbJWGL
>>380
ブラインドで有意差なんか出ないって。目から得る情報と相まって初めて分かるんだって。というか>>380はオーディオが趣味かどうか分からんけども、違う趣味見つけたらどうだ?そんな卑屈になってたら楽しくもなんともないだろ?
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 15:54:03.72ID:l3npuqEe
オーディオは自作以外
趣味にはなり得ない
ただのお買い物
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 15:54:55.76ID:l3npuqEe
手段を目的に履き違えるバカが
オーディオが趣味とかほざく
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 16:29:40.67ID:GzxqzBty
>>384
どうした?
ビンボーこじらせて熱が出たか?w
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 17:10:09.30ID:nnj5WM8O
また金かw

遠耳の金さん
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 18:27:39.98ID:WI9W8REL
>>383
それで良くないかい?そのただのお買い物ですら趣味と言えるからな。ケーブル云々語る前に自分を見つめ直す時期が来てるな。もういい歳だろ?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:16:33.96ID:NSeTBOpC
>>387
ただのお買物が趣味になるわけねーだろ
ただのお買物がやめられない病癖にすぎん
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:21:06.80ID:bkkk6kSW
やっぱ季節の変わり目だから、あちこちでビンボーこじらせた底辺が無料のネットでイキってるねえw
真面目に働いてりゃあこんなミジメなことにはならなかったのに。。。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:25:48.33ID:bkkk6kSW
ちな、親分ていへんだあ〜
の底辺には理解出来ないだろうが、お金とは物の価値という抽象的なものを具体的な数字で表したもの
いわばスカウターが戦闘力を数字で表す様なもんだ
当然数字が大きいほどエライwww
しかし世の中には例外というものがあって、スカウターの数字は最低クラスでも
両さんにはあのフリーザ様ですら勝てずに逃げ出したほどw
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 20:17:59.43ID:WI9W8REL
>>388
全て自分中心、基準で物事考えちゃうような所が幼稚さを際立たせてるんだよ。趣味なんて基準ないから他人から決められるものではなく自分で決めるものなんだよ。会社で嫌な事でもあったか?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 20:54:55.42ID:NSeTBOpC
ゴミオーディオ専門誌とかゲロサイトで
事前に色々調べてカス情報を脳に溜め込み
ウキウキしながらショップへ

そこでカモネギ料理名人、ショップ店員の
ポエム塗れのセールトークにアッサリと陥落
さらに思い込みを深める意図的なボリューム操作による試聴

お布施と交換にクソ重いだけの無意味な玉手箱を嬉々としてお買い上げ
自分では運べないので桔梗屋に手伝わせてお気に入りのSACDを再生し「激変!」

その後エージングというクーリングオフの期間を
無為に過ごしながら思い込みによる錯聴体験を積み重ね
「自分はアンプの音の違いが判るオーディオ上級国民」
と素っ裸でネットを彷徨き回る

素晴らしきウソ、デタラメだらけのオーディオに栄光あれ!
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 20:57:31.28ID:plz74dn2
いつかはマッキン欲しいんや

インテリアとして
音なんか大差ないやろ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:12:31.76ID:plz74dn2
アキュやラックスもいいけど、
やっぱり行きつくのはマッキン

あのブルーアイズは至高
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:13:50.26ID:bzaxegZH
>>373
D級アンプにありがちな高音域のザラツキを感じさせず解像度も十分に高いけれども、暖かみがある音質って感じだな。
中高音の音色は綺麗で低音域もしっかり出るが、所謂パンチの有る重低音を求める人には向かないかもだ。

>>375
D級アンプで、アナログ波形をパルス幅変調をかけ、そのパルスを増幅しているだけで、所謂デジタル信号処理はしてない。
なので、ある意味アナログと言えばアナログとも言えるし、TEACはアナログアンプだと言っている。
実際にデジタル入出力は行えないしな。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:15:07.06ID:OoAbJWGL
>>392
俺みたいなライトなユーザーはそもそもショップなんか入らんから全くわからんな。この価格帯ってそんな奴が多いと思うが。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:16:50.40ID:plz74dn2
10万overのアンプを買う人はほぼ指名買いに近いでしょ
試聴はするにしても大外れしない限り考えてきたものを買う
っていうか、良質なアンプの音質なんて大して変わらないからなw
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:20:47.74ID:qhud0qED
もう今は評価見てamazonで買う人がほとんどでしょ
Paypal払いで海外から直接買う人も少なくないし
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:26:48.73ID:8/ywL/NV
初めてのアンプでブランドの予備知識ないままショップ行って片っ端から聴いたけどなぁ
スピーカー固定でセレクターでアンプ変えてったけど音の違いも価格と好みは比例しないことも分かったぞ

違いがないって力説する人は多分オーディオ向かないから潔く去ればいいのに
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:28:29.95ID:plz74dn2
>>402
ゴミも含めて「かたっぱし」から聞いたらそりゃ違いのあるものもあるだろね
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:55:01.09ID:NSeTBOpC
>>402
ボリュームも厳密に揃えず
セレクターでパチパチ切り替えて
アンプごとに音が違う!

本当にアホすぎ

そんな聴き比べなんぞ
いくらやってもムダw
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:55:09.20ID:nnj5WM8O
>>402
ボリュームも厳密に揃えず
セレクターでパチパチ切り替えて
アンプごとに音が違う!

本当にアホすぎ

そんな聴き比べなんぞ
いくらやってもムダw
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:55:13.49ID:nnj5WM8O
>>402
ボリュームも厳密に揃えず
セレクターでパチパチ切り替えて
アンプごとに音が違う!

本当にアホすぎ

そんな聴き比べなんぞ
いくらやってもムダw
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:55:21.17ID:nnj5WM8O
>>402
ボリュームも厳密に揃えず
セレクターでパチパチ切り替えて
アンプごとに音が違う!

本当にアホすぎ

そんな聴き比べなんぞ
いくらやってもムダw
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:55:32.15ID:NSeTBOpC
>>402
ボリュームも厳密に揃えず
セレクターでパチパチ切り替えて
アンプごとに音が違う!

本当にアホすぎ

そんな聴き比べなんぞ
いくらやってもムダw
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 21:58:08.90ID:8/ywL/NV
>>403
行ったのがオーディオショップだしゴミは無いんじゃないかな
というかほぼ20万以上のしか聴いてないからその指摘には当たらんよ
海外のも日本のもよう聞いたわ2日で2〜3時間ずつ居座ってな
最終的にそこで一式買ったよ

つーかそこまで極端な差がないと分からないの?加齢?補聴器でもつけてるなら肉体的な限界があるから納得だけど
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:02:09.25ID:8/ywL/NV
>>408
ボリュームは当然揃えたよ
ラウドネス効果とか関係なしに定位感が変わるとかどの音域にピークがあるかとか色々あるんだけどわからんかな
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:05:44.92ID:plz74dn2
>>411
>というかほぼ20万以上の

「ゴミ」は価格で決まるもんじゃないんだよ
知らないの?フpgr
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:20:45.00ID:8/ywL/NV
>>413
音なんて大差ない

良質なアンプの音は大して変わらない

高い価格でもゴミはある

なんだ、ちゃんとアンプの違いが聞き分けられるんだね
よかった!
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:33:37.58ID:plz74dn2
>>416
ん?

論理の飛躍があるんだけど
俺は「高い価格(20万ww)のアンプは全て良質のアンプ」なんて書いてないよ
そんなこと言ってるのはお前だけw
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 23:19:45.85ID:cv85Pzb7
>>413
新品10万円以下は全部ゴミに感じたよ。
それぞれ2万から1まんごとに確実に良くなってるのはわかるんだけど ゴミでしかない 非力にしか感じなかったな。

こんなんかえねーよ 中華アンプで十分ってレベルにしか感じれなかった。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 23:30:07.57ID:G6BJiD2j
だれか>>417の言ってることの意味をエスパーしてオレに教えてくれ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 23:42:01.80ID:plz74dn2
>>419
え?

>>416の流れって「良質なアンプは高い」って前提のもとで書いているんでしょ
で、俺はそんなこと一言も書いてないって言ってんの

高い=良質なんて思い込んでるのは一匹だけだろ
0421瀬戸発見!
垢版 |
2019/11/08(金) 00:17:08.31ID:c2A7Zp0H
>>366,368
朝の7時から瀬戸のバカレス
アンプの聞きわけ方法がわかってないこと丸出しのバカ
勝手に相手を「持ってない、聴いたことない」レッテルを貼ることしかできないいつものバカ瀬戸
>>385,389ではこれまたいつもの一方的に相手に貧乏レッテル
>>402でまたもやアンプの聞きわけ方法がわからないことを宣言していることに気付かないバカ
どれもこれも瀬戸の特徴だな

瀬戸はアンプの聞きわけ方法を知らないオーディオ初心者のくせに態度だけでかい
そして一番の特徴は障害者差別野郎ということ

アンプの聞きわけ方法でボリュームを合わせる以前に揃えなきゃならないものがある
キャリブレーションなんて映像やるならアタリ前のことだがな
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 01:01:49.33ID:j3mCznrq
>>421
お、おう…映像やってるのか…頑張れな。応援してるからな…
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 01:40:40.11ID:UKT2sCLj
この基地外の相手をしてるのは自演なのかそれとも基地外が複数涌いてるのか
IP表示スレ立てるか?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 01:46:09.73ID:Pq0ezNrg
>>359
サンキュー。
綺麗だけど、音質はアキュに及ばないのか。
ラックスはどうだろう?アキュは無色透明の印象があるけど。

>>379
駆動力の事を言ってるなら、D級アンプで鳴らしてみれ。
安くても駆動力は物凄いからビビる。

このスレにもケーブル厨は多いけど、本当にケーブルの音を聴き分ける能力有るなら
バカ高いケーブルじゃなくて、そこそこ安くとも良い音のケーブル選ぶからすぐわかる。
何十万円のケーブルを何本も所有してる奴は、主従が逆転してるのに気付いていない。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 02:33:29.28ID:s1vtco1R
スピーカー忠実度以上優れたノイズのない電力供給をしても
こんな綺麗な波形を送ったよとしても

スピーカーがノイズまみれにするなら一体何の意味があるのか
それどころかある周波数は綺麗さっぱりでませんなんてスピーカーに
そんないいアンプが必要なの・

ベロンベロンの酔っぱらいに真面目な相談しているようなものではないか
アンプ 僕の指示に従って
SP ウィ〜〜す
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 08:01:58.04ID:NdbG5SX1
10万円以下の入門機マランツのPM-6005を使って5年ぐらいになるけど
6畳の部屋でこぢんまりと聴くなら、まあまあかなと思う
おそらく10万円以上のアンプに変えると、驚くほど音質が良くなると思うけど…
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 08:33:01.66ID:chWUIBnG
>>427
>10万円以上のアンプに変えると、驚くほど音質が良くなる

無いよ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 09:23:32.47ID:MQeaoYq/
>>428
で、買ったみたのか?w
な?
こういう風にヘーキでデタラメこけるのが底辺、って生き物なんだよ
そりゃまともな職に就けるわけないわなw
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 09:51:18.58ID:RGufMC45
10万超えのアンプに替えて、音質よくなった風に感じても変わったにすぎないことも。それで満足ならいいけど。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:38:12.72ID:s1vtco1R
線形歪み
非線形歪み
否定常歪み
酔っぱらいスピーカーの歪みだそうだ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:39:42.30ID:s1vtco1R
アンプがこれをうまく鳴らし直すのは可能なの?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:40:45.04ID:s1vtco1R
アンプ 目を覚ませ!バカものおー
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 11:17:50.69ID:RxPMuYEP
>>427
まったく無いよ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:17:38.46ID:6vTUyqNH
>>427
6005と同じ箱で端子数も同じで純粋に音質に関わる部分だけ変わってて10万オーバーなら当然ランクは上がるだろうね
メーカーとしてはやはり値段高いものにはそれなりの外装もあてがうわけで

同じマランツでもPM12まで行けば違いは確実に感じる、好き嫌いは別かな
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:25:55.14ID:5ILISDtP
>>431
だからアンプメーカーがこれだけあるんだろw
アンプなんて入力された信号をただ増幅するだけの簡単なお仕事なんですが
やってみると実はキツイ! というw
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:48:04.06ID:s1vtco1R
THDは付加的な場合とそうでない場合があります。 相対位相、およびどの高調波に依存します。 最悪の場合、それは加算的です。
しかし、スピーカーなどの一部のコンポーネントは、主に第2および第3高調波であり、他のコンポーネントは長い高調波ストリングを持っています。
したがって、1%と1%が2%になるか、1.1%になる可能性があります。 粗雑な例として。

SNは直接加算されません。 そして、1つのコンポーネントが他のすべてのコンポーネントよりも数db悪い場合、
本質的にノイズの問題のレベルを設定します。 また、1つの数値ではなく、周波数に対するノイズプロファイルを調べる必要があります。

FRはほとんど加算的です。 半分のデータベースと別の半分のデータベースを組み合わせて1つのデータベースにします。
または、1つがアップでもう1つがダウンの場合、フラットな応答にキャンセルします。

聡明そうな人の意見
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:55:17.44ID:s1vtco1R
出口の悪さは変わらないが 入り口の良さは出口の悪さのままによいほうに反応はする
それがうまくはまれば出口の悪さをキャンセルするかもしんない
万に一つの場合は

スピーカーはいいの買ったほう?はいいな
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:57:32.11ID:s1vtco1R
ユニットのみで素晴らしいもの
そしてそんなもんがないときに補正されたもの
そのみょうちきりんな変数に適合する出力

ラジカセなら全部合わせられるかもしれないが赫々選択するのはたぶん不可能だ 
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:03:07.72ID:WeWTct4J
>>441
それが空耳思い込みだっていうのw

デジタルアンプがダメとか
いつの時代の話かよw
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:12:53.24ID:WeWTct4J
>>442
それが思い込みだろw
どうやって調べたの?
その根拠は?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:13:27.36ID:WeWTct4J
あ、アンカーミス
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:24:00.29ID:WeWTct4J
その糞音とやらで
ミックスダウンをしている
音源を聴いているのは
誰でしょうw
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:44:49.22ID:WeWTct4J
アンプスレなんて
完全に
ウソ、デタラメ、空耳だろw
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:52:21.26ID:iVAkswpP
B&Wは良く言えば懐が深い、悪く言えば大雑把な鳴り方だから
D級アンプで失われるような繊細さは無いだろ。
逆に、アンプにはそういう馬力しか求めない、鳴らしやすさ使いやすさが大人気の秘訣だと思ってた。
バカ高いフロア型はまた違うのかも知らんけど聴いたこと無い。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:52:58.58ID:9/PK1XS3
>>447
え?業者はもうとっくに止めてるんだが
いったいいつの時代の話してるの?恥ずかしいよおじいちゃん。
老眼で字も読めないのな
腐音な、糞音じゃなくてw
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 20:56:38.97ID:WeWTct4J
>>451
ウソ、デタラメはやめよう

まずはそこからだ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 01:15:05.11ID:SxGRAYjj
D級はサブウーファー専用だよ
中高域ダメダメで駆動力しか取り柄がない
低インピーダンスに弱い糞アンプばっか
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 08:09:55.55ID:ejpvfbPQ
>>454
だからいつの時代の話だよ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 10:10:32.89ID:0q8YlXkr
今はスタジオのモニターもD級だろ?
日本のオヤジ大好きJBLの最新スタジオモニターも
デフォはクラウン(日本じゃ商標権の関係?でアムクロン)のD級アンプだ
別売りだけどw
しかし日本のオーマニには却って嬉しい仕様かも知れんな
オートキャリブレーションも出来るんじゃなかったかな?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 18:17:04.29ID:JYsjE3zG
爺さんには15KHz以上の高域が聞こえないからいいかもしれんな
俺はギリギリ悪く聞こえる
粉っぽいというか滑らかさが足りない
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 08:12:43.34ID:PRUICJjX
>>459
例えばピアノの一番右上の方の音は
ぶら下がって聞こえるようになる
粉っぽさは他の要因で関係無いと思うよ
アンプがいかれ始めてるとかねw
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 19:17:21.49ID:OSnBUbaw
B&WってD3シリーズだけがぶっちぎりで良い。
他のシリーズと作りが全然違う。
他は、強いて言えば702が使えるかなって程度。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 19:18:38.12ID:GBINxHnC
そりゃもう、業界のリファレンスみたいな扱いされている訳だし、
水準器みたいな存在
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 19:52:15.79ID:CuOu6IOF
加齢によって可聴音域は狭くなるだろうが、普段から集中して音を聞いていると、
音色や響きなどを聞き分ける力は上がってくるな。
そうやって違いが分かるようになってくると、それが楽しさに繋がってくる。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 19:54:05.40ID:GBINxHnC
>音色や響きなどを聞き分ける力は上がってくる

それ多分、よけいな音が聞こえなくなってるだけだと思う
情報量が減るからそう思ってるだけw
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 20:06:27.52ID:UkW7zM0v
耳は良いと自慢の若いマニアに音の良いソフトを聞いてみれば良いよ
耳が良いんだからスラスラ答えてくれるだろう、、、、
とはどうもいかないようで、オーディオや音楽程度じゃ自慢の耳も
大して役にたたないんだろうねぇ、でも機器はおろかケーブルやコンセントの違いは
スラスラ聴き分けちゃうw
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 20:07:30.87ID:jUt3X3Nl
ってか
若いウチは聞こえない(知覚しない)ものの方が
圧倒的に多い気がする

オーオタにジジーが多いのは
財力だけが理由じゃ無いだろ
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 20:11:14.60ID:7YBuRfVU
>>469
堆積されたゴミ情報による
先入観
空耳
妄想力は
ジジィの特権
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 20:16:51.81ID:7YBuRfVU
ブラインドでは
すべて全滅の
哀しき空耳思い込み糞耳ジジィ・・
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 20:20:15.39ID:7YBuRfVU
悔しい?
憐憫しかないよ

オーディオなんて
今の時代
ご老人の一番ムダで虚しい行為
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 20:39:41.18ID:jUt3X3Nl
>>473
わかって無いな〜
まあしょうがないけどね

音楽聴くために色々試してるだけだから、結局。
それをムダと言うのはカッコイイつもりかも知れないけど・・・

結局人生なんて飯くって子作りして寝る以外は全部ムダだろ?
仕事で誰かの役に立てれば御の字だが後は死ぬまでの暇つぶしよ。
好きな事夢中でやればあっという間に時間が過ぎ、
「暇」に押しつぶされる事なんて無いぞ?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 21:07:34.18ID:H12kGEkb
多分ブラウン管テレビを離れて見るのと同じなんだろう
近づくとマトリクスの分離した色が見えてくる
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 22:25:40.70ID:kToH9W8v
>>477
歳を取っても筋トレすると筋肉がつく
オレも教えてもらった椅子スクワットを続けていたら
前より足腰がしっかりしてきたw
耳も同じで訓練すると耳からの信号を意味のある音に変える脳ミソの性能があがる
ケーブルの音の違いを実感出来る様になる
ウソだと思うヤツは訓練してみよう

ほらなw
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 22:26:14.40ID:W2l2G3go
身体的な面では無いけど経験値はあがるから、真面目に精進してれば若い人を超えられるし雑誌を鵜呑みにするような漫然とした過ごしかたしてりゃ完敗だろうよ
でなきゃ調香師とかで最終決定権持ってるのが若手じゃない理由がつかん

ただ、あくまで調香とちがって趣味だからそこまで真面目に取り組む気力と時間がある人っていうのは稀だわね
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 01:18:49.26ID:Bf3EvOEh
若いときはただひたすらHしてればよろしいように出来ている
そのために調香師も責任あるポジションを待ってくれてるのだ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 10:41:22.75ID:+NRUvNl2
>>481
ガチバカかよwww
音楽を楽しむのに必要な帯域が聴こえなかったら、それはもう病気だ
10K以上は倍音の世界だが、具体的にどういう音が鳴っているのか
おまいはSTだけで鳴らしてみた経験なんかないだろ?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 11:01:34.23ID:Zue7LWEo
>>479
× 経験値はあがる
○ 思い込みによる幻聴を重ねる
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 12:14:05.09ID:ixWET3+j
>>483
世の中には元祖パソコン版イースで、前半だけでアドルのレベルをMAXにしたツワモノもおるぞw
しかしよく飽きなかったもんだ・・・
後半への行き方がどうしても分からなかったらしいが
ドラクエUの盗賊のカギかよw
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 19:38:01.00ID:KsanEjVd
>>479
耳をセンサー、脳をコンピューターに置き換えると、センサーはある年数から経年劣化で徐々に感度や分解能が下がってくるが、
信号処理のアルゴリズムなどが常にアップデートされる事で処理能力が向上し、結果としてより高精度の解析データが得られるようになる、
と考えると分かり易いだろうな。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 19:56:28.96ID:KsanEjVd
物事を0と1でしか認識できない典型的な1ビット思考だな。
元々性能値が1000であったセンサーが、劣化して性能値が999になったとして、それは使い物にらないか?と言えばそんな事はない。
程度の問題だからな。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 11:33:44.96ID:Bwg0rQ7n
LUXMAN L-505uXIIを使っている方、感想を教えてください
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 23:47:14.42ID:nXnOwKDw
メタルはMOL稼ぐ為に録音レベル上げるから多少ひずみ感が出やすい
ハイポジも録音イコライザ強めなのでややなまる感じ
俺は高級ノーマルが好きで良く使ってた
クラ以外はSNそんな悪く感じないしな
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 07:39:04.99ID:EN4Wj3XU
40年くらい前の話だけど
TDKのテープをずっと使ってて
ノーマルテーブ(AD?)の音の悪さには閉口して
ずっとクロームテープ(SA)を使ってたわ
両者の差は歴然としてた
勿論メタルのMA-Rは見た目も良いし音も良かったけど高かったんで余り買えなかったな
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 10:42:59.33ID:EkNGihr2
自分はカセット最後期?
kenwoodの3ヘッドデッキ当時5万位でアクシアとかUD-1のノーマル使ってた
ピークメーター見てレベルいっぱい内に収めて、
結構いい音だと思ってた

その後MDがやってきて、デッキは売却し、テープは捨ててしまった
ビデオテープはいいけど、カセットテープは取っておくべきだったか
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 14:02:15.32ID:7ZmAlgwy
自分の音の基準は1980年前後のカセットデッキ(実売4〜5万)を再生した時に出てくる音。

なので今どきの実売4〜5万のプリメインアンプで圧縮音源を再生した時に出てくる音で十分満足。

某スレでMP3をバカにするなーと書いたのはこういう理由からw

録音とマスタリングが優秀なら圧縮音源でも良い音しますぜ。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 07:52:30.56ID:E7RXo1PA
この価格帯だと
LUXMAN L-505uX2
が最強みたい
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 08:52:07.20ID:EAzXXt5T
MarantzのPM-12がベストバイだな
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 09:00:34.73ID:E7RXo1PA
>>499
どのへんが気に入らなかったの?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 14:21:24.54ID:1h7FXApy
>>499
嘘つき
金がなくて売ったんだろ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 14:34:20.84ID:RV3bXpFH
>>500
なんかデジタルくさい音
あの線の細い音は好みじゃないな
XLRケーブル使えないし
デザイン悪いし安っぽい

モデルチェンジ直前に定価の半額の15万になる
リセールはその半分以下
買うと売れないプリメインアンプ

オーディオショウや秋葉原ヨドバシで聴いたが首わをひねってしまった
まだSX11のほうがまとも
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 17:32:57.16ID:1h7FXApy
>>505
打ち間違いをしたことないのか?
クソがっ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 17:58:44.92ID:teqhmJEQ
>>500
PM-12はD級アンプでしよ?

PM-14より軽くなって音まで軽いじゃん
適当な部品買ってきて組み立てただけのD級アンプ
D級ですよD級
んなもんがベストバイはありえねぇ

あのタテのイルミネーションが苦手
要らないだろチープなラブホみたいな電飾

デノンやマランツは実店舗だとずっと安いのに売れていない。デノンマランツ様お困りの様子

来週の有楽町でも800D3につないで失笑を買うのも目にうかぶ

マランツは今や6万円程度のアンプが主流
30万円クラスはむりむり
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 18:19:31.08ID:u/HETyRA
505でデジタルくさいかぁ550試してみればよかったのにね
トライオードとかが合うのかな?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 22:40:22.55ID:hrHnzu1g
>>507
そこまで言うならベストバイはなに?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 00:17:06.56ID:4/8nUkyQ
>>501
音像がベタッとしたところ
アナログメーター,phonoアンプ,rec out,余計なものがゴテゴテついているところ
今はprimareとhegel
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 00:27:02.95ID:QSOHplhf
ラックスマンはノリはいいけど解像度は中の下ぐらい
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 06:36:47.60ID:YpwHs6GY
>>511
音はスピーカーやケーブルで異なるからな
何つかってた?
べたっとするの意味がわからないけど

Phono はアナログ聴くひとには必要
REC OUTは今どきなくてもよいね

PRIMARE、HEGELともに良いという評判は聞くね。販売店少ないので聴いたことないけど、輸入D級は軽くて良いけど故障が心配。輸入はナスペックやエレクトリ扱いだから、よさげだけど。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 06:39:28.82ID:YpwHs6GY
>>512
何のスピーカーを使っての感想?
解像度の高いアンプはマランツ?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 07:54:28.30ID:7lkUr4P0
>>513
ケーブルみたいな
思い込みの空耳を
さも事実のように語るな
詐欺野郎
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 08:23:46.33ID:fVHy6PXQ
>>516
お金持ちになったらケーブルの違いがわかるよ
頑張って稼ごうね!
違いのわかる大人になれ
遠藤周作
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 08:30:51.84ID:L0BWrHLy
>>510
アキュフェーズ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 08:33:21.52ID:flgQRIXF
>>517
オーディオってのは本当に
クソ
いや空疎
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 08:37:00.31ID:flgQRIXF
>>517
人生
ジエンド終錯さんの老後

ゴミオーディオ専門誌とかゲロサイトで
事前に色々調べてカス情報を脳に溜め込み
ウキウキしながらショップへ

そこでカモネギ料理名人、ショップ店員の
ポエム塗れのセールトークにアッサリと陥落
さらに思い込みを深める意図的なボリューム操作による試聴

お布施と交換に有り難くいただいたお呪いの紐を嬉々として持ち帰り
年寄りでも不器用でも誰でも出来る抜き差しだけの交換作業で
お呪いの紐を繋ぎかえ、お気に入りの演歌を再生し「激変!」

その後エージングというクーリングオフの期間を
無為に過ごしながら思い込みによる錯聴体験を積み重ね
「自分はケーブルの音の違いが判るオーディオ上級国民」
と素っ裸でネットを彷徨き回る

素晴らしきウソ、デタラメだらけのオーディオに栄光あれ!
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 09:32:50.70ID:w/HTeYni
金持ってないとロクなもん食ってないから思考も狭く病的な発想になってる

デタラメというなら自分で試せばいいでしょ?
金が無いなら仕方ない
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 09:36:45.61ID:5fgVIg1u
負け犬の遠吠えを人間の文字で起こすと520になります、ってか?

そうやってウォ〜ンウォンウォンって泣いてる人間のいる間に、
俺は世界中の美音、美声に酔いしれてる。

俺のシステム投入額はSPとアンプとCDPだけで、
ケーブルその他入れても全部でたった100万だよ。

もちろん金だけじゃない、色々勉強もするし忍耐も時間もかかったけど
もうその投資に見合うモノ、たっぷり返して貰ってる。

ヘッドフォンじゃ絶対得られない空気振動を聴いた事ある?

まあ、話はそれからなんだが、
結局自分が骨抜きにされたり、涙流したりするほど
「気持ちイイ」時間をすごしたことなければわからない、
かなりインティームな世界なのよ、オーディオは。

だから未体験なくせにわかったような事書かない方がイイのと、
普通に働いていて100万も貯金できないのは自業自得だから。
そう言うのを世間様に自分でバラしてどうすんのか、と。

520読めば多分ここの多くは哀れみを覚えるはず。マジで。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 09:44:58.97ID:7lkUr4P0
>>522
その程度のボロの安物で
ケーブルなんぞ語ったら
恥垢ちゃんに叱られるぞ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 10:02:44.07ID:5fgVIg1u
>>524
でも俺はこれ以上要らんよ。
部屋の大きさから言ってもそうだし
目指してた配合GET出来たから幸せよ

苦労したけどやっとセッティング終えた
なんやかんやで10年かかったw
なんかちっとアンプが危うい今日この頃(でもまだ行ける)

来たとき:爆音+高域キンキン+ミドルぼこぼこ+バス無しだった
今:モニター系50%っぽく色気30%あり、バス豊満20%
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 10:16:52.63ID:7lkUr4P0
10年の間に
アナタの耳の高域特性がマイルドに
なっただけですよw
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 11:18:59.00ID:Kbw3sudq
100万円程度の予算なら
スピーカー90万円
スピーカー台3万円
アンプ4万円
CDP2.5万円
ケーブル類5千円
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 11:41:59.93ID:UsA2AeFW
SP98万
AMP1万
ケーブル類1万
トランポはスマホとかPC
これでもええんちゃう?

今は中華アンプでもいいし
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 11:42:26.02ID:Bm2R6ft+
LUXMAN L-505uX2は22kgもあるのね
重い
みなさん、どうやって設置しました?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 11:45:26.08ID:Kbw3sudq
22kgなんて
座布団レベルの軽さ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 12:30:19.90ID:0CDxDsi9
箱から出すときは体勢整えて持ち上げる
ラックに入れるときはビニールとか内装のカバーかぶせたままで養生マットにくるんで入れる
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 12:33:25.02ID:aaH4hkj0
オーディオの世界って衰退する一方なのに、ユーザーどうし
なんでこんなに罵倒しあってるのかね?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 13:15:56.49ID:aaH4hkj0
>>537
ほっときゃいいんでないの?
オカルトを信じる自由もあるわけで。

最近、ここの板に出入りするようになったけど
他の板に比べて罵り合いが多いね。
書き込んでる人も限られているような印象。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 13:32:20.76ID:fNnaU40a
少し前までは割りと平和だったんだけどどこからか荒らしが湧いてきちゃったからねぇ
3スレくらい前は過疎過ぎて落ちるようなスレだったのに
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 13:53:27.75ID:7lkUr4P0
>>538
オカルトを信じる自由はあるが
撒き散らす(詐欺商売の幇助)
自由は無い
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 14:14:16.95ID:7lkUr4P0
正義マンでも何でも無い

不正義ウイルス、詐欺が
蔓延して異常なオーディオ界に
極々フツーのことを言ってるだけ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 14:43:32.10ID:7lkUr4P0
それはイコール
アンタでしょw
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 15:12:09.44ID:04NVNJiV
この世界が異常だと分かっていながらもそこに興味を持ちわざわざ5chにまで自ら飛び込んで来る最も異常な奴
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 15:13:36.95ID:04NVNJiV
正義マン参上!トウッ!
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 15:21:19.17ID:04NVNJiV
私は正義マン!ケーブルやアンプの音はブラインドでは誰も判別出来ない事実!しかし私に金がなくて試して変わるって言ってる奴を僻んでるのもそれまた事実!トゥッ!
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 15:57:28.05ID:yt0UpJqH
ソニーなんてもう安いアンプしか作ってないじゃんw
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 17:12:03.23ID:78zgqT1T
>>511
人違いなら済まないけど、君の持ってたのは505uXで2ではなかったのでは?

>>512
505uXを使用中だけど特に低域に曖昧なところはあると感じる
ボワンと膨らむのが嫌な人やガツンと来て欲しい人は候補に入らないと思う

>>532
20s強なら一斗缶とそこまで変わらないので気合を入れれば何とかなる
形状や重心も特に持ちにくくはないしね
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 17:14:54.63ID:2pRl303x
>>561
アンプなんて安いもんで
マクレビと有意差無しなんてことは
50年前にソニーは解ってるだよ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 17:45:26.52ID:yqaxJasg
>>528
スピーカーとの相性悪いうえに
安いケーブル使っていたのはよくわかった
チューニングもせずに
アンプのせいにするなよ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 17:56:30.93ID:0CDxDsi9
>>552
まだ本家サイトSONYショップで売ってるし大手量販店でも在庫あるっぽいぞ

オーディオセッションOSAKAのSONYの部屋で
SP試聴時間帯の第一声に「新製品は何もありません!」みたいなこと言ってワラタが
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 19:14:30.90ID:7lkUr4P0
SONYからすれば
今更ピュアアンプなんて
バカなの?
って感じだろうな
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 19:42:07.09ID:GOL0XQkE
ソニー推しはアタマ悪いな
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 20:36:20.39ID:2pRl303x
詐欺業者

空耳思い込みバカ

バカ相手の暇つぶし
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 23:15:15.42ID:MBM2RCD+
230Vと115Vの切り替え着いてる海外製アンプって
115にして100Vで使っても問題ないの?or基本ダメ?
やっぱ外部トランス挟むの?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 08:09:54.37ID:ElbOXrNp
>>563
動作に問題はないけど音質的にはどうよ?
あとパワーアンプだと最大出力は出せないんじゃね?
ま、そんな音量普通は出さないから問題ないかw
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 19:23:21.18ID:r5EC7azp
>>564〜566
みなさん、まとめてスミマセン、
本当にありがとうございます!
目から鱗です。
色々試してみる事にします。m(_ _)m
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 20:24:00.12ID:tVrRSbZt
デノンはやめたほうがいい
ラックスを買えば問題はほぼ解決するよ
と某店で言われた
頑張ってL-505uX2を買おうかな
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 20:57:52.09ID:J3gvzRqG
>>568
強く同意
数年で、マランツやヤマハ、パイオニアを買ったが最後にラックスマンで満足した。

つくりも音も、保証もよい。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 21:06:07.91ID:CxHB0SIw
ここで聞くのもあれだが、ラックスマンの流れに便乗して
格安で真空管ハイブリットアンプ出してるけど
ラックストーン味わえるか使った人いません?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 21:56:46.53ID:6syCLD5X
その人がその音をどのように聴こえいて
どんなふうに感じるかなんて
誰も共有なんてできない

だからオーディオ評論はまったく無意味で
ただの個人的感想、ポエムって
世間ではバカにされてるわけですが
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 21:59:00.28ID:6syCLD5X
ましてやジジィなんて
耳自体がまるでダメになってるから
評論以前の問題

ただポエムだけは達者ってだけ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 22:11:27.25ID:6syCLD5X
オーディオ童貞=フツーの人
オーディオ村人=迷信、オカルトに右往左往する間抜け
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 22:15:11.12ID:3wY0WtWK
ラックスマンってデジアンの音、なんて言われているけど、
だったら安物デジアンでよくね?って思ってしまう・・・
デジアンの音が好きだからなおさら・・・
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 22:22:40.61ID:6syCLD5X
良いと思います
今時アンプなんて
難聴者でも無い限り
家庭環境では中華デジアンでも充分以上

何故って?

ブラインドでは
アンプの聴き分けなんて
出来ないから
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 22:26:42.58ID:rnSA3aUC
>>575
大体1万Hzの音ってどんなだか聴いた事あるの?
3000Hzくらいで高音楽器の世界だぞ?
爺さんでも余裕で音楽聴くための音は判断出来ると思われ。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 22:30:29.08ID:6syCLD5X
まぁ
評論家連中に
ブラインドさせてみればいいんじゃないの

中にはスピーカーの片側が逆相だった
ことすら気づかない人もいるらしいから
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 00:56:53.36ID:w6DdoKVe
ラックスマンはやめたほうがいい
デノンを買えば問題はほぼ解決するよ
と某店で言われた
頑張ってPMA-SX1を買おうかな
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 02:58:23.00ID:u3nOyqj0
オレオレ詐欺に引っかかった時の被害額が
プリメインアンプ代を差し引いた額になるのだから、
損はしない、という逆転の発想
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 06:03:43.19ID:EnxqHmHK
>>583
DENONのキックバックが多かったんだろ
利益率も高いしな
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 06:05:01.69ID:EnxqHmHK
>>578
聴いたことないんだな 笑
試聴してごらん
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 07:41:32.20ID:w6DdoKVe
>>568
LUXMANのキックバックが多かったんだろ
利益率も高いしな
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 07:53:16.32ID:uDVMuTf1
いや、ラックスはほとんど値引きできないほど利益率が低いってさ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 07:54:00.73ID:U56dpHRQ
うふふw
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 08:25:11.99ID:gV64xbGT
ベストバイなんて
広告主への忖度ランキング
まだ真に受けるバカがいるのか?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 09:05:11.55ID:x5Ievb+O
ベストバイは評論家のスタンスが分かって面白いぞ
まあオレはステサン以外のベストバイなんて見ないけどw
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 09:19:32.10ID:sd4z75VY
評論家でも、真面目に試聴してる奴と写真だけみて適当にお茶を濁してるだけの奴が居るのな。
真面目に試聴を繰り返している評論家は、早死するからすぐ判るけど居なくなるので参考に出来ない。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 10:48:21.89ID:ZE5IWVoO
ステサンは、各評論家が実名で何を評価したか分かるのでまだマシだろ
微妙なところは忖度あるかもしれんが、読者に対して説得力ない製品は選べなくなるしね

本物の忖度とは、過程がまったくわからんさVGPのことだ!
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 10:50:41.59ID:XqgvmkWR
ステサンこそ賄賂バリバリ評価じゃないの?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 11:12:37.75ID:TisdM+sJ
>>596
いや、ミョーな商品に星三つ入れると読者の信用を失い
講演に呼ばれなくなるので、僅かなワイロじゃ割に合わない
保証一つは色々アレコレ忖度がありそうだが、ま、そこは一つ大人の対応ってやつだなw
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 11:15:21.80ID:w6DdoKVe
オーディオ評論家の意見って重要なのかね?自分は不要。そんな雑音気にしないで己で判断すればいいと思う。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 11:16:11.87ID:U56dpHRQ
まともな評論家なんて小野寺くらいやろ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 12:39:37.39ID:qo5YZxBK
>>598
そりゃ、新興メーカーの突飛な商品にいきなり星入れることはそうそう無いけど、
あからさまなデノン推しとか、エレクトリ推しは有るじゃん
ステサンが一番酷い偏りに感じてるけど
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 13:37:36.73ID:imTLF0TM
>>603
そりゃ菅野駅のマッキン、エレクトリ押しか?w
しかし、ホントーにこりゃダメ、ってのは推さないよ
信用に拘るからな
マッキンもデノンも好きな人は好きだしな
でも昔ステサングランプリ取ったヘンテコデザインのスピーカーは
直ぐに潰れたんだがなんだが日本から撤退しちゃったな
下向きのウーハーが落ちてくるんだったかな?
あれはちょっとやらかしたな
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 15:29:04.69ID:5677IW2h
>>602
いや、本当に俺様には不要なんだよ。つかそんな訳のわからん評論なんて読んだ事ないわw
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 15:45:15.01ID:w6DdoKVe
>>606
読んだ事なくても不要なもんは不要だろが。日本語の使い方とか教えなきゃならんのか?オーディオ評論なんかよりこくごの教科書読む事を勧めるw
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 18:31:38.35ID:QLpA9eAk
オーディオなんか
そもそも評論なんて成り立たないだろ

単なる個人の空耳ポエムに過ぎないんだから
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 20:09:10.98ID:QLpA9eAk
>>610

空耳ポエムには金がかかるのは解るが

ブラインドから逃げるな!
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 20:16:57.60ID:FHC7+/eN
ブラインドにこだわるってのは要するに難題突きつけて難癖つけとけば
マウント取れる、常に自分が上に居るという幻想に浸かっていられるから
ここより心療内科に行った方が良いんだが家族がいるのか居ないのか
無理矢理にでも連れて行ってくれる環境がなければこういう風になるという見本
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 20:28:03.12ID:w6DdoKVe
ここに居る大半が50過ぎの独り身or親と同居だろ?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 20:29:33.73ID:sasaHW3g
ブラインド言ってても証明もできないって分かってるからねw
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 20:30:16.03ID:sasaHW3g
>>613
アパート住まいでラックスマン買ってもヘッドフォン端子で聴いてます
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 20:33:57.38ID:QLpA9eAk
>>612

ブラインドやらずにどう客観的に
官能試験ができるって言うんだよ

ブラインドから逃げるな!
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 20:39:22.31ID:QLpA9eAk
>>614

バカか?

ブラインドやれば
ケーブルやアンプの音の違いを
人間は聴き分け出来るっていう
常識では信じられないことが
見事証明出来るんだぜ

ブラインドから逃げるな!
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 08:38:58.91ID:wXYJ8KX+
結婚10周年記念に妻には指輪を買ったのだが、
自分用には長く使えそうなアンプを買おうなどと
思ってますわ。
そこで知見者の皆さんのおススメを拝聴したく。
以下、重視してるポイントを書いてみます。

一番綺麗に聴きたい音楽は大きめな編成のクラシック。ソロパートとアンサンブルが組み合わさってる
協奏曲が好き。全般楽器同士が程よく分離されてるとよし。
音が団子になるのは勘弁。

設置場所は7畳の寝室か、10畳くらいのリビングスペース。

スピーカーはKef R3か、Focal aria906のどちらかで検討中。音が広がる聴こえ方が好き。

小音量でもディテイルを聴き取れるとうれしい。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 10:57:11.87ID:C9AD9bRU
>>623
30万以下のアンプなら、デノマラアキュにラックス聞いて
お好きなのを選べばオケ
生ピアノがエレピに聞こえても、音に艶や輝きで出て良い音
と思える人なら中華デジアンがコスパ高し
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 11:44:53.92ID:x/edLkeB
デノンって一番分離悪いでしょ
モコモコとした塊で聞かせるイメージ
厚みや艶は感じられるけど、
分離や透明感、広大なステージ、定位感なんてのは無い
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 12:15:05.51ID:vaKPLWVl
いや定位がないって、左chだけの信号入れても何処から音が出ているのか分からない、ってこったぜ?
そんなアンプ、見たことも聞いたこともねえ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 12:21:57.69ID:x/edLkeB
>>628-630
むしろオマイラデノンしか聞いたことないのかって感じw
そりゃ昔よりはマシになったけど、
相変わらずの解像感のないモコモコ音はどうしようもない

デジアンやラックス、ソニーならほぼ実際の大きさの音像になるのに、
デノンなら二回り大きく感じる
常に厚かましく、べっとりとした油だらけの衣を纏っているかのようなコッテリ感

ダリをデノンで鳴らすとか、牛脂をカツにして揚げてるようなもの
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 12:39:54.13ID:vaKPLWVl
>>632
ウソコケwww

じゃあオケをかけたら目の前に何十人もの人間が現れるのか?
おまいの部屋はそんな人数が入れるほど広いのか所詮ウサギ小屋で鳴らす限り、ミニチュアのオケしか現れない
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 13:49:34.20ID:5nXmpg1n
>>634
意外と的確で笑う
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 20:09:30.44ID:0Psf9JnT
>>636
べったりとかなんだよ

そういうまったく主観的な
単なる個人の感想
ポエム用語がオーディオが
うそ、デタラメ、バカ、ゴミ
とか言われる所以なんだよ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 21:05:44.72ID:0Psf9JnT
6006
は思い込むには
ちょっと弱いな

フォーカルなら
ATOLL
だろ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 21:44:16.32ID:IVWQx29a
>>623
KEFならDENON。
0641623
垢版 |
2019/11/21(木) 21:47:06.17ID:3eK64bEC
みんな好き放題、語ってくれてうれしす
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 22:25:41.85ID:0Psf9JnT
KEFならCambridge でしょ

ELACならHEGEL

仏壇にはAccuphase
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 23:02:27.91ID:TLQA8FPo
Aria906にATOLLの組み合わせは、俺はいいと思うけど分離重視ならIN50、IN100は勧め難い
結構混濁感あるよ
もっと上の価格帯は聴いたことないのでノーコメント

音がぱっと広がる印象があるのでAria906は好みに合ってるんじゃないかな?とは思うけど
湿気に弱いという話があるので長く使えるかどうかは何とも
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 23:39:45.76ID:IVWQx29a
>>642
CXA80までしか聴いたことないからその上は知らないけど少なくともこのクラス30万までならDENONじゃね?
0646623
垢版 |
2019/11/22(金) 00:15:00.73ID:vTad3s49
ズコー
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 23:07:20.60ID:Ef4/yJnt
金が欲しい
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 23:09:26.61ID:rXiEwdb0
オマイラ東京インターナシオナルオーデオシヨウ行かんの?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 11:58:14.59ID:GU1YTPlp
>>650
アメリカ人みたいな言い方だな
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 19:33:01.41ID:G3QcNWft
デノンのアンプて小音量でも音痩せ感ないからみんなボリューム上げてないと思うんだよね、8時とかそれくらいで
なので音の分離が〜とか言われてしまう

ハイパワーエンジンのスポーツカーを学校前30キロ制限でノロノロ走ってるようなもの
これで遅いとか言ってるのと一緒、アンプのポテンシャルを引き出せてない
ボリューム10時11時で聞いてみ
苦情くるから
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 19:41:48.58ID:3kNVAYRU
デノンはUSB-DACなしの適度に良いアンプを出せばいいのにな
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 19:42:36.15ID:c8V3DyA7
苦情が来るのかw
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 08:07:59.91ID:LRKoXq4l
https://i.imgur.com/TcZ2C6k.jpg
ホコリ取り頑張ってね、とか、舐めてんのかこいつ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 08:08:35.64ID:LRKoXq4l
>>657
DENONだもん
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 09:42:36.65ID:Mjk5eF89
>>659
DACによる音の劣化があるため
PC繋いだ時点でノイズはのる
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 20:42:26.12ID:xrXPNR8F
30万以下だとデノンの2500NEやSX11素晴らしい出来じゃないか?
ケーブルやら電源やらに拘る世界でそもそも日本の電源事情に無理やり適合させた海外のアンプやらよりよっぽどマシじゃね?30万位だとラックスマンもアキュもパッとしないしな
0664623
垢版 |
2019/11/29(金) 21:01:02.09ID:4DGJLZDh
>>663
そうなのけ?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 21:08:35.32ID:Mjk5eF89
>>663
そうかな?ラックスマンやアキュフェーズと聴き比べた?
SX11は悪くは無いけど
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 21:31:15.57ID:xrXPNR8F
>>665
このクラスだとラックスマンはL-505uXIIでアキュはE-270聴いた。個人的主観の話だからなんとも言えないし自分はライトユーザーだからマニアックな話もよく分からんけど直感的にデノンの音が好きだったな。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 21:54:12.57ID:Q3nz2Nj8
ラックスは550〜勝負だし、すべてのアキュプリメは音楽を聴く道具じゃない
SX11は30万円以下で買えれば最強
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 01:03:16.76ID:aUWRnK4A
SX11を20万台前半で買いましたよ。
値段を考えれば文句ないパフォーマンス(*´∀`)♪
好みはあるだろうけど、土台のしっかりした実在感のある力強いサウンド。
高音の情報量や分解能も及第点。
是非ともお勧めです。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 01:20:34.63ID:0Giai7Zk
提供はサウンドエースでした。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 01:24:56.30ID:0Giai7Zk
デノンの音がいいという人はオーディオ趣味止めた方がいいと思う。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 06:51:20.27ID:J+Iyqgx6
DENONはラインナップからしてもね
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 07:09:25.67ID:J+Iyqgx6
汎用部品ユニット組み立てただけのメーカーはね
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 09:09:41.25ID:tk56aa2t
>>668
1番賢い時期に買ったね。今でも20前半で売ってるところあるのかな?自分も欲しいんだよねSX11 。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 10:47:50.27ID:H047mt57
比較試聴もせず、ネットの数えるほどもない口コミ(同じやつが連投)を真に受けて
通販よりも10万円以上安く買えるというだけの理由で選んだアンプへの恋慕を
何百日も続けていることがどれほど滑稽か

あらゆる手間暇を惜しんでいる割に、ほんのわずかな手間をかけて
サウンドエースだか何だか知らないが、店舗に出向いて試聴させてもらうなり、
「2500とはラベルが違いますよ」という店長の太鼓判もらって、
198(,000円+消費税)で手を打てばいいだけのことだろ
キャッシュレス決済5%還元で、実質20万円そこそこで買える

というか、ショップにメールで在庫確認する手間すらかけないようなやつが
何でオーディオを趣味としているのか、理解に苦しむ
俺ですら、値段を確認して、ネット情報と誤差数%ほどの回答をもらったのに
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 11:01:21.40ID:5CgUe5Rs
スピーカーの前に立った状態でアンプをリモコンとかで切り替えて視聴できる店ってあるのかな
ヨドバシとかは切替え機と行ったり来たりで試聴しにくいんだよね
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 11:08:48.37ID:0Giai7Zk
>>676
誰に何を怒り狂ってんのか意味わからんw
ちょっと頭おかしいのか?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 17:00:55.65ID:wfsHc0FC
>>677
アンプの聴き比べっていうか
すべては
音量を厳密に揃えなければ無意味だし
そもそもアンプなんて
今の時代、何を買おうが音の差は無い

デザインで選べば良い
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 18:50:44.52ID:h4hxUI0u
>>680
マジで言ってるならとてつもないクソ耳。
耳垢溜まりすぎか鼓膜逝かれてるか蝸牛繊毛がすり切れて機能しないか、
医者に行くレベル
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 19:30:25.04ID:wfsHc0FC
ブラインドから逃げるな!
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 20:21:43.86ID:qx3HPSsJ
>>684
いや、普通にブラインドでわかるだろ……

これ以上この話はこのスレでは行わない。

続けるならお前を荒らしとして認定してNGにするわ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 02:10:26.12ID:rWZHh6bj
>>685
ブラインドテストのやり方も知らないのにどうして、普通にブラインドでわかるんだよ?
ブラインドテストなんてやったこともないのがバレバレ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 05:54:26.81ID:XKCBnMTv
>>687
ブラインドから逃げるな!
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 08:30:46.88ID:ql0elv9n
ディスクリート時代(1980年代まで)
ならまだしも
インテグレーテッド時代の今
アンプで音は変わりようがない

ましてや30万円クラスまでなら
思い込み空耳効果も発揮されないので
何を買おうが関係無い

設置場所の制約と必要なプリ部の機能
デザイン、メーカーの好みで選べば
何でも音は同じ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 09:44:29.95ID:yhj136VC
痛々しい
中華アンプ最強と思っているのだろうね
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 09:53:16.95ID:IKQbs1rX
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 10:22:38.11ID:igdquVSa
>>692
中華アンプしか買えない極貧のせいで、アンプでは変わらないという思い込みが強いみたいね

だからブラインドで変わると言っても、やり方が悪いと難癖をつける
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 10:42:19.93ID:iiDC+dpq
ブラインドで聴き分けが出来ない事はとりあえず認めませんか。そこを嘘つくと突っ込みどころが多くなり余計話がややこしくなります。アンプで音が変わると言う意見には同意します。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 10:57:01.79ID:yhj136VC
窓のブラインドを開けても音変わるよ
カーテンにしても音変わる
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 11:02:37.17ID:igdquVSa
>>695
ブラインドで音が変わるのが判別できるという事実を、とりあえずでねじ曲げろって言うんかね?

しかも相手は色んなスレで「〇〇では音が変わらない、オーディオはデタラメだ」なんて言って荒らしてる奴だぞ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 11:04:30.24ID:yZ61WiVt
あらゆる機種がブラインドで識別できないと思ってるのかな。
ちょっと記事を見たら全部そうだと鵜呑みにするタイプって面倒くさい。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 11:49:30.96ID:KWTtyofX
でも実際、アンプではあんまり音色大差ないんだよな
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 11:53:22.85ID:yZ61WiVt
スピーカーも音源もショボいと差はわかりにくいよ。スピード感や余韻の違いは一発でわかりそうなものなのに認識できないのかな?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 11:54:42.35ID:r0qP6IMJ
オーディオは思い込みによる空耳を嗜むもの
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 11:59:40.52ID:KWTtyofX
>>700
それは「SPやソースが悪い」って話だけど、
でもそういうSPやソースを好む人にはアンプはなんでもいい、って話になるんだよ
0703623
垢版 |
2019/12/01(日) 12:04:30.00ID:w9/1wfxn
>>701
否定はしないな。安物でも最低限の品質があれば結構慣れてしまうし、
好きな曲が聴けると嬉しくなってしまう。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 12:19:21.56ID:r0qP6IMJ
クラシック好きと
それ以外が
オーディオの話で噛み合うことは
無いと思う
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 14:11:39.51ID:JQYMpbHg
アンプで結構音楽のノリが変わるぞ
安物中華デジアンだと、そもそも生ピアノがエレピに聞こえるほど音がキラキラにw
しかし、このキラキラピアノ聞いて音に艶があっていいってヤツもいるんだよw
料理素人女子アナが作った砂糖と醤油ドバドバの肉じゃがを、味がしっかりしていて美味いと言った
高橋真麻かw
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 15:35:47.22ID:j4SGlVyV
店でペア60万円くらいの高級スピーカーでアンプ鳴らし比べしてもらったら
小音量では殆ど差が出なくて、今どきのアンプは20万円超えたら大差なし
と結論付けようとしていたんだけど、試しにペア100万円のスピーカーで
聴かせてもらったら、アンプの値段に応じて尻上がりに音色向上したんでビビった。
オレが音の違いが解ると豪語出来たのは、ウチのスピーカーちゃんのお陰だった。

>>695
アンプの違いをブラインドで言い当てられる?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 17:02:29.13ID:hWfOLZED
ケーブルの違いさえブラインドで即答できるよ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 19:43:57.30ID:iiDC+dpq
>>706
出来ないよ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 19:49:31.55ID:iiDC+dpq
>>697
ブラインド成功したのですか?中にはそういった特殊能力を持った人もいるのかもしれません。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 19:54:34.70ID:iiDC+dpq
>>700は出来るんですね。凄いですね
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 19:57:48.06ID:iiDC+dpq
>>711
いい大人なんですから落ち着いてお話しましょうよ。こんなところでいきりたってもしょうがないですよ笑
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 20:01:28.02ID:6HlZhjAV
>>712
ところでどんなアンプ使ってるの?SMSLだったっけ?
どんなケーブル使っても差がわからない装置ってのに興味があるんだよね
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 20:12:47.24ID:iiDC+dpq
>>713
SMSLは違う人だと思いますよ。アンプは国産でここの上限位のアンプ使ってますよ。アンプは愚かケーブルなんて絶対ブラインドでは分かりませんよ。因みに自分音は変わる派ですよ。ただ、ブラインドでは判別出来ないと言ってるだけです。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 20:14:17.97ID:KWTtyofX
どうせSX11だろこいつ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 20:21:03.73ID:0fSkVPIv
何故ここまでクソ耳自慢したがるのか、マジで謎・・・

が、

実は差が出ないスピーカー使ってる、って事で、
それだけなんだが・・・わからんやつ多いね
くり返し、飽きもせず・・・
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 20:32:32.52ID:iiDC+dpq
>>717
逆に良い耳自慢をなぜしたがるのですか?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 20:58:55.54ID:iiDC+dpq
>>719
AMとCDもAMとFMの区別もつきますよ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 21:05:32.43ID:iiDC+dpq
>>715
なんか勘違いされてるみたいですが笑?お聞きしたいのですが、SX11嫌いなんですか笑?少し前のレスでもSX11のレスした人が責められてましたが笑あれも貴方ですか?なにかコンプレックスでもおありですか笑笑?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 21:06:43.33ID:KWTtyofX
>>721
やっぱりお前じゃん
サウンドエースでSX11買った豚w
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 21:18:14.47ID:c20/a/yX
>>722
>>723
マジでお宅ら大丈夫ですか笑?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 22:11:13.97ID:6QvXjric
ブラインドはやってみたが、ケーブルだと音の違いは分かるんだが
どれがどれやらなんだよなw
アンプはやってみたコトがないが・・・
価格帯別だと結構分かる気ガスw
案外演奏のノリが違うからな
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 22:34:57.43ID:gCYHYEeZ
ブラインドどころか、自分で確認しながら機器を入れ替えるだけで音が変わる時も変わらない時も有りイライラするばかり。
比較的多く現れる音色をアンプやCDPやケーブルの音色だと、蓄積していくが、誰か耳の確かな人が
代わりに比較試聴してくれるならそれが手っ取り早い。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 12:40:00.81ID:b262f82I
>>722
結局、オーディオなんて
趣味以前の単なるお買い物癖だから
こういうクズが暴れ出して
話が終わるしか無いのよね
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 12:50:20.64ID:wy52dYk3
>>726
アンプでスピーカーの動作が結構変わっちゃうからねぇ
ここら辺は半導体アンプとスピーカーを1から設計して勉強しないと分からないところではある。

まぁ最近はNcore等の高品質のD級アンプが出てきてるし、これでいいやってなるけどね
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:04:04.61ID:8yd3SuJt
>>729
いや、そんなん勉強しなくても普通に聴けばわかるだろ…
同メーカーのラインナップの上下とかなら確かに判りづらい部分あるかもだけど

変わらないって言ってる人は変わらないと思ってた方が幸せだからそのままでいいんじゃないかな
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:51:50.81ID:tAfybOrj
単に使っているSPの性能が低過ぎて、アンプごとの差異を表現しきれていないだけ、という可能性も>違いが分からない人
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 12:44:09.98ID:PLmdqsxi
>>735
Ncore辺りの高級デジアンモジュールは相当出来がいいぞ

使い方で如何様にも変わるし、何より割といい値段するけどさ
アンプモジュールだけで40,000くらいする
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 17:59:29.32ID:uv0/d4YT
>>736
いいね
遜色ないわ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 18:07:04.63ID:+143tlaK
ここ臭うなぷんぷん臭えよ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 18:53:44.45ID:JZ7XBVy9
中華価格ならともかく
趣味の高価格帯でわざわざデジアン買う馬鹿は皆無
マランツPM-10の大失敗がいい例
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 18:54:52.15ID:uv0/d4YT
聞いたことないんだろうなぁ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 19:42:06.37ID:Zr7MveYH
PM-10はハイエンドアンプと聴き比べたら凄さが解ると思う。
AVアンプとかと比べられたら、負けるかも知れん多分ね。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 20:43:11.49ID:OM5wpfum
だから毛色の違う音の出方に一瞬心を奪われるんだよ。
「凄い」ってのはそう言う事。
でもね
時間と共に鼻につくのは
やっぱりデジアンは薄いんだよ、
なんて言うか、色が薄いの。
お茶漬けさらさら。

そればっかりはどうしようも無い。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 20:46:59.06ID:k2tE3df3
PM-10も十分良い音だとは思うけどね
PM-12でもNcore採用しているあたり、マランツの中では成功扱いなんだろう
742の希望的観測とは違ってね
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 20:49:58.20ID:uv0/d4YT
>>745
ハイハイ、わかったわかったw
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 22:17:18.59ID:PZ3wMA7y
パッシブプリ + パワーアンプ にすれば幸せになれるのになぁ

安い投資で遙かにいい音が手に入るのに‥‥
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 23:11:14.83ID:oPR44V2U
ジェフはデジアナだぞw

>>748
パッシブプリはバッファーが入ってないのでダメ
インピーダンス整合はジミ〜に大事
なのでイマドキの高級パッシブプリは可変抵抗に変えてトランスを
しかぁしトランスはトランスでインダクタンスが増えるっちゅー問題が・・・(´Д` )
まあ聞いて良ければなんだってオケw
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 23:20:30.58ID:wEIfobp3
安くすませるなら中華のSMSL SU-8にNuprime STA-9を1台か2台がコスパいいぞ
金があるならDACプリも良いものを奢ってやればいい
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 23:22:51.12ID:kSdtVNlm
デジタルアンプはほとんどスイッチング電源
部屋の電源が汚れてるとモロに影響受けるから難しいんだよ
だからクリーン電源通すと音がびっくりするくらい変わる
高級アナログアンプは巨大トランス積んでるから多少電源が汚くても影響は少ないんだけど
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 09:11:58.72ID:H5f1BVaO
PMA-SX1 Limitedなんてバケモンみたいな電源積んでるよね
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 10:27:08.28ID:UhuPliu4
消費増税って、売り上げに影響してるの?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 19:17:19.54ID:M5jT33C8
>>753
10月なってから、物販も飲食も売上げだだ下がりやね
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 19:26:21.13ID:t93fzveZ
>>756
すれ違いだが体感じゃ超ヤバい感じなんだけどオレだけなのかと思ってた
世間は桜の話で持ちきりだし景気なんか毛ほども気にしてない感じだし
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 19:38:37.14ID:M5jT33C8
>>757
物販はその分10月前にある程度売れたから良いものの飲食はマジやばいかな。車もやばい…オーディオ業界は知らない…
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 21:14:42.80ID:4cBQf2Vv
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 21:14:55.48ID:4cBQf2Vv
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 22:01:05.07ID:Av30lK5K
デノンの10年以上前のPMAー1500使ってるけど1600NEじゃ後継っぽいしグレードアップにはならないかな?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 03:26:43.12ID:IehGs10z
>>752
トランスは多分PMA-SX1無印と一緒だよ
プリメインアンプではPMA-SX1無印とPMA-SX11はコストパフォーマンスが高いと思う
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 17:07:23.07ID:8Wq58mJ1
グレードアップするならSX11だろうな
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 19:49:02.04ID:mcKNhHgu
SX11推し、ええ加減ウザい
いつまでやってんだよ
ウンコーン並みにクソ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 22:28:47.48ID:Gb9kVxSJ
だからこの価格帯ではSX11は最右翼だって。
デノンの音作りが合う合わない別にして、同水準の音で20万台中盤で買えるアンプあるか。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 22:30:21.03ID:14dHcPlJ
ラックスマンのほうがいい
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 22:48:43.08ID:JlPKP3VU
>>766
また20万中盤って話か
だからいつ売ってんだよ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 23:45:18.22ID:+RWc9P4U
DENONは30万前半〜半ばでSX1を売ってた時がコスパ最強だったからなー
ほぼこのスレのカテゴリーだったし
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 23:48:58.52ID:Gb9kVxSJ
>>768さん
今年の3月にダイナトレセン2Fで中盤どころか20万台前半で買ったよ。
その時は決算セールだったし、消費税も8%だったから、今は少し上がってるかもってことで中盤って書いた次第。

貴方がいつもレスするサウンドエースなんて知らないけど、SX11検討してる方はトレセン2Fに問い合わせてみるといいよ。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 02:17:59.67ID:AO6M50BW
>>765
いい加減自分の発言がうざいし不要だと気づけ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 08:42:38.14ID:SacaBFHS
>>772
>>771も前に見たし

結局SX11が20万とか言ってんのはコイツとサウンドエースの二人だけ
で、この二人が延々ステマやってる
いい加減消えろよ

て言うか、デノンって安売り値段しか売りがないのかよ
このスレに粘着してる時点でアンプに満足してないって事だし結局安く買った事しかメリット無いんだろ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 09:01:33.71ID:o/qZnYjy
SX11買った自分は最高の選択をしたんだ
その選択をしたオレは偉い!
オーディオのことを良く分かってる!
と自己承認したいんだろ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 09:33:53.97ID:RXAm4kSn
>>773
ダイナトレセンとかサウンドエースとかちゃうわボケ!
延々とやってるのはテメーだろうが!いちいちお前がそんなのに絡むから話がいつもストップすんだわ!嫌ならもっと話題になるような話お前がふれ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 11:11:08.76ID:A/cxPn1x
音質を考える上で
オーディオラックもポイント高いよね
振動に弱いやつだと、モロ音質に跳ね返ってくるし
それとスピーカーの間にオーディオラックを置くのは良くないと思うよ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 14:55:57.03ID:p5/0GHxD
>>778
逆じゃね?

ステマしたいなら
サウンドエース(PR)
ダイナ2階段(PR)
って書くべきじゃね?
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 15:09:05.56ID:/Ma2hKqi
DENONとか持ってないし興味もないけど君のレスがうざいから言ってる
大体ステマだらけの5ちゃんでなに言ってんだか

半年以上DENONとサウンドエースに粘着し続けるならコテつけてやってくれ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 15:16:03.01ID:p5/0GHxD
>>780
は?
俺がSX11の話で出て来るのなんて例のサウンドエースかダイナミック2階で買った奴が自慢しに出て来た時だけだろ

事実、この二人があぶり出されてるだろうが
何度も同じ話してる奴を叩けよ


て言うかお前ダイナミック2階だろ?
いつまで張り付いて自慢してんの?
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 15:36:35.17ID:u68vMjWn
PMA-SX1(無印)は最安で新品36万くらいだった
お買い得なんてもんじゃない
もはやアホ価格
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 16:04:20.31ID:zg9I4/MN
>>721
アンプなんぞに
二万円以上出す時点で
アホだよ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 16:20:07.80ID:p5/0GHxD
smslとか良いと思うよ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 16:41:54.72ID:A/cxPn1x
オーディオマニアでデノンを使っているのは見たことがない
たいていマッキントッシュかラックス
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 17:21:25.52ID:0/LUopS6
>>785
アニソンをデスクトップで聞くにはいいかも知れんが
生ピアノがエレピにしか聞こえない時点でピュア用にはゴミ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 17:46:09.99ID:p5/0GHxD
>>787
すまんけどアニソンとか聞かないんで

で、スピーカー何使ってんの?
アンプはデノンのSX11だよね?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 17:50:57.89ID:u68vMjWn
>>786
偏見があるんだろうね
音だけならデノンは良いんだけどね
特にPMA-SX1とPMA-SX1 Limitedは良い
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 17:59:43.67ID:p5/0GHxD
>>789
音が良いとは思えないんだよね
ぽってりと厚塗りした年増ババアという感じ
厚かましく迫ってくる感じ

透明感や音場の見通しも悪く、無駄な倍音成分が多く、音像も肥大化していて、
田中彩子と言うより、





森公美子
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 18:07:46.55ID:p5/0GHxD
>>791
da-8

sが付いてるのはモジュールが別だから気をつけてね
まあ、da-8sを試してみても面白そうだけど
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 19:57:11.96ID:u68vMjWn
>>790
倍音成分は国産メーカーで最も少ない
上が寸詰まりなのが米田デノンの特徴
山内さんのSX11とLimitedは普通の倍音
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 20:03:38.53ID:p5/0GHxD
>>793
>倍音成分は国産メーカーで最も少ない

データ有るの?
デノンってパイやソニー、ラックスマンの解像度高くてあっさりとした音に比べたら、
明らかに美音系で作られた音なんだけど
あれで倍音が一番少ないって、何を聞いてるんだろうとしか思えないけど
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 20:05:42.09ID:u68vMjWn
他人にデータを求めて自分は聴覚か…

近年のデノンの製品で最も倍音が出てないのはDCD-SX1だな
普通の耳の人間が聴けばわかると思うけどw
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 20:06:43.85ID:u68vMjWn
まあとにかくデノンで俺のオススメはPMA-SX1とPMA-SX1 Limitedだから
どちらもこのスレには関係ないw
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 20:19:24.17ID:p5/0GHxD
>>795
「国産で一番倍音が少ないのがデノン」なんて言い切るならデータでもあるんだろうなと思ったんだけど

でも結局「最近のデノンの中で」ってスルッと言い換えたから、結局何のデータも無いし、
更には他社アンプの聞き比べもろくにしてないって露呈してしまったね

これだからデノン信者は嫌なんだよな
そりゃ、買った値段に固執するバカが出て来るわけだ
ろくに聞き比べもしてないし、そもそも音を聞き分ける耳も無いから
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 20:27:42.30ID:u68vMjWn
米田デノンの高域モッサリは常識かと思ってた
知らん奴もいるんだな
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 20:29:54.46ID:u68vMjWn
あと、俺はこの価格帯のアンプは知らんよ
パイオニアのアンプなんて存在を今知ったわ
TADのアンプなら知ってるけどなw
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 20:36:43.68ID:u68vMjWn
あと最も作られた音がするのはラックスマンじゃねーの?
これ言うと、鯖が出てきて荒れそうだけどさ
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 20:41:31.20ID:p5/0GHxD
>>800
逃げまくりで笑えるけど、
ろくに聞いたこと無いなら口挟む必要無いんじゃないの?

結局、何も知らないんでしょ
ただSX1持ってます、他は知らないし聞いたこと無いけどSX1最高、って言いたいだけ

ホントにどうしようもねえ老害だな
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 20:46:57.89ID:l9RpX8fW
この価格帯のアンプ知らんのに長々と語るんじゃねーよ
老眼でスレタイ読めなかったのなら仕方ないが
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 21:37:59.21ID:2AI4vzCf
そのアンプがどのくらい倍音が出てるのかは
スピーカーがバイワイヤー対応なら、ツイーターだけに繋いで聞けば分かるよ
0805766
垢版 |
2019/12/06(金) 22:18:30.04ID:51+ML8TP
>>802さん
貴方が>>768で何処で売ってるかと仰るので、>>771のように回答したまでです。
その後>>780さんを私と決めつけたり、挑発的な態度の大騒ぎといい、頭に馬糞でも詰まってるんですか。

SX11は実際に購入してそのパフォーマンスに満足してるので書いてるだけですよ。
好みの差はあれど同価格帯のL-505uX2やE-270、PM-12に対して頭一つ抜けてると思いますが。
なお、比較したなかではTA-A1ESは良かった、最後まで悩んだ。
0806766
垢版 |
2019/12/06(金) 22:28:12.30ID:51+ML8TP
パイオニアは会社がヤバそうだったのと、20万円台の舶来製品は長期的な信頼性に不安があったので選択肢に入れなかった。
今さらながら聴くだけ聴いておけば良かったかも。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 22:30:34.53ID:u68vMjWn
てか正直、低価格帯のプリメインはゴミのオンパレードだろ?
ゴミ掴むよりは中古でアキュのE-450でも買ったほうがいいと思うわ
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 22:35:06.08ID:ZqRDs3uU
海外のアンプ使ってるせいか国産アンプを受け付けない体になってしまった
コスパという意味では国産の方がいいんだけどねー
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 22:36:42.89ID:l9RpX8fW
パイのA-70Aはプリ部フルバランス構成で音もよく、実売一桁定価20万切りという阿保みたいな価格だったので買った
S-1EX繋げると良い音出してくれるよ。。。
潰れかけだからのバーゲンプライスっぽいのが寂しいが
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 22:42:05.67ID:u68vMjWn
安い価格帯の海外アンプだったらプライマーくらいかな…
0811766
垢版 |
2019/12/06(金) 22:45:53.68ID:51+ML8TP
最後にsmsl da-8が気になったので、調べてみましたらICEpowerなんですね。
そりゃ話も好みも合いませんわ(笑)

当面このスレには書き込みしないのでさようなら。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 22:48:30.94ID:/Ma2hKqi
今のパイなぁ
ネットワークプレイヤーのスマホアプリの不具合を直さずに提供を終了する有様だし
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 22:54:56.34ID:l9RpX8fW
2000年代のパイは輝いていたんだがなあ
新卒社会人の頃にローン組んで買ったLX90にS-1EXとかほんとに素晴らしかったんだが

どこで道間違えたのやら
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 23:03:33.50ID:eH5sewQt
>>805
ダイナ2階って言ってるのはお前だけだし、
いつまでもそればっかりじゃんw
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 23:19:33.03ID:u68vMjWn
ダイナのトレセン2Fは他店より数万安いよな。
ここより安い店なんて日本中探してもクサカベしかない。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 02:15:07.56ID:Rl7qtFPc
DCPMA-100が50万で買えるのに、30万くらいのプリメインを買うって、どうかしてる
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 04:34:52.57ID:7gI5VNUR
>>816
ステマ乙w
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 07:57:50.93ID:VeChBpez
オーデザは現代のクリスキットって気ガス
オヤジのウンチク、口プロレスはスゲエが、音は・・・?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 08:02:06.60ID:ES0Q+X5P
そういうガレージメーカーは例え音が良くても何十万も出して買おうとは思わない
名前と顔写真出して「私がひとつひとつ手作業で作ってます」くらいまでやったら考える
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 09:00:08.06ID:VeChBpez
>>820
いや、作るのは手先の器用なオバちゃんの方が全然いい
ウエスギの綺麗な配線も、103のコイルもみんなオバちゃんのおかげ
ありがたやありがたや、なんまんだぶなんまんだぶ( ̄人 ̄)
オクターブのトランスは、写真で見る限りイケてるオネーチャンが巻いてたがw
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 09:15:11.39ID:k7a1FPfC
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 09:15:23.06ID:k7a1FPfC
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 14:36:00.16ID:Rl7qtFPc
>>820
それやってるのがファンダメンタルだなw
今度プリメイン出すらしいよ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 16:44:00.88ID:UBckt0YZ
バカ耳専用オーディオメーカーDENON
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 17:45:28.74ID:nZc6P3/F
SX11
サウンドエースかダイナトレセンに問い合わせれば20万で買えるらしいよ
このスレで連呼してたから
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 20:49:04.54ID:fYld3JdC
>>826
こんぶとwww
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 20:49:40.51ID:UBckt0YZ
ラックスマンはJBLも音合わせに使っているね
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 21:37:51.07ID:nZc6P3/F
ベッタベタに塗りたくった油絵がデノン
パッと見は綺麗に見えるが、よく見ると「なんだこれ」w

でもデノン買うような層はそんなの気にしない
いい音なんて知らないし、聞き比べもしないし、
ダイナ辺りで「デノン最高ですよ」って言われて買った値引き率が全てw

アンプの価値は値引き率w
0837sage
垢版 |
2019/12/07(土) 22:26:31.36ID:t1zkic6l
>>834
デノン検討してます
そういったレビューがあればどこにあるか教えてください
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 23:40:05.51ID:fYld3JdC
>>837
ヒント 駅とかで目に見えない敵と闘っている人
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 23:52:41.84ID:8klz5Uj2
デノンを毛嫌いしてるわけではないけどどうしても音が好みでない
オーディオフェアなどではよく聴いており、昨年〜今年はメインの技術者が変わったとかで
期待と不安を抱いてじっくり聴いたがやはりダメ、という自分のようなのもいる
誰かのレビュー=ただの文字列に頼らず試聴しまくって決めるべき
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 23:54:32.93ID:5gWf4Txd
>>834
>ベッタベタに塗りたくった油絵がデノン

わかるわ
最近の高い機種は知らないけど

気づいてしまうと耐えられなくなる
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 01:11:38.65ID:dX56B7p9
デノンはこのクラスでは最高峰だろ。上はもっと他メーカーで良いのあるが。
このクラスだとパイオニアはマジカスだった!もうなくなったも同然だがwA-70以降のパイオニアは終わってたな。ジタバタしてたがイタチの最後っ屁にもならんかったわ。それこそどこのショップ行ってもパイオニアだけはやめときなさいが合言葉だったなw
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 01:13:42.18ID:V9AMw4Aa
僕ならマランツを買う
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 01:13:42.93ID:WmLZ74kD
>デノンはこのクラスでは最高峰

こういう意味不明なことを言う時点で頭おかしい
最高峰ってなに?値引き率?w
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 01:14:08.95ID:V9AMw4Aa
なぜDENONみたいな格下にそんな金額を出す?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 01:14:21.60ID:ay3S+WPg
>>841
評論家面したライターに金払いが良いからな
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 01:18:18.73ID:V9AMw4Aa
パイオニアなんか買うやつはごく少数のファンだけだろ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 01:18:26.85ID:h0ruTCJn
>>842
自らの審美眼の欠如を声高にw
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 01:23:31.41ID:7GDNJaKM
ピュア板って自分が気に入らないもの絶対認めないマン多いよね
○○は自分が気に入らないからクソ 好きなやつは頭おかしい、みたいなやつ
気に入らないなら気に入らないで別にいいけど
好きな人間もいるんだから心の中だけで好きなだけバカにしててくれ

こう書くと俺をDENON使いだと決めつけてくるだろうから先に言っとくけど俺はNuprime使いだからw
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 01:40:58.03ID:WmLZ74kD
>>849
デノンはしつこいよ
て言うかデノンだけでしょ、このスレでゴリ押ししてるのは
音質で語るならともかく、やれダイナで20万だったとかしつこいよ

あと、デノンは単純に音が悪い
こんなのデノン自身も自覚してるから、
最近になってサウンドマネージャーを全面に押し出して「音が変わった」ってバカライターに書かせてるんじゃん

普通は有り得ないよ
高級ピュアのアンプで音を変えたことを売りにするとか
今までのアンプ全否定してるしw
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 01:48:41.72ID:/2zutjVz
オーディオユニオンやテレオン、ダイナミックオーディオの店員にデノンのアンプの評価聞けばわかる話。
CDプレーヤーは薦めても、アンプはほか推すことがほとんど。
デノンのべたっとした低音は評価されていない。
AVアンプのようなつくられた音は好きになれない。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 02:35:38.76ID:7GDNJaKM
好きになれなくて結構
ここは特定の機種・メーカーを叩くスレじゃないから他所でやって

次スレからIP表示にするか
元々過疎ってたスレだしそれで落ちるならしょうがない
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 04:14:25.72ID:g5w1xHHc
ここ数年のオーディオで メーカー特色ってのは感じたことないな。
特にメジャーメーカーのアンプではそんな差がない。

基本的にデジアンの細い音色を元にした音色に、「実売価格順に中低音再生能力上がってくだけ」って感じ。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 08:15:16.65ID:6uSyp92T
マランツとデノン、ヤマハ、アキュフェーズ、ラックスマンかなり音の傾向は違うが
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 09:33:05.34ID:GHc1fx3R
マランツのPM-12はどうなの?
ラックスマンのL-505uX2と比較してどうですか?
実売価格はほぼ同じくらいですが
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 09:34:04.05ID:WqPEzYZi
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 09:34:15.03ID:WqPEzYZi
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 09:36:40.28ID:fkbc+HpZ
>>856

アンプの音に特定の傾向があったのは1980年代まで

今はどれも同じ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 09:42:20.80ID:2CyTYMy3
>>861
クリスキットのオヤジも似たようなコト言ってたが
そのアンプのハイハイ堂の評価(値付け)は・・・

な? それが世間様の評価ってやつだw
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 12:32:55.21ID:ay3S+WPg
>>858
音の傾向がかなり違うね
マランツ、ラックスマンともにオーディオ専門店で音や価格を確認したほうがいい
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 12:34:34.80ID:r0pmT/pK
>>861
アタマと耳が相当悪いな
アフォーカルだろ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 13:32:44.68ID:fkbc+HpZ
>>862
オーディオ村は世間ではない
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 13:46:56.33ID:+ffdj9mt
中古しか買えないのか?
不憫よのぉw

中古屋の価格が評価?
アホよのぉw
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 14:02:50.94ID:wYggirG+
貧乏はつらいのぉwww
くやしいのぉw
最新型のアキュフェーズやB&Wが欲しいのぉw
サンタさんにお願いするしかないのぉwww

それまでは【つまらない】とキンキンのネガティブキャンペーンは慎むことじゃw
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 14:22:28.01ID:fkbc+HpZ
アキュフェーズとB&W
素晴らしい

いいじゃないですか

これで上がりにして
ひたすら
音楽を楽しめばよろし
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 14:30:13.09ID:Thxx7/hK
>>865
働けw
世間様というものが、どういうものかよく分かるぞw

>>866
池沼でつか?( ̄▽ ̄)
アンプを買う話しなんかしてませんが?
ちな、車の世界では中古車価格がその車の正当な評価
911は高く売れるが?(今は知らんw)新車928は買ったその場で隣の中古屋に持ち込み査定してもらうと?
。・゜・ヽ(ノД`)ノ・゜・。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 20:40:13.19ID:cesX31wX
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 20:40:25.36ID:cesX31wX
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 21:14:30.50ID:RjCHod41
>>858
イメージとしてはサラッとしてクールさがあるのがマランツ
ラックスは全てにおいてバランスが取れたアンプ
NFBもほどほど、マランツはNFB付け過ぎ
NFBの増減はメーカーのセンスに関わる
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 02:56:42.31ID:toyTcikK
こうだぞ

アキュフェーズ=松茸ご飯
ラックスマン=オムライス
デノン=赤飯
エソテリック=ピラフ
マランツ=チャーハン
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 03:03:32.84ID:fj7mr+yi
適当すぎる
ウッドコーン太郎
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 03:07:57.89ID:hRRSirZ6
ラックスはモデルによって音調はバラバラだぞ。
音も聴かずにイメージだけで語る妄想オーディオ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 10:33:10.81ID:3pP13bPi
アキュフェーズ=茶飯
ラックスマン=雑穀ご飯
デノン=麦飯
エソテリック=バターライス
マランツ=おこわ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 16:35:49.55ID:Xm7tDFGp
今週末に物が届いてデビュー予定なんだけど、1番初めにかける曲を悩んでる。
やっぱり一曲目ってこだわってかけましたか?
記憶に残ってたら、何かけたか教えてください。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 16:56:57.73ID:d0xV0eMj
その辺の流儀は人それぞれ、他人のやり方は参考にならない
おれは気分次第で適当というか、第六感的に選んでかけて良ければ流れに乗って色々聴く
あまり思わしくない音だった時には聴き慣れた曲かけてチェック

普通は逆で最初に聴き慣れた曲かける人が多いんじゃないかな
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 21:08:11.66ID:pnBPFz50
>>879
気持ち悪いなお前
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 21:39:55.22ID:PPJ4+5No
アンプは意識したことないけど、スピーカーのエージングは、掛けるソフトが重要。
レンジの狭い加工音だらけのJ-popで鳴らし込むと音痴になるが
キックドラムの基音が30Hz近くまで伸びているような超優秀録音盤とかで
鳴らし込むと絶品の美声を聴かせてくれるスピーカーも有る(全部ではない)
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 22:18:21.57ID:uqoyp9/i
頭おかしいの召喚されたな
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 22:19:21.44ID:toyTcikK
NORDOSTのシステムバーンインで十分
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 01:09:30.00ID:NnVr04tj
   ∧ ∧
  (˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́๑) <      888get!!
    // )
/ ̄ ̄《 ̄ ̄\
| ・U    |
| |ι      |し
U|| ̄ ̄||
   ̄    ̄
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 07:15:14.04ID:7xswskvb
慣らし運転と勘違いしてるんじゃないか?
それにしたって県道しか走ってませんみたいな
こと言い出さないけどな
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 12:48:27.03ID:a0pUjPif
自分のご褒美にL-505uX2を買おうかな
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 13:15:38.11ID:0/ujsLev
>>890
それシアワセになれる
0893623
垢版 |
2019/12/10(火) 13:54:11.01ID:c2fmHLyk
>>890
550にすべし
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 14:43:58.13ID:JIu2uWL9
無責任にA級を勧めるなよ
クラシックマニアにしか向かない
熱が出過ぎてラックにいれておけない
0896623
垢版 |
2019/12/10(火) 15:17:57.17ID:c2fmHLyk
A級アンプはたしかに蓄熱暖房機みたいにあったかくなるね。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 22:35:33.54ID:G8fFrjqz
>>890
欲しいと思ったときが買い時
ラックスマンの満足度はとても高い
音はよいし、保証期間長いし、バランス端子接続できるし、機能に不足はないし

通販や量販店ではなくオーディオ専門店な店頭で価格を確認したほうがいい

ダイナミックオーディオやクサカベが安いのかな?
価格.comよりきっと安いはず
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 23:37:54.71ID:lsrYjNkd
ラックスマンは能率のいいスピーカーと組み合わせるとサーノイズ出るから気をつけろよ

オーディオ専門店 でんき堂スクェア湘南 ≫ LUXMAN L-590AX2とか昔の話・・・
https://www.audio-sp.com/?p=12796

> ボリューム無限抵抗時の残留ノイズと言うか僅かに聴こえる音楽信号ですね、能率良いスピーカーなんかだと確認し易いのですが、とにかくそんな話もしたら
> 「あなた、どっかのアンプみたいにそこ徹底して消したら、そりゃ消せるけど、美味しい水と一緒で、旨味まで消え去って音楽つまんなくなっちゃうよ」
> と言われ、確かに蒸留水なんて美味くないもんねと妙に納得したもんです。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 09:10:17.25ID:Uu/gRM6w
>>899
ノイズがのるだろ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 10:20:55.39ID:FqcS6W2b
>>899
ハゲるだろ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 10:26:29.20ID:Uu/gRM6w
老けるだろ
0905実売10万〜30万のプリメインアンプ その6
垢版 |
2019/12/12(木) 00:33:18.83ID:DR8ivg+g
10〜15万 8006、RA-1520、IDA-8、AX-505
15〜20万 S1100、2500NE、TA-A1ES、spirit
20〜25万 S2100、505uXU、SQ-N150、H90
25〜30万 PM-12、M3si、I15、Neo240i

前スレ
実売10万〜30万のプリメインアンプ その5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1553085920/
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 01:17:27.81ID:lcTRkoyc
A級アンプも冷やせないエアコンなんて、今時無いんじゃね
たかが人3〜4人でしょ。ラックの上をそこそこ空けておけば無問題

このスレ的には30マン以下で買えれば、SX11か550AX2を推しておく
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 06:53:50.41ID:QpnRnrHR
宣言もなしに、しかもまだ900過ぎたばかりなのに次スレとか
立てたやつデノンに粘着してる荒らしだろ
建て直してくるわ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 07:04:34.90ID:QpnRnrHR
勢いで建て直そうとしたけど冷静になって考えたらまだ建てるには早すぎるな
970辺りになったらワッチョイ入れて建て直すわ

ワッチョイのみとIPまで表示するのどっちがいい?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 07:14:39.60ID:3LZ5e5qp
出しゃばるな
もう立ってるんだから
その次で考えれば良い
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 07:16:29.92ID:3LZ5e5qp
Kiritoっぽいなこいつ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 07:42:13.95ID:feo2Ck8S
>>911
アフォーカル君ワッチョイ嫌いw
自演ができなくなるからな

DENONやアキュフェーズのスレみたいに荒らせなくなると困るらしい
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 07:55:54.17ID:3LZ5e5qp
ログ見るとほぼまともな話出てこないスレだから、
基地外と荒らしを引き付けておくにはちょうど良いスレ
だから、次スレはあれで良いんだ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 08:06:26.47ID:ggG2FJC1
めっちゃ分かりやすいwww
sx11叩きが必ず2匹現れる構図、コレぜってー1匹でやってんなwww
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 08:16:50.00ID:3LZ5e5qp
そんなに叩かれてるか...?
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 08:32:46.89ID:pBhik8VM
>>915
WiFiと4Gを使い分けで自演してるんだろ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 08:47:41.94ID:5iYAdqry
SX11を叩いてるんじゃなくて、むやみやたらとSX11を押してくるヤツを叩いてるんだろ
推しメンを嫌いになっても、SX11を嫌いにならないで下さい
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 08:58:48.30ID:feo2Ck8S
>>916
ご本人さま登場!
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 09:08:46.21ID:BWifpCDs
むしろSX11推しの粘着質の奴が居るようにしか見えないけど
SX11アンチって、推しの連中が20万とか言わない限り出てこないし
SX11が20万前半とか、しつこく書くから俺でも覚えさせられたし
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 09:21:20.30ID:IRKfhjU9
>>920
過去スレでも見てこいよ。それともお前自身がそれかwww?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 09:40:31.84ID:RHTFATLF
>>921
お前よりこのスレ長いと思うんだが、元はこのスレ過疎ってただろ
特定のメーカや機種推しもほぼ無かったし

それがSX11を20万前半で買った奴がしつこく書き始めて、
更にアンチも出てきてこの有様
活況になるのは良いことだが、何かのアンプを書くといちいちSX11で被せてくるのは頭おかしいだろ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 09:50:49.50ID:5iYAdqry
なんつっても最近はアンプで音は変わらない
DENONもマランツも同じ音
DENONがドンシャリに、マランツがスカキンに聞こえるのは全てプラシーボ
ブラインドしたら誰にも聞き分け出来ません
なのでアンプはリーパイで上がりでオケ
とのコトだからwww
最近はとうとう子供さん向け電子工作キットのデジアンでいいというお方までw
そりゃペア五千円しないスピーカーならかまわないかも知れないが・・・
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 10:01:48.39ID:cKk1K3pm
>>909
一応ワッチョイありなしのスレは並立できるからそれで分離するのが一番かと
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 10:08:46.02ID:RHTFATLF
>>925
スレ乱立してどうすんの?
もともと大して進まないスレだったんだけど
結局どっちが勢いあるかって話になるだけだし

下らねえ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 12:27:19.27ID:3LZ5e5qp
>>925
お前みたいなの迷惑なんだよ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 12:28:17.00ID:3LZ5e5qp
>>925
どうしたらこんなアホな発想でてくるんだろ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 12:35:39.75ID:QpnRnrHR
ほとんど荒らしのレスで伸びてるスレとかいらないだろ

>>925
ワッチョイだけとIP表示で分けたら両方落ちそうなのがね
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 12:44:40.63ID:ONtRhr1M
PM6006+aria906だけどいまいち

ヘッドホン環境のP-1u+HD800はとっても満足してる

アンプ変えればいいのかな
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 17:36:02.77ID:3LZ5e5qp
>>930
どういまいちですか
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 17:50:45.64ID:OVan2ign
適当に型番書いて相談ごっこしているだけ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 18:01:00.38ID:Mf3bcpOm
ありえない組み合わせ
釣られてはいけない
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 19:17:57.36ID:mTmNpFLp
>>930を有り得ないって書く意味が分からんw
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 20:38:07.70ID:S9r7bW6x
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/505
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 20:38:18.41ID:S9r7bW6x
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:15:40.29ID:IRKfhjU9
>>922
お前スレ長いとか言ってるのになんも知らないんだな…
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:46:23.10ID:UhJSQaMK
>>931
こもってるし活きいきしてないし艶がないし
音量少し上げるとやかましいし
全てがいまいちなんだよね

スピーカー固定でアンプ変えてみるか
金がないなー
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 23:55:50.42ID:HlFHcdnA
ここも残りの大半は1人の自演でつぶされんだから
さっさとワッチョイ有スレに移住で良いな
そろそろSX系のレビュー聞きたいし
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 00:34:34.58ID:i9ud1lPn
>>939
一人で行け
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 01:09:38.76ID:L6/if2RL
ワッチョイ有りで並行したところで過疎るだけだよ
そんなの色んな板見てれば分かる話
どうしようもないバカ老害ばっかしなんだなピュア板って
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 01:12:27.46ID:yj56LspW
最初はワッチョイだけで良くないかい?
それでも酷ければその次からIPも入ればいい
コマンドはこんな感じかね

!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv

最近のピュア板はごく少数の変人が無双しているから無駄が多すぎてね
ワッチョイであぼーんできればだいぶスリムに出来そう
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 01:18:38.96ID:yj56LspW
>>943
このスレ1〜3は10年以上かけてまったりやってきたのよ
4と5は本当に荒らしが荒らしとして機能したスレ
アンプの更新なんてまったりでええねんよ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 01:21:26.79ID:L6/if2RL
1スレ目:2007/01/22〜2009/04/23 (2年3か月 981でdat落ち)
2スレ目:2009/04/29〜2012/07/01 (3年2か月 981でdat落ち)
3スレ目:2018/04/02〜2019/03/20 (1年1か月)
4スレ目:2019/03/20〜2019/05/03 (1か月)
5スレ目:2019/05/04〜現在

4スレ目が異常に流れ速かったのはSX11のせいだからw
もともと過疎もいいところの糞スレ
こんなスレでいちいち荒らしだなんだとスレ乱立とか頭おかしいんじゃないか

むしろ荒らしでもなんでも人が居た方が有益な情報が集まるし
敢えて過疎するようなことをして、いったい何をしたいんだ?

ほんとバカだろ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 01:23:36.77ID:L6/if2RL
>>945
まさに>>946に書いたが、人が居なけりゃ見る価値も無いだろ
話する気がないならお前が見なけりゃいい

デノンマンセーしたいだけならデノンスレがあるだろ
結局、自分の都合のいい内容だけを残したい、ってだけだろ?ワッチョイ欲しがるのは

反論や異論をすべて荒らしだと決めつけるのはおかしいんじゃないのか?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 06:25:43.27ID:i9ud1lPn
>>947
ほんとこれ
民主党支持してそうな思想
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 06:39:38.48ID:i9ud1lPn
自分たちに都合のいい話題で馴れ合ってたのが
他の意見でただけで荒れたと言って排除しようとする
チャットでもやってろ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 06:40:32.78ID:i9ud1lPn
老人どもの馴れ合いは断ち切らないと
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 06:41:19.27ID:i9ud1lPn
950踏んだから自スレ建ててくる
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 06:42:37.83ID:i9ud1lPn
>>945

2 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2019/05/04(土) 09:04:05.38 ID:PhxS6BWg
>>1
ワッチョイにしないとまた荒らされるぞ
1〜3が11年かかったのに4が荒らしのせいで1ヶ月で消化してるからな

どうせこいつだろ笑
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 06:48:24.23ID:ovKACIEf
一応責任は果たした
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 08:47:51.09ID:kNXkqn5d
>>954
お勤めご苦労様でした
・・・
仁侠山口組かよw
0957623
垢版 |
2019/12/13(金) 09:19:32.11ID:zRjyomcb
高解像で細かい音がよく聴こえるほど、音源の良し悪しが
分かりすぎて聴きたくない音も出てくるんだね。

それが音楽に浸るのを邪魔する事があるんだなぁって。
高性能過ぎるのもちょっと考えものだと思うようになった。

欲望に歯止めがかかりそうで良かった。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:34:38.87ID:i7XUfH9w
テメーで出来ることって言ったら「コード」をトッカエヒッカエする事ぐらい、まあ
コイツラの独りよがりを傍から眺める楽しみもあるわいな。あんまり冷や水ぶっ掛けず
におおいにやって貰って滑稽な話題提供してもらおうぜ。さあやったやった!!
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 12:11:32.74ID:ovKACIEf
>>955
いいがかりにも程があるわ
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 12:16:08.71ID:ovKACIEf
>>956
( ̄^ ̄)ゞ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:34:27.10ID:LG3rYvbO
バカだなー

ワッチョイなんて誰も書かないから
オナニー専用スレか?
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 21:35:58.82ID:4NzTwL/h
アフォーカル君排除のワッチョイのスレに行くぜ!
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:03:24.58ID:ovKACIEf
>>964
ちゃんとしたの立てろよ
0966瀬戸ゴキはっけんしたぞ
垢版 |
2019/12/13(金) 23:03:34.83ID:52DuLvX/
948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/12/13(金) 06:25:43.27 ID:i9ud1lPn [3/7]
>>947
ほんとこれ
民主党支持してそうな思想
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:15:07.92ID:L6/if2RL
IP付きも起てたらどうよ?
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:21:04.70ID:ovKACIEf
>>967
選択の自由は大事だよな
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:22:04.92ID:ovKACIEf
>>961
普通のスレへのリンクも貼ってあって
感心したわ
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:27:11.34ID:L6/if2RL
>>968
好みに合わせて書き込むスレを選択すればいいよね
個性の時代だし
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:41:48.94ID:AbAyr/qQ
>>947
過去スレ見てこいよ。デノンマンセーなんか最初から居ねーよ。拗らせヤローが1人騒いでただけ。拗らせヤローは自分が荒しだと言うことも認めてるから決めつけでもないの。お前らみたいな洗脳されやすい奴らの方がよっぽどたち悪いけどな。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:44:00.44ID:L6/if2RL
デノンマンセーだらけだろw
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:57:40.76ID:AbAyr/qQ
>>972
お前荒し本人じゃね?w
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:00:44.82ID:WKjyj9WR
間違いねーわwwwお前だわw本人じゃん。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 01:25:50.59ID:e6f0ITqD
アフォーカル君の嫌がらせ書き込みだからスルーがよいかと

名古屋の引きこもり右翼中年
本人安物オーディオしか知らず不憫なので
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 03:09:11.84ID:VIee+VYV
Luxman総合スレッド 50台目 (お笑い)
372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ee3-Vc5b) 2019/12/13(金) 22:07:56.79 ID:wb3NzkUi0
音圧が変わってるだけなのに本気で音質が変わってると思ってる方がやばい
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-klBN) 2019/12/13(金) 22:22:44.12 ID:py8pelgMd
お前ラックスマン使ってねーだろ。
374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-QLcU) 2019/12/13(金) 22:42:41.19 ID:DWnNYGPr0
>>372  おまえは針金で聴いてろ

新ラウドネス曲線・・・( ^ω^)・・・音量によって耳特性が変化する事は知られている・・・( ^ω^)・・・安くてもハイエンドなのはVM無垢ダイヤ!
://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%89%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E3%83%8D%E3%82%B9%E6%9B%B2%E7%B7%9A
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/47/Lindos1.svg/300px-Lindos1.svg.png ://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/763/2763535_m.jpg

テクニカは無垢ダイヤのシバタ針を持っているから安くてもハイエンドさ!
://www.phileweb.com/news/photo/audio/178/17892/37a.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/review/23/2341/14.jpg
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 03:14:56.84ID:VIee+VYV
70s Japanese Jazz Mix Vol.2 (Jazz-funk, Soul Jazz, Rare groove, Drum Breaks..) 
://youtube.com/embed/kNRIFhkYONc?list=UUwsGfP7Y3D84a_zcwKg_2Vw
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 10:47:11.45ID:PLeP/5LD
この荒らしひどいな
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 11:14:02.64ID:e6f0ITqD
自演 おつ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 12:37:03.27ID:bpnupNTT
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/772
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/505
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 12:37:18.17ID:bpnupNTT
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 14:28:06.04ID:iNVIe/Wl
デノンスレを見ていても、「SX1の方が上」「SX11の方がいい」とか、
結局は持ってる奴のオナニーマウントの奪い合いw

ほんとくだらねえ
聞き分ける耳を持ってない奴ほどデノンを選び、
音ではなく「値段」で格差を見出す

マジアホだろ
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 14:41:44.12ID:h4adOHiq
>>984
デノンは賑やかでいいね。
他のメーカーも盛り上がってほすい。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 16:45:10.23ID:e6f0ITqD
>>984
禿同
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 18:20:03.28ID:dBywtRwo
>>986
なにっ!?
>>984と同じくハゲ散らかしてるのかっ?
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 20:53:14.30ID:PLeP/5LD
そんなに良くないだろ笑
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 11:17:07.94ID:4mOFiRMn
>>988
デノンって国産でコンポ買おうとしたこれが店頭に一番目立つ感じで置いてあるから
そりゃ売れるわ
でも音はそうでもないし、不具合が多い
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 11:24:13.17ID:qHj0bmC1
>>990
それな
しかもインセンティブが大きいから店も売りたがるし

それで買った奴が延々ステマおっぱじめる
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 11:51:22.52ID:p5Q7Fven
デノンの営業力はハンパないな。マランツも含めて。
売場でのダリ、B&Wの存在感もすごいし。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 12:03:07.74ID:qHj0bmC1
他社が倒れちゃったからな

企業体力有るって意味ではヤマハの方が上だけど、
ヤマハは逆にオーディオで儲け出さなくても何とかなるからねw
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 12:03:32.30ID:4mOFiRMn
>>991
ソニーもヴィクターもパイオニアもケンウッドも
オンキョーも脱落したから、まともな国産って選択肢が少ないんだよね

>>992
まあうまく機能もうまとめて開発してるし
ダリもB&Wも良いスピーカーだし、
営業力というかまだ企業として体力あるね
オンパイとかもうだめでしょ
ビクターとケンウッドはミニコンポメーカーになってしまった
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 12:04:16.19ID:4mOFiRMn
>>993
ヤマハはデイリーヤマザキ的な位置か
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 12:05:52.05ID:7JYlr5Jv
Dで鳴らされるとB&Wは耳をつんざくしダリはユルフンになるし
自分の中で両者の印象ダダ下がり中
たまに他のアンプで鳴ってるのを聴くとちょっと回復する
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 12:48:45.98ID:4mOFiRMn
>>996
B&Wはマランツだろうな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 225日 4時間 34分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況