X



[NFJ]NorthFlatJapan part77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 20:18:20.42ID:9ajt5ana
NorthFlatJapanの取扱商品全般について語る本スレです
初心者からマニアまでアンチもファンもそうでない人も和気あいあいと楽しくNFJを語るスレです。
初歩的な質問もOK! 自作機・改造などもどんどん晒して自慢して行きましょう♪

ワッチョイ誘導・乱立スレへの誘導を禁止します(ワッチョイ押しの人は向こうで勝手に盛り上がってください)
みんなで誹謗中傷合戦を無くして健全なスレにしていきましょう

株式会社ノースフラットジャパン公式webサイト
http://nfjapan.com/

株式会社NorthFlatJapan公式ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/

NFJオフィシャルFecebookページ
http://facebook.com/280979815346433/
公式Twitterアカウント
https://twitter.com/NorthFlatJapan/
中国滞在中バイヤーKのブログ
http://buyerk.nfjapan.com/

NFJストア ヤフーショッピング店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/
NFJストア ヤフオク店
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/nfj_2009
NFJストア 楽天市場店
https://www.rakuten.co.jp/nfjapan/

http://www.szfxaudio.com/
FX-AUDIO

[NFJ]NorthFlatJapan part76
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556527970/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 17:08:50.86ID:j9QR/bOC
糞スピーカーが悪いとかNFJの製品が悪くないみたいに言ってるけど
良いスピーカーに高級で良い製品組み合わせた方がよっぽど良いわけで
わざわざ良いスピーカーとNFJと組み合わせる意味なんてない

これに組みわせるなら精々高くても2〜5万程度で十分
それすらもノイズやら粗が目立つくらいだしな
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 20:38:33.67ID:43S93ZZY
>>107
うちは自作PCだけど
デジタル出力しかないサウンドカードを挿してパルストランス有りの同軸で出して
あとはX6J → SW → 大工
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 07:46:57.80ID:DeBwcUvt
とっぴんもD70なんて出たのか
早く凄いDAC出してよー、んfjも
OPAなんちゃらが3つ載ってるとかそんなん要らんからw
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 21:57:23.97ID:oWNZt5Hd
>>107
サウンドカード刺してるけど飽きてdacつこうてるよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 22:01:45.65ID:4L/uhzud
DACが形を変えたサウンドカードそのものみたいな気がするんだけど
サウンドカード経由で光出力や同軸出力してるかって話?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 22:28:10.62ID:d6tv0z6M
>>130
部品は微妙にグレードが低いくらいで大差無いな

まあでも基板をひっくり返して見てみれば一目瞭然
NFJアンドFX-AUDIO-はクソだと思う

品質が低いのはともかくそれにポエム付けて値段が高いのがクソ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 04:37:42.02ID:MKE9aG0j
画像では他社と類似して見えるが
部品も構成も糞
箱も立て付けも糞
なのに割高
ポエム効果で押し切ってる感じ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 06:41:17.19ID:q7kmjaQq
なんだFX-04J+売り切れかよ
再販待つか
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 08:17:17.25ID:L09BH6Eg
>>139
中の人 乙
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 09:04:45.05ID:CGtMKltl
満を持すぎて周回遅れの内容で発売前から産廃と化した伝説のX7があるだろ
まあNFJの(底辺向けの)価格帯ではなかったし、J仕様が出てたとしても情弱以外買わなかっただろう
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 10:32:31.72ID:q7kmjaQq
FX-04J+ってなんだお楽しみコンデンサーが最初から装備してるのか
だから+なんかそして価格も少し高くなってると
コンデンサー分の音って微妙なんやろうな
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 13:54:14.31ID:uemGRXSC
アンチが嘘で評判落とそうとしても、5chワッチョイ無しスレの単発自演じゃ
誰も信じないと思うぞw
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 14:00:48.05ID:mIZayMTW
関係者が嘘で評判上げようとしても、5chワッチョイ無しスレの単発自演じゃ
誰も信じないと思うぞw
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 08:35:27.64ID:c0F9ryjk
オク徘徊してたらあのエンクロージャー出ててワロタw
発送してくれるみたいだから買っちゃうかと思ったけど、邪魔になりそう
最後の1文ウケるwww
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 11:01:03.74ID:c0F9ryjk
>>161
こういうの買うだけ買っておいて、後で要らなくなったらドフにって思ったんだが、
ドフの買い取り額っていくらだろ?
1万はいかねーか?w
1000円くらいだろうか
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 11:14:16.82ID:44C7wh81
Mercali半額還元

iDも使えて対応店も多いです、しかも還元は翌日なので安心です
300円コード BKUNQ お使いください
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 12:37:29.29ID:lsyEwDR3
D802J++の電源をいろいろ工夫してた者です
32Vより12Vに変えたら音がいいと気づきました
似たような経験してる方いますか?

これなら無理して32V環境作るより12Vで余裕ある電源を一個作ればいいかも
ただし音量は少し下がります
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 12:44:11.38ID:7YHn9YYR
>>169
昔(前世紀)、雑誌のSTEREOで、100Vを90Vや80Vに下げたら音が良くなった、ってことでしばらくネタにしてた時期があった。
それと同じなのかな。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 13:40:24.92ID:1jz9t+3n
>>172
ダンピングファクターが変化したんだろう
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 15:55:16.40ID:NNbMI25k
知恵遅れだけ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 18:19:18.98ID:lsyEwDR3
>>182
もうちょっと測定もしてみて気が向いたら情報をまとめようと思ってます
でも電源はアマでもAliでも売ってますよ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 18:40:18.57ID:Aahdfh42
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット    
https://pbs.twimg.com/media/D9F0XkvVAAAdAdd.jpg     
     
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/pPLiFrNw8c Android https://t.co/084C43lRa8  
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する     
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)    
   
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可  
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます 
    
 数分で出来ますのでぜひお試し下さい。    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 21:57:10.85ID:hcDTf/LI
32Vの方が音悪いって、そんなの一般家庭程度の音量じゃ当たり前
24Vと12Vでもハッキリわかるぐらい12Vの方がいいぞ

それよりFX-04J+ NFJ EDITIONが予想外に良すぎる
ネタだと思ってたら全然本気の音で最高!!
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 00:00:27.68ID:WrLCHI0U
>>189
たとえば32V 1Aと12V 2.67Aは両方とも約32Wですよね
なぜ12Vのほうが音がいいんですかね?
それは一般的な話なんですか?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 05:10:45.12ID:kkZ4Hboa
>>191
何故と問う以前に
どのように音質が変わったのか説明がないのでタダのネタじゃないですか
もし明確に音質が変わったならそれを録音ファイルにして公開できるでしょう
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 08:43:18.77ID:tgzc1SG/
>>194
そうですね

>>187の環境でD802J++を使った場合の印象は・・・
低音から高音まで聴こえてなかった音が聴こえます。
音の表現力が明確に格段に上がってます。
これと比較したら、今までは細かな音が潰れていた感じですね。

より具体的には24bitマルチビットDACのPCM1704を徹底的に追い込んだ時と同じ音が聴けてます。

以上は印象の話ですから、検証はこれからです。
ここ数年で一番感動してます。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 11:15:41.45ID:l1j9Umd1
D802J++売れてないんだな
そんな物の電源に金掛けかけるならトランス電源内蔵で少しでもマトモな複合機買った方が数段良いだろ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 12:24:10.61ID:SBUITv0z
貧乏人が揃ってるこちらの住人にはぴったり!

急げ!メルペイ半額還元キャンペーン

iDが誰でも使えるようになり対応店も多いです、しかも還元は翌日という早さです
新規300円コード RBKUNQ お使いください
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 13:04:46.95ID:uLHKEoaM
普通業者が客を貧乏人とか言わないだろその時点でお察し
ステマもここまでくれば恥も外聞もないなw
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 14:33:41.85ID:b6xdC/tj
>>191
それW数で考えるからおかしくなる
プチスの解説でもあったけど、FX-AUDIOのアンプはバルクコンデンサ積んでるので
純粋にPWMアンプの動作原理的に考えればいい
要は小出力時に出力フィルタでの平均化がしやすいので、高い電圧より低い電圧の
方がいいってだけなんだよ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 14:35:59.63ID:oXcxIH9E
「買わないくせに」
「買わないで」     →  「買わせて儲けようと必死」
「持ってないのに」

「こんな安物で」
「貧乏の買い物で」  →  「ネガティブなレビューを封じ込めようと必死」
「こんなオモチャで」

いずれにせよ騙されるやつは知恵遅れ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 17:31:35.39ID:WrLCHI0U
しかし、スレ見てたらNFJ製品をよく思わない方も多いんですかね

書店でオーディオ雑誌めくったら普通にNFJのアンプ多数載ってるし
秋葉原のコイズミ無線にも多数並べてありますよね

よしあしはともかく、ある種の趣味のオーディオのメインはこのあたりに移ってきてるんじゃないかと思うんですが・・・

個人的には電源よくすることでPCM1704Kに匹敵する音をD802J++で聴けてて
ほんとに満足してるんですよ
だってPCM1704なんて今は製造されてないんですからね
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 17:44:21.89ID:WrLCHI0U
今気づきましたがD802J++を12Vで鳴らせるということは
iPurifier DCもつなげますね・・・
こりゃやることが増えました
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 18:53:16.02ID:O3MWTu0J
くっさいくっさいwwwwwwww
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 18:55:31.12ID:O3MWTu0J
ここは本当に過疎だな

ユーザーがいない

以前のユーザーらしき書き込み量も減ってるところを察するに

書き込みするバイトも減ったんだろうな
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 21:02:47.16ID:kkZ4Hboa
>>205
>要は小出力時に出力フィルタでの平均化がしやすい

幻想もここまでくると何とかだな

「PWMアンプの動作原理的に考えればいい 」という原理を解説してください

まあ できないだろうけど 幻想だから
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 21:24:17.88ID:kkZ4Hboa
最近のステマは臭すぎ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 21:51:10.10ID:WrLCHI0U
ちょっとした続報です

STA326のシートを見たら10〜36Vと書いてあったので電源電圧を10Vに設定してみたら普通にD802J++動きました
聴いた感じでは音もいいです

ただ、NFJのサイトには12V〜32Vと書いてあるのでこれで使うのはやめようと思います

iPurifier DCも取り付けて引き続き検証し、まとまって気が向いたらまたご報告します
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 22:13:30.71ID:bhe5d17N
下限マージンギリじゃないかな。
最低12Vないとちゃんとした性能が出ない様な部品がいくつがあるかも。
例えば、ボリューム半分も開けると音が歪む様ならば電圧足りてない。
とは言え、そういうキワの情報って中々無いから参考になるね
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 00:23:17.99ID:4ZyFWwD3
>>218
ボリューム全開でも歪は感じられなかったですが、
おっしゃる通り10Vで常用するには弊害がありそうな気がします

そういや、32Vでボリューム全開だとやや発熱してたんですが
12Vにしてからおとなしいですね
余裕もった動作をしてる印象

今のところの結論、D802J++には12VでガチればだいたいOKかと思いました

32Vで動かそうにも普通の家には220Vなんて引いてませんしね・・・
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 00:29:59.71ID:ynX3Xrhr
何言ってんだ?
32Vのアダプターあるのに
>32Vで動かそうにも普通の家には220Vなんて引いてませんしね・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況