よく古いアンプにコンデンサーがいかれてるだろとツッコミはいるけれど
実際はそうではないらしい、すくなくともマランツの場合

PM-99SEの音が好きでいっときHIFI堂で購入考えたときにD&Mの修理サービスに
連絡したんだが、そんときいってたのが・・・

なにか部品がいかれてる場合必ずノイズが乗るため、コンデンサの容量抜け等の
部品劣化があれば、すぐノイズが出るため音でわかるとのこと

つまり聴感でだめだったらだめで、問題なければ部品の劣化無いとのことだそうだ

ちなみにmarantzのサポセンのにPM5005から一聴してグレードの違いがわかるアンプは
なんですかと聞いたら、PM8006と明確に答えてたよ

PM8006ほしいねぇ〜