うちは80年代はくっそ重たいサンスイのアンプと
同じくらいデカイ5万程度のヤマハcdレシーバー?だったな
おじが都内の家電店を経営していたんで選んでくれた

音はいいんだけど大掛かりなので全然使わない。で2000年に
あまりに古いので捨てた。パソコンのボードの音質が良くないので
オンキョーのusbオーディオならって、これみんな使ってたな

トッピングのミニアンプ流行っていたようだが何に使うものか正体不明。
そのうちsmslミニアンプ安くていいということになって買ったけど
付属電源が粗悪で差し込みも独自規格で、秋月アダプタが使えるんでnfjに

という経緯があるんでいまさら巨艦大砲主義に戻りたくない人もいる、と思う