>>778
数日前にX6JとM6Jで質問していた者ですが、X6Jの方が音が良いという話にかなり傾き、X6Jをポチろうと思ってたのですが、結局M6Jに落ち着きました。
家族に最終確認取った時に、「そういやヘッドフォン使う時にスピーカーの音も出ちゃうかもって話はどうなったの?」と言われ、「あっ。」ってなって、778さんの回答見て、「なんでいちいちスピーカーを落とさないといけんの?」でX6Jは却下。
他をあたるとか選択肢はまだあったのかもしれませんが、PayPayのポイント期限やら家族の許可のタイミングとかあって。

結果的には、
・RCAの線を接続する時ブチブチ音がしなくなった、また、スピーカーに付いている二つのRCA接続先が二つとも使えるようになった(今までは繋ぐとスピーカーからブーンという音が酷くなり使えなかった)。
・ヘッドフォンの音は少しレベルアップした(中高音域は持ってるDAPに近いくらい色んな音がちゃんと聞こえる様になった)。

という事で、当初目的はとりあえず果たせたのでお聞きして良かったです。
家族からも「何が変わったの?」と言われはしましたが、X6Jを選択してた時の反応を想像すると、778さんのご回答は大変助かりました。

あとやはり770さんの回答のとおり、スピーカーは流石に長く使いすぎているのかもしれません。
半年〜1年先ごろを目途に、家族の反応を見ながら買い替えようと思いました。
あんまり「プリアンプ」の意味とか分かってなかったのですが、幸い今回の事でなんとなく分るようになったので、パッシブスピーカー+アンプという選択肢も考えてみたいと思います。
(その際もやはり家族へ「アンプ」をどう説明するかが一番難しそうですが)