音の差はないはずです、の根拠がわかりませんが、
OSのプロセスのほとんどはカーネルモード、ASIOを含めたマルチメディアはユーザーモードです。
カーネルモードはユーザーモードより、常に優先度が高く、ASIOは常に割り込まれる側です。
つまりASIO優位でなく、語るべき”困る”プロセスが常駐していることを、まず認識してください。
またASIOはProAudioカテゴリとしてMMCSSの支配下にあります。実装によっては、支配下にないものもあるかも(未確認)
そんな環境下でASIOの絶対性、優位性を説くのは、間違っていると思うんですけどね。

>プレーヤーはASIOのPCM出力処理の邪魔をしなければ問題ないと思います。
すぐ上のレスでプレイヤーをRealTimeクラスにしたら低音が普段より出た、というレビューがありますけど、
リアルタイムプライオリティーでは、ASIOに割り込みます。それでも低音がでるケースがあるということです。

また、プレイヤーがOSのどのAPIを使っているかで、カーネルモードのどのスレッドを使うかも変わります。
それでもプレイヤーによって音の差はないという結論になり得ますか?
ひょっとして、あなたの環境では、プレイヤーの音質差が判別つかないから、”音の差はないはずだ"と思い込もうとしているだけなのでは?
だとするなら、根拠になりませんよね? だって多くのマニアが、プレイヤー毎の音質差を認識して、しかもある程度定性的に共有していますから。

もっというなら、ウチのDACは、クロックがDACマスターで、大きなFIFOバッファが積まれていて、かつ、OPTLINKで電気的に完全にPCと絶縁されているにも関わらず、
プレイヤーによって平気で音が変わりますよ? 自分で作ったプレイヤーは音が繊細で低音や奥行きがよく出て、f2kは比較的硬質な平面な音がします。