X



ウソ、デタラメだらけのオーディオ 3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 09:04:08.86ID:XreLiosx
ベルデンが高額品と安物のケーブルをブラインドで交換したフリをした実験で、
高額品と安物で音は変わり、安物の音はお話にならなかったそうだ。

実際はケーブルを交換していないのだから音は変わっていない。
しかし、高額品と安物という情報だけで音は変わって聴こえたそうだ。
では、その音って何?正解は同じ音のわけだから、不正解ということ。
すなわち音に関してウソ、デタラメを言っていることになる。

http://highreso0.html.xdomain.jp/index.html
ここには、ケーブルだけでなく、プレーヤ、アンプ、ハイレゾなどでも
音が変わらないことが客観的に示されている。
すなわち、これら音が変わらない物に対し、
音が変わっているはウソ、デタラメということになる。

オーディオではこのようにウソ、デタラメが実に多い。
本スレでオーディオに関する多くのウソ、デタラメを明らかにしていきましょう。

前スレ
2; https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1572654454/l50
1; https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571187351/l50
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 09:08:36.51ID:pgK1himx
おっ!
また立ったのかw

これで今夜もケーブルで音は変わらない、アンプで音は変わらないと言い張るザンネンな人生の負け組の呪いのレスを見ながら
ハイエンド揃えたオレ様勝ち組ぃ〜(⌒▽⌒)
と美味い酒を飲めるなw
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 09:12:31.36ID:pgK1himx
実にどうでもいいが、バクチさえ打たなきゃオレ様今頃
ハイエンドどころかフェラーリのオーナー様だわ、いやマジでw
まあバカラには手を出さなかってので、家と土地を失わずにすんだがw
おまいらの皆様も、白いクスリとバカラにだけは手を出しちゃダメよ( ̄▽ ̄)いやマジで

あっ!
底辺だから誘われることもないかっ!www
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 09:39:46.51ID:pgK1himx
MMカートリッジのスレでは何を替えても音が変わるという話しで盛り上がってオルが
デジタルだと山内さんみたいに蓋開けてコンデンサー替える人以外はいじる所がないから
ケーブル替えてどうのこうのになるのかねえ?
ガンプラも作りっぱじゃ面白くないから、色塗りから始めて改造、しまいにゃジオラマまで・・・
みたいなもんか?
イジってナンボなのが趣味のオーディオってか?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 10:19:56.54ID:A+bTpgld
結局じっさいに音が変わるアクセサリって
スピーカのインシュレータぐらいかな
これはスピーカボックスとか置き台の振動じたいが変わるよね

で,これもアンプならまだしもDACの下に引いて音が、、、となると
ウソ、デタラメの世界だろうな
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 10:27:19.14ID:XreLiosx
>>4
>イジってナンボなのが趣味のオーディオってか?
趣味ではないでしょう。
趣味なら実際に音が変わるかどうかは最大の関心事。
だから、俺はいろいろ客観的に調べ、プレーヤ、DAC、アンプ、ケーブルなどで
音は変わらないという結論を得た。

そして、変わっていない音を変わったと勘違いし、その音を語るって
馬鹿そのものだという結論にいたった。
実際ブラインドにするとみなさん逃げてしまうのが最大の根拠。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 10:51:17.08ID:pgK1himx
>>006
で、おまいはブラインドしたの?

で振り出しに戻るwww
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 11:09:04.05ID:Pu9yiXhC
You Tubeで当店の高級DACを使用すれば、CDから超高音質になります、みたいなのがあったけど
なんちゃってハイレゾの補完?技術みたいなものかな…ちょっと眉唾
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 11:24:24.02ID:pgK1himx
>>5
インシュレーターは昔、いや今でもアナログプレーヤーには必須で
テニスボールだのなんだの色々アレコレやったもんだ、みのもんた
アンプもDACも電気が電線を通ればフラミンゴの左足の法則で
これまた色々アレコレ影響が出るので、その影響を押さえ付ける為にも筐体は頑丈に
足も昔はゴム足だったのに、まあご立派wなものにw
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 11:44:04.24ID:XreLiosx
>>7 絶対に認めたくないようだね、何回コピペしたことやら。
6名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/02(土) 11:57:44.00ID:dUbpJV/S>>7>>13
ある土曜日の午後

オーオタXが友人Yに電話。
X; この前から気になっていたケーブルBをついに買ったよ、何と100万円が破格の75万円。
  今までのケーブルAの音は俺の求めている音の方向性と違うとずーと悩んでいたんだよね。
  今から聴きにこない?
Y; 行く行く、友人のZを連れていっていいかい?

Z; ケーブル交換は私がしましょう。   サンキュー

X; どうだい、いい音だろ
Y; Aは繊細で美音系だったけど、Bの迫力ある音を聴いちゃうと単に音数が少なく聴こえる。
X; Bは豪快かつ見通しもよく、もう最高。
と大盛り上がり

Z; 今度はブラインドでやってみませんか?
X,Y; えー! お遊びでね。

何回か交換。

Y; 違うのは分かるんだけど、A,Bどちらかイマイチ分からない・・・
X; 音の記憶というのは曖昧だから、ブラインドのように交換に時間がかかるようでは・・・

Z; やれやれ
(心の中で)繊細、美音系と豪快とついさっきまで言っていたのに。
      音の記憶って・・・ついさっきまでは、A,Bで音が違うと盛り上がっていましたよね。

なお、若干の脚色はありますが、ノンフィクションです。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 11:48:10.08ID:XreLiosx
>>9
アナログプレーヤのインシュレータって何Hzくらいまで効果があるの?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 12:14:52.72ID:pgK1himx
>>10
なんだ、エラソーに言っても自分じゃやったコトないんじゃん(゚∀゚)アヒ・・・
って何回書き込んだことやらwww

コピペだけなら幼稚園児でも出来るわなあ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 12:16:17.55ID:pgK1himx
>>11
知らん、メーカーによっても違うし自作なら素材や構造によっても違うから
ハウリングしなけりゃいいんだよ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 12:17:35.95ID:pgK1himx
オーディオはとにかく自分でやってみるのが一番大事
しのごの言ってねえで、とりあえずそこらに転がってるケーブルと替えてみろ
ありゃ?www
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 12:26:42.67ID:pgK1himx
オレは常に池沼底辺を小バカにしてやまないのだが
コイツらいっつも口先だけで体使って試してみるってコトはしやがらねえんだよw
オレは常に実際に体使ってやってみる
ケーブル替えたしブラインドも声かけてやってみたステサンの評論家はポチwwwというので、評論家こぞって絶賛のマジコS1も身銭切って買ってみた
オレが唯一やってみなかってのは
これで貴方も億万長者 バカラ必勝法!
いつやるの? 今でしょ!
だけである
やらないで本当に良かったあ〜(⌒▽⌒)
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 12:27:11.68ID:PLmdqsxi
試せる金がないから仕方ないね

そのまま歳とって惨めなジジイがこのスレのみならず他スレでもオーディオはウソ・デタラメだらけだとか言って暴れてるw

こんな後ろ向きでしょうもない正義感をもって暴れるのはボケる手前の老人に多いね
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 12:28:17.62ID:pgK1himx
あ! もう一つあった!

超簡単サルでも儲かるFX入門
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 12:34:00.44ID:Z09uRzjP
>>15
>オレは常に実際に体使ってやってみる
>ケーブル替えたしブラインドも声かけてやってみた
で?
そのブラインドの結果は?
やったやったって言うだけなら猿でも知恵遅れの老害ジジィでも出来るぞ?
あっ猿以下の知恵遅れ難聴老害ジジィだったかw
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 13:37:26.58ID:tqk2qPaA
>>18
ばーかw ばーかw 馬鹿に蝶付きばーかwww
今まで何度アゲてきたと思ってんだ?
オレはフライ屋か?と思うくらいに何度もアゲて来たぞ
既にして痴呆症か?
ちな、オレは都内在住デスヨ( ̄▽ ̄)
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 14:18:24.94ID:XreLiosx
>>15
これで貴方も億万長者
ランディのケーブルの違いが分かったら100万ドル。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 14:31:45.64ID:VfdNmWFd
>>21
違いは分かるぜ、多分な
ただ分からないのはどれがどれやら・・・
なぜそうなるのか?
のヒントは何号か前のステレオ誌のカートリッジのブラインドテスト記事の中に
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 14:34:17.69ID:VfdNmWFd
ちな、義理と人情のお人好しのとりさんから大ヒント!
楽器はそれ自体が固有の音色を持つが、ケーブルは?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 14:41:45.09ID:VfdNmWFd
更に更にちょー大ヒント!w
石ノ森章太郎や藤子不二雄、赤塚不二夫らがアシを務めて描いたアトムは簡単に分かるが
その先生方が使っていたかぶらペンで、どれが、どの先生のかを当てられるかといえば・・・
しかし、描いてみればビミョーに描き味が違うんだよねえ
個体差なのかクセで変わるのか・・・
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 15:43:38.37ID:XreLiosx
言い訳のオンパレード、いい大人が。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 15:59:27.16ID:7vQCCnRk
>>25
相対音感と絶対音感みたいなもんで、シロートでも比べると分かるんだよ
ただどれがどれかになると・・・
五味さんや鉄ちゃんは分かったらしいから、オーディオ絶対音感があったんだろうw
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 16:01:04.18ID:7vQCCnRk
そついや鉄ちゃんはある日突然、オーディオ機器の音の違いが直ぐにはっきり分かる様になったと
雑誌に書いていたなあ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 17:24:39.01ID:XreLiosx
赤色と青色の色の違いは判るんです。
でもどちらが赤か青かは分からない、
でも違いが分かる大人なんです、えっへん。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 17:27:56.27ID:WBCLlZyy
正義感のつもりだかなんだか知らないが、やったこともねー童貞君が「どの女のマンコも感触は一緒だ」とか言って笑われてんのと同じ。
聴いたこともないのに変わらない言ってるんだからな。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 17:28:35.35ID:WBCLlZyy
ブラインドで4Pとかしてどの女のマンコかズバリ当てたデータはネットじゃ見つからない!
だからどの女のマンコも感触は一緒!

こんなこと言ってるのと同じ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 18:02:03.82ID:tWIDLHP7
>>20
木っ端雑魚が単発IDでアゲたアゲたって言われても誰だよおめーはアスペかw
で?ブラインドの結果は?
難聴池沼ジジィには無理な話だったかw
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 18:21:16.14ID:LOACRFSm
「違いは分かるがどっちのケーブルなのかは分からない(キリッ」とか書いてるバカが居るが
その時点でブラインド失敗してるんだよな
バカにはそれが理解出来ないんだよなバカだから
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 19:13:25.00ID:8SbhxtrG
           / ̄ ̄\
           | ・ U  |
           | |ι    \ チンチン
     / ̄ ̄ ̄ 匚      ヽ
     | ・ U    \     ) ))
     | |ι        \  ノ
     U||  ̄ ̄ ||||
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に1個のスレへ貼り付けてください。
そうすれば15日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 22:07:03.67ID:uzhwKI8F
>>34
君w
そういうことw
ABXの意味がまったく理解できていないw
そのバカが↑でさんざん喚いてるとりだよw
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 22:57:30.55ID:oPR44V2U
>>34-36
プギャ・・・ 顔文字出ねえ(´Д` )

おまいら一度としてブラインドやったコトねえのがバレバレwww
♪やれ〜ばわかる やらなきゃわからない
ブラインドテ・ス・ト
ハイ! ハイ! ハイ!
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 23:23:54.93ID:YT/vuPVU
Tronsmart Bluetooth5.0 スピーカー 防水 高音質 大音量 重低音 IPX7防水 / 20W

寝室に置いたら、ビビッときた。携帯から青歯で飛ばしても十分。20万かけたシステムと3500円がかわらない満足度。
部屋の狭さが問題かもしれないが、適材適所はやはりある。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 23:49:34.45ID:uzhwKI8F
>>37
とりよw
だからよw
また妄想で優位性を保とうとするバカw
話にならないどころか、「バカを論破はできない」とは
あの気が付いたらトイレでひとりあやとりしていたアインシュタイン並みの名言だなw
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 23:55:05.27ID:KgfSVj9E
>>39
ウハハ( ̄▽ ̄)

ハエよw
だからよw
オレは前から言ってるだろ?
ブラインドやってみろってw
オレは別にマウント取ろうなんてこれっぽちも思ってません
ただただ自分でブラインドやってみろつーてるだけデス( ̄▽ ̄)
なのに優位に立たれている、と思ってしまうとは?

つまりそういうコトだwww
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 00:53:47.78ID:XK0IIU7e
26 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2019/12/03(火) 15:43:38.37 ID:XreLiosx

言い訳のオンパレード、いい大人が。


いやさ、
変わるでしょ…

ABXでわからなきゃならないほど違わなければ同じ、って言うならそれはそれでOKですお
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 07:21:26.38ID:JB8ltlG4
ブラインドで4Pとかしてどの女のマンコかズバリ当てたデータはネットじゃ見つからない!
だからどの女のマンコも感触は一緒!

こんなこと言ってるのと同じ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 08:13:52.10ID:Wjtd9QNp
ケーブルで音は変わらないと言い張るヤツで
じゃあおまいはどんなケーブルと交換してみたんだ?
と聞いて、返事したヤツは今まで一人もいない
ただブラインドじゃわからねえw
全てプラシーボ、業者と雑誌に踊らされるカモwww
と捨て台詞が返ってくるのみ

あとは分かるな?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 08:22:06.15ID:o9zgNnRy
>>40
とりよw
だからよw
否定派がブラインドしても意味無しどころか、差があるものも差がなくなるんだよw

>>41
>ABXでわからなきゃならないほど違わなければ同じ、って言うならそれはそれでOKですお

当初から主な否定派はそういう主張だろw
OKなのに誹謗中傷どころか妄想を喚き散らすとりなどが問題なんだろw

で、ABXでわからなきゃならない以外に違うと言えるものはなんだよ?w

>>42
お前よw
誰がそんなことと同じことを言ってるんだよ?w
ここは>>1のリンクなどをもとにした主張がされているスレだ

でよw
ネットに出てるオーディオ関係では当たらないデータは多数出てることも根拠になり得るわけだが
ブラインドで4Pとかしてどの女のマンコか当たらないデータはネットに出てるのかよ?w
お前、ピュアオーディオどころかAVどころかAVの見過ぎじゃねーのか?w
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 08:26:52.63ID:o9zgNnRy
>>43
とりよw
だからよw
朝から妄想をまき散らしてるなよw
どんなケーブルと交換したかなど>>1どころかネットのテストにも出てるだろw
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 09:27:24.68ID:mv42PZPp
>>41
>>10 は、ほぼ実話だが、同じシステム、ほぼ同じ時間で、
なぜXとYはつながっているケーブルが分かっている時、音が変わって聴こえたのか?
なぜXとYはつながっているケーブルが分からない時、音の違いが分からなくなったのか?

その差が思い込み、心理効果ということであり、まともなケーブルでは音が変わらない、
という至極当たり前の結論に至るわけ(標準レベル以上の知能の所有者なら)。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 12:14:48.19ID:58gg2jxw
>>42
AVの見すぎ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 12:46:35.95ID:UHYWtQ22
俺は童貞だがブラインドで4Pとかしてどの女のマンコかズバリ当てたデータはネットじゃ見つからない!
だからどの女のマンコも感触は一緒!

こんなこと言ってるのと同じ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 18:15:48.75ID:4Z7M29ht
でもさ、その、あれですよ、日頃暴飲暴食のアホレスしてるが
中々ね、病気を患ってる方も多いわけです、他人事ではない
食は楽しいかもしれないが、いつかは身体も悲鳴を上げる
自分がよくても身内に気遣う必要がある人がいるなら暴飲暴食も敵であり
考えなきゃいけない、内臓疾患、誰にでもある、塩分、油、糖質
あ、www 冷凍パスタwww 忘れてたwwwwwwww
すっかり忘れてたwwwww なんかすまんwww
糸が切れたみたいになったwww 
いやいや本当にね、食ばかりが楽しみじゃないし、不健康でも上手に付き合って人生歩むのも乙なもの
2ちゃんでいう乙w じゃないよw 乙だなーってw
(--)zzz 〆
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 18:23:23.36ID:WgXpZ8+L
結局ハゲ頭とかいう匿名の木っ端雑魚はブラインドの結果アップできなかったんだな
ウソ、デタラメ、妄言が確定で今後もずっとブラインドやってみろを喚き続けてスレを荒らすんだろうねあの難聴ジジィ
老害はタヒればいいのにね
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 18:28:52.97ID:yAXG0jAO
>>62
正直言うとここを掃き溜めにして暴れてエネルギー発散して貰えると助かるからそういう意味でこのスレの存在意義は充分に有るね
いわゆる隔離所と言うやつだよ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 19:13:48.23ID:YZydtxIi
>>64
病気というか、たぶん痴呆症の前段階くらいの感じかと
還暦過ぎてるみたいだし

因みに前スレより引用

282 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/08(金) 17:49:25.50 ID:DDe3yh1x
>>279
俺は還暦のオヤジだ
1970年代からオーディオを通じて
音楽を楽しんで来て半世紀近く

かけてきた金も時間も半端無い

そして気づいたんだよ

ピュアオーディオは、ウソ、デタラメ
だらけってことにな
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 19:15:44.72ID:YZydtxIi
因みにシステムらしい

650 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/18(月) 18:29:48.07 ID:XGoZUvkO
>>647

CDP パイオニアPD−D9mk2
プリアンプ ROTEL RC-1580MK2
パワードSP GENELEC 8040 + 7050B2発

653 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/18(月) 18:41:17.06 ID:XGoZUvkO
アナログPは
YAMAHA GT-2000
カートリッジは
オーテクAT-F7
昇圧トランスは
オーテクのAT 2000T
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 19:40:04.96ID:WgXpZ8+L
>>63
でもあのハゲ頭とかいうニワカはヨソのスレとごっちゃにしてここでファビョるんだよな
philewebどころか価格コム掲示板ですら相手にされなくて5ちゃんでマウント取ってドヤ顔とか
あんなのが血縁に居たらタヒりたくなるね
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 21:21:58.27ID:AwU1lhVF
自分の音楽を楽しく聴けるかどうかだかなんだけど過去のステサンの黒田の
レビューとか見ると?と思う 粗さがしで聴いてるわけじゃないからね一般人は
すべての評論家JBLはどれもべた褒めでダメ出ししないし みんな騙されて
4343とか買ったんだね 4320までは良かったんだろうけど
でかい4wayとかウサギ小屋なのに ユニットからバラバラに音出てまともに聴け
なかったでしょうに
ESSもくそDACだし うそばっかだし斜陽産業なのに店員は偉そうだし
オーディオは終わって当然
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 21:33:51.92ID:vqy2o3Mg
>>69
実はアレ、10インチウーハーの中型3WAYブックシェルフ(当時の国産はご存じ12インチウーハーのゴッキュッパ大戦争)
+15インチスーパーウーハみたいなもんだから6畳間でもなんとかなるw
だもんだから売れまくった
腕と金はいるがw
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 21:40:11.86ID:vqy2o3Mg
それからJBLベタ褒めはなかったんじゃないかな?
井上さんボザーク、長老岡さんはなぜかARw
中山さんもちょっとJBL派ではないと思ったな
また菅野さんは終生一貫して、JBLは簡単に良い音で鳴るスピーカーではないと晩年まで言っていた
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 21:47:01.89ID:vqy2o3Mg
そういや白菅野さんはヨーロッパ向けに作ったダイレクトラジエーターのスピーカーを高く評価していたが
日本じゃホーンを使わないJBLは人気が出ないんだとも
えっ? 4312?
アレは正直あまり高くは評価していなかったんじゃ・・・
クラ不向きだし、とてもシフの天才性が表現出来るとは思えない
ゲルギエフならいいかも?
だったん人の踊りっ! 踊れ!踊れよぅ〜、パキュ!パキューン!次元ン〜byアナゴさん
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 23:30:22.01ID:AwU1lhVF
すみません 詳細には見てないので間違ってたらすみませんでした
でもマス・コントロール・リングつけて評判の芳しくないL200、L300
の記事観たら黒田もクラから尺八からジャズからすべて(いつものテストLP)
べた褒めだったし、みんな絶賛だった
実際はそうでもなかったのですね 失礼しました

4343、6畳間でもいけたんですか 自分さあのユニットであの箱の容量
小さすぎると思うんだよね 特に奥行きが浅すぎる 今のJBLも15インチ
なのに奥行き短いし やっぱ容量小さすぎると思う うーん今買うとしたら
マジコくらいしか思いつかないなあ 30畳とかの専用部屋があればいろいろ
考えるんですが
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 23:30:56.33ID:wh9+6aZJ
よく訓練された信者だなw
ttps://www.phileweb.com/news/audio/201912/04/21354.html

>福田氏が「音が変わったのがわかったという方、手を挙げてください」というと、全員が即座に挙手した。
>来場者も、ほぼ全員が60Hzの方が音が良いと感じたようだった。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 23:50:59.25ID:NrqBbm+Y
>>73
大昔は知らないが、パラゴン以降のJBLは現在のフラッグシップD66000まで皆箱がちっちゃい
それで反応のいいキビキビした音にしている
が、当然重低音はサッパリさあw
ご家庭用は♪それで〜いいのだ〜 これで〜いいのだ〜
という思想信条信念哲学なのだが、それじゃあ困るプロモニターのウェストレイクは、もっとデカくてクソ重い箱w
ついでに18インチのスーパーウーハも付けてますw
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 23:57:50.20ID:NrqBbm+Y
そういやスッゲエ年期の入ったL300は日暮里のシャルマンで鳴らしてたんじゃなかったかな?
今は喫茶はやってないでバー営業だけかな?
まあ烏賊にも昭和のお店なので、一度は怖いもの見たさで行ってみるべきだなw
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 00:45:38.07ID:jFQgbJo8
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | >>1はケーブルで音が変わるクソ耳クソ脳
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < >>1は障害者差別野郎!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< >>1は瀬戸公一朗!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < ネットパイロティングスレを嫁!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) >>1 キエロ
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >   (・∀・)つ∴>>1はホラ吹き!
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 09:13:20.76ID:RBl9pw2H
>>74
良く見る宗教集会。
誰かが隠し撮りしてyoutubeに上げればインチキかどうか分かるのだが。
もっとも宗教集会なんだから、交換してなくても交換したで音は変わって聴こえたに違いない。
インチキする必要がないか。

そういう意味では、マイ電柱の取材で朝日テレビはなぜ音量操作というインチキをしたのだろう?
オーナはインチキをやる必要はないよね、宗教集会なんだから。

>来場者も、ほぼ全員が60Hzの方が音が良いと感じたようだった。
音楽電気信号は変わっていないのにね、洗脳って恐ろしいな、大人が赤子のように操り人形に。

https://youtu.be/SrL4jEWC1N0
で、片方のアンプの電源を30〜100Hzに変えても何も変わらない結果を見たとして
少しは目が覚める信者がいるのかな?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 09:32:41.65ID:o/P0Qqz4
アナログプレーヤーは主波数同期型のモーターの場合
60Hzの方が音がいいと言われていたな
はぁ? 電源周波数ぅ?
そんなのカンケーねえ、そんなのカンケーねえ
のDDモーターとかFGモーターは知らん
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 10:07:59.65ID:G0dUvnrT
>>67
とりあたまって
スピーカーのツイーター側にだけケーブル繋げたら何も聞こえない!だからほとんどの音楽ソフトには高音が入ってない!お前らもやってみろ!
とか喚いてた難聴のド素人だろ
そりゃどこ行っても相手にされんわな
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 11:07:04.47ID:h1xOjbly
>>8(
正確にはSTだな
デジタルチャンデバを使って12K96db/octでカットすると
もう殆ど何も聞こえないらしい
オレのSTはアナログNWなので24db/octだと声は結構聞こえる
それが和田アキ子や前川清であろうともw
楽器の音は聞こえないので、これは倍音が出ていないのではなく
コンソールでカットしておるな
スタジオにバンドがゲスト歌手呼んでの一発録りなんだがなw
クラではどうなんだろうねえ?
やろうと思いつつヒマがねえ(´Д` )
ちな、リアルでは今近くのビルの建て替え工事で耳鳴りともなう超高音から、地響きともなう超低音まで大音量でそりゃあもう万遍なくw
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 12:30:51.61ID:cxN84df5
そういやハエさんはマルチの4wayだと自慢しておったが
それなら至極簡単にツイーターだけで聞けるんだが、何の報告もないな
やっぱ昆虫はウソ、デタラメだらけのオーディオで
本当のところはデスクトップのショボイヤツだったかw
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 13:00:56.97ID:R4qX/fgw
>>81
>正確にはSTだな
ハイ、ウソ乙
認知症の池沼ジジィはこれだから話にならねーw
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 13:07:34.74ID:dtrieefY
>>82
カビたパンが転がってるような汚部屋だぞ

少しは音楽的な話も出るはずだけど聞いたことがないから、多分オーディオなんて持ってないし音楽も聴いてないと思う
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 13:16:54.48ID:sVvtE37v
>>81
>オレのSTはアナログNWなので24db/octだと声は結構聞こえる
>それが和田アキ子や前川清であろうともw
声の帯域が聞こえるスーパーツィーターw

>楽器の音は聞こえないので、これは倍音が出ていないのではなく
>コンソールでカットしておるな
倍音をコンソールでカットwww
コイツ倍音が何か分かってねえwwwwww
流石デタラメだらけの池沼www
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 13:32:03.88ID:PIfH0Gn/
鯖さんは板にいるヤツはオーディオに関心のあるナカーマ(=´∀`)人(´∀`=)
というコトで、ゴミの様な相手でも基本的にはレスを返していたので
それはエライなと思いなるべくオレもレスを返す様にしていたのだが
流石にこれだけ底の抜けた池沼はスルーでええよな?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 13:56:29.02ID:sVvtE37v
>>86
スルーじゃなくてニワカ知ったかぶりの池沼が答えられなくて逃亡だろ?w
敗北逃亡乙www
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 14:01:54.45ID:sVvtE37v
>>81
>オレのSTはアナログNWなので24db/octだと声は結構聞こえる
>それが和田アキ子や前川清であろうともw
>楽器の音は聞こえないので、これは倍音が出ていないのではなく
>コンソールでカットしておるな

STから和田アキ子や前川清の声は聞こえるが楽器の音は聞こえないのでこれは倍音をコンソールでカットしてるからだ!!!

ア ホ ス w w w
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 15:02:43.85ID:1bI+unBX
>>82
とりよw
だからよw
妄想で優位性を保とうとしてんじゃねーよw
前スレでさんざん書いてるだろw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1572654454/839
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1572654454/858

>>84
お前よw
今までに音楽的な話などさんざん書いてきている
お前も妄想野郎につられるどころか本気にして、さらなる妄想を書き散らしてるんじゃねーよw

お前らよw
こんな調子で妄想を書き散らし、話にならんわw
つまり>>39
>また妄想で優位性を保とうとするバカw
>話にならないどころか、「バカを論破はできない」とは
>あの気が付いたらトイレでひとりあやとりしていたアインシュタイン並みの名言だなw
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 15:10:55.21ID:1bI+unBX
>>82 >>84
でよw
お前らよw
つまり、まさにお前らが

「ウソ、デタラメだらけのオーディオ」
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 15:52:27.05ID:cxN84df5
>>89
ハエよw

それコオロギじゃなくてゴキブリじゃねえかwww
それにマルチで聞いたとかほざいてるが、どんな音源で聞いたんだ、ボケッw
どんなツイーターで聞いたんだ、ハゲッww
どんなチャンデバで切ったんだ、ナゲッ・・・ トは美味いデスヨ(*´∇`*)
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 15:58:20.58ID:G41KI0J1
「なぜこれを使うと音が変わるのか?しかも良くなるのか?」
ということを自分の頭で考えようともせず、
「こんなに値段が高いんだからきっと音が良くなるはず」
という単なる心理的バイアス、プラセボによる錯聴体験だけで
「音が激変!」とか簡単に信じ込んで しまうので、
ボッタクリが今や商慣習となったピュアオーディオ業界にとっては
これ以上ない最高のカモです。

オーディオにおけるウソ、デタラメ、オカルトは、
 ・空耳体験至上主義者
 ・思い込みの激しい人
 ・評論家が褒めているから良いんだろうという能天気なお人好し
の間で拡大再生産されています。

そしてそこで発生した誤解は、
「音の違いが判らないのは自分の耳やシステムのせいかも」
という疑心暗鬼、
「本当は判っていないのに自分の耳が悪いと思われたくないので判ったふりをする」
という知的不正直さにより、
あたかも事実かのようにどんどん伝播増幅されています。

原価100分の1程度の値段が高いだけが取り柄のケーブルを
首から自慢げにぶら下げて嬉々として闊歩する裸の王様だらけ、
それが今のピュアオーディオの滑稽な空耳爆笑天国なのです。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 15:58:27.64ID:cxN84df5
まじっこゴキブリに超音波は聞こえませんよ
NASAのものすっごい技術とやらで作った、超音波式ゴキブリ駆除機はクソの役にも立ちませんでした
ぬこさんなら聞こえたのか?
どーぶつ虐待になるから思いついたけどやりはしなかったよ
ちな、超音波式蚊除け機も、クソの役にも立ちませんw
まだオレのちんちんの方が勃つくらい( ̄▽ ̄)
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 16:10:30.17ID:Pp6mLsjP
>>94
お前独居老人なんだからチンチン役に立ってないだろw
これだから池沼老人はw
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 16:18:41.02ID:Pp6mLsjP
>>81
人の声の帯域は聞こえるのに楽器の帯域は聞こえないSTねえ…w
まさにウソ、デタラメのハゲ頭w
認知が進んで難聴どころか幻聴が聞こえるらしいw
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 17:06:14.00ID:G41KI0J1
プラセボによる極端かつ恐ろしい話

死刑囚に対し、死刑を執行すると伝え部屋に連れて行く。
そこで、両手足を切断すると言い「両手足に氷の板」を乗せるというもの。
なぜ氷なのかというと、氷の冷たさと、溶けて水が滴る感じが
血を連想させるからだという。

その結果、その死刑囚はどうなったかというと・・・
そのままショックで死んでしまったのだとか。

実際はただの氷の板を乗せただけなのに、その死刑囚は手足を
切断されたと思い込み、そのショックで死んだのだ。

思い込みの力は時に、人を死に至らしめるほどの効果を発揮するのである。

ましてや
「100万円ですよ! 国産バージン銅使ってますよ!」
と事前に教えられたケーブルで試聴したら
「音が激変!」

もともと錯覚し易い人間の聴覚なんぞ
簡単コロリw

これが今のピュアオーディオの滑稽な空耳爆笑天国なのです。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 17:12:56.94ID:G41KI0J1
いつまで立っても
振り込め詐欺が撲滅出来ないのと一緒

どんなに政府広報したって
あれこれ手を変え品を変えで
今では海外に拠点を作ってご老人相手に詐欺三昧

馬鹿高いケーブルとかラインアップしている
オーディオアクセサリー業者なんて
企業じゃ無くて実態は
単なる「音が良くなる変わる変わる詐欺の元締め」同然

業者自身が一番「ケーブルなんぞいくら換えても
音なんぞまったく変わらないw
その無味無臭なところがむしろ空耳体験商売上、
都合が良いw」ってことをよく理解してるw

振り込め詐欺の役割分担に当てはめると

「掛け子」=オーディオ評論家やオーディオ専門誌
「受け子」=専門ショップ
「出し子」=メーカー

「出し子」であるメーカーは、「ケーブルで音が変わります。良くなります。」
とは一言も言ってないし、広告でも謳っていない。
そんなことを自ら表現すれば景品表示法に抵触することを知っているから、
「掛け子」の評論家連中に言わせてるのがこの詐欺商売のミソ。

完全に組織的詐欺w
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 17:18:17.55ID:G41KI0J1
でも
オーディオで笑っちゃうのが
被害者であるはずのユーザーが
単なる「思い込み」による錯覚に過ぎないのに
「音が変わった!激変!」とか喜んで言いふらし
さらに
被害者拡大に一役買っていることw

さらには
「俺はケーブルによる音の違いが判る上級者!」
「高いケーブルを買えない貧乏人どもが僻むな」
「ケーブルの音の違いが判らないのはお前らが糞耳だから」
「お前のような貧乏人の安物のシステムでケーブルによる音の違いが出るわけが無い」
「高級システムを使って長年経験を積まないとケーブルの音の違いは判らない」
などをのたまう
まったく根拠の無い選民意識

どこかの空飛ぶ教祖にでも選ばれた
上級信者気取りの真性バカばかり

これが今のピュアオーディオの滑稽な空耳爆笑天国なのです。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 19:16:03.64ID:KVRCN1eT
そんな空耳爆笑天国を
地獄に突き落とす天誅が
ダブルブラインド

蒙昧なオーディオ空耳村の民衆は
恐れ慄いて逃げ惑うばかりw
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 19:50:28.66ID:KVRCN1eT

逃げ惑う哀れな村人w
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 19:54:07.85ID:KVRCN1eT
空耳爆笑天国サイコーw

天国の沙汰も金次第w
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 19:58:08.99ID:FVghrvCv
な?
口先だけで空耳天国なんて言ってる池沼は
自分じゃあブラインドなんてやったコトは一度としてないんだよ(゚∀゚)アヒャ!www
まともなオーディオすら持ってねえんジャマイカ?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 19:59:51.87ID:FVghrvCv
まあ一度はブラインドはやってみるべきだろう
色々発見もあるし、何より面白いそ(*´∇`*)

しかし、友達がいないヤツには・・・(ノД`)
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 20:45:21.40ID:naRJj5cf
家のAVシステムでSP切り替えはすぐわかるぞ。
Yoshi9タイプの自作SPとSansuiのブックシェルフ(名機)。
なり方が全然違う。
で、普通は、自作を鳴らしてる。
疲れないし、映画とかだと、臨場感、雰囲気がよくわかる。
オーディオマニアは、音楽じゃなく音指向なんだと思うわ。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 21:31:43.37ID:lmDM3XKM
>>105
オマエは村人確定w
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 21:48:29.54ID:ZPawOFPR
>>105
そう言うお前はブラインドやったことあるのか?
あるのなら結果をアップしてくれ
どうせやったことないからアップできないんだろ?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 23:21:13.18ID:uBjsk7Or
池沼死すべし・・(っ´・ω・`c)!

・雨が降ってるよ→洗濯物を取り込んで欲しいという意味だけど、
理解できない(洗濯物をしまって欲しいと直接言わないとダメ)

・お風呂を見てきて→お湯を止めて欲しいという意味だけど、
理解できないから、お湯がドバドバこぼれてるところをただ見てるだけ。

・帰りは遅くなるよ→夜ご飯はいらないという意味だけど、
理解できないから作ってしまう。

・子供に「真っ直ぐ帰ってきなさい」と言った→寄り道しないで早く帰って来いという
意味だけど、道路を一直線に真っ直ぐ帰ろうとして、家に辿り着けない。

文章をそのまま受け取って、相手が伝えたいことが理解できないらしい。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 00:46:34.25ID:vlynSrsn
>>91
とりよw
だからよw
前から言ってるが
詳細は前に書いてるし、特定できるようなことをこんなところに書けるわけないだろとw

まずよw
変わる変わるとろくな根拠も示さず連呼してるどころか
つまり>>39
>また妄想で優位性を保とうとするバカw
>話にならないどころか、「バカを論破はできない」とは
>あの気が付いたらトイレでひとりあやとりしていたアインシュタイン並みの名言だなw
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 00:54:50.69ID:1bmSDfbr
>>89
お前が「さんざん書いてきてる」なんて言った時に本当に書いていた試しはないけどな

まぁ俺はお前のストーカーじゃないから、お前のこの板での発言を全て読んでないし、全て覚えてもいないがな

俺が覚えている範囲では一切オーディオ的な音楽の話、例えば○○の楽器がどう鳴ってるなんてのは見たことないな。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 02:14:15.66ID:vlynSrsn
>>115
お前よw
だからよw
お前の脳内範囲内の情報だけをもとに妄想をぶちまけてるんじゃないよw

ある音楽の音源をもとに「○○の楽器がどう鳴ってる」なんてのはさんざん書いてきた
なにしろ、ハイレゾスレにおける議論での最重要ポイントだからなw

だからよw
つまり>>39
>また妄想で優位性を保とうとするバカw
>話にならないどころか、「バカを論破はできない」とは
>あの気が付いたらトイレでひとりあやとりしていたアインシュタイン並みの名言だなw
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 03:08:34.71ID:x5UDjgQX
アタマおかしなヤツだらけ
自演か?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 07:13:43.47ID:uyYbgnDe
俺は童貞だがブラインドで4Pとかしてどの女のマンコかズバリ当てたデータはネットじゃ見つからない!
だからどの女のマンコも感触は一緒!

こんなこと言ってるのと同じ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 08:09:03.23ID:ctLCeUhC
>>114
ハエよw
だからよw
プギャ・・・ って寝てるかw

オーディオや音楽のコト書いたぐらいで特定はされねってのw
まあマルチの4wayだと抜かしながらツイーターだけで鳴らした話しもしなけりゃ
音量上げていけばどうなるか? すら書けねえんじゃ
もうお察しとしか・・・(゚∀゚)アヒャ!www
更にだ、変わる変わるって自分でもやってみりゃいいじゃんwww
と散々言っているのに何故やらん?
やれよw
やってみろよw
変わるわよ❤byハニーちゃん
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 08:31:35.42ID:zg9I4/MN
まぁピュアなのはユーザーのなんでも思い込める無邪気な脳天気さだけで
こんなに自浄作用の働かないゴミクズ業界はほかには無いよな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 08:46:25.00ID:DHxlCH7P
>>112
>おまい、ホントーに情弱のガチバカだなwww
>前から何度も書いてんじゃんw

お前が「さんざん書いてきてる」なんて言った時に本当に書いていた試しはないけどな

まぁ俺はお前のストーカーじゃないから、お前のこの板での発言を全て読んでないし、全て覚えてもいないがな

俺が覚えている範囲では一切ブラインドやった結果なんてのは見たことないな。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 08:58:28.73ID:o/qZnYjy
>>122
恥の上塗り、熟女の厚塗りとは正にこのコトwww

ちな、ペンキは厚けりゃいいってもんでもないので
陛下のプリンスは塗料を4回以上(センチュリーが4回だから)吹いてるが
一回吹く度ごとに研いでいるので、厚みはアルトとおんなじw
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 09:07:59.73ID:8WX+thLm
てか?部屋の照明のON・OFFでの
音の違いさえ判らぬ輩の集り【烏合の衆】!

ちゃんちゃら可笑しいよ!
馬鹿耳&低脳【蟹ミソ以下】に産まれた不幸!

嘘デタラメの障害者馬鹿のレス名にしろや・・・
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 09:18:12.67ID:o/qZnYjy
おっと!

陛下のお車はロイヤルだな
プリンスは会社の名前だ
ところでプリンスロイヤルに使われたV8エンジンは何処から調達したのか分からない謎
ワンオフで職人が一から作ったのか、トラック用ディーゼル改造したのか?
何にせよ最初から使ったペンツのV8はアウトバーン仕様だった為
トバすにゃ最高でも、パレードの超低速ノロノロ野呂佳代運転だとオーバーヒートして使えなかったそうだ
ん? GMやフォードのV8?
当時は意地でも米帝のエンジンなんか使えるものかよっ!
ってコトじゃね?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 09:29:19.99ID:HRUEAWEq
>>106
>まあ一度はブラインドはやってみるべきだろう
>色々発見もあるし、何より面白いそ(*´∇`*)
ブラインドをやっていない人の書き込みだな。
おもしろい、という感覚は人それぞれではあるが、
常識的には、むしろ恐怖、だからチキンはやらない。

実際にやってみればすぐわかること。
まず、プラシーボで音が変わることを確認、この時点では変わるの大盛り上がり。
次にすぐブラインド。
最初の数回は音が変わらなくても、あー、ケーブルを変えていなんだなとなる。
ただそれが続くと不安になり、今のBだよね、外れ、今のAだよね、外れ、今のAだよね、あたり・・・・・
この辺からケーブルで音の違いがないことを知る。
すると、必死に集中して違いを聞き取ろうとする。非常に疲れる。
しかし、正解率は50%程度、今までのポエムは完全に否定され、
オーディオをやってきた人生を否定され、自慢の装置はくず鉄と思い知らされ、
奈落の底に。
おそろしや、おそろしや。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 10:04:33.96ID:DHxlCH7P
>>123
またファビョって誤魔化してるけど
結局ブラインド結果をアップできない=とりあたまはブラインドやってない
ということだなw論破終了w
またとりあたまが敗北してウソ、デタラメを撒き散らしたのかw
アホだろw
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 10:35:56.42ID:T+lv3DYP
>>111
子供が車道に飛び出しそうな時に、大人はとっさに「危ない!」って言うけど
あれも逆効果なんだってな。
危ない→飛び出しちゃいけない→止まろう って言うふうにはならないんだと。
むしろ、子供にとっては、危ない→え、なにそれwktk→ノンストップで突っ走る って事になるらしい。
だからこれもダイレクトに、「止まれ!」って言うのがいいらしい。
これなら子供の頭でも、止まれ!→おかのした→止まる ってなるんだと。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 10:43:10.51ID:o/qZnYjy
>>126
プギャ・・・ って顔文字出ねえ(´Д` )

これは恥ずかしいw
どのくらい恥ずかしいかといえば、AV見ただけでSEXを得意げに語っちゃう
チェリー並みに恥ずかしい(≧∇≦)www
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 11:19:58.21ID:vlynSrsn
>>120
とりよw
お前、オーディオ仲間がいねーのかよw
ただでさえ他人のシステムが気になる趣味において、マルチだとなおさら機器に特異性が出て
限定しやすいことさえ理解できねーのかよw

だいたいよw
>>89に書いたリンク関係を読んでからほざけよw
だからよw
前から言ってるように、指摘や反論されてることをスルーして同じ主張をするバカw
つまり>>39
>また妄想で優位性を保とうとするバカw
>話にならないどころか、「バカを論破はできない」とは
>あの気が付いたらトイレでひとりあやとりしていたアインシュタイン並みの名言だなw

さらには
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1572654454/404
>あの、気が付いたら2時間、輪ゴムで同じことを繰り返しながら遊んでいたアインシュタインも言ってるだろw
>「同じことを繰り返しながら、違う結果を望むこと、それを狂気という。w」とw

お前、妄想どころか狂気だろ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 11:27:58.85ID:vlynSrsn
>>120
とりよw
それから、何度も言ってるが、俺は肯定(変わる)派だぞw
変わらないなどと一言も言っていない

お前がろくな根拠も示さず変わる変わると連呼するから、肯定派として恥ずかしいんだよ
そして前から言ってるように、その言動はオーディオマニアがバカにされる一因なんだよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 11:43:49.70ID:DHxlCH7P
>>129
で?
ブラインドの結果は?
アップできないのならブラインドやってないってことでいいよな?
どうでもいいけどお前嫁さん居ないよなw
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 12:21:31.47ID:ctLCeUhC
>>130
ハエよw
プギャ・・・ 🦑略

おまいには友達なんか一人もいないから、仮に国内でただ一人のスピーカーの所有者だとしても
販売店の人以外に身バレする恐れはないジャマイカwww
そんなんだからいっつもこのオレに昆虫人間とバカにされるんだろ(゚∀゚)アヒャ!

ところで
>「同じことを繰り返しながら、違う結果を望むこと、それを狂気という。w」とw
パチンコが正にそれでアル( ̄▽ ̄)
球を無限に弾きながら、当たりという違う結果を望むゲームだ
パチンコさえしなければ、今頃フェラーリとまではいわんが、中古のポルシェは楽勝であったな
しかし、パチンコは確率という名の、己自身の運命との戦いなので
ぜってー引き下がる訳にはいなかいのであった。。。(´Д` )
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 12:25:58.03ID:ctLCeUhC
>>131
ハエよw
おまいよw

肯定派だっつーなら、自分自身で何か発信したらどうだ?
昆虫だけに発疹はしょっちゅうだろうがw
ちな、肯定派と言いながら、ユンケル黄帝液も飲めないで
マイバスケットで税込60円のドリンクしか買えない底辺ではのう(゚∀゚)アヒャ!
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 12:34:12.68ID:DHxlCH7P
>>136
ハゲで難聴のとりあたまに聞くけど
お前嫁さん居ないよな?
答えて?
返事無いならお前がブラインドやってないのと同じようにお前に嫁が居ないのも事実ってことでいいよね?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 12:45:56.67ID:pL43INro
>>94
>おまいはホントーに、オレのちんちんより役に勃たないチンカス野郎だなw
とりよw
お前よw
お前には妻子居ないんだからお前のちんちん全く役に勃ってないんだよw
つまりお前がチンカス野郎なんだよw
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 12:51:19.71ID:ctLCeUhC
>>138
オレに子供はいないが嫁さんならオルぞ( ̄▽ ̄)

ただ「私、貴方のギャグちっとも笑えないの」と言って実家に帰ったきり戻ってこないが
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:02:48.59ID:vlynSrsn
>>134 >>135
とりよw
だからよw
妄想を根拠に優位性を保とうとしてんじゃねーよw

しかもパチンコの件も前に書いたのに全然理解どころか同じ繰り返しw
バカだろ お前w
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1572654454/405-423

だいたいよw
俺はさんざん情報やテスト結果やら主張などを発信してるだろw
妄想が蓄積して話にならんわw
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 13:31:20.33ID:T7GnK85f
>>140
ハエよw

バカかね?
あっ! 失敬、失敬、石黒ケイ
バカもなにも昆虫だったなw
パチンコは常に同じ結果、つまりハズレが続くギャンブルだ
まあフィーバー機以前の釘師サブやんの時代は違うけどな
羽根もんもそうだが。すっかり見なくなったしな
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 14:47:49.39ID:XQDwt+Lg
>>134
>>「同じことを繰り返しながら、違う結果を望むこと、それを狂気という。w」とw
>パチンコが正にそれでアル( ̄▽ ̄)
>球を無限に弾きながら、当たりという違う結果を望むゲームだ

>パチンコさえしなければ、今頃フェラーリとまではいわんが、中古のポルシェは楽勝であったな
>しかし、パチンコは確率という名の、己自身の運命との戦いなので
>ぜってー引き下がる訳にはいなかいのであった。。。(´Д` )

>>141
>パチンコは常に同じ結果、つまりハズレが続くギャンブル


ここはバカの見本市
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 15:14:27.09ID:o/qZnYjy
♪バカを承知の オーディオ渡世
筋だけは〜 通しますぅ〜

例え〜どんなに世の中変わってもぉ〜
例え〜どんなに科学が進んでもぉ〜
人には人の行く道がぁあぁるぅ〜
人には人の音楽がぁあるぅ〜
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 18:23:47.46ID:3UW698/v
キャビネットを「キャピ」と何回も書くアホのとりあたまwww
そりゃアホだのバカだの痴呆老人だの池沼だの言われてもしょうがないわwww
知ったかぶりでブザマ晒すの何度目だよこのニワカ池沼www

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 15:20:59.79 ID:o/qZnYjy
>>33
Aシリーズ聞いたのか?
A3は悪くなかったぞ
自分のソフトじゃなかったので、どのくらいすんばらしいのか?
同価格帯のライバルに比べてどうか?
までは分からんかったが、買って損はしないレベルにはある
M1はあるかも、ってかS1mk2の生まれ変わりがM1と呼ばれることに?
しかしMシリーズは、あのカーボンキャピに金がかかってるので
キャピだけアルミモノコックにしたmk3が出るのか?

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 17:25:07.61 ID:0/LUopS6
>>37
アルミの箱鳴きが聞こえるとはスゲエなw
神耳デスカ( ̄▽ ̄)
ちな、アルミの塊叩いてみな
な? それがみなアルミをキャピに使う理由なんだよ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 07:47:26.50ID:ILohVV+I
オーディオをめぐる言説や現象がオカルトじみてしまったのは、
煎じ詰めればオーディオ評論の責任である。
自らオカルトを実践・布教する評論家もいるが、ともあれ、
70年代から90年代にかけての最盛期に、オーディオ評論は、
音を評価するための言葉、科学的とまではいわないにせよ、
それなりの普遍性や客観性、妥当性を備えた言葉の技術と
いうものをついに開発できなかった。

「それは動きの表情より、むしろ、かまえての力といって
よいのかもしれない」(「かまえての力」が意味不明だが原文のまま)

「『砂』に例えるなら、大粒の砂がざーっと勢いよく
流れてくるのではなく、きめの細かい砂がさらさらと、
しかし同じスピードで流れている感じ」

オーディオ評論というものは、こんなふうに、印象をひたすら
抽象的につづる、人工「無能」が自動生成したみたいな
(ある意味で)詩的な言葉が横溢する異空間に成り果てて久しい。

「解像度」「スピード感」「音像感」「表現力」「腰高」……
といったジャーゴンも駆使されるのだが、評論家ごとに
てんでバラバラに使われているだけなので判断の参考にすらならない。
同時に「ある水準を超えたら、音質の差なんてプラシーボに
すぎない(ようするに“気のせい”であり、オーディオ評論は
端的に無意味だということ)」という批判も根強くあって、
ゴールドムンドのユニバーサルプレーヤーような例を見せられると
あながち極論ともいいがたく思えてくる。
プラシーボ効果なのかどうか、ダブルブラインドテストをやれば
簡単に白黒つくはずなのだが、オーディオ誌や評論家はこれを
かたくなに拒んできた。
もっとも、批評対象がスポンサー商品という商業媒体の宿命を
鑑みれば、あまり責めるのも酷ではある。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 10:24:05.98ID:VeChBpez
全ての原因は「お金が無いのにオーディオを始めた」ことだろw
ラジカセやミニコンポで満足していりゃ良かったんだよ
ケーブルもアンプも音なんか変わらないって言ってんだからwww
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 15:40:33.90ID:3/43t4KJ
イキリニワカ池沼のとりあたま君
「キャビネット」を何度も「キャピ」と書いてしまう知ったかぶりを披露w

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574812856/34-

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 15:20:59.79 ID:o/qZnYjy
>>33
Aシリーズ聞いたのか?
A3は悪くなかったぞ
自分のソフトじゃなかったので、どのくらいすんばらしいのか?
同価格帯のライバルに比べてどうか?
までは分からんかったが、買って損はしないレベルにはある
M1はあるかも、ってかS1mk2の生まれ変わりがM1と呼ばれることに?
しかしMシリーズは、あのカーボンキャピに金がかかってるので
キャピだけアルミモノコックにしたmk3が出るのか?


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 17:25:07.61 ID:0/LUopS6
>>37
アルミの箱鳴きが聞こえるとはスゲエなw
神耳デスカ( ̄▽ ̄)
ちな、アルミの塊叩いてみな
な? それがみなアルミをキャピに使う理由なんだよ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 07:11:30.01ID:eMoqqhxG
ケーブル大好きな方々は「私には変わって聞こえる。だから実際音は変わっているのだ」
と小学生の感想文と同じですね。
人間の五感は時に曖昧であり都合の良いものです。
このことを認識せずに「自分の感覚」「自分の経験」こそが真実なのだという
蒙昧さ。
「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」

http://gaagle.jp/gagazine/kiji_img/1096/1646_0.jpg ;(画像)

これをみてください。
AとB、実は同じ色です。信じられませんよね。目の錯覚を利用した絵です。

ご自身の思い込みを疑問に持たず、「科学では解明されていないだけ」
と都合の良い発想。
ご自身で「激変した!」と楽しむのは勝手ですが、それがあたかも
事実かのように吹聴する(人間のクズ評論家の仕事)のはご遠慮
願いたい。せめて「私には変わって聞こえた」くらいにして下さい。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 07:13:35.25ID:eMoqqhxG
「オーディオ上級者の私にはこの違いが解る」
「私は耳が良いのでこの違いが解る」
「違いが解らないのはあなたの耳が悪いから」
「違いが解らないのはあなたの機材が安いから」
などと、日々コントに勤しむ。

これが今のピュアオーディオの滑稽な空耳爆笑天国なのです。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 07:28:32.11ID:iSjvoSnk
ポンコツ科学者は嘘と歪曲と極めて強い病的な思い込みで
変わらないんだと主張してるだけだったしな
そしてまた新たなスレ立てる繰り返し
迷惑なのはリアル社会でも同じやろねw
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 08:31:07.52ID:6zSzat42
>>154
お前よw
どこにそんなやつがいるんだよ?

↑見れば逆に
嘘と歪曲と極めて強い病的な思い込みで変わると連呼主張してるだけなんだが?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 08:33:44.35ID:eMoqqhxG
企業は消費者の知識の錯覚につけ込んで、製品を売り込むことがある。
宣伝文句の中で製品の細部を強調し、
買い手に自分にはその性能を理解できると思わせるのだ。

たとえばオーディオマニアもオーディオケーブルの製造元も、
ステレオ装置の機器同士をつなぐケーブルの質の高さを美しくうたいあげる。

ケーブル製造会社は自社のケーブルの高性能シールド、広いダイナミックレンジ、
高品質の銅、金メッキのコネクター、クリアなサウンドを宣伝する。
評論家は、このケーブルで古いスピーカーが新品のようになった、
高級ケーブルと並製のケーブルでは比べものにならないとほめそやす。

だが、少なくともある非公式なブラインドテストの結果では、
オーディオマニアが高級ケーブルと、
ハンガーの針金を使ったスピーカーケーブルのちがいを聞き分けられなかった。

クリストファーチャブス、ダニエル・シモンズ 『錯覚の科学』(文春文庫)
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 08:39:06.90ID:eMoqqhxG
「炊飯器の電源ケーブルを高いやつに換えたらご飯が美味しく炊けたよ!」
「プリンターのUSBケーブルを高いやつに換えたら写真がもっとキレイになった!」
こんなことを真顔で言ったら
世間ではジョークととらえるか
本当に信じているのなら完全に基地外扱いでしょう。

「アンプの電源ケーブルを高いやつに換えたら音が良くなった!」
なぜこれがピュアオタの世界で真顔で語られるのか。
それは人間の聴覚は極めて脳に依存しているということに尽きます。
騒音の酷い電車の車内でも会話が成り立つのは、無意識に
雑音のなかから相手の話し声を抽出して脳内で識別しているからです。

音を聴いてどう感じるのか?
それは決して他人は共有出来ません。完全な主観です。
オーディオの大半は思い込みと主観に基づく空耳ごっこに過ぎません。

それなのに必死の形相で
「ケーブルで音が変わる!」
「私はケーブルの音の違いが判る上級者」
「自分で試したことも無いくせに何が判る」

これが今のピュアオーディオの滑稽な空耳爆笑天国なのです。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 08:46:44.19ID:eMoqqhxG
ケーブルを換えると本当に音が変わり、その違いを人間は認識出来るのか
それとも心理的バイアスによるプラシーボ効果なのかどうか。

そんなことはダブルブラインドテストをやれば
簡単に白黒つくはずなのですが、オーディオ誌や評論家はこれを
かたくなに拒んできました。
また「ケーブルで音が変わる」「自分にははっきりと判る」と言い張るユーザーも
ブラインドという言葉を耳にすると「そんなに言うのならお前がやればいいだけ」
と泣きわめき逃げ回るだけです。

もっとも、そんなことをガチでしたらピュアオーディオのほとんど全部が
ウソ、デタラメ、オカルトってことがバレてしまい
ユーザーは己のアホさ加減に絶望しケーブルで首を吊る人が続出、
業界関係者は明日から失業してしまうので、あまり責めるのも酷ではありますね。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 09:14:05.46ID:iSjvoSnk
ぽんこつ科学;測定の変化など人間の耳には判別できないのだ(キリッ!
普通人    :おまえは医者か?根拠は?おまえの耳限定?
ぽんこつ科学:抵抗値がほとんど変わらないのに音は変わらないのだ(キリッ!
普通人    :だからお前は医者か?お前の電線は直流流してんのか?
ぽんこつ科学:耳の位置がわずかにズレるから違って聞こえる(キリッ!
普通人    :そっちの方が恐ろしくないけ?人と会話したことあるか?
ぽんこつ科学:血圧が変動して音が違って聞こえるのだ(キリッ!
普通人    :電線変える度に血圧が変わるのはヤバくね? オ〇ンコしてる時どうなるんだ?
          あっ、すまん忖度足りなかったな…二次元自家発電したら奇跡が起こるのか?
ぽんこつ科学:体調の変化が音を変えるのだ(キリッ!
普通人    :切り替える度体調悪くなるなら病院行きなよ…爺さん
ぽんこつ科学:雑誌の企画で針金が〜
普通人    :あれ雑誌企画じゃないだろ?なに捏造してんだ?
ぽんこつ科学:1億円の賞金…
普通人    :あれ受けるヤツってそうとう重症のバカだよね?
         誰も賞金受け取れない仕掛けなのに…なに歪曲してんだ?
ぽんこつ科学:変わって聴こえるのは思い込みだ(キリッ!
普通人    :変わらないのは思い込みだって選択肢はないのか?
ぽんこつ科学:みんな騙されているのだ(キリッ!
普通人    :メーカーが長年維持できるほどの経済的現実は見えないことになってるのねカルトは
ぽんこつ科学:プールに塩が〜
普通人    :プールかオチョコか誰が証明するんだ?
カルト
事実を自身の都合の良いように歪曲・編集・嘘こじつけで勝手に勝利宣言し
自身の考えに賛同させること
残念だったのがあまりに幼稚で簡単にネタバレし言葉をなくす大惨事になったことw
これを信じて同じく連呼してた奴も相当のバカ信じられないようなバカであると結論できるwwwww
ブラインドテスト?松金MC2500で完璧に証明済みだったねw
反論できないって?知ってるよバカだろ?かあちゃん草葉の陰で泣いてるぞw
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 09:47:51.72ID:GF75+sdr
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 09:48:00.42ID:GF75+sdr
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 11:35:08.42ID:1DlnMKGO
AudioScienceReviewを読むといいよ。
俺はこれを読み出して迷いがなくなった。
どう聴いてもクソだと思っていたPS AUDIOなんかが
測定上もクソだと分かって非常に安心した。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 16:58:04.89ID:uZbhU5AB
hっtps://wっw。うぁてぃふぃ。こm/べstーぶys/べstーばんdwーsぺあけrsーぶdげtーpれみうmーぼおkしぇlfーあんdーfぉおrsたんでr
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 17:07:31.79ID:LxX80elw
電線で音が変わるなんてのは聴感上も科学的にもすでに証明されてる。
水準以上のオーディオ機器揃えられない貧乏人や、耳や脳に障害があって音を聴き分けられない障害者が「科学」の名を借りた妄言を垂れ流し、音が変わるのはウソだデタラメだと喚き散らす。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 18:38:41.70ID:bKi/kcT+
電線で掃除機が変わるなんてのは科学的にもすでに証明されてる。
水準以上の掃除機を揃えられない貧乏人や、障害があって吸取りを味わえない障害者が「科学」の名を借りた妄言を垂れ流し、吸取りが変わるのはウソだデタラメだと喚き散らす。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 19:42:12.43ID:LUD1SsDU
昭和時代なら、30マソ〜40マソするような音質が、
わずか数千円でゲットとか、出来るええ時代になったモンやな
(´・ω・`)
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 21:38:12.19ID:RIslHtIC
>>168
おまいバカだろw
リアルで他人様がおまいを見る目に心当たりがあるんじゃないのか?
皮肉のつもりで利口を気どってるんだろうが、掃除機に限らず家電製品はケーブルを吟味して使ってるのは当たり前
掃除機はリール式でケーブルを引きこめる様になっているので(当然充電式クリーナーは除く)
ケーブルを巻いた状態で強使用されても問題が起きない様なケーブルが使われている
しかしまあ先人のノウハウっつーもんがあるので、新型設計する度に一から再検討なんてあんまりしないが
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 21:53:17.14ID:W+e3hI+p
電線で冷蔵庫の音が変わるなんてのは聴感上も科学的にもすでに証明されてる。
水準以上の冷蔵庫を揃えられない貧乏人や、耳や脳に障害があって音を聴き分けられない障害者が「科学」の名を借りた妄言を垂れ流し、音が変わるのはウソだデタラメだと喚き散らす。
0172粘着瀬戸1000ZXL子がまた『バカ瀬戸コピペ』
垢版 |
2019/12/09(月) 00:43:01.99ID:xiM0NtUW
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1553990573/の中に山のようにあるバカ瀬戸コピペ

>>161
701 科学へクソ投げバカ瀬戸コピペ 投稿日:2019/04/19(金) 20:09:34.30 ID:ptj8bKRD [3/3]
ぽんこつ科学;測定の変化など人間の耳には判別できないのだ(キリッ!
普通人    :おまえは医者か?根拠は?おまえの耳限定?
ぽんこつ科学:抵抗値がほとんど変わらないのに音は変わらないのだ(キリッ!
普通人    :だからお前は医者か?お前の電線は直流流してんのか?
ぽんこつ科学:耳の位置がわずかにズレるから違って聞こえる(キリッ!
普通人    :そっちの方が恐ろしくないけ?人と会話したことあるか?
ぽんこつ科学:血圧が変動して音が違って聞こえるのだ(キリッ!
普通人    :電線変える度に血圧が変わるのはヤバくね? オ〇ンコしてる時どうなるんだ?
          あっ、すまん忖度足りなかったな…二次元自家発電したら奇跡が起こるのか?
ぽんこつ科学:体調の変化が音を変えるのだ(キリッ!
普通人    :切り替える度体調悪くなるなら病院行きなよ…爺さん
ぽんこつ科学:雑誌の企画で針金が〜
普通人    :あれ雑誌企画じゃないだろ?なに捏造してんだ?
ぽんこつ科学:1億円の賞金…
普通人    :あれ受けるヤツってそうとう重症のバカだよね?
         誰も賞金受け取れない仕掛けなのに…なに歪曲してんだ?
ぽんこつ科学:変わって聴こえるのは思い込みだ(キリッ!
普通人    :変わらないのは思い込みだって選択肢はないのか?
ぽんこつ科学:みんな騙されているのだ(キリッ!
普通人    :メーカーが長年維持できるほどの経済的現実は見えないことになってるのねカルトは
ぽんこつ科学:プールに塩が〜
普通人    :プールかオチョコか誰が証明するんだ?
カルト
「ツンボ科学」を「ぽんこつ科学」と言い換えてバカコピペを貼る瀬戸
プールに塩を入れれば味が変わるのがわかるという超絶バカホラ吹き
だからブラインドテスト、科学、測定が親の仇
志賀さんの「オーディオの科学」の悪口が書いてあったら全部こいつ
何の自慢だか早稲田大学法学部の卒業証書の画像を出して威張るも法律、科学がわからないバカとばれただけ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 02:11:17.21ID:I57jh33m
電線で音が変わるなんてのは聴感上も科学的にもすでに証明されてる。
水準以上のオーディオ機器揃えられない貧乏人や、耳や脳に障害があって音を聴き分けられない障害者が「科学」の名を借りた妄言を垂れ流し、音が変わるのはウソだデタラメだと喚き散らす。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 02:29:48.27ID:QqVe1IT3

これが最新のバカ瀬戸コピペだろ
色んな所に貼ってるけど、「電線で音が変わる→証明一切無し」にもかかわらず「証明されてる」と平気で嘘
瀬戸用語「貧乏人」「障害者」に、科学へのクソ投げで瀬戸公一朗とまるわかり
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 03:19:29.75ID:Bi14tCpE
172 名前:あぼ〜ん[NGWord:バカ] 投稿日:あぼ〜ん


173 名前:あぼ〜ん[NGWord:電線で音が変わるなんてのは聴感上も科学的にもすでに証明されてる。] 投稿日:あぼ〜ん


174 名前:あぼ〜ん[NGWord:バカ] 投稿日:あぼ〜ん
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 04:38:48.45ID:+OOhld2D
電線で音が変わるなんてのは聴感上も科学的にもすでに証明されてる。
水準以上のオーディオ機器揃えられない貧乏人や、耳や脳に障害があって音を聴き分けられない障害者が「科学」の名を借りた妄言を垂れ流し、音が変わるのはウソだデタラメだと喚き散らす。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 06:52:26.00ID:Rh/UcPyP
ケーブル交換すると心理的バイアスで
脳波の波形が変わるのは証明されている
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 07:45:06.95ID:pR4OJLUX
色が変われば気分も変わるのは色彩心理学で証明されている
よって同じスピーカーでもツキ板の種類や塗装の色で
ビミョーに音ば変わる
ケーブルも色で変わる・・・
暗色形ばっかやんけ!w
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 09:51:56.11ID:Pzo6nMr2
>>179
良く訓練されると、ケーブルを交換します、と聞いただけで
ドーパミンがドバっと出るらしい。
音を聴く前から音が変わると脳は構えているらしい。
実際にケーブルを交換しなくても音が変わって聴こえるわけだ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 09:55:31.85ID:3pP13bPi
「正しい」ケーブルとは

スピーカーケーブルで言えば
赤黒ケーブルとブラインドテストを行なって
その聞きわけの正解率の結果が限りなく50%に近づくケーブルです

その意味で現在販売されているメートルあたり数十円から数百円
レベルのスピーカーケーブルでもすべて
「正しい」ケーブルと言えます

逆に「正しくない」ケーブル、「不良」ケーブルとは
赤黒ケーブルとブラインドテストを行なって
その聞き分けの正解率の結果が80%を超えるようなケーブルです

しかし、残念ながらまともなブラインドテストで
正解率80%を越えるような事例は世界中探してもひとつもありませんので
世の中には実は「不良」ケーブルなど存在しないのかもしれません

電気工学的にもケーブルでもたらされる音の変化は個体差、測定誤差レベル
で人間の聴覚の閾値のはるか彼方下ということが判明しています
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 10:03:23.82ID:3pP13bPi
「電気理論、計測から例えばピンケーブル間の差は0.01dB、誤差範囲内。
すなわち電気信号は変わらない」

電気信号が変わることを実測した例:
米国人エンジニアのFred E. Davisが現実のスピーカーの挙動を含めて計測したグラフFig9によ
ると15kHzの減衰幅は-0.1〜-0.2dBVの間。ケーブル長は3.2m。
ttp://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf

この論文が掲載されている研究論文ジャーナルは、Audio Engineering Society(AES)
「オーディオ技術学会」の公式技術論文ジャーナル。AES/EBU規格のAESは、まさにこのAES。
http://www.aes.org/journal/

AESジャーナルは"peer-reviewed"(同領域の学会員専門家による査読済み)で
名実共に学術論文のレベル。
http://www.apiguide.net/04actu/04musik/AES-cableInteractions.pdf

上記の計測データのように誤差範囲内であり、ちょっと頭を動かしたほうがよっぽど激変なわけで
結局「ケーブルによる音の違いを人間が判別することは不可能」
であることを示しているに過ぎません

人間は事前に得た情報でいかようにでも音の聴こえ方が変わって
しまうこともベルデン社の実験などでも明らかにされており
「ケーブルで音が変わると感じるのはただの思い込みに過ぎない」
という結論で
ローインピーダンスの
ピュアオーディオケーブルにおいてはすでに完全決着済みということ
になっています
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 10:07:32.79ID:3pP13bPi
このような結論が既に出ているにも関わらず
それでも「ケーブルで音は変わる」「俺にはその違いが判る」
と言い張り続ける人がまだまだ沢山いらっしゃいます

ケーブルを換えると本当に音が変わり、その違いを人間は認識出来るのか
それとも心理的バイアスによるプラシーボ効果なのかどうか

そんなことはダブルブラインドテストをやれば
簡単に白黒つくはずなのですが、オーディオ誌や評論家はこれを
かたくなに拒んできました

また「ケーブルで音が変わる」「自分にははっきりと判る」と言い張るユーザーも
ブラインドという言葉を耳にすると「そんなに言うのならお前がやればいいだけ」
と泣きわめき逃げ回るだけです

もっとも、そんなことをガチでしたらピュアオーディオのほとんど全部が
ウソ、デタラメ、オカルトってことがバレてしまい
ユーザーは己のアホさ加減に絶望しケーブルで首を吊る人が続出、
業界関係者は明日から失業してしまうので、あまり責めるのも酷ではありますね

ピュアオーディオは鬼門 さらにケーブルは無限地獄の入口と言われる
所以はどうやらこの辺りに要因がありそうです
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 10:45:11.20ID:Bi14tCpE
好景気時代には、「ウソ、デタラメ、オカルト」なんて言葉は、みんなが嫌いで、消されていたな。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 11:54:21.70ID:sbSLlV0X
>>184
どっかのコピペばっかしてないで、たまには自分で体動かしてブラインドしてみなw
変わるわよ〜んwww

>>185
いや、好景気の時には皆さん懐に余裕があるせいか
ウソ、デタラメ、オカルト大好きだったぞw
ムーに東スポ、矢追純一に宜保愛子と色々アレコレ
ノストラムダっすなんてえのもあったな
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 12:08:14.73ID:3pP13bPi
現代ピュアオーディオの事実と結論

スピーカー以外はいくら金使ってもムダ

CDP、アンプなんぞ数万円のエントリー機で十分以上
ブラインドでは高額機との有意差はまったく無し

ましてやケーブルなんぞに金かけるのは
究極のマヌケ

以上
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 12:23:37.69ID:M+euyVgZ
  
14 Socket774 hage 2019/11/24(日) 23:36:36.21 ID:r+oXU1ek
ラズパイオーディオ、色々

https://wp.janpara.co.jp/wp-content/uploads/2018/05/raspai_300b.jpg
http://www.smartphone-zine.com/wp-content/uploads/WP_004.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/karaage/20170111/20170111231459.jpg
https://dime.jp/genre/files/2017/11/R001-770x514.jpg

今回、ワシがポチッたアイテム
DAC
https://i.imgur.com/TpHpi4h.jpg

パワーアンプ (50W+50W)
https://i.imgur.com/fIpRFmz.jpg

昭和時代なら、30マソ〜40マソするような音質が、
わずか数千円でゲットとか、出来るええ時代になったモンやな
(´・ω・`)

ちな、スピーカーはこれ
https://i.imgur.com/FaJtKmm.jpg

そんなに高音質を要求しない俺は、プアオーディオ派なので
ラズパイよりも、スマホ・プア・オーディオの方が俺的に多い具合

https://i.imgur.com/tTSH8zB.jpg
https://i.imgur.com/ZpA28eE.jpg
https://i.imgur.com/G2DvLF4.png
https://i.imgur.com/995oTZv.jpg
(´・ω・`)
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 14:08:13.66ID:RAGEhzBD
>>189
オーディオに金を使うやつは今は
難聴団塊ジジィだけだよ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 14:43:09.89ID:DZEFqoZI
>>189
金は余ってんのよ、金はね。
でも、オタクが云う部分に掛けるのバカバカしくてね。意味ねぇと思うから買わないの。
鬱陶しんだよね、買えない底辺とか、知ったふうな言い掛かりはさ。

でさ、普通の人間がその金額の価値を認めないってもの一杯集めて、あんたおっ死んで残してどうすんの?
何百万も掛けたのが、廃品収集でゴミ扱い。
残された人が落ち込むのは、あんたがいなくなったことか、しょうもないもの残されて処分押し付けられたことか、どっちだろ。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 15:18:13.34ID:8m2dOjbg
底辺のいいわけがゴミ過ぎクソワロタwww

人生もゴミなら、アタマの中もゴミが詰まってるんだろうな
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 15:41:17.92ID:jeSw6tpQ
イキリニワカ池沼のとりあたま君
「キャビネット」を何度も「キャピ」と書いてしまう知ったかぶりを披露w


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574812856/34-

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 15:20:59.79 ID:o/qZnYjy
>>33
Aシリーズ聞いたのか?
A3は悪くなかったぞ
自分のソフトじゃなかったので、どのくらいすんばらしいのか?
同価格帯のライバルに比べてどうか?
までは分からんかったが、買って損はしないレベルにはある
M1はあるかも、ってかS1mk2の生まれ変わりがM1と呼ばれることに?
しかしMシリーズは、あのカーボンキャピに金がかかってるので
キャピだけアルミモノコックにしたmk3が出るのか?


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 17:25:07.61 ID:0/LUopS6
>>37
アルミの箱鳴きが聞こえるとはスゲエなw
神耳デスカ( ̄▽ ̄)
ちな、アルミの塊叩いてみな
な? それがみなアルミをキャピに使う理由なんだよ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 17:20:22.98ID:aAJljRBB
キャビネットを キ ャ ピ ってドヤ顔で書いてた恥ずかしい知的障害者ってまだ息してんの?w
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 17:42:49.72ID:s9SNNZqj
>>198
キャビネットを キ ャ ピ ってドヤ顔で3回も書いてた恥ずかしい知的障害者ってまだ息してんの?w
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 20:38:14.64ID:Rh/UcPyP
>>193
人それぞれだろうけど
ピュアオーディオみたいな自浄作用が働かない
不誠実な業界の都合や
商売目的で流布される
ウソ、デタラメに右往左往しながら
単なる思い込みで一喜一憂することが
面白い人生とは到底思えない
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:03:22.62ID:4yuTTD70
嘘デタラメの見本やね
ぽんこつ科学;測定の変化など人間の耳には判別できないのだ(キリッ!
普通人    :おまえは医者か?根拠は?おまえの耳限定?
ぽんこつ科学:抵抗値がほとんど変わらないのに音は変わらないのだ(キリッ!
普通人    :だからお前は医者か?お前の電線は直流流してんのか?
ぽんこつ科学:耳の位置がわずかにズレるから違って聞こえる(キリッ!
普通人    :そっちの方が恐ろしくないけ?人と会話したことあるか?
ぽんこつ科学:血圧が変動して音が違って聞こえるのだ(キリッ!
普通人    :電線変える度に血圧が変わるのはヤバくね? オ〇ンコしてる時どうなるんだ?
          あっ、すまん忖度足りなかったな…二次元自家発電したら奇跡が起こるのか?
ぽんこつ科学:体調の変化が音を変えるのだ(キリッ!
普通人    :切り替える度体調悪くなるなら病院行きなよ…爺さん
ぽんこつ科学:雑誌の企画で針金が〜
普通人    :あれ雑誌企画じゃないだろ?なに捏造してんだ?
ぽんこつ科学:1億円の賞金…
普通人    :あれ受けるヤツってそうとう重症のバカだよね?
         誰も賞金受け取れない仕掛けなのに…なに歪曲してんだ?
ぽんこつ科学:変わって聴こえるのは思い込みだ(キリッ!
普通人    :変わらないのは思い込みだって選択肢はないのか?
ぽんこつ科学:みんな騙されているのだ(キリッ!
普通人    :メーカーが長年維持できるほどの経済的現実は見えないことになってるのねカルトは
ぽんこつ科学:プールに塩が〜
普通人    :プールかオチョコか誰が証明するんだ?
カルト
「ツンボ科学」を「ぽんこつ科学」と言い換えてバカコピペを貼る瀬戸
プールに塩を入れれば味が変わるのがわかるという超絶バカホラ吹き
だからブラインドテスト、科学、測定が親の仇
志賀さんの「オーディオの科学」の悪口が書いてあったら全部こいつ
何の自慢だか早稲田大学法学部の卒業証書の画像を出して威張るも法律、科学がわからないバカとばれただけ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:58:54.84ID:uCQbe+uQ
ああ、クソ鯖がいろんなところへ貼っていたクソコピペだな
まさに嘘とデタラメとマウントしか掛けないのがクソ鯖
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 00:12:05.21ID:0/ujsLev
鯖vsウッドコーン太郎w
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 00:24:55.20ID:QhWO449d
>>193>>195
まあ、同期して脊椎反射するんですね。
しかも、哀れな内容。そういう反射する度に、哀れだと思われてるって理解しなよ。
アンカーもなけりゃ、句読点もない。いい年してんでしょ、マナーっての再学習しなよ。

>>201
多くの人は音楽を楽しんでいるようですよ。板見てても、オーディオは手段だというのが大半のようだよ。

1000億万歩譲って、ケーブルで音が変わったとしよう。
でも、変わったといっても、出音がソースに対してより近づいたかはわからないし、不必要な変化はいらない。

ま、振り込め詐欺にあった婆さんだったかが、捕まって騙しましたと当人に詫びに行った犯人に向かって、「いや、あれは本当に息子だった。私が息子の声を間違えるわけ無い。」と頑なだったのと一緒に見えるよ。
あんたらさ。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 00:25:41.20ID:OgoRJp3D
ちな、知能が残念な池沼の特徴
直ぐに人様クソだのなんだの決めつけたがるが、その具体的な根拠は示さない
いや、示せないというべきかwww
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 06:22:00.49ID:Ej3hqyMw
>>201
世の中のほとんどは
オーディオなどを意識せずに
音楽を楽しんでいる

一方、音楽よりも
お買い物やオカルト好きが
ほとんどなのが
オーディオ村の住人

楽曲や演奏に対する興味も知識も
乏しいのに
ケーブルとかインチキアクセサリーの
蘊蓄だけは豊富
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 07:39:17.90ID:1VDMuufu
電線で音が変わるなんてのは聴感上も科学的にもすでに証明されてる。
水準以上のオーディオ機器揃えられない貧乏人や、耳や脳に障害があって音を聴き分けられない障害者が「科学」の名を借りた妄言を垂れ流し、音が変わるのはウソだデタラメだと喚き散らす。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 08:07:49.64ID:iWevSVu5
>>208
と、マウント取りに来ながら自分はオーディオの話しも音楽の話しも一切していないコトに気付かない
人、それを池沼と呼ぶwww
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 08:09:16.29ID:kA/PoTeA
>>207
知能が残念な池沼のとりあたま君
「キャビネット」を何度も「キャピ」と書いてしまう知ったかぶりを披露w


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574812856/34-

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 15:20:59.79 ID:o/qZnYjy
>>33
Aシリーズ聞いたのか?
A3は悪くなかったぞ
自分のソフトじゃなかったので、どのくらいすんばらしいのか?
同価格帯のライバルに比べてどうか?
までは分からんかったが、買って損はしないレベルにはある
M1はあるかも、ってかS1mk2の生まれ変わりがM1と呼ばれることに?
しかしMシリーズは、あのカーボンキャピに金がかかってるので
キャピだけアルミモノコックにしたmk3が出るのか?


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 17:25:07.61 ID:0/LUopS6
>>37
アルミの箱鳴きが聞こえるとはスゲエなw
神耳デスカ( ̄▽ ̄)
ちな、アルミの塊叩いてみな
な? それがみなアルミをキャピに使う理由なんだよ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 08:11:58.57ID:UAgzCvOo
ラーメンも箸で食感が変わるからな

ちなみに寿司は竹箸
ソバは銀杏箸
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 08:31:30.23ID:GDkXZevA
キャビネットを キ ャ ピ ってドヤ顔で書いてた恥ずかしい知的障害者ってまだ息してんの?w
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 10:26:20.45ID:QhWO449d
>>212
そのコピペ、よく飽きないね。
あ、そうか、さっき貼ったの覚えてないのか。
認知症って怖いね。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 10:40:41.58ID:kuRRbFqU
俺は1年に1回だけ季節季節のフルーツ食べてる
夏はスイカとか春はいちごとか色々だけどビワが一番好き
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 11:54:08.53ID:oiurEyqb
>>212
プラのスパイラル塗り箸が最強
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 12:15:25.59ID:l5so8rHq
じゃあ百均の箸がさいつよということでw
このスレ立てたヤツもオーディオは、百均のイヤホンでさいつよ上りなんだろうな
それ以上のものは全てボッタクリのプラシーボw
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 12:55:12.29ID:1VDMuufu
電線で音が変わるなんてのは聴感上も科学的にもすでに証明されてる。
水準以上のオーディオ機器揃えられない貧乏人や、耳や脳に障害があって音を聴き分けられない障害者が「科学」の名を借りた妄言を垂れ流し、音が変わるのはウソだデタラメだと喚き散らす。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 12:55:28.59ID:ZETYuQwY
例のコピペ、貼っとくわ



書き込んだ内容と、趣旨の違うレスが返信された場合
レスを返してきた相手が、アスペである確率は非常に高い


例1、レスバの最中、論点ではなくて誤字などが相手にあれば指摘してくる

例2、画像をアップした際に、本命の内容ではなくて、隅に写ってるものや、
画像情報のカメラの機器の内容などを指摘してくる

例3、バイクの談義をみんなでワイワイ楽しくしている最中に
カテゴリが全く違う、蕎麦の話などの横槍を入れる(空気が嫁ない)
  
例4、「俺なら箸を使うね」といった自分とは異なる書き込みに対して
自分への何かの挑戦と受け、戦闘態勢に入る

例5、誰もが分かる冗談な投稿や発言に対して本気で受け取る

例6、「XXXXだけどな」「YYYYもあるけどな」などといった
非常に希なケースや特例を多用する
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 15:03:57.02ID:S3+DU/ZT
オーディオとはそれをツールとして音楽を楽しむことです。
単なる「音」にのみ異常に執着し、評論家や専門誌、ショップの話を鵜呑み
にし、お人好しのカモネギになることではありません。

ましてや単なる思い込みによる錯聴体験で「俺は微細な音の違いが判る」と
自慢げに語られるようなものではないのです。
機材を上手に使いこなし音楽を楽しむことと、デマに流されてお買い物に
日々勤しみ物理的な音ばかり気にすることとでは、天と地ほど違います。

これ以上、工学音痴のカモネギをターゲットに詐欺師が思い込みと金欲しさで作った
ただのガラクタ同然のアクセサリーをのさばらせておくと、オーディオ自体
が滅びます。

「ケーブルで音が変わる」。こんな荒唐無稽なウソ、デタラメがなぜオーディオ業界に
勢力を拡大したのか?

それは工学音痴のユーザー自身が「自分の頭で何も考えていない」こと
にその原因があります。

オーディオをこよなく愛する人々には
医者や弁護士、経営者、ミュージシャン、音響エンジニアなど
社会的地位も名誉もある高額所得者層や音楽制作の専門家も多く含まれていますが
残念ながら「ケーブルで音が変わる」と主張するユーザーの共通点は
工学音痴であることです。

この工学音痴をターゲットに行き詰まった業界が新たな商売ネタとして生み
出した「ケーブルで音が変わる変わるキャンペーン」において、評論家や
オーディオ誌、ショップの話を何の疑問も抱かず鵜呑みにし、
「彼らが変わるというから変わるんだろう」と単純に信じ込んで
しまっているだけなのです。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 15:07:02.67ID:S3+DU/ZT
そんな詐欺的商売に義憤を感じている工学的知識が豊かな人々から
「ケーブルなんぞで音が変わる理屈はないし、人間の聴覚の閾値で
音質が変化したというデータもない」、
「その証拠に実際にブラインドテストをしてみれば聴き分けられた
事例は世界中どこを探してもない」、
「音があたかも変わったかのように聴こえるのは心理的作用、
プラセボによるものということも医学的に証明済み」
と指摘されても、具体的な論拠を何一つ説明できないどころか、
追いつめられると
「俺にははっきり判る」、「判らないのはお前が糞耳だから」、
「お前のシステムが安物だから」、「高いケーブルを買えない貧乏人の僻み」
などを連呼するのみという状況なのです。

すべてが思い込みによる錯覚体験、妄信に過ぎないので、
彼らが言っていることは何一つ論理的ではなく、
また「ケーブルで音が変わる」ということにしておかなければ
商売に支障が出るので意図的にウソ をついている
そんな人々に対しては、まともに理論で説明しても無駄、
もはやピュアの世界は「無秩序」、「無法地帯」に陥っているのです。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 15:28:45.63ID:S3+DU/ZT
業界挙げてのウソ、デタラメである「ケーブルで音が変わる」
というプロパガンダによりユーザーの不安を煽り、
「ケーブルの音の違いが判らないのは自分の耳が悪いから?」、
「ケーブルの音の違いが出ないのはシステムが安物だからなのだろうか?」、
「やっぱりもっと高いケーブルに換えないと音に違いは出ないのか?」
という疑心暗鬼の連鎖で、いつのまにかケーブルで音が変わるという
ありえないオカルト現象が業界の常識になってしまったという
恐ろしい状況…。

そして、この「工学音痴はチョロいぜ!ケーブル商売大成功!」に味をしめ、
訳の分からない貼り物やただのナットにメッキ を施しただけで
あら不思議!高級インシュレーターに早変わりなど意味の無いガラクタが
次々と登場。

あとはそれらのガラクタを、メーカーからの金のためには糞も平気で食べる
評論家と専門誌が一糸乱れぬ鮮やかな連携をもって、あたかも効果があるかのように
褒めそやし、広告出稿に,もれなく付いてくる何の価値も無い賞を与え
いたいけな工学音痴のカモネギたちの感情を揺さぶり続けているのが
今のオーディオ業界なわけです。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 15:36:37.93ID:S3+DU/ZT
残念ながら工学的知識に乏しい人たちは
「なぜこれを使うと音が変わるのか?しかも良くなるのか?」
ということを自分の頭で考えようともせず、
「こんなに値段が高いんだからきっと音が良くなるはず」
という単なるプラセボによる錯聴体験だけで「音が激変!」とか簡単に信じ込んで
しまうので、業界にとってはこれ以上ない最高のカモです。

オーディオにおけるウソ、デタラメ、オカルトは、工学音痴、
思い込みの激しい人、評論家が褒めているから良いんだろうという
能天気なお人好しの間で拡大再生産されています。

そしてそこで発生したウソ、デタラメ、オカルトは、
「音の違いが判らないのは自分の耳やシステムのせいかも」
という疑心暗鬼、
「本当は判っていないのに自分の耳が悪いと思われたくないので
判ったふりをする」という知的不正直さにより、
あたかもまるで事実かのように伝播増幅されています。

値段が高いだけが取り柄のガラクタを自慢げに嬉々とする
裸の王様がなぜか自称「両耳の上級者」気取ってるという
馬鹿馬鹿しさ。
それが今のピュアの滑稽な世界なのです。
0229217
垢版 |
2019/12/10(火) 16:18:32.92ID:QhWO449d
>>219
そだねっ、やばいかも。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 17:16:02.18ID:/ADRSA0L
オレはものすごく貧乏だが実は賢い

までは読んだ
そんな賢い人が、何故そこそこのオーディオすら買えない程の底辺なんだろう?
何故かな〜
どうしてかな〜byプロミス
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 17:54:17.08ID:1VDMuufu
電線で音が変わるなんてのは聴感上も科学的にもすでに証明されてる。
水準以上のオーディオ機器揃えられない貧乏人や、耳や脳に障害があって音を聴き分けられない障害者が「科学」の名を借りた妄言を垂れ流し、音が変わるのはウソだデタラメだと喚き散らす。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 18:31:45.71ID:QhWO449d
>>231
このコピペも度々出てくるね。>>209>>222
マジでその書き込みにツッコミ入れてあげる。

>電線で音が変わるなんてのは聴感上も科学的にもすでに証明されてる。
ケーブルでなく電線、つまり芯線を云っている。この言い換えずるいよね。これは、材質で特性があるから当然なこともある。
じゃ、同じ芯線使ったケーブルがあったとしたら、同じ音だよね。
ケーブルにするには、コネクタと被覆ってのが必要だけど、その材質も同じなら音も同じだよね。
耐雑音性とか物理強度とかで量や形状が違うってのがケーブルの価格差だよね。
ま、組み上げ技術に特許とか絡んだり、品質検査・管理の部分も価格差に影響はする。

で、諸々含めて、その芯線の特性を損なわずに製品にしたハイグレード・クラスが千円台から売られていると理解していいと捉えるのが、普通でしょ。
それこそが、水準なわけ。機器メーカーもそういうケーブルで開発している。
千円台相場の品物をどこをどうやったら、数十万円や百万円になるのか、理屈を考えられる良識人なら取り合わない。

二行目以降も、違う芯線使ったケーブルなのか、同じ芯線のケーブルなのか、しらばっくれて吠えている。

また、音が変わるってのは、良い方向、悪い方向両方あるし、良否ではなく変質ってのもある。
問題は、ToGoつまり、最善を定義していないから、その変わるがHappyに近づくのか全然わからない。
「変わった」=「いい音」といいたいのであれば、「いい音」は主観で、あんたらがそう感じても他はそう感じないということ。
その評価は受け入れなければ人としておかしい。
それを、買えない貧乏人とかネモはもない言い掛かり。あんたら以外手にする価値無しとしてるだけ。
そんなに金持ち自慢したいんだったらあんたらが調達して、否定派に配布して「わかってください。」とかやったらいいのに。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 18:47:38.65ID:p+GgqS4B
>>230
とりよw
まずよw
その質問いや主張するには、「賢い人は貧乏でない」という根拠を示してからだろw
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 18:56:04.62ID:FN35DBuh
全体を見回すとやはり
ケーブル肯定派は
騙されても仕方がない
人が多いようだ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 19:04:14.56ID:bbH1/8Dy
>>233  江原って誰だ? 江川だろ

オーディオは趣味の世界
俺が正解だ、の世界
高音キンキンが好きであろうが
A Mラジオに近い音が好きであろうが
俺の勝手!
電線屋に騙されても知りません
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 20:23:36.20ID:scS/H/BS
電線で音が変わるなんてのは聴感上も科学的にもすでに証明されてる。
水準以上のオーディオ機器揃えられない貧乏人や、耳や脳に障害があって音を聴き分けられない障害者が「科学」の名を借りた妄言を垂れ流し、音が変わるのはウソだデタラメだと喚き散らす。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 20:28:09.25ID:1Cko0kNg
>>234
ハエよw
フツー賢い人はがっつり稼いでるだろ
そんなんだから昆虫脳ってバカにされんだろwww

>>235
全体を見回すとやはり
ケーブル肯定派は
実際にケーブルを替えてみた経験があるようだ
否定派は替えてみるケーブル1本買えない底辺ばかりだ
そりゃあ騙されてると言いつのりたいわなあwww
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 20:32:56.30ID:1Cko0kNg
今日も底辺の裸踊りを見れて実にメシウマでアル(*´▽`*)
しかしオレの愛飲しておるチリの最高級赤ワイン、アルパカも栓を開けて今日が4日目なのである
流石に味が落ちてきてオルのでアルヽ(´Д`)ノ
あゝ、酒さえ飲める身体に生まれてきておれば、今頃はギロッポンにとりあたま帝国を築いていたものを・・・
人生はままにならないね(゚∀゚)アヒャ!
パパになられても困るがw
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 20:35:05.82ID:LF3CBetC
商売と趣味ってところにつきるんだよな。
長岡さんと江川さんは、商売気のないところが人気の理由だった。
ニアフィールドなんて、今のPCオーディオじゃないか?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 20:43:26.06ID:6IfQmqjA
>>241
鉄ちゃんはオーディオは仕事だと公言していたぞ
趣味はカメラで、こっちの方はコスパくそくらえ
なんつったって写らないカメラまで買っていたほど
オーディオでいえば音の出ないSG520を飾っとくようなもんだな
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 21:20:54.99ID:ftEuyrU1
>>207
いまだにわざと池沼を使うクソがおまえ瀬戸公一朗な
おまえがクソな理由はネットパイロティング社の中の人ならみんな知ってるだろ
ネットパイロティングっていうその名もずばりのスレもあるし
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 02:05:40.22ID:/K0kO57I
>>239
とりよw
ぜんぜん説明できてねーだろw
お前の言う「賢い人」の前提がすでに金持ちだろw
だからよw
>その質問いや主張するには、「賢い人は貧乏でない」という根拠を示してからだろw

さらには
>否定派は替えてみるケーブル1本買えない底辺ばかりだ

だからよw
妄想で優位性を保とうとしてるんじゃねーよw
しかもお前の理屈で言えば、否定派=貧乏=賢くない
まさに
>理論的でない

優位性を保とうと妄想が妄想を呼んで蓄積し、妄想の花園だろ、お前の脳内w
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 02:06:19.41ID:10k2bcB/
小さいウーハーに合わせて他の出力を制限する
特性はインピーダンスが暴れ位相がくるくる回りネットワークで調整するため能率が低い敏感さのかけらもないもの
音にリバーブがかかっているようなのが特徴
特性はまっすぐだが風呂で聞いているような音がする
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 05:36:56.29ID:Uu/gRM6w
自演を延々と
アタマ悪いなアフォーカル君
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 05:49:26.55ID:zcK0nN/D
電線で音が変わるなんてのは聴感上も科学的にもすでに証明されてる。
水準以上のオーディオ機器揃えられない貧乏人や、耳や脳に障害があって音を聴き分けられない障害者が「科学」の名を借りた妄言を垂れ流し、音が変わるのはウソだデタラメだと喚き散らす。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 05:59:13.95ID:h4CYUptM
僕はね
福島第一原発の夜の電力が一番好きでした。
特に雨の日なんか送電線か濡れてるからピアノの音がしなやかになるんです。
リリークラウスのモーツァルト聴けばすぐにわかりまよ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 07:27:07.91ID:Zr2VmoUW
6000円で4TBのHDD買って
いざ取り付けたけど
PC立ち上げたらWindows10の入った512GBSDD認識しない
2時間格闘したらただ単にSSDの電源ケーブルHDDつける時に誤って外しちゃっただけだった
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 08:35:10.26ID:sfcfWtvk
ニワカ池沼のとりあたま君
「キャビネット」を何度も「キャピ」と書いてしまう知ったかぶりを披露w


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574812856/34-

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 15:20:59.79 ID:o/qZnYjy
>>33
Aシリーズ聞いたのか?
A3は悪くなかったぞ
自分のソフトじゃなかったので、どのくらいすんばらしいのか?
同価格帯のライバルに比べてどうか?
までは分からんかったが、買って損はしないレベルにはある
M1はあるかも、ってかS1mk2の生まれ変わりがM1と呼ばれることに?
しかしMシリーズは、あのカーボンキャピに金がかかってるので
キャピだけアルミモノコックにしたmk3が出るのか?


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 17:25:07.61 ID:0/LUopS6
>>37
アルミの箱鳴きが聞こえるとはスゲエなw
神耳デスカ( ̄▽ ̄)
ちな、アルミの塊叩いてみな
な? それがみなアルミをキャピに使う理由なんだよ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 12:34:40.52ID:7APr2/Ua
アルミって合金も含め色々種類あるんだよね
ただの板状だと盛大に鳴く
箱状にしても糸で吊り上げて手ではなく木ハンマーくらいで軽く叩けば普通に鳴くと思うぞ
これは木製キャビも同じだけどね
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 13:06:38.52ID:Uu/gRM6w
ピエガはアルミ筐体だね
木製の音が好きだな
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 13:14:02.87ID:1PWEHcne
アルミは振動の減衰が早い
力を加えて鳴らない物質はニュートロニュームとかになっちゃうので
鳴っても鳴り止むのが早い素材として最適
スピーカーのキャビに使う場合はリブを付けたり補強材を入れて
そもそも振動しづらく作ってある
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 17:57:13.75ID:dBdFhIPC
オンラインゲームで意味不明の長文などを数万回投稿 千葉の高校生(18)を書類送検
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576054382/

予備軍いっぱい居そうだなこの板
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 18:29:59.81ID:Uu/gRM6w
>>257
アフォーカルも近々捕まるだろう
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 20:14:30.23ID:OhxBMJTZ
>>257
毎日意味不明のオナニー垂れ流してるニワカ池沼の難聴ハゲ頭が居るだろw
キャピがどーたらもあの朦朧したジジィじゃねーかw
予備軍どころか知的障害の最前線だろ?w
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 21:51:07.07ID:10k2bcB/
高周波インピーダンスは、同じドライブユニットを使用するxよりも高くなっています。これは、おそらくドライバーがウーファーの低感度に合わせて抵抗パッドされているためです。

ユニットの限界を最下層にそろえ出力を要求しひずみを増加させる
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 21:54:07.54ID:10k2bcB/
sファイルの先生の意見を俺が翻訳した
低音が出ないんじゃなくてそれに合わせこむ
それでもリニアには動かない
限界があるから
dspの出番だがこれは正しく動くかははなはだ疑問
生々しさから離れていく気がしてならない
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 22:15:16.26ID:oJMY82sX
聴覚は主観に著しく左右されるという医学的事実を踏まえるだけでいい
あとは「蓼食う虫も好き好き」なんだから、ケチをつけるのは野暮だ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 00:50:17.81ID:2Jv3YWZQ
>>264
主観と言い出したらなんだってそうだろ
味覚なんて虫のハンバーグとかちょっと食べたくないが、イナゴの佃煮なら平気
伊勢海老なんかウマウマのご馳走だが、ザリガニは罰ゲーム
成田山の初詣の帰りにはウナギを食べるが、ムカデはなあ・・・
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 11:46:57.11ID:L1YcONYQ
>>264
このスレでは基本主観の話はしない。
空耳(クソ耳)の言う人たちが言う主観はウソ、デタラメに決まっているから。

焦点の一つはベルデンの実験のように、なぜ同じ音が違う音に勘違いするのか?
単なるプラシーボを楽しんでいる愚かな人たちがなぜ成長しないのか?など。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 18:07:39.13ID:qBFeQoNP
試せない
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 18:55:52.92ID:D5nOGuO+
>>267
試しても
所詮は空耳
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 18:59:39.74ID:D5nOGuO+
どうせ空耳ならば
DSPのほうがマシ

5.1chのBDソフトで
70インチのテレビ
AVアンプのホームシアターで
オペラを楽しむのが
今では実に気持ちが良い
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 20:03:33.91ID:YbDxOWGz
オーディオを極めるなら、まともに設計された専用ルームを用意するべく努力し勉強するのがスジなんだが、
大多数のそれができない者はあきらめてケーブルだアクセサリーだに凝るしかないのがこの趣味の哀しいところ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:52:51.02ID:rqPi1Otr
電線で音が変わるなんてのは聴感上も科学的にもすでに証明されてる。
水準以上のオーディオ機器揃えられない貧乏人や、耳や脳に障害があって音を聴き分けられない障害者が「科学」の名を借りた妄言を垂れ流し、音が変わるのはウソだデタラメだと喚き散らす。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 08:46:51.46ID:Gj/YhGHY
>>1
んなもん経験値だからな。酒を飲めない奴が焼酎の利き酒をしても判らんが、飲める奴は同じ銘柄の当たり外れまで語れるからな。

デタラメなのはおまえのキャリアだな。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:05:54.60ID:pQImIyvl
>>274
出たw
自称違いが判る
空耳妄想
裸の王様オーディオマニア
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:44:04.00ID:6+CF4p9t
500万円のアンプ、苦労して、開発チームが五年がかりで音を作っていたのだったら、その価格も、ありになってしまいます。しかし、それほどの努力の跡が見られる高額なアンプというのは、私はただの一つも知りません
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:44:09.58ID:i7XUfH9w
テメーで出来ることって言ったら「コード」をトッカエヒッカエする事ぐらい、まあ
コイツラの独りよがりを傍から眺める楽しみもあるわいな。あんまり冷や水ぶっ掛けず
におおいにやって貰って滑稽な話題提供してもらおうぜ。さあやったやった!!
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:56:52.23ID:BfeRkjg/
>>274
利き酒に相当するのがブラインド。

で、君はそこにいる人たちに、まずお前らから利き酒しろよ、そしたらやってやる、と言うの?
でも利き酒だと君には無理だろうけど、クリアできる人もいるかもね。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 10:42:03.90ID:nAMvsMRs
良心的に遣りたくてもパイが少なすぎてぼったくるしかないんだよ
加えてメーカーの人間が楽器がどんな音出すか知らない素人だからトンチンカンな製品ばかり作る

高額スピーカーのマグネットの大きさ見て溜め息。バブルの頃の造りと雲泥の差
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 11:05:42.56ID:CQ5gVTaq
>>281
外国のメーカーには楽器やってたヤツはゴロゴロおるでよw
それとマグネットがデカいのはフェライトだからじゃね?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 11:41:35.73ID:CQ5gVTaq
>>287
イミフ
バンド組んで演奏していたヤツらがアンプ作ったり、スピーカー作ってるんだから
生音知ってるに決まってんだろ?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 11:46:54.88ID:nAMvsMRs
>>282
その割に最近のオーディオ機器は全然楽器の音が出てこないぞ
知り合いのバイオリン作ってる奴が耳腐ってんじゃないかなって言ってる
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 11:53:01.12ID:CQ5gVTaq
まあオレの場合、ウソかホントか実際に買って試してやるっ!
って買っちまうことがあるがw
ちな、最近の結果
マジコS1 ステサンでベタ褒め 結果ステサン評論家は神っ!
ごちゃんでステマしてたレビンソンに匹敵する高音質中華デジアン 結果ゴミ(ノД`)w
FYNEは高音が出ない、音悪いとのごちゃん情報 結果ツイーター軸上外して聞いてただけだろ!カスっ!www
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 11:57:10.14ID:CQ5gVTaq
>>291
そんな生ピアノがエレピに聞こえる中華デジアン並みのゴミなんか
買わなきゃいいだろ?
市場には色々と製品があるんだからな
トラバント以外の車は買えない共産圏国家じゃないんだからw
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 13:00:44.52ID:V6dcSHm7
>>271
で専用ルーム持ってるのか?
俺は約20畳の防音専用ルーム持ってるけどね
ケーブルで音が変わるかどうかは市場が物語ってるんじゃないけ?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 22:13:41.97ID:py8pelgM
電線で音が変わるなんてのは聴感上も科学的にもすでに証明されてる。
水準以上のオーディオ機器揃えられない貧乏人や、耳や脳に障害があって音を聴き分けられない障害者が「科学」の名を借りた妄言を垂れ流し、音が変わるのはウソだデタラメだと喚き散らす。
0304朝から出るのが瀬戸ゴキの特徴
垢版 |
2019/12/13(金) 23:16:39.36ID:52DuLvX/
274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/12/13(金) 08:46:51.46 ID:Gj/YhGHY
>>1
んなもん経験値だからな。酒を飲めない奴が焼酎の利き酒をしても判らんが、飲める奴は同じ銘柄の当たり外れまで語れるからな。

デタラメなのはおまえのキャリアだな。
0305勝った持ってる嘘が瀬戸ゴキの特徴
垢版 |
2019/12/13(金) 23:18:42.93ID:52DuLvX/
292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/13(金) 11:53:01.12 ID:CQ5gVTaq [6/7]
まあオレの場合、ウソかホントか実際に買って試してやるっ!
って買っちまうことがあるがw
ちな、最近の結果
マジコS1 ステサンでベタ褒め 結果ステサン評論家は神っ!
ごちゃんでステマしてたレビンソンに匹敵する高音質中華デジアン 結果ゴミ(ノД`)w
FYNEは高音が出ない、音悪いとのごちゃん情報 結果ツイーター軸上外して聞いてただけだろ!カスっ!www
0306これがうそつき瀬戸ゴキ特徴
垢版 |
2019/12/13(金) 23:19:48.69ID:52DuLvX/
302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/13(金) 22:13:41.97 ID:py8pelgM
電線で音が変わるなんてのは聴感上も科学的にもすでに証明されてる。
水準以上のオーディオ機器揃えられない貧乏人や、耳や脳に障害があって音を聴き分けられない障害者が「科学」の名を借りた妄言を垂れ流し、音が変わるのはウソだデタラメだと喚き散らす。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 09:08:40.46ID:Hz3hx1Et
オーディオって手段と目的が逆転してる見事な例の趣味なんだよね

例えばダイエット
痩せたという結果が大事でどのような部位がどのように痩せて減ったか、それはどのような器具や手法を用いて結果に至ったか
あくまで痩せた事が目的なんだけど  

これがオーディオの場合、音が良くなったとかいう意味のわからない尺度なんよね
答に意味がないので、こんな高いケーブルやブランド機器を使ってるから音が良いに違いないって結論を出そうとする。
そうやって音がいいはずだという手段だけどんどん増やしていく。手段で要素が増えたから音がより良いに違いないと

完全に手段が目的になってるよね
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 09:12:31.23ID:8M7xS/Db
大衆オーディオからウソ、デタラメ取ったら即全滅ww
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 09:24:15.39ID:Hz3hx1Et
大事なのはこれが正解と言い切れる耳と経験なんよね

例えば桶を聞く奴はこれが各パートに違和感のない組み合わせが正解な訳
その組み合わせがデシアンでカナレでエントリークラスでも正解だし、ハイエンド機器に100万のケーブルでも正解な訳。もっと安いケーブルで似たような音が出るかの検証は必要かもしれないけど正解が作れてるんだから正解

これが出来ないからブランドや値段で価値を決めようとしてそれが鼻につくから騙されてるカモにされてる言われる訳よ

実際俺から見ても騙されてると思うしな。
今のオーディオ機器はヤバすぎる
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 09:29:47.64ID:Dywiam1W
>>303
そもそも生演奏とCD(ステレオ)って全く別物だから比較しても。

クラシックって会場、演奏家のスキル、指揮者が主なのかな?
いずれも自分ではどうにもならないから、ただその音を受け入れ楽しむのみ。
音が良かろうが悪かろうが・・・・・。

いっぽう、CDはそもそも生音ではなく加工音源でしょ。
比較基準はPAでもあまりマイクを通さないドラムだけど
シンバルの音が気に入らずしばらく悩んでいた。
ところがあるCDを聴いたらそこそこ納得できる音だったので、
システムではなくCDの録音のせいね、ということでCDの音もそのまま受け入れている。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 09:35:20.11ID:ngFby7gK
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/772
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/505
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 09:35:41.14ID:ngFby7gK
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 09:41:14.28ID:sQ+Ounw8
録音は難しいネ
ジャズ録音の神様みたいにいわれるルディさんだけど、ブルーノートのスタンウェイの音は・・・
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 10:34:33.13ID:EfaPlLb9
>>319
それも難しい要素のひとつだけど、マイク位置によってコロコロ音が変わる

他にも色々と難しいところだらけよ

よく知らない人はレコーディングの難しさはあまり理解しないらしいけどね
どんな分野でもそうだけどさ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 10:43:02.31ID:x31YXey+
>よく知らない人はレコーディングの難しさはあまり理解しないらしいけどね

した事の無い人は、「それに関連すること」は、わからない。
これは当然の事。

「俺は知ってるぜ」って偉ぶってみたって、関係ない人には、無関係なこと。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 11:48:00.31ID:Dywiam1W
>>319
それって録音の話でしょ?
今時24bitが標準だからそういう意味での難しさは無いと思うけれど。
スキルを競うためにわざと16bitを使うとか、全くの素人が録音するとかなら知らない。

いっぽう、再生する側は16bitをフルに使った市販音源を見たことがない。
ハイレゾ厨にいくつか紹介してもらったが、せいぜいDRは40dB程度で
下側に20dBのマージンをみても60dB。
マスターを聴いてみな、スピーカが飛ぶよ、というのもウソと思っている。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 13:14:51.29ID:gxr5PWhx
>>322
そりゃおまいがウサギ小屋でショボイ音量で聞いてるからじゃんw
寺悪のお茶行こ、最初の方でちょうど塩梅いいボリューム位置のまま聞き続けてみな
♪ウーハが吹っ飛ぶババンバ〜ン
目ん玉飛び出すババンバ〜ン
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 13:47:54.14ID:SLdK2efb
>>323
>寺悪のお茶行こ
それ、何?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 14:30:03.33ID:Dywiam1W
>>323
1812のこと?
最初でボリュームを合わせるって、単なる音楽を知らないスキルの無い馬鹿ってことじゃん。
1812でも大砲の所で直前から20dBアップ程度だよ、オリジナルのマスターは知らんが。
前半でそれなりの音量の所との落差は10dB程度だから、
そこをそれなりの音量5Wで聴いたとして、大砲の所で50W、そんなので飛ぶスピーカが悪い。
許容能力が無ければ小音量で、小さなパワーのアンプで聴く、当たり前の話。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 15:08:36.37ID:x31YXey+
レンズに関して

バブル時代に制作された製品は、豊かに部品が使われています。
技術が進歩したとは言え、今の不況時代に制作された製品よりも、
豊かな表現が可能な過去レンズも、存在します。

AI AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED

なんか、とても豊かな表現をしてくれます。
0328324
垢版 |
2019/12/14(土) 15:39:35.95ID:SLdK2efb
>>325
なりほど、サンクス。
>単なる音楽を知らないスキルの無い馬鹿ってことじゃん。
そっだねっ。
>>323 <グズ!
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 16:09:15.48ID:m9FS5qZy
>>325
だ〜ら屁理屈はいいからアマで買って聞いてみな( ̄▽ ̄)ソウソウ
ボリューム絞り気味の聞き応えなしっ! の音量で聞いていたのに、大砲ドンッ!の一発で
マッキンのメーター振り切れたわwww
パワーガードで絶対?歪まないマッキンでなかったら
♪ウーハー飛び出すババンバ〜ン
ツイーターすっ飛ぶババンバ〜ンだwww
な?
屁理屈はいいから実際にやってみなってwww
ホント、使えないヤツって口先ばっかだから
妖怪口先オヤジくわっ?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 18:19:37.54ID:gkxTN0IO
ニワカ池沼のとりあたま君
「キャビネット」を何度も「キャピ」と書いてしまう知ったかぶりを披露w


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574812856/34-

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 15:20:59.79 ID:o/qZnYjy
>>33
Aシリーズ聞いたのか?
A3は悪くなかったぞ
自分のソフトじゃなかったので、どのくらいすんばらしいのか?
同価格帯のライバルに比べてどうか?
までは分からんかったが、買って損はしないレベルにはある
M1はあるかも、ってかS1mk2の生まれ変わりがM1と呼ばれることに?
しかしMシリーズは、あのカーボンキャピに金がかかってるので
キャピだけアルミモノコックにしたmk3が出るのか?


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 17:25:07.61 ID:0/LUopS6
>>37
アルミの箱鳴きが聞こえるとはスゲエなw
神耳デスカ( ̄▽ ̄)
ちな、アルミの塊叩いてみな
な? それがみなアルミをキャピに使う理由なんだよ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 18:57:50.91ID:Hz3hx1Et
録音に関して知ったかが多発してるけど色んな再生機でなるようにするから難しいのであって音だけで言えば生録のダイレクトカットが一番いいぞ

まあローカット入れるかは有るけどな
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 21:38:05.31ID:DwhvxYEq
>>332
ダイレクト録音はマージンとってレベルを下げがち
また演奏もプレッシャーかかって凡庸になりがち
なにウソ、デタラメ言ってんだよw

あっ! スレ的には正しいのかw
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 21:42:02.72ID:DwhvxYEq
そういや一発録りで誰かがしくじると頭からやり直しだった時代のサンダーバードの吹き替え録音は
そのミス出来ないプレッシャーから、おしゃべりで有名だったあの黒柳徹子が本番前黙りこくってしまい
チャックのチャックが閉まった!と共演者やスタッフが驚いたという
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 08:04:43.73ID:/1850vEl
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575881669/26
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574759068/991
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/772
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/505
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 08:04:59.83ID:/1850vEl
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttp://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 09:19:53.36ID:wcB/Iarl
>>335-336
誰もトーンコントロールをいじっても音は変わらないと言っていないのだが。
そんなことも分からないのか、オーオタは。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 09:34:01.76ID:mh6E4y/S
>>342
笑わせてもらいました。

詐欺テクニック満載という感じで・・・・・。
詐欺テクニックを列挙しようかと思ったがあほらしくて。

ただ磁気伝導技術って何だと思い解説を読んだが、
ブラウン管の電子ビームの収束の図があり、どうもこれを電線の中で実現できるらしい?
なぜブラウン管が真空なのか?なぜ電子ビームを収束できるのか?を知っていれば
導体の中で電子ビームを形成するのは無理と分かるはず。
仮に電子ビームを形成できたとして、それって細線に電流を流すのと同じ。
そうか、ビニタイをケーブルに使うのか、と思った次第。

斜め読みだし、間違っていたらだれか指摘よろしく。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 12:15:47.49ID:5DgogdKR
>>342
これはひっさびさにクソワロて、お茶吹いてしまったわw
ブレークインに最低200時間はかかり、しかも一度ケーブルから外すと元の木阿弥になるというのに
どうやって試聴するんだ?www
また自宅でもブレークイン前、後の比較は出来ないってことでもある
例えセレクターを使っても、アンプ、もしくはスピーカーから切り離された瞬間に初めからである
商品が詐欺なのかどうかまだ良く読んでないけど、説明だけは間違いなく詐欺www
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 17:00:49.20ID:HY2IglNN
買った人いるんかね?
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 17:12:47.18ID:mh6E4y/S
いると思うよ、みなさん金持ちらしいから(クスクス)。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 17:27:57.79ID:EIovRIXL
まあ何をやっても音が変わるのがオーディオだから
ケーブルの途中になんか挟めば音は変わるでしょ
だれか人柱になってもらいたいものだが、この板にはおらんだろうなあ
寺島のオヤジなら・・・
それはそれで信用ならんかw
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:33:27.09ID:rrxIP4Fc
なに?このケーブル凄っ!
http://www.phileweb.com/review/article/201911/19/3642.html

映像はコントラストと解像感がアップ、音声は「出音0.1秒でS/Nの圧倒的な違いに笑みがこぼれるほど」だそうです。

>従来のメタルケーブルでは、最高峰の技術とクオリティを持ってしても5mを超える伝送が困難なのは周知の事実。たとえ映像が映っていたとしても劣化している可能性があることはご理解頂けるだろう。

いつから周知の事実になったんですかね?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:45:11.20ID:UadkG920
>>329
CDじゃないけど、
https://www.youtube.com/watch?v=VbxgYlcNxE8
にあったんで、f=251(48kHz/32bit, 130bpsだからCDとほぼ変わらん)で落として聴いた。
あんまり脅かすから、最初、物凄くボリューム落としたけど、最終的に、ベト9番やマーラー本気で聴くより音量上げても問題なかったよ。
まあ、ウチのウーファーが動くの初めて目視出来たから、凄いのは凄いね。LPから起こしたみたいだが、演奏も録音も迫力もよかった。
ウチのウーファー口径15cmなのに低域出るんだが、めったに前後に動かない。

誰のだったか忘れたが、マーラー2番1楽章の終盤、小音量でだらだらしてんなと油断してたらバケツで水ぶっかけられたような、風圧に似た音浴びた方がびっくりした。
高音の方は、Mike OldfieldのAMAROKの冒頭の切り裂き音みたいな方がびっくりする。
https://www.youtube.com/watch?v=pW9kRl4x_wY
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 19:59:12.67ID:PW5QBjV7
>>355
だから何W入れたんだw
>最初、物凄くボリューム落としたけど、最終的に、ベト9番やマーラー本気で聴くより音量上げても問題なかったよ。
おまいの大音量は人様の小音量かも知れないだろ?
だからオレは具体的に大砲のドン!でマッキンのメーターが降り切れたと書いた
カラータイマーが点灯したから160Wは出ていたものと思われる
あと>ウチのウーファー口径15cmなのに低域出るんだが、めったに前後に動かない。
ウーハーが前後に動かずしてどうやって音を出すんだ?w
まあエスパーしてもしなくても、目に見える程に動くという意味だろうが
ウーハーの動きが見えるかどうかはもっぱら周波数による
ソリのあるレコードをサブソニックフィルターのない、あるいは有っても使わずにかければ
どんなウーハーもぐいんぐいんだw
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 20:46:46.14ID:fQnVsDqo
昔ダチの家で1812年CDで鳴らしたら
音は聞こえないが
30cmウーファーが恐ろしいほど動いてダチが泣きそうになってたの思い出した…
山水のアンプにスピーカーは忘れた
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 00:03:34.22ID:1Wk6dxt8
>>357
>だから何W入れたんだw
さあな、ウチのメーターなんかないからわからんがな。
音量絞って大砲のドン!がこんなもんかとわかったから、オケ楽しむ音量に上げて、更にちょいと上げたってこと。
部屋は防音なんかしてない14畳程度の木造板張り洋室で、音量的にお腹いっぱいって程度。
ま、スピーカーから2m弱のニアだけど、普通にホールで感じる音量感は出してると思う。ま、外で振り返られはする。

だいたいさ、
>最初の方でちょうど塩梅いいボリューム位置のまま聞き続けてみな
ってので、その「最初の方でちょうど塩梅いい」って条件がどこでどう160W出てないとイカンになるのさ。

なんにしても、ウーファーもツィーターも飛ばなかったよ。
よくよく考えれば、あんたの云うとおりだったら世間でもっと騒がれているはずだよね。

やっぱ、>>325の云うことが正しいんでしょう。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 06:59:43.57ID:ktBd6vm2
ドアを閉めるという描写がなされない事が多いな
多分つけたら「そんなもんいらんから飛ばせるようにしろ」と言われるんだろうな
しかし次に来るとやはり閉まっているから、閉めてない訳ではないようだ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 09:22:06.75ID:pWatx2q0
>>357
オーオタの特徴の一つ、バカ自慢。

1812で大砲を他より20dB以上という録音もあるかもしれないし
>>355のyoutubeの録音もある。
https://i.imgur.com/g1ySn5U.jpg
これを見ると大砲がそれほど高レベルで入っているわけではない。

すなわち、大砲のとこで何W入れたんだ、SPは飛んだか、とかいう単純な問題ではない。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 12:55:35.63ID:+0irWZS2
そのスピーカーのインピーダンスが低音部でどうなのかも関係するしね
ちなみに俺は500Wのメーター振りきらせたこともあるよ
松金とヤマハ二台づつ持ってたことある
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 19:46:47.07ID:zZBJRgTw
まあデカイ音出すのに何W必要か?はスピーカーの能率、部屋の広さ、聞く音楽によって全く違うからなあ
ビクターSX-V1で6畳和室で聞いていた時には海苔波形のアイドルだと数Wでもう喧しいw
しかしDレンジの広いクラのソフトだとピークで15Wいくが、喧しいとはならない
ご近所に遠慮がいらなければまだまだ大きい音で聞きたいくらい
ちな、その時にはまだ1812を持っていなかったので何W必要なのかは分からないw
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 21:15:09.74ID:91M83PAA
価格コムで<<里いも>>という人が言いふらしている様々なことはウソ、デタラメでしょうか?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 09:41:04.45ID:2euRxsY2
>>356
比較画像を出したら出したで。
前に、確かO市のI館だったと思うけど、比較画像を出しどう違うかを解説していた。
キャプチャして比較してみると、画像の大きさが微妙に違う。
ま、ちゃんとやったら違いが無いでエンドの話だからね、商売的には。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 15:33:02.52ID:OXoKgKri
吸音材についてですが紙の卵パックでもそこそこ効果あるんですか?
安いウレタンフォームのほうがいいですか?
いずれもその上から迷ひかり対策でハイミロンカーテンつけたら無意味になりますか?

音をすっきりさせたいのと隣の部屋への音漏れ対策です
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 21:41:18.08ID:Hnv8iDZV
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575101877/505

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/18(水) 20:20:13.99 ID:Rkn2ozrD
中華トロイダルトランスの昇圧機に変えたことで音質どころか音量まで上がってしまった
オーディオ的には成功だけど、スッキリ美音系の硬質な音が好きな人は日本製のELコア昇圧機のほうがいいかも

音量まであがっちゃうみたいだよ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 09:20:55.62ID:dfEMsYfZ
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575101877/516

516名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/18(水) 21:35:40.87ID:Hnv8iDZV
機材変えてテンション上がってるだけだろ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 18:04:51.22ID:DzKrDAWx
百均と一緒で安くていいものなんてない
ジョイとかと同じで値段の割にはよいってだけ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 18:50:39.01ID:dfEMsYfZ
逆に高くても良いものは無い、という面もある。
アンプ、DAC、プレーヤ、一時期のスピーカ、オーディオ用ケーブル・・・・・
要は見極める力が必要なんだと思う。

その力が明らかに欠如しているのがオーオタと言われる人種。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 18:58:41.21ID:TzfKLEq3
俺も100万円のアンプを使ってるけど、300万円のと比べてそんなに差はないよ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 19:49:53.83ID:3az3xqvq
>>375
高い物自分で買って使い倒して言ってるのかい?
高い物ってさ
車のフェラーリなんかと同じでヘボが使うと直線でもクラッシュしちまうんだよ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 20:03:10.35ID:TzfKLEq3
>>368
吸音が目的なのに、何でカーテンを置いたら無意味になるのか
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 20:46:17.98ID:3az3xqvq
音をスッキリさせたい
原因は低音過多だと思うぞ
スピーカーのセッティングでどうにもならんなら定材波が悪さしてるかもね

低音が原因なら卵パックやカーテンは更に状況を悪くするだけ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 21:40:26.57ID:fyPKqFT+
      ,ィiilliz,_         ,i爨爨п@                         ;爨爨
    爨爨爨         `゙爨爨′                   __    ゙爨爨a
     `爨爨            爨爨                 i爨爨п@ ゙爨爨,  ;爨爨′
     爨爨     пA   爨爨 _,,,,,,,__            ,爨爨爨!   `爨爨li 爨爨   _,,__
     爨爨      爨п@ ,爨爨爨爨爨п@      ,イ爨la,;i爨爨i;  `゙゙゙゙´ 爨爨  _ィ爨爨
  ,,   爨爨,,,,_   i爨爨f爨爨爨爨爨爨a       ヾa´  爨爨a     爨爨,,ィ爨爨爨爨}
 ,i爨  ,爨爨爨爨 ,イ爨爨爨a爨爨                ,i爨爨爨爨,_ ,i爨爨爨a爨爨'゙
 爨爨爨爨a´ 爨爨a´   爨爨,,_              ,;爨a`゙'爨爨爨i爨爨aィ爨爨″
,i爨爨爨爨爨    `゙爨 _,ィ爨爨爨爨爨п@            ,爨a    `゙゙゙''''゙゙´ ゙爨爨爨爨a
爨爨爨 爨爨      ,ィ爨爨爨爨爨爨爨f′         ,i爨a  _,,z爨爨п@   爨爨゙´
ヾ爨a 爨爨    爨爨a´ 爨爨爨a          イ爨爨z,i爨爨爨爨爨   爨爨
  `゙   爨爨     ゙''爨┴爨爨a´          ,i爨爨'゙ 爨爨a ,爨爨f′   ,爨爨 rzz,,__
     爨爨      ,爨爨爨爨,,rzzzzz,,_       i爨爨「 爨爨  ,i爨爨′  ,i爨爨′`爨爨Ю
      爨爨    ,,z爨爨爨爨爨爨爨爨爨,,   爨爨′ 爨爨 ,;爨爨爨;  ,i爨爨「    ゙'爨爨爨,
     爨爨  i爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨li   `゙゙゙´   `爨{ `爨爨f'゙,z爨爨a     r爨爨爨li,
     ゙'爨「  `爨爨a´           `゙゙´         ゙゙     ゙'爨爨a       `゙゙''爨爨
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 09:20:36.39ID:znxPIQrT
>>379
使い倒すって、それ業者のいいなりになっている鴨ネギ特有の表現。
例えば、エージング、何か月も何年ももっと音が良くなるはずだ・・・・・(大爆笑)

いっぽうで安物だけで組んだシステム
http://highreso0.html.xdomain.jp/sys_530.html
忠実度99%以上、これ以上音源に忠実なシステムは人間の聴力を考慮すると無意味。
当然忠実度99%以上なんだからエージングしても改善どころか、劣化するのみ。
 もう数年使っているが、未だに忠実度99%以上
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 09:29:08.76ID:JeBniOBo
エージングって、使い続けてシステムが高域の再現が、なだらかに低下するだけじゃないか?
他の要素が有るならば、教えてください。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 11:51:09.72ID:znxPIQrT
>>385
そもそも論として、エージングの客観的なデータを見たことがない。
例えばスピーカにエージングがあるとしたら、導入時、翌日、1週間後、1か月後・・・
に特性を計ればすぐにエージングの客観的データは得られる。

ケーブル、プレーヤ、アンプなどに短期劣化などあるわけがない。
例えば
http://highreso0.html.xdomain.jp/sys_530.html
トータルで忠実度99%以上なのだから、個々はほぼ100%とみてよい。
RCAケーブルなんて最近買ってないので、数十年のビンテージ物(ダイソーもあったわ)。

ただし、性能が悪い中華は知らない。
例えば家の100WLED、初期不良10%程度、点けた日はまぶしいくらい明るい。
でも早いもので数週間、頑張って2年くらいで輝度は落ち、中にはチカチカしたり
結果的に全交換となった。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 12:26:19.94ID:3MX4Loi3
例えば五重奏団の場合、それぞれ音色(波形)の異なる五つの楽器がなっているわけだが
これを波形で表すと一本の線になってしまう
しかし再生するとちゃんと五つの別々の楽器の後に・・・
何故だろう?
何故かしら?
確かチコちゃんでもその理由は知らなかったはず
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 12:28:46.82ID:3MX4Loi3
この謎が解ければ作曲家はいちいち小面倒な楽譜など書かなくとも
タッチペンで直接線を書けば、千人のオーケストラでも可能になるのだが・・・
コナンくんでも金田一少年でもムリっ!
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 12:34:30.17ID:1K3mvwAs
なんでエージングの話に飛ぶんだろw
自分で買って使い倒すってわからんか?
現実の女と二次元ねーちゃんは違うって言ってるんだが?
クリスマス近いからって妄想ロマンスに浸ってんのか?
ちなみに俺プアスレにも居るぞ
高いもん持つだけのボンクラへの嫌みにプアなもんで泣かすためにね
安くてもいい音聴かせるよ
でも越えれない壁ってのがあるのよね
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 13:17:39.98ID:3MX4Loi3
ケーブルが消耗品なのは末端が裸線のままのスピーカーケーブルだけだろ
あとはケーブルカーのケーブルだな
瀬戸大橋を支えるケーブルも、いつかは交換するのかね?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 14:05:58.39ID:znxPIQrT
>>388
>これを波形で表すと一本の線になってしまう
実に興味深い。
具体的にどういうタイトルの音源で、リッピングするとどういうデータになるのか
紹介よろしく。
wavで存在しているのなら、どこかにアップよろしく。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 15:07:47.27ID:rLTX9o4e
2020万円の「超ハイエンドオーディオ福袋」、ギンザレコードが発売。限定1名
「未知なるラグジュアリーサウンドをあなたへ」をテーマ
https://www.phileweb.com/news/audio/201912/19/21378.html
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 15:18:15.08ID:znxPIQrT
>>399
すまん、1本の直線と勘違いした(あまりにも低レベルの話だったので)。

そうね、波形は1本の線で表すことができる、だからCDのデータはチャンネルに対し1個で
それが一定周期1/44100sで変化する。
データが1個だから線は1本しか存在しない。

1本と確定できるので差というのが求まり、ゼロもしくは無視できるくらい小さければ、音は同じと言える。
http://highreso0.html.xdomain.jp/index.html
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 21:10:28.38ID:IGiMMH5x
「波形で表すと一本の線になってしまう」
脳がチンパンジーのとりあたま君
「キャビネット」を何度も「キャピ」と書いてしまう知ったかぶりを披露w


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574812856/34-

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 15:20:59.79 ID:o/qZnYjy
>>33
Aシリーズ聞いたのか?
A3は悪くなかったぞ
自分のソフトじゃなかったので、どのくらいすんばらしいのか?
同価格帯のライバルに比べてどうか?
までは分からんかったが、買って損はしないレベルにはある
M1はあるかも、ってかS1mk2の生まれ変わりがM1と呼ばれることに?
しかしMシリーズは、あのカーボンキャピに金がかかってるので
キャピだけアルミモノコックにしたmk3が出るのか?


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 17:25:07.61 ID:0/LUopS6
>>37
アルミの箱鳴きが聞こえるとはスゲエなw
神耳デスカ( ̄▽ ̄)
ちな、アルミの塊叩いてみな
な? それがみなアルミをキャピに使う理由なんだよ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 21:18:01.59ID:KvTm0JTK
]すなわちエネルギーでいろいろな事象を捉えるのは面白いと思います。
ただ、飢えた人に太陽光が燦々と注がれても、渇きが増すだけです。
人が生きていくためには、食糧・燃料・電気・光…様々な形態のエネルギーが必要で、
重要なのは農業や動力などの『エネルギー形態を変換する技術』、運輸や送電などの
『各エネルギー形態の移動技術』、そしてそれらを効率良く制御するシステムなのでは?
 そしてそれらが太陽と地球の恵みのみで全人類を賄えるレベルまで向上し、広く世界に
普及したならばまさにユートピアが実現するのだろうと思います。
 しかしそれに伴うパラダイムシフトにより、今の世界を支配している一部の者は
その地位を失うかもしれません。彼らはそのような事態を恐れ、金融制度という
ツールでユートピア実現の技術の向上とシステムの普及をスポイルしているのかも知れません。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 00:55:07.40ID:tT9ZHZI7
今日休憩タイムに業界誌見てたら量子力学の博士のインタビューが載っていたのだが
量子力学はそうなることは分かっても、何故そうなるのかは分らない学問なんだそうだ
つーコトはケーブルで音が変わることは分かっても、何故変わるのかは証明出来ないつーこったな
ちな、「角度依存磁気抵抗振動効果」なる現象が確認されていて
これはざっくり言うと磁界に置かれた導体の抵抗は変化する、つまりケーブルに電流を流せばフラミンゴの左足の法則にのっとり磁界が発生する
そしてケーブルの抵抗値は一定の電流で測るから一定だが、常に変化し続ける音声電流ではケーブルの抵抗も常に変化し続けるってこったな
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 01:00:02.54ID:tT9ZHZI7
そういや界面では電子の動きも色々変わった動きをするそうだ
ケーブルは当然端子の接続部分は界面になっているので・・・
昔レビンソンはREMO端子、そしてチェロではフィシャー端子にしていたが、RCA端子って色々問題がありそうだ
このあたりでもケーブルの音が変わる原因がw
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 01:58:57.32ID:ZDM7j5vf
糖質のとりあたま君
「キャビネット」を何度も「キャピ」と書いてしまう知ったかぶりを披露w


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574812856/34-

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 15:20:59.79 ID:o/qZnYjy
>>33
Aシリーズ聞いたのか?
A3は悪くなかったぞ
自分のソフトじゃなかったので、どのくらいすんばらしいのか?
同価格帯のライバルに比べてどうか?
までは分からんかったが、買って損はしないレベルにはある
M1はあるかも、ってかS1mk2の生まれ変わりがM1と呼ばれることに?
しかしMシリーズは、あのカーボンキャピに金がかかってるので
キャピだけアルミモノコックにしたmk3が出るのか?


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 17:25:07.61 ID:0/LUopS6
>>37
アルミの箱鳴きが聞こえるとはスゲエなw
神耳デスカ( ̄▽ ̄)
ちな、アルミの塊叩いてみな
な? それがみなアルミをキャピに使う理由なんだよ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 09:23:38.18ID:U3TJNNtm
>>410
それがどうした。

ブラインドで音の違いが分かることを実証してから、
まだ解明されていない・・・と言おうな。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 09:28:28.02ID:sha4C/Ls
人は事前に与えられた情報で
如何様にでも錯聴してしまう
っていうことはすでに解明されている
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 09:37:43.59ID:UsJ1UuQ7
欧州などで闇レストランってのがあってね
視覚者が運営するレストランだが
客は暗闇の中で食事させられる
美味しいそうだが何を食べたのか当てられない人がかなりいるとか

個人差ってデカいってことの証明さ
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 10:39:53.36ID:nbXci3TX
欧州だろうが、どこだろうが、その国の人にとっては、国内の所。
っていうことがわからない人ばかり。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 11:08:15.92ID:cEXmUmrO
>>406
とりよw
だからよw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1572654454/248

だいたいよw
>つーコトはケーブルで音が変わることは分かっても、何故変わるのかは証明出来ないつーこったな

おいおいw
さんざん各所で音が変わる原因となるデータが出てるだろw
問題なのはその差を人間が認識できるかどうかだw
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 11:24:34.89ID:cEXmUmrO
>>406
とりよw
それからよw
前に書いたこの矛盾さえ理解できねーのかよwお前w
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1572654454/493
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1572654454/807

お前は、前からさんざんコピペされている>>173のコピペを
「コピペだが、内容自体は正しいのでオケ」 と言いながら
「証明できない」と連呼してんだよw

つまり証明されてるのに証明されていないと連呼w

「ぷっw」w
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 11:45:38.45ID:UsJ1UuQ7
>>416
認識すると言えば思い込み
出来ないと言えば糞耳
他人の認識を他人が証明することは出来ないと思うぞ

こんなことを断言する奴ほど詐欺師みたいなもんやろね

最も公平に見るなら市場しかないと思うがね
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 11:55:46.31ID:U3TJNNtm
>>413
>個人差ってデカいってことの証明さ
ブラインドにすると誰も違いが分からないので個人差はゼロ。

心理的に感じる音の違いを実際の音の違いと勘違いして、ウソ、デタラメの音を語る空耳
この個人差はすごく大きい。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 12:13:58.17ID:HvJBg7mI
唐突にヘリウムとか言い出す発達障害のレスがこれw

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/20(金) 12:26:19.94 ID:3MX4Loi3
例えば五重奏団の場合、それぞれ音色(波形)の異なる五つの楽器がなっているわけだが
これを波形で表すと一本の線になってしまう
しかし再生するとちゃんと五つの別々の楽器の後に・・・
何故だろう?
何故かしら?
確かチコちゃんでもその理由は知らなかったはず

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/20(金) 12:28:46.82 ID:3MX4Loi3
この謎が解ければ作曲家はいちいち小面倒な楽譜など書かなくとも
タッチペンで直接線を書けば、千人のオーケストラでも可能になるのだが・・・
コナンくんでも金田一少年でもムリっ!
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 12:44:59.79ID:+TY6PKxT
>>419
だ〜ら自分でブラインドやってみろってwww
何回言わせるんんだ?
ガチの知障か?
やってみろよw
なあ、チコンがwww
違いは分かる
分からないのはどれがどれやら・・・
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 12:45:50.85ID:UsJ1UuQ7
>>419
ブラインドディナー
情報は無く会計を済ませてからメニューがわかる仕掛け
当てる人も居るってこと

さて貴方が空耳といわれる現象を証明できるのかい?
他人が感じとる情報を証明できる?
言い張るだけなんんだったら惨めだよ?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 13:38:21.21ID:ZDM7j5vf
ニワカ池沼のとりあたま君
「キャビネット」を何度も「キャピ」と書いてしまう知ったかぶりを披露w


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574812856/34-

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 15:20:59.79 ID:o/qZnYjy
>>33
Aシリーズ聞いたのか?
A3は悪くなかったぞ
自分のソフトじゃなかったので、どのくらいすんばらしいのか?
同価格帯のライバルに比べてどうか?
までは分からんかったが、買って損はしないレベルにはある
M1はあるかも、ってかS1mk2の生まれ変わりがM1と呼ばれることに?
しかしMシリーズは、あのカーボンキャピに金がかかってるので
キャピだけアルミモノコックにしたmk3が出るのか?


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 17:25:07.61 ID:0/LUopS6
>>37
アルミの箱鳴きが聞こえるとはスゲエなw
神耳デスカ( ̄▽ ̄)
ちな、アルミの塊叩いてみな
な? それがみなアルミをキャピに使う理由なんだよ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 13:46:39.62ID:2XzrYlDU
粘着質が異常
アタマ大丈夫か?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 15:09:32.93ID:U3TJNNtm
>>422
>さて貴方が空耳といわれる現象を証明できるのかい?
例えばステレオサウンドの視聴室で評論家に数種類のケーブルの音を語ってもらい、
すぐに全く同じ条件で、ブラインドで語った音が同じなら、空耳ではない
語った音が異なるなら空耳、でいいと思うけど?
>>1のベルデンの実験を参考に

>言い張るだけなんんだったら惨めだよ?
事実を言っているだけだから、言い張るという表現は適切ではないような。
0428とりあたま
垢版 |
2019/12/21(土) 15:32:17.72ID:NTHURv7H
>>425
ヲイヲイヲイ!おまいが粘着質じゃまいか(゚∀゚)アタマ大丈夫か?

http://hissi.org/read.php/pav/20191221/Mlh6cllsRFU.html

最強のブックシェルフスピーカー 22
29 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/12/21(土) 06:41:23.78 ID:2XzrYlDU
深夜パトロールお疲れ様

【ハイレゾ】mora qualitas【ストリーミング】2
90 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/12/21(土) 06:42:31.72 ID:2XzrYlDU
深夜パトロールお疲れ様

☆  マランツ総合 50 marantz  ☆
292 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/12/21(土) 06:46:50.60 ID:2XzrYlDU
深夜パトロールお疲れ様

実売10万〜30万のプリメインアンプ その6
148 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/12/21(土) 06:49:55.15 ID:2XzrYlDU
深夜パトロールお疲れ様
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 15:41:08.71ID:UsJ1UuQ7
>>427
表現って難しいんだよ
お前の目に映った赤色を他人に正確に伝えるだけでも至難の技だと思うぞ

前から何度か書いてるが感情や思いが入りにくい公平なジャッジは
市場がどうかだ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 16:40:51.77ID:JtQvKKtU
>>427
おまいがまずカップ麺の各社醤油味を買ってきて食べ比べてみる
そしてその後ブラインドで食べ比べてみな
な?
それが真実なんだよw ww
違いは分かる
だが、どれがどれやら・・・

オレはチキンじゃねえかから実際にやってみた
これがブラインドテストの真実ってやつだなジョーモンタナ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 16:42:58.71ID:JtQvKKtU
しっかしブラインド、ブラインドとうっせーヤツに限って
実は一度もテメエじゃやったコトはねえという残念な現実www
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 16:51:16.99ID:U3TJNNtm
>>431
6名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/02(土) 11:57:44.00ID:dUbpJV/S>>7>>13
ある土曜日の午後

オーオタXが友人Yに電話。
X; この前から気になっていたケーブルBをついに買ったよ、何と100万円が破格の75万円。
  今までのケーブルAの音は俺の求めている音の方向性と違うとずーと悩んでいたんだよね。
  今から聴きにこない?
Y; 行く行く、友人のZを連れていっていいかい?

Z; ケーブル交換は私がしましょう。   サンキュー

X; どうだい、いい音だろ
Y; Aは繊細で美音系だったけど、Bの迫力ある音を聴いちゃうと単に音数が少なく聴こえる。
X; Bは豪快かつ見通しもよく、もう最高。
と大盛り上がり

Z; 今度はブラインドでやってみませんか?
X,Y; えー! お遊びでね。

何回か交換。

Y; 違うのは分かるんだけど、A,Bどちらかイマイチ分からない・・・
X; 音の記憶というのは曖昧だから、ブラインドのように交換に時間がかかるようでは・・・

Z; やれやれ
(心の中で)繊細、美音系と豪快とついさっきまで言っていたのに。
      音の記憶って・・・ついさっきまでは、A,Bで音が違うと盛り上がっていましたよね。

なお、若干の脚色はありますが、ノンフィクションです。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 16:57:00.92ID:JtQvKKtU
⬆ な? バカだから言い負かされてもカビの生えたコピペしか出来ねえんだよw
ケーブルで音は変わらないwww
と未だに言い張ってるヤツは、ケーブル一本買う金もない残念な社会の負け犬なんだよ(ノД`)
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 17:35:35.99ID:uh8gPis0
>>433
>ケーブルで音は変わらないwww
から、買わないんじゃないんだよ。
ケーブルで音は変わったと感じないから買わないだけ。そら、あんたと違って、違いがわからん糞耳かもしれないよ。
欲しくないものを買わないってだけなのに、欲しくないものを買わないのは貧乏人って、変じゃないの?

あんたは変わったと感じたから買ったんだろ。
なら、変わったと感じた自分をとことん信じてればいいじゃない。
変な聴覚と揶揄されようが、感じちゃった事実があるなら、それはしょうがない。
そこがはっきりしないから、変わったかどうか自分で判断できなかったのに丸め込まれたんじゃないかと突っ込まれるわけ。

変わったと感じて、その変わった音でないと気持ちが悪くて我慢ならん、てなら、買うしか無いじゃん。それが1,000万円しようがさ。

肝は、そこんとこどうなのさってだけ。
後、否定は自分じゃわからないんで、変わったポイントがどんな風か表現してもらえれば、機会があったら確かめてみようとするんでないかい。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 17:43:10.25ID:+rPe3Hni
>>437
攻撃対象がオーディオなだけで何でもいいんでしょ?
ここだけでなく色んな板で同じ様にやってるかと

話相手が欲しいだけの構ってちゃんだからね
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 17:47:47.14ID:+rPe3Hni
>>439
オーディオについての知識があったらピリリとした皮肉書けるんだろうけど表面的な事しか知らないか全然皮肉になってないのよね

おっ?っと思わせるのあれば面白いんだけど
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 18:06:57.33ID:U3TJNNtm
>>436
別におもしろくしようと書いているわけではなく、単なる事実を書いただけのこと。
まー事実なんだから、君のようにオーディオを良く知っている人が書くとどうなるかは興味がある。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 18:11:19.21ID:f5LdXRsF
>>435
バレねえと思ってデタラメこいてんじゃねえ、アホ(゚∀゚)アヒャ!www
何をやっても音が変わるのがオーディオ
ウソだ!www
つーならテメエのアンプに繋いでるコード抜いて、よくクリーニングしてからまた繋いで聞いてみな
な?
それが答えなんだよw
おまいがケーブルを一度たりとも変えたことがないのがもうバレバレwww

しっかしなんでバレねえと思えるのかねえ?
やっぱ池沼だからかな?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 18:17:16.45ID:f5LdXRsF
ちな、あのレコードプレーヤーの帝王EMTは一年に一回
四塩化炭素で接点をクリーニングせよとあった
その箇所は私の記憶が不確かならば、確か17箇所
実にメンドクセー(´Д` )
だがこれをやらないと高音多湿の我が国では・・・orz
更にシャフトをオイルで浮かす構造なのだが、当時はまだ化学合成オイルがなかったので
こらまた一年に一度交換する必要があった
同じ構造を取るミッチェルには交換の指定がない
高分子化学の発達ってスゴイヤー(*´∀`*)
・・・・
でも本当に交換しなくていいのかな?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 18:18:13.95ID:A5nNdjDX
【休息のお勧め】

皆さん盛り上がっており大変お疲れ様です

一服の清涼剤に是非アキュスレを御覧下さい!
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 18:23:10.48ID:UsJ1UuQ7
>>442
クリーニング後は確かに音の鮮度が上がる
これは否定しないけど
ココで言う音の変化とは全く別次元のことじゃないけ?
電線変えれば周波数特性や位相特性が変わることは否定派も認める事実
ただこれが人が感知できるかどうかの話しじゃないけ?
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 18:33:20.46ID:qbglnFse
>おまいがまずカップ麺の各社醤油味を買ってきて食べ比べてみる
>そしてその後ブラインドで食べ比べてみな
>な?
>それが真実なんだよw ww
>違いは分かる
>だが、どれがどれやら・・・
違いは分かるが当てられない
この時点で
・ブラインドに失敗してる
・違いが分かるという思い込みとプラシーボが発生してる
ブラインド出来てねーじゃんこの池沼
バカなの?
ついでに言うなら1回目のカップ麺の味と3回目のカップ麺の味が違うのが分かった!
どっちも同じ日清のカップ麺でした!
という池沼ブラインドの典型例をやらかしてそうだよなこのハゲアタマ
バカなの?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 18:51:25.18ID:+rPe3Hni
>>441
コミュニケーションを取る場所だから
相手して欲しかったら興味のあること書かないと

オーディオに無関係何でしょ君は?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 18:55:30.97ID:UsJ1UuQ7
>>446
ではマッキン2500のアンプの違いはなんだ?
Bモデルは内部配線をLC-OFCに変えただけだ

その前はもっとすごいブラインドでユーザーがざわついたけど?
これも内部配線が原因だった
しかたなくBモデルを出したってお話し
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 19:55:11.38ID:vtyWZ5f/
>>466
おまいはカップ麺すら買えない程の底辺なのかあっ?www
やってみろよぉw
やってみてから言えよぅw
なあチキンの池沼よ(゚∀゚)アヒャ!
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 20:15:46.61ID:ZDM7j5vf
ニワカ池沼のとりあたま君
「キャビネット」を何度も「キャピ」と書いてしまう知ったかぶりを披露w


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574812856/34-

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 15:20:59.79 ID:o/qZnYjy
>>33
Aシリーズ聞いたのか?
A3は悪くなかったぞ
自分のソフトじゃなかったので、どのくらいすんばらしいのか?
同価格帯のライバルに比べてどうか?
までは分からんかったが、買って損はしないレベルにはある
M1はあるかも、ってかS1mk2の生まれ変わりがM1と呼ばれることに?
しかしMシリーズは、あのカーボンキャピに金がかかってるので
キャピだけアルミモノコックにしたmk3が出るのか?


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 17:25:07.61 ID:0/LUopS6
>>37
アルミの箱鳴きが聞こえるとはスゲエなw
神耳デスカ( ̄▽ ̄)
ちな、アルミの塊叩いてみな
な? それがみなアルミをキャピに使う理由なんだよ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 20:29:56.48ID:UsJ1UuQ7
アルミだけではなく銅や鉄や亜鉛等々
塊状の物を手または拳で叩いても簡単には鳴かないんだけどね
比較的安く軽く加工がしやすいからアルミが使われるだけだと思うの
いずれもワイヤーで吊り上げて金属ハンマーや木ハンマーで叩けば盛大に鳴く
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 21:17:51.15ID:tJfwxSpL
そのうえで、このクリスタルによる癒しパワーは「プラシーボ効果」しかないと証明されていると述べた。さらに「クリスタルによる何かを消毒し、癒し、治療するというパワーになんら証拠はない」とも指摘する。
0454とりあたま
垢版 |
2019/12/21(土) 22:48:46.63ID:NTHURv7H
>>450
カップ麺の食べ比べもできない脳障害乙!m9(^Д^)プギャーーーーーッ!www
コイツ池沼を通り越してカップラーメンとカレーヌードルの違いも分からないんだろ!?(゚∀゚)アヒャ!
ちなネットパイロティング社の顧問弁護士と懇意にしているオイラはどん兵衛の肉うどんと緑のたぬきの違いが分かる程度のソマリアだからこういうアルツハイマーの気持ちは理解できないんだわ( ̄▽ ̄)ウハハハ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 23:07:39.99ID:tb9cd1Tz
>>452
アルミは鳴いても減衰が速いんだよ
鉄はなあ・・・ 鋳鉄キャビのスピーカーもあったけど・・・
亜鉛は知らん
LP-12のプラッターには亜鉛もまぜまぜしてあったはずだからいいかも?

>>454
ソマリア?
ソムリエと言いたかったのか?w
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 23:28:10.68ID:qbglnFse
>>450
>おまいはカップ麺すら買えない程の底辺なのかあっ?www
>やってみろよぉw
>やってみてから言えよぅw
>なあチキンの池沼よ(゚∀゚)アヒャ!
やってみたが余裕で当てることが出来たぞ?
お前が味覚障害か認知症なんじゃねえの?
耳が悪いとか舌が鈍いというのでは無くてお前の頭が悪いのでは?
いやマジで。
0459とりあたま
垢版 |
2019/12/21(土) 23:55:05.83ID:NTHURv7H
>>455
m9(^Д^)またまたプギャーーーーーッ!www
ファビョって発狂した池沼にはウェットに富んだジョークも通じないらしい┐(´д`)┌ヤレヤレ
コリャもうコイツガチのアルツハイマーだな( ̄▽ ̄)ウハハハ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 23:55:37.89ID:UsJ1UuQ7
>>455
減衰の速さなんてどうとでも調整できる
一番単純なのがゴム板張ればOK
アルミでなきゃならん理由としては無理がある
単純なアルミのインゴットって柔らかく成形品としちゃ使えない
だから通常は何らかの金属と合わせ合金として使う
また押し出し品か鍛造品でも変わってくる
亜鉛もまた柔らかいがアルミと合わせる事によって
硬くなり丹入なんて合金となり硬度が増し加工性も上がる
ぶっちゃけ合板等で理想的な物を求めるより安いから使うってのが正解だと思うぞ
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 23:57:55.53ID:uh8gPis0
>>437
当方、野次馬ね。
で、何時来ても見苦しい拉致のあかない耳タコならぬ目タコなレスばかり。
傍から見ると、変わる派がコミュニケーションを崩してる。
だって、変わるってなら、どう変わってるかは表現しなければ、話は進まない。
だから、ちゃちゃ入れてみたんです。

>>422
だからさ、汚れた端子が信号を阻害していたら、綺麗にすることでクリアになるかもしれない。そりゃ、当たり前。
当方、RCAケーブルは適当、なんかに付いてきたものがあれば、端子を綺麗にして使うまで。
足りなくて買うときも、万円は出さないよ。
スピーカー・ケーブルはスピーカー買った時にこれでどうぞといわれたの使ってたが、なんかちゃしそうだったんで、半端のMONITOR PC売ってたんで太いほうが良いだろうと変えたが、スピーカーの性格変わるような変化は感じなかった。
ちゃっちいと思っていたケーブルは、実はBELDEN T-9028だか26でそこそこらしいとわかったが、戻してない。
USB DDCとDACは同軸使ってるが、オーディオ用ではなくSONY HandyCamに付いてきた映像用のもの、全然問題ないよ。
いかんかね?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 00:16:31.63ID:YyWK5R6H
>>461
どっかにも書いたがね
表現ってのは難しい
今君が見ている色を目隠しした相手に正確に伝え正確に受け取ってもらえるか?

ちなみに電線の値段のことは気にもしていないし言ってもいない
俺は本人が気に入れば何でも自由派だ
俺が仲間内を泣かせるサブシステムのスピーカーケーブルは
買ったものでは無く見た目も貧弱でホームセンターの電線の方が立派に見える付属品だし
かといってパソコンにつないである中華3000円のデジアンにつないであるスピーカーケーブルは
メインやサブにつないでも気に入らなかったノードストだ
本人が気に入ればそれでいいんじゃないかね?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 00:20:59.16ID:dWMsES78
>>458
おまいなどには負けないが、嫁さんには負けた
嫁さんとぬこさんにはオレは激ヨワのへなちょこさんぷぅ〜だ
完敗だよ、完敗、完の敗だ
嫁さんと乾杯してくれたまへ( ̄▽ ̄)
そういやオレの嫁さん「私あなたのギャグちっとも笑えないの!」と言って実家に帰ったきり40年戻ってこないのだが
流石に長すぎだよな

>>459
く、苦しいィィィ〜〜〜〜www

>>460
だから一時ブチルが流行ったジャマイカw
しかし結果は・・・
アルミより柔らかい鉛のインゴットは鉄ちゃんファンの間で流行ってたな
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 00:27:42.26ID:YyWK5R6H
>>463
ブチルは流行ったね
俺はやらなかったけどね
ゴムは極端な例で共振周波数が違う物を貼り付ければいいだけ

鉛って重しに使ったんだっけ?
これも共振止めかw
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 00:45:35.58ID:Pu4jd8Db
ところでPBブランドカップ麺醤油味、マイばすけっと、プチマルエツ、セブンイレブンの中では
エースコック製造のプチマルエツがちょっち美味いと思うぞw
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 08:44:32.98ID:tppulyE/
負けてんのは自分でブラインドテストもしたことないのに、ネットでブラインドテストで有意差が出た記事は見たことないと連呼してる妄想オーディオ君
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 09:08:02.55ID:A6xpME6H
>>468
ネットはウソ付き放題だから論外として
雑誌など公の場所でちゃんとしたブラインド(ABX)で有意差が出た結果の紹介よろしく。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 09:29:12.56ID:VreJpAzF
ケーブルを換えると本当に音が変わり、その違いを人間は認識出来るのか
それとも心理的バイアスによるプラシーボ効果なのかどうか。

そんなことはダブルブラインドテストをやれば
簡単に白黒つくはずなのですが、オーディオ誌や評論家はこれを
かたくなに拒んできました。
また「ケーブルで音が変わる」「自分にははっきりと判る」と言い張るユーザーも
ブラインドという言葉を耳にすると「そんなに言うのならお前がやればいいだけ」
と泣きわめき逃げ回るだけです。

もっとも、そんなことをガチでしたらピュアオーディオのほとんど全部が
ウソ、デタラメ、オカルトってことがバレてしまい
ユーザーは己のアホさ加減に絶望しケーブルで首を吊る人が続出、
業界関係者は明日から失業してしまうので、あまり責めるのも酷ではありますね。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 10:21:21.34ID:4FwK+X41
>>418
君w
>最も公平に見るなら市場しかないと思うがね

なんのためにブラインドテストの話をしてると思ってるんだよw
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 10:23:05.80ID:QaQzSv5W
ケーブルのブラインドテスト会まだかなぁ
やれば白黒つくでしょ

変わらない変わらないと連呼するんじゃなくて行動しないと
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 10:37:14.26ID:VreJpAzF
>>474
ブラインドから逃げるな!

逃げ続けるうちは
ただの空耳糞耳カモネギバカ
っていう称号を甘んじて受けろw
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 10:41:09.34ID:A6xpME6H
根本的に理解できていない人が多いね。
ケーブルで音が変わらない、は理論、実験、ABX・・・・・で確定済み。

だから、ケーブルで音が変わる、俺はABXで立証してやる
という人が公の場で明らかにしなければ、違いがないで確定中。
それにABX成功者は100万ドルもらえるわけだし、逃げないならそちらで明らかに。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 10:48:13.85ID:8vRH+KfN
ブランドテストをしろしろ言うからお前の家でやろうと言ったら却下
勝手におまえ等がやれと

いやいやオーディオマニアはブランドテストなんて興味ないしそんな評価項目もないしオーディオ店でブランドテストして買うことなんてないし

何で興味もない関係無いことやらないといけないのと?と聞いたら答えられない

仮に好みの音が出るけどブランドテストで曖昧な製品と全く気に入らないけど明確に聞き分けられる製品があったとしたらオーディオマニアは後者を買わないといけないのか?

オーディオマニアだけ好きでもないものを買わないといけないの何で?って聞いても答えてくれないし
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 10:53:40.24ID:xVCb2kQR
>>462
>表現ってのは難しい
これは、わかるよ。しかし、
>今君が見ている色を目隠しした相手に正確に伝え正確に受け取ってもらえるか?
これは、手抜き甘ったれか逃げか、自己保身の言い訳にしか受け取れない。

目隠しという状態なら、普段見えているものを確認し、それを基準に違いを説明すればいいだけ。
それに、変わったと感じた瞬間は記憶しているわけだから、それを素直に表現すればいいだけ。
漠然と音が広がるとか伸びが違うとか、評論家じみたポエム表現はいらない。
例えば、誰々の楽曲のこの部分にこう違和感持っていたが、そこがこう変わったと感じた。
とか、第三者が同じ部分で追試験できるようにすればいいでしょう。

人に何かを伝えなければならないなら、伝える努力はしなきゃ、発信する資格ないよね。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 11:02:15.87ID:4yQkRsbD
>>477
だからお前がブラインドテスト会開催してハッキリ分からせてやればいいじゃねーか。
オーヲタは逃げないって言ってる人間ばかりだぞ。
なんでお前がそこから逃げるんだ?あ?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 11:03:31.53ID:8vRH+KfN
ブランドテストから逃げてるのはオーディオ詐欺連呼してる奴だし

オーディオマニアからするとやる道理も義理も無いのが実情

なのにやれやれ言い出すからね

そんなに興味あるならお前の家でやろうって提案しても嫌だと言うし
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 11:06:23.51ID:QaQzSv5W
>>481
俺はやるなら参加するなぁ、都合がつけばだけど。

自ら行動する気力も財力もないけどアレコレ言いたいクソジジイなんでしょう
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 11:12:27.18ID:8vRH+KfN
>>482
参加じゃないよ
オーディオに何の関係も無いことをやってくれって頼んでるのは正義マンなんだからそっちが場所も人も用意しろって話

みんな自分の音聞いて貰いたい奴ばかりだからそんな事よりうちの音聞いてよって話しになるよ

それを説得して休みの日に日時合わせて開催するの大変だから
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 11:13:33.63ID:SeEAnlKz
悪魔の証明も理解出来ない
バカだから
ケーブル詐欺に引っかかるんだよ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 11:26:05.36ID:8vRH+KfN
論理的に考えたら正義マンがテストするしかない案件たからなこれ

バカだから理解出来ないw

ブランドテストして一番好きなものを差し置いて二番目三番目のもの買うわけ無いのにそんな事も理解出来んのだからアホとしか言いようがない
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 11:30:14.00ID:SeEAnlKz
>>486
ケーブルの音の変化を
人間は認識出来ないってことは
すでに証明済みなのに
詐欺業者と空耳体験至上主義の
思い込みバカがそれを認めたくないだけだろw
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 11:46:50.98ID:A6xpME6H
>>481
だから何度も言うように、理論、実験、ABX・・・・・でケーブルで音が変わらないで確定済み。
やる気が無いのならケーブルで音が変わらない、でいいじゃないか。

どうしてもそも事実は間違っていると打破したいなら、自ら行動をおこさなきゃな。
やる気ないから他人の家でやってやると言い続けているんだろ?

だれがどう考えても、ブラインド経験、有意差あり、の君のシステムでやるのが常識だろーな。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 11:58:04.72ID:lNPmKuft
ブラインドバカはしのごの難くせつけて逃げ回ってないで、嫁さんにやってもらえばいいんだよw
・・・・
いねえのか・・・ヽ(´Д`)ノ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:02:16.93ID:wjEVmvNF
ニワカ池沼のとりあたま君
「キャビネット」を何度も「キャピ」と書いてしまう知ったかぶりを披露w


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574812856/34-

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 15:20:59.79 ID:o/qZnYjy
>>33
Aシリーズ聞いたのか?
A3は悪くなかったぞ
自分のソフトじゃなかったので、どのくらいすんばらしいのか?
同価格帯のライバルに比べてどうか?
までは分からんかったが、買って損はしないレベルにはある
M1はあるかも、ってかS1mk2の生まれ変わりがM1と呼ばれることに?
しかしMシリーズは、あのカーボンキャピに金がかかってるので
キャピだけアルミモノコックにしたmk3が出るのか?


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 17:25:07.61 ID:0/LUopS6
>>37
アルミの箱鳴きが聞こえるとはスゲエなw
神耳デスカ( ̄▽ ̄)
ちな、アルミの塊叩いてみな
な? それがみなアルミをキャピに使う理由なんだよ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:03:23.09ID:QaQzSv5W
>>492
こんな所でグダグダ言ってるジジイに奥さんが居るわけないじゃん

こんな奴と結婚して生涯共に歩むとか気が狂うで

あ、因みにウチはケーブルで音が変わることを嫁で確認済み
リビングオーディオなんだけどケーブルをこっそり変えたのを嫁が家事しながらでも見破っちゃうんだわ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:07:57.04ID:OTFyDfAg
>>494
>こんな所でグダグダ言ってるジジイに奥さんが居るわけないじゃん
>こんな奴と結婚して生涯共に歩むとか気が狂うで

嫁に逃げられた>>492のハゲアタマへの痛烈な批判www
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:14:31.26ID:OTFyDfAg
>>494
そのグダグダ言ってるハゲアタマのジジィは
「ブラインドしたら音が違って聞こえたがどれがどのケーブルなのかは当てられなかった」
と結果を晒して
ケーブルによる有意差は無く違って聞こえるのは思い込みプラシーボだったと証明してくれてるよ
お前もグダグダ言ってるジジィのお仲間なの?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:17:37.56ID:YyWK5R6H
盛り上がってんね
今日もw
今日は朝から嫁が実家にチビちゃんたちつれて出かけたから
朝からAmazonでビデオみれたわ

変わらない派って市場原理とマッキンの話しはスルーするしね
嘘や捏造歪曲吹聴しまくって墓穴掘るのが変わらない派

孤独とはいえクリスマスツリー飾ってキャンドルの明かりで心を浄化してみたらぞうだ?

ちなみに俺の嫁も電線かえたらわかる人
部屋のどこにいても変化なんてわかるしね
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:18:41.29ID:lNPmKuft
まあカップ麺なら誰でもお手軽にブラインドするってこんな感じかと分るだろう
ただカップ麺はそれ自体が固有の味を持つが、ケーブル自体は音は出ない
ソフトに入ってる楽器の音を流すだけ
料理でいえば料理そのものではなくて、料理を盛るお皿だな
料亭の日本料理は器にも凝るが、ブラインドで食べたらんなもん古伊万里も100均のお皿もわかんねえわなw
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:31:53.85ID:lNPmKuft
>>499
ワインは知らないけど、日本酒とコーヒーはティスティングするちょことカップは
サイズや色が決められていたはず
色は当然として、口に当たる器の厚みだけで味は変わるからねえ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:33:42.39ID:0YZwE9h4
ひとりでやってろ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:36:15.75ID:YyWK5R6H
>>500
俺もワインはわからねーw
ビールや日本酒なら何度か経験ある
ビールなんて阿波の細かさまで変えちまうカップあったくらいだ

結論として器で変わるかもよ
料亭なんて行ったことないからわからんけどね
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:36:37.14ID:lNPmKuft
注ぎ方といえばビールも変わるな
まあ気にするのは最初の一口だけだが・・・w
そういやビールのブラインドもしたが、味と色が明らかに違うエビスと秋味は全員正解だったが
黒ラベルとスーパードライと一番搾りは結局あてずっぽうw
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:36:51.23ID:A6xpME6H
ところで、カップラーメン、酒・・・・・違いがあるものを必死に出して来る人いるけど
このスレは違いがないものに対して違いがが分かるかどうか、したがってスレチ。

あと、ネットだからといって分かりやすいウソは止めような。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:40:21.81ID:OTFyDfAg
>>499
そのID:lNPmKuft は
ブラインドで音が変わって聞こえたがどのケーブルの音なのかは当てられなかった
とケーブルによる音の違いは思い込みプラシーボで有意差は無いとブラインド結果で証明したんだけど
その嫁に逃げられたハゲアタマのブラインド結果をお前は何故無視するの?
嘘や捏造歪曲吹聴しまくって墓穴掘ってるのはお前だよね?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:40:29.90ID:lNPmKuft
>>502
料理は器で随分変わるよ
お魚料理もいいお皿と紙の皿じゃあ全然違う
キャンプのBBQなら紙皿で紙コップでビールも全然OKだけどなw
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:47:05.58ID:YyWK5R6H
>>503
ビール工場で飲むときは注ぎ方からレクチャー受けてから飲ませる
缶ビールの口に超音波発生器を取り付ける機械は
これを単純に再現させる器具
俺が経験したカップは注ぐだけでこれができる素焼きのカップだったね
何倍呑んでも味は変わらない

まぁ普段呑むのにここまでこだわる奴も少ないやろ?

オーディオマニアって材料集めからこだわって最高の酒を造り
一番うまい所だけ楽しむって飲み方かもね
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:49:29.00ID:lNPmKuft
キャンプといえば腕時計型の、超音波で蚊を除けるという機械を買って持って行ったんだが
クソの役にもたちゃしねえヽ(´Д`)ノw
オーソドックスに蚊取り線香が一番よ、風向きには注意だが
超音波で蚊やネズミを駆除なんて機械こそが、まぎれもなく正真正銘のウソ、デタラメだらけのオカルト詐欺商品な
買ったオレが言うんだから間違いないw
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:50:34.54ID:OTFyDfAg
>料理は器で随分変わるよ
>お魚料理もいいお皿と紙の皿じゃあ全然違う
>キャンプのBBQなら紙皿で紙コップでビールも全然OKだけどなw
ブラインドでカップ麺を当てられなかったと公言する人間が
器で料理の味が変わるのが分かるだってさwww

数分前にこう言ってたのにwww

>料亭の日本料理は器にも凝るが、ブラインドで食べたらんなもん古伊万里も100均のお皿もわかんねえわなw
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:52:09.73ID:lNPmKuft
>>507
詳しいなw
オレはくっだらねーものは面白半分で買うけど、そういう実用的なものはあんまり買わないなあ
実にムダ使いw
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:52:19.95ID:YyWK5R6H
>>509
メスの蚊は交尾の準備できるまでオスの蚊を避ける習性がある
そのオスの蚊の羽根音を再現しようとしたものだろうが
飛ぶように常に動かしてなければ意味が無い
俺もやったけどねw
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:53:15.94ID:OTFyDfAg
>>508
今居るハゲアタマのブラインド結果を無視するのは何故かって聞いてんだよ
論点ずらしてんじゃねーよw
頭腐ってんのかw
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:54:48.25ID:YyWK5R6H
>>512
ぽんこつ科学;測定の変化など人間の耳には判別できないのだ(キリッ!
普通人    :おまえは医者か?根拠は?おまえの耳限定?
ぽんこつ科学:抵抗値がほとんど変わらないのに音は変わらないのだ(キリッ!
普通人    :だからお前は医者か?お前の電線は直流流してんのか?
ぽんこつ科学:耳の位置がわずかにズレるから違って聞こえる(キリッ!
普通人    :そっちの方が恐ろしくないけ?人と会話したことあるか?
ぽんこつ科学:血圧が変動して音が違って聞こえるのだ(キリッ!
普通人    :電線変える度に血圧が変わるのはヤバくね? オ〇ンコしてる時どうなるんだ?
          あっ、すまん忖度足りなかったな…二次元自家発電したら奇跡が起こるのか?
ぽんこつ科学:体調の変化が音を変えるのだ(キリッ!
普通人    :切り替える度体調悪くなるなら病院行きなよ…爺さん
ぽんこつ科学:雑誌の企画で針金が〜
普通人    :あれ雑誌企画じゃないだろ?なに捏造してんだ?
ぽんこつ科学:1億円の賞金…
普通人    :あれ受けるヤツってそうとう重症のバカだよね?
         誰も賞金受け取れない仕掛けなのに…なに歪曲してんだ?
ぽんこつ科学:変わって聴こえるのは思い込みだ(キリッ!
普通人    :変わらないのは思い込みだって選択肢はないのか?
ぽんこつ科学:みんな騙されているのだ(キリッ!
普通人    :メーカーが長年維持できるほどの経済的現実は見えないことになってるのねカルトは
ぽんこつ科学:プールに塩が〜
普通人    :プールかオチョコか誰が証明するんだ?

ほれよ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:55:10.09ID:OTFyDfAg
池沼ハゲアタマのブラインド結果は都合が悪くて全部スルーかw
これは話にならんねw
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:55:24.73ID:lNPmKuft
>>511
おまい、己自らちゃんとした料理屋で飯食ったことなんかねえヽ(´Д`)ノ
と公言してんだぞwww
んなコトも分からねえほどのカラバカなのか?
たまには働いて稼いだ金でご両親を割烹にでも連れて行ってやれやw
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:56:58.90ID:YyWK5R6H
>>515
そのブラインドテストも人がやってるんだよね
他にいくつも例があるのかい?
ケーブル市場が長年潰れ値いのは何故だい?
松金の内部配線の件は?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 13:00:48.91ID:OTFyDfAg
>>519
そのブラインドテストはお前がレスしてる ID:lNPmKuft がやったと何度も書いてるんだが
お前がメクラなのか頭が腐ってるのはよく分かった
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 13:09:57.41ID:4FwK+X41
>>494
君w
それは試行回数何回で有意水準何%でどんだけ有意なんだよ?wあ?

>>497
君w
同上w
だいたいよw
市場原理をスルーしてるだと?w

だからよw
スルーどころかむしろ市場がウソ、デタラメだと言ってるスレだろw
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 13:10:28.62ID:QaQzSv5W
>>497
そうそう、俺はケーブルでの音の違いはイマイチよく分からん側ね

ただ、こっそりケーブル変えても嫁がそれにわかったのだから、人間には知覚できるレベルで音が変わるのだろうと思ってる。
電気特性がケーブルごとに違うんだから変わるかなって感じだけどさ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 13:14:00.54ID:YyWK5R6H
>>523
>>524
現実見ないのが変わらない派だからね

ケーブルの音の違いは周波数特性より位相特性だと個人的には思ってる
以前、ベリンガーのチャンデバでケーブルごとに位相特性が大きく変わってるの見せてもらったことがあるんよね
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 13:23:30.97ID:0YZwE9h4
自演を延々と
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 13:29:46.70ID:OTFyDfAg
>おまい、己自らちゃんとした料理屋で飯食ったことなんかねえヽ(´Д`)ノ
>と公言してんだぞwww
>んなコトも分からねえほどのカラバカなのか?
>たまには働いて稼いだ金でご両親を割烹にでも連れて行ってやれやw

>>498
>料亭の日本料理は器にも凝るが、ブラインドで食べたらんなもん古伊万里も100均のお皿もわかんねえわなw

と書いてたのに
ちゃんとした料理屋や割烹だと器で味が変わるんだとさwww
器以外の要素を盛り込んで味が変わるのは当たり前だろうがwww
この論法がまさにウソ、デタラメなのにこの連中は揃いも揃って…www
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 13:31:41.56ID:OTFyDfAg
>>527
言うに困る→コピペ貼り付けてドヤ顔

定番すぐるw
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 13:32:38.96ID:ExRsifeD
江川すぐる
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 13:57:45.82ID:A6xpME6H
>>525
>ケーブルごとに位相特性が大きく変わってる
データプリーズ。

単に劣悪ケーブル(ビニタイ)だったのか、LCRが仕込んであったのか
無視できるほどの違いを大きな違いと洗脳されたのか
そんなとこだと思う。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 14:06:48.83ID:5Er2XkLx
ずっと、ブー音が鳴っていてアンプが悪いと思ってあきらめてたが、ケーブルかえたら無くなった。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 14:08:45.01ID:4FwK+X41
>>525
君w
>現実見ないのが変わらない派だからね

君はなにをほざいてるのかねw だいじょうぶかよw
だからよw
現実見ないどころか>>1のベルデンの例が現実だと言ってるようなスレだろw

>ケーブルの音の違いは周波数特性より位相特性だと個人的には思ってる

だからよw
>>1のリンクのテストは周波数特性だろうが位相特性だろうが、差分として出てくるんだよw
しかも位相(時間)なんかサンプリング周期で差分検出できるんだよw
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 14:11:36.07ID:YyWK5R6H
>>531
見せてもらったことがあるとはどういう意味か理解できんか?
記憶のあるケーブルはノードストのケーブルくらい
他もオーディオ用には間違いなかったよ
その中でノードストが優秀だったから俺も買った
しかしそれが音の事とは別問題だったわかり3000円のデジアンにつないでいる


ちなみに随分前に他書いたがRCAコードに極小のコンデンサを仕込んだことがある
棒アンプメーカーがアンプ内でやってた応用だ
赤いコードと青いコード(m/300円程度)
ちなみにコンデンサはホット・コールドを直接接続していない
爺さんに好きな方選んでもらったら仕込んだ側を選び口コミで何本も作った経験がある
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 14:26:42.13ID:A6xpME6H
>>535
ウソってことね。

データは大事だから、発言する時はスマホで写真でも撮っておけば?
騙されているなら写真撮影不可かもしれないが。

データが無いのなら、ここで書き込まず宗教スレでどうぞ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 14:42:29.13ID:YyWK5R6H
>>537
それなら市場原理とマッキンをどう説明する?
ケーブルで音が違うかどうか実験もしてみたらどうだ?
オススメはMITのショットガンだ
モンスターケーブルが高級ケーブルだった30年以上前
10フィート20万円近くしたケーブルだ
乳白色の水道ホースより太いケーブルでオークションでも「たまに見かけるぞ
仲間内では何本か売れたが1年もしないうちにたらい回しになったケーブルだ
実験には打ってつけだよw
ちなみにこのケーブル俺も試したがダメダメでバラしたら
騙すにしちゃあまりにも凝った複雑な構造だったよ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 14:48:03.10ID:YyWK5R6H
>>537
それから本物のカルト宗教ってコレね

ぽんこつ科学;測定の変化など人間の耳には判別できないのだ(キリッ!
普通人    :おまえは医者か?根拠は?おまえの耳限定?
ぽんこつ科学:抵抗値がほとんど変わらないのに音は変わらないのだ(キリッ!
普通人    :だからお前は医者か?お前の電線は直流流してんのか?
ぽんこつ科学:耳の位置がわずかにズレるから違って聞こえる(キリッ!
普通人    :そっちの方が恐ろしくないけ?人と会話したことあるか?
ぽんこつ科学:血圧が変動して音が違って聞こえるのだ(キリッ!
普通人    :電線変える度に血圧が変わるのはヤバくね? オ〇ンコしてる時どうなるんだ?
          あっ、すまん忖度足りなかったな…二次元自家発電したら奇跡が起こるのか?
ぽんこつ科学:体調の変化が音を変えるのだ(キリッ!
普通人    :切り替える度体調悪くなるなら病院行きなよ…爺さん
ぽんこつ科学:雑誌の企画で針金が〜
普通人    :あれ雑誌企画じゃないだろ?なに捏造してんだ?
ぽんこつ科学:1億円の賞金…
普通人    :あれ受けるヤツってそうとう重症のバカだよね?
         誰も賞金受け取れない仕掛けなのに…なに歪曲してんだ?
ぽんこつ科学:変わって聴こえるのは思い込みだ(キリッ!
普通人    :変わらないのは思い込みだって選択肢はないのか?
ぽんこつ科学:みんな騙されているのだ(キリッ!
普通人    :メーカーが長年維持できるほどの経済的現実は見えないことになってるのねカルトは
ぽんこつ科学:プールに塩が〜
普通人    :プールかオチョコか誰が証明するんだ?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 14:58:30.74ID:YyWK5R6H
>>540
無駄だよ
マトモな反論できなくてそれしか言えないんだしね
そして似たようなスレこっそり乱立させる恥知らずだw
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 15:02:38.90ID:OTFyDfAg
>>535
>見せてもらったことがあるとはどういう意味か理解できんか?
見せてもらったのが証拠だ!!www
ってアホかwww
ってさすが頭が腐ってる特殊学級の老人だなw

>ちなみに随分前に他書いたがRCAコードに極小のコンデンサを仕込んだことがある
え…それでケーブルで音が変わるって言ってんの?

>>538
>ケーブルで音が違うかどうか実験もしてみたらどうだ?
>オススメはMITのショットガンだ
え…?
MITのショットガンは箱の中にCR入ってる(非公開)んだが
コンデンサや抵抗が入ってるケーブルで音が変わるって当たり前じゃん
これを根拠にケーブルで音が変わるとか言ってんのか?
池沼ハゲアタマ並のアスペじゃねーかwww
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 15:04:22.71ID:OTFyDfAg
>>541
マトモな反論できなくて同じコピペを貼る恥知らずがwww
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 15:14:41.41ID:YyWK5R6H
>>542
昔のMITには箱も無くCRなんて入ってなかったんだよ
そんなことくらい見えないようなバカではない俺ねw
ついでにバラしてみたとも書いてるよね
バカ?

マトモに反論出来たらコピペやめるよw
ぽんこつ科学;測定の変化など人間の耳には判別できないのだ(キリッ!
普通人    :おまえは医者か?根拠は?おまえの耳限定?
ぽんこつ科学:抵抗値がほとんど変わらないのに音は変わらないのだ(キリッ!
普通人    :だからお前は医者か?お前の電線は直流流してんのか?
ぽんこつ科学:耳の位置がわずかにズレるから違って聞こえる(キリッ!
普通人    :そっちの方が恐ろしくないけ?人と会話したことあるか?
ぽんこつ科学:血圧が変動して音が違って聞こえるのだ(キリッ!
普通人    :電線変える度に血圧が変わるのはヤバくね? オ〇ンコしてる時どうなるんだ?
          あっ、すまん忖度足りなかったな…二次元自家発電したら奇跡が起こるのか?
ぽんこつ科学:体調の変化が音を変えるのだ(キリッ!
普通人    :切り替える度体調悪くなるなら病院行きなよ…爺さん
ぽんこつ科学:雑誌の企画で針金が〜
普通人    :あれ雑誌企画じゃないだろ?なに捏造してんだ?
ぽんこつ科学:1億円の賞金…
普通人    :あれ受けるヤツってそうとう重症のバカだよね?
         誰も賞金受け取れない仕掛けなのに…なに歪曲してんだ?
ぽんこつ科学:変わって聴こえるのは思い込みだ(キリッ!
普通人    :変わらないのは思い込みだって選択肢はないのか?
ぽんこつ科学:みんな騙されているのだ(キリッ!
普通人    :メーカーが長年維持できるほどの経済的現実は見えないことになってるのねカルトは
ぽんこつ科学:プールに塩が〜
普通人    :プールかオチョコか誰が証明するんだ?
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 15:19:42.74ID:M2iJRUJk
ずっと何かの既視感があったんだが
こいつの主張と論法って「プロケーブル」と全く同じなんだな
「これで十分なんだ!これが再現度100%なんだ!ピュアオーディオはウソなんだ!」って奴な
こいつが導きたい(と勝手に思っている)若い奴らはもう少しスマートに「いや、金もスペースもないんで自分はこれで十分です…」と、ちゃんと恥を知っているよね
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 15:27:04.74ID:OTFyDfAg
息をするようにウソ、デタラメを撒き散らす池沼を相手にするのもバカらしいなwww
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 15:29:54.47ID:YyWK5R6H
>>547
だよな
ぽんこつ科学;測定の変化など人間の耳には判別できないのだ(キリッ!
普通人    :おまえは医者か?根拠は?おまえの耳限定?
ぽんこつ科学:抵抗値がほとんど変わらないのに音は変わらないのだ(キリッ!
普通人    :だからお前は医者か?お前の電線は直流流してんのか?
ぽんこつ科学:耳の位置がわずかにズレるから違って聞こえる(キリッ!
普通人    :そっちの方が恐ろしくないけ?人と会話したことあるか?
ぽんこつ科学:血圧が変動して音が違って聞こえるのだ(キリッ!
普通人    :電線変える度に血圧が変わるのはヤバくね? オ〇ンコしてる時どうなるんだ?
          あっ、すまん忖度足りなかったな…二次元自家発電したら奇跡が起こるのか?
ぽんこつ科学:体調の変化が音を変えるのだ(キリッ!
普通人    :切り替える度体調悪くなるなら病院行きなよ…爺さん
ぽんこつ科学:雑誌の企画で針金が〜
普通人    :あれ雑誌企画じゃないだろ?なに捏造してんだ?
ぽんこつ科学:1億円の賞金…
普通人    :あれ受けるヤツってそうとう重症のバカだよね?
         誰も賞金受け取れない仕掛けなのに…なに歪曲してんだ?
ぽんこつ科学:変わって聴こえるのは思い込みだ(キリッ!
普通人    :変わらないのは思い込みだって選択肢はないのか?
ぽんこつ科学:みんな騙されているのだ(キリッ!
普通人    :メーカーが長年維持できるほどの経済的現実は見えないことになってるのねカルトは
ぽんこつ科学:プールに塩が〜
普通人    :プールかオチョコか誰が証明するんだ?

こんなデタラメ言いふらしてヒザカックンで赤っ恥さらしてんだもんな
どんだけボケたらこんな幼稚な嘘つけるんだろうなwww
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 15:34:18.46ID:OTFyDfAg
>>548
悔しいの?www
バカなの?www
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 15:39:20.21ID:OTFyDfAg
>>544
>そんなことくらい見えないようなバカではない俺ねw
そんなことくらい見えないようなバカなお前だったなwww
こんなデタラメ言いふらしてヒザカックンで赤っ恥さらしてんだもんな
どんだけボケたらこんな幼稚な嘘つけるんだろうなwww
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 15:46:42.95ID:Rt1vnHi4
リスグラシューは強かった
武豊も三着にまで押し上げるとは流石だ!
買いに行けない時の馬券は当たるというマーフィーの法則(´Д` )
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 15:56:43.38ID:YyWK5R6H
>>550
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d405703139
確かに箱が付いてるな…


wwwwwwwww

ぽんこつ科学;測定の変化など人間の耳には判別できないのだ(キリッ!
普通人    :おまえは医者か?根拠は?おまえの耳限定?
ぽんこつ科学:抵抗値がほとんど変わらないのに音は変わらないのだ(キリッ!
普通人    :だからお前は医者か?お前の電線は直流流してんのか?
ぽんこつ科学:耳の位置がわずかにズレるから違って聞こえる(キリッ!
普通人    :そっちの方が恐ろしくないけ?人と会話したことあるか?
ぽんこつ科学:血圧が変動して音が違って聞こえるのだ(キリッ!
普通人    :電線変える度に血圧が変わるのはヤバくね? オ〇ンコしてる時どうなるんだ?
          あっ、すまん忖度足りなかったな…二次元自家発電したら奇跡が起こるのか?
ぽんこつ科学:体調の変化が音を変えるのだ(キリッ!
普通人    :切り替える度体調悪くなるなら病院行きなよ…爺さん
ぽんこつ科学:雑誌の企画で針金が〜
普通人    :あれ雑誌企画じゃないだろ?なに捏造してんだ?
ぽんこつ科学:1億円の賞金…
普通人    :あれ受けるヤツってそうとう重症のバカだよね?
         誰も賞金受け取れない仕掛けなのに…なに歪曲してんだ?
ぽんこつ科学:変わって聴こえるのは思い込みだ(キリッ!
普通人    :変わらないのは思い込みだって選択肢はないのか?
ぽんこつ科学:みんな騙されているのだ(キリッ!
普通人    :メーカーが長年維持できるほどの経済的現実は見えないことになってるのねカルトは
ぽんこつ科学:プールに塩が〜
普通人    :プールかオチョコか誰が証明するんだ?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 15:59:44.37ID:OTFyDfAg
>>552
それのどこに「ショットガン」って書いてるの?w
そんなことくらい見えないバカなの?www
発狂してコピペ荒らしするしか能が無いのwww
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 16:08:13.73ID:YyWK5R6H
>>553
それについては謝り認めてんだろ?
ただし当時高額だったことは間違いない
コピペ?
ぽんこつ科学;測定の変化など人間の耳には判別できないのだ(キリッ!
普通人    :おまえは医者か?根拠は?おまえの耳限定?
ぽんこつ科学:抵抗値がほとんど変わらないのに音は変わらないのだ(キリッ!
普通人    :だからお前は医者か?お前の電線は直流流してんのか?
ぽんこつ科学:耳の位置がわずかにズレるから違って聞こえる(キリッ!
普通人    :そっちの方が恐ろしくないけ?人と会話したことあるか?
ぽんこつ科学:血圧が変動して音が違って聞こえるのだ(キリッ!
普通人    :電線変える度に血圧が変わるのはヤバくね? オ〇ンコしてる時どうなるんだ?
          あっ、すまん忖度足りなかったな…二次元自家発電したら奇跡が起こるのか?
ぽんこつ科学:体調の変化が音を変えるのだ(キリッ!
普通人    :切り替える度体調悪くなるなら病院行きなよ…爺さん
ぽんこつ科学:雑誌の企画で針金が〜
普通人    :あれ雑誌企画じゃないだろ?なに捏造してんだ?
ぽんこつ科学:1億円の賞金…
普通人    :あれ受けるヤツってそうとう重症のバカだよね?
         誰も賞金受け取れない仕掛けなのに…なに歪曲してんだ?
ぽんこつ科学:変わって聴こえるのは思い込みだ(キリッ!
普通人    :変わらないのは思い込みだって選択肢はないのか?
ぽんこつ科学:みんな騙されているのだ(キリッ!
普通人    :メーカーが長年維持できるほどの経済的現実は見えないことになってるのねカルトは
ぽんこつ科学:プールに塩が〜
普通人    :プールかオチョコか誰が証明するんだ?

これについて何ら説明ないからいつか答えてくれるだろうと期待してコピペしてんだよ
俺って優しいだろ?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 16:12:41.19ID:OTFyDfAg
>>554
>これについて何ら説明ないからいつか答えてくれるだろうと期待してコピペしてんだよ
>俺って優しいだろ?
それ俺が説明しないといけないの?
何で?
バカなの?
バカだったなwww
お前の頭の中が優しい世界なのは確かだなwww
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 16:23:42.93ID:+/PfeY/n
個人的に電力会社別のコピペも好きだが、ACアダプターのコピペも好きだわ

寝室用にとデジタルアンプ買ったんだが、付属のACアダプターが12Vだった
19V〜24Vに変更すると、出力が大きくなって、音質も良くなる
ってコトなので、ハードオフでPC用のACアダプターをいくつか買ってきて
試聴したんだが、なかなか良かったので書いておくわ

アンプはこれで
https://i.imgur.com/fIpRFmz.jpg
スピーカーはJBLの4312でのインプレッション

・NEC社製ACアダプター
ドンシャリ型の傾向にあるが、中域のメリハリもしっかりとある
ボーカル主体なら NEC社製だろう

・富士通社製ACアダプター
アコースティックの再生に関しては、全社製の中でもトップクラス
弦楽器の再現性、高域の透明感は特に良い

・DELL社製ACアダプター
クラシックな音楽に特化、ノイズも殆ど無い
細かな音の息づかいが聞こえるほどの再現性はイチオシ

・ASUS社製ACアダプター
広い音域が特色で、パイプオルガン、ピアノといった帯域が広い音楽向け
意外なトコロでは、アニメ音楽などにも高音質

・Lenovo社製ACアダプター
クラシックや民族音楽、あるいは懐メロ、POPS、ポピュラー向け
汎用性は非常に良い
また、打楽器などのレスポンスのヌケの良さも評価したい
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 16:30:10.01ID:OTFyDfAg
>>556
聞かせて欲しかったら土下座してコピペ続けろよwww
それすら出来ないのか?www
自分で言い出したことも出来ない無能ちゃんには無理かwww
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 16:35:55.55ID:YyWK5R6H
>>558
どうせお前も調子に乗って同じこと吠えてた口じゃないのか?
べつに言えないならそれでいいよ」」理由はわかってるからさ
忖度してやるよwwwww
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 16:46:28.40ID:OTFyDfAg
>>559
早くコピペしてくれよwww
コピペも出来ない無能が忖度してやるとか笑わせるwww
>俺って優しいだろ?
またまたウソだったなwww
知ってたwww
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 17:16:38.45ID:TKyP5bsV
変わらない派は安いケーブルでも構わないので変えてみて変わらないことを確認してから「変わらない」と言ってくれ

そして、各種データを取り揃えてくれ
人間のしきい値なんぞは不要

アタマでアレコレ考えて延々と言い続けるよりも余程建設的だぞ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 17:24:36.28ID:4FwK+X41
>>536
君w
>先にも書いた部屋のどこでもわかるのは「何故か考えた結果だよ

おいおいw
それは位相差だと言えないだろw
なぜなら位相差だけが部屋のどこでもは差が出ないとは言えないどころか
周波数差は部屋のどこでも差が出ると考えるのが当然w
音源元だけが異なるんだからよw
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 17:30:53.56ID:4FwK+X41
>>561
お前よw
お前は今頃なにをほざいてるんだよw
変えてみて変わらないから「変わらない」と言ってるのは当然ながら
それは単なる主観として扱われてきてるから、客観的根拠として前からさんざん
>>1のテスト結果などをあげてるんだろw

だいたいよw
人間のしきい値なんぞは不要?
お前、認識できない差を認識できるのかよwあ?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 17:32:41.04ID:YyWK5R6H
>>562
場所が変われば高域が影響でやすいからね
ただスピーカーの間や裏でもハッキリ認識できるってことは?
と考えてる
あくまでも個人的な考えだからね
昨日から今日にかかて久しぶりに書き込みできて楽しかったわ
チビちゃん達帰ってきたからまたいつかね
ん?話と年齢がおかしいって?
人生いろいろ
少しばかり金有って優しいからね俺w

ちょいと早いがメリークリスマス
ほんじゃねw
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 17:34:06.59ID:4FwK+X41
>>562修正w
×なぜなら位相差だけが部屋のどこでもは差が出ないとは言えないどころか
〇なぜなら位相差だけが部屋のどこでもは差が出るとは言えないどころか
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 17:36:34.03ID:TKyP5bsV
>>564
そこら辺調べてみるのはアリかなと思う。
確かに音が変わるのがバレてる訳だし

どう調べるかだなぁ
考えてみようかな
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 17:43:17.67ID:4FwK+X41
>>564
君w
だからよw
スピーカーの間や裏でも音源の周波数に差があれば違うw
だいたいよw
個人的な考え方を満喫しすぎて妄想するなよw

さらにだいたいよw
金がある?
メリークリスマスどころかメリーボッタクリスマスな言動してるんじゃねーだろうなw
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 17:52:05.91ID:OTFyDfAg
>>561
>変わらない派は安いケーブルでも構わないので変えてみて変わらないことを確認してから「変わらない」と言ってくれ
変わる派はどのケーブルとどのケーブルを比較して変わったのか言ってくれ

>そして、各種データを取り揃えてくれ
>アタマでアレコレ考えて延々と言い続けるよりも余程建設的だぞ
は?
音が変わらないというデータを取り揃えろって?
お前それなんて言うか知ってるよな?w
0569瀬戸公一朗がまた「めくら」「つんぼ」「池沼」で挑発
垢版 |
2019/12/22(日) 18:44:39.76ID:WHOYXEZf
434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/21(土) 17:32:54.98 ID:tJfwxSpL [1/2]
めくらでつんぼなだけ

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/12/21(土) 18:11:19.21 ID:f5LdXRsF [1/2]
>>435
バレねえと思ってデタラメこいてんじゃねえ、アホ(゚∀゚)アヒャ!www
何をやっても音が変わるのがオーディオ
ウソだ!www
つーならテメエのアンプに繋いでるコード抜いて、よくクリーニングしてからまた繋いで聞いてみな
な?
それが答えなんだよw
おまいがケーブルを一度たりとも変えたことがないのがもうバレバレwww
しっかしなんでバレねえと思えるのかねえ?
やっぱ池沼だからかな?

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/12/21(土) 19:55:11.38 ID:vtyWZ5f/
>>466
おまいはカップ麺すら買えない程の底辺なのかあっ?www
やってみろよぉw
やってみてから言えよぅw
なあチキンの池沼よ(゚∀゚)アヒャ!

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/21(土) 23:28:10.68 ID:qbglnFse [2/3]
>>450
>おまいはカップ麺すら買えない程の底辺なのかあっ?www
>やってみろよぉw
>やってみてから言えよぅw
>なあチキンの池沼よ(゚∀゚)アヒャ!
やってみたが余裕で当てることが出来たぞ?
お前が味覚障害か認知症なんじゃねえの?
耳が悪いとか舌が鈍いというのでは無くてお前の頭が悪いのでは?
いやマジで。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 20:19:39.23ID:8kgfRWYO
ケーブルで変わる派はケーブルのブラインドは出来るのにカップ麺のブラインドは出来ないのか
支離滅裂すぎてガチの糖質じゃないのかね
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 20:41:32.82ID:71tyOJnV
>>570
しのごの言ってねえでおまいもやってみろや
この皮被りチキンがwww
各社PBの醤油味、つまり100円前後のカップ麺でな
もちろん器は同じどんぶりに入れ替えてだw
昨夜は嫁さんの顔を立てたまで
ま、それもフカシてなければの話しだが、そこは突っ込んだところで話は転がらないのでホントの話しとしてスルーw
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 21:09:25.90ID:0OgcPn9/
>>571
ブラインドやってみろ!
ただしブラインド出来たらスルーするがな!
その条件で誰がやるんだよwお前キチガイだろw
やっぱり変わる派って他人のブラインド結果や都合の悪い結果は絶対に見なかったことにする池沼なんだなw
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 22:32:37.53ID:OTFyDfAg
料理屋や割烹では器の違いで料理の味が変わることが分かるとイキってたハゲアタマが
カップ麺のブラインド結果を当てられないというwww
これがケーブル肯定派だwww
ハゲアタマの言い分なら古伊万里のどんぶりに入れたカップ麺と百均のどんぶりに入れたカップ麺の味の違いが分かるはずなのにwww
ブラインドでは当てられない、当てられはずが無いというwww
これがケーブル肯定派だwww
アスペかwww
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 22:34:02.02ID:cVjW58KA
>>572
だからやってみろってwww
やりもしないでよく言えるなあ
AV見ただけでシッタカするチェリーか?おまいはwww
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 22:41:44.02ID:cVjW58KA
しか〜も
>ただしブラインド出来たらスルーするがな!

あの時間に何種類も同じ醤油味のカップ麺が普通あるかな?
また醤油味といっても例えばセブンイレブンの名店コラボカップ麺は味どころか具そのものが違うから当てられて当然だろ?
ガチで池沼
m9(^Д^)プギャーーーーーーーーッ!!!!www
さら〜にカップ麺は誰でもお手軽にブラインドをやれるという意味で例に出したまで
ブラインドテストってこんな感じデスヨ〜( ̄▽ ̄)
ってことで例に出したわけだ
味覚と聴覚じゃなんの関連もねえだろうがw
実にちんこ丸出しのバカwww
己自らの前葉頭で物事の本質を考えるなんてこたあ生涯出来ねえんだろうなあ(゚∀゚)アヒャ!
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 23:06:05.24ID:OTFyDfAg
>だからやってみろってwww
>やりもしないでよく言えるなあ

>ブラインドテストってこんな感じデスヨ〜( ̄▽ ̄)
>ってことで例に出したわけだ
>味覚と聴覚じゃなんの関連もねえだろうがw

じゃあなんでしつこくやってみろと発狂してんだよアスペwww
前頭葉が腐ってんのはお前だろwww
しかも味覚も聴覚もブラインド外すとか認知進みすぎだろこのハゲアタマwww
0577とりあたま
垢版 |
2019/12/22(日) 23:27:33.83ID:W3vkJ9CA
>>575
なんの関連もないものを例えに出していきがってたのはお前だろ!m9(^Д^)プギャーーーーーッ!www
ちな昨日も書いたがネットパイロティング社の顧問弁護士と懇意にしているオイラはカップ麺のブラインドも完璧であ〜る( ̄▽ ̄)ウハハハ
嫁に逃げられて使うちんこも立たない還暦過ぎたソムリエとソマリアの違いも分からないインポ池沼に負けるハズが無いのであ〜る(゚∀゚)アヒャ!
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 00:03:36.28ID:rQ7DzK3I
ブラインドをやらないヤツは皮被りのチキンデス( ̄▽ ̄)アハハハ

一皮剥けた大人の男になってから来てね(*´▽`*)ウフフフ
0579バカ瀬戸スレでバカ瀬戸コピペ
垢版 |
2019/12/23(月) 01:01:51.68ID:eKG39VlQ
>>516,539.544,548,552,554=http://hissi.org/read.php/pav/20191222/WXlXSzVSNkg.htm

462 名前:科学的根拠の惨劇wwwwwwww[sage] 投稿日:2019/05/15(水) 17:02:35.02 ID:pwoGOp4h
ぽんこつ科学;測定の変化など人間の耳には判別できないのだ(キリッ!
瀬戸     :おまえは医者か?根拠は?おまえの耳限定?
ぽんこつ科学:抵抗値がほとんど変わらないのに音は変わらないのだ(キリッ!
瀬戸     :だからお前は医者か?お前の電線は直流流してんのか?
ぽんこつ科学:耳の位置がわずかにズレるから違って聞こえる(キリッ!
瀬戸     :そっちの方が恐ろしくないけ?人と会話したことあるか?
ぽんこつ科学:血圧が変動して音が違って聞こえるのだ(キリッ!
瀬戸     :電線変える度に血圧が変わるのはヤバくね? オ〇ンコしてる時どうなるんだ?
          あっ、すまん忖度足りなかったな…二次元自家発電したら奇跡が起こるのか?
ぽんこつ科学:体調の変化が音を変えるのだ(キリッ!
瀬戸     :切り替える度体調悪くなるなら病院行きなよ…爺さん
ぽんこつ科学:雑誌の企画で針金が〜
瀬戸     :あれ雑誌企画じゃないだろ?なに捏造してんだ?
ぽんこつ科学:1億円の賞金…
瀬戸     :あれ受けるヤツってそうとう重症のバカだよね?
         誰も賞金受け取れない仕掛けなのに…なに歪曲してんだ?
ぽんこつ科学:変わって聴こえるのは思い込みだ(キリッ!
瀬戸     :変わらないのは思い込みだって選択肢はないのか?
ぽんこつ科学:みんな騙されているのだ(キリッ!
瀬戸     :メーカーが長年維持できるほどの経済的現実は見えないことになってるのねカルトは
ぽんこつ科学:プールに塩が〜
瀬戸    :プールかオチョコか誰が証明するんだ?
「瀬戸る」とは、事実を自身の都合の良いように歪曲・編集・嘘こじつけで勝手に勝利宣言し自身の考えに賛同させること
そんで1000ZXL子=瀬戸認定に発狂
だって完璧な事実だからなwww
プルプル震えながら上から目線で無限ループで朝鮮人差別しか書けねーのが俺瀬戸ww
そして詐欺を暴くブラインド、科学が出て来たら泣き叫ぶしかねーww
令和一発目のドヤ顔は早稲田大学法学部の卒業証書の画像wwww
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 11:06:07.14ID:w6j1UMnc
心理的バイアスを悪用した
クズ商売ネタばれで
必死過ぎる
詐欺業者w
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 11:21:29.93ID:X21sbg9x
>>580
こんな過疎板で業者が必死とか、脳に蛆が湧いてんのか?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 11:44:21.97ID:7SvpfQWT
ニワカ池沼のとりあたま君
「キャビネット」を何度も「キャピ」と書いてしまう知ったかぶりを披露w


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574812856/34-

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 15:20:59.79 ID:o/qZnYjy
>>33
Aシリーズ聞いたのか?
A3は悪くなかったぞ
自分のソフトじゃなかったので、どのくらいすんばらしいのか?
同価格帯のライバルに比べてどうか?
までは分からんかったが、買って損はしないレベルにはある
M1はあるかも、ってかS1mk2の生まれ変わりがM1と呼ばれることに?
しかしMシリーズは、あのカーボンキャピに金がかかってるので
キャピだけアルミモノコックにしたmk3が出るのか?


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 17:25:07.61 ID:0/LUopS6
>>37
アルミの箱鳴きが聞こえるとはスゲエなw
神耳デスカ( ̄▽ ̄)
ちな、アルミの塊叩いてみな
な? それがみなアルミをキャピに使う理由なんだよ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 12:22:18.86ID:w6j1UMnc
>>581
お前だよw
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 12:33:08.76ID:R4MWUUlv
⬆ プギャー・・・ ってスマホじゃ顔文字出ねえ(´Д` )

アタマに蛆湧いてるレスでクッソワロタwww
脱力を第二宇宙速度でぶっちぎる脱糞ものの池沼(゚∀゚)アヒャ!
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 14:15:11.17ID:TodPh3lV
ケーブルで音が変化することは科学的に証明されてきたのにまさか変わらない事も証明されるとは思わなかったw
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 14:24:58.97ID:mmqHQwtd
>>585
昔のオーディオ誌のレコードプレーヤー特集記事には
負荷容量でカートリッジの高域特性が変化するグラフが載ってたぞ
ステサン別冊のレコードプレーヤー本なら今でも新品で手に入るかも

しっかし今頃昔のオーディオ好きなら常識のことを・・・
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 14:31:32.70ID:FMedpU20
>>587
MMカートリッジの主成分はL、だから負荷容量で共振点がずれf特が変わる。
だから本質はケーブルの違いではなく、容量の違いの問題。
そんな常識も知らないの?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 15:02:57.90ID:PYDPQMvA
>>585-586
>>589
ケーブルで音が変わることが科学的に証明されているのなら文献などのその一次資料を見せてくれ
昨日のチンパンジーみたいに「どっかのメーカーがそう言ってたから!」とかいう発達障害の回答は無しでな
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 15:09:19.61ID:A6qppcjg
ケーブルの音の変化が
人間に判別出来るかどうかなんて
すでに結論は出ている

その結論は
出来ない


海外の幾多あるブラインドテストでも
すべて全滅だったよね
※こんくらいは自分で調べろw

変わる、判るという人間が
やれば良いだけなんだけど
メーカーもオーディオ誌も評論家も
ここでグダグダケーブルで音が変わる俺には判る
っていう奴らもあれこれ言い訳して
逃げるだけ

本当にバカ過ぎw
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 15:25:53.34ID:TodPh3lV
振動や表皮効果等で電子揺らぎが起きてるんだから音は変わってるに決まってるだろ
変わらないわけ無いやんか

人にそれを知覚できるかどうかの問題だけで
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 15:28:10.28ID:TodPh3lV
信号としては変化してるんやぞ
信号として変化してないならケーブルを地球一周させても音変わらないって話になるからな
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 15:39:44.30ID:L7qa0vax
>>588
だからケーブルで負荷容量が違うから、MM用とMC用があったんだろw
そんなことも理解出来ないのか?
ちな、昔のプレーヤーはケーブル直出しで交換原則不可なので
MM、MCどちらも使える様に吟味したケーブルを採用していた
少なくとも家電ではないオーディオ用のプレーヤーは
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 15:45:28.90ID:L7qa0vax
それにしても
>証明されたという文献見せてよ
というから教えてやったら
>そんな常識も知らないの?
と、人様バカ扱い
つまり初めからコイツ文献なんかどうでもよくて、ケーブルで音は変わらないという自説に持って来てマウント取るのが目的だったわけだw

な?
否定派ってこういうクズの集まりなんだぜ?www
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 16:07:23.51ID:FMedpU20
>>596
やれやれ、本質の問題の話ね、分からなかった?

MMの負荷容量の話は、例えば適正負荷容量が100pFで、
ケーブルの容量が80pFだったら20pFの容量を足せばいいだけのこと。
ケーブルなんてよっぽどの粗悪品でない限り何でもよい。

でも空耳の人にはケーブルで音かわるでしょ?に対し鴨葱はうんうん。

あとシールド効果も重要だがあの程度のSNで問題になるようなシールド線は無いと思うよ。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 16:11:46.27ID:PYDPQMvA
>>585-586
>>589
>>594-595
>>598
ケーブルで音が変わることが科学的に証明されているのなら文献などのその一次資料を見せてくれ
昨日のチンパンジーみたいに「どっかのメーカーがそう言ってたから!」とかいう発達障害の回答は無しでな

結局ソース出せないみたいだな
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 16:21:19.93ID:L7qa0vax
ケーブルで音が変化する理由が量子力学的変化であるなら証明は不可能だな
何故なら量子力学はそうなることは分かっても、何故そうなるのかは分からない学問だからw
あのアインシュタインも理解出来ずにこんなの学問じゃねえ!
と言ってたくらいだw
世界広しといえども完全に理解しているのは、?動力の巨大局地制圧兵器を2クール分麹�闖oした
あのララーシュタイン博士だけ(^ω^)
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 16:26:34.58ID:L7qa0vax
おっと!
そのララーシュタイン博士が作り出したロボットを
次から次へとコテンのパァーンにしたマッハバロンを生み出した嵐田陽一郎博士も理解してオルだろうなあ
なんつってってマッハバロン自体が理解不能の存在だからなあ
腕ブンブン回してアタマグルグル回してマッハコレダーとか
実にナゾw
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 16:28:56.84ID:FMedpU20
空耳(クソ耳)の大きな問題は本質を全く理解できないってことだな。
例えばスピーカケーブル、数m程度ならLCはほぼ無視できる。
ということは本質は抵抗ということ。

数百万円の抵抗(大爆笑)、そんなの買って自慢気の鴨葱、本当に可哀そう。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 16:44:02.37ID:L7qa0vax
>>810-811
ちょっと何言ってんのか分からない
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 16:55:05.44ID:L7qa0vax
リンゴが木から何故落ちるのかは、科学的には長らく証明されていなかったのだが・・・
ちな、ニュートンも間違えていたw

なんでも証明出来ると思っているのかねえ?
いぬ、さる、キジ以下の残念な霊長類モドキ?
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 16:57:13.13ID:L7qa0vax
まあそんなコトより一本でもいいからケーブル替えてみるこったな、パンナコッタナ、肩も凝ったな
な?
それが真実ってヤツなんだよwww
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 17:15:32.34ID:7SvpfQWT
ニワカ池沼のとりあたま君
「キャビネット」を何度も「キャピ」と書いてしまう知ったかぶりを披露w


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574812856/34-

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 15:20:59.79 ID:o/qZnYjy
>>33
Aシリーズ聞いたのか?
A3は悪くなかったぞ
自分のソフトじゃなかったので、どのくらいすんばらしいのか?
同価格帯のライバルに比べてどうか?
までは分からんかったが、買って損はしないレベルにはある
M1はあるかも、ってかS1mk2の生まれ変わりがM1と呼ばれることに?
しかしMシリーズは、あのカーボンキャピに金がかかってるので
キャピだけアルミモノコックにしたmk3が出るのか?


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 17:25:07.61 ID:0/LUopS6
>>37
アルミの箱鳴きが聞こえるとはスゲエなw
神耳デスカ( ̄▽ ̄)
ちな、アルミの塊叩いてみな
な? それがみなアルミをキャピに使う理由なんだよ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 17:48:38.95ID:TodPh3lV
黙っとけばいいのにいい負けて反論

まあここの正義マンはケーブルを地球一周させても変わらないと思ってるようでそれがわかっただけでも収穫やろう

義務教育まともに受けてないだろうし会話にならない
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 17:54:17.53ID:TodPh3lV
因みに地球一周させたら0Vまで電圧降下起きるから音はなりません
鳴るのと鳴らないのでは明らかに違いますよね
物理法則による証明です
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 18:40:32.32ID:Gul0fd6J
ここの人らはよく訓練されてて違いは聞き分けられるからな

前のイベントでも50Hzと60Hzでほぼ全員60Hzを選んだくらいだし
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 18:44:26.38ID:PYDPQMvA
>>619-620
ケーブルで音が変わることが科学的に証明されているのなら文献などのその一次資料を見せてくれ

地球一周させたらとか頭キチガイな論法を展開して逃亡してるチンパンジーには無理っぽいがw

科学的に証明されているのなら
ケーブルAとケーブルBそれぞれでどの距離でどの周波数帯でどれだけ減衰しているかが ID:TodPh3lV に証明できる論拠があるはずなんだが何も提示できないらしい
挙げ句の果てに地球一周したらだとよwww
なんでケーブルによる音の違いを電導率に錯誤してんだよwww
チンパンジー「ケーブルAとケーブルBは音が変わることを科学的に証明出来ますが、どちらも地球一周すると音は出なくなります物理法則による証明です(キリッ」
さすがチンパンジーw
アホかwww
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 19:28:39.84ID:aXOShNi/
こんなんだから変わる派は馬鹿にされるんだよwww

http://hissi.org/read.php/pav/20191223/VG9kUGgzbFY.html

586 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/23(月) 14:15:11.17 ID:TodPh3lV
ケーブルで音が変化することは科学的に証明されてきたのにまさか変わらない事も証明されるとは思わなかったw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/23(月) 14:51:08.84 ID:TodPh3lV
>>587
少なくとも人が認識出来ないレベルで変化してることは科学的に証明されてるよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/23(月) 15:28:10.28 ID:TodPh3lV
信号としては変化してるんやぞ
信号として変化してないならケーブルを地球一周させても音変わらないって話になるからな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/23(月) 15:50:55.82 ID:TodPh3lV
地球一周させても音が変わらないと思ってる奴にどう説明したらいいか俺にはわからん

602 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/23(月) 16:19:00.82 ID:TodPh3lV
>>600
普通に繋ぐのと地球一周させて繋ぐのと同じ音が出ると思う?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/23(月) 16:26:15.14 ID:TodPh3lV
まあ地球一周させたら音でないと思うけどw

620 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/23(月) 17:54:17.53 ID:TodPh3lV
因みに地球一周させたら0Vまで電圧降下起きるから音はなりません
鳴るのと鳴らないのでは明らかに違いますよね
物理法則による証明です
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 20:25:45.04ID:a7VV2f2p
>>624
彼らも
ユーザーは空耳ではなく本当に音の変化が判るという自尊心を保つため
業者は美味しいボッタクリ商売ネタを守るため
みんな必死なんですよ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 20:32:10.22ID:tAUy4+dB
アフォーカルくんは思わず脱力のあまり脱糞してしまうほどのバカだからなあ・・・ヽ(´Д`)ノ
世の中には証明されていないが事実が確認されてることなど山ほどあるのだが
それが理解出来ない残念な知能の持ち主であった
クリスマスぐらいファミチキでいいから親に買ってやれよ( ̄▽ ̄)タマニハオヤコウコウシロヨナ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 20:54:26.29ID:lKzITdt1
アフォーカルウザっ
0630とりあたま
垢版 |
2019/12/23(月) 21:03:59.71ID:B3jUP/aE
>>626
おまいは嫁にクリスマスケーキのひとつでも買ってやれよナ!(゚∀゚)アヒャ!
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 21:25:55.98ID:tAUy4+dB
m9(^Д^)プギャーーーーーーーーッ!!!!www

チキンも買ってやれないほどの底辺だと己自らゲロってどうするよwww
そこはピザーラでメリクリだろうが、これだから池沼は(゚∀゚)アヒャ!
ちな、オレは明日は舌平目のパイ包み焼とエビやホタテの入った海鮮アヒージョに
チリ産最高級白ワインでウマウマ〜でマウマウ〜だ(*´▽`*)ウフフ
0632とりあたま
垢版 |
2019/12/23(月) 21:30:55.30ID:B3jUP/aE
>>631
で?おまいはクリスマスに嫁とディナーするのか?それとも嫁を養えないほどの底辺なのか?答えられねえんだろうナァ〜( ̄▽ ̄)ウハハハ
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 07:18:57.99ID:OXCnxilM
ケーブルで音が変わると言い張る人達は
「なぜこれを使うと音が変わるのか?しかも良くなるのか?」
ということを自分の頭で考えようともせず、
「こんなに値段が高いんだからきっと音が良くなるはず」
という単なる心理的バイアス、プラセボによる錯聴体験だけで
「音が激変!」とか簡単に信じ込んで しまうので、
ボッタクリが今や商慣習となったピュアオーディオ業界にとっては
これ以上ない最高のカモです。

オーディオにおけるウソ、デタラメ、オカルトは、
 ・空耳体験至上主義者
 ・思い込みの激しい人
 ・評論家が褒めているから良いんだろうという能天気なお人好し
の間で拡大再生産されています。

そしてそこで発生した誤解は、
「音の違いが判らないのは自分の耳やシステムのせいかも」
という疑心暗鬼、
「本当は判っていないのに自分の耳が悪いと思われたくないので判ったふりをする」
という知的不正直さにより、
あたかも事実かのようにどんどん伝播増幅されています。

原価100分の1程度の値段が高いだけが取り柄のケーブルを
首から自慢げにぶら下げて嬉々として闊歩する裸の王様だらけ、
それが今のピュアオーディオの滑稽な空耳爆笑天国なのです。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 08:17:51.24ID:/ZqhufJY
そういえば、ハードオフやリサイクルショップで
PC用途としては今時となってはもう容量的に厳しい
300GB以下の中古HDDが500円程度で売ってあって、チラホラまだ売れているみたいだけど
店員に聞いたところ、ヲーヲタが買っていってるらしい
CDが300枚〜400枚はブチ込めるから利便性がいいんだろうな

でもってHDDにガンガンコピーして、マスターCDは温存、ってな具合で
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 08:28:45.02ID:lXeQFvOS
ウソ、でたらめを言うなよ
そんなやついないよ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 08:44:36.80ID:Hu4CIfYY
レコードならともかくCD温存なんてあり得ねえなw
CDは何回かけても減らねえし、大事に保管しておいても寿命があるという話しだしw
ただ再生に便利だからリッピングしている人は多いだろうな
0638とりあたま
垢版 |
2019/12/24(火) 08:46:08.77ID:KU5UxgWl
>>634
嫁を養えない底辺乙!m9(^Д^)プギャーーーーーッ!www
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 09:36:58.23ID:y7VXqoPr
>>635
中古のHDDなんていつクラッシュするか
解らん
常にバックアップはとっておかないと
リッピングした手間と時間が無駄になる
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 10:56:50.40ID:SFfCg1ri
>>639
500円程度なら、万が一にクラッシュしても値段的に痛くも痒くもない
マスターは温存だし

リッピングの手間は、更にリッピングバックアップしておけばいい

使うモノを酷使して、本命は箱入り娘状態の措置
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 11:34:48.43ID:FCvQjc8q
>>637
出し入れした際の小傷考慮とかかな

メッサ小さな傷でも、プレミCDだと極端に嫌う神経質な人もいるみたいだし

俺の友人に、箱に値札貼るな
といった人がいたけど、その風潮が増えたのか、フィギュアの箱に
ラップ巻いてその上から値札貼ってる
店が多くなったわ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 11:42:42.50ID:IHsVA2/H
単に自分好みの音のHDDを物色しているんじゃないの?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 12:20:38.32ID:SVdiiKpx
ケーブルという導体を通過しても信号に一切の変化がない
変化があれば人が認知出来ないレベルで音は確実に変わる

ここの正義マンは一切の変化がないと言い切ってるんだから地球を一周しても変わらないはずなんだが

やっぱりケーブルで音は変わるの?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 12:22:45.71ID:BiPTCqfL
アフォーカル暇すぎ
お前の自演に付き合うほど世の中暇じゃない事に気づけよ
底辺が
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 12:26:50.72ID:F5fAmUG0
>>646
変わらないなら変わらないでええのよ
ケーブル一度たりとも交換したことすらないのに
変わらないw
変わるというやつぁオツムのおめでたいカモwww
と言い張るから荒らしの基地外と言われる
で、数千円のケーブルすら買えないんだから底辺確定
いいオヤジなのに小汚え毛布を何年も使ってるほど稼ぎがないんだから
まもとに就職出来ねえ低知能も確定フラグ
なので面白がってぼてぐり回してるワケだな
会社のヒマな時間にw
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 12:32:44.43ID:cjlmxFs3
名古屋のネトウヨ引きこもり中年
アフォーカルがうざ過ぎる

スガキヤのラーメン食って
大須観音の鳩にエサでもやってな
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 12:34:05.51ID:L31tPO8/
>>647
地球一周マンがまたブザマ晒しに来たのか
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 12:37:49.34ID:F5fAmUG0
>>651
いいなあ、働いてないヤツって(*´∀`*)

ソッコー登場だわwww
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 12:50:17.77ID:X5nyRWc2
地球一周マンwww

http://hissi.org/read.php/pav/20191223/VG9kUGgzbFY.html

586 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/23(月) 14:15:11.17 ID:TodPh3lV
ケーブルで音が変化することは科学的に証明されてきたのにまさか変わらない事も証明されるとは思わなかったw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/23(月) 14:51:08.84 ID:TodPh3lV
>>587
少なくとも人が認識出来ないレベルで変化してることは科学的に証明されてるよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/23(月) 15:28:10.28 ID:TodPh3lV
信号としては変化してるんやぞ
信号として変化してないならケーブルを地球一周させても音変わらないって話になるからな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/23(月) 15:50:55.82 ID:TodPh3lV
地球一周させても音が変わらないと思ってる奴にどう説明したらいいか俺にはわからん

602 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/23(月) 16:19:00.82 ID:TodPh3lV
>>600
普通に繋ぐのと地球一周させて繋ぐのと同じ音が出ると思う?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/23(月) 16:26:15.14 ID:TodPh3lV
まあ地球一周させたら音でないと思うけどw

620 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/23(月) 17:54:17.53 ID:TodPh3lV
因みに地球一周させたら0Vまで電圧降下起きるから音はなりません
鳴るのと鳴らないのでは明らかに違いますよね
物理法則による証明です
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 12:52:09.71ID:X5nyRWc2
>>653
>いいなあ、働いてないヤツって(*´∀`*)
>ソッコー登場だわwww
【悲報】ハゲアタマさん池沼すぎて昼休みの時間が分からないらしいwww
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 13:12:52.75ID:SVdiiKpx
例えば導体通しても物理的に電圧降下なんて起きないしケーブルは一切抵抗がないから発熱しない
一般電気設備に使うケーブルの許容電流とか計算式とか全部オカルトでぼったくる為の材料に過ぎないって教えてくれたら俺も納得するんどけどな
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 13:35:06.16ID:IHsVA2/H
>>647
君は頭相当悪そうだから理解できないと思うが
ケーブル交換 ≡ 抵抗の交換
ということ。

だから、秋月あたりで1オーム100本入りの抵抗を買ってきて
パラにして今のケーブルに接続すればいいと思う。
きっと自分好みの音の抵抗値が見つかるに違いない。

ちなみに地球1周しなくても1Mオームを繋げば、もう激変。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 13:41:58.52ID:3/GURUdP
地球一周君はやってることが典型的なストローマン論法だというのが分かってないアホ
なので議論にならない
そしてアホなのでストローマン論法が何かというのも理解できない
アホのループ完成
相手にするだけ無駄
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 13:57:45.19ID:IHsVA2/H
>>661
そうやってすぐ逃げるな。

抵抗なんて100円なんだから絶対に試してくれよ。
抵抗値で実際に音が変わるのなら、
ケーブル交換でもしかしたら音が変わるのかも?と思うかもしれない。

ちなみにそれなりのケーブルの抵抗値は30mΩくらいだよ。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 14:24:47.77ID:377QH+8f
電気通路には、

電気抵抗
電気インダクタンス
静電気容量

3つの要素が存在します。

それぞれに、理論的理想要素・現実要素が、存在します。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 14:37:29.19ID:UJKmqf1b
ちな、界面での電子の振る舞いはよく分かっていないというのが本当のところ
しかし実用上は問題がないw
が、細かいことを言えば端子を抜き差ししただけで音が変わる現象が起こるのは・・・
まあそういうことだw
0667663
垢版 |
2019/12/24(火) 14:48:30.75ID:377QH+8f
それぞれに、サンプリング周波数/2までの
周波数別要素が、存在します。
0668663
垢版 |
2019/12/24(火) 14:53:08.88ID:377QH+8f
通行「歪」も要素です。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 15:32:22.60ID:IHsVA2/H
>>663
標準的なケーブル(例えば赤黒2スケア)で
電気抵抗 はいくつくらい?
電気インダクタンス はいくつくらい?
静電気容量 はいくつくらい?
そして各要素が可聴域に与える影響はそれぞれどのくらい?
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 01:20:08.37ID:5JC+E57R
変わらない言い張ってる奴は中学理科レベルの理解しかないんだから何言っても無理だよ。
※ただし電線の抵抗は考えないものとする
みたいなね
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 06:03:23.43ID:FPczROR6
紙の卵パックが吸音材にいいってきいたけどやったことあるひといますか?
天井や壁につけてみようと思うけどエセ情報だったら卵パックの処分に困るし…
石膏ボードとロックウールで自作した吸音ボードはかなり効果ありました
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 08:47:17.45ID:EeJc5edf
>>672
地球一周君はまたストローマン論法やってんのかw
アホの極みだなwww
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 01:00:18.13ID:PeU0u1Yc
フローリングにタイルカーペットはろうとおもうのですが
業務用の6mmと家庭用の12mmがあるようです
吸音的には大きな差がありますか?

フローリングで痛いので貼りたいのが第一で
吸音にもなるそうなので厚いとだめとかいいとかあるかとおもいまして質問しました
あまり吸音しすぎてもだめなんですよね?

ちなみに部屋のカーテンをとり、手を叩くとそこそこ反響します
カーテンをするとほぼ聞こえません
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 01:02:15.73ID:acjq9CRy
>>676
壁紙が白いから反射しないように黒くしたくて
生地屋で買った布(ハイミロンは高すぎるのでブロードとか)を貼ろうと思うけど
これも吸音過多になる?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 09:28:21.56ID:IuHGS8wd
274名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/26(木) 09:23:03.82ID:IuHGS8wd
https://i.imgur.com/lTAAyWQ.jpg
スピーカケーブルの損失を求めた。
赤黒で十分は当たり前として、ハンガーも意外と損失が小さい。
ハンガー vs モンスターのブラインドで違いがわからなかったわけだ。
コストパフォーマンス的にモンスターより針金ハンガーがお勧め。

スピーカケーブルで音が変わると嘘、デタラメを言う人がいたら、
ご自慢のケーブルと針金ハンガーのブラインドを提案してみよう、速攻逃げるけどね。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 14:29:26.19ID:8DUXMGya
音が変わらないとしつこくいう人は明らかにスレ違いなスレでも構わず書き込むからなぁ

それに構うのも同罪だけどさ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 17:09:12.52ID:N1VGkhQ9
オーディオは今年も
相変わらず
ウソ、デタラメ、オカルトのまま
年の瀬を迎えております
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 19:03:18.34ID:t6riToyw
主観評価は明確に外観に左右される事が実証されているんだし、製品価格でも同様のバイアスがかかる事が類推されるんだから
見た目音が良さそうと思えるケーブルで、買える範囲で1番高いやつ買っとけば完璧でしょ
0687山田陽介
垢版 |
2019/12/27(金) 10:03:52.20ID:MPN/dZrq
   
本来は、ウソ、デタラメだらけの内容を書き込んで

「マジかよww、そんなことがあるのかw」

(内心、ウソと分かって理解してる)

ってな具合で、ワイワイ賑やかに、いわゆる 【ネタ】 スレッドとして創生された筈のスレッドだけど
いつのまにか、内容を本気で受け止めて

「そんなのある訳ねーじゃん!バカじゃねーの!!」

と罵倒してしまい、面白く無くなった、、、、ってのが
今の流れっぽいな



※ちょっとここのスレッドに立ち寄った通行人より
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 10:08:00.09ID:go5fhM7n
だってピュアオーディオって
ほとんどウソ、デタラメなんだから
そうなるのも仕方がないわな
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 11:28:14.31ID:Puk/Q5k3
まともな機器持ってない、スピーカーのセッティングすらしたこともなければケーブルを取り替えたこともない
オーディオはウソだデタラメだと言っているのはそんな連中
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 12:15:38.19ID:9qrDCdGw
ケーブル替えてみたが変わらない
アンプ替えてみたが変わらない
というヤツにお目にかかったコトはない
エアでフカしたヤツはいたがなw
変わらないくんの主張するブラインドも、当然自分が実際にやってみたわけではない
せめてネットの中でもリアル社会での成功者を小馬鹿にしたいという
悲しい社会の落ちこぼれ
親が死んだらどうするんだろう?
即身成仏にして年金もらい続けるつもりかねえ?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 12:32:15.33ID:1YO+8/Wa
>>691
>せめてネットの中でもリアル社会での成功者を小馬鹿にしたいという
>悲しい社会の落ちこぼれ
>親が死んだらどうするんだろう?
>即身成仏にして年金もらい続けるつもりかねえ?
せめてネットの中でもリアル社会での落ちこぼれを小馬鹿にしたいという自己紹介乙
ネットの見えない相手にレッテル貼って攻撃して楽しいのかねえ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 12:38:13.64ID:YSpBlcDV
>>690
除夜の鐘がうるさい
幼稚園の運動会がうるさい
ってクレームの記事をネットの最近のニュースであったけど
悲しいよな、、、
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 13:06:48.87ID:umtdFEtf
>>692
スピーカー載せる台変えてみる
スピーカーを置いている場所を変えてみる
例えばコーナーに置くとかな
ほら、激変だろ?
文字通り
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 13:29:07.47ID:bXTXfpn5
その程度のことをスピーカーのセッティングとか言ってイキってんのか…w
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 16:58:19.74ID:i5cQS1Ma
まともな耳を持っていて、まともな判断ができる人
は、まともな音楽装置が、構築できますよ。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 17:00:23.94ID:bXTXfpn5
その程度の綾波例()もやら()しか出せないのか〜w
どうせその程度しかできないのにスピーカーのセッティングゥ〜とかイキってるんだろw
おめでたい連中だなw
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 17:21:20.98ID:+4SNLK42
来年も【つ○ら○い】ア○ュは
嘘&出鱈目?
いいえ真実だと思う師走年末です!
突き抜けないな・・・
後期高齢者御用達・・・
でも売れてるから良いのか・・・
暖房兼怨嶽聞ける唯一無二【童貞大学唱歌】
誰か正解を教えて〜♪
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 17:31:35.10ID:WCLVF3SG
>>698
>いっちゃんわっかりやすい綾波例を出したまで
臭いアニオタがケーブルで音が変わる!とかドヤ顔で語ってたのか
納得したわ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 20:37:10.16ID:W7AuGwJ5
>>700
なんだよぅ〜
ちゃっちゃとセッティングの見本を書いてみせろうよぅ〜
なあ? 池沼ァ(゚∀゚)アヒャ!www
あまりにもクソバカ過ぐるので晒しage〜
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 21:15:09.19ID:WCLVF3SG
>>704
キモい顔文字連投するアニオタはセッティングのやり方も知らないのにケーブルで音が文字通り激変wwwとか言ってんのかwww
さすがオーディオも知らないニワカキモオタだなwww
0706とりあたま
垢版 |
2019/12/27(金) 23:12:52.98ID:BwVfuygb
>>698
プププ!m9(^Д^)プギャーーーーーッ!www
スピーカーのセッティングが載せる台を変えるとか置いている場所を変えるとかm9(^Д^)プギャーーーーーッ!www
オーディオやったことない池沼が頭ヒネって出るいかにもニワカっぽい池沼行為ジャマイカ┐(´д`)┌ヤレヤレ
どこがいっちゃんわかりやすい綾波例なんだよそんなもんセッティングジャネーヨペッティングだよ!(゚∀゚)アヒャ!
クリスマスに〜?嫁を〜?ディナーにも連れて行けないド底辺が綾波例!m9(^Д^)プギャーーーーーッ!www
綾波例!m9(^Д^)プギャーーーーーッ!www
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 23:19:31.95ID:v/cJ5e+r
>>705
m9(^Д^)プギャーーーーーーーーッ!!!!www

で、セッティングのやり方はぁ?
ほれほれ、どうしたどうしたぁ?
実に自縄自縛、自暴自得www
あゝ、ホントーにごちゃんは楽しいねえ( ̄▽ ̄)ソダネー
0709とりあたま
垢版 |
2019/12/27(金) 23:24:35.64ID:BwVfuygb
>>707
クリスマスに〜?嫁を〜?ディナーにも連れて行けないド底辺!m9(^Д^)プギャーーーーーッ!www
嫁に逃げられ綾波例!m9(^Д^)プギャーーーーーッ!www
嫁に逃げられ綾波例!m9(^Д^)プギャーーーーーッ!www
0710とりあたま
垢版 |
2019/12/27(金) 23:33:24.42ID:BwVfuygb
>>707
セッティングのやり方はだなあ〜?

スピーカー載せる台変えてみる
スピーカーを置いている場所を変えてみる
例えばコーナーに置くとかな
ほら、激変だろ?
文字通り

これが池沼セッティングなのだよ!m9(^Д^)プギャーーーーーッ!www
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 23:50:54.37ID:bXTXfpn5
発狂して誤爆してごちゃんは楽しい()とか捨て台詞吐いてるクソ雑魚ナメクジがあの程度のスピーカーセッティングでマウント取ろうとしてたのか…w
ケーブルで音が変わる派の連中って救いようが無いぐらいバカだなw
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 23:53:32.25ID:bRYIv1Ay
なんだじゃあお前のやってるスピーカーセッティング晒してみろよ。
カラーボックスに載せるのがセッティングか?w
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 00:02:51.53ID:qxjeRh2p
ブザマw
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 01:34:30.87ID:MFsimzEa
>>691のチンパン瀬戸のばかっぷりw
ケーブルで音が変わる、アンプで音が変わる、のを証明するにはどういう
ことが必要でしょう
と問われるとクソまき散らして逃げる
で、逃げた後にクソを置いて行くチンパン瀬戸w
かつて証明した事例一例も無しの低知能w
あるっていうなら事例よろw
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 01:59:45.98ID:YT08JOl6
>>712
アフォーカルのセッティングw
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 03:05:13.05ID:LrANAkvH
嫌がらせをしている方がぶっ飛んじゃったらダメでしょ
そんなことじゃみんな嫌がらないよ。ね
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 10:37:49.81ID:gDqbc0s0
ブラインドテストの詳しいレポートを読んだ事はないけど
普段自分が気に入って日常的に聞いているコンポーネントと
音源であったなら、CDとMP3、ケーブル類の違いをブラインド
テストやっても違いに気付くんでないかな?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 12:17:36.91ID:x1TlFmxQ
まともな耳を持っていて、まともな判断ができる人
は、まともな音楽装置が、構築できますよ。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 05:14:21.12ID:lLp+3teE
>>687
それな
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 07:18:50.54ID:mVPqc4up
>>719
オーディオでは絶対にやらない

なぜなら
測定誤差レベルばかりで
やれないからw
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 08:15:07.87ID:vSNpSId0
            . : . : . : : : : : : : .:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::ハハ
           . : . : . : . : : : : : : .:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
       . : . : . : : : : :. .:.:::::::::::::::::::::/.:::::::::::/.::::/.::::::::!
      . : . : . :. : : : : : .:.:::::::::::::::::::::::/.::::/.::_/_::::::::::::::ハ!
      . : : : ノ. :.:. :. : :.:.::::::::::::::::::::://.::::厶イ::ノ::::::::::/:/
     . :.:::イ . :.::{ . :.:.:.::::::::::::::::::::/厶xテて万 '::::::ノイ:/   カセットデッキの無いコンポなんて・・・・
    . :. :.:::i .:.::从 . :.:.:::::::::::::::::::::| 《 {!::'/ 厶イ ノ'
   . : : : ::八::::{::ん、.:.:.:::::::::::::::::i|   ゞ′(
   . : : : .::::::∨人 \、.:.::::::::::::八 , , ,.   \
   . . : .:.::::::::::::::::|` ¬ `ヽト :::::::::.ゝ     , ノ
、 . . : .:.:::::::::::::::N     }  `ヽ\  、 _/
. ヽハ人八::人八|                  ノ
  , -‐=≠==‐-  .    _       /‐v'⌒! , ┐
  /             `  .{ `   ‐- イ  { { ∨{ |   _
. /                  \     /{  {/}  } } |/'7
 ==≡ニニニ≡==‐-. .  ├―‐く ハ  V{  | | |/ /
. : : : : .   . . : . : : : : : `: . \::::::::{`Y  ヽ ヽ j ′
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 08:42:30.93ID:cu6dmn1n
>>719
デジカメよりも銀塩カメラが好きな人も多い
今時白黒映画でアカデミー賞
ハイレゾよりも蓄音器

視力よりも聴力が劣るのが人間
その視力より嗅覚が勝るのがぬこさん
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 08:53:11.52ID:6CNn5TIx
ニワカ池沼のとりあたま君
「キャビネット」を何度も「キャピ」と書いてしまう知ったかぶりを披露w


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574812856/34-

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 15:20:59.79 ID:o/qZnYjy
>>33
Aシリーズ聞いたのか?
A3は悪くなかったぞ
自分のソフトじゃなかったので、どのくらいすんばらしいのか?
同価格帯のライバルに比べてどうか?
までは分からんかったが、買って損はしないレベルにはある
M1はあるかも、ってかS1mk2の生まれ変わりがM1と呼ばれることに?
しかしMシリーズは、あのカーボンキャピに金がかかってるので
キャピだけアルミモノコックにしたmk3が出るのか?


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 17:25:07.61 ID:0/LUopS6
>>37
アルミの箱鳴きが聞こえるとはスゲエなw
神耳デスカ( ̄▽ ̄)
ちな、アルミの塊叩いてみな
な? それがみなアルミをキャピに使う理由なんだよ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 10:02:27.50ID:H+yFJpPh
>>719
philewebと見るとウソ、デタラメだらけと思ってしまう。
電源ケーブルを交換すると画質の次元が変わるとか、高いほど電源ケーブルに敏感とか、
そういう意味ではちょっと肩透かしの内容だった。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 12:53:20.76ID:WjQRquLS
失礼します!
アキュ【つまらない】って本当ですか?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 12:53:21.26ID:WjQRquLS
失礼します!
アキュ【つまらない】って本当ですか?
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 13:34:50.18ID:nfPdIdTC
指が震えるので二回レスしてしまいました
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 13:36:41.09ID:/PVAT7nv
アフォーカルの質問を自分で返答する
ネガティブキャンペーン
アホくさ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 16:33:44.06ID:H+yFJpPh
コンデンサの種類の違いで音が変わるのは常識と言われています。
これは本当でしょうか?

そこでコンデンサの音の違いをアップしました。
http://highreso0.php.xdomain.jp/cap0.html
音の違いは分かりますか?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 14:29:03.54ID:utUQY8+Q
エソテリックも光栄だね。
普通高額品は性能を落とすのが常識らしいから。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 17:34:02.17ID:BqrAVf2v
>>732
ケーブルのボッタクリよりは
良心的かもなw
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 17:41:54.88ID:Yci4EnGu
ギター トーンコンデンサ 音質比較テスト (Guitar Tone Capacitor Sound Test) 
://youtube.com/embed/IsrSeiCwynk?list=UUN-b4peXXXHbESFkQUg7hRA
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 18:48:42.28ID:imKxXVz1
ここは本物の貧乏人が集まるスレですねw
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 13:25:59.63ID:j1TPSJ8g
底辺のみなさま、あけおめ〜(*´▽`*)

今年もケーブルで音は変わらないとか、アンプで音は違わないとか
貧乏丸出しのレスで仕事に町内会活動に私生活にちょークソ忙しい、オレを笑かして下さいませ( ̄▽ ̄)オタノミモウス
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 21:49:00.39ID:3dIdqIK/
ニワカ池沼のとりあたま君
「キャビネット」を何度も「キャピ」と書いてしまう知ったかぶりを披露w


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574812856/34-

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 15:20:59.79 ID:o/qZnYjy
>>33
Aシリーズ聞いたのか?
A3は悪くなかったぞ
自分のソフトじゃなかったので、どのくらいすんばらしいのか?
同価格帯のライバルに比べてどうか?
までは分からんかったが、買って損はしないレベルにはある
M1はあるかも、ってかS1mk2の生まれ変わりがM1と呼ばれることに?
しかしMシリーズは、あのカーボンキャピに金がかかってるので
キャピだけアルミモノコックにしたmk3が出るのか?


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/06(金) 17:25:07.61 ID:0/LUopS6
>>37
アルミの箱鳴きが聞こえるとはスゲエなw
神耳デスカ( ̄▽ ̄)
ちな、アルミの塊叩いてみな
な? それがみなアルミをキャピに使う理由なんだよ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 20:51:13.63ID:dREl3B5e
何をしても変わるので何もしない事にした
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 20:54:37.10ID:hQxhsIq4
>>745
Iタイプや〜(^^♪
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 20:54:40.01ID:paaSQeIl
>>746
耳に手を当てて聞くよろしアルヨ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 20:55:57.09ID:hQxhsIq4
B&W&改 (ヒューマン・スタイリッシュ・ペア)
://i.imgur.com/wryJZYS.jpg ://i.imgur.com/wryJZYS.jpg

B&W&改 (オカルト・スタイリッシュ・ペア)  
://i.imgur.com/m3MCgaH.jpg ://i.imgur.com/m3MCgaH.jpg

B&W&改 (ゴールド・ヘッド・ブラック・ウエイト・ペア)
://i.imgur.com/RCmGL78.jpg ://i.imgur.com/RCmGL78.jpg
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 20:57:11.69ID:hQxhsIq4
未知のB&W&改 (ヒューマン・スタイリッシュ・ペア)
       ://i.imgur.com/wryJZYS.jpg             ://i.imgur.com/wryJZYS.jpg
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw08.jpg ://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw08.jpg
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw09.jpg ://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw09.jpg
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 20:58:07.96ID:hQxhsIq4
未知のB&W&改 (オカルト・スタイリッシュ・ペア)
     ://i.imgur.com/m3MCgaH.jpg         ://i.imgur.com/m3MCgaH.jpg
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw08.jpg ://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw08.jpg
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw09.jpg ://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw09.jpg
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 20:59:21.73ID:hQxhsIq4
未知のB&W&改 (ゴールド・ヘッド・ブラック・ウエイト・ペア)
   ://i.imgur.com/RCmGL78.jpg ://i.imgur.com/RCmGL78.jpg
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw08.jpg     ://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw08.jpg
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw09.jpg     ://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw09.jpg
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 21:01:55.74ID:hQxhsIq4
>ヘッドのチン鳴りが安っぽ過ぎてお笑い
ヘヴィー型に改善しました
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/053/bandw33.jpg ://i.imgur.com/RCmGL78.jpg
上部は周波数分散する理想的な形状になりました
下部は100kg超えのブラックウエイトにより安定化しました
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 01:54:11.18ID:p9uMkarj
ヘッドフォンは、そんなこと気にしなくていいから、楽だよ〜
5万も出せば、ハイエンド・ヘッドフォンだよ〜
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 17:10:26.05ID:6bGezVuM
>>757
音量自体は当然だけど、発音源が耳に近いってのも問題なんじゃないか?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 17:59:49.46ID:eMQ/u89N
>>758
https://i.imgur.com/LhZ0VN9.jpg
可聴域なら空間での周波数による減衰はほぼ同じだから問題ないのでは?
ハイレゾでムキになって可聴域外を入れたのを大音量で聴くと?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 17:59:51.42ID:8iX7bwk4
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887
勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 09:40:41.12ID:fonCOuX3
McIntosh社のコラムスピーカー
http://www.roger-russell.com/columns/columns.htm#mcintosh等を参照)
の開発者Roger Russell氏も自身のサイトで“高額ケーブルバスター”を名乗り、
「高額ケーブルは完全に無意味」と書いている。

こちらをご覧あれ:

http://www.roger-russell.com/(トップページ)
http://www.roger-russell.com/wire/wire.htm(ケーブルバスターのページ)

同社社長とともに行ったケーブル聞き分け実験の話、オーディオ販売業者に対する
配慮のこと、オーディオ誌に堂々と載った複数のケーブル否定記事等々、少々長い
が盛りだくさんの内容。
オーディオの達人たちに通常のSPケーブルや各種の高級SPケーブルを見せつつ、
機器の背後に回ってケーブルを交換しては音楽を聴かせた。
どの高級ケーブルを好むかについては意見が分かれたが、全員が通常のSPケーブル
の音はお話にならないとして却下した。しかし、実は、最初から最後まで同じ通常
のSPケーブルをつないでいた。

……という話をBelden社の人が実話として紹介し、人間は自分の期待に基づいて
音を知覚するもの、とまとめている。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 09:41:41.40ID:fonCOuX3
インターネット上に蔓延する「詐欺まがいのオーディオ屋さん」
のHPやその商売の餌食となった空耳糞耳節穴バカがまき散らす
錯聴体験談がオーディオのウソ、デタラメ、オカルトを助長して
しまった。
スピーカーケーブルが10cm単位で何万円もの値段で売られていたり、
制震機器やラックに法外な値段を付けたり、この国のオーディオ販売
業界は、バブル崩壊後30年近くもたつのに、いまだに良心を取り戻して
いない。
だまされる空耳糞耳節穴バカがいなければ詐欺も成り立たないのだが、
心理的なバイアスで音はいくらでも変わったかのように聞こえてしまう
ので極めてタチが悪い…。

しかし、このような悪どいクズ商売が横行するのは、オーディオの世界
に魔力があるからに他ならない。
いずれにせよ、どのような趣味の世界にも「魔物」が存在する。
その根源は「人より優れたものや人とは違うものが欲しい」という人間
の薄汚い欲望に発する。
クルマなら、人と違うデザインを求めたり、人よりも1馬力でも上の
スペックを目指したり、人よりも1ccでも燃費を良くしたいという欲望
である。
もちろんそこにも論理とかけ離れた「魔物」の世界があり、怪しげな
製品が数多く存在する。このような「魔物」の魔力に打ち勝つのは
最低限の工学的な知識と理性であり、論理的思考力と批判的態度を
もって臨むしかない。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:07:20.67ID:pHlBLanH
>>763

「 ウソ、デタラメだらけのオーディオ」

といったタイトルのスレッドだから
貢献しているレスだよなぁ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:12:45.17ID:ca7AFHt7
>>764
まじっこ心理誘導のテストだぜw
ケーブル替える方も替えたかどうか分からなくしなけりゃWブラインドとは言わない
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:50:06.72ID:GmY5kQiU
電線で音が変わるなんてのは聴感上も科学的にもすでに証明されてる。
水準以上のオーディオ機器揃えられない貧乏人や、耳や脳に障害があって音を聴き分けられない障害者が「科学」の名を借りた妄言を垂れ流し、音が変わるのはウソだデタラメだと喚き散らす。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:52:00.48ID:qFO3UVZg
自分の経験を語らず、人様を貶すだけのオーディオのどこが楽しいんだろう
貶すことで自分のシステムの音がよく聞こえるようにでもなるのかな?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:55:13.09ID:QRJW58jI
電線で音が変わるなんてのは聴感上も科学的にもすでに証明されてる。
水準以上のオーディオ機器揃えられない貧乏人や、耳や脳に障害があって音を聴き分けられない障害者が「科学」の名を借りた妄言を垂れ流し、音が変わるのはウソだデタラメだと喚き散らす。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 12:55:53.97ID:PX0mohWK
>>768
自分の経験?
空耳経験はウソ、デタラメだから、そんなのいくら語っても無意味。

実体験はブラインドによる担保が必須。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 13:46:02.36ID:kQPVSgnf
スマートフォンをDAPとして使った際の音質の違いだが、インプレッションとして


・XPERIA
ドンシャリ型の傾向にあるが、中域のメリハリもしっかりとある
ボーカル主体なら XPERIAだろう

・富士通 arrows
アコースティックの再生に関しては、全社製の中でもトップクラス
弦楽器の再現性、高域の透明感は特に良い

・ Galaxy
クラシックな音楽に特化、ノイズも殆ど無い
細かな音の息づかいが聞こえるほどの再現性はイチオシ

・SHARP AQUOS PHONE
広い音域が特色で、パイプオルガン、ピアノといった帯域が広い音楽向け
意外なトコロでは、アニメ音楽などにも高音質

・ KYOCERA
クラシックや民族音楽、あるいは懐メロ、POPS、ポピュラー向け
汎用性は非常に良い
また、打楽器などのレスポンスのヌケの良さも評価したい
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 15:58:14.68ID:hs1uEAVH
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/506
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887
勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 15:58:24.27ID:hs1uEAVH
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2018/10/13(土) 18:51:24.81 ID:HnkX1Ta00
どんだけじゃなくて、これが一人でやってるからキチガイ荒しっていわれるんだよ
おじさん大好きオッポ荒しのことな
AV機器板DACスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/13(土) 09:16:08.41 ID:dUARgZtd0
キチガイ荒らしここにも来たか
【SONY】ソニーのヘッドホン Part69【MDR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/910
910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 07:56:26.77 ID:6fKXSb7t0
ウラル基地外なんなん?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 15:43:11.35 ID:6fUN8vW/0 [2/2]
被せる様にURL貼るキチガイだけはホント心の闇が深そうだよなマジで頭イカれてる
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 15:58:33.71ID:hs1uEAVH
【デノン】DENONのヘッドホン30【デンオン】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 22:08:43.20 ID:yzhrJWRK0
暇なキチガイが常駐し続けていてまともな人間が情報交換する雰囲気じゃねえな
可哀そうなデノン
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 6【タッド】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/23(火) 21:47:17.84 ID:EXUZ+ykw
969 基地外とっとと病院行け
■■ TEAC総合スレ ■■ その11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
997 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 02:32:16.34 ID:K2HcBNgT0
この大量にレスアドを貼り続けるキチガイは何?
■■ TEAC総合スレ ■■ その9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/35
35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/08/17(土) 14:26:25.54 ID:YoF5z0Gs0
定期的に現れるガイジ
NG推奨
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 15:58:48.20ID:hs1uEAVH
SONY MDR-DS****/MDR-*****DS専用スレ part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/09/16(月) 08:00:01.69 ID:k7JOvF4o0
このコピペキチガイはワッチョイ無しスレ建てて無視された1かな?wwww
低価格でナイスなイヤホン Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! Sa45-zIYR)[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 12:37:54.82 ID:J6NaVAi0aHAPPY
このリンク貼り付けは基地害が発狂してるの?
アニソン向けのピュアオーディオ part17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/820
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-qmf4)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 09:39:55.01 ID:jzZjJXFYd
818 ホスト名とブロバイダーとIPとメールアドレスのみで判別してるのだろうから何れもキチガイだったら簡単に対策出来るから能動的にアク禁しても仕方ないが強いて言うなら浪人ユーザーへの優遇を制限と言うか1部規制すれば良いのかも
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 08:31:32.68 ID:QCtRbHFb0
このキチガイは何を貼り始めたんだ?
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 15:59:00.22ID:hs1uEAVH
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-0OdW)[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 01:55:54.90 ID:Sac1EAM20
69 いい加減自殺しろ、キチガイ
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 8【タッド】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575881669/26
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 07:38:40.12 ID:TcNoWYTc
こういうマジ基地はなにが目的なんだろう?
【5k〜】中価格イヤホンのスレPart28【〜20k】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571562680/117
117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c2bc-oTaZ)[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 17:32:42.12 ID:jOSa2aQT0
キチガイの人は回線は変えてもブラウザは変えないってのがキチガイのおかしな拘り感あって良いね
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1572102992/751
751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df48-fEBX)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 07:50:30.66 ID:nGiYmy/50
このキチガイ2016〜ずっと追ってるのか暇すぎんだろ
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1539589038/427
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/28(土) 16:58:10.92 ID:gG8WCxt0
またキチガイが湧いた…
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 15:59:14.27ID:hs1uEAVH
☆  マランツ総合 50 marantz  ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574112470/400
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 18:17:29.51 ID:Vpt4eUIb
コピペ連投で荒らしまくってるやつ何が目的なんだ?
池沼か?キチガイか?ガイジか?知能遅れか?
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
http://hissi.org/read.php/av/20191230/RmRoZlFySUww.html?thread=all
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/879
879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:05:05.48 ID:FdhfQrIL0 [5/12]
877ふざけたことぬかしてんじゃねえぞボケキチガイ病院にぶち込むぞ
883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:16:37.75 ID:FdhfQrIL0 [8/12]
882どうしてもキチガイ病院にいれられたくないようだな既に何度もぶち込まれてると見たねこの異常者は
884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:17:40.39 ID:FdhfQrIL0 [9/12]
キチガイ病院にぶち込まれるのが先かムショにぶち込まれるのが先かこりゃ楽しみになってきたな
886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:36:02.83 ID:FdhfQrIL0 [10/12]
885 俺がいくらググったところでお前のキチガイは治らんぞ入院せにゃ
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887 勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまうキチガイですわ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/892
892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/31(火) 08:47:26.17 ID:2re4Ph9x0
891 意味不明コレがキチガイだ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 16:42:49.17ID:qFO3UVZg
>>771
結局、語れるようなオーディオシステムを所有していないからでしょ?
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 17:02:28.81ID:PX0mohWK
>>779
確かに空耳(クソ耳)対応のシステムは持っていないけどね。
そんな忠実度が悪い(空耳連中の主張)ごみ装置持っていても意味ないから。

私のシステム全体の忠実度は99%以上と確認が取れているので、
http://highreso0.html.xdomain.jp/sys_530.html
音源をそのまま聴いていることになる(スピーカ端子までは)。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 17:12:50.37ID:7KXjPLYI
電線で音が変わるなんてのは聴感上も科学的にもすでに証明されてる。
水準以上のオーディオ機器揃えられない貧乏人や、耳や脳に障害があって音を聴き分けられない障害者がと喚き散らす。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 17:28:32.78ID:GuazUp4p
776 名前:あぼ〜ん[NGWord:キチガイ] 投稿日:あぼ〜ん


777 名前:あぼ〜ん[NGWord:キチガイ] 投稿日:あぼ〜ん


778 名前:あぼ〜ん[NGWord:キチガイ] 投稿日:あぼ〜ん
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 17:29:49.50ID:GuazUp4p
781 名前:あぼ〜ん[NGWord:電線で音が変わるなんてのは聴感上も科学的にもすでに証明されてる。] 投稿日:あぼ〜ん
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 17:36:15.73ID:6URh1xqa
【ケーブルブラインドテストで全問正解する唯一の方法】

1. どのケーブルでも「変わらない、前と同じだ」と答える
2. 正解を聞いた後で「全てのケーブルは同じ音だから私が正解なのだ。答えが間違っている」と宣言する

これは新興宗教や詐欺師の古典的常套手段となっている
人間に絶対存在する「完全には自信がない」という心理につけ込み、自身の教義に信憑性を持たせるやり方で、旧東側国家の洗脳マニュアルから広まり、オウム真理教でも使われた

この手法はジョージ・オーウェル「1984年」の中でも記述されている
主人公ウィンストン・スミスに党幹部オブライエンが洗脳を行う中で、スミスに向かって違う本数の指を差しだし「何本に見える?」と問い、スミスが正しい本数を答える度に「同じ本数に見えて来る筈だ」と拷問する
やがてスミスは「同じです!全部同じだ!頼むから打たないでくれ!」と答えるようになる

このスレの場合どちらがスミスでどちらかオブライエンなのかは明白である

A: 測定データが異なるものを「異なって聞こえる」と考えている
B: 測定データが異なるものを「同じだ。違って聞こえるのは君の認識のせいだ」としている

Bが使っているのが、まさしく人間の認識につけ込み白を黒と言い洗脳していくオブライエンの手法である

上の手法は政治政策にも使用されている
「自分は貧しいのではないか?」という認識の閾値を下げていく手法である
「貧しいと感じるのは君の認識の方が間違っている。C国やD国に比べ我が国は全く豊かである」
人間の認識の不確かさにつけ込むために、洗脳者はここで恣意的にデータを使う。当初の測定データの部分はいつの間にか無視される

無視された当初のデータとは「ケーブルごとの測定データは異なる」という事実である
「測定データが異なるケーブルは異なる」という単純な事実である
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 18:19:44.88ID:oQpYH7rm
本人が「変わった」と思って満足してれば, 周りはとやかく言うことはないよ. 暇で小金持ちの高齢者から資産を吐き出させるんだから, 世の役にも立ってるw しかも原価の50倍なので環境負荷も軽い. いいことばかりだww
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 18:42:10.33ID:ZSlEQFLA

という詐欺師でした
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 20:30:34.05ID:vY7eMGk+
電線で音が変わるなんてのは 聴感上も科学的にもすでに証明されてる。
水準以上のオーディオ機器揃えられない貧乏人や、耳や脳に障害があって音を聴き分けられない障害者が「科学」の名を借りた妄言を垂れ流し、音が変わるのはウソだデタラメだと喚き散らす。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 21:19:46.91ID:l/HTJjGp
>>874
その「測定データ」なるものが示されたことは一度もない
だから、何のパラメータなのか数値すら示されたことはないからそれは只のデタラメってことだ
これは世に言う「定性的/定量的」の問題のすり替えに過ぎない詐欺師のやりくち
だから「閾値」の問題が意図的にスルーされている

A: 測定データ B: 測定データ


があるというのなら、単位付きの数値で示せ
示せと言われて逃げることしか出来ないのに、同じコピペをくり返すのがミスター卑怯者瀬戸公一朗のやりくち
いいか、もう一度言うぞ。

単位付きの数値で示せ

その最小単位が人間の耳の閾値をうわまっていて初めて「変わる」と言える
測定データが違う=音が違う=バカ瀬戸脳の主張
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 21:44:07.62ID:6URh1xqa
「1984年」を読み返してリライトした

【ブラインドテストで全問正解する唯一の方法】

1. どのケーブルでもアンプでも「変わらない」と答える
2. 正解を聞いた後「全てのケーブルや理想アンプは同じ音だと証明されている。だから答えが間違っている。私が正解なのだ。」と宣言する

この手法は新興宗教や詐欺師の古典的常套手段となっている
人間に存在する「完全には自信がない」という心理につけ込み、自身の教義に信憑性を持たせる手法で、旧東側国家の洗脳マニュアルから広まり、オウム真理教でも使われた

ジョージ・オーウェル「1984年」の中で全く同じ手法が描かれている。
主人公ウィンストン・スミスが逮捕され、党幹部オブライエンがスミスに党の教義に心酔するよう洗脳を行う
オブライエンはスミスに向かって4本の指を差しだし「何本に見える?」と問い、スミスが【正しい本数】を答える度に「違う。5本だ!」とスミスに電気ショックを与える
やがてスミスは「はい、5本の指が見えます」と答えるようになる

このスレには、2種類の人達がいる
A: 測定データが異なるものは「異なる」と考える人達
B: 測定データが異なっても「同じだ。違って聞こえるのは認識のせいだ」としている人達

Bが使っている手法は、人間に存在する「完全には自信がない」という心理につけ込み、自身の教義に信憑性を持たせ白を黒として洗脳していくオブライエンの手法である

この手法は、我々の身近な政治政策にも利用されている
「自分は貧しいのではないか??」という認知に対し
「貧しいと感じるのは君の方が間違っている!C国やD国に比べ我が国は全く豊かである!それは既に証明されている!」
と恣意的にデータを使い、当初の認知を否定し、認識の閾値を下げていく手法である
最終的に「認知しなければ、それは真ではない」と

当初の認識=このスレでは測定データは、恣意的に無視され、新たなデータが出てもそれは「デタラメなデータだw」とされる
「ケーブルごとの測定データは異なる」「測定データが異なるケーブルは異なる」という単純な科学的事実は、「認知できなければ、それは真ではない」という偽科学の名を語ったデマゴーグに、すり替えられる
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 21:52:42.19ID:6URh1xqa
「こいつは瀬戸ではないか?」という認知が、閾値を上回り認識に変わってしまった人もいる
このように「閾値」とはいとも簡単に捻じ曲がるものだね
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 01:55:15.14ID:XubeB/jz
>>786
「あなた騙されてますよ」って言う人がこれほどたくさんいるのに、金を出した本人が「効果があった」って確信しているんだから詐欺じゃなくね?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 01:58:57.90ID:9n1JQ/G7
>「あなた騙されてますよ」って言う人がこれほどたくさんいるのに

そんなにたくさんいるのか
台所の裏にでも巣を作っているのかな?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 02:22:51.08ID:/mpXVtle
>>784,790,791ID:6URh1xqa
http://hissi.org/read.php/pav/20200104/NlVSaDF4cWE.html
=ミスター恥知らず瀬戸公一朗(1000ZXL子)


   ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 測定データまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  反詐欺師  |/
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 07:33:13.34ID:2ENRw6o5
>>790
プールに入れた塩の味が判る!
と言い張る嘘つきに
じゃぁブラインドで確かめてみようぜ!
と提案すると
今日は体調が悪い
代わりにあんたがやってみろ
を繰り返すインチキ野郎w
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 08:03:47.46ID:TiFpYmXd
>>796
何故プール?
潮汁じゃいかんのか?
潮汁の塩の違いが分かる人に、ブラインドじゃ当てられないだろwww
って言ってるのが否定派な
自分でケーブル替えてみりゃあいいんだ
バカなの?
アフォなの?
ケーブル一本買えない底辺なの?
・・・・
そうなんだろうなあヽ(´Д`)ノ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 09:58:40.90ID:hKPQn7G6
>>793
ショップとかフェアに行けばゴロゴロいるよ。
youtubeを見ると老人ばかりだが。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 10:42:52.59ID:TiFpYmXd
>>798
バカだな
あのジジイ達は金がないからアクセなんて買えやしねえよw
某ショップのお土産付き試聴会でお礼代わりになんか買ってやったのはオレ一人だった・・・
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 11:20:41.37ID:TiFpYmXd
そういやエソのSACD置いてあったな
オレは既に持っていたから買わなかったが、その程度の小遣いもないんだな
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 11:33:26.94ID:f72yEHft
電線で 音が変わるなんてのは 聴感上も科学的にもすでに証明されてる。
水準以上のオーディオ機器揃えられない貧乏人や、耳や脳に障害があって音を聴き分けられない障害者が「科学」の名を借りた妄言を垂れ流し、音が変わるのはウソだデタラメだと喚き散らす。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 13:10:23.91ID:ATqI+tS/
>>801
はそんなもんないよ
ただのケーブル詐欺商売幇助のバイトだから
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 15:14:14.01ID:hKPQn7G6
>>797
潮汁でもいいと思うよ。
味覚と聴覚のどちらが優れているかのデータは無いけどね。
潮汁の塩分濃度を調べたら分からないので、みそ汁の半分として0.5%と仮定。


オーディオの各パーツは99.9%くらい同じと結果があるので
0.5%の99.9%、0.4995%となる。
塩分濃度0.5%と0.4995%の潮汁の違いは・・・・・分かるかどうかは知らんが・・・
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 15:24:33.91ID:T1PaHKg+
水準以上のオーディオ機器揃えられない貧乏人や、耳や脳に障害があって音を聴き分けられない障害者が「科学」の名を借りた妄言を垂れ流し、音が変わるのはウソだデタラメだと喚き散らす。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 16:30:16.93ID:tmHC47Cb
【ブラインドテストで全問正解する唯一の方法】

1. どのケーブルでもアンプでも「変わらない」と答える
2. 正解を聞いた後「全てのケーブルや理想アンプは同じ音だと証明されている。だから答えが間違っている。私が正解なのだ。」と宣言する

この手法は新興宗教や詐欺師の古典的常套手段となっている
人間に存在する「完全には自信がない」という心理につけ込み、自身の教義に信憑性を持たせる手法で、旧東側国家の洗脳マニュアルから広まり、オウム真理教でも使われた

ジョージ・オーウェル「1984年」の中で全く同じ手法が描かれている。
主人公ウィンストン・スミスが逮捕され、党幹部オブライエンがスミスに党の教義に心酔するよう洗脳を行う
オブライエンはスミスに向かって4本の指を差しだし「何本に見える?」と問い、スミスが【正しい本数】を答える度に「違う。5本だ!」とスミスに電気ショックを与える
やがてスミスは「はい、5本の指が見えます」と答えるようになる

このスレには、2種類の人達がいる
A: 測定データが異なるものは「異なる」と考える人達
B: 測定データが異なっても「同じだ。違って聞こえるのは認識のせいだ」としている人達

Bが使っている手法は、人間に存在する「完全には自信がない」という心理につけ込み、自身の教義に信憑性を持たせ白を黒として洗脳していくオブライエンの手法である

この手法は、我々の身近な政治政策にも利用されている
「自分は貧しいのではないか??」という認知に対し
「貧しいと感じるのは君の方が間違っている!C国やD国に比べ我が国は全く豊かである!それは既に証明されている!」
と恣意的にデータを使い、当初の認知を否定し、認識の閾値を下げていく手法である
最終的に「認知しなければ、それは真ではない」と

当初の認識=このスレでは測定データは、恣意的に無視され、新たなデータが出てもそれは「デタラメなデータだw」とされる
「ケーブルごとの測定データは異なる」「測定データが異なるケーブルは異なる」という単純な科学的事実は、「認知できなければ、それは真ではない」という偽科学の名を語ったデマゴーグに、すり替えられる
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 18:36:56.40ID:HFKF8N/9
>>805
バカなの
全く同じ塩分濃度0.5%でも伯方の塩とヒマラヤの岩塩じゃ味が違うぞw
専売公社の食塩なら更に簡単
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 15:11:50.19ID:bpdYAP9A
>>808
お前よw
>全く同じ塩分濃度0.5%でも伯方の塩とヒマラヤの岩塩じゃ味が違うぞw

新年早々なにをほざいてるんだよw
塩分濃度0.5%自体の話ではなく、0.5%の99.9%、0.4995%なので
塩分濃度0.5%と0.4995%の違いの話をしてんだろw
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 15:54:31.77ID:fzGNIq9C
昆虫はホントーに思考力というものがないな
昆虫脳だけにw
ケーブルの音の違いは塩分濃度の例えではなく、ブランド(塩なら原産地)の例えだ
コーヒーはコーヒー、味に違いなんかねえwww
つってる恥ずかしい生き物が否定派
ゲイシャコーヒーウマウマ〜(⌒▽⌒)つーてるのが、替えて結果出してる人達だな
ちな、ネットでNo.1評価だったマキシムのスティックコーヒーは激マズ(´Д` )
ネット信じて百本入りを買ったが、まだ半分も減ってねえ
何の罰ゲームだっちゅーの(ノД`)
0812バカ瀬戸コピペ
垢版 |
2020/01/06(月) 23:18:25.74ID:csvmz7fD
>>784,790,807=バカ瀬戸コピペ

A: 測定データが異なるものは「異なる」と考える人達
B: 測定データが異なっても「同じだ。違って聞こえるのは認識のせいだ」としている人達

どこに測定データあるのか出せないバカ瀬戸
数値、データが無ければ閾値も不明
閾値が不明なのに、

「測定データが違っているから音も違うのだ。キリッ」
という主張を何年も続けているバカが瀬戸1000ZXL子

だから、真顔で「プールに塩ひとつまみで味が変わる。わかるわからないは個人差」
というバカを言える
それがバカ瀬戸脳
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 01:56:45.22ID:6/4ebI4t
寒気して起きたらこれかよw
>>811
とりよw
>ケーブルの音の違いは塩分濃度の例えではなく、ブランド(塩なら原産地)の例えだ

だからよw
新年早々なにをほざいてるんだよw
>>805が言う
>オーディオの各パーツは99.9%くらい同じと結果があるので

オーディオの各パーツ、つまりブランドで考察してるだろw
新年早々、毎度の話にならんわwお前
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 12:18:23.38ID:8ykKC1x6
ちょっと昆虫は何言ってんのか分からない
きっと昆虫にはキリマンもモカも味は変わんねえんだろうな( ̄∀ ̄)ソダネー
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 14:41:11.83ID:6/4ebI4t
>>814
とりよw
>ちょっと昆虫は何言ってんのか分からない

だからよw
それこそ「新年早々なにをほざいてるんだよw」と言える裏付けだろw

>>805がオーディオを塩分濃度の例えに言い換えているのは
>オーディオの各パーツは99.9%くらい同じと結果があるので

これが前提だからこそだろw
つまり
塩分濃度0.5%の伯方の塩とヒマラヤの岩塩は同じと言っているわけではないw
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 22:48:04.18ID:AkM/w8OI
昆虫よw
人語で頼むwww

>オーディオの各パーツは99.9%くらい同じと結果があるので
じゃあ塩分濃度の違いは0.1%じゃねw
なんでプール一杯の水になるんだ?www
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 23:38:45.23ID:6/4ebI4t
>>816
とりよw
>じゃあ塩分濃度の違いは0.1%じゃねw

だからよw
お前、いまだに根本的なことすら理解できてねーんだなw
0.1%なのは「塩自体」同士の違いだろw
だが全体(塩汁)には0.5%の塩しかなく薄められてるどころか、差も薄められてるんだよw

だからよw
>新年早々なにをほざいてるんだよw
>塩分濃度0.5%自体の話ではなく、0.5%の99.9%、0.4995%なので
>塩分濃度0.5%と0.4995%の違いの話をしてんだろw
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 08:07:16.80ID:ofRAT7BS
いや、所詮ケーブル一本買えたことすらない底辺が
ネットは音が出ないのをいいことにイキっちゃうスレだから
潰れてもオケ
誰も困らん(゚∀゚)アヒャ!www
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 08:40:12.08ID:K8GLnTo/
>>821
とりよw
だからよw
妄想で優位性を保とうとしてんじゃねーよw
そんなやつが↑のどこにいるんだよ? あ?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 08:46:46.97ID:nU65domE
>>821
おまじない以上でも以下でも無いケーブルを換えて
音が変わるとか空耳を愉しむのもまた趣味といえば趣味だよね

側から観ればタダの頭のネジが外れた滑稽な人だけど
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 08:56:37.37ID:MJYIbgOn
変な言葉で人を騙す商人、こんな言葉を分かった様な顔して触れ回るバカ者ユーザー
此奴らが一体となって可笑しな社会を作る。国民一体となって「裸の王様」の物語を
音読しようよ。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 08:56:58.34ID:OpNVEtLN
⬆ な?
直ぐ出て来んだろ?
底辺ヒマだからwww
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 09:04:57.19ID:v5QgHXSE
>>825
オマエが一番暇じゃん

今日も店番、
詐欺ケーブル売れるといいねw
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 09:16:25.70ID:OpNVEtLN
今は丁度朝イチのメール、ファックスの処理が終わったところ(正確には目を通して部下に回したところ)
これから忙しくなるのでちょっと一服代わり
社内禁煙だし、オレも勤務中は吸わないからな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 09:26:09.47ID:MJYIbgOn
トイレ掃除と同時にケーブル掃除、処分も忘れずしっかりやれよ!
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 11:24:26.30ID:hF+Ho/Q3
ついでに空脳内に溜め込んだ
オーディオにまつわるウソ、デタラメ情報の
ゴミ掃除もしておけばw
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 15:10:49.37ID:bsVpbVL6
【新春キャンペーン開催】

アキュ【つまらない】➡【楽し過ぎる】に♪




まぁ直ぐに【つまらない】に戻るけど・・・
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 23:43:10.36ID:ihOjiLMY
ケーブル等否定派の方々は、聴く人が耳がヤバくないと仮定して絶対に音が変わる(ブラインドテストでも自信をもって判断可能)のは何があるのかね?当然スピーカーの変更は変わるとして。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 20:17:17.12ID:rMZyMA3X
ケーブル否定派はバカだからそのうちスピーカーを変えてもブラインドじゃ分からないとか言い出すぞ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 20:24:08.61ID:RsM8ZMjo
コードレス化がドンドン進んでいる時代に化石がいるな
デジタルは音が悪いと騒いでいた連中は今は墓の下
同じようになるんだなキット
0841ゴキ瀬戸まだいる
垢版 |
2020/01/16(木) 00:40:56.58ID:m3TXwUNx
837 根拠無き上から目線のゴキ瀬戸 投稿日:2020/01/13(月) 23:43:10.36 ID:ihOjiLMY
ケーブル等否定派の方々は、聴く人が耳がヤバくないと仮定して絶対に音が変わる(ブラインドテストでも自信をもって判断可能)のは何があるのかね?当然スピーカーの変更は変わるとして。

838 自演ゴキ瀬戸 投稿日:2020/01/14(火) 10:06:21.77 ID:Lat06NzR
>>837
ビニタイ
https://i.imgur.com/lTAAyWQ.jpg

839 そんな奴はどこにもいないのにストローマンゴキ瀬戸 投稿日:2020/01/14(火) 20:17:17.12 ID:rMZyMA3X
ケーブル否定派はバカだからそのうちスピーカーを変えてもブラインドじゃ分からないとか言い出すぞ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 09:08:43.71ID:2OCan+X4
電解コンデンサで音が変わると大騒ぎする人がいましたが
http://highreso0.html.xdomain.jp/capsa.html
の結果音は変わらないと立証できました。

他に音が変わると言われているが、実際は音は変わらないと予想できる部品。
OPAMP
抵抗
ハンダ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 09:49:28.45ID:+pkp8JVw
>>842
アンプとケーブルが抜けてるぞw
それから楽器の高い安いも、奏者のプロアマもな
だってブラインドじゃ聞き分け出来ねえんだからwww
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 09:56:42.58ID:+pkp8JVw
ブラインドで聞き分け出来ない=差がない、なら
わざわざ高い金払ってルービンシュタインやらマルタ・アルゲリッチなんか聴きに行くやつぁバカだなw
コンクールレベルの小学生が弾く、小学校のヤマハやカワイでオケ
だってブラインドじゃ分かんねえんだからwww
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 10:04:05.13ID:o/PkJBgR
>>844
彼は還暦過ぎるまで人生で何も成さなかった惨めな人生を送ってきたからねぇ

だからこそ彼から見て否定しやすそうに感じたオーディオに照準を定めて色々と否定し続けているんだよ。

ただ、付け焼き刃程度の知識しかないから彼の主張が容易に否定されるけど、若干ボケ始めてるので気づかない、または理解しない

こんなジジイにはなりたくねぇなと思うと共に、単なる害悪なので早くくたばってくれと思う。

俺が納めた年金やら税金やら社会保険料やらがアレを生かす為に使われてるのは我慢ならんな
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 10:31:54.69ID:8Ouy5Hwd
>>845
さすが
妄想と思い込みだけで
生きているだけのことはあるな
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 11:39:11.01ID:T9cIuE+K
>>764
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 12:08:28.07ID:4HGL8kfC
音どころか食べ物でさえブラインドじゃ分からないw
なんせ生まれてこの方料理なんて一度も作ったことのない女子アナが作る
出汁もクソもねえ醤油と砂糖だけの肉じゃがを、名人の作る肉じゃがよりも味がしっかりしてて美味い、美味いと食べるんだからねえ
しかし、絶対選んじゃダメ!の食材の中でも、ザリガニは微妙
知らずに食べると海老の味が濃ゆくて、ちょっと伊勢海老っぽい美味なんだそうだ
ケンミンショーで茨城は霞ヶ浦の地元飯で取り上げていたな
他にもあるかも知れんな
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 21:17:41.49ID:gETTGb1h
>>844
ルービンシュタインとアルヘリッチを、ブラインドで当てられる人間などどこにもいないが、それがどうして意味ないんだ? ヤマハとスタインウェイをブラインドで当てられるというほら吹きか?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 22:44:09.76ID:hK5LdObN
・ケーブルで音は変わらない
・アンプで音は変わらない
・デジタルだからCDプレーヤーの音は全部一緒で音は変わらない
・wavをmp3に圧縮しても音は変わらない
・DACを変えても音は変わらない
・スピーカーを変えても音は変わらない

あとは何だ?w
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 23:15:41.49ID:dg/bhDMF
実際、美空ひばりとウドダークシュナイダーの声は同じに聴こえるよな
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 00:13:56.41ID:04lvzJbP
>>850 スピーカー変えて、音が変わったと思えない奴がオーディオやるなよw
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 00:52:59.29ID:ag1UQH+S
>>850
電源で
インシュレーターで
周波数特性で
ハイレゾで
メーカーで
プレイヤーで
スピーカーの配置で
こんなとこ?
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 02:14:44.51ID:mktvgdQn
>>850は、ほら吹きストローマン瀬戸
そんな事を言っているやつはどこにもいない
なにしろアンプの聞き分け方法をしらないオーディオド初心者
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 09:39:18.42ID:+1AQ6YdX
>>849
ガチキチ?
楽器の音色が聞き分け出来ねえなんて、生演奏聞きにいってねえか
アンプが何を聞いてもエレピになっちまう中華デジアンでも使ってるのか?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 10:03:31.75ID:k9XqE5bP
>>850
>・スピーカーを変えても音は変わらない
号泣ってところか、よっぽど悔やしいのだろうな。

あと、豚肉と牛肉・・・・・も定期的に出てくるな、同じやつか?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 10:48:10.37ID:+1AQ6YdX
エスパーすると>>850は、本人がそう思っているわけではなくて
こんな阿保なこと言ってる人がいますよ
と挙げているだけでは?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 20:54:35.00ID:aM7jCHsj
>>837
スピーカー
ヘッドユニット(メーカー毎の特色と言う意味で)
音源(圧縮の仕方次第)
聞く部屋の壁の材質

がパッと思い付くかな
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 14:29:27.66ID:vO54xceW
オーディオでは電灯線の周波数で音が変わるのは常識と言われています。
本当にそうなんでしょうか?差分法で調べてみました。
http://highreso0.html.xdomain.jp/ac_f.html
電灯線周波数で音は変わっていないことが分かりました。
また一つウソ、デタラメが明らかになりました。
ホントのことってどれだけあるのでしょうか?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 14:53:38.88ID:7ECjaNPO
洗濯機では電灯線の周波数で汚れ落ちが変わるのは常識と言われています。
本当にそうなんでしょうか?差分法で調べてみました。
電灯線周波数で汚れ落ちは変わっていないことが分かりました。
また一つウソ、デタラメが明らかになりました。
ホントのことってどれだけあるのでしょうか?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 15:16:50.11ID:NdxPMetz
電子レンジの弁当温めでは電気の周波数で味が変わるのは常識と言われています。
本当にそうなんでしょうか?差分法で調べてみました。
周波数で味は変わっていないことが分かりました。
また一つウソ、デタラメが明らかになりました。
ホントのことってどれだけあるのでしょうか?
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 09:12:08.05ID:xQ4udRe6
>>869に追加
マランツPM4001で測定してみた。
http://highreso0.html.xdomain.jp/ac_f.html
PM4001も電灯線周波数で音は変わっていないことが分かりました。
原理的に変わる理由は一つもないので、まともな装置では周波数で音は変わらないと思う。

アンプ、ケーブルなどは空耳で実際に音が変わって聴こえてしまうので
音が変わらないという事実は受け入れがたいかもしれない。
しかし、電灯線周波数は引っ越ししない限り容易に変えることはできないし、確認も難しい。
ウソ付きの評論家、業者などが周波数で音が変わると言っているわけで、事実は音は変わらない。
少しでも空耳から成長したら。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 12:28:04.91ID:nFtkvj+I
電源周波数で音は変わるよ
昔のシンクロナス式やインダクション式のアナログプレーヤーはなw
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 15:25:27.52ID:47IGQwT+
そんなもん
ブラインドしたら
聞き分けなんてできね〜よ

それにどうやって比較したんだ?
意図的に周波数を変えてブラインドでもしたのかよ

そういった非科学的なタダの思い込みの
都市伝説が
ピュアオーディオを
ウソ、デタラメ、オカルト
塗れにしてきたんだよ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 15:54:34.63ID:xQ4udRe6
>>874
>>873はシンクロナスと言っているので、
50→60Hzにしたら回転が速くなって音が違うと言いたいのだと思う。
客観的に音が変わらないと示されたので、よっぽど悔しいのであろう。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 15:58:59.01ID:CjfDSlLP
今の、新黒茄子式や陰濁師四モータは?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 16:24:48.10ID:Q+3OuE2H
>>687
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 21:39:15.66ID:QUYiZpZC
ちゃんと扇動者がいれば変わるぞww
ttps://www.phileweb.com/news/audio/201912/04/21354_3.html

■60Hzと50Hzを比較。60Hzの方が明らかに音が良い
来場者も、ほぼ全員が60Hzの方が音が良いと感じたようだった。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 21:56:43.82ID:8Xfs9x3P
ライブツアーとかでパワーディストリビューターやトランス使う時は60Hz設定がデフォだな
あえて50にする事はないよ

後は トランス_60Hz とかでググってみればいいんでないか
この「変わらない」人はさ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 21:57:28.25ID:T09v2VLL
まあオーディオ趣味ってのは
1) 音楽はわからない聞き専ばっか
2) 耳はハイ落ちで10kHzがやっと
3) でも自分は耳がいいというのが自慢
4) 少々の金とたっぷりのヒマがある
5) 他人の言うことは聞かない
6) 他人の優位は認めない
7) とにかくこれしか自慢できることが無かった人生
ってやつらが同病相憐れみながら詐欺業者に貢ぐ趣味なんだよ

家族でなければほっといてやれよww
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 22:06:51.62ID:8Xfs9x3P
>>869
君「電灯線の周波数で音が大きく変わるのは原理的に考えられません」ともっともらしく書いているが

「トランス_60Hz 」でググる人がいたらグダグダだな
結論を先に決めてプロパガンダするだけだから騙せればそれでいいんだろうが

音が「大きく」あたりの表現で逃げを打ってるんだろうな
で「ブラインドで分かった人間を示せ」
こう来る訳だ
君こそが山師、詐欺師の類いなんじゃないかな
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 22:15:37.15ID:8Xfs9x3P
自信ないんでしょ
そんな感じだよね
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 22:27:57.75ID:8Xfs9x3P
>>881
「同病相憐れみながら」ってのは、君みたいな人がこういうスレに集まってくる事を言うんじゃないかな
間違ってたら失礼
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 23:04:35.34ID:T09v2VLL
>>887
俺は普段はクラシック板にいるんだけど
面白いから見てこいって知り合いに言われたから来た
確かに面白いw

ケーブルに5万円払うよりか
その金でCDか楽譜を買うけどなw
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 23:12:25.64ID:y0pIQcHE
>>888
ケーブルに5万払って、今持ってるおきにのCDを更にいい音で聞いた方がいいと思うけどなw
ミュージシャンは楽器に金をかけるからなあ
あのなぎらけんいちでさえ昔無理をしてでもマーチンのギターを買ったほど
しかし、その買ったばかりの自慢のマーチンを、ライブでギター持ってこなかった泉谷しげるに貸してあげたら・・・ヽ(´Д`)ノ

♪私はかってあのような〜
悲惨なギターをみたことがなぁい〜
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 23:12:43.23ID:8Xfs9x3P
「ケーブルに5万円払うよりか」

いつから突然5万円払うことになったのかな
「5万円」が君のパワーワードなのか、それとも君の今月足りない残高なのか、誰も知らんよ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 23:16:19.52ID:EpGm1U8x
ID:T09v2VLLは以前から出没していて、同じような切り口でハイレゾは詐欺だとかアンプやケーブルでは音が変わらないとか吹聴している爺さんだよ

>>888
上記の通りでなければクラシック音楽について何か語っておくれ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 23:46:13.26ID:SvS8eJqg
>>888

「ケーブルに5万円払う」

「これは、より良いものだ」と認識できるならば、
ケーブルに2万円使って、CD10枚に3万円使っても良いんじゃないかな。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 00:38:33.00ID:4e1+iRel
明日は朝から米国と電話会議だからもう寝ようと思ってたのにw

>還暦過ぎの孤独なジジイの癖に嘘言わなくていいよ
> ID:T09v2VLLは以前から出没していて、
なるほどオーディオを趣味にするくらいだから「想像力」が豊かなんだなww

>上記の通りでなければクラシック音楽について何か語っておくれ
わかる範囲ならなんでも語ってあげるけど
どういうのがいいか指定してくれw
(弦楽器系はよく知らない)


> ケーブルに5万払って、今持ってるおきにのCDを更にいい音で聞いた方が
効果がないのに金を払うわけ無いだろうww
次の段落がなんで楽器の話になっちゃうの?
まあ良い楽器はほしいけどねw

>いつから突然5万円払うことになったのかな
たとえだよ
「たとえ」ってわかりましゅか?

>「これは、より良いものだ」と認識できるならば、
たぶん俺はあんたよりか「想像力」が足りてないんだろう
残念だwww


短時間にこんなに応答があるってことは
よっぽど気に触ったんだろうww
せめて何か楽器を習って
アマオケにでも入っていれば
みんなと楽しく趣味を満喫できたのにな
残念な人生だったな同情する
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 08:17:55.21ID:aJFbuT3R
アメリカと電話会議しようってお方がケーブル一本替えてことがないほど金に困ってるとは・・・(´Д` )
オレが異業種交流会で知り合ったお方はみな好奇心旺盛で
とりあえずウソかマコトか買って試すという人達ばっかだったがな(゚∀゚)w

ちな、アメリカとの時差はざっくり14〜17時間
早起きして会社に出なくてはいけないはずだが
こんな時間にごちゃんやってるヒマ人って?
まあ相手先がシスコならオケか
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 08:23:52.12ID:N9hmwVTa
>>899
オレもほとんど毎日、ドイツとテレビ会議
してるけどケーブルは換えたことがないな
無駄なことは一切しないから
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 08:47:19.65ID:aJFbuT3R
>>900
無駄かどうかは替えてみなけりゃ分からないだろう?
知的階級ほど好奇心は旺盛だぜ
ちな、毎日会議って、そんな無駄なことやってる外資なんてあるのか?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 09:17:41.55ID:2dtzhDIf
実際に試したり買ったりしてボロクソ文句を言うのはわかるけど
それさえせずに端から無意味という意見はこのピュア板においては何の役にも立たないぞ
他の板でスレたててやるべきだ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 09:21:56.27ID:aJFbuT3R
自分で試しもせずに決めつけてくる時点でお察しなんだよw
後は細かく突っついていくと自らボロを出す
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 10:34:20.29ID:xELC7Kxm
理論的に無意味なものに手を出す「バカ」、有意義なものに手を出さない「バカ」
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 11:41:26.13ID:4VH5Wmfb
>>903>>904 ←スレ代表として。
ねぇ、ケーブル変えて「音の印象」変えられたとして、得られる「いい音」ってどんなの?
「ケーブルで音が変わるは思い込みだった」スレとか、「ケーブルで音が変わるのは事実だった」スレとか、
このスレでも、ケーブル変えてみろ主張の人に質問しても、一向に回答がないんだな。

目指す音があるってなら、最初にセット揃える時の選択眼(耳か?)が無い情けない人ってことで終わりだろ。

音変わるのをただ楽しむってことなのかなぁ。
なら、着せ替え人形で遊んでるって別の趣味ってことだよね。
なら、もっと手軽にイコライザー、エフェクターやボイスチェンジャーってのがあるのに、時代について行けてないよってことになる。

メーカーでは音決めに極一般的なものを使用していると聞いている。
だから、極一般的なケーブル使ってても欲しい音は得られるだろうし、そう得ている人がいるわけだ。
その欲しい音を得ているセットに印象を変えるケーブル薦めるだけじゃなく、替えないを買えない奴ってことにしてまで揶揄るのってどういうこと?

現状なにか音で悩みがある人に、どういう機器を持っていてどういう悩みなら、ここはこういうケーブルに替えるとこういうことが期待できますよ。
ってなら、まあ、攻撃対象やバカやキチガイ扱いされるまでにはならない。
でも、替えない奴はバカで買えない情けない奴と思われたくなければ、兎に角、買えなら、業者、業者の手先、自分で満足なセットを揃えられない間抜けのどれかで決まりでしょ。
業者や業者の手先でないなら、目を覚ましなよとみんな親切に諭してあげているのにわからないかなぁ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 12:13:08.95ID:upxoysos
>>906
おまい、ケーブル換えたことねえだろ?
だから百見は一聞にしかず、なんだよw
まず換えてみろ
小理屈こねるのはそれからだwww
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 12:16:39.95ID:upxoysos
まあこういう小理屈こねるヤツって学校でも会社でも、実際に体使っては何もやらねえw
口先ばっか
体使ってやってみなけりゃ分かんねぇ〜ことなんざ、世の中いくらでもある
いっぺん換えてみりゃあ、あゝなるぼど!
こういうことか!
と存分に納得も得心もいくというものよのう( ̄▽ ̄)
やらなきゃいくら口で言ったって分からない
だから科学では必ず理論だけでなく、実験でじっしょしなけりゃならないわけだ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 12:27:27.35ID:EpoOd5UG
>>905
>有意義なものに手を出さない「バカ」
マジ知りたい、音源とスピーカ以外に有意義なものって何?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 12:32:39.52ID:1avg2Zbt
>>907
ほらなw
理論的に詰められて返答に窮すると
「いいから換えてみろ!」「お前換えたことないだろ!」
これしか返せないんだよコイツwww
これがボロ出しまくりの発達障害者なw
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 12:39:00.11ID:1avg2Zbt
>>908
「無意味なものに5万円払ってどうするんだ」
というレスに
「お前は5万円も払えない貧乏人!」
と返す脳障害がコイツなw
脳が腐ったのバカなので後は人格攻撃で返すしか出来なくなる無能www
ちなみに5万円で確実に音が変わるケーブルの例を出してみろと問い質しても返事はせずに「いいから換えてみろって!」としか返せない障害者w
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 12:39:14.58ID:upxoysos
>>910
ほらなw
理論もクソもやってみなけりゃ正しいかどうかは分からない
オーディオにおいて、やらないという選択肢はないやろ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 12:42:20.31ID:upxoysos
ありゃ!
コイツ、ガチで基地害だったか
言ってないことを言ったことにして、勝手に勝利宣言ってか?
4月のデイリースポーツかよ(´Д` )
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 12:47:07.85ID:1avg2Zbt
>>912
ほらなwww
返答に窮して「やってみろ」しか返せないだろ?この脳障害www
アタマおかしいんだよw
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 12:49:36.27ID:pTNtZo54
>>913
こういうアタマのおかしい
ケーブルで音が変わる派の存在が
本当に商売上迷惑なんです…
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 12:53:57.33ID:1avg2Zbt
>>913
ほらなwww
お次は人格攻撃だwww
な?www
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 12:55:06.79ID:656niEjz
オーディオを否定しようとする奴のほうが言うことに嘘デタラメが多いなw

朝から米国と電話会議www
0918906
垢版 |
2020/01/24(金) 14:24:05.94ID:4VH5Wmfb
>>907
ずっと云っているが、どうなったら「いい音」だと判定する基準・指標を云わないから、換えれば判るは全く意味がないでしょう?

オーディオだから、アナログLPだろうがデジタルCD/DSD/SACDだろうが、その収録信号が過不足なく再生されていればいいわけ。
その再生音を「いい音」とし、その状態にあることを「正しい」とするのが自然だと思う。

女性歌手の歌声が艶めかしくなった、バイオリンの高域が煌めくようになった。
総て譲って、そう聞こえているのだろうとしても、そうなることが正しいことの証明なり説明がなきゃ、全く意味がない。
他スレのオシロの周波数測定で、「ほら、信号が変わっている。」から正しい状態になった証明だと理解しろでは、受け入れる人はいない。

正しい状態かは、耳で聴いて判定するしか無い。個人差があってもね。
例えば、歌手の声にしても、マイクを通さない歌手の生の声はまず接することはないはずです。ならば、正解判定は出来ないはず。
楽器にしても、録音の仕方等々で、立ち上がり、アタック感、音の伸び様、残響感は違ってくるものでしょう。
チョイス次第で正解判定結果はまちまちになるでしょう。しかも出音現場は知らない。
マッチを擦って火をつける音、トグルスイッチの動作音、鐘の音、踏切の遮断機信号音、動物の鳴き声、そういう音が入っている音源やそれこそオーディオチェック用CDを使うわけです。ただ、電子音はダメね。
オーディオはSN性能を突き詰めたり再生帯域広げたり大音量を出せるかっても、所詮は信号の増幅と電気信号から物理振動の変換器なわけで、その動作には楽曲も生活音も区別はない。
当方は、オーディオセットの音判定を、身近で生音が確認できる生活音とかでやります。

だから、生活音て確認可能な音で正解を出せるものは楽曲でも正解が出せるわけで、そのセットに自信が持てるわけ。
一般ケーブルでも正解セットの内だ。

そうやって正解な音を出しているセットに「音が変わる」ケーブルを使ったらどうなるんでしょうね。
ソース・録音によっては好みに鳴らないかもしれないが、そんな時は、一時的にイコライザーやエフェクターでしょ。
ケーブルで対処はないよね。

あんたの正解は?
0919918
垢版 |
2020/01/24(金) 14:30:26.91ID:4VH5Wmfb
なんか、「長すぎる行があります」対応してたら、修正ミスったみたい。解読出来そうだけど、塊のところは以下ね。

正しい状態かは、耳で聴いて判定するしか無い。個人差があってもね。
例えば、歌手の声にしても、マイクを通さない歌手の生の声はまず接することはないはずです。ならば、正解判定は出来ないはず。
楽器にしても、録音の仕方等々で、立ち上がり、アタック感、音の伸び様、残響感は違ってくるものでしょう。
チョイス次第で正解判定結果はまちまちになるでしょう。しかも出音現場は知らない。

当方は、オーディオセットの音判定を、身近で生音が確認できる生活音とかでやります。
マッチを擦って火をつける音、トグルスイッチの動作音、鐘の音、踏切の遮断機信号音、動物の鳴き声、そういう音が入っている音源やそれこそオーディオチェック用CDを使うわけです。ただ、電子音はダメね。
オーディオはSN性能を突き詰めたり再生帯域広げたり大音量を出せるかっても、所詮は信号の増幅と電気信号から物理振動の変換器なわけで、その動作には楽曲も生活音も区別はない。
だから、生活音て確認可能な音で正解を出せるものは楽曲でも正解が出せるわけで、そのセットに自信が持てるわけ。
一般ケーブルでも正解セットの内だ。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 20:35:44.26ID:YxshCMJG
696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/27(金) 13:06:48.87 ID:umtdFEtf
>>692
スピーカー載せる台変えてみる
スピーカーを置いている場所を変えてみる
例えばコーナーに置くとかな
ほら、激変だろ?
文字通り

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/27(金) 14:09:56.45 ID:CgFUXZCu
>>697
いっちゃんわっかりやすい綾波例を出したまで
パイセンのセッティングもやらを見せてもらおうかw

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 20:37:10.16 ID:W7AuGwJ5
>>700
なんだよぅ〜
ちゃっちゃとセッティングの見本を書いてみせろうよぅ〜
なあ? 池沼ァ(゚∀゚)アヒャ!www
あまりにもクソバカ過ぐるので晒しage〜

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/27(金) 23:19:31.95 ID:v/cJ5e+r
>>705
m9(^Д^)プギャーーーーーーーーッ!!!!www
で、セッティングのやり方はぁ?
ほれほれ、どうしたどうしたぁ?
実に自縄自縛、自暴自得www
あゝ、ホントーにごちゃんは楽しいねえ( ̄▽ ̄)ソダネー

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/12/27(金) 23:20:34.79 ID:v/cJ5e+r
おっと!
サブマリンだったやんw
オレとしたことがうっかりさんw
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 21:19:23.10ID:MDHJj9c9
>>908
♪いったい自分以外〜 誰の耳を〜
信じら〜れ〜る〜

良い音かどうかなんて聞いた瞬間分かるだろ?
だから換えてみろって言ってんだよw
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 21:34:14.47ID:MDHJj9c9
ところでオレは常にケーブル換えてみろ! つーてるワケだが
そりゃ換えてみなけりゃなんも分からんからだw
ケーブルなんていくらだよ?
んなもん換えたコトがないID:1avg2Zbtとかどんだけ底辺なんだぁ?
とは普通の社会人なら当然の疑問だわなあ
ちな、ケーブルを換えるとまず音が変わったか、変わらないかの二択があるわな
更に変わったとして
ん?変わったか?なんか変わった気ガス
おっ!変わった!が、僅かだな
ほう、結構変わるもんだねえ
いや〜、これだけ変わるとなると、こりゃなかなかケーブル選びも侮れないな
ラーメン、つけ麺、これ激変! くまえりもビックリだお!
と、ケーブル五段活用形がありマス( ̄▽ ̄)
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 22:27:43.41ID:1avg2Zbt
>ちな、ケーブルを換えるとまず音が変わったか、変わらないかの二択があるわな
バカの見本市だなwww
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 22:59:30.44ID:4e1+iRel
米国との電話会議は日本時間08:00から1時間で無事に終わったw
しかし今どき外国と電話だのSkypeだので会議なんてあたりまえだろ
なんでこんなに食いつきがいいんだ? ww

>>924
俺は思うんだが
あんたはとても優れた耳の持ち主らしいから
ビルから堕ちても死なないし
交番で警官を刺してもつかまらないと思うんだ
とりあえずやってみてくれないかな?
やってみないと肯定も否定もできなんだよな?
やってみなけりゃなんも分からんってことだよな? ww
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 23:27:49.52ID:MDHJj9c9
>>926
ケーブル換えるのと、犯罪を犯すのを同列に考えて
オレ、上手いコト言ったあ(*´▽`*)

と思いこめる時点でアメリカと電話会議出来る知能の持ち主とは・・・ヽ(´Д`)ノ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 23:29:14.18ID:MDHJj9c9
ところで今時電話会議って・・・

www
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 23:59:02.18ID:1avg2Zbt
>>927
>ケーブル換えるのと、犯罪を犯すのを同列に考えて
 
バカは
 
頭が悪いwwwwww
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 00:15:23.80ID:z5b/GxHn
外国と電話会議(これ相手のシステムで御指定なんだよ ちなみに相手はお前らでも絶対知ってるっていうか世界中で知らない人のほうが少ない会社だけどなw) するのに特に知能なんて要らないと思うが
論理の同型性が理解できないのは純粋に知能の問題だな
残念だけど親を恨めw
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 00:54:06.65ID:92r8kRJL
どこにも馴染めない真の変わり者が
ここが居場所だと勘違いして棲み着いてるだけか
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 06:34:17.78ID:gJygOM3p
>>931
むしろ何のために
ケーブルで音が変わるとかいう
ウソ、デタラメを撒き散らすのだろう

結局はカネか
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 07:09:51.75ID:WW2sP7yR
カネとか関係なしに変わるのは事実だぞ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 07:46:55.90ID:69fokwi5
変わったかのように感じるのは事実

ブラインドでは
何にも区別がつかない

ただの思い込み錯覚現象につけこんだ
極悪商売が高額ケーブル
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 09:46:00.79ID:VFfufVur
>>936
こんなオカルトが友人宅にあったらどうしよう。
笑いをこらえようとしても爆笑しそう。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 13:39:31.25ID:SJhtxvBu
>>941
そもそも電話会議だのなんだの匿名掲示板でベラベラ喋る奴とは仕事したくないわな

まぁハッタリだから実在しない電話会議なんだけどな
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 14:56:25.63ID:Uu2Issg7
電話会議だけで、あと30レスくらい引っ張っとくか?
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 15:15:05.82ID:ueYj/ZPp
>>936
> 同社によると、高周波ノイズはよりエネルギーの少ない部分に移動しようとする性格があるとのこと。
もうね、性質でなく性格ってところがwww
「運動せずバキバキに痩せるダイエット」と双璧を成すバカ広告だよなw
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 15:32:18.54ID:CK8PVTNQ
web会議ってデファクトがまだないので、同じアプリ入れてる自社の海外拠点とならともかく、他社とは使わないなあ
テレコンならメールで電話番号案内してみんなそれにかければいいだけなので、まだ使われてるよ

マジレスですまん
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 16:48:45.68ID:+F6xgVuo
>>949
ケーブルで音が変わる派は池沼老害か底辺しか居ないから最近の電話会議とか知らないんだよw
なので電話会議で執拗に引っ張るしか能がない文字通りの無能なんだよね
最近は一体型のスピーカーマイクも地味に進化してるって現場知ってれば普通は実感もあるんだが
所詮はケーブルで音が変わる派は頭が悪いしPCとかVoiPにも疎いからなw
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 17:31:11.07ID:WW2sP7yR
ブラインドテストだけが唯一の拠り所w
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 17:45:21.69ID:P1XFLyK+
その「ブラインドテストだけが唯一の拠り所」で勝ってみ。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 18:08:26.96ID:gJygOM3p
>>952
ダブルブラインドをクリアしない限り
ケーブルで音が変わる、それを人間は判別できる
ってことを証明する方法は無いんだよw

ブラインドから逃げ続ける限り
何をほざこうが
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった
ってことw
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 18:18:17.24ID:y3ESnDiG
ぽんこつ科学;測定の変化など人間の耳には判別できないのだ(キリッ!
普通人    :おまえは医者か?根拠は?おまえの耳限定?
ぽんこつ科学:抵抗値がほとんど変わらないのに音は変わらないのだ(キリッ!
普通人    :だからお前は医者か?お前の電線は直流流してんのか?
ぽんこつ科学:耳の位置がわずかにズレるから違って聞こえる(キリッ!
普通人    :そっちの方が恐ろしくないけ?人と会話したことあるか?
ぽんこつ科学:血圧が変動して音が違って聞こえるのだ(キリッ!
普通人    :電線変える度に血圧が変わるのはヤバくね? オ〇ンコしてる時どうなるんだ?
          あっ、すまん忖度足りなかったな…二次元自家発電したら奇跡が起こるのか?
ぽんこつ科学:体調の変化が音を変えるのだ(キリッ!
普通人    :切り替える度体調悪くなるなら病院行きなよ…爺さん
ぽんこつ科学:雑誌の企画で針金が〜
普通人    :あれ雑誌企画じゃないだろ?なに捏造してんだ?
ぽんこつ科学:1億円の賞金…
普通人    :あれ受けるヤツってそうとう重症のバカだよね?
         誰も賞金受け取れない仕掛けなのに…なに歪曲してんだ?
ぽんこつ科学:変わって聴こえるのは思い込みだ(キリッ!
普通人    :変わらないのは思い込みだって選択肢はないのか?
ぽんこつ科学:みんな騙されているのだ(キリッ!
普通人    :メーカーが長年維持できるほどの経済的現実は見えないことになってるのねカルトは
ぽんこつ科学:プールに塩が〜
普通人    :プールかオチョコか誰が証明するんだ?

普通人    :不都合な事実発言
ぽんこつ科学:………スルー
普通人    :不都合な事実発言
ぽんこつ科学:………スルー
普通人    :不都合な事実発言
ぽんこつ科学:………スルー
意味不な知ったか精神勝利ぼったくり連呼詐欺連呼→最初に戻り無限ループwここは寂しい聴盲孤独ジジイの老人ホーム
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 18:31:20.90ID:gJygOM3p
>>965
ほかにあるなら
証明してみせろ

ゴミクズ詐欺業者w
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 19:31:29.21ID:cC3qgC0S
894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/01/23(木) 23:46:13.26 ID:SvS8eJqg
>>888

「ケーブルに5万円払う」

「これは、より良いものだ」と認識できるならば、
ケーブルに2万円使って、CD10枚に3万円使っても良いんじゃないかな。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 22:17:18.62ID:z5b/GxHn
>>931
「明日は朝から米国と電話会議だからもう寝ようと思ってたのに」
(つまり時差があるから早朝からの会議になるので早起きしないといけない)
と1行書いただけでなんでこんなに釣れるのか不思議でならないんだがww
なんか説明つきますかねw

>>932
やっぱり想像力が豊かなんだなw
なるほどケーブルで音が変わるわけだww

>>949
日本国内の指定されたaccess pointに電話をかける
あれだけの企業だから世界のあちこちまで専用回線を引いているんだろう
たぶんそのほうが安いし通信が安定なんじゃないかな? よく知らないけど
欧州の小さな会社とやるときはSkypeが多い
たいてい夕方か夜

とにかく「音が変わる」派の多くが残念なオツムの所持者であることはよく判った
脊髄反射みたいな応答しかできないようだが
たいてい間違っている
野生動物なら死んでるレベルw
まことにお気の毒だが 見に来た甲斐があったww

>>956
こんなの一生懸命書く暇があったら回路理論の初等教科書でも読んだらいいのにw
高卒の数学で読めるよww

今晩の片山杜秀は面白かったぞw
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 22:17:37.54ID:J4pdd1yd
ほぅ〜
世界中で知らない人の方が少ないインターナショナルな大会社で
画像も資料も送れない電話会議なのか・・・
じゃあパソコンでファイルやりとりしながら会話するのか?
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 22:32:06.03ID:J4pdd1yd
>>959
回路理論と片山杜秀じゃ関係ないだろw

電気理論が正しければアンプはクリスキットで上がりだわなあw
まあ桝谷のオヤジさんは実際に儲からないアンプキットの会社を興したのだから、言行一致で大したものだが
物理の神様をナメてるところとはいかがなものか、だったなあ・・・
そもそもNFをかけない球アンで聞いてる人達なんて、オツムの弱い気の毒な人々と思ってたんだろうな
もっともシングルアンプ【信者】になると、これはこれで困ったもんなんだがw
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 23:22:40.33ID:z5b/GxHn
>>960
先様の御方針だからw

>>回路理論と片山杜秀じゃ関係ないだろw
だって少し前に「クラシック音楽について語れ」って言われたんだよw

無知なやつに易しい教科書でも読んだらって奨めただけなのに
なんで「電気理論が正しければアンプはクリスキットで上がりだわなあw」って応答になるんだろうか? w わけがわからないww
50過ぎのダメおっさんによくある「思考回路がショートしている」状態なのでは?
脳内のケーブルを替えたら少しマシになるかもしれないw
5万円くらいのを買ってみてはどうか?ww
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 23:41:29.13ID:UbWfhT3U
>>962
おまい、案外バァだな
オレの行った大学じゃあ無駄な話しはすっ飛ばすのがだりめーだったんだが・・・
クリスキットは電気増幅理論の教科書に忠実に作られているんだよ
従ってこれと同等のアンプはあってもこれ以上のアンプはない
と言うのが桝谷のオヤジさんの主張
市販の高級アンプなどボッタクリwww
ごちゃんのゴミはそこで終わって何もしないんだが
だから私が最高にして最終のアンプを適正価格で提供しましょう、というのがクリスキット
つまり電気信号増幅理論が完全なものなら、クリスキットアンプ以上のアンプは存在しないことになる
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 23:47:18.84ID:UbWfhT3U
ちな、クラに疎い初心者さんには片山杜秀よりも、許光敏の方じゃないかな
佐村河内ではミソをつけてしまったが・・・
ご本人様的には宣伝の為に書いた文章だからねえ・・・(´Д` )
つーところだろうな
私の書く文章はつまるところポルノである
とまで言い切っているぐらいだからなw
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 00:01:42.91ID:T6FbCudu
ダブルブラインドをクリアしない限り
スピーカーで音が変わる、それを人間は判別できる
ってことを証明する方法は無いんだよw

ブラインドから逃げ続ける限り
何をほざこうが
スピーカーで音が変わるのは思い込みだった
ってことw
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 00:03:51.03ID:61fYqPFG
ダブルブラインドをクリアしない限り
アンプで音が変わる、それを人間は判別できる
ってことを証明する方法は無いんだよw

ブラインドから逃げ続ける限り
何をほざこうが
アンプで音が変わるのは思い込みだった
ってことw
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 00:05:09.24ID:61fYqPFG
ダブルブラインドをクリアしない限り
DACで音が変わる、それを人間は判別できる
ってことを証明する方法は無いんだよw

ブラインドから逃げ続ける限り
何をほざこうが
DACで音が変わるのは思い込みだった
ってことw
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 00:21:14.05ID:WZkqRq3b
ネタにレスするのもアレだが
ブラインドで違いが分かるということと、どれがどれだか当てられるというのは別の話しな
例えば楽器はそれ自体が音を出して固有の音色を持つが
アンプやケーブルはそれ自体が音を出すわけではない
あくまでソフトに入っている楽器の音を増幅したり伝送するだけな
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 00:59:45.70ID:Rgw/Ecg9
音だけ聴いてどの機器か当てるのはマトモなモノであればスピーカーです難しいと思うぞ

違いが分かる程度なら人によってはケーブルもわかるかもね
こっそりスピーカーケーブルを替えたらウチの嫁が気付いたからなあ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 04:01:39.31ID:yYxZd4FZ
>>963
>オレの行った大学じゃあ
ハイ、ハゲアタマがまたウソ吐いてますなw
本当に大卒だったらどこの大学学部だったのか言ってみなw
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 07:31:15.27ID:1pcOKll1
>>968
アンプやケーブルを替えたことも試聴したこともないのバレバレ。
オーディオやったことないだろ?
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 07:51:20.39ID:4dl7GetA
>>975
心理的バイアス全開の
ただの錯聴ごっこをいくらやってもムダ
さらなる思い込み空耳地獄に堕ちるだけ

いいから一回ブラインドやってみなよ
死にたくなるから
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 10:27:50.48ID:iR824q5i
>>963
「無駄な話しはすっ飛ばす」のがどこの大学かは知らないが
「電気信号増幅理論が完全なものなら、クリスキットアンプ以上のアンプは存在しないことになる」が結論なら
>>961の後ろ4行はまさに無駄な話そのものだろうw

それはともかく
なんでそういう応答になるのかわからないし
(つまり「電気信号増幅理論」の完成程度と初等教科書を学習する意義の論理的な関連が不明 もしかして初等的な教科書も間違いに満ちていると言いたいのか? )

あと
>>963の文自体が「思考のショート」を典型的に表しているのだが
50過ぎのダメおっさんにはそういうのが理解できないやつが多い(たぶん一生治らないw)
あんたもそうなのか?ww

>>964
「許光俊」が正しい
変換しつけてない単語を使うからそういうことになるw
(初心者に許光俊を読ませるのは害が多いから奨めないww)
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 10:59:01.90ID:AlQatC7K
>>959
理論なら
オーディオの科学の爺さんに
そもそもあんたの持ち出してる計算式間違ってると指摘してる人いたなぁ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 11:41:35.03ID:2jYo0riM
>>980
その間違っていた計算式のリンクよろしく。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 13:36:15.86ID:2jYo0riM
>>982
あー根岸ね、構造の時点でオカルト臭プンプン、一気に読む気消失。
おそらく志賀氏の方が正しいと思い、該当部分のチェックもやめた。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 15:20:35.56ID:1pcOKll1
>>977
オーディオやってないんだろ?
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 15:32:48.00ID:2jYo0riM
>>984
不都合でも何でもないよ。
ケーブルのロスは可聴帯域で0.数dB、それが仮に0dBになっても誰も分からない。
だから構造云々は馬鹿を騙すための方策。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 15:42:50.39ID:8WqAb5IK
>>979
許光俊は確かに毒もあるが、『クラシックを聴け!お気楽極楽入門書』が初心者には最適
現在ポプラ社文庫で手に入るかな?
請求社、いや青弓社で初めに出したのでネットで手に入れるのも容易かろう
その他光文社新書での著作が初心者のクラシックCD選びには最適だろうな
ご本人様は生演奏至上の様だが、こちとら所詮はニワカなのでCDでオケ
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 16:33:34.60ID:h3qMNzPP
>>989
可聴範囲外ならねw
位相に関しちゃスピーカーで各メーカー色々と昔からやってるし
ユーザー側でもやってきてるから位相が問題人るってのは実証済みだよね
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 17:35:17.05ID:2jYo0riM
>>992
まずケーブル、可聴域でどれだけ位相がずれるんだ?
元音源と位相を変えた音源をミックスするって、詐欺目的か?
スピーカのネットワークって、ケーブルと全く関係ないと思うけどな。

いかにも・・・・・
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 17:56:54.28ID:GYA6asbi
ウソ、デタラメを指摘する側がこの程度だからオーディオはバカにされる
ID:h3qMNzPPは三角関数からやりなおせ
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 17:58:26.58ID:h3qMNzPP
>>995
ミックスって良いサンプルだよね
AB比較に類するんじゃない?
実際どれだけ位相がずれているか
オーでイオの科学の他にもやってたと思うけど?
ただし片方は音が変わる主張だけどね

スピーカーはネットワーク以外にも前後に位置を変えたり傾斜させたり
色々なスピーカーなかったかい?
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 18:06:40.72ID:2jYo0riM
そういえば、LRのSPの位相を180度変えても気が付かなかった評論家思い出した。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 9時間 5分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況