このような結論が既に出ているにも関わらず
それでも「ケーブルで音は変わる」「俺にはその違いが判る」
と言い張り続ける人がまだまだ沢山いらっしゃいます

ケーブルを換えると本当に音が変わり、その違いを人間は認識出来るのか
それとも心理的バイアスによるプラシーボ効果なのかどうか

そんなことはダブルブラインドテストをやれば
簡単に白黒つくはずなのですが、オーディオ誌や評論家はこれを
かたくなに拒んできました

また「ケーブルで音が変わる」「自分にははっきりと判る」と言い張るユーザーも
ブラインドという言葉を耳にすると「そんなに言うのならお前がやればいいだけ」
と泣きわめき逃げ回るだけです

もっとも、そんなことをガチでしたらピュアオーディオのほとんど全部が
ウソ、デタラメ、オカルトってことがバレてしまい
ユーザーは己のアホさ加減に絶望しケーブルで首を吊る人が続出、
業界関係者は明日から失業してしまうので、あまり責めるのも酷ではありますね

ピュアオーディオは鬼門 さらにケーブルは無限地獄の入口と言われる
所以はどうやらこの辺りに要因がありそうです