X



MM(MI)型カートリッジ相談所 第9営業所
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 23:18:32.76ID:MEw7fdji
このたび第9営業所が開設されましたので、是非お越しください。

MM(MI)型カートリッジ相談所
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1326277889/
MM(MI)型カートリッジ第2相談所
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1423526378/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第3分室
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1463543323/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第4庁舎
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1490876072/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第5会議室
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1511539153/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第六支部
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1529248753/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第7窓口
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544010052/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第8試聴室
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1559833202/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 23:20:03.87ID:MEw7fdji
MM・MI型一覧

○MM系
棒磁石型
扇形磁石型
円盤磁石型
球形磁石型
E字磁気回路型
Vマグネット(VM)型
ムービングフラックス(MF)型
コアレス・ストレート・フラックス方式
ダイナミック・コイル型

○MI系
バランスト・アーマチュア型
バリアブル・リラクタンス(VR)型
フラックスバルブ型
インデュースト・マグネット(IM)型
ムービング・パーマロイ(MP)型
フラックス・ブリッジ(FB)型
ムービング・マイクロ・クロス(MMC)型
バリアブル・フラックス(VF)型
バリアブル・マグネティック・シャント(VMS)型
V-Lマトリクス型
AKG型
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 09:02:23.70ID:UJMXtDQi
>>1
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜☆◎::O☆∧v∧☆。∂:o゜
       /。○。:: ∂(〃゚∇゚)O◇。☆ 
     /  ◎| ̄ ̄ ̄∪∞∪ ̄ ̄|:◎:    
    /    ☆。| ♪おつかれ〜♪ |☆      
  ▼       。○.io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 15:23:48.60ID:3w9XG9Lj
EPS-04STみたいな型番のはロネット針?
当時ダイヤとサファイアがあって
SF-360というプレーヤーというより電蓄?持っていてカートリッジひっくり返すとSP用の針になってSP盤も再生出来る優れ物
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 15:49:57.40ID:1wUpzSs3
ターンオーバー式というやつかね
60年代くらいまで作ってたっぽい

EPS-24STSDもロネットなのかな?
いつか半導体カートリッジを聴きたいと思ってEPC-95SSをとっておいたんだけど、
溝が傷むってショックでかいわ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 22:27:13.08ID:oC/WakQu
幼い頃ナショナルのSF-441買ってもらって童謡やマンガの主題歌のレコードを聴きまくってました
針は>>6のそれで何度飛ばしたことか・・・
乱暴に扱うと先端のチップが飛び針なし状態になりその度に近くの街の電気屋さんに買いに連れて行ってくれました
懐かしい
父親の実家や親戚の家にあったVictorやHITACHIのポータブルレコードプレーヤーに見た目同じ針なのに記載の型番が違う事には気づいてました
共通針でありそれにロネット針という名前があるのはつい最近知った所です
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 20:33:52.96ID:aY48geWd
はるか昔、ビクターのポータブルプレーヤーに
東芝の¥2,000ぐらいしたロネット針を付けたら
やたらと針飛びして泣いたのを思い出す
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 22:30:43.53ID:RnfpFeT4
針圧軽かったんじゃないかな?
あの手のプレーヤーはアームの内側にあるバネで針圧調整するはず
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 15:24:28.98ID:DbO8TMlN
>>13
SF-441で掛けまくった頃のレコードはもう手元に無いと思ってましたがつい先日別のEP盤に挟まる様に一枚発見
その頃レコードはEPS-04針でというのもあるけど扱いがとても雑だった為に傷んで殆ど残っておらず奇跡の1枚

針圧は5〜6g位はあるしカンチレバー何それ的な構造が故にサスペンション的な動きはあまり期待出来ず録音レベルの高いレコードではトーンアームそのものもビビりが有りました
トーンアームといってもウェイトなんて有ったのか無かったのかもうオモチャでそんな環境でレコードは引っ掻かれるイメージでした
近々発見したEP盤のNHKレコード 「ねんどのうた/どこでねるの」を正座して聞いてみます
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 18:51:33.96ID:fbUonpAd
1本のカンチレバーの裏表にそれぞれチップがついていて
可動部だけをひっくり返すタイプもあるよね
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 20:55:25.91ID:N+ezVQHZ
あとはバリレラのトリプルプレイ
針を後ろから押して横方向に回して前後を入れ替えるタイプがあるね
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 21:56:27.07ID:sZhW8IP9
深いキズのあめレコードをかけていて、
スタイラスチップがとれてしまうなんてことありますかね?

取れやすい機種はあるようですが。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 10:41:17.11ID:/LJSuFGC
>>27
そりゃただレコードをかけていても取れることがあるんだから、深い傷のあるレコードをかけているときだけ絶対に取れないなんてことはないだろう
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 11:29:04.42ID:Sf+yhRba
ばっつんばっつんすごいノイズ出るのがあってよく見たらゴミごとプレスされてるのはあった
盛り上がってるがちゃんと音溝はついてるしもったいなくてどうしたものかと
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 20:03:59.87ID:SoXu2AaT
普通にチップ取れるということで了解です。
パツパツいうノイズはMMよりMCの方が気になるし、
耳障りのように感じます。
少ない経験ですが、事実でしょうか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 20:58:55.71ID:Jf8OsU7J
>30
おれはレコードラベルの接着剤が盤面に流れ出して、盤面が溶けてるLPに遭遇したことがある。
いや、もちろん交換してもらったが、店員も驚いてた。
やっぱり輸入盤だったよ。

>33
古い針だと、接合針はチップが飛んでくね。接着剤の劣化の問題だと思う。
取れたチップが盤面に付着したままLPを保管したら、LPが死亡しそうだね。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 21:34:53.75ID:2cgLuhLE
ウチには端の方までちゃんとビニールがいってなくて歪んだヤツがあるな。
一応曲部分は問題ないけど始めの無音部分がヤバいんで気を付けてうまく針を落とさないとならない。
確か小さい穴が開いてたのもあったっけ。
さすがにコイツは腹が立ってレーベル部分だけ切り取ってスタビライザーにしてしまったな。
何がスタビライザーかわからないだろうけど。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 23:02:25.15ID:2cgLuhLE
>>38
説明しないとわからないな。
スタビライザーを作ったんだよ。
切り取ったレーベル部分をレコードに当たる部分に貼り付けた。
本体は昔のビクターのMC-1が入ってた丸いプラのケース。
その中に鉛の入ったブチルゴムを詰めた。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 11:13:21.99ID:/GlQO/sl
スレチかもしれんが、パツパツ音をなくすのに超音波洗浄機を使用している
動画があるのだが、溝に入り込んだチリ・ホコリを除去するのに有効な方法でしょうか?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 19:15:52.63ID:DqOA9kpt
フェアチャイルドといったらYOUだな
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 11:13:59.33ID:UcNJFz0g
フェアチャイルドはステレオ時代に入ってMCをやめてMMに切り替えたんだけど60年代中頃には撤退したんじゃないかな
瀬川冬樹の本にはShureのMM特許成立後もしばらく生産されていたと書いてある

フェアチャイルドといえばMCなんでMMは割と最近まで結構安かった
アナログリヴァイヴァルで再発見されて急騰した感じ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 22:54:20.20ID:Cv94gQw2
フェアチャイルド NHKに出とるで
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 11:09:46.03ID:OwZ/eAXj
いろいろ試してみたいんだけどうちに軟化カートリッジがないんだよね
腹擦りそうなやつどっかに売ってないかな
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 21:45:40.59ID:AeuWZggW
前スレにソニーのXL-15が軟化するって書いてあったと思ったよ
たくさんあるし音もいいらしいから試すには丁度いいんじゃないかな
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 00:19:16.91ID:gJHbv1K8
うちにあるダンパー軟化カートリッジ
EPC-310MC
X-1UE
Z-3E (以上は指定針圧でなんとか使える)
XL-15 (落下ガードのポッチが盤に擦る)
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 22:44:15.29ID:8iULGwco
T4PのP202CもTTDDだよね
調べてもはっきりしないけど
205Cmk3のT4P版みたいに言われてるし
202もいくつも持ってるけど使えるのはほんの僅かだな
オクでもSL-7なんかに付いてても針だけでも本体よりかえって高くなるのを知ってて欺こうとする出品者ばかりだし
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 10:18:50.42ID:jbiZj1lS
振動系はそうだが、本体の方は205CMK3はフェライトコア、P202Cはパーマロイラミネートだから205C-II(S)に近い。
少なくとも205CMK3とは全然違う。
まあそうはいっても本体も205C-IIそのものではないので程度問題だが。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 15:12:42.93ID:NkuabaFN
205はmk3がいちばんコストのかかった凝った構造だった
mk4ではマグネットが強化されたので本体は簡素化されちゃった
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 16:27:02.07ID:8atGeA7D
テクニクスのカートリッジでは1976年の初代100Cで初めて磁気回路にフェライト(HPF)が使われ、100Cシリーズの磁気回路はすべてHPF製。
初代100Cのカンチレバーはチタニウムボライドだったが、1978年の100CMK2ではボロンパイプとなりTTDDダンパーが採用された。
1980年の100CMK3ではテーパードボロンパイプカンチレバーとなった。
205Cシリーズでは1979年の205CMK3からHPF磁気回路とボロンカンチレバー、TTDDダンパーが採用された。
テクニクスのカートリッジでHPF磁気回路が採用されたのは100CシリーズとMK3以降の205Cシリーズだけだ。
205C-IIが発売されたのは1973年で205CMK3と離れているが、実際には1975年に205C-IILが発売されている。
つまり時系列では205C-II - 205C-IIL - 100C - 100CMK2 - 205CMK3 - 100CMK3という順。
この後1982年に100CMK4、1984年に205CMK4が出ている。
100CMK5が出たという話もあるが知らない。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 22:42:24.60ID:NkuabaFN
>>80
訂正
本体側が簡素化されたんじゃなくて針側だった。
普通本体側だけにあるヨーク(mk3はHPF製)が針側(HPF製)にも延長されてる。
mk4はマグネットが強化されたので針側のヨークは無くなった。
だから本体側はほとんど変わらないらしい。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 13:32:28.45ID:3gN+jVxZ
おまえが買えないだけを狂ってるは言い過ぎ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 18:54:17.52ID:QDpwu3GA
言い過ぎでもないかも
P205Cについてはわからんが205はmk3の方がmk4より良い希ガス
100Cについては初代がいちばん良かったとの話が
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 12:56:51.40ID:OzPXIcel
205Cシリーズは205C-IILでひとまず完成形となった。
テクニクスとしての最初のカートリッジは200C(1968年)で、同じ年のうちにやや安い姉妹機210Cが出た。
その後更に安い280Cや260Cが出てから、200C, 210Cとほぼ入れ替わるように初代205Cが出て200C, 210Cは初代限りで消滅、以後205Cが代を重ねていくことになる(200C, 210C, 205Cはあまり変わらず、実質的には200Cシリーズともいえる)。
テクニクスのプレーヤー関連の型番は基本的に若い方が上級だが、1976年に100Cが登場するまで、205Cシリーズがテクニクスの最上級カートリッジだった。
1973年の205C-IIで磁石が白金コバルト磁石からサマリウムコバルト磁石に変わった。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 12:58:26.01ID:OzPXIcel
1975年の205C-IILは実際には205CMK2.5ともいうべきもので、本体も振動系(交換針)も新設計である。
本体は低インピーダンス設計で、1kHzでのインピーダンス(以下同じ)が250Ωしかない。
205C-IIのインピーダンスは3.6kΩ、100Cのインピーダンスは210Ωであり、翌1976年に出る初代100Cの方向を指し示していた(ちなみに205CMK3のインピーダンスは1.6kΩである)。
205C-IILは本体の低インピーダンス化に伴う出力電圧の低下を補うために高出力仕様の振動系が新設計され、2mVの出力を得ている。
205C-IILの登場に伴い従来モデルの205C-IIは205C-IISと名前を変え、また205C-IISの本体に205C-IILの交換針を付けた高出力仕様が205C-IIHとして発売され、205C-IIS, 205C-IIL, 205C-IIHの3バリエーションとなった
(205C-IILの本体に205C-IISの交換針を付けたものはメリットがないので発売されなかった)。
205C-IILと205C-IIHの交換針は共用で、このため交換針には205C-IIXと書かれているが、そういう名前のカートリッジがあるわけではない。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 20:51:06.09ID:HOD1UXYY
調べてみたけどはっきりとは分からなかった
207CはFe-Cr-Co磁石とあって、このマグネットは棒磁石が多いようだけど205Cのような円盤磁石じゃないのかね?
針は接合楕円のよう
海外では207CIIという謎モデルがある模様
https://audio-heritage.jp/TECHNICS/etc/epc-207c.html
http://www.hifi-archiv.info/Technics/1980-81/technics80-81-12.jpg

206Cはスタイラスガード付きで、SL-5200というプレーヤーに搭載されていたとのこと
針先は角ブロック無垢楕円
SL-5200のスペックをひっぱってくると205CIISに近いみたい
f特は207Cにも近いかなと思ったけど針圧がかなり違う
http://www.vinylengine.com/turntable_forum/viewtopic.php?t=11791
https://www.vinylengine.com/library/technics/sl-5200.shtml
https://audio-heritage.jp/TECHNICS/etc/epc-205c-iis.html
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 01:41:12.11ID:qypkO814
>>101
207Cは205CMK3が出たのとほぼ同時期に発売されたカートリッジで、型番からは205Cシリーズの廉価版のようだが、どうも205Cシリーズとはかなり異なる物のようだ。
実物を見たことがないのだが、交換針の磁石付近を見れば(205CMK3とは全然違うのは当然として)205C-IIとも全く違うのではないか?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 08:48:23.99ID:lK1pO+vo
205CMK4は高確率でTTDDダンパーが軟化してるからジャンクでは手を出しにくい
ダンパーが逝かれてる場合JICOの205EXで代用するかダンパー交換してもらうかとなる
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 22:48:58.61ID:J1JXeimH
ヨーロッパのレコード聴くならV15よりもエラックがいいって聞いたんだけどどんな音?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 01:27:03.99ID:pFKDXcZW
esg794eとsts155使ってるけど決め手がないというかもうひとつピリッと来ない
クラシックやオールジャンルにしても同じ欧州系ならオルトフォンのmcやvms使う機会が多いかな
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 18:57:31.46ID:cdIj/Xrr
455はスガーノが自分が録音したレコードの意図した音の質感が忠実に再現されているとか言ってた。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 21:35:10.89ID:S2n776wC
>>113
https://www.instagram.com/p/BWIT7mBHN5K/?igshid=t5yhlhycpyyl
https://www.instagram.com/p/BWIWlZznyb8/?igshid=hqbylhbgl5ly
https://www.instagram.com/p/BWK3L1Knbbp/?igshid=1mqklpmgwr3sp
https://www.instagram.com/p/BWK7jRKnzzY/?igshid=jyhdujiukq63
https://www.instagram.com/p/BWK9a6wnM2_/?igshid=1ng7b7inz320f
https://www.instagram.com/p/BWIQELmHTac/?igshid=1ecbo96jry2yu

なんかサイト貼るといっつも本人乙とか茶化すアホがいるが俺は本人じゃねえから質問されても知らねえよ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 09:47:16.33ID:BO0dZwy5
検査点検料のところに下記修理費用が加算されますと書いてあるのに
修理費用のところには検査点検料込の価格とあるのは矛盾してる気がするけど
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 12:22:07.76ID:CS/icZ8C
>>121
お前の掲示板じゃない
好き勝手にやればいいんだよ
リンク貼ってんのは>>113へのお節介してるだけ
お前に関係ない
自分の意見なんて書くわけないだろ
めんどくさいから他人の感想貼ってんだよ
それがリンク貼る事情
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 05:41:29.14ID:BHnroEK/
VMSって今のオルトフォンのMMと比べてどうなの?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 18:10:56.78ID:YTD6uD+H
>>126
こゆいとおもう
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 19:35:28.47ID:YTD6uD+H
MI型カートリッジはこゆい
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 20:18:43.25ID:WJkzjDET
元は特許対策だったとしても>>127が言うようにVMS(MI)独特の音になっていたのだろう
昔からのオルトフォンのファンなら今のMMは受け入れられないという人もけっこう居る
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 20:47:14.35ID:YTD6uD+H
スタントン・ピカリング・エンパイアもこゆい
MI型はこゆい
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 18:34:42.93ID:3Ce4D5sr
VMSは全長が長いのでヘッドシェルの中が窮屈でリード線が差し難いのが短所だと思う
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 00:15:22.65ID:WWIhw//g
だから同じ形で作れば磁石の方が軽くできる。
しかしパーマロイは薄く加工することができるが磁石は困難だったりするので、パーマロイの方が軽く作れることはある。
ただしMM型の磁石は振動系の支点近くにあるので質量の影響はあまりなく、カンチレバーや針先チップの影響の方が大きい。
MI型が古くから使われてきたのは強力な磁石がなかった時代に外部に大きな磁石を置けたからである。
そのような目で見ればMC型からも同じようなにおいが感じられるであろう。
MM型はきわめて合理的な構造で、小形で強力な磁石が使えるようになると利点が際立った。
だから特許が切れるとみんなMM型を使うようになった。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 16:25:54.90ID:wynzxgIJ
2M PnPがmk2になってから軽くなって指掛が長くなったって謳ってるけど
音的に良い要素ないじゃん
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 07:28:15.85ID:FrVQhvOQ
この前初代2M Black PnPが中古で安かったんで買ってみた
いい音だったからmk2をどうしようか迷ってたけどそういうことならやめておこう
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 11:26:24.23ID:1zngUdSN
Blackどんな音?
スレだとBlackよりBronze推しの人が多い気がするけど
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 11:58:13.50ID:hfXrx4YJ
>>133
そしてカートリッジの端子が断線しやすいオマケつき
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 16:09:47.68ID:5YMEC08j
VM/MMカートリッジよりも
MCカートリッジは確実に劣る

Tuner、AUx、Tape:SN比 103dB
の場合のプリアンプで
以下がMC型のSN比である

Phono MM:SN比 88dB(2.5mV入力)
Phono MC:SN比 71dB(250μV入力)

またMCから昇圧トランスを使用してのMM入力では 
電源周波数の50Hz/60Hzハム音も増幅される傾向にある
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 16:14:50.78ID:hfXrx4YJ
お気の毒に…
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 16:48:03.33ID:5YMEC08j
MCカートリッジ特性?
://i.imgur.com/I1DtkDL.jpg
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 18:04:51.83ID:/qiWowfV
>>147
確かに数回抜き差ししただけで端子が奥にめり込むようになった
断線がこわいのでそれ以来リード線は交換してないな
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 00:11:03.34ID:8O3xCIlg
話逸れるけどオルトフォンの320Uの交換針てファインラインなのな
驚異的なコスパなんで売ってるうちに買っといた方がいい?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 09:12:43.75ID:8CuzoFFn
調べてみたけど接合針っぽいよ
さすがに6千円台で2M Bronzeと同じとはいかないみたい
300、500系の針もOEM供給してるからすぐに消えるということもないと思うけど
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 23:37:49.54ID:tgvBm5dC
丸針、楕円針、特殊楕円が大きな分類で
ファインラインやマイクロリニア、マイクロリッジ、シバタ、ハイパーエリプティカルその他呼称形式
全て特殊楕円のバリエーションという認識だが違うのかな?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 10:14:40.17ID:fQtW/9pT
そういう認識でいんじゃね?
ファインラインを使い始めたのがM20FL SUPERあたりだから1970年代中頃ってとこか
当時のオルトはシバタ針を採用してないからファインラインの方が良いって判断だったのか?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 20:51:32.45ID:XLcu9TeZ
無垢針のようだけどカンチレバーは太いね
ガワは高そう
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 17:11:53.61ID:lbb7SRMo
>>159
カートリッジ側にタップ切ってあるのって好きじゃないんだよね
付けられないシェルがあるんで
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 18:49:58.83ID:a4oFFYqC
>>161
カートリッジの取り付けビスにはちょっとした問題があり、IECではM2.5のメートルねじが規定されているのだが、添付のビスとナットがM2.6のメートルねじやインチねじのものがある。
だからカートリッジに付いてきてそのへんにあるビスを使うと合わないことがある。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 20:41:39.27ID:tzHxMcyS
>>164
M2.6のネジ孔にM2.5のビスはゆるゆるで、何とか使えるがネジ山のかかりが浅くなめるかもしれない。
逆は精度が良ければ入らないが、ビスがアルミだったりすると変形して入ってしまう。
本体にネジが切ってあるものはM2.6で切ってあるのかもしれないがよくわからない。
こういうことからも本体にネジは切らない方が良いと思う。
ビスとナットなら互いに合っていれば問題ない。
インチねじに関してはよく知らない。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 12:07:27.72ID:rFQMH0NV
>>163
こいつか!すぐ売り切れそうだな

ジャズ喫茶ベイシー 菅原正二氏監修の交換針「VN35MRB(BASIE MODEL)」2月27日予約販売開始!
https://www.dreamnews.jp/press/0000209919/
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 12:17:42.23ID:uE+zV3oV
ベイシーはMR針だったんだね、ちょっと意外
SUPERTRACK PLUS一択かと思った
いつもはオリジナルとは違う独自路線だったJICOだがこれはオリジナルを再現してんのかね
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 12:44:44.30ID:X83izSq4
ステサンで書いてた奴だね ついに発売か
でもEが本命だったんじゃないかな〜
JicoがあきらめてMRにしたと推測
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 13:17:31.02ID:BjtONI1h
直販のみでショップに下ろさないとなると500本は案外冒険なのかもしれない
リスクを鑑みてとにかく早く売り切る事を考えると1人10本までは得策じゃないかなぁ
早く売れるぶんには話題が作られ次に繋げることが出来る
国内のみなのかな
今のJICOは海外の方が熱い気がする
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 13:32:50.28ID:thXwLWLt
JICOは、アルミのカンチレバーに無垢針って組み合わせを何故出さないのか?って疑問だったんだが、こういう形で出してきたか。
まさか、接合針じゃないよな (;・ω・)
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 17:26:42.66ID:c8RutabY
DS Audioが世界で唯一販売する光電式カートリッジ。磁気からの解放による情報の高鮮度化。
振幅比例型発電機構による信号処理プロセスの簡略化。高S/N比の実現。 針先:シバタ針を採用。
://www.homeshokai.jp/product/other.html
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 17:44:35.55ID:rFQMH0NV
>>173
今まではSASだけ無垢針だってよ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 13:01:41.81ID:VUiZnFbm
買ってから暫く見て見ぬ振りをしていたアーピスのカートリッジAP-12Dがどこまで頑張れるか実験しています
現在は丸針で良くも悪くも標準的なMMの音で高域は割と大人しめでこれをなんとかしたいと考えています
JICOから楕円やS楕円、SASと色々出ていますがこの3種類の違いが気になっています
折角買うならSAS針かなと考えてもそれに見合うカートリッジなのかと振り出しに戻り・・
色々と針は用意されていますがイマイチ情報が少なくて使っている人は少ないのかな
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 00:20:44.38ID:wZdHI/mr
なんでSumiko Oysterなんだろ
なんか中華料理みたいで美味そうだけど
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 15:14:10.30ID:kqpOe/WN
JICOさん、ごめんなさい。
てっきりSASを売る狂言かと勘ぐっていました。
N-44EとN-55Eを注文します。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 18:53:26.32ID:u6GAZXaF
>>178
JICOのJRシリーズも同じなのになぜか情報は少なくてあまり数は出てないのかな・・・

>>179
勢いでボロンカンチレバーにSASチップの付いた替え針を注文してしまいました
手元に届くのはしばらく先になりそうです

JICOに限っては安めなカートリッジ本体に丸針からラインコンタクト針までフルラインナップで用意されている不気味さがなんとも言えません
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 20:00:52.85ID:F5iLuRwx
おお!勇者あらわるっ!!
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 10:11:49.98ID:g6rh2KMo
>>183
>>JICOに限っては安めなカートリッジ本体に丸針からラインコンタクト針までフルラインナップで
>>用意されている不気味さがなんとも言えません

当然でしょ
自社カートリッジを売りたいんだから
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 14:38:30.12ID:MIKkn/G2
このJICOのカートリッジでシバタ針のもあるって事はシバタ針に変えると4ch方式にも対応出来るのかな
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 16:35:21.80ID:vohcU825
>>187
f特が全然足りないけど、再生できるとのたまうツワモノが過去スレにおったな
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 16:38:14.80ID:vohcU825
>>188
そうであった
よかったまだ在庫あったよ
注文しとこっと
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 21:12:40.41ID:AvADBay3
>>187
同じ本体で針を換えれば4ch対応てのは可能かもしれないけど、4ch用てのは基本的に普通のMMカートリッジと比べてハイエンドを伸ばすために本体のインピーダンスは低いね。
むか〜しCD-4を試したくて対応してないカートリッジを使った時には不安定ながらなんとか再生できたかなあ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 21:26:23.89ID:xlYPCAkK
>>167
マイクロリッジか。ダメじゃん
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 21:37:03.71ID:0joYcpJz
>>192
理屈としてはそうだが、CD-4が出たのは1970年で、4ch自体が早々にポシャってしまったため、CD-4用カートリッジの多くが1970年代前半で消えてしまった。
その一方でCD-4が課した技術的課題はカートリッジの技術レベルを底上げし、それはCD-4以降のカートリッジに生かされた。
このため1970年代後半のCD-4用でないカートリッジの方がインピーダンスが低かったりする。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 09:02:42.75ID:SBtP9pGk
個人使用で予備含め買うとなると木箱が邪魔になるな
木箱無しで安くしたバージョンも出してもらいたい
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 15:42:07.89ID:1XzrSte3
>>168
同じく
影から小さく手をあげて一票
色々と試してみて総じて思ったのは丸針や楕円、S楕円とこの三者は変化は微妙で楕円に関してはほとんど丸針と変わらない気がする
S楕円でオーディオテクニカの楕円相当かなぁ
でもノリがイマイチで結局飽きて辞めてしまう
一人前って思うのはSAS
なのでjico針で幸せになるのは丸針かSAS針
楕円とS楕円はもう買わない
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 17:31:17.48ID:zmdSLaGL
>>193
丸針よりも接合針ってので見送った。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 09:49:22.98ID:ssy3pxdn
AT160MLは海外で出てないんで知らない人が多かったかもね
向こうでは代わりにAT155LCてのがあって、これもじわじわ値が上がってきてる
それに限らずオーテクの歴代フラッグシップは全部値上がり中でマニアが躍起になって探してるよ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 20:28:57.99ID:5JwgcCVf
希少なベリリウムカンチレバーだから手に入れておきたいところだったけど当分無理そうだな
なかなか出ないけどまだ値上がりしてないAT9Vでも探すか
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 20:50:51.88ID:KyvNKfcP
AT9Vはそれ以前にもう物が無いんじゃない?
9Vが好きで針を換えながら30年使ってきたけど温存させる為に740MLを追加したよ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 00:38:16.10ID:iMwTv/HW
>>215
ベリリウムの音色はほんと麻薬です
全体的にアルミよりも線は細くなるけど美しく綺麗に艶やかに伸びる高域がなぜか出しゃばらないんですよね
ただ740ML(540ML)の針はアルミだけどいい線行っていて一目置いてます
AT9Vに付けるとAT9Vの音になります
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 10:16:22.89ID:tEXA+Xam
>>216
それでいて、音の芯がしっかりしてて、音像がはっきりするんですよね。低域の剛性感がたまらない。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 10:44:51.66ID:dZ7u7nuE
>>216
NS-1000Mなどスピーカーの振動版にも使われたりして、
「音の貴金属」なんて言われ方をしていたな。
化学や貿易では「卑金属」扱いだけどな、ベリリウム
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 11:54:23.72ID:KhDZi9wa
「音の貴金属」なんて聞いたことない。
ベリリウムには毒性があるので松下電器や日立・東芝・三菱などは良いのはわかっていても使わなかった。
ベリリウム振動板やカンチレバーを使ったのはヤマハやパイオニア、オーディオテクニカのような音響メーカー。
ボロンが使えるようになり、ようやく上記のメーカーが使い始めた。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 14:22:45.76ID:pSrGfnzc
ベリリウムカンチレバーを捨てる時はなんか注意が必要なのかな
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 15:50:52.36ID:/B8hTAgY
>>220

http://www.diyloudspeakers.jp/6000html/speaker-unit/sinndoubansaozai-kinzoku.html
http://knisi2001.web.fc2.com/ns-590.html
に「オーディオの貴金属ベリリウム」という表現が、

https://e-earphone.blog/?p=67644
に「音の伝達性と剛性に優れた貴金属、ベリリウム製振動板」という表現があるな。

化学では219が書いた通り、ベリリウムは卑金属
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 20:07:11.99ID:4P89cfOO
毒、毒って騒ぐが食ってもどうもないだろ
粉にして吸い込めば毒だが
製造時に粉になるような場合に問題になるだけだ
製品になってしまえば問題はない
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 00:33:18.62ID:bJoinJXA
>>227
俺が「日本のカサノヴァ」というのと一緒だね
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 19:58:12.02ID:S3pzQrty
グレースは和製グレイ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 23:08:45.97ID:S3pzQrty
なにかとマネっぽいのを出してたJMTECの元だからねえ
その後のSAECなんだが
ちなみにポイントファイブはネーミングじゃなくて通称だけど
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 10:38:17.22ID:cFo4Ed7+
あれはボディに型名が書かれてないからADC Point Fourで検索してもなかなか引っかからない
探すのにコツがいるんだよね

その代わりというか、型名が書かれていないから見つかりさえすれば結構安く買える
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 12:40:21.27ID:6dXlWnV+
ポイントファイブはレアと言いつつヤフオクだと年に1〜3個くらいは見かけるかな
ポイントフォーの方がむしろ出て来ない気がするよ
まあレア物は急に出てこなくなったりするからなんとも言えないけどね
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 22:58:13.42ID:fztnQi16
MMなら磁石の、MCならコイルの質量が飛躍的に低減できるから、トレース能力とやらも上がるだろ。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 00:38:55.49ID:lWgCdLZ8
支点の近くは軽量化してもあまり効かないしね
磁束は増えるから巻数減らしてローインピーダンス化するのはいいかも
高透磁率材の磁束密度は増やせないだろうからコアを太くしてやるとかいった工夫がいると思う
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 10:19:45.90ID:PoQKoxTP
ネオジだと円盤磁石型が向いてるんじゃない?
今は廃れたけど205CやDL-107、F-9、X-1とか昔はけっこうたくさんあったもんだよ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 11:33:58.70ID:aMv8sJ6f
>>246
あれは松下電器の特許が認められて各社に使用料を請求したために急速になくなった。
デンオンのは松下電器の特許にかからなかったかもしれない。
まあ今では期限切れだから関係ない話だ。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 13:04:29.77ID:8bfrwqRp
磁力が強ければ良いというモノじゃないらしい
わざわざネオジムからサマリウムコバルトにした所もあるし
サマリウムコバルトからネオジムにして悪くなったと言われる例もある
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 23:47:36.80ID:GAWN6oqF
>>240
素人乙
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 08:59:29.06ID:xXtENwFf
ネオジム磁石はサマコバ磁石の1.5倍くらいの磁気エネルギーがあるが、サマコバ磁石は異方性フェライト磁石の6倍くらいの磁気エネルギーがあることを思えば、いうほど変わらないとも言える。
ネオジム磁石がよく使われるのはサマコバ磁石がコバルトを使っており材料が高価だからだが、カートリッジの場合は磁石が極小なので、MMの場合はメリットはそんなにないと思う。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 22:44:13.41ID:seTcQMVT
俺はヤングなのでV15typeIII本体持ってないのよ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 17:38:03.12ID:OLN0LZW1
>>262
ベイシー針ってどれくらい純正のVN35MRを再現してるのか?
買った人 レポよろしくね(゚▽゚)/
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 12:07:37.22ID:syhZiL6z
>>266
いやいや音の再現のレポねw
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 13:05:36.96ID:F3iWRkqJ
ハリヤなんだからマイクロリッジてとこはトーゼンだな
音は期待しない、てかどうでもいい
どうせならE針で再現しろ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 09:57:01.61ID:fSTkZQHN
VN35MRのオリジナルはベリリウムだったの?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 13:34:45.23ID:8epGpAKD
>>271
V15type3がジュラルミンパイプの根本にベリリウム丸棒(画像の赤棒)を押し込んだ二重構造。
V15type4はジュラルミンパイプを二重にした二段テーパー構造。
https://imgur.com/a/5IqKWvH
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 22:35:51.52ID:50Tvia/7
だからベリの毒なんてたいしたもんじゃないて
舐めるだけなら砂糖や塩より害はないだろ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 15:16:31.33ID:ZYHBqUfp
>>278
V15type5はベリリウムパイプだよ
V15type3の頃はパイプにする技術がなかったんじゃないかな
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 15:20:18.94ID:RNM0kjEu
性能がどうとかはわからんが、その音が支持されたんだから意味があるだろう
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 20:50:37.44ID:RNM0kjEu
>>275
舐めたら甘いんやで
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 01:11:37.54ID:9qQGLCfg
なめ猫のレコードを母親に捨てられた事を思い出した
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 00:11:53.58ID:nQCB1rra
ベリリウムはやっぱりいいねえ
ボロンのが味付けは無いのかもしれんが
ベリだと若干癖はあるのかもしれんがそれがいいんだな
まあ、それが嫌いってのもいるだろう
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 00:58:25.74ID:tjW21nA8
スピーカーでもベリリウム振動板は音が良いと言われていた。
毒性の点から三菱はボロンを使ったが音はいまいち
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 12:21:27.08ID:QjaTkctv
ベリリウムは音に腰がしっかりしてるって感じ。ボロンは、しなやかで滑らかな感じ。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 12:27:59.75ID:QjaTkctv
ジルコニアカンチレバーがベリリウムに似た感じの剛性感になる感じかな。Type3のオリジナルと比較するとAT150に近い感じ。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 17:42:13.82ID:VPfkEaau
長岡の鉄ちゃんがベリリウム好きだったなあ
カートリッジ三昧の人もベリリウムが好きみたいだね
ちょっと前にAT9Vの話題が出てたけど見つけたから注文したった
届くのが楽しみ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 08:03:13.66ID:BY/QMh+g
テクニカはやめとけ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 15:18:37.74ID:BY/QMh+g
テクニカ三年の患い
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 15:28:37.21ID:IMV75oGL
30年ちょっと前にAT9Vを買ったのが始めてのテクニカだったよ
ただ9Vも針が絶たれた今は永遠にとはいかなくなったので代わりとなる憑代を模索中で先祖返りすべく昔聴いていたMT-24やMG-26みたいなMMに戻れないかなと以前に買って聴いて速攻お蔵入りさせたアーピスAP-12Dに想いを託し再登板させて実験してます
SUMIKO OYSTERやJICOからJRシリーズで出てるアレです
>>176 >>183
辺りに書いてます

JICOのボロンカンチにSASという組み合わせの針が手元に届き慣らしも10時間程度過ぎました
なのですがテクニカのVMの音との付き合いが長くなりそれまでのノーマルなMMの音が思い出せないよ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 23:06:59.39ID:YfWVTvB5
テクニカならVM、MC、古いMMから最近のまで20本じゃきかないくらいあるがやめろと言われるような物には当たった事はないな
チップ脱落の話も聞くがそれも無い
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 23:14:48.39ID:BY/QMh+g
よう糞耳
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 23:47:12.89ID:HVu8HrjG
基本に立ち返ってPC-110IIやらMT-24、Z1S、AT-10Gやら試してみます。
アナログ始めたときより使いこなしスキルも機器もアップデートしてるからPC-110IIでも良い音するな〜
解像度とか音像のシャープさとかないけどリラックスして楽しめる。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 10:32:37.60ID:ZNxeixmM
なんだかモッサリした音だなと思ってたVMS20mk2eだけどシェルのゴム外してみたら激変した
やっぱりゴム付けちゃダメだな
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 16:37:26.49ID:uI1Yn9MO
>>309
超変わる。簡単だし金もかからないから試してみたらいいかと。70年代のオーディオ誌とか、和紙を挟むといいだとか色々書かれてたなぁ。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 18:43:22.62ID:GyLJfFP0
鉄男流の鉛ワッシャー
最近は作るのもちょっと面倒だからハンダで
鉛より少し硬いしヤニも入ってるけど気にしない
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 22:34:08.38ID:AQVciodg
酸素は本来生物にとって有害。
細胞を酸化させて壊してしまう。
だから活性酸素などと呼ばれるし嫌気性の生物がいる。
しかし酸素が使えると桁違いのエネルギーを利用できる。
素早く動いて捕食したり逃げたりできるようになり生存に有利。
だから酸素を呼吸しているが本来は有害なもの。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:05:33.50ID:hC0iGVmd
以前サエクのULS3-X使ってたけど、ベリリウムワッシャーは、たしかに良かったな。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:14:08.57ID:3yW7FKvr
>>318
それでいいのかもね
ビクターのPH-L1000のもそんな感じのだ
密着させる意味での銅ワッシャーてのもあるわけだし
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 13:02:59.58ID:FIceB020
>>322
質量比ではベリリウムは全体の0.5-3%に過ぎないが、ベリリウムは軽く銅の1/4.8の密度しかないので、たとえば1%でも見た目では4.6%くらいに見える。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 02:45:48.22ID:JNsNjLnO
>>329
おめでとう、音のレポよろしくね(゚▽゚)/
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 05:48:01.29ID:VmKBxa1R
Shureのカートリッジ終了したの知らんかった。
今まで44Gをリスニング用に使ってた。
10000円以下で44Gに替わるカートリッジは何?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 07:52:39.74ID:J5pfaEO2
今まで知らなかったんだ
生き残ってるのはすべて厳選されてるとも言えるし似てるのもないけどコスパならΩかな
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 10:10:22.69ID:KqUp4bm+
M44系の針はSHUREロゴが斜体のやつより普通のゴシック体のヤツの方がいいよ
特に丸ポッチのところが透明になってるやつが音がいい
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 12:19:43.21ID:tYjdW/14
>>333
安いしって半分冗談でオメガ買ってみたら割と本気で鳴って驚いた
M44Gと比較すると今風の広帯域で良い意味で荒さも好む人ならアリかなと
出力は小さめ

ただ他にもカートリッジを持ってる場合はどうしても二軍若しくは三軍入りかなと
ベテランなM44Gは一軍
ちなみにM44Gは時々ドロんこ遊びしたい気持ちみたいな時があって付け替えてドロ臭さを楽しむ感じ
普段はあまり好みじゃないから使ってない
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 21:16:59.01ID:+gchCKpH
>>332
EPC-280C(正し純正針)
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 21:26:59.81ID:7OIi4N5x
>>335
丸ポッチのところが透明てのはどんなのかな?
ウチにも何本かあるけどなんか古いヤツのがダントツに音がいい
ただコイツはカンチレバーが曲がってたのを修正したからまともな古いのも欲しい
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 09:45:20.07ID:HN3L4Mv4
M44もM55も前面ステッカー貼りの個体はボディ・交換針ともに最初期に生産されたものじゃないかな
50年以上前になると思うけどダンパーは大丈夫なのだろうか
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 21:54:14.80ID:YGbWXLx4
逆だよ
たいしたテクノロジーのないシンプルなものだからだ
だが音をコントロールする職人技はすごい
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 22:16:10.53ID:hXkLRaNt
1960年代のゴムはすごい、この頃のテープレコーダ
のキャプスタンゴムやアイドラーのゴムとか今でも実用になる
劣化してない。その後あまりにも無劣化では商売にならないと
わざと手を抜いたんじゃないかと思う。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 13:10:41.31ID:eKsVISqS
コロンビア (DENON) 笠置シズ子 さくらブギウギ 
://youtube.com/embed/v8nc18B4YzU?list=UUsGLiBSxyNphO3VK_46ta2Q

コロンビア (DENON) 笠置シヅ子 東京ブギウギ .
://youtube.com/embed/6SfpSymF0MI?list=UUqgwgogTJE1iTiDTLwKQB9Q
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 08:15:55.43ID:Ng52XtMp
オクで見かけるSHUREのアルミカンチレバーが粉を吹いたようになってるのは腐食だよね
やはり強度が落ちてて折れやすいのか?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 14:10:04.29ID:0Q+n+Ejg
錆とはゆっくりと進行する炎のない燃焼ではないのかな
とすれば後戻りはできない
知らんけどw
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 08:56:37.04ID:sdvuUbLo
カンチレバーにアルマイト処理とかしなかったのかな
針は消耗品扱いだからこんなにも長期保存されるとは思って無かったかも知れないが
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 09:01:51.96ID:sdvuUbLo
もしかしてアルマイト処理しない方が音が良かったとか...?!
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 00:54:47.62ID:Uzr+HPsK
カンチレバーに電極付けるのか?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 19:07:16.26ID:Uzr+HPsK
AT150Eaが金コーティング
AT150Eは金コーティングなし

ウチのAT150Eのベース部が黒いモールドだからEaになって金属ベースになったのかと思ったら本体はAT140Eだった
コイルは同じかもしれんがベースがモールドか金属かで音がだいぶ違うっていうからなあ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 19:35:28.67ID:I3mg0sCa
>>371
金メッキあり、ナシって結構音が違うんだよな。
そこはかとなく艶があって滑らかな感じのする金メッキ(150Ea針)
そのままストレートでガツンとくる感じの無メッキ(150E針)
EにEaの金メッキ針を挿した時の感想です。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 21:18:40.14ID:TF5MKFNg
折れても尚価値があるみたいな
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 14:22:57.37ID:Jk1A0TAe
そうベリリウム無メッキとベリリウム金メッキの違い。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 23:25:31.23ID:h1tZjSzh
良さげだね
ゴムじゃない異種金属を貼り付けてダンプしてある
まあ、こんな限定品はそう簡単には手に入らないだろうな
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 05:01:31.48ID:qWDh6RhP
所詮テクニカ
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 16:20:09.92ID:rRnYu4Lb
書泉テクニカ 
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 08:12:53.82ID:mwXa5gBq
商船テクニカ
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 11:51:43.53ID:X4z9bTw+
>>390
四国じゃなくて市国
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 09:09:21.65ID:pD20+NnO
AT150Eの上位モデルでAT155LCというのがあるらしい
数字の大きさからするとAT160MLの下位モデルなのかな?
0396372
垢版 |
2020/04/10(金) 15:50:26.16ID:u+mUz153
>>372
UKロック系(特にNew Wave系)音源が多い私はAT150Eが大好物です。
あとV15 Type3にジルコニアカンチレバーSAS。
BauhausだとかUltravoxあたりを鳴らすと最高だと思ってる。
まあ、我が家のシステム含めての好みなんで、他の人は知らんが(´・ω・`)
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 12:59:02.96ID:K17mlt/4
>>394
海外モデルだね
当時の海外版の最上位だったようだ
海外版にはAT150の設定が無かったみたいだが、カンチレバーはベリリウムで針先はムクLinear Contact
ラインコンタクトの一種だろうけどシバタと紹介されてるのもある
国内版のAT150Eあたりよりは上位でベリリウムカンチレバー使用の点では現行機種より上だな
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 13:05:59.18ID:Avw83jdg
昨今の気分から聴くならジャズかなとtype3で聴き始めたが
そういえばベイシー針まだ聴いてなかったと付けてみた
ハイキーな音で、ああいつものJico針だなあと
しばらくこのまま聴いてみるか
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 15:53:59.60ID:5aGh9QEo
>>400
つものJico針って、楕円? HE? その他?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 19:01:26.06ID:0S02breN
>> 396 The passion of lovers is for death, said she!
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 22:10:58.18ID:S9kQ8x09
キムメッキかテーパーかだな
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 02:41:14.90ID:oFcI+8fo
AT-E90がベリリウムカンチレバー
ハイ上がりでキレっキレ
良くも悪くも
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 14:18:48.70ID:9OXELpvC
ゴールドリングが最強
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 15:58:03.18ID:bTOlh5yN
そこそこな性能の現行モデルで買えるびっくりする値段じゃないMMはオーディオテクニカくらい?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 19:09:55.60ID:snlLHOSu
>>417
オクでDL-60を探せ。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 11:59:54.50ID:30WVhPoC
全然キャラクターが違うだろ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 12:37:09.40ID:a95sMlnB
JR-125S持ってるけど超地味な音だよ
最初の1個目ならいいけど常用したいとは思わない
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 15:35:43.90ID:KJZml+0r
>>302です
>>425
この言葉に尽きます・・

うちのはアーピスブランドで付属の丸針はお話にならなくて程なくお蔵入りでしたがドップリ浸かったテクニカから距離を少し置きたくJICOのSAS/Bを取寄せてJR-125Sに変身させました
さすがのSASで内周のトレースもザラつかず歪み感はありません
奥行き感や広がり感の音場は良く心地よいです
低域の質感や音質も良いです
ハっと思わずスピーカーを見ちゃう表現をする事が結構あります

が、残念なのが高域でちゃんと出ているけど弱くて引っ込み気味なのでどうしてもテクニカより聞き劣りしてしまう
パッと聞いた感じ真っ先に気づくのがハイハットやウインドチャイムのような高域なので尚更です
テクニカのキラっとした高域の伸びは30年前にプレーヤー付属のMMカートリッジから決別した理由であり改めて再認識させられた結果でした
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 17:22:16.47ID:r1vbU7PR
好きなテクニカなら今でも普通に手に入るのに離れる必要があるんですか?
やっぱりAT9Vみたいなベリリウムじゃないとダメ?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 21:20:02.73ID:4dZtbyDK
俺は1042サイコーって感じだったけどね!
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 21:43:41.52ID:3VATOTIx
70〜80年代のイギリスのパンクやNW、ネオアコには相性最高だけどね
うちはそれ以外にはあまり使わないかな
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 02:18:37.95ID:tqrhb97J
10年以上前に買っておいたjico針使い始めて

もっと前から使ってりゃよかったと後悔してる
で、違うの買っちゃったw
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 10:46:26.27ID:aEM5yQn8
>>433
NW、オルタナ好きには最高と・・・φ(..)
Goldring1042買っちゃおうかな。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 11:25:32.51ID:+yFaClsQ
俺もGW前迄に1042買ってみる
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 16:15:28.00ID:uSzLTTCu
>>429
結局はテクニカの740ML買って落ち着いちゃったんだけどちょっと足掻いて見たかった感じです
テクニカは序列整理で値段を改めたせいでラインコンタクト針がより高くなっちゃって
AT9Vのベリリウムは抜群に優れていたけどカートリッジの巻線に使われたPCOCCと相性が良かったと思います
現に740MLの針をAT9Vに取り付けるとAT9Vの音に
AT9Vの針を740MLのカートリッジボディに付けると艶やかなベリリウムの音色になる
JICOのSAS針で125Sに変身させたカートリッジは聴き比べなければ全く問題なく優等生です
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 10:15:48.81ID:Da2S1ycV
2013年頃に150MLXをヨドバシ梅田で買った。\22000くらいだった。
交換針(金蒸着ボロンカンチレバーにMLスタイラス)は\12000くらいだったと思う。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 23:11:41.87ID:vSfxVQj5
>>445
VictorのZ-1シリーズは丸針、楕円、シバタ針が有りシバタ針は4ch再生可能だから
高級針に対応するよう設計された本体を持つカートリッジは違うんじゃないかな
他にも FIDELITY-RESEARCH のFR-5シリーズも丸針、楕円、ラインコンタクト針が有った
残念ながらZ-1シリーズは丸針、FR-5シリーズは楕円しか使ったこと無いが・・・ すまん
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 00:39:28.95ID:8M41fIs+
JR-125Sは持ってないけどいままでの話からするとZ-1シリーズの方が高域は伸びそうだな
自分はZ-1シリーズならいろいろ持ってるけどシバタの無印Z-1だけは持ってない
Z-1シリーズはなぜか安い円針のZ-1Sなんかの方が人気になるけど楕円のZ-1Eがいい
悪くてもZ-1EBあたり
ただし、Z-1シリーズは明るく元気が良いのが身上だからさらに高級機の解像度を求めるならX-1(U)シリーズの方がずっといいと思う
ダンパーに問題があるから程度の良い物はなかなか手に入らないが
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 13:57:55.63ID:lOyVNyPz
Z-1は癖がなくて良いよ
切れを重視するならZ-1Eかな
超高解像度のHi-Fi的な音なら一体型のU-1Eかな
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 16:09:32.47ID:IlJ4PKFd
ココは金銭感覚がノーマルな人が多く信頼できる
あとMC遣いより技術レヴェルも何気に高い様に思います

そんな私はAT-DS3(針は色々替えてる)遣い...
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 22:26:29.14ID:C/QHn6TM
V15 Type3の白文字と黄色文字で聴いてすぐわかるくらい音違いますか?
M44Gのカモメと近年のやつの違いくらいの差?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 23:31:37.71ID:juxgDBhO
ボディ鏡面の初期の方が良い音がするらしいね
自分は黄文字を3つ、白文字を1つ持ってるが
残念ながら肝心の白文字鏡面でないボディは断線だった。
黄文字でも使いこなしは必要だけど良い音で満足している。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 10:02:07.45ID:MozhBudR
黄文字にはUS製とメキシコ製があるのと、ケースが後端まで覆うタイプがあるから、
計5種類ってとこじゃないかな
更に後ろに付く型番の違いで5種類くらいあったと思う
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 10:07:44.53ID:T9NuD9r9
ヤフオクで買った針折れのV15TYPEIIIとJICOのベイシーモデル針が届いた
ひとまず音は出た、断線してなくてよかった
端子を洗浄して、なんかベタベタするなと思ったらボディの塗装溶けてた
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 10:16:30.64ID:veL5rRBG
>461
オクはそんなもんだろうけど、中古オーディオ屋は要注意だよ。
針折れにつき未確認ジャンクですとかで、V15なんか1万ぐらいで出てくるが、まず片側の音が出ない。
当然、別の針で確認しているわけで、本体に問題がなければJICOあたりの針を付けて3万とかの高値で売る。
片側が出なければ折れた針を付けて、ジャンク扱いで期待させて1万ぐらいで売る。
効果的な売り方と言えるが、プロ中古屋が相手の場合はそんな駆け引きがわからなければ、まずカスをつかまされる。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 11:12:57.21ID:+6s2MSGj
>>461
端子は無水アルコールで拭いたのか?
その塗装取れはそのときに自分でやった可能性は?
俺は1回それで失敗しているんだよね
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 13:42:51.12ID:T9NuD9r9
>>463
もちろんそうよ
毒皿で塗装取りまくって、もはや白文字だか黄文字だかわからん
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 14:11:07.34ID:QXUtjOBs
メヒコ製はV15Vに限らずよく断線するんだよなあ
ウチの黄文字は米製だから断線は大丈夫みたい
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 18:02:12.17ID:z3M7khwC
SHUREのV15TYPEIIIの断線を自分で直そうとボディの中身引き抜いたら
樹脂か何かでコアからコイルまで固めてあって修理不可能だった。
後にSHUREはMC型はコイルが共振する、MM型のマグネットは共振しないので
MM型の方が忠実な音を奏でているとか書いてある読み物を見た記憶がある。
そう論じているからかコアからコイルまでも固めたのだろうがそのせいで修理不能になるとは残念
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 18:37:20.16ID:z3M7khwC
>>467
466です
すごいですねその人、その時のオレは絶望したのに
ちょっとググって画像探してみた、今改めて見てもオレには絶望しかないw
http://i.imgur.com/ihJNQh7.jpg
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 19:03:37.31ID:T9NuD9r9
V15TYPEIIIを半日聴いたけれど、普段使いのVM740MLとは一長一短と感じた
キラキラ感そのままに音に太さと勢いを感じる反面ノイズを拾いやすい
音飛びには強そう
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 12:26:29.79ID:LZLTjkWu
Gold ring 1042こそ至高!!!
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 14:48:48.84ID:/huD8GcY
VN35MRB(BASIE MODEL)ググって見るとけっこう評判良いみたいだな
でもアルミカンチレバーにMR針であの価格は高いなベイシーの菅原正二氏への監修代も含まれているのかな
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 16:29:40.41ID:N6b5yjzr
下種
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:17:28.82ID:Ob66itGR
MR針もいい針だと思うけどV15VだったらE針でいって欲しかったな
もちろんJICOが作るんだからカンチレバーももっといいのにしたらと思うし
もっともV15Vの音はベリリウムも使ってる所に何かありそうな気がするが
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 00:41:57.83ID:Jce9HNZA
VN35Eはアルミじゃね?
JICOは楕円無垢を持ってないからMRにしたのかね
完全再現ではないから菅原さんは妥協と言ってたのかもね
0482481
垢版 |
2020/04/28(火) 05:30:54.94ID:J+lE0Hw+
もしオリジナルの音を可能な限り再現してるなら限定販売にせずに通常パッケージで通常販売すればよいのに
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 12:31:30.15ID:jPGXp7zr
手書きじゃないぞ
それより左下のShoji swfty Sugawaraって
水夫亭かよ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 16:38:16.02ID:tDfvcT4v
手書きの手紙のコピーだね
てかジャズ喫茶ベイシーの映画が近日公開だとさ
https://www.uplink.co.jp/Basie/
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 17:04:34.79ID:0UOaIZON
結合針でエライ目に遭った事があった
ウチじゃないけど兄がでした

兄がSONYのPS-150で当時レンタルしてきた
シブがき隊の「DJ in My Life」というドーナツ盤を
カセットテープに録音していた時の事でした

突然、音がボロボロに歪んだ
針先をよ〜く見ると
ダイヤモンドスタイラスがごっそり取れてしまった
当然、音溝はズタボロになって弁償するはめになってしまった
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 00:11:10.03ID:sB+o6EAl
>>493
0:24 の後ろの写真?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 08:00:15.07ID:8Wi0Uubn
金属土台にダイヤを接着した接合針は、土台が錆びるとダイヤが取れる。
なので液体クリーナーは厳禁

エンパイア上位機種のLAC針のように土台がガラス(サファイア?)のものは
錆びないから大丈夫
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 10:15:41.61ID:8Wi0Uubn
>>497
だからそれはエンパイアでも土台が金属のヤツだって

上位機種は土台が透明で透き通ってるから
ルーペで見ればわかる
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 14:27:49.75ID:awxslWcO
>>471
遅レスだけど、俺も1042持ってるよ
オールドブリティッシュサウンドって感じで落ち着くわ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 14:57:57.19ID:WtAAwKgJ
ブリティッシュサウンド(笑)
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 10:28:50.44ID:MrjCg4Q1
レプリカント針って、ブレードランナーみたいでかっこええな
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 12:18:44.06ID:GV8n3vKX
レプリカント針はカッターヘッドにクリソツだからそう名付けられた
真価を発揮するにはトラッキングエラー角が出ず、左右のミゾに正対するリニアトラッキングタイプのアームでないと駄目だと言われている
じゃあトラッキングエラー角がクソデカい、ピュアストだとどうなるのか?
ちな、リジットフロートのデモではミゾに正対もクソもない丸針の
M44と103で行っていた
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 13:50:49.21ID:tlpEomp1
シバタ系は全部クソ
フニャちん
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 15:41:37.77ID:0fISWyKU
>>512
そんなことないよ

正確さが求められるのは、左右の水平度。
これが正確になってないと、音溝の壁と針のエッジが
ピタッと合わず、ノイズが出やすくなる。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 16:09:35.29ID:hyu+3uzn
丸針(針先は球面)は針としてはそういった角度の問題は一切ないが(カートリッジとしてはある)、丸針以外の針は多かれ少なかれその種の問題を抱えており、レプリカントのようにカッター針に近くするほど問題は大きくなる。
垂直トラッキング角(比較的新しいレコードでは22-23度)とよく混同されるが、レコードの音溝はほぼ垂直に刻まれている。
レプリカントのように音溝に嵌まることを意図するほどあらゆる角度が問題になってくる。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 16:30:23.39ID:ydsyuS01
初期にレプリカントを採用したortofon MC3000などは、
カートリッジケースそのものがアクリルで作られたレプリカント針の形になっていた
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 19:27:21.26ID:cxsVmh9i
うちにあるオルトフォン540はレプリカントではないがフリッツガイガーだそうな
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 19:28:37.86ID:fFZpKrmZ
垂直トラッキング角とは音溝と針先の接触点とカンチレバー支点とを結ぶ線と盤面との角度で、比較的新しい盤では22-23度(過去何度か変更されている)。
この角度が0でないと音溝が浅くなったり深くなったりするとき同時に接触点が前後方向に動くので、正弦波をカッティングしても音溝の形は正弦波ではなくなる。
このこととは全く別に、音溝の山谷は音溝の浅いところから深いところ(V字形の音溝の上の方と底の方)までほぼ垂直に揃っている。
22-23度傾いているわけではない。
つまりラインコンタクトのラインは横から見るとほぼ垂直になっていなくてはならず、22-23度傾いているわけではない。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 23:52:47.52ID:kpsRQZPB
ロック中心に聴いてるけどDl103って定番みたいだけどそんなに良いか?
細かい音まで拾ってるのは分かるけど中音域にそこまで張りが無くてレコードによってはイマイチだなあ、例えばジギースターダスト。スターマンでボウイのヴォーカルがちょっと引っ込んで聴こえる。
m44-7の方が音が厚いし聴いてて楽しいから全然好みなんだけど、昇圧トランスでも使えばdl103の音は化けますかね?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 10:21:46.26ID:pjmCybxt
うがった考え方だけど、録音された国のメーカーが作るカートリッジて聴くのが一番しっくりくる。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 10:54:51.65ID:EJr0gFqp
アメリカ製のm44→米のレコード
メキシコ製のm44→南米のレコード
これでOK
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 12:05:07.90ID:NfelYxWF
同様に
Sony Music Entertainment傘下のレコード会社のレコードはSMEのトーンアームで
Universal Music傘下のレコード会社のレコードはユニバーサルトーンアームで
かければOK!
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 13:00:21.84ID:EJr0gFqp
ターンテーブルはどうするの?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 00:44:16.79ID:2OXm4k6X
>>538
メキシコ製造になって残ったのがM44Gと7だけなんじゃない
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 15:49:21.42ID:LPFPmSeg
MEXICOとある
SHUREはウチに10個ほどあるがMEXICOは2個とも断線しとるわ
ほかのMADE IN USAは断線なしだ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 20:12:00.18ID:WwoE+10P
シロカモメチャカモメクロカモメ×3 イエイ!
デレッデレッデレッでレッデレッデレッデー!
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:26:46.31ID:tUTNefp/
ここで音が良いって言われたノブのポッチが透明のM44が安かったんで手に入れてみたよ
たしかに良い音
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 18:12:22.09ID:6E/hcqzF
テクの新しいSL1200組立てたので、音出しチェックに手近に有ったピカリングのEP-HiFi付けて聞いてみた
安いカートリッジだけど中々音楽が楽しく聞けるな
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 20:31:08.65ID:6E/hcqzF
>>557
元々はDJ用
それをピュア用の軽針圧、つっても1.5gにしたもの
もしかしたら技術者が会社騙して、自分用に安くて音の良いカートリッジを作ったのかな?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 22:27:32.06ID:6E/hcqzF
あ!
チューデンもあったな
10万円お小遣いが入るから、世の為人の為中小オーディオ会社の為買ってやろう
アキヨドでも売ってるしw
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 10:32:05.69ID:bRqB8RAV
M7Dの後継カートリッジ
放送局で使われた針圧5g
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 19:21:48.86ID:v34cVYZo
M44-7と似た傾向で、低音中音域を濃く出してくれるカートリッジはありませんか?
Small facesのogden等の録音がイマイチなUKロックを聴いてる限り、いま使ってるスピーカーLS3/5aとDL103より相性が良いのが分かったので、似た傾向のカートリッジがあれば試してみたいです
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 19:37:01.24ID:v34cVYZo
Gはボーカルのサ行がキツく出るとかアマゾンのレビューに書いてたので避けてたんですがどうなんでしょうか?
アームは今KP1100の純正を使ってますがどういうカートリッジが向いてるとかありますか?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 19:54:30.76ID:R7/TRApu
それならちょうど中間、中庸のアームだから
m44系、DL-103両方いけるって感じかな
たしかにgは負荷容量合わせないと高域のビリつきが出るけど、
フォノイコしだい
安く済ますには針だけ交換する手もある
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:05:38.12ID:bRqB8RAV
>>567
M44-7で似た傾向だと同じメーカーから選んだ方がいいのかな
ELAC STS155-17 針圧がほぼ同じなので良いかもしれません
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:22:14.39ID:v34cVYZo
>>570
なるほど!針は互換性があるんですね。
それなら気軽に試せるかもです。
フォノイコは合研ラボの真空管のやつを使ってますが、相性が良ければ良いですが。
アームはどっちもいけるって事で安心しました。ピンクフロイドの狂気等、元々録音の良いレコードにはdl103が相性が良い気がしたので。ありがとうございます^ ^

>>571
Elacのカートリッジは前から気になるアイテムだったので、調べてみますね。ドイツ製は良い音しそう。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:23:19.89ID:ciihRj3u
>>569
M44-7が製造中止になったから?
代替としてJICOの44Eの交換針は?
楕円針で4g掛けられるから、サ行はきつくならないよ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:39:49.35ID:v34cVYZo
>>573
いえ、単純にこういう低音から中音域に張りがある?傾向の音が好きってのと、今のスピーカーと合わせて自分の好みの音が出るなと思って、似た傾向のカートリッジで良い物が有れば試してみたくなったんです。もっと相性の良いのがあるかもしれないですし。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:58:03.12ID:bRqB8RAV
>>572
UKロックを聴いているみたいなので
オルトフォンのFF15MK2(赤いノブのものです)
これも針圧2gなので良いと思いますよ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 22:52:41.24ID:v34cVYZo
>>575
ググりましたがこれの事ですか?
https://diskunion.net/acc/ct/detail/ACSH-191
44-7もちょっとドライだなと思ってたので、これは良さそうですね!あとデザインも良さげ。新品だし試してみます。

>>576
かなり昔のカートリッジでオクでもあまり無いみたいですね。状態良いのが有ればゲットしてみます。ありがとうございます。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 15:16:54.61ID:qqo7/G0L
気分転換で使うMMには44-7が個性的で良いな

なかなか楽しいのがStantonのDJ用かな
44-7ほど低域の量感はないが、DJ用だけあって低音しっかりしつつバランスが良い
なんといっても安い
Stantonの中古カートは一部の機種やデッドストックなんかを除いては全然人気がない笑
結構オススメよ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 15:33:48.64ID:DMzEj4Xh
ディスクユニオンのクリアレッドって
針圧が0.75-1.5gってなってるけど、
2..0g以上掛けないとボーカルが歪まないか?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 16:05:11.00ID:CgjjVJV0
M44-GはオリジナルもJICOもユニオンのクリアレッドも全部ためしたけど
サ行の問題は無くせなかったな、M44-Gの特徴の元気のある音とのトレードオフだと思ってあきらめてる
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 19:50:55.00ID:x8lH5Z8P
たとえばDJミキサーでM44Gが全く問題なくいい音なのは
負荷容量が400〜500pFで固定なんでしょうな
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 20:11:36.81ID:h0dbYq1L
400〜500pFでもサ行気になる盤はあるけど
高域の粗さは一気に改善されるからM44Gはフォノイコ選びが重要なんでしょうな
320pFでも十分だけど
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 20:23:36.00ID:0WEwPwm5
M44 M75 M95 V15 あたりを使うなら
3009S2impアーム使うといいよ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 21:21:50.26ID:2DCoqnf4
>>583
シェルのリード線を変えてみるといい。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 04:47:33.46ID:VxgAMP8C
M44Gでボーカルのサ行やシンバル、タンバリンなどの高域が潰れるのはトレース能力の問題で、
f特コントロールの負荷容量云々とは別の話
俺はM44Gの音にそれほどのこだわりはないのでN44-7をつけて針圧2.5-2.8gで使っている
DJでM44Gでそれなりの音を出しているのは針圧を掛けているから
35系/44系共通の取説にもDJ用途では機種によらず針圧を3gにするように推奨している
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 06:41:15.23ID:xqjcMzQs
以前、中古で合研ラボのフォノイコ買って400pFでM44G聴いたら
別物カートリッジみたいに高音のキツさがなくなったからビックリしたよなぁ
推奨負荷容量が450pFなんだしあれが本来の音なんだろうけど
普通の120pFくらいのフォノイコでM44G聴くのは無謀なんだと思ったw

でも純正針やユニオンだとサ行はやっぱ気になったから
JICOのN44E楕円買って2.5-3.0gくらいでほぼ解消な感じだった
N44-7は試してないけど似たようなもんかもね
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 07:07:34.91ID:EZ4NfmwP
普通のフォノイコライザーだと200pFから300pF位のコンデンサーを並列に様子を見ながら入れてみればいいのん?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 07:10:24.09ID:IRH1bCcF
MM型でたどり着いたのがSME3009/IIIに
V15/IVのMR針、もしくはV15/5のMR針だな

V15VxMRはちょっと高域が丸すぎる
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 09:25:46.40ID:AhmRXDZl
イコライザアンプに書かれている負荷容量の値は結構微妙で、レコードプレーヤー自体が150-200pF程度の容量を持っているので、たとえイコライザアンプ自体の容量が0pFでも150-200pF程度の負荷容量となるが、これをどう表記しているのか。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 09:47:39.39ID:mLY+3kQm
>>595
ご教示ありがとうございます。
ググってみると、70年代の名品のようで興味がわきました。
オーテク、オルトフォンあたりの現行モデルでのオススメはありますか?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 10:27:39.30ID:/PuD1VgH
>>596
そうなんだ知らんかった
自分のフォノイコ0〜330pFまで設定できるのだが、そう考えると合点がいくな・・・
なんで数も多く出回っている定番的なM44の負荷容量に対応しないのだろうと思っていたが
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 10:35:23.37ID:uZZIMpR9
プレゼンスオーディオのロンドンマルーンが中古屋に6万円程で出ているんだが、買うべきかな。
使っているアナログプレーヤーはウェルテンパードのヴァーサレックス、利用しているカートリッジはベンツマイクロ ruby。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 10:53:56.58ID:AhmRXDZl
入力容量の最小値が0になっているものはイコライザアンプ単体での容量を表している(それでも正確には0ということはあり得ず、最低でも10pF以上あるはず)。
プレーヤーのアーム内の配線とシールド線の容量で150-200pFくらいあるはずだが、正確には測ってみないとわからない。
実際の負荷容量は単純に両者を加算すればいい。
抵抗に関しても理論上は同じ問題があるが、イコライザアンプ入力抵抗の47kΩに対して配線の絶縁抵抗は10MΩ (=10,000kΩ)以上とれるので、容量と違い配線の絶縁抵抗は実用上無視できる。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 11:29:32.80ID:AhmRXDZl
>>601
できる。
ケーブル分の線間容量は長さを半分にすれば半分になる(ケーブル以外の容量は当然ながら関係ない)。
ただしケーブルによって線間容量が違うので(x pF/mのxの値がケーブルによって違う)、必ずしも短い方が線間容量が小さいとは限らない。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 11:43:05.77ID:1cbGv+nj
プレーヤーの静電容量はカートリッジを外してピンコード側から容量計を繋いで測ればいいのかな
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 09:45:51.78ID:onZqI92c
ナガオカのMP-150とか昭和歌謡に合いそう
ナガオカのカートリッジってなんか昭和な感じがするわ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 02:35:48.88ID:wKpGgDvz
平成30年間に出現したカートリッジって何?(テクニカを除く)
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 06:37:55.08ID:LLRCBm8B
ナガオカってイヤホンなんかも作ってるんだな知らんかった
ナガオカのカートリッジはデザインがなーもう少しスタイリッシュにすればいいのに
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 22:51:12.56ID:6BGavX4h
>>616
Elektra消えたのか。使ったことあるけど、いいカートリッジだった。
昔は1万くらいで買えたし。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 06:59:29.21ID:73sFPKnQ
全部楕円針か?
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 20:45:59.36ID:qLowqjtZ
たくさんの情報ありがとうございます
頂いました情報をも元に購入したいと思います

助かりました!
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 09:23:37.77ID:822mnvGf
自分が持ってるのと形が違うと思ったらGC-6600だった
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 19:29:58.38ID:2t78TKcN
GRADO Prestige シリーズ 2から3になるんだ、無印がけっこう長かったから2は短命だったね
何が変わるのかよくわかんないけど
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 19:43:31.12ID:dl9gyIjD
GRADOのPrestige Gold昔持ってた
出力がすごく小さくて使いにくかった記憶がある
type3みたいな感じのいい音でした
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 22:26:52.15ID://Ug81yX
OrtofonのOmegaが結構良いと聞いたんだけど、使ってる人いる?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 19:08:47.22ID:zwNn3zMF
それでも5000円以内で買えるのはなかなかすごい。昔2MBLUEを買ったら全然
良いと思えなくて、Ortofonの安いMMってイマイチなのかなって印象だったけど、
JAZZ辺りを鳴らすなら、むしろこっちの方がよかったのかも
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 11:05:42.21ID:zVJct0wh
Redよりは良いよ
Bronzeよりは良くない
値段相応
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 12:34:43.01ID:GRK6Cssl
2MシリーズはMM型
ΩはOMシリーズの流用なのでMI型なのではないかな
構造的違いが音色の好みの違いになっているかもね
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 13:01:16.77ID:GRK6Cssl
>>643
こんな記事を見かけたのでMI型は作っていないみたい失礼しました。

国内にMM型が登場したのは1986〜87年のモデルの整理でMI(VMS)型が姿を消した後からであった。このころにはシュアー・エラックのMM型特許は終了していたはずである。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 15:44:01.98ID:U9ymJfjh
>>640
俺が買った時は今ほど高くなくて、1万を少し超えるぐらいだったからね。
聴くレコードのメインが50年代くらいの古いジャズだから、もっと新しい録音で
別のジャンルを聴く人ならまた別の評価だと思うけど。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 12:36:45.33ID:Q+AxQOEQ
メヒコは北米大陸にあるんだぜ
国でいえば南米じゃなく北米だ
中米にも入らない(地理学的にはメヒコ南部は中米に入る)
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 14:01:27.83ID:1qSVJKIT
中米とかヤバい国ばかり
そのへんに生えているバナナを揚げて食べて寝るのがいちばん
ハイパーインフレで店とか入ると出るときには値段が違っている
紙幣は紙クズどころか紙の値段の方が高い
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 16:58:00.98ID:RIzHLDbi
>>660
コンソールがベリンガーだったりで中華風とかw

あちら方面で音決めすると湿度が違うので高湿度の日本では寂しい音になりがち
関東の冬場に燃料使って部屋を28℃くらいにしてカラカラ状態で喉痛めながら聴けば改善するかもw
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 18:15:52.02ID:2Z1VwxcT
>>663
スピーカーの出音がな
会心の出来だ、と思って持って帰ってきた海外録音を日本で鳴らしてガッカリするのはこのパターン
同じ個体のモニタースピーカーがここまで音が違うのかという
カートリッジもゴム類イカレるのが日本じゃ早い
日本国内でもド田舎だと倍以上持ちがいいのは大気汚染の関係だろう
今の北京あたりだと生鮮食品並みの速度でイカレるんだろうな
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 08:35:34.89ID:Xg4ncFL1
つまり防湿庫にカートリッジを入れておけば劣化を防げて半永久的に使える?
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 09:48:45.14ID:6jWt8KdR
>>666
防湿庫だけでは_
純不活性ガスを充填した水分ゼロの機密容器内に無重力状態で入れないとwww
それでも永久磁石が減磁するから劣化はする
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 15:27:05.06ID:X1ADYxci
>>668
絶対に使ってはいけない
動作確認をしない(出来ない)
使えるか使えないか確認するまでは分からない・・
うちのカモメ印M44Gがそれ
出番なく年月が経った物だけど今となってはそのロマンの為に保管してるよ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 17:59:32.62ID:U+lApUc2
もちろんJODANだから
M44G古くてもいい音するよ
てか古い方がいいのか
もっと古いの手に入れるか
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 23:31:15.39ID:fVeTQDb3
ホンダシティ懐かしいな
メカミニマム、マンマキシマム 今でも通用する思想だ
フォノカートリッジとは関係ありません…。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 08:41:31.61ID:wnlpre7w
小さいと言えばFIDELITY-RESEARCHのFR-5は小さかったな
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 14:19:51.95ID:Lto/4SDK
>>676
短小ちゃん!
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 19:48:28.28ID:YeACMuvv
goldlingのE3を買って見た。承知の通りテクニカのローエンド系VMに皮を被せた物。AT10Gによく似た音でした。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 04:08:33.30ID:uxsLcLwJ
AT10G好き
100系のようにワイドじゃないけどかっちりとした元気な音
2.0gで良好なトレース能力
針は現役な上に安価なので中古盤のチェックにも気兼ねなく使える
ある意味銘品だと思うよ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 00:45:15.07ID:YQfiWXcD
接合楕円なのでAT-VM95Eと同等ですね。元気が良いですが、盤によって煩く感じる事も。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 16:50:11.23ID:YQfiWXcD
10Gは接合丸針だったかと思う。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 02:07:59.66ID:AM0cnutz
テクニカはシバタとMR針を同じシリーズにラインアップさせてるけど、シバタの方が高級扱いで高額。違いはどんな感じなのでしようか。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 03:07:10.19ID:MKDZ18nA
AT-VM95シリーズっていつの間にかラインアップが凄いことになってるのね
それだけボディの素性がいいということなんだろうか
SP用もあって針先3.0milで針圧5gというのはなかなかいい設定だと思う
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 00:53:56.73ID:q0NMCDHE
>>690
マイクロリニア→中低域はやや控え目、高域はよく伸びる
シバタ→中低域はややふくよか、もちろん高域もちゃんと出る
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 03:21:34.07ID:wvvU09Vt
シバタ針の方がゴミがよく取れるから
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 12:36:09.95ID:v2pWoKU4
どんだけ汚れたレコード再生してんるんだ。
ちゃんとクリーニングしなさいよ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 16:03:00.77ID:FckTMtxS
詳しい人教えて。
MRとMLそれとSASの違いってなに?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 12:38:28.22ID:LitmuxCh
カートリッジで再生してゴミを取る方法はナガオカ公認みたいよ
https://youtu.be/EW1mvT2Q2Ic?t=318
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 01:55:20.32ID:/p1+Bu9+
ビス留め自体は悪くはないが、普通はクソ細いビス1本で止めるだけだからそんなに意味ないぞ。
ただ差し込むだけのタイプでも接触面を大きくとってガタがないようにすれば問題ない。
むしろビスに頼っているものの方がよくない。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 17:13:41.95ID:8osNZvHN
クランプとボディの接触面が大きくてもスリーブだけで支持してるのがほとんどなんで
交換しにくいけど音的にはクランプがない方がよさそう
M3DやADC-1やAT-1みたいに
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 22:17:10.04ID:oAeXBdL0
化石のようなもんばっかじゃん
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 07:23:18.31ID:nkY7bEs7
M44Gの交換針はJICOとナガオカとのではどちらが音質良いの?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 01:56:27.77ID:/kJ8ichV
オリジナルの針と同じような音になるようにチューニングしてる(ナガオカ談)
つかってないから真偽の程はわからん。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 15:50:51.64ID:efn7v2cA
JICO
「○○に使用できる、メーカーが製作した純正の針ではない、
 純正針と同等の性能を備えた代替針(交換針)です。」

性能が何を表すのかによるけどw
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 13:03:25.75ID:DIQy/UCi
トレース能力のことでしょたぶん音飛びのしにくさとか
専門家じゃ無いので詳しいことは分かりません
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 22:13:27.43ID:eTSqDflA
最近たまたま手に入れたんだがテクニクスの100C(mk2)
さすがにコレはいい
このくらいだとMCはいらないかもしれん
シュアーもテクニクス(一時MCに浮気もしたが)もMMに拘ってたがわかる気がする
だいたいMCだと何10万もするのが当たり前とかそれだけすれば良くて当然だろう
MMでもその気になればかなりの物ができるって事だ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 23:08:42.33ID:XSA3xbHu
>>739
それMCだから
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 23:50:11.67ID:tS4s6INH
次何買おうか迷うな〜
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 20:40:19.34ID:sVBO2FGi
愛用の針、間違って森の泉に落とした時、中から女神がで出来て
あなたが落とした針はこの金の針ですか?銀の針ですか?と聞かれて
いいえ私が落としたのはアルミの針です、って言ったら全部くれた
今手元にあるわ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 00:13:10.76ID:4f8TkaqA
どんなにしてもたかがアルミ
ちなみに純度なんか高めてもダメだ
アルミは特殊な用途では純アルミで使われる事はあまりない
強度が必要な所では合金(アルミアロイ=ジュラルミン)にする
それでもたかがジュラルミン(2000番以上、7000番になるとかなり硬い)
もっと強力にするなら旧ソ連がミサイルに使ったスカンジウム合金(僅かにスカンジウムを入れたアルミ合金)がいいぞ
オイラはポールにコイツを使ったテントを持ってるが確かに凄い
でもだれでも買える値段にしかならんな
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 18:34:12.01ID:KVLbMj5I
>>754

北極海の海中から海氷を貫通して発射できると言うSLBMのアレですね
旧ソ連はアルミの溶湯鍛造法も有名でした
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 23:16:53.07ID:7pIn1DIY
>>751
ベリリウムの針を落としたら女神が毒で死んだ
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 14:35:33.35ID:PqhfvBeX
久しぶりにVMS20Emk.2付けてみたけど良いねえ
穏やかで神経質じゃなくて音楽が聴けるカートリッジだわ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 15:40:51.73ID:PqhfvBeX
そう、聴いてると何か物足りないんだけどそれが何かは分からない
文句のひとつも言いたいんだけどこれといった文句もない
普段はMC20mk.2だけど、ちょっと情報をほじくりだす感じに疲れてくるとVMSに手が伸びる
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 19:03:35.05ID:meHPB+li
V15type4にJICOのSAS/Bつけてからあまり使ってなかったんでエージングを始めてみたけど柔らかい音になるかな?
しばらくエージングを続けてみようかと思う(劣化継続中)
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 09:50:37.03ID:F8USOLPl
SAS針ってトーンアームの水平調整を丁寧にやらないとだめなんだね

前につけてたカートリッジとほとんど同じだったんで(ちょっとだけ尻上がりかな程度)
そのまま使っってみたら針の上げ下げをした時に大きめのバチッて音がする状態で
なんか変だなと思って、トーンアームの水平調整をやりなおしたら
針を上げ下げをした時の音は小さくなって再生音もしなやかになった
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 14:38:10.23ID:ssdbITew
ラインコンタクト系の針が角度に敏感なのはしょうがない。
慎重にトーンアームの高さと針圧を調整してようやく本来の性能が発揮される。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 15:04:35.64ID:Dut+r+U0
ユニバーサルアーム(ヘッドシェル交換可能タイプ)の場合、トーンアームの水平だけに拘ってると良くないね。
結合部分で角度が付いてしまうヘッドシェルもあるので、トーンアームの水平は二の次にして、ヘッドシェルの下面、
またはカートリッジの上面をレコード盤に対して水平或いは平行が正しい着目の仕方。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 04:01:38.10ID:LtFm+9Ef
V15type4に付けてるヘッドシェルはのSTAXのHS-7/Type2で
他の常用カートリッジはAUDIOCRAFTのAS-12KとAS-2PLを使ってる

トーンアームの水平調整でいいと思うけど
こだわり過ぎるとスタイラスチップが盤面に対して垂直になるようにしなきゃいけないとかになっちゃうよ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 05:03:01.06ID:myM8/grs
>>778
何か勘違いしていると思うが、スタイラスチップはカンチレバーに付いた角度でレークアングルがほぼ垂直になるように研磨されている。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 05:10:58.50ID:xJ9uDgvJ
バーティカルトラッキングアングル
http://ohta.html.xdomain.jp/satin/vta/vta.html
スタイラスチップが盤面に対して垂直じゃダメだよ
しかしレコードは何度でカッティングしてんだ?
時代によって15°だったり23°だったりその後今でも20°?
シュアーのV15だって元は15°だったかもしれないがその後20°とかになってるだろ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 07:43:30.18ID:Wfc/2BTG
VTA合わせるよりレーク角合わせる方がいいような気がする
接触部の時間軸のズレが小さいんで
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 09:39:10.56ID:myM8/grs
>>780
垂直トラッキング角とは別にレーク角というものがあり、この2つは全くの別物。
垂直トラッキング角は最終規格では約22.5度だがレーク角はほぼ0度。
垂直トラッキング角があるので、音溝を上下(左右逆相)にカッティングする際、下がるときは進行方向に食い込むように、上がるときは逃げるように動くので、正弦波をカッティングしても音溝は正弦波形にはならず、
これを歪ませずに再生するためにカートリッジのカンチレバーは約22.5度傾いている(正確にはカンチレバーの傾きではなく針先と支点を結ぶ線の角度)。
しかし数十kHzの高周波を左右逆相で刻んだ場合に、V字形の音溝の上の方と下の方で波の頂点が22.5度傾いて刻まれているわけではない。
刃自体は垂直のままカンチレバーだけが傾いている。
円針ではレーク角を考慮する必要はないが、楕円針やラインコンタクト針ではレーク角をほぼ0度に合わせる必要がある。
カンチレバーの針先チップを取り付ける部分は曲げられたり削られてほぼ水平になっているものと、カンチレバーの傾きそのものであるものとがあるが、それぞれ専用の針先チップが使われている。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 17:33:47.27ID:myM8/grs
アームの高さを 1 mm 変えると角度は 0.25 度くらいしか変わらない。
スタイラスチップの取り付け精度は数度程度の誤差がある。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 19:43:38.69ID:HdMzjfyJ
ふつーのカートリッジならアーム水平(=カートリッジの取り付け面水平)+指定針圧 でオッケーだろ。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 07:17:18.59ID:zFWDS+EX
>>790
これだと針圧かけると沈み込まないか?
針圧かけた状態でアーム水平が正解?
よく分からなくなってきた...
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 07:01:16.07ID:XSDM8uMp
GRADO、MI型フォノカートリッジのエントリーモデルが第3世代に進化し「Prestige Series3」として全6モデルを7/17に発売

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17373845

これ、良いの?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 08:35:38.30ID:TlmfRnyC
>>798
カンチレバーのダンパーがワサワサする音が無くなっていればいいんだが・・・

ちなみにゴールド1使ってる
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:21:29.08ID:XSDM8uMp
このカートの音色を教えてください
ジャンルはロックやジャズ向き? クラシック向き?
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:22:14.60ID:Yp4u2TNN
"Get Happy!" performed by H ZETTRIO 【Official MV】 
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/697uIRPdR-c!UUn-CFRcCkp03U8Xw0_XufdA#MIX
://youtube.com/embed/697uIRPdR-c   
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 23:05:54.32ID:83CpSa/9
>>798
>>GRADO、MI型フォノカートリッジのエントリーモデルが第3世代に進化し「Prestige Series3」として
全6モデルを7/17に発売

マイナーチェンジしての値上げかな??
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 23:35:14.43ID:XcjtY6N4
GRADO,何が改良されてたのか判らんね。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 18:43:09.87ID:ALv7bUf2
Mofiってどうなの?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 19:42:20.02ID:eEpKkOVT
ベイシーで使われているV15Type3ってどうなの?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 21:06:46.22ID:ALv7bUf2
>>817
ありがとうございます
どんな音なんですかね
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 11:23:00.52ID:yNOmqb5k
>>818
ベイシーと同じ装置と環境が用意できるなら良いのかもしれないが普通の人にはただのゴミ
俺はくれると言われても要らない
いや、くれるならもらってオークションで売り払う
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 11:29:46.44ID:TBTQENKx
>>818
まともなオリジナル針
ローマスアーム
適切な負荷容量がかけられるフォノイコ
があれば買い
60〜70年代のジャズ、ロック、ルーツ系には抜群の相性
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 06:01:35.72ID:XyitqteR
これはどこからかのOEM?

100SOUNDS 第1弾製品はオリジナルカートリッジ2モデル
http://soundactive.jp/100sounds.html
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 12:21:08.56ID:UdFmCsPS
これの販売をしている会社の人、元ベスタクスだからね
消滅しかけたものを生き返らせるのなら応援したいけれど、なかなか素っ気ない見た目だな
無地な感じと主張しない風なところも狙いなのかな?
ちなみにここM44の互換針も出すそうな
ここのメーカーの本命はこれかもね
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 16:48:16.17ID:eGg3jvjn
>>827
"太い感知レバー"

だめだこりゃ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 23:36:58.97ID:sMgfySvs
ソニーやオーディオテクニカにもあるから見てごらん
カンチレバーガードだよ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 01:27:17.30ID:vYKriHyC
単純に一定以上針が沈まないようにするための突起。
外周側にあると針先が隠れて見えなくなるから内周側にある。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 06:50:57.59ID:AjyAIR0I
オレはポッチ付きのカートリッジを使ったことないが
あのポッチはレコードに針を落とし損ねた時にレコードのふちに引っ掛かって
ターンテーブルから落下しないための物かと思ってた
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 07:40:09.40ID:vYKriHyC
別にポッチがなくてもスタイラスやカンチレバーが少ししか出ていなければ同じ効果がある。
ポッチはカンチレバーが丸見えのタイプに多い。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 16:00:17.57ID:uuwTEJCQ
アナログ誌でユニオン店長が現行コンコルドのミックスを薦めていたのは興味深かったな
そこまで行きつく経緯なんかも
大雑把に言うと、色々お金をかけたが今はMMのコンコルド使っていますって話なのだが、なんだかハッとさせられたわ
>>846
・・というわけでコンコルドのミックスはいかがでしょうか?
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 21:25:48.16ID:3+LfUnKb
シェルでオフセット付けてなかったら買うんだけどなー

シェル一体型がダメとは、オルトには本当に縁がなかったとしか言いようがない
リスペクトは十分してるんだけどね
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 23:32:18.70ID:b71TfN3m
>>850
針の位置が調整できないってやつでしょ。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 00:11:43.38ID:w+T/LdVJ
オーバーハングの調整が出来ないのか
自分もコンコルドちょっと興味あるな
アームベースの位置が調整できればいいんだ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 08:41:11.67ID:jedlyGUv
コンコルドって別に普通の音だよ
音はむしろおとなしいし、レンジも狭い
ライン針のコンコルドは興味あるけど高すぎるな
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 00:09:23.21ID:CAUNBgsp
コンコルドはシェル一体型だけじゃなくて普通のタイプも出てるけどね
まあ、あれはコンコルドじゃないって言えばそうだが
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 13:12:44.93ID:kPy8rcO4
JICO カンチレバーに木材を使用したレコード針第2弾
「MORITA〜Wood Curving Cantilever〜牛殺」 7月15日発売!
https://jico.online/2020/07/13/ushikoroshi/
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 23:58:42.98ID:gO4lEzAD
JICOの互換針、音作りしてるのはshureだけかな?幾つか復活させたいカートリッジがあるのだだが。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 07:13:12.71ID:gLjJJ+UA
木材カンチレバーシリーズは限定品じゃ無いみたいだな
どちらかと言うとVN35MRBを通常パッケージにして安く通常販売したほうが
ベイシーも安心するだろうに
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 19:35:25.10ID:X7GzQBhC
なんでいまさら木材なんて使うかね
サファイアはまあいいがジルコニアもイマイチみたいだし
ベリリウムは無理だろうしボロンも難しいなら半導体として普及してるSiCはどうだ?
サファイアやジルコニアより硬いぞ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 21:01:26.99ID:X7GzQBhC
>>869
そのイメージだけで売れると踏んだんだな
軽くて柔い
いくら牛筋だかなんかでもベリやボロンと比べりゃ超柔い
>>870
ベリやボロンどころかダイヤモンドでさえ加工できたのになぜ?
半導体として使うにはそれこそ超微細な加工が必要だが
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 22:40:03.23ID:EyYCSeCw
>>871
牛筋 とは面白い
こうなったら 象牙やべっ甲 カンチレバーでも出して・・・(ワシントン条約でダメかw)
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 03:03:13.28ID:xMPCQQ4X
だからアルミ最高
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 06:47:19.69ID:TE1DCdmB
>>871
ボロンだってカンチレバー作ってるところで孔開けてもらわないと、ナガオカとかが自分では開けられないんじゃないか?
おそらくSiCだって同じだろう。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 07:28:30.45ID:5uT82hq4
>>879
そうすりゃいいんじゃね?
どうせナガオカでもJICOでもダイヤの細工はできてもカンチレバーはせいぜいアルミくらいしか作れんでしょ
それからボロンでも穴開けなくても針先チップは付けられるよ
ウチにあるEPC-P202Cには新旧2種(赤線無しと有り)あって赤線の前期タイプは穴開きで取り付けてあるけど赤線無しの後期タイプは取り付け穴は無い
ボロンの先端に台座が付けてあってそこに針先チップが付けてある
なんか接合針みたいであまり良い気はしないが一応無垢ダイヤの部類に入る
別に社外品なんかじゃなくどっちもテクニクスの純正品だったようだ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 11:55:24.56ID:qty6vMfB
ポロンと折れちゃうからね
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 15:07:15.49ID:YuZat+co
買ってみた人によると黒柿は、中域が濃い…けど、
それ以上のものはなかったとの話だった。
逆に上がイマイチだったと…。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 16:11:15.56ID:lPnRIH7a
昔のボロンパイプカンチには穴あけしてあるのがあったが
ソリッドボロンには無かった。

ナナメに面取りかあるいは先天に切込みを入れて
そこにチップを挟んで接着。

後期はより正確さと作業の簡易化を狙って
穴あきアルミ板をガイドとして使っている。

ダイヤ、ルビー系は何故か穴あき加工してあった。
思うに使うレーザーの種類との兼ね合いだろう。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 09:16:39.05ID:AOUU2t+g
JICOのHPで法人様向けのWEBカタログ見つけた(存在知らなかった人にお知らせ)
限定品は含まれて無いがどんなのが有るか調べる時は見やすくて良い
https://jico.online/catalog/html5.html#page=1
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 10:33:00.49ID:XK10vUSq
やっているところがあるかどうかではなく、どういう付け方をしたら重くなるかを考えれば、なぜボロンパイプに孔を開けていたかはわかると思う。
面取りなどはパイプではできない。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 10:43:32.03ID:lA3N8xvS
ナガオカより整理されててわかりやすいね。
消費者向けにもこんな感じでやりゃあいいのに。

提携したオタイレコードのページはカオス
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 13:14:59.92ID:U3BQQVu7
>>891
針の説明が面白いね

・接触面積が大きいほど、寿命が長い
・左右の位相差が歪みを生む

こうみると超楕円が良さそうだけど、
解像度が良くなりすぎて、ドラムが細くなって好みの音じゃなくなるんだよなあ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 17:38:43.80ID:M+bi6EUC
超楕円針て超楕円曲線でできてるの?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 02:52:49.90ID:J652SUx8
中古プレーヤーに付いてたAT-E30
針がダメだから手持ちのぺんぎんカートリッジAT-E32Pのを付けてみた
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDAtechnica/AT-E32P.html
ゆるくて落ちそうだから両面テープで細工
E30の針はぺんぎんにはひっかかって付かないから微妙に変えてある
こんなおもちゃなのに黙って人に聴かせたら驚くようなまともないい音
よくわからないのはT4PのE32Pは針圧1.25gで一般タイプのE32は1.5gなのに針は共通な事
1.25gでも問題なさそうだけど本体側でほんとに何か変えてあるのか?
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 09:36:44.60ID:EbcKmWzP
本体というかアームの違いじゃないですかね

リンク先のデータベース参考になりますよね
「オーディオの軌跡」と違いカタログの引き写しで終わっていないのが良い
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 11:12:51.68ID:ihglw2Fw
>>901
そのカートリッジについてはわからないが、T4Pに関しては自重を変えて針圧を変えていたカートリッジもあるようだ。
つまりT4Pの針圧は公称1.25gだが、自重が0.25g重ければ1.5gになる。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 12:57:41.31ID:euk2mER1
AT-E32PはT4P規格で1.25g固定にされてるけど、
AT-E32の針圧範囲1.1〜1.9gに入ってるから問題ないってことじゃね?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 14:05:10.66ID:Kh1VON1+
グラドはMi型らしく、穏やかで滑らかな音色
低音は膨らみ気味

上級機種になるほどきめ細かく分解能も上がる
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 17:31:43.82ID:degsWYtw
ウッドボディの上級シリーズのレビューは見かけないね。あの価格帯で針はラインコンクではないしスペックからだと食指が湧かないな。他社のMMかMCに行ってしまう。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 17:45:30.02ID:fIARH10f
そうなの?
自分はむしろスペックだけ見ると入門器でも驚くようなワイドレンジだと思ってたよ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 21:01:08.59ID:PkT+U0zp
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 05:22:44.27ID:Ldebf+FB
グラドのPrestigeシリーズでT4P併売してるのがすごい。以前SL-7用に買った。
しかし通常アーム用のアダプターへはボディが干渉して装着出来ないという罠。
SL-7壊れたら無用の長物と化した。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 16:38:59.53ID:S51ykuBl
経験からするとMMに比べるとMI系は薄味気味な感じ。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 23:35:21.22ID:K22J2aBE
>>913
動かないSL-7のほとんどは簡単に修理できるよ
たいていはアーム駆動用のベルトの劣化
ベルトドライブのプレーヤーと同じでベルトは消耗品
たまにアーム駆動用のモーターが油切れだかで固着してる時もある
これも油を注すなりで簡単に動き出す
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 23:37:33.16ID:S8JhdYIO
ターンテーブル回らないSL-7の修理は?
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 23:48:30.57ID:K22J2aBE
>>917
SL-7なら何台も直したけどターンテーブルが回らないのなんかあったかなあ?
軸の油切れで固着したのぐらいなら簡単だがプレーヤーの主モーターが回らないのは一般的にアウトでしょ
スイッチ類の不調ならなんとかなるけど
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 23:52:59.32ID:S8JhdYIO
>>918
>SL-7なら何台も直したけどターンテーブルが回らないのなんかあったかなあ?

うちにある
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:11:08.08ID:32Me32g3
どうせアームのベルト交換くらいしかしてないくせに
「動かないSL-7のほとんどは簡単に修理できるよ」
なんて物言いにイラッとしたのは私だけではないらしい
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 10:41:09.14ID:0AzDP5vo
そりゃあんだろ
物はいずれ壊れる
しかしヤワな他社の現行機と比べりゃほとんど無いようなモノ
まあ、松下のモーターでも動かなくなりやすいのもあるがいままでここに出てきたやつじゃほとんど無い
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 08:40:42.26ID:mpjQs5yj
オクで買ったV15type4が手元にあるtype3と比べてすごくレコードノイズを拾いやすいんだけど
4ってそういうものなの?それとも針がもう寿命なんだろうか
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 08:56:52.55ID:mpjQs5yj
スクラッチ音がどういう音かわかりませんが
よくあるバチバチッと拾う音です、特にレコードの先端のほう(かけ始め)に多く出ます
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 19:23:52.20ID:BMI+kV8p
Type4良いですね、私も昨日プレイヤー付属で入手し、聴きまくってしまった。高音が伸びる分チリチリしやすいよね。
最近覚えたのは水の劇落ち君でチリ無くなるよ。スプレーしてガーゼで拭きあげるとものの見事にスッキリするぞ。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 00:09:37.08ID:DIEN31YN
牛殺、おもしろいなー。
44-7が別物になっちまったぜ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 01:04:26.39ID:hd8I1UeU
ターンテーブル回らないSL-7直したった
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 12:46:35.18ID:jZv7XtCT
>>939
どんな感じになった?
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 12:46:37.53ID:jZv7XtCT
>>940
おめ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 12:46:59.15ID:jZv7XtCT
>>937
レコード冒頭のやつはクリーニングでは取れないかも
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 22:53:47.72ID:EZw04ND/
レコードの外周は内周よりきキズつきやすいし
拭き残しもあるからノイズが多いね。
針飛びも大体1曲目
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 09:05:58.20ID:qfRiiy22
JICOの VN35MRB 買おうか買うまいか迷っていたが今見たら完売してた
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 11:33:32.83ID:UagkRCIw
じゃじゃ馬だけど上手くいけば美音を奏でるスタントンの681EEEMKIIIちゃんにJICO針付けたらどうなるか気になってる
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 18:47:29.32ID:iwxno8xv
>>948

681EEEってオクでもあまり人気ないよね。
あれってPickeringだとXV-15のどれ相当なんだろう?
681の最高峰だからXV-15 1200Eくらいあるのかね?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 23:05:51.52ID:cfSysOOa
当方、オルトフォンOM5EにOM10の針を付けて聴いているのですが、追加で2Mシリーズを買う価値はあるでしょうか
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 14:41:45.90ID:jBus8zjY
681eeeはどちらかといえば万能型だと思うけどね
mk3に関しては最近まで出回ってたから程度の良いものが多い
ヘタってなくて一万以下なら同価格帯MM中古新品の中でも結構お買い得ではなかろーか
ただM44やStantonのDJ系と比べると端正な出音だからその辺りが好きかどうかやね
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 13:24:55.28ID:x4dTfFIF
LINNのAdikt使ってる方いますか
2M BRONZEから替えようかと検討中です
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 18:50:02.52ID:fi42r4E6
>>962

stantonじゃなくて?
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 08:08:06.27ID:Dcgow2kS
見つからない訳だよ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 22:45:11.86ID:edp88Ozn
>>966
逆です
BRONZEからAdiktです
BRONZEは最初は低音が強くていいなと思ってましたが最近はキツく感じてきたので
Adiktはどんなもんかなと
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 11:38:15.06ID:6ZqjIlyw
Bronzeは盤によって音が歪む
その点、DL-103とかの丸針はそんなことがないね
ディスっているわけではない
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 13:44:44.38ID:HFmNSzB0
K-9なんかは気に入ってたけど設計的なところではだいぶ変わってるみたい
出物があれば買ってみるって感じかな
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 09:19:02.86ID:eXtgEWBE
現行モデルの話になるとなかなか情報が集まらないね
みんな昔のをそのまま使ってるのかな
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 10:36:33.89ID:W8eIQY+F
>>973
オイラは昔のをそのまま使ってるよ
今の互換針にも興味ない
欲しくなったなら買えばいいし閉店したらそれまで
この後使い潰せないほどたくさんあるし
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 00:13:25.28ID:yiEPbv72
ダンパーとか置いとくだけで悪くなるじゃん
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 01:14:16.53ID:jLROJKA2
悪くなるのもあるしならないのもある
悪くなっても復活できるのもある
たくさん使えばわかる
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 12:40:12.44ID:WpHovxHT
じゃ、まあ、ぼくからいきます。
僕の場合は向こうからカートリッジを取り寄せてるんだけど、
今のカートリッジはさぁ、なんつうの・・・こう、
いいものもある、だけど悪いものもあるよね。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 12:48:50.77ID:2U0lAx9X
青い山彦だっけ?
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 20:29:44.71ID:Y4JMeSAN
なんか新しいMM出ないものかね
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 12:42:11.31ID:KPbAhld1
ゴールドノートのリンクを張ったらアク禁くらってしばらく書けなかった

VMかねこれ
レビューも見かけないが
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 19:06:02.31ID:ZiuzGlv2
放送局やジュークに使われていたカートリッジは針圧かけられるけれど丸針なんだよね
針先の形状でかけられる針圧が変わってくるのではないかな?
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 03:41:01.80ID:CZ6qf8Y0
個人的にはレコードは財産だと思っているので
0.5○や楕円では3g、0.6○では4g、0.7○で5.5g以上は掛けたくない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 249日 18時間 47分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。