X



MM(MI)型カートリッジ相談所 第9営業所

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 23:18:32.76ID:MEw7fdji
このたび第9営業所が開設されましたので、是非お越しください。

MM(MI)型カートリッジ相談所
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1326277889/
MM(MI)型カートリッジ第2相談所
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1423526378/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第3分室
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1463543323/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第4庁舎
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1490876072/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第5会議室
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1511539153/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第六支部
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1529248753/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第7窓口
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544010052/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第8試聴室
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1559833202/
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 11:55:24.56ID:qty6vMfB
ポロンと折れちゃうからね
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 15:07:15.49ID:YuZat+co
買ってみた人によると黒柿は、中域が濃い…けど、
それ以上のものはなかったとの話だった。
逆に上がイマイチだったと…。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 16:11:15.56ID:lPnRIH7a
昔のボロンパイプカンチには穴あけしてあるのがあったが
ソリッドボロンには無かった。

ナナメに面取りかあるいは先天に切込みを入れて
そこにチップを挟んで接着。

後期はより正確さと作業の簡易化を狙って
穴あきアルミ板をガイドとして使っている。

ダイヤ、ルビー系は何故か穴あき加工してあった。
思うに使うレーザーの種類との兼ね合いだろう。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 09:16:39.05ID:AOUU2t+g
JICOのHPで法人様向けのWEBカタログ見つけた(存在知らなかった人にお知らせ)
限定品は含まれて無いがどんなのが有るか調べる時は見やすくて良い
https://jico.online/catalog/html5.html#page=1
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 10:33:00.49ID:XK10vUSq
やっているところがあるかどうかではなく、どういう付け方をしたら重くなるかを考えれば、なぜボロンパイプに孔を開けていたかはわかると思う。
面取りなどはパイプではできない。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 10:43:32.03ID:lA3N8xvS
ナガオカより整理されててわかりやすいね。
消費者向けにもこんな感じでやりゃあいいのに。

提携したオタイレコードのページはカオス
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 13:14:59.92ID:U3BQQVu7
>>891
針の説明が面白いね

・接触面積が大きいほど、寿命が長い
・左右の位相差が歪みを生む

こうみると超楕円が良さそうだけど、
解像度が良くなりすぎて、ドラムが細くなって好みの音じゃなくなるんだよなあ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 17:38:43.80ID:M+bi6EUC
超楕円針て超楕円曲線でできてるの?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 02:52:49.90ID:J652SUx8
中古プレーヤーに付いてたAT-E30
針がダメだから手持ちのぺんぎんカートリッジAT-E32Pのを付けてみた
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDAtechnica/AT-E32P.html
ゆるくて落ちそうだから両面テープで細工
E30の針はぺんぎんにはひっかかって付かないから微妙に変えてある
こんなおもちゃなのに黙って人に聴かせたら驚くようなまともないい音
よくわからないのはT4PのE32Pは針圧1.25gで一般タイプのE32は1.5gなのに針は共通な事
1.25gでも問題なさそうだけど本体側でほんとに何か変えてあるのか?
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 09:36:44.60ID:EbcKmWzP
本体というかアームの違いじゃないですかね

リンク先のデータベース参考になりますよね
「オーディオの軌跡」と違いカタログの引き写しで終わっていないのが良い
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 11:12:51.68ID:ihglw2Fw
>>901
そのカートリッジについてはわからないが、T4Pに関しては自重を変えて針圧を変えていたカートリッジもあるようだ。
つまりT4Pの針圧は公称1.25gだが、自重が0.25g重ければ1.5gになる。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 12:57:41.31ID:euk2mER1
AT-E32PはT4P規格で1.25g固定にされてるけど、
AT-E32の針圧範囲1.1〜1.9gに入ってるから問題ないってことじゃね?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 14:05:10.66ID:Kh1VON1+
グラドはMi型らしく、穏やかで滑らかな音色
低音は膨らみ気味

上級機種になるほどきめ細かく分解能も上がる
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 17:31:43.82ID:degsWYtw
ウッドボディの上級シリーズのレビューは見かけないね。あの価格帯で針はラインコンクではないしスペックからだと食指が湧かないな。他社のMMかMCに行ってしまう。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 17:45:30.02ID:fIARH10f
そうなの?
自分はむしろスペックだけ見ると入門器でも驚くようなワイドレンジだと思ってたよ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 21:01:08.59ID:PkT+U0zp
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 05:22:44.27ID:Ldebf+FB
グラドのPrestigeシリーズでT4P併売してるのがすごい。以前SL-7用に買った。
しかし通常アーム用のアダプターへはボディが干渉して装着出来ないという罠。
SL-7壊れたら無用の長物と化した。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 16:38:59.53ID:S51ykuBl
経験からするとMMに比べるとMI系は薄味気味な感じ。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 23:35:21.22ID:K22J2aBE
>>913
動かないSL-7のほとんどは簡単に修理できるよ
たいていはアーム駆動用のベルトの劣化
ベルトドライブのプレーヤーと同じでベルトは消耗品
たまにアーム駆動用のモーターが油切れだかで固着してる時もある
これも油を注すなりで簡単に動き出す
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 23:37:33.16ID:S8JhdYIO
ターンテーブル回らないSL-7の修理は?
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 23:48:30.57ID:K22J2aBE
>>917
SL-7なら何台も直したけどターンテーブルが回らないのなんかあったかなあ?
軸の油切れで固着したのぐらいなら簡単だがプレーヤーの主モーターが回らないのは一般的にアウトでしょ
スイッチ類の不調ならなんとかなるけど
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 23:52:59.32ID:S8JhdYIO
>>918
>SL-7なら何台も直したけどターンテーブルが回らないのなんかあったかなあ?

うちにある
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:11:08.08ID:32Me32g3
どうせアームのベルト交換くらいしかしてないくせに
「動かないSL-7のほとんどは簡単に修理できるよ」
なんて物言いにイラッとしたのは私だけではないらしい
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 10:41:09.14ID:0AzDP5vo
そりゃあんだろ
物はいずれ壊れる
しかしヤワな他社の現行機と比べりゃほとんど無いようなモノ
まあ、松下のモーターでも動かなくなりやすいのもあるがいままでここに出てきたやつじゃほとんど無い
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 08:40:42.26ID:mpjQs5yj
オクで買ったV15type4が手元にあるtype3と比べてすごくレコードノイズを拾いやすいんだけど
4ってそういうものなの?それとも針がもう寿命なんだろうか
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 08:56:52.55ID:mpjQs5yj
スクラッチ音がどういう音かわかりませんが
よくあるバチバチッと拾う音です、特にレコードの先端のほう(かけ始め)に多く出ます
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 19:23:52.20ID:BMI+kV8p
Type4良いですね、私も昨日プレイヤー付属で入手し、聴きまくってしまった。高音が伸びる分チリチリしやすいよね。
最近覚えたのは水の劇落ち君でチリ無くなるよ。スプレーしてガーゼで拭きあげるとものの見事にスッキリするぞ。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 00:09:37.08ID:DIEN31YN
牛殺、おもしろいなー。
44-7が別物になっちまったぜ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 01:04:26.39ID:hd8I1UeU
ターンテーブル回らないSL-7直したった
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 12:46:35.18ID:jZv7XtCT
>>939
どんな感じになった?
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 12:46:37.53ID:jZv7XtCT
>>940
おめ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 12:46:59.15ID:jZv7XtCT
>>937
レコード冒頭のやつはクリーニングでは取れないかも
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 22:53:47.72ID:EZw04ND/
レコードの外周は内周よりきキズつきやすいし
拭き残しもあるからノイズが多いね。
針飛びも大体1曲目
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 09:05:58.20ID:qfRiiy22
JICOの VN35MRB 買おうか買うまいか迷っていたが今見たら完売してた
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 11:33:32.83ID:UagkRCIw
じゃじゃ馬だけど上手くいけば美音を奏でるスタントンの681EEEMKIIIちゃんにJICO針付けたらどうなるか気になってる
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 18:47:29.32ID:iwxno8xv
>>948

681EEEってオクでもあまり人気ないよね。
あれってPickeringだとXV-15のどれ相当なんだろう?
681の最高峰だからXV-15 1200Eくらいあるのかね?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 23:05:51.52ID:cfSysOOa
当方、オルトフォンOM5EにOM10の針を付けて聴いているのですが、追加で2Mシリーズを買う価値はあるでしょうか
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 14:41:45.90ID:jBus8zjY
681eeeはどちらかといえば万能型だと思うけどね
mk3に関しては最近まで出回ってたから程度の良いものが多い
ヘタってなくて一万以下なら同価格帯MM中古新品の中でも結構お買い得ではなかろーか
ただM44やStantonのDJ系と比べると端正な出音だからその辺りが好きかどうかやね
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 13:24:55.28ID:x4dTfFIF
LINNのAdikt使ってる方いますか
2M BRONZEから替えようかと検討中です
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 18:50:02.52ID:fi42r4E6
>>962

stantonじゃなくて?
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 08:08:06.27ID:Dcgow2kS
見つからない訳だよ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 22:45:11.86ID:edp88Ozn
>>966
逆です
BRONZEからAdiktです
BRONZEは最初は低音が強くていいなと思ってましたが最近はキツく感じてきたので
Adiktはどんなもんかなと
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 11:38:15.06ID:6ZqjIlyw
Bronzeは盤によって音が歪む
その点、DL-103とかの丸針はそんなことがないね
ディスっているわけではない
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 13:44:44.38ID:HFmNSzB0
K-9なんかは気に入ってたけど設計的なところではだいぶ変わってるみたい
出物があれば買ってみるって感じかな
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 09:19:02.86ID:eXtgEWBE
現行モデルの話になるとなかなか情報が集まらないね
みんな昔のをそのまま使ってるのかな
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 10:36:33.89ID:W8eIQY+F
>>973
オイラは昔のをそのまま使ってるよ
今の互換針にも興味ない
欲しくなったなら買えばいいし閉店したらそれまで
この後使い潰せないほどたくさんあるし
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 00:13:25.28ID:yiEPbv72
ダンパーとか置いとくだけで悪くなるじゃん
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 01:14:16.53ID:jLROJKA2
悪くなるのもあるしならないのもある
悪くなっても復活できるのもある
たくさん使えばわかる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況