X



スピーカーケーブルおすすめ Part37

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdca-siGd [49.104.19.182])
垢版 |
2020/02/26(水) 05:48:53.69ID:vl+Qq0Mmd
スピーカーケーブルおすすめ Part36
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1559062454/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-siGd [49.104.19.182])
垢版 |
2020/02/26(水) 05:50:19.76ID:vl+Qq0Mmd
荒らし対策としてワッチョイ付きで立て直した
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73df-k1AF [92.202.103.229])
垢版 |
2020/02/26(水) 08:14:16.32ID:CyOM5jOm0
海外ではすでにケーブルにまつわるウソ、デタラメは暴かれてる


【RCAケーブル】
自称オーディマニアを集めて、しかも彼らに「ケーブル による音の違いが判る
高級システム」というのを自由に組んでもらい、
様々なRCAケーブルをブラインドテストで視聴したところ、聞きわけどころか、
普及品と高級品を交換したのか、しなかったのかすらまったく判別できなかった。

http://www.homecinema-fr.com/forum/viewtopic.php?t=29781210

実験の手順は、@まず被験者にいろいろなケーブル・装置・CDで音楽を聴かせ、
ケーブルによる音の差が分かると言う組み合わせを選んでもらう、そして、
Aその組み合わせでケーブルのブラインドテストを行う、というもの。

上記ページには機器、ケーブル、実験風景などの写真も掲載されている。

【スピーカーケーブル】
$990の高級品と$2.5の廉価品、価格差約400倍のスピーカーケーブルでも有意差無し。

http://djcarlst.provide.net/abx_wire.htm
https://verber.com/cables/

【電源ケーブル】
アメリカのオーディオ評論家で、ある高級電源ケーブルを絶賛した人が
スピーカー製作のエンジニアの協力を得て、熱心なオーディオファインを
含む15人の被験者を集め行ったかなり厳密なABXテストの結果がある。
結果はやはり有意差無しというものであった。

http://www.hometheaterhifi.com/volume_11_4/feature-article-blind-test-power-cords-12-2004.html
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73df-k1AF [92.202.103.229])
垢版 |
2020/02/26(水) 08:14:40.22ID:CyOM5jOm0
貸出商法の流れ

1.まずはオーディオ誌に広告を出し、評論家先生に褒めていただく
 さらには何とか賞も自動的にゲット
2.耳と判断力が衰えたお爺ちゃんは、毎月購読しているオーディオ誌で
 見事賞を獲得していることを知り「これはすごく良い音がするケーブルみたい!」
 とまんまに撒き餌に引っかかる
3.お爺ちゃんは日頃贔屓(カモにされてるだけ)にしているオーディオショップに足を運び
 「今年、賞を獲ったあのケーブルなんだけど、どう?」
 ショップの店員「すごいですよ。音の違いが判る○○さんのシステムにぴったりかも。
 じゃぁちょっと貸し出しますんで試聴してみます?」
4.お爺ちゃん、嬉々として試聴用の貸出ケーブルを自宅の仏壇色のアンプに繋いで
 お気に入りの弦楽四重奏を再生。期待感全開のプラセボで
 「さすが何とか賞だけのことはある!音の粒ぞろいが全然違うわいな!」
5.買う気満々で貸出ケーブルを返しに行きつけのショップへ。
 店員「どうでしたか?やっぱり耳の肥えた○○さんには一発で判りますよね。
    このケーブルのスゴさ。」
6.お爺ちゃん「もちろんワシの耳に狂いは無い。これちょうだい。ばぁちゃんには内緒だけどね。」
 店員「お買い上げありがとーございましたー!」
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73df-k1AF [92.202.103.229])
垢版 |
2020/02/26(水) 08:14:59.46ID:CyOM5jOm0
「ケーブルで音は変わらない」を証明する難しさ・・・「悪魔の証明」とは何なのか

悪魔の証明は、分野によって若干意味合いが異なりますが、一般に、法律の分野
では訴訟において、「〜していないこと」、「〜が存在しないこと」のように、事実の
不存在の立証が求められる場面を、悪魔の証明と呼ぶことがあります。
なぜ、悪魔の証明と呼ばれるかというと、「〜していないこと」、「〜が存在しないこと」
の証明は、そもそも不可能に近いことが多いからです。
例として、「ケーブルによる音の変化を人間は聴き分け出来る」という主張は、
ABXブラインドテストで1回でも聴き分けにすれば、立証に成功します。
しかし、「ケーブルによる音の変化を人間は聴き分け出来ない」ということを立証しようとすれば、

(1)世界中の人間全員を対象に、(2)すべてのオーディオケーブルのジャンルの全製品を使って
  ABXブラインドテストを実施したが一人も聴き分けが出来なかった、ことを立証しなければなりません。

A「ケーブルによる音の変化を人間は聴き分け出来る」という事実存在の立証と、
B「ケーブルによる音の変化を人間は聴き分け出来ない」という事実不存在の立証では、
難易度が天と地ほど異なります。
中世ヨーロッパのローマ法の下での法学者らが、土地や物品等の所有権が誰に帰属
するのか過去に遡って証明することの困難さ「悪魔」と、比喩的に表現した言葉が由来
とされています。

A「ケーブルによる音の変化を人間は聴き分け出来る」という事実存在の立証は、誰か
一人でもABXブラインドテストで1回でも聴き分けにすれば、立証に成功します。
過去に様々なテストも行われており、海外のサイトでも多く紹介されていますが、残念
ながら未だに成功事例はありません。
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-siGd [49.106.206.51])
垢版 |
2020/02/26(水) 09:24:30.89ID:4CNyMFzmd
NG推奨: ワッチョイ 73df-k1AF
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-siGd [49.106.206.51])
垢版 |
2020/02/26(水) 09:32:00.40ID:4CNyMFzmd
バカはそんなのお構いなし
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK66-T6Zp [07052490914240_eg])
垢版 |
2020/02/26(水) 12:45:20.97ID:iNjMZZO1K
荒らしの、ワッチョイ 73df-k1AFは、心の病気が治るまで、同じコピペを、永遠に貼り続けるの!?
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7e-oL1e [115.179.29.106])
垢版 |
2020/02/26(水) 12:49:22.69ID:CMbv4/vp0
The Real Science Behind Audio Speaker Wires
(オーディオ用スピーカーケーブルの裏に隠された真実の科学 2016.9.7 Waldo Nell氏著)

https://www.waldonell.com/static/documents/Science%20Behind%20Speaker%20Wires.pdf

この記事の結論

「この記事は、スピーカーケーブルの裏に隠された科学的根拠を示すことを目的としています。
しかし、そこには科学的根拠などはありませんでした。ぜひ周囲の方に「高価なケーブルを買わないように」と説得してください。
でも最終的に決定するのはあなた次第です。
私は単にケーブルの世界において多くのヘビ油(英語でインチキを表す言葉)、誤解があることを認識させたかっただけです。
製造業者とあなたが地元のショップで信頼しているオーディオマニアの専門家は、実は真実を知っています。
少なくとも、ユーザーが小型自動車の価格ものお金をケーブルに費やす際、音のパフォーマンスを変えられるわけではなく、
ただお金を無駄にして自慢する権利を得るだけだという真実を。

まずは知覚可能な方法での判断基準を持つことです。
機器を購入するときは常識を発揮してください。とにかく疑問を持ったことは積極的に質問すること。その質問に対する回答に
多くの有りもしないテクノバブル(なんちゃって理論)が含まれている場合はすぐにそのショップを立ち去ってください。

オーディオの世界において購入してもらえるよう説得するためには、技術的に詳細をちゃんと説明する必要があります。
それをまず聞いて、あとはブラインドテストしてから、購入するかどうか自分自身で決めてください。
もし違いが聞こえない場合、5,000ドルのシステムと50,000ドルのシステムの比較であればは、5,000ドルのシステムを購入
することです。残りはワインに費やしたほうが良いでしょう。

ただし、ブラインドを行う場合にはシングルブラインドテストでは意味がありません。今、どのようなシステムが鳴っているのか
知っていて聴き比べてもまったく意味がないのです。
比較を行うときにはABXダブルブラインドテストで音に耳を傾けること。これが唯一の方法です。
プラセボ効果はあなたの正常な意思決定能力を台無しにしてしまいます。」
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-siGd [49.106.206.51])
垢版 |
2020/02/26(水) 15:13:51.73ID:4CNyMFzmd
NG推奨: ワッチョイ 1a7e-oL1e
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Speb-r+hr [126.245.161.208])
垢版 |
2020/02/26(水) 16:09:47.23ID:k3OMPVBWp
チャイムに使ってる様な、単芯のケーブルって音がシャープになりますか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c732-MQYg [122.24.203.221])
垢版 |
2020/02/26(水) 16:26:30.00ID:574mio8X0
>>14
単線は音に余計な付帯音が付かないのがメリットですね
ポイントは太さとケーブルの震動をいかに抑えるか
いろいろ考えて今はエナメル線に布巻したものを使っていますが割と気に入っています
ケーブルで低域の量感を上げたいとか高域をすっきりさせたい、という人には向かない
太さは0.64ミリ(AWG22)です
ちなみに0.5〜0.7、0.8ミリくらいがバランスが良いようです
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Speb-r+hr [126.245.161.208])
垢版 |
2020/02/26(水) 17:56:39.01ID:k3OMPVBWp
>>15
返信ありがとうございます、参考にします。
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-JoRK [49.98.131.53])
垢版 |
2020/02/26(水) 18:31:37.68ID:gCaRzUxmd
思い込みを質素堅実な工夫で深める、これが趣味ってもんだな
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c732-MQYg [122.24.203.221])
垢版 |
2020/02/26(水) 18:44:19.81ID:574mio8X0
>>16
単線は
「太くないとダメ、高純度銅線が良く銀線が最高、しっかりとダンプされたもの」という
オーディオの常識とは真逆な存在なので自分との戦いです
まず最初に見た時に「こんなに細くて大丈夫なのか?」と思ってしまうのが普通です
ここを乗り越えられるかどうかが最初の勝負ですね

ちなみに自分が使っている物は280円/mというごく安い物です(2m×4本で2000円を
少し超える程度)
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c732-MQYg [122.24.203.221])
垢版 |
2020/02/26(水) 18:49:28.85ID:574mio8X0
>>17
そう思います
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-I+/0 [150.66.96.193])
垢版 |
2020/02/27(木) 06:18:41.26ID:2dp3J7EvM
>>20
バイワイヤリングはスピーカーによっては音のつながりが悪くなる
つながりの悪さが音場の広がりが出たように勘違いする
同じケーブルでジャンパーケーブルで繋いだほうが良い
ケーブル代の無駄に感じる
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-I+/0 [150.66.65.83])
垢版 |
2020/02/27(木) 06:28:26.90ID:hwOF771QM
ABX連呼してるバカは底辺のアフォーカルだろう

数万円安い機器をカラーボックスに置いて、音源はラジオ。

業務用の安いアンプやスピーカーを推すおかしな奴。

メーカーにクレーム入れて、新品に変えろと強要。

平日の昼間に自演や荒らしを繰り返す名古屋のネトウヨ引きこもり中年。
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73df-k1AF [92.202.103.229])
垢版 |
2020/02/27(木) 07:16:06.66ID:MYk6wOWj0
>>22
ネタばれ喰らって商売あがったりの業者 おはよう
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Speb-r+hr [126.245.161.208])
垢版 |
2020/02/27(木) 09:45:44.41ID:Fscuk4Tup
掃除機が壊れて、その電源ケーブルとても太くて被覆も頑丈。
これは使えると思い半分に切断して片側2.5メートルのスピーカーケーブルにしてみました。
う〜ん流石ハイパワー掃除機に使われてただけに、素晴らしい音の吸引力。
こんどは昔のコタツの布巻き電源コードいっちゃうかな。
暖かい音に包まれる事でしょう。
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-siGd [49.106.206.51])
垢版 |
2020/02/27(木) 11:24:26.60ID:1WpfvxKVd
やはりSPケーブルは銀線に限るな
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 734d-JoRK [92.202.103.229])
垢版 |
2020/02/28(金) 06:19:48.57ID:GVXyZpix0
ベルデン社の実験通りだよね
始めから最後まで一切スピーカーケーブル替えてないのに
高いケーブルに替えましたと聞かされると
多くの人がその音を好ましく感じたと回答したという事例

特にオーディオケーブル類は音の違いすら
ABXダブルブラインドテストでは認識出来ない
つまり完全無欠の無味無臭だから事前にあれこれ情報が入れちゃえば
いかようにでも変わったかのように錯覚しちゃうっていう
ぼったくり詐欺商売においては最高のジャンル

そんな子供騙しのカラクリがバレてるにも関わらず
未だに音が変わって聴こえるんだから実際に音は変わってるんだ!
って言い張るって本当に心のビョーキか極悪詐欺師の工作員かどっちかだな
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-I+/0 [150.66.96.192])
垢版 |
2020/02/28(金) 07:31:27.55ID:TOEkwH+3M
業者と単なるオーディオ好きの見分けもできないアフォーカル
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73df-k1AF [92.202.103.229])
垢版 |
2020/02/28(金) 07:41:05.77ID:KVsL5trZ0
オーディオが本当に好きなら
ケーブルで実際に音が変わるとかいう
ウソ、デタラメ、オカルトの流布はやめて欲しい
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-I+/0 [150.66.96.192])
垢版 |
2020/02/28(金) 07:55:13.34ID:TOEkwH+3M
お前の安いシステム、環境で変わらないだけだから
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 734d-JoRK [92.202.103.229])
垢版 |
2020/02/28(金) 08:20:59.68ID:GVXyZpix0
もうそういうのいいから

まぁすべてがウソ、デタラメ、オカルトが土台になってるから
しょうがないんだろうけど
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa43-rVtL [221.132.160.61])
垢版 |
2020/02/28(金) 09:12:37.32ID:Y+e+TAy50
ウソ、デタラメ、オカルトが生きがいの幸せな人もいるんだよ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-iCcp [1.72.8.18])
垢版 |
2020/02/28(金) 10:22:55.36ID:n4yK+5XMd
あなた方は音楽聴いてらっしゃるのですか?
レコーディングは演奏、録音共にケーブルや電源などのクリエイターとアーティストによる細かな吟味の末にその結果がありますよ
ギタリストなんて高額のシールドを取っ替え引っ替え納得するまでやっています

これらもあなた方の忌避するオカルトという事なのでしょうからこの面であなた方の出来る抗議は音楽を聞かないという行動になりますね
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-iCcp [1.72.8.18])
垢版 |
2020/02/28(金) 10:44:43.23ID:n4yK+5XMd
何が違うのですか?フォンで繋ぐシールドと同じ構造のスピーカーケーブルもたくさんありますが?
あなた方は電線によって音が変わると言うオカルトとあなた方が断定していることに対して抗議活動をしているのですよね?

ならばこの投げかけにしっかり答えないといけませんよ
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-r+hr [49.104.22.191])
垢版 |
2020/02/28(金) 10:44:48.48ID:v8SKUS9vd
>>38
プロはゴムホースみたいなボッタクリケーブルなんて誰も使わねーよ
ギターやマイクのケーブルだってシールドどころか金メッキすらしてない
息を吐くように嘘をつくケーブル業者乙
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-iCcp [1.72.8.18])
垢版 |
2020/02/28(金) 10:51:08.73ID:n4yK+5XMd
プロによって色々な好みがありますよ
素材だけではなくて長さやその日の楽器の鳴りによってガンガン変えてきますね

知らないのにあんまり適当な事言わない方が良いですよ
あなた方の他の発言も適当な事言っていると思われてしまいますよ
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-iCcp [1.72.8.18])
垢版 |
2020/02/28(金) 10:54:32.71ID:n4yK+5XMd
プロは押し並べてオーディオがお好きなのでご自宅のシステムもそれはもう拘っているセットですね
そんな方々が自分の飯の種に拘らないわけがないでしょ
本当にあなた方はその場しのぎの適当なことばかり言いますね
0045嘘が日常 (アウアウカー Sa73-WtAM [182.251.136.44])
垢版 |
2020/02/28(金) 12:15:09.25ID:KM+HvddKa
ぽんこつ科学;測定の変化など人間の耳には判別できないのだ(キリッ!
普通人    :おまえは医者か?根拠は?おまえの耳限定?
ぽんこつ科学:抵抗値がほとんど変わらないのに音は変わらないのだ(キリッ!
普通人    :だからお前は医者か?お前の電線は直流流してんのか?
ぽんこつ科学:耳の位置がわずかにズレるから違って聞こえる(キリッ!
普通人    :そっちの方が恐ろしくないけ?人と会話したことあるか?
ぽんこつ科学:血圧が変動して音が違って聞こえるのだ(キリッ!
普通人    :電線変える度に血圧が変わるのはヤバくね? オ〇ンコしてる時どうなるんだ?
          あっ、すまん忖度足りなかったな…二次元自家発電したら奇跡が起こるのか?
ぽんこつ科学:体調の変化が音を変えるのだ(キリッ!
普通人    :切り替える度体調悪くなるなら病院行きなよ…爺さん
ぽんこつ科学:雑誌の企画で針金が〜
普通人    :あれ雑誌企画じゃないだろ?なに捏造してんだ?
ぽんこつ科学:1億円の賞金…
普通人    :あれ受けるヤツってそうとう重症のバカだよね?
         誰も賞金受け取れない仕掛けなのに…なに歪曲してんだ?
ぽんこつ科学:変わって聴こえるのは思い込みだ(キリッ!
普通人    :変わらないのは思い込みだって選択肢はないのか?
ぽんこつ科学:みんな騙されているのだ(キリッ!
普通人    :メーカーが長年維持できるほどの経済的現実は見えないことになってるのねカルトは
ぽんこつ科学:プールに塩が〜
普通人    :プールかオチョコか誰が証明するんだ?

普通人    :不都合な事実発言
ぽんこつ科学:………スルー
普通人    :不都合な事実発言
ぽんこつ科学:………スルー
普通人    :不都合な事実発言
ぽんこつ科学:………スルー
意味不な知ったか精神勝利→最初に戻り無限ループwここは寂しい難聴孤独ジジイの老人ホーム
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Speb-J0ca [126.35.68.112])
垢版 |
2020/02/28(金) 12:17:47.08ID:hZ7rhsgmp
>>40
そうそう
狂い咲きのお花畑でも花は花
見て楽しんでるやつも結構いるんだし
咲かせといてやれよ
狂い咲きだけどww
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 734d-JoRK [92.202.103.229])
垢版 |
2020/02/28(金) 12:34:23.50ID:GVXyZpix0
>>38
こういうレコーディングエンジニアが
ミュージシャンが
ってのは完全な詐欺商売のトークだよな

広告塔を使って
音質の変化を保証するものではございません
個人的な感想ですじゃん
ホントバカバカしい

そんなことよりABXダブルブラインドテストで違いの存在が
さらに有意差が実証されましたでいいのにね

本当にゴミクズ業界としか言いようがない
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 734d-JoRK [92.202.103.229])
垢版 |
2020/02/28(金) 12:36:11.68ID:GVXyZpix0
>>44
プロたって
結局、一般人よりも
さらに思い込みの激しい人たちでしょw
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 734d-JoRK [92.202.103.229])
垢版 |
2020/02/28(金) 12:37:10.35ID:GVXyZpix0
じゃあそのプロがABXダブルブラインドテストやってみせてよ

本当にいい加減にしろよ
詐欺業者
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-iCcp [49.97.100.29])
垢版 |
2020/02/28(金) 12:55:29.35ID:MmdDC1DYd
問題はそこではないですね
問題はあなた方が詐欺行為だとしている行動を実際のプロが用いて成果物としてあなた方のところに届いていると言う事実にあなた方がどう決着をつけるのかと言う事ですよ

オカルトを忌避しているあなた方の事ですからそのオカルトを用いて出ている成果物に対して抗議をするべきだと思いますが?

ここに書き込んでもしょうがないので制作会社を通してクリエイター達に抗議をすると良いと思いますよ
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e2-9etY [124.45.51.172])
垢版 |
2020/02/28(金) 12:58:36.64ID:C6r+kFKd0
そもそも音楽とオーディオは別物で、オーディオが好きなミュージシャンはそんなにいない。
好きなミュージシャンもいるが、それは別物だからだ(ミュージシャンはオーディオが嫌いということであればそれは別物ではない)。
中にはオーディオには全く興味がないミュージシャンもいる。
オーディオのケーブルなんかいじくり回すより、楽器を弾いたりいじくり回す方が楽しいのがミュージシャンだ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c732-MQYg [122.24.203.221])
垢版 |
2020/02/28(金) 13:11:32.17ID:Z1tOROrf0
スレ違い誘導
ID:C6r+kFKd0
ID:GVXyZpix0
ID:MmdDC1DYd

【ケーブルで音が変わるのは事実だった!】 Part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1582591449/l50

ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 118
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1578863372/l50

こっちで好きなだけ議論してくれ
ここはスピーカーケーブルのおすすめについて情報を共有するスレ
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-iCcp [49.97.100.29])
垢版 |
2020/02/28(金) 13:34:56.07ID:MmdDC1DYd
全くあなた方ポイントがズレていますよ

ミュージシャンの中には例えば床からの振動を嫌ってシールドの下にインシュレーターを置く人もいるぐらいです
それがオカルトかどうかは私に取って全くどうでも良いのですよ
でもあなた方こそそこを気にされますよね

それに対してどう行動するつもりなんですかと聴いているんです
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-iCcp [49.97.105.233])
垢版 |
2020/02/28(金) 15:31:07.60ID:WnBoDxMEd
ミュージシャンよりレコーディングエンジニアなんてもっとケーブルに気を使いますよ

好むと好まざるとにかかわらずあなたの聴いている音楽はそうして作られているケースが多いですがあなた方それに対してどうするつもりなんです?

ここで無様に吠えていても事態は変化しませんよ?
早く抗議しに行ったらどうですか?
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9629-+c3Y [39.110.218.119])
垢版 |
2020/02/28(金) 16:06:31.99ID:h7CCQw200
カナレの4S8を買いましたが、1mあたり200円ほどでした。
買ってからこのスレを拝見したのですが、このケーブルは安いから音が良くないのでしょうか。
もしそうなら、初心者ですので具体的に高級なケーブルと何が違うのかご教示願えませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 734d-JoRK [92.202.103.229])
垢版 |
2020/02/28(金) 16:20:21.65ID:GVXyZpix0
>>55
超ハイインピーダンスのギターの場合、ノイズ対策でケーブルを選んだり浮かせたりは
日常的に行なわれている
けどシールドで音を自体を変えようととかしてるわけじゃないよ

いつもレコーディングエンジニアとかミュージシャンとかの話を引っ張り出す奴がいるが
ローインピーダンスのオーディオと一緒くたにして論点ずらしてるだけ

ミュージシャンやエンジニアでも確かにケーブルにこだわっている人たちもんいるけど、
単なる思い込みやケーブル業者の広告塔に過ぎない
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Speb-o5BR [126.35.158.46])
垢版 |
2020/02/28(金) 16:54:47.07ID:KYsV5c8Xp
>>58
だから具体的に誰なのさ?
具体名も上げずに、プロミュージシャンとかエンジニアとか言えば信憑性が増すと思っているのかね?

俺の知り合いのプロミュージシャンはシールドケーブルは長さとシールド性能が劣化しないことが重要。カナレで5m以下のものを自作して2,3回使って捨ててるぜ
と言っていたよw

と書いたら君は信用するのかなw
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e3-bAj7 [106.166.121.192])
垢版 |
2020/02/28(金) 16:59:06.33ID:S51Bh5+g0
ギターシールドの話なら それは確実に音変わるよwwww

シールドケーブルなんだから変わって当然だろ。
シールド=電気貯めるところ。=コンデンサ

で ハイインピーダンス ローインピーダンスの問題でなく、
増幅前の微弱信号を コンデンサつきのケーブル使って送信するから変わるんだよ。

フォノイコライザ通す前のアナログレコードの信号を コンデンサつきのケーブルで送ったら そりゃ音変わるだろwww
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-iCcp [1.75.3.16])
垢版 |
2020/02/28(金) 17:34:51.39ID:siLoQt0Rd
例えば周知の事実で言うなら寺岡呼人さんは有名なオーディオ好きでケーブルの細かな長さにも拘られてますね
スタジオの作りや電源からケーブルまでとてつもないお金かけられてますね

例えばエレアコはプリアンプやDIでマイクと同じインピーダンスに下げて出力しますがそこからミキサー直に繋ぐ場合などもケーブルに拘られる方多いですね
アコースティックはニュアンスが重要なので

でもそこは問題じゃない
あなた方問題をすり替えてますよ

これらはオカルトという事で私は全く構わないのですが実際に現場でそのオカルトを信じて作られているものに対してそれを忌避しているあなた方はどう行動するのかと聞いているんです

私は抗議をするのが筋だと思いますよ
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Speb-r+hr [126.35.6.25])
垢版 |
2020/02/28(金) 17:58:40.16ID:u60HyPnYp
マジなはなし、二本を捻り絡めたり、ピンケーブルタイプのスピーカーケーブルも有るがわざわざ抵抗や静電容量を増やすだけだよね。
アンプとスピーカーの接続は赤側、黒側を単線にして近づけないで、そして最短で繋ぐのが電気理論的には一番色付けなく信号を送れると思う。
0068アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 57e3-9sBA [106.172.1.32])
垢版 |
2020/02/28(金) 18:19:10.89ID:YWEOJf9O0
>>42
>プロはゴムホースみたいなボッタクリケーブルなんて誰も使わねーよ
>ギターやマイクのケーブルだってシールドどころか金メッキすらしてない
>息を吐くように嘘をつくケーブル業者乙

スフッ Sd5a-r+hr [49.104.22.191] ID:v8SKUS9vd
さんよ

金メッキ、誰も使わないって?
Providence、VITAL AUDIO辺りのギターケーブル/パッチケーブル使ってるミュージシャン、どれだけいるか知ってるか?
それからな
ノンシールドのギターケーブル/マイクケーブルあげてみ
楽しみに待ってるわ
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Speb-r+hr [126.35.6.25])
垢版 |
2020/02/28(金) 18:20:06.25ID:u60HyPnYp
300ΩのVHFフラットケーブルの芯が太いのが私的には理想。
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Speb-o5BR [126.35.158.46])
垢版 |
2020/02/28(金) 18:24:57.16ID:KYsV5c8Xp
>>66
抗議をする意味が分からない。
自分が興味が有るのは音源であり、それは誰が演奏したり歌ったりしたかが重要なんで、どの機材で録音されたかとかは全く興味がない。

録音環境が糞で音源が腐っているのであれば買わない、買って後悔したなら聴かない

そもそも録音環境をケーブルまで含めて事細かに記載しているモノは見たこと無いけどね
0071アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 57e3-9sBA [106.172.1.32])
垢版 |
2020/02/28(金) 18:33:23.37ID:YWEOJf9O0
香ばしいIDがあと2つほどあるな
基本的には「巣に帰れ」だが相手してもいいぞ
選べ
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-iCcp [49.98.141.207])
垢版 |
2020/02/28(金) 18:38:02.36ID:vi4db/Pvd
>>70
あなた方はわざわざ趣味のコミュニティまでやって来て声高に抗議活動をしているでしょう
それはこのオカルトを世の中から無くし是正したいからですよね?

ならばもっと大きな力を持っているところに抗議するべきですよ

初めから言いたいはその事ですよ
やっとたどり着いてくれましたね
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Speb-r+hr [126.35.6.25])
垢版 |
2020/02/28(金) 18:42:59.73ID:u60HyPnYp
VHF帯でインピーダンスマッチングが300Ωだとコ=[ド同士を接近bウせられないかb轤んな形なんbセろね。
75Ωだと同軸ケーブルだよね。
まあ、音波帯域と、電波周波数帯域を同じに語れないが。
フィーダー線は、周波数が高くてインピーダンスが大きいとコード同士を接近させると減衰するから離してるのだろね。
4〜16Ωで30k Hz程度の信号ならなんでもいいのだろが、気持ち的には太いフィーダー線があったら使うな。
0074アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 57e3-9sBA [106.172.1.32])
垢版 |
2020/02/28(金) 18:43:08.39ID:YWEOJf9O0
>>54
済まん
昨夜、以下のスレで、ID:EplWInAEとして警告したんだが性懲りもなく出てきている

ウソ、デタラメだらけのオーディオ 4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1580087093/

基本「巣に帰れ」のために、ちょっと相手させてもらってる

>息を吐くように嘘をつくケーブル業者乙

と言ってる奴が「プロミュージシャン」を引き合いに「息を吐くように嘘をついて」るんでな
0075アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 57e3-9sBA [106.172.1.32])
垢版 |
2020/02/28(金) 18:53:32.63ID:YWEOJf9O0
>>60
>超ハイインピーダンスのギターの場合、ノイズ対策でケーブルを選んだり浮かせたりは日常的に行なわれている

「ライブでシールド使ってる奴は、電源ライン照明ラインあちこちに横たわってるから叩きノイズ耐性高いシールド使ってる」だ
地蔵みたいに動かない奴はいないから浮かせないって
どこから拾ってきた妄想よ
スタジオブースの話か?ドナルドフェイゲンに雇われたスタジオミュージシャンはやってたかもな
「日常的に」?どこから拾ってきた妄想よ?

>けどシールドで音を自体を変えようととかしてるわけじゃないよ

変わんなきゃやるかよ
お前馬鹿か?
0076アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 57e3-9sBA [106.172.1.32])
垢版 |
2020/02/28(金) 19:02:53.21ID:YWEOJf9O0
あとな、ノイズ拾いやすいライブ現場でシールド使ってるミュージシャンは今や「右派」だがな
イエモン(古っ)のベースとか、カーネーションとか、くるりとか、SCOOBIE DOとか、あの辺りのバンドはシールド派がいるが、叩きノイズ気にする環境でやってる奴らはワイヤレス+ワイヤレスイヤモニでねえのか?
それとも、お気に入りワード「プロミュージシャン」じゃなくてアマチュア対バンライブバンドの変わり者のハナシしてんのか?

シールド浮かす?
アンソニージャクソンのハナシでもしてんのか?
0077アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 57e3-9sBA [106.172.1.32])
垢版 |
2020/02/28(金) 19:38:45.08ID:YWEOJf9O0
>>39
ID:C6r+kFKd0
>ギターシールドとスピーカーケーブルの区別も付かない人ということですか
>このような池沼が雇われて商売のために動員される

ギターシールドやマイクケーブルとスピーカーケーブルの区別も付かない池沼が>>42にいるが、どうする?お前らのお仲間だ

> ギターやマイクのケーブルだってシールドどころか金メッキすらしてない

だとよ
この馬鹿引き取れ

また出て来たら相手する
巣に帰れ

(スレ汚し失礼した@アンバランス転送)
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c732-MQYg [122.24.203.221])
垢版 |
2020/02/28(金) 19:39:16.51ID:Z1tOROrf0
ID:vi4db/Pvd
スレ違いって言っているだろ、よそでやってくれ

ID:YWEOJf9O0
君もいいかげんにしてくれ
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e3-9sBA [106.172.1.32])
垢版 |
2020/02/28(金) 19:40:53.54ID:YWEOJf9O0
>>78
あいよ
済まんね
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-I+/0 [150.66.96.192])
垢版 |
2020/02/28(金) 20:50:35.67ID:TOEkwH+3M
アフォーカルの自演
つまんな過ぎ
誰も読まない
バカじゃね
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e3-9sBA [106.172.1.32])
垢版 |
2020/02/28(金) 21:07:04.32ID:YWEOJf9O0
>>83
シールドのコンデンサ効果だと思う
外皮があるケーブル(USBケーブルでもラインケーブルでもSPケーブルでも)、アルミ箔を巻くと音が変わる

自分が今SPケーブルに使ってるLANケーブルは、8線がツイストされた状態で2線ずつ銀箔でシールドされていて、(2×4)、それが外皮下でさらに総シールドされている
ツイストの効果はググって下され
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e3-9sBA [106.172.1.32])
垢版 |
2020/02/28(金) 21:14:26.75ID:YWEOJf9O0
馬鹿が突っ込むと嫌だから書いとく

銀箔=Ag箔
という意味ではないよw
銀色の、アルミだかなんだか分からないシールド箔だ
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e3-9sBA [106.172.1.32])
垢版 |
2020/02/28(金) 21:24:08.07ID:YWEOJf9O0
基本的に>>63の言ってる事は正しいと思う

> で ハイインピーダンス ローインピーダンスの問題でなく、増幅前の微弱信号を コンデンサつきのケーブル使って送信するから変わるんだよ。

ハイインピーダンス、ローインピーダンスの問題ではないと言う点でも

原理的には、短いSPケーブルが最も変わりにくい筈なんだが、シールドしたバランス伝送のXLRケーブルよりよっぽど変わる事もある
ところがそうでもないの…みたいな例が頻出するのがが分からないところだと思う
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 734d-JoRK [92.202.103.229])
垢版 |
2020/02/29(土) 07:28:15.31ID:Plp8u9I50
>>88
ネタバレして昨日もケーブルがまったく売れなかった詐欺業者 おはよう
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b41-f0rS [116.0.188.159])
垢版 |
2020/02/29(土) 12:54:51.91ID:PpAhIdgz0
ミュージシャンがケーブルにご執心に一言。
アンバランス転送氏って、音楽界全体を代表するかのように話すのは如何なものでしょう。
ベイシストでしたっけ、あなたの所有する楽器の固有の音ってあるんですかね。
あなたの携わる音楽でその固有の音でないとダメってことありますか。
アンプを通して音にする楽器主体の音楽では、自由に音を創って楽しむってことでしょ。シンセと同じようなもの。
前スレだか何処かにも書いたが、ケーブルで作れる違いはアンプの操作で作れると聞く。
ただ、作る側はケーブルで手軽に手に入れられるなら、そうする人も居て不思議じゃない。

でもね、奏者の別や技量もあるが、楽器固有の音でしか演奏されない楽曲ってのもあるでしょ。
この違いは大きいですよ。作り手もそうだが、聞き手もどっちを主に聴くかで、音や機器に求めるものが違って当然でしょう。

どう違うかというと、端的に「いい音」が持つ意味合いがまるで違うでしょう。
前者は、自分が気持ちよく感じるかが基準になる。後者は、楽器固有の音として認識できるかどうかが基準でしょう。
結果:
前者ベースのシステムの音は、本人満足だけど、周りはえぇーってのはありえる。
後者ベースでは、楽器固有の音に合わせてあれば、好き嫌いは別にして、確かにその楽器の音だねと周りも納得させられる音を常に出すシステムになる。

問題は、前者ベースのオーディオファイルを名乗る連中がオーディオファイル全体を代表するかの如く、ケーブルで音の印象を変えるのは醍醐味とゴリ押ししてくること。
後者ベースで音楽を楽しむ人はまだまだ大勢いると思う。前者ベースのケーブル換えて音の違いを楽しめは、後者ベースの人々の神経を逆撫でする。
鳴り方にしても、消音ペダルを踏んでるピアノやバイオリンのピッチカートの音が伸びたり、楽譜上休止符があるところで音が繋がったりしてたら、ふざけるなでしょ。
こういうことを理解すべきじゃないかね。

よって、ケーブル換えろ厨も、鳴っている音が適正と判定できる状態で、ケーブル換えるは言語道断という意見・立ち位置も尊重しようねってこと。
スレ的な意見としては、立ち位置が後者ならば、ケーブルはなんの取り柄もないものを選ぶのがいいと思う。
その分、機器を吟味した方がいいんじゃないかと思う。
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e3-9sBA [106.172.1.32])
垢版 |
2020/02/29(土) 13:22:54.16ID:e4IF/8Hb0
レスした覚え無いんだが名前呼ばれてるな

好きな事書けば?
俺も好きな事書いてるんで
今回特に>>42に対してな
君に用は無いわ

> アンバランス転送氏って、音楽界全体を代表するかのように話すのは如何なものでしょう。

妄想出て来たら気をつけて
>>42読んだらよくわかるぞ
プロはギターやマイクのケーブルシールドしてないらしいから
それ違うわと言ったら「音楽界全体を代表するかのように」聞こえるなら君も病気だな
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e3-9sBA [106.172.1.32])
垢版 |
2020/02/29(土) 13:30:27.44ID:e4IF/8Hb0
なーるほど

引用先ちゃんと書いてるテンプレに
「他人の文章をあたかも自身の見解の如く盗む不埒者ですね。どう、釈明されますか」と噛み付いてた奴かw

俺になんかレスしないで、もっと全方位に暴発して楽しませておくれ
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b41-f0rS [116.0.188.159])
垢版 |
2020/02/29(土) 14:09:13.74ID:PpAhIdgz0
>>91
やれやれ、またしょうもないことやっちゃった?
こっちのリテラシー・レベルの問題かぁ。
2行目、3行目と4行目はいらないね。
言い訳しても始まらない、謝ります。申し訳ない。
消せないけど、抜いて貼り直します。
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b41-f0rS [116.0.188.159])
垢版 |
2020/02/29(土) 14:11:06.09ID:PpAhIdgz0
ミュージシャンがケーブルにご執心に一言。
アンプを通して音にする楽器主体の音楽では、自由に音を創って楽しむってことでしょ。シンセと同じようなもの。
前スレだか何処かにも書いたが、ケーブルで作れる違いはアンプの操作で作れると聞く。
ただ、作る側はケーブルで手軽に手に入れられるなら、そうする人も居て不思議じゃない。

でもね、奏者の別や技量もあるが、楽器固有の音でしか演奏されない楽曲ってのもあるでしょ。
この違いは大きいですよ。作り手もそうだが、聞き手もどっちを主に聴くかで、音や機器に求めるものが違って当然でしょう。

どう違うかというと、端的に「いい音」が持つ意味合いがまるで違うでしょう。
前者は、自分が気持ちよく感じるかが基準になる。後者は、楽器固有の音として認識できるかどうかが基準でしょう。
結果:
前者ベースのシステムの音は、本人満足だけど、周りはえぇーってのはありえる。
後者ベースでは、楽器固有の音に合わせてあれば、好き嫌いは別にして、確かにその楽器の音だねと周りも納得させられる音を常に出すシステムになる。

問題は、前者ベースのオーディオファイルを名乗る連中がオーディオファイル全体を代表するかの如く、ケーブルで音の印象を変えるのは醍醐味とゴリ押ししてくること。
後者ベースで音楽を楽しむ人はまだまだ大勢いると思う。前者ベースのケーブル換えて音の違いを楽しめは、後者ベースの人々の神経を逆撫でする。
鳴り方にしても、消音ペダルを踏んでるピアノやバイオリンのピッチカートの音が伸びたり、楽譜上休止符があるところで音が繋がったりしてたら、ふざけるなでしょ。
こういうことを理解すべきじゃないかね。

よって、ケーブル換えろ厨も、鳴っている音が適正と判定できる状態で、ケーブル換えるは言語道断という意見・立ち位置も尊重しようねってこと。
スレ的な意見としては、立ち位置が後者ならば、ケーブルはなんの取り柄もないものを選ぶのがいいと思う。
その分、機器を吟味した方がいいんじゃないかと思う。
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e9c-r+hr [113.149.60.81])
垢版 |
2020/02/29(土) 18:48:38.53ID:Xz05TuOq0
スピーカーケーブルて向きあるっていうけど
マジで?
アンプ→スピーカー 読める文字
が正しいのかい?

片方のスピーカー逆なんだけど音はなるよ
正しい方向だと音良くなるのか?
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-siGd [49.106.204.143])
垢版 |
2020/02/29(土) 20:07:41.07ID:+FNi/RYzd
ケーブル池沼が必死すぎて草
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxeb-WeSG [126.188.140.87])
垢版 |
2020/02/29(土) 20:20:03.88ID:BG/6C9OSx
ケーブルビジネスにもカネオくんに突撃してもらいたい
田牧そらちゃんはいったいどんなリアクションをするのであろうか?
やはりんん〜と・・・ とフリーズしてカネオくんに突っ込まれ、それを有吉くんがフォローするいつもの展開になるのであろうか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e2-9etY [124.45.51.172])
垢版 |
2020/03/01(日) 07:21:22.12ID:y4W8oFk20
>>95
作るときは簡単にそう作ることができる。
それで音が変わるかどうかは別問題。
古くから高級なアンプでは抵抗などの部品の向きが決まっていたし、今でも決まっている。
ただしカラーコードの向きが揃えてあったのは保守性のためで、音のためではない。
また現在ではチップ部品を機械でマウントするので勝手に向きが一定になる。
ただしコンデンサの向きは音(特性)に影響することがある。
0102誘導されて来ました。 (JP 0H16-XQBS [5.181.235.54 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/01(日) 12:30:09.04ID:qYA6muSbH
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/59
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-0RRT [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2016/09/15(木) 12:48:03.22 ID:IOQSXk4aK
4495機は貸し出ししたばかりだよ
一番手で本当に借りたなら家にまだ置いてるはずから
実機の写真見せてみ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/566
566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK15-+QO+ [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2017/07/20(木) 21:24:22.01 ID:AQV1oakeK
三十万って言えば名機と言われたsd20、MY-D3000、AITがあるクラス
名機扱いだっただけあって中古流通多いから
今ならオク漁ったら中古で18万円コースかな
AITは中古流れに厳しいらしいからやめたほうがいいかもね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない
0103誘導されて来ました。 (JP 0H16-XQBS [5.181.235.54 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/01(日) 12:30:24.30ID:qYA6muSbH
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 15:17:45.41 ID:aG8Ijz5w0
ホラ吹きkakkiは最高のヘッドホンアンプみたいに宣伝してたけど実際は音悪かったねw
俺もヘッドホン祭りで聴いたけど知り合いと二人で全然ダメだと思ったよ
DACにしてもせいぜい7、80万の製品だな
どこぞの逢瀬とかいうメーカーが30万クラスでDave超えた製品作るとかホラ吹いてるけど
それは無理にせよdaveの正規輸入品の半額くらいで良いDAC探すのはそう難しくないと思うよ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/591
591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 00:37:31.72 ID:C4RizcHn0
いつものchord貶されると発狂するコピペマンやろ
ようこんだけID変えながらMY-D3000だのHA-1だの書き込みしとるもんやな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/597
597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 12:45:07.78 ID:NHV1jKrH0 [1/4]
591 MY-D3000おじさんは、ヘンな関西弁も使うんですねw
あ。別人のふりをしている積もりなんでしょうか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/604
604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 16:36:15.06 ID:NHV1jKrH0 [2/4]
602 > (ワッチョイ cfc1-agmj [153.151.145.166]
IPを検索してみたけど、リモホの地域は滋賀県大津市と出たw
身バレが怖いって、MY-D3000おじさんは悪いことをしている自覚があるのかな?
まあ、試聴出来る環境は京都と大阪のヨドくらいしかないんじゃないの?
0104誘導されて来ました。 (JP 0H16-XQBS [5.181.235.54 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/01(日) 12:30:33.72ID:qYA6muSbH
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/605
605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 16:39:52.35 ID:NHV1jKrH0 [3/4]
あ。ワッチョイが違っているな
>778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/04(月) 22:47:05.98 ID:S1AOHNTO0
IPは変わってないから、MY-D3000おじさんは大津近辺に住んでいるんだろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/617
617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 20:42:07.72 ID:NHV1jKrH0 [4/4]
614
http://imgur.com/gallery/LuNLn2V
はったりじゃないよ
モホは滋賀県大津市
615 疚しさ一杯だからワッチョイを嫌うんだろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/631
631 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote![sage] 投稿日:2018/10/22(月) 08:58:01.07 ID:Hh+XBnUq0
617 こっちのが正確だと思う
https://whatismyipaddress.com/ip/153.151.145.166
滋賀県高島市
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/22(月) 15:35:34.33 ID:Z2dnup6t0
631 俺のIP調べたら、微妙に違っていた
IPひろばのほうが正確だったよ
いずれにし、MY-D3000おじさんは滋賀県民なのは間違いないだろうね
0105誘導されて来ました。 (JP 0H16-XQBS [5.181.235.54 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/01(日) 12:30:45.49ID:qYA6muSbH
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/641
641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 15:29:03.93 ID:/HYZEpJY0 [1/2]
631 そこのIP検索のほうが正確だね
自分のIPを検索してみたら、市まで合っていた
(どうやってIPテーブルを参照してデータベースに保持しているのか、仕組みが謎だけど)
ということは、MY-D3000おじさんは、滋賀県高島市 だろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/660
660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 20:44:53.68 ID:/HYZEpJY0 [2/2]
おお。滋賀県高島市と出たら、
MY-D3000おじさんが、ageageで書き流しに来てワロタ!
そうか、滋賀県高島市でビンゴだったのか
******************************************************************************
このスレは荒らし(通称MY-D3000おじさん、旧名お察しさん)が立てたスレです
自演しやすい様にスレ民の要望を無視してワッチョイ無しスレを立てて
自作自演のage荒らしを繰り返しています
最近ではおじさんが別人であるようなふりをしたり、自分の悪行を人になすりつけようとしています
MY-D3000おじさんは名前のとおり、ヘッドホンアンプスレで
MY-D3000やsd2.0といった古くさいDACを買うように意見を押しつけてきます
そして自分の意に染まぬ意見を述べた相手を直ぐに工作員認定します
またピュアAU板のDACスレで自分が持ってもいない高級DACをdisるのが生き甲斐です
このスレは現状では、荒らしのMY-D3000おじさんの隔離スレとなってしまっています
ヘッドホンアンプについてアドバイスが欲しい方は
速やかに次のスレへ移動願います>ALL
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/
******************************************************************************
0106誘導されて来ました。 (JP 0H16-XQBS [5.181.235.54 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/01(日) 12:30:57.82ID:qYA6muSbH
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。
0107誘導されて来ました。 (JP 0H16-XQBS [5.181.235.54 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/01(日) 12:31:07.72ID:qYA6muSbH
□■Sennheiser カナル型総合 Part31■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/4
4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-oyhl [1.75.233.72])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 16:49:27.60 ID:8Sd3HfbVd [2/3]
3 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/6
6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-oyhl [1.75.233.72])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 17:46:19.81 ID:8Sd3HfbVd [3/3]
5 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/8
8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa93-oyhl [111.239.168.146])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 19:47:21.66 ID:abtrZgqga
7 殺す
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/18
18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.228.20])[sage] 投稿日:2020/01/15(水) 22:28:00.22 ID:4Y7oWVxcd
17 荒らし乙殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/20
20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.228.20])[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 01:24:21.07 ID:ZdAmeDesd
19 荒らしなら殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/22
22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-63hf [49.98.160.200])[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 21:24:18.77 ID:To1YQAaKd
21 荒らし乙 殺す
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/29
29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-63hf [49.98.150.212])[] 投稿日:2020/01/19(日) 08:06:11.08 ID:c8+BQLbQd
28 殺すぞ荒らし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/42
42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.0.254])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:47:43.88 ID:KYNB0fcud
38 殺すぞ荒らし
0108誘導されて来ました。 (JP 0H16-XQBS [5.181.235.54 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/01(日) 12:31:20.89ID:qYA6muSbH
□■Sennheiser カナル型総合 Part31■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/43
43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdc3-63hf [1.75.215.243])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:47:56.18 ID:WxqS8HCFd
39 荒らし乙 殺すから新宿来い
44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.1.54])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:48:06.50 ID:X/rTsOwSd [1/2]
41 荒らし乙 殺すから新宿来い
45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.1.54])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:48:28.11 ID:X/rTsOwSd [2/2]
41 出刃庖丁で腹かっさばいて内臓引きずり出して殺すから現住所書け
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/55
55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-xohU [49.97.116.95])[] 投稿日:2020/02/01(土) 13:19:19.76 ID:ZjaqzlnNd
荒らされてんだよ 殺してやりてえよな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/67
67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-da2P [49.98.163.27])[] 投稿日:2020/02/05(水) 18:41:29.14 ID:/DUwums7d
66 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/77
77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/09(日) 15:30:04.59 ID:hfUaKTBpd
殺すから現住所書いて
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/85
85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/09(日) 21:55:52.36 ID:hfUaKTBpd [2/2]
住所は?殺せないんだが?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/87
87 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/11(火) 14:59:47.12 ID:0oLRrViqd
86 殺さにゃ荒らすのやめてくれなさそうだからな
仕方なくね?
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Speb-r+hr [126.33.134.14])
垢版 |
2020/03/02(月) 20:08:35.17ID:l0Qt3GK/p
スピーカーの内部配線やらアンプの配線って硬い単芯線を使いそして、端子との接続はその芯線をぐるぐる巻き付けて繋いでるのが多いよね。
そう考えると単芯で赤、黒バラの接続がいいんじゃないかな。
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 734d-JoRK [92.202.103.229])
垢版 |
2020/03/02(月) 20:21:11.24ID:cOmrC2J10
良いも悪いもないです
もし赤黒ケーブルとブラインドテストで音が違って聴こえるケーブルがあるのなら
それは不良品です

でもそんなケーブルはありません
なぜならABXダブルブラインドテストでケーブルの音の違いが認識された事例は
今まで世界中どこを探しても無いからです
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c732-MQYg [122.24.203.221])
垢版 |
2020/03/02(月) 20:26:16.32ID:UqZv86120
>>109
単線は取り扱いが難しい
ペットがいたり小さい子がいる家庭は無理だし、ちょっと乱暴に扱っただけで断線の原因になる
要するに一般向けの商品にはならないんだよ
VVF(電灯線)みたいに太くすると頑丈だけど音質的にはお話にならないレベルになるしね
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c732-MQYg [122.24.203.221])
垢版 |
2020/03/02(月) 20:36:43.44ID:UqZv86120
>>113
>細い単線は半田で熱加えると折れやすくなる
スピーカーケーブルにハンダは使わないよ
AWG22(0.64ミリ)あれば普通に使う分には問題はないけどね

RCAプラグにはもっと細い線を使っているけど折れるほどのトラブルは起きたことがないな
ちなみにAWG24(0.51ミリ)だから同軸ケーブルの3C2Vの芯線と同じ太さだ
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e3-9sBA [106.172.1.32])
垢版 |
2020/03/02(月) 20:41:46.09ID:zxeNVMhq0
>>110
分かったから巣に帰りな
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07e2-9etY [58.98.202.91])
垢版 |
2020/03/02(月) 20:57:05.20ID:zTzvUZPc0
スピーカーに使うような太さの単線が折れることはないな。
線が折れるよりはんだが割れることの方が多い。
もし線が折れるようならおそらく被覆を剥くときに傷が入ったのだ(下手な施工)。
はんだ付けするときにあまりにも長くこねくり回していると、銅が溶けて線が痩せ細り折れることがあるが、論外なレベル。
電力関係でははんだ付けは使わない。
理由ははんだの電気抵抗が銅の7-10倍くらいもあるからで、はんだ付けは大電流向きではないのだ。
なぜかはんだ付けを盲信する人がいるがこのようなもの。
0122新製品買ってね! (JP 0Hd6-XQBS [37.120.210.92 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/02(月) 21:24:45.11ID:1jJwP73SH
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/448
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 22:07:47.42 ID:mNVQL/S6
ポタキャラ行ったとき基盤×1の奴聞いたけど少なくとも手持ちのhugo2よりはかなり良かったよ、素性は良いんじゃないかな
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568298374/971
971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e10-s5Rz)[sage] 投稿日:2020/01/21(火) 21:15:39.29 ID:o50riFIE0
969 以前は Hugo2に刺していたんですけど、
今は某AK4499DAC製品を開発しているところから現行品をお借りしています。
# アンチも多いので名前は伏せます。
# D8000 AK4499DAC で検索するとすぐ見つかると思います。
ちゃんと D8000 proの低音が締まっているので、アンプはつけてないです。
個人的には、高音がもっと伸びてくれると嬉しいのですけどw
970 HD6XXも K7XXもほとんどプラなので、質感は変わりません。
仮に HD650/HD6XXより K714を購入する理由があるとするなら、高音を重視しているかどうかですかね。
HD6XXは、どうしても高音伸びませんから。
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/610
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-FRUu)[] 投稿日:2019/12/25(水) 11:22:22.18 ID:hwLFe6Si0 [1/2]
逢瀬オーディオで今開発中のDAC(AK4499)が気になっている
完成品の予約が25台に達すれば単価が30万以下になるらしい
この価格になるなら予約するかも?
0123新製品買ってね! (JP 0Hd6-XQBS [37.120.210.92 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/02(月) 21:26:30.64ID:1jJwP73SH
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/691
691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-/YBf)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 20:55:20.01 ID:Qq0lz1bN0
キツネdac買うか逢瀬のAK4499買うか迷ってる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/693
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-tgR8)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 22:55:14.59 ID:a8+iXF8N0
AK4499_Feb2019.pdfのP109、110の External I-V Conversion Circuit Exampleで
OPA1612使ってるけど、ToppingのD90も逢瀬のAK4499DacもみんなOPA1612。
他のとか、オリジナルとかないの?
ヤフオクで4499を4個乗せたのを出してる人くらい?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/860
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-ol1H)[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 15:50:24.26 ID:BjRsIuXr0
逢瀬のAK4499クラウドファンディング
141セットって?これまじかよこれ
金どぶ捨ててもいい奴多すぎ
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575101877/918
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 00:39:47.47 ID:pCmROVIH
国産なら逢瀬の4499とかなら250kくらいでいけるのでは?
0124新製品買ってね! (JP 0Hd6-XQBS [37.120.210.92 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/02(月) 21:26:44.72ID:1jJwP73SH
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/344
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 23:57:11.08 ID:GXhqy0Mb0
343カイガイガーとか書いてる日まで自分で聴きに行けよ
Hugo2も値段の割にたいしたことないぞ
特に据え置きで考えてるなら論外
新作にこだわるなら同じ予算でX-DP10買ったほうがまし
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/347
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 09:24:58.75 ID:ZY9eRp5T0
思想とかどうでもいいんだけど上の>>343が据え置き環境で使うDACとして検討していたから
その状況下ではhugo2なんかよりよっぽど音がいいよって答えただけだよ
hugo2は据え置きDACやプリとしてはこの価格帯の据え置き製品に並びえないしX-DP10に関しては明らかに音質的に上
X-DP10に外部クロックを入れれば差が広がるす10Mで更に明確化するだろうな
ポタアンDACとしては私は専門外なのでコメントを控えるが
最近のハイエンド製品ラッシュを見るからにhugo2が抜けた性能だとも思わないね
まあそもそもバランスヘッドホン対応してない時点で元からのハイエンド層ではなく
予算の潤沢な初心者狙いの製品だろうけども
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない
0125新製品買ってね! (JP 0Hd6-XQBS [37.120.210.92 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/02(月) 21:26:55.05ID:1jJwP73SH
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/400
400 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:14.14 ID:LYGihwO3
昨日初めて逢瀬スレ見ました。1も大体見ましたよ。
予想通りここは酷いインターネットですね。
逢瀬たたきはDAC関係のスレで良く見かけるのでミドルDACの業者さんが依頼者なのでしょう。
Chordスレでフリービット、InfoSphereあたりのドメインを使ってるのがバレてます。
ここもワッチョイ入れたら面白いでしょうね。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/770
今時工作なんて意味あるんでしょうか?
まともなひとはもうこんな所見てないと思うのですが。
特に逢瀬のお客さんは耳もいいし賢い人が多いので、工作なんか真に受けないと思います。
耳のいい人が増えてくるミドル帯以降は工作をみて買う人はいないです。
みんな試聴して自分の耳で判断してます。
ちなみに
ChordスレではHugo叩き
逢瀬スレではHugo評価が高い
面白いですね。
一見対照的ですがネット工作を依頼した業者はHugoを脅威に感じているってことです。
Hugoと同価格帯の据え置きDACを扱っているどこかの業者が工作の依頼者でしょう。
Hugoが据え置きDACを簡単に超えたら困るわけです。
だから据え置きには絶対に勝てないって必死に書いてますね。
ましてやそれを超えるDAVEを同価格帯で出されたらもっと困る。
じゃあどこが工作を依頼しているのか。
ミドルDACを扱っていて、スレがほとんど荒れてない、不自然な絶賛コメントが多い、
こういうスレの業者がネット工作をやってる可能性高いと思いますよ。
そういうのを考えながら2chを見るのは面白いかもしれません。
0126新製品買ってね! (JP 0Hd6-XQBS [37.120.210.92 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/02(月) 21:27:05.23ID:1jJwP73SH
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/401
401 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:44.23 ID:LYGihwO3
祭りは当日殆どの人に直接感想聞きましたけど、
DAVEよりうちのほうが好印象って意見は2-3人いましたね。
とくにDAVEは高域に違和感があるって意見が共通しています。
DAVEはもちろんいい音ではあるのですが、
ノイズ測定上もうちはDAVEに勝ってるので全然根拠の無い話じゃないですよ。
祭りの当日は測定値もひっそり置いてありました。
数人の人には見せました。
まぁ逢瀬のまともな感想はツイッターで探した方がいいです。
華がないとか万○堂さんの印象そのまま持ってきてるだけだし、
国産大手との比較は音作りのポリシーが違いすぎて比較対象にならないです。
国産大手の音が好きならそっちを買えばいいだけです。
音の方向性が違うのに価格だけで比較しても意味ないです。
そういう判断が出来ないでミドル価格帯以上の製品を買うのはリスク高いです。
リクエストがあったのでツイッターの感想はあとでまとめてここにはります。
検索しにくい会社名ですので。
■祭り当日に本当に来ていただいた方へ
光ブースターについての詳細はここでは書かないでください。
工作業者に情報を与える必要はありません。
業者は自分で調べて情報を見つけてきてください。それが仕事でしょう?
光は音が悪い。それでいいじゃないですか。
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/406
406 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:52:10.42 ID:LYGihwO3
自作自演については完全否定しときます。
だってバレたときのリスク考えたらどうでしょうか?
「うちはネット工作してる会社」だって公言するようなもの。
その記録はネットで永久に残る。
まともな判断が出来るなら自作自演はやらないですね
0127新製品買ってね! (JP 0Hd6-XQBS [37.120.210.92 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/02(月) 21:27:14.39ID:1jJwP73SH
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。
0128新製品買ってね! (JP 0Hd6-XQBS [37.120.210.92 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/02(月) 21:27:25.96ID:1jJwP73SH
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 10:56:33.58 ID:36kwA0vu0
一時期にしろ世話になった代理店を「ゴミライ」と言い放つ人格者
ピュアAU板ではワッチョイ**19でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/215
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b19-jLVh)[sage] 投稿日:2017/08/23(水) 22:20:52.88 ID:6ORhXUGq0
206 207 自社取り扱い製品のステマ書きに来たらパニックになったんですねゴミライさん
失せろボケ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/705
705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 02:28:27.43 ID:EwTbdpe70
695 判ったから失せろゴミライ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/719
719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:31:37.46 ID:EwTbdpe70>>714>>715
確かにPSはPWD〜NWDは野太い厚みがあった
CHORDはスペックステマばかりしてるけど、実際の音は明らかに脚色のある音だからかなり好みが分かれやすいね
とりあえずラックスの電ケーがあるならアナログケーブルもその方向で変えるか
あとクロック精度が上がるとある意味で艶が増したような音になるからX-DP10の外部クロックイン活用したらどうか
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/720
720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:41:36.57 ID:EwTbdpe70>>718
色々試して今はハイエンドプリ導入したけど
しょうもない製品かますくらいならボリューム操作できるDAC直結のほう推薦するよ
特にiTubeとかレンジが明らかに狭くなるわSNも台無しになるわ
このクラスのDACに入れるのは水道水の貯水タンクに汚物をぶっこむようなもん
CHORDの人工的な音色が気に入らないならなおのこと合わない
0129新製品買ってね! (JP 0Hd6-XQBS [37.120.210.92 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/02(月) 21:27:41.99ID:1jJwP73SH
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/59
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5f-0RRT [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2016/09/15(木) 12:48:03.22 ID:IOQSXk4aK
4495機は貸し出ししたばかりだよ
一番手で本当に借りたなら家にまだ置いてるはずから
実機の写真見せてみ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/566
566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK15-+QO+ [5Di3nJy])[sage] 投稿日:2017/07/20(木) 21:24:22.01 ID:AQV1oakeK
三十万って言えば名機と言われたsd20、MY-D3000、AITがあるクラス
名機扱いだっただけあって中古流通多いから
今ならオク漁ったら中古で18万円コースかな
AITは中古流れに厳しいらしいからやめたほうがいいかもね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない
0130新製品買ってね! (JP 0Hd6-XQBS [37.120.210.92 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/02(月) 21:27:52.61ID:1jJwP73SH
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 15:17:45.41 ID:aG8Ijz5w0
ホラ吹きkakkiは最高のヘッドホンアンプみたいに宣伝してたけど実際は音悪かったねw
俺もヘッドホン祭りで聴いたけど知り合いと二人で全然ダメだと思ったよ
DACにしてもせいぜい7、80万の製品だな
どこぞの逢瀬とかいうメーカーが30万クラスでDave超えた製品作るとかホラ吹いてるけど
それは無理にせよdaveの正規輸入品の半額くらいで良いDAC探すのはそう難しくないと思うよ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/591
591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 00:37:31.72 ID:C4RizcHn0
いつものchord貶されると発狂するコピペマンやろ
ようこんだけID変えながらMY-D3000だのHA-1だの書き込みしとるもんやな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/597
597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 12:45:07.78 ID:NHV1jKrH0 [1/4]
591 MY-D3000おじさんは、ヘンな関西弁も使うんですねw
あ。別人のふりをしている積もりなんでしょうか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/604
604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 16:36:15.06 ID:NHV1jKrH0 [2/4]
602 > (ワッチョイ cfc1-agmj [153.151.145.166]
IPを検索してみたけど、リモホの地域は滋賀県大津市と出たw
身バレが怖いって、MY-D3000おじさんは悪いことをしている自覚があるのかな?
まあ、試聴出来る環境は京都と大阪のヨドくらいしかないんじゃないの?
0131新製品買ってね! (JP 0H66-XQBS [91.207.174.164 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/02(月) 21:30:13.97ID:+eujlZC0H
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/605
605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 16:39:52.35 ID:NHV1jKrH0 [3/4]
あ。ワッチョイが違っているな
>778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf19-6h2J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/09/04(月) 22:47:05.98 ID:S1AOHNTO0
IPは変わってないから、MY-D3000おじさんは大津近辺に住んでいるんだろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/617
617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 20:42:07.72 ID:NHV1jKrH0 [4/4]
614
http://imgur.com/gallery/LuNLn2V
はったりじゃないよ
モホは滋賀県大津市
615 疚しさ一杯だからワッチョイを嫌うんだろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/631
631 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote![sage] 投稿日:2018/10/22(月) 08:58:01.07 ID:Hh+XBnUq0
617 こっちのが正確だと思う
https://whatismyipaddress.com/ip/153.151.145.166
滋賀県高島市
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/22(月) 15:35:34.33 ID:Z2dnup6t0
631 俺のIP調べたら、微妙に違っていた
IPひろばのほうが正確だったよ
いずれにし、MY-D3000おじさんは滋賀県民なのは間違いないだろうね
0132新製品買ってね! (JP 0H66-XQBS [91.207.174.164 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/02(月) 21:30:27.87ID:+eujlZC0H
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/641
641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 15:29:03.93 ID:/HYZEpJY0 [1/2]
631 そこのIP検索のほうが正確だね
自分のIPを検索してみたら、市まで合っていた
(どうやってIPテーブルを参照してデータベースに保持しているのか、仕組みが謎だけど)
ということは、MY-D3000おじさんは、滋賀県高島市 だろうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/660
660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 20:44:53.68 ID:/HYZEpJY0 [2/2]
おお。滋賀県高島市と出たら、
MY-D3000おじさんが、ageageで書き流しに来てワロタ!
そうか、滋賀県高島市でビンゴだったのか
******************************************************************************
このスレは荒らし(通称MY-D3000おじさん、旧名お察しさん)が立てたスレです
自演しやすい様にスレ民の要望を無視してワッチョイ無しスレを立てて
自作自演のage荒らしを繰り返しています
最近ではおじさんが別人であるようなふりをしたり、自分の悪行を人になすりつけようとしています
MY-D3000おじさんは名前のとおり、ヘッドホンアンプスレで
MY-D3000やsd2.0といった古くさいDACを買うように意見を押しつけてきます
そして自分の意に染まぬ意見を述べた相手を直ぐに工作員認定します
またピュアAU板のDACスレで自分が持ってもいない高級DACをdisるのが生き甲斐です
このスレは現状では、荒らしのMY-D3000おじさんの隔離スレとなってしまっています
ヘッドホンアンプについてアドバイスが欲しい方は
速やかに次のスレへ移動願います>ALL
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/
******************************************************************************
0133新製品買ってね! (JP 0H66-XQBS [91.207.174.164 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/02(月) 21:30:46.98ID:+eujlZC0H
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。
0134新製品買ってね! (JP 0H66-XQBS [91.207.174.164 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/02(月) 21:30:59.20ID:+eujlZC0H
□■Sennheiser カナル型総合 Part31■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/4
4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-oyhl [1.75.233.72])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 16:49:27.60 ID:8Sd3HfbVd [2/3]
3 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/6
6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-oyhl [1.75.233.72])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 17:46:19.81 ID:8Sd3HfbVd [3/3]
5 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/8
8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa93-oyhl [111.239.168.146])[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 19:47:21.66 ID:abtrZgqga
7 殺す
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/18
18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.228.20])[sage] 投稿日:2020/01/15(水) 22:28:00.22 ID:4Y7oWVxcd
17 荒らし乙殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/20
20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.228.20])[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 01:24:21.07 ID:ZdAmeDesd
19 荒らしなら殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/22
22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-63hf [49.98.160.200])[sage] 投稿日:2020/01/16(木) 21:24:18.77 ID:To1YQAaKd
21 荒らし乙 殺す
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/29
29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-63hf [49.98.150.212])[] 投稿日:2020/01/19(日) 08:06:11.08 ID:c8+BQLbQd
28 殺すぞ荒らし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/42
42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.0.254])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:47:43.88 ID:KYNB0fcud
38 殺すぞ荒らし
0135新製品買ってね! (JP 0H66-XQBS [91.207.174.164 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/02(月) 21:31:09.36ID:+eujlZC0H
□■Sennheiser カナル型総合 Part31■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/43
43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdc3-63hf [1.75.215.243])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:47:56.18 ID:WxqS8HCFd
39 荒らし乙 殺すから新宿来い
44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.1.54])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:48:06.50 ID:X/rTsOwSd [1/2]
41 荒らし乙 殺すから新宿来い
45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-63hf [1.75.1.54])[] 投稿日:2020/01/20(月) 00:48:28.11 ID:X/rTsOwSd [2/2]
41 出刃庖丁で腹かっさばいて内臓引きずり出して殺すから現住所書け
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/55
55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-xohU [49.97.116.95])[] 投稿日:2020/02/01(土) 13:19:19.76 ID:ZjaqzlnNd
荒らされてんだよ 殺してやりてえよな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/67
67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-da2P [49.98.163.27])[] 投稿日:2020/02/05(水) 18:41:29.14 ID:/DUwums7d
66 殺すぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/77
77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/09(日) 15:30:04.59 ID:hfUaKTBpd
殺すから現住所書いて
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/85
85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/09(日) 21:55:52.36 ID:hfUaKTBpd [2/2]
住所は?殺せないんだが?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1578941243/87
87 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-da2P [49.98.13.36])[] 投稿日:2020/02/11(火) 14:59:47.12 ID:0oLRrViqd
86 殺さにゃ荒らすのやめてくれなさそうだからな
仕方なくね?
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c732-MQYg [122.24.203.221])
垢版 |
2020/03/02(月) 21:37:20.45ID:UqZv86120
>>118
AWG22レベルの細い単線をスピーカーケーブルに使う場合はハンダは必要ないでしょ?
そもそも端子が必要ないんだからハンダが必要になることもない
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07e2-9etY [58.98.202.91])
垢版 |
2020/03/02(月) 21:44:17.41ID:zTzvUZPc0
>>136
こういう奴って鉛の融点とかも知らないでやっているのだろうか。
もう見なくてもろくなはんだ付けをしていないであろうことがわかってしまう。
こんな奴が
「使う半田も色々試して特種なものになったけどね」
とか言うんだから草生える
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e3-9sBA [106.172.1.32])
垢版 |
2020/03/02(月) 22:05:09.98ID:zxeNVMhq0
分かりやすくて
ひと事ながら泣きたくなるな
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c732-MQYg [122.24.203.221])
垢版 |
2020/03/02(月) 22:14:59.56ID:UqZv86120
>>139
さすがは5ch、って感じがするよね
自分の言いたいことだけ書き殴って後は知らん顔
全く会話にならない
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e3-9sBA [106.172.1.32])
垢版 |
2020/03/02(月) 22:34:40.83ID:zxeNVMhq0
>>140
会話してるとすごい勢いで邪魔が入るしな
まあもうあきらめた
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c732-MQYg [122.24.203.221])
垢版 |
2020/03/03(火) 12:44:07.72ID:5EqjMhhS0
>>145
極太の撚り線だったら端子に接続してハンダを使って処理することもあるんじゃないか?
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bac8-wukS [123.230.196.223])
垢版 |
2020/03/03(火) 17:47:22.73ID:/wOz4Fip0
アンプからのケーブルをスピーカー端子にハンダ無しでつなぐと良いことは知られている

あまり知られていないが、ほかにもハンダ無しにできるところがある
スピーカー端子からネットワーク
ネットワーク素子間(プリント基板だったりもする)
ネットワークからスピーカーユニット

つまり内部配線であるが、ここを圧着配線にした気概のあるメーカーもあったが
音が良くなって潰れた

ハンダをたっぷり使って電線が泳ぐように接続している海外ハイエンドもあった
一時期、ネットで話題になった
こちらはとうぜん健在
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e3-yGl1 [106.172.1.32])
垢版 |
2020/03/04(水) 17:09:15.38ID:S53IWpae0
ハンダで銅が食われるのは
銅言おうと事実なんだからもうやめたら?
https://www.ipros.jp/technote/basic-lead-free-soldering3/

鉛フリーのハンダで銅食われが多いのはSnの含有量で食われが多い少ないの問題で、鉛フリーだろうとそうでなかろうとSnが含まれる事により銅の食われは起こるんだからもうやめたら?
https://www.ipros.jp/technote/basic-lead-free-soldering1/
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e3-yGl1 [106.172.1.32])
垢版 |
2020/03/04(水) 17:11:37.86ID:S53IWpae0
>スズSn-鉛Pbはんだの融点は183度、スズSn-銀Ag-銅Cuは221度です。約40度も高いので、実装時の加熱量が増加します。

融点も違うんだから、いい加減に銅でもいいマウント取りやめたら?
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-xiWk [106.180.12.31])
垢版 |
2020/03/04(水) 20:15:59.35ID:Yundgrt6a
ケーブルで音が変わる事くらい誰でも判るわw
とかバカにしてたけど、ゴメン。ミニコンの違いは判らんかったorz
ブラインドどころか、とっておきの試聴ソフト持参して量販店で
自分でCD入れ替えて、久しぶりに本気モードで聴き比べたけど、サッパリ違いが判らん。
メーカーの音作りの違いどころか、SPの中央すら耳だけでは探れなかった。

ブラインド厨の聴こえている世界が、ホンの少しだけ理解出来た気がする。
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e3-yGl1 [106.172.1.32])
垢版 |
2020/03/04(水) 21:23:56.02ID:S53IWpae0
昔持ってたSPではINFINITYのReference ONEは、SPケーブル替えても非常に分かり難かった
そういう事はあると思う
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-fs5r [1.75.228.171])
垢版 |
2020/03/05(木) 09:47:43.52ID:3Jn8v4PWd
もうこれにつきると思いますよ
恐らく彼らも手持ちの機種で試してはいたんですね

>>155
>ケーブルで音が変わる事くらい誰でも判るわw
>とかバカにしてたけど、ゴメン。ミニコンの違いは判らんかったorz
>ブラインドどころか、とっておきの試聴ソフト持参して量販店で
>自分でCD入れ替えて、久しぶりに本気モードで聴き比べたけど、サッパリ違いが判らん。
>メーカーの音作りの違いどころか、SPの中央すら耳だけでは探れなかった。

>ブラインド厨の聴こえている世界が、ホンの少しだけ理解出来た気がする。
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3732-yENK [122.24.203.221])
垢版 |
2020/03/05(木) 13:15:01.24ID:yVLe928J0
>>164
いつまでもぐだぐだ言っていないでこっちに行ってくれ
迷惑だっていうのが分からないかな

ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 119
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1582998107/l50
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7e-Lqe9 [115.179.29.106])
垢版 |
2020/03/05(木) 14:26:19.45ID:K+ECRK/y0
>>165
ケーブルで音がー云々スレこそ
オーディオをオカルトゴミ業界に貶める元凶なんで
迷惑千万

いまどきケーブルとかで音が変わるとかマジで信じ込んでいる
空耳妄想カモネギオーディオファイルが結構な数棲息してるのは
今や日本と中華圏ぐらいだわな

海外メーカーは完全に日本と中華圏市場のカモネギターゲット
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3732-yENK [122.24.203.221])
垢版 |
2020/03/05(木) 14:38:17.00ID:yVLe928J0
>>166
スレ違い
出て行ってくれ
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFbf-Ega4 [49.106.174.70])
垢版 |
2020/03/05(木) 15:31:46.73ID:ZDsIm9/WF
ケーブルおすすめスレは板違い
宗教板にでも行ってくれ
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-xiWk [106.180.12.75])
垢版 |
2020/03/05(木) 19:22:53.54ID:i7X9tIT6a
ケーブル差が判るというと、自慢しているように受け取られるかも知れんけど、
実際は微細な音質差を聴き取れるというのは、苦痛でしかない。
ギャン泣きしてる乳児と一緒で、No!は突きつけてくるけど、じゃあどうすりゃ良いの?
という解決策は出さんのが聴力。
10円玉敷いて、『激変!』と小躍りするようになったら苦労してるんだなと察してくれ。
ケーブルも安くて音が良ければ満足なんだけど、数十本も比較試聴する時間も気力もない。
かくして、取り敢えず高いの買っとけと妥協してしまうのは内緒だったりするw
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-Ega4 [49.97.106.117])
垢版 |
2020/03/05(木) 21:00:42.70ID:TZHoAGw+d
>>171
何をやろうが
心理的なバイアスが実際の聴覚に影響してしまう
完全なる電線病の症状ですね
一生治りません
ご愁傷さまです
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d74d-Ega4 [92.202.103.229])
垢版 |
2020/03/07(土) 05:21:25.47ID:vHHSIncd0
アナルプラグ派
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f33-Doly [125.202.229.148])
垢版 |
2020/03/07(土) 16:08:01.79ID:Emu03C+U0
>>172
馬鹿なのか?仮に電線病だと言われる位、ケーブルに拘って、金使った
所で、お前に一体何の迷惑がかかるんだよ。ケーブルで楽しめる金すら
なくて、人を羨むばかりの荒んだ精神なら、オーディオなんかやったっ
て何一つ楽しくもないだろうに。www.
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d74d-Ega4 [92.202.103.229])
垢版 |
2020/03/07(土) 16:39:54.36ID:vHHSIncd0
ただでさえピュアオーディオ界は廃れてるのに
ケーブルで音が変わるとかいうバカどものせいで
世間ではウソ、デタラメ、オカルトって蔑まれ
真っ当なメーカーは経営ガタガタで青息吐息で潰れる寸前
ってことに気付けよ
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e3-yGl1 [106.172.1.32])
垢版 |
2020/03/07(土) 17:10:31.59ID:XapOICac0
たまに叫びに来ないと気が済まないのか?
巣に帰れよ
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f33-Doly [125.202.229.148])
垢版 |
2020/03/07(土) 18:32:31.04ID:Emu03C+U0
>>178
ケーブルで音が変わらないスレも漸く消滅した様だし、寂しいんじゃ無いの。www.
それにしても良い歳のオッサン達が、毎日只、論理の欠片も無く、感情的に音は
変わらないとか幼児の様に喚き散らすだけのスレが100超えるとか、正に狂気の沙汰
としか思えないわ。www.
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d74d-Ega4 [92.202.103.229])
垢版 |
2020/03/07(土) 20:18:47.51ID:vHHSIncd0
100万円のアンプ買ってること自体
もはや空耳の糞耳
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e3-yGl1 [106.172.1.32])
垢版 |
2020/03/07(土) 21:21:37.06ID:XapOICac0
>>179
このIP 92.202.103.229の香ばしさは超弩級なんだよねw
最近IP変わったよね
これに比べたらサイト作ってる奴は全然マトモだわw
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa0b-iEIN [36.12.35.26])
垢版 |
2020/03/08(日) 09:58:06.40ID:EsJ68CZCa
そもそもピュアAU版にミニコンポ使いは場所が違い過ぎるかと。www.
本題のケーブルの話題に早く戻りたいわ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f33-Doly [125.202.229.148])
垢版 |
2020/03/08(日) 11:50:16.97ID:tyeZ4zNV0
>>185
遂に発狂したのか?www.
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-xiWk [106.180.13.226])
垢版 |
2020/03/08(日) 12:32:40.21ID:cIzDtlina
偉そうな事言ってて、正直スマンかったシリーズその2

スピーカーケーブルの違いなんて、それほど難しくないと放言してたけど、
実は左右の長さの違いはサッパリ聴き取れん。
なので右は2m、左は5mとか普通に有る。
ところが数十センチ継ぎ足したケーブルは違いが出る。
すべて思い込みが原因だとしたら、オレにそんなプラセボ刷り込んだ奴は誰なんだぜ?
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176c-bckD [180.146.54.141])
垢版 |
2020/03/09(月) 09:47:53.03ID:i50vgmer0
変らないと言うのは「必要以上」の話であろう。 ホントに変わらないと言うなら
イヤホンエナメル線で数百w級のスピーカー・フルで鳴らしてみるあるよ。w
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cddf-Ruah [92.202.103.229])
垢版 |
2020/03/11(水) 07:36:32.10ID:icc4kGpw0
>>185
オーディオマニアの特徴 ver.4

自分の中に明確な音の基準があるようで実は思い込みの空耳以外何にも無い
価格、ブランド、専門誌や評論家の無意味なポエムや星の数でしか実は判断基準を持っていない
音楽に造詣がある人はほんの一握りで楽曲や演奏者、演奏自体について興味は薄く何も語れない
ケーブルやコンセント、インシュレーターなど無駄な妄想知識だけは豊富
自分より高い機材、珍しい機材を持っている人を妬み使いこなしなどに難癖をつける
自分より安い機材、ありふれた機材を持っている人を見下し誹謗する
ABXダブルブラインドテストと聞くと「変わらないと主張するお前がやれ」とか意味不明
底辺、ガイジ、池沼、糞耳、キモオヤジとか根拠も無く決めつけ下品な差別用語を連発する
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMc9-l24Y [36.11.225.205])
垢版 |
2020/03/12(木) 20:58:31.49ID:qErRBzSjM
ヤフオクで今週土日20%還元するから、
ケーブル否定派はいいケーブルでも買ってみな
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d71-l24Y [14.14.227.19])
垢版 |
2020/03/13(金) 01:07:33.61ID:AroY6Pnp0
大阪出品は特に注意だなw


3200万円脱税容疑で会社役員を逮捕 大阪地検特捜部
2020.2.26 20:30産経WEST

 音響機器の販売などで得た所得を申告せず、所得税約3200万円を脱税したとして、大阪地検特捜部は26日、所得税法違反容疑で、大阪市福島区の会社役員、大内豊三(とよぞう)容疑者(46)を逮捕した。特捜部は認否を明らかにしていない。

 逮捕容疑は平成26年〜29年、アンプやスピーカーなどに接続するケーブルの販売や不動産事業で得た所得計約1憶1千万円を申告せず、約3200万円を脱税したとしている。

 関係者によると、容疑者は中国から音響機器を輸入し、主にオークションサイトに出品していた。また所得税の支払いを免れるため、実際には住んでいない住所を住民登録するなどしていた。

https://www.sankei.com/west/news/200226/wst2002260032-n1.html


https://auctions.yahoo.co.jp/seller/cedec2016
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cddf-Ruah [92.202.103.229])
垢版 |
2020/03/13(金) 06:21:35.12ID:AxgvkNB40
オーディオマニアの特徴 ver.6

自分の中に明確な音の基準があるようで実は思い込みの空耳以外何にも無い
価格、ブランド、専門誌や評論家の無意味なポエムや星の数でしか実は判断基準を持っていない
音楽に造詣がある人はほんの一握りで楽曲や演奏者、演奏自体について興味は薄く何も語れない
ケーブルやコンセント、インシュレーターなど無駄な妄想知識だけは豊富
自分より高い機材、珍しい機材を持っている人を妬み使いこなしなどに難癖をつける
自分より安い機材、ありふれた機材を持っている人を見下し誹謗する
ABXダブルブラインドテストと聞くと「変わらないと主張するお前がやれ」とか意味不明
底辺、ガイジ、池沼とか下品な差別用語を連発する
波形が変わる=人間の聴力の閾値以上の音の変化があると無理のある解釈をする
ケーブルを価格で選んでいるわけではない、音で選んでいるっていう逆張りの空耳に自己陶酔
自分は変わって感じたというただの錯聴体験が「ケーブルで音が変わる」と強弁する唯一の根拠
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e333-Afa0 [125.202.229.148])
垢版 |
2020/03/13(金) 15:04:25.14ID:McsE8hWn0
>>194
おや、何時ものウイルス爺ちゃん、今日も早朝の6時過ぎから
早速張り付いて何時ものコピペ活動大変だね。オツカレさん。
それはそうと、マジで毎日、これ以外他にやる事無いの?www.
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF13-AmuT [103.5.140.187])
垢版 |
2020/03/13(金) 20:59:39.14ID:NkVDMUGMF
で、今日は詐欺紐売れたの?
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-rU7O [106.128.11.240])
垢版 |
2020/03/15(日) 15:32:37.55ID:QGt6e0DXa
>>20
今更だが使っているよ
シングルよりも少し中高音の分離が良くなったと言う程度で費用対効果はイマイチ
それでもシングルで接続していると妥協しているような気がしていたので精神安定上良い

その前はGenesis Silver Spiralのジャンパーケーブルを使っていた
ジャンパーケーブルを付属から変える効果は大きく、費用対効果からこちらはお勧め

ジャンパーケーブルが付属なら一気にバイワイヤを試すのもあり
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d71-l24Y [14.14.227.19])
垢版 |
2020/03/15(日) 18:36:52.03ID:86sugXIb0
俺もgenesisのジャンパ使ってるけど、
ジャンパー線は結構振動の影響受けやすいから、
エアロックでかっちり処理してあるとSN比がめちゃくちゃ上がった感じだったわ

結局自作のジャンパーは捨てたw
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp67-pcRn [126.245.140.4])
垢版 |
2020/03/18(水) 10:49:56.70ID:1f4NP+Mhp
カインズホームのVVF0.5 5メートル税込198円を片チャン並列2本接続。
792円で5000円の太いケーブルよりいい感じだよwww
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0332-EbEc [122.24.203.221])
垢版 |
2020/03/18(水) 14:53:52.59ID:yxtJBfZl0
>>202
スピーカーケーブルやRCAピンケーブルは太さが重要なんだよね
あまり太すぎてもいいことがない
このコード、webで見たら「撚ってない」のが音がいい要因かもしれない
自分のテストでは「撚る」と静電容量が100PF/m くらい一気に上昇する
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp67-pcRn [126.245.140.4])
垢版 |
2020/03/18(水) 17:07:19.33ID:1f4NP+Mhp
>>203
コンピュータ用のフラットケーブルのピッチを拡げた様な超高級ケーブルがありますね。
細い単線を接触させないで組むのがいいんだとか。
ならば、コンピュータ用40Pのフラットケーブル
の20Pずつをプラスとマイナスで使うのなんてどうでしょう。
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp67-pcRn [126.245.140.4])
垢版 |
2020/03/18(水) 17:32:46.80ID:1f4NP+Mhp
18Kの金、直径1ミリの単線を5メートル4本使えば最強のスピーカーケーブルになるかな。
大体150万位で作れるし、現物資産にもなる。
得体の知れない超高額ケーブルに800万も出すよりましだよね。
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9243-cvBQ [221.132.160.61])
垢版 |
2020/03/18(水) 17:38:02.46ID:IYhvgzem0
好きな奴ら、バカは馬鹿と大笑いし乍らやらしとこうぜ。ドーセこんなもの相手にする
バカは一握り以下だから嗤いの種以外何物でもない
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0332-EbEc [122.24.203.221])
垢版 |
2020/03/18(水) 19:27:03.96ID:yxtJBfZl0
>>204
静電容量が増えるような気がするけどやってみたら案外いい音がするかもw
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-C5D7 [111.239.120.61])
垢版 |
2020/03/18(水) 23:22:27.44ID:zySQO8f7a
>>205
金の癖が強力に乗って、伸びてるけど滑らか過ぎてキレのない高域、もっこりと盛り上がる柔らかすぎる中低音、とかそういう変な音になるのが想像できる。
スピーカーにしろアンプにしろ配線は銅。音決めは銅線のケーブルでしているから銅以外の素材を使うと必ずその素材の癖が乗る。
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 327e-W/ZL [115.179.29.106])
垢版 |
2020/03/19(木) 10:28:38.01ID:d4bvyZHb0
ピュアオーディオ業界挙げての劇場詐欺もどき
ぼったくり商売のあるある!ケース

1.適当なテクノバブル(なんちゃって理論)をでっち上げガラクタ同然のケーブル新商品を企画、
 仕様書を作り製造は台湾メーカーに丸投げ
2.オーディオ誌に広告を出し、評論家先生に褒めていただく
 さらには何とか賞も自動的にゲット
3.耳と同時に前頭葉が衰え判断力が弱ったお爺ちゃん。毎月購読しているオーディオ誌で
 見事何とか賞を獲得していることを知り、心酔している○○先生もべた褒めしている記事を見て
「これはスゴイケーブルみたいじゃの!」とまんまに撒き餌に引っかかる
4.お爺ちゃんは日頃贔屓(老後資金をむしり取られてるだけ)にしているオーディオショップに足を運び
 「今年、賞を獲ったあのケーブルなんだけど、どう?」
 ショップ店員「すごいですよ。繊細な音の違いが判る○○さんのシステムにぴったりかも。
 貸し出しも出来ますんでちょっと試聴してみます?」
5.お爺ちゃん、嬉々として試聴用貸出ケーブルを持ち帰り、自宅の仏壇色のアンプに繋いで
 お気に入りの弦楽四重奏を再生。期待感全開のプラセボで
 「さすが何とか賞だけのことはある!音の粒ぞろいが全然違うわいな!」
6.買う気満々で貸出ケーブルを返しに行きつけのショップへ。
 店員「どうでしたか?やっぱり耳の肥えた○○さんには一発で違いが判りますよね。
 このケーブル、やっぱスゴイでしょ。」
7.お爺ちゃん「ワシの耳に狂いは無いわな。これちょうだい。カード一発払いで。
 ばぁちゃんには内緒だけどねっ。」
8.店員「お買い上げありがとーございましたー! また○○先生お呼びして試聴会(集団催眠の集い)
 やりますんでぜひ、ご案内させていただきますね。」
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-uVVk [1.72.6.198])
垢版 |
2020/03/19(木) 22:27:09.64ID:2ZfsVq6Td
全くの初心者なんですが、テレビ用にAVアンプでRX-A1080をスピーカーはNS-F210なんですが、付属のケーブルからは変えた方がいいと聞きました。
変えるにも、どんなケーブルに変えればいいのか判らず、迷ってますが。
何を基準に選んだらよいのでしょう、ご教示下さい。お願いします。
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2331-fun2 [218.45.66.16])
垢版 |
2020/03/20(金) 05:12:55.47ID:Fop+ttK60
>>212
それはまず、そのように「聞いた人」に「理由」と「おすすめ」を教えろゴラ、でしょう
そうしないと見当違いのことをして、お金をどぶに捨ててしまうかもしれません

メーカーも妄信はできませんが、それなりにコストと性能を考えて
ケーブルを選んで付属させているはずです
大量に、従って市販品よりも遥かに安価に仕入れたものの中から選んでいるので
それより良いケーブルとなるとかなりの出費になりそうです

オーディオに限りませんが、単なるやっかみや知ったかぶり、あるいはネガティブキャンペーンで
そういうことを平気で言うひとも少なくありません
納得の行く買い物をしましょう
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdf-lXNI [92.202.103.229])
垢版 |
2020/03/20(金) 06:25:46.35ID:wSpBXGEC0
>>212
>付属のケーブルからは変えた方がいい

そういうデマを言う人の話は聴く耳を持たないほうがいいと思います。
ケーブルを換えてもその音の変化を人間は認識出来ないことは
すでに「科学的に」証明されていますし、その違いを聴き分けられたという
事実も「心理的バイアスによる錯覚」以外、存在しません。
ただし、部屋のインテリア的に付属のケーブルの色などがそぐわない場合には
別のケーブルを検討するのもありでしょう。
ただし、決して高いケーブルである必要はありません。
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-rzWV [49.98.134.76])
垢版 |
2020/03/20(金) 10:43:18.15ID:koWp/vCVd
>>222
つないだらもうケーブルのことなどは忘れて
存分に映像や音楽を楽しんで下さい
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-rzWV [49.98.134.76])
垢版 |
2020/03/20(金) 10:55:09.58ID:koWp/vCVd
思い込みのただの空耳ですね
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hae-rzWV [61.199.190.41])
垢版 |
2020/03/20(金) 11:16:45.86ID:hi1BL2w2H
ケーブルなんて音の変化には無意味なものより
スピーカースタンドに気を使うべし
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d739-PZ1v [180.45.166.187])
垢版 |
2020/03/20(金) 11:42:04.92ID:wNoKH7JR0
ns-f210、見たところフロアタイプの典型的なAV用スピーカーですね
実売価格から考えると、付属のSPケーブルはとりあえず音が出ればという最低限の物かと思われます
ケーブルを交換した方がいいというのは間違いではないと思います

元々の価格がコスパ最重視ですから、プロ音響の業務用でかなりしっかりとしてお値打ちなもの、BELDENの8460かカナレの4S6で充分かと思います
後々オーディオ趣味を深めようかと思われた時にも、充分に基準になるSPケーブルだと思います
価格も1m200円しませんので、私は交換された方が良いと思いますね
0228norinori (ササクッテロ Sp67-PD76 [126.33.204.93])
垢版 |
2020/03/20(金) 14:31:37.86ID:qpnbNOmKp
>>222
安価で信頼できるのは
カナレ4s6か4s8
メーター100円前後

意図的にパワーアンプの
ダンピングファクー下げて
低音の量感出したいなら
ベルデンの白黒を長く使う
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d25e-slr3 [61.213.108.208])
垢版 |
2020/03/20(金) 14:34:47.27ID:+jQ4bLXm0
WEの復刻版使ってるけどこれいいよ
低音域も高音域も素直な音を出す
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a4-KiPT [122.132.113.222])
垢版 |
2020/03/20(金) 15:13:09.05ID:FS9W3eS20
ケーブル換えても無意味とかプラセボ経験無い奴は書き込むな。
巣を荒らすな
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0332-EbEc [122.24.203.221])
垢版 |
2020/03/20(金) 15:22:06.37ID:JjYRDj7l0
>>229
WEっていってもいろいろ

スピーカーケーブルに使うには導体の構造(単線、撚り線)、表面処理(エナメル、スズメッキ)
振動対策(コットン、絹巻き)、その他 wax塗布 などまあ多種多様
後は太さがキモ

WEだから何でもいい音がするっていうのは妄想
適材適所で状況に応じて使い分けるのが肝心だね
高価な撚り線のスズメッキを使って「WEはいい音がする」っていうのが一番バカらしい
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d25e-slr3 [61.213.108.208])
垢版 |
2020/03/20(金) 18:29:53.46ID:+jQ4bLXm0
スピーカーケーブルを変えたらそれまで低音域の音に埋もれて聞き取り難かった高音域の音が良く聞き取れるようになった
これは実体験
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-rzWV [92.202.103.229])
垢版 |
2020/03/20(金) 21:49:30.46ID:1Y8A3qaR0
単なる空耳です

そうでないと言い張るんだったら
世界初のABXダブルブラインドテストの成功者になってから
言ってください
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-rzWV [92.202.103.229])
垢版 |
2020/03/21(土) 06:03:11.11ID:3ZddZyi80
商売の
ですね
0241norinori (ササクッテロ Sp67-PD76 [126.33.204.93])
垢版 |
2020/03/21(土) 08:31:56.55ID:pgIt0ciSp
ケーブルで音が変わる理由は、ダンピングファクターが変化するためと思います。確かにケーブルで音は変わるが、高価なケーブルには意味がないと思う。ケーブルに何万円もかけるぐらいなら、アンプかスピーカーを変えた方がよい。
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa7-jc08 [36.12.33.31])
垢版 |
2020/03/21(土) 10:04:26.56ID:6hW5HhIZa
>>243
数年かけてた機器のラインケーブルの交換作業も終わり、その効果を確信して、
満足してます。次はセパレートアンプの電源ケーブルを替えようと思ってます。
好きなブランドとか、交換後の具体的な変化とか、教えてもらえますか?
ちなみに専用電源工事は終わってます。
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp67-pcRn [126.245.220.7])
垢版 |
2020/03/21(土) 11:04:09.52ID:IZxzw6gZp
ケーブルにせよ何にせよ、音源に合う合わないが、絶対にある。
だからオーディオは極めようとすると無限地獄に落ち入る。
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d229-AZsn [61.197.88.10])
垢版 |
2020/03/21(土) 11:28:08.15ID:QF07UXI80
MITいいよ。レンジが広くて。
箱が何やってるかわからないけど。
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-rzWV [92.202.103.229])
垢版 |
2020/03/21(土) 12:56:21.78ID:3ZddZyi80
ケーブルで音が変わるとか良くなる、そんなことケーブルメーカー自身が言ったら
景品表示法でアウト!ってことは彼らが一番解ってる
さらにケーブルなんていくら替えても音の違いなんか出るわけないってこともね

ケーブルなんて必要な導電性さえ確保されていれば、音はフツーに出るし
違いもないから、プラセボにつけ込んだボッタクリ商売にはサイコーなんですよ
ケーブルの音の違いが判るオレってすごいでしょwっていうマニアの自尊心もくすぐれるしね
(実際はただの裸の王様のマヌケなんだがw)

だからメーカーの代わりにオーディオ評論家っていう金のためならヘーキでウソをつく
人間のクズにオーディオ専門誌っていう演芸場で
寺銭与えてケーブルで音が変わるとか良くなるって漫才やらせてるわけ

それがピュアオーディオの詐欺同然のビジネスモデル
もう完全にバレバレの話ですね
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0332-EbEc [122.24.203.221])
垢版 |
2020/03/21(土) 13:17:00.63ID:LU1JNozj0
>>243
スピーカーケーブル、RCAケーブルを自作して効果が確認できたので次は電源ケーブルの
自作予定です
主に音場感、音の余韻が向上して美しく響くようになりますね

スピーカーケーブルはAWG22(0.64ミリ)布巻・エナメル単線
RCAケーブルはAWG28(0.32ミリ)布巻・エナメル単線
電源ケーブルはAWG18(1.02ミリ)布巻・エナメル単線の予定
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0332-EbEc [122.24.203.221])
垢版 |
2020/03/21(土) 15:49:12.81ID:LU1JNozj0
>>250
ケーブルには「それに相応しい太さ」があるのではないか?というのが自作の理由
RCAケーブルも0.2ミリから0.51ミリまで各種テストしてみて今の太さにしている

>3.5mm^2とかの
単線だとVVFの1.6ミリ〜2.0ミリのちょうど中間くらいの容量になりますね
1.02ミリで良くなかったら1.6ミリでやってみます
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7b-U1eZ [82.102.28.84 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/21(土) 18:08:16.21ID:mt+MhEcBH
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1579887185/332
332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fad-8Exs)[sage] 投稿日:2020/02/22(土) 20:02:24.99 ID:ULMj+aO60
うんこはしょんべんである!
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1584717473/18
18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ead-HMqu [119.175.215.237])[sage] 投稿日:2020/03/21(土) 15:26:20.38 ID:Mg/DX9LB0
うんこはしょんべんである!
ファイアナルアンサー?
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1584759322/10
10 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/03/21(土) 15:27:50.50 ID:Mg/DX9LB0
うーんこしょんべーーんっ!!
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あはははははははははは あははははははー
うひょひょひょひょひょひょー
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7b-U1eZ [82.102.28.84 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/21(土) 18:08:32.32ID:mt+MhEcBH
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/534
534 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/27(日) 21:53:28.58 ID:eJtcRMzv0 [2/5]
531 1分以内にカーニバル

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/228
228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/07(月) 20:42:13.73 ID:LFraW9VK0
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e37d-TwWI [61.194.192.254])[sage] 投稿日:2017/07/05(水) 10:45:30.96 ID:q5Z73WTb0
Daveなぁ・・・とてもじゃないけど160も万出すような音じゃなかったハイエンド機種いくつか視聴したうえで聞いたせいかモヤモヤしてて定位が悪い音だった
あと筺体デザインがウェブ上で見た時は格好よく思えたけど実際見たら超絶ダサくてうちのシステムに入れる気にならないモニターの文字表示もくそダサいw
これ持ち上げてる人はハイエンドDAC童貞なんだろな
このスレ見てもメーカーの言葉を借りた上に机上論ばかりに終始するレスが多くみられるが自分の耳でもっと聴け!

【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7d-g7BJ)[sage] 投稿日:2018/12/05(水) 10:37:10.78 ID:hQcg+VYU0
どさくさに紛れて勝手にワッチョイつけるなAV荒らし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/229
229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/07(月) 20:42:41.81 0
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7b-U1eZ [82.102.28.84 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/21(土) 18:08:43.88ID:mt+MhEcBH
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/535
535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/27(日) 22:03:58.86 ID:eJtcRMzv0 [3/5]
531
1分以内にうんこAA
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/65
65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/01/06(日) 12:28:18.39 ID:/wldXRu00
俺だよ月岡だよ
俺はおじさんじゃないよ逢瀬でもない
ブラバン?誰だそいつは
待たせちまったけど滋賀県からテンプレ質問
でっち上げたからこれから自演するは
じゃあな!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/66
66 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2019/01/06(日) 12:29:07.14 ID:yKeAC0Lj0 [1/11]
喰らえー!!

            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df32-RkEl [153.163.133.210])
垢版 |
2020/04/22(水) 07:16:59.97ID:OD5YicL20
若干しか変わらないとわかりつつ
・音を全体的に柔らかくしたい
・女性ボーカル・ストリングスをもっと出したい
っていう目的でSharkWire SP20122Rを
買おうと思ってるんだけど他にオススメあります?
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbdf-UN6T [92.202.103.229])
垢版 |
2020/04/22(水) 08:14:11.45ID:1yBG3HfM0
>>255
The Real Science Behind Audio Speaker Wires
(オーディオ用スピーカーケーブルの裏に隠された真実の科学 2016.9.7 Waldo Nell氏著)

https://www.waldonell.com/static/documents/Science%20Behind%20Speaker%20Wires.pdf

この記事の結論

この記事は、スピーカーケーブルの裏に隠された科学的根拠を示すことを目的としています。
しかし、そこには科学的根拠などはありませんでした。ぜひ周囲の方に「高価なケーブルを買わないように」と説得してください。
でも最終的に決定するのはあなた次第です。
私は単にケーブルの世界において多くのヘビ油(英語でインチキを表す言葉)、誤解があることを認識させたかっただけです。
製造業者とあなたが地元のショップで信頼しているオーディオマニアの専門家は、実は真実を知っています。
少なくとも、ユーザーが小型自動車の価格ものお金をケーブルに費やす際、音のパフォーマンスを変えられるわけではなく、
“ただお金を無駄にして自慢する権利を得るだけ”だという真実を。

まずは知覚可能な方法での判断基準を持つことです。
機器を購入するときは常識を発揮してください。とにかく疑問を持ったことは積極的に質問すること。その質問に対する回答に
多くの有りもしないテクノバブル(なんちゃって理論)が含まれている場合はすぐにそのショップを立ち去ってください。

オーディオの世界において購入してもらえるよう説得するためには、売る側が技術的に詳細をちゃんと説明する必要があります。
それをまず聞いて、あとはブラインドテストしてから、購入するかどうか自分自身で決めてください。
もし違いが聞こえない場合、5,000ドルのシステムと50,000ドルのシステムの比較であれば、5,000ドルのシステムを購入
することです。残りはワインに費やしたほうが良いでしょう。

ただし、ブラインドを行う場合にはシングルブラインドテストでは意味がありません。
「今、どのようなシステムが鳴っているのかを知っていて聴き比べてもまったく意味がない」のです。
比較を行うときにはABXダブルブラインドテストで音に耳を傾けること。これが唯一の方法です。
プラセボ効果はあなたの正常な意思決定能力を台無しにしてしまいます。
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af6c-IlnE [121.87.125.104])
垢版 |
2020/04/26(日) 23:30:11.28ID:OXQdRTtQ0
スピーカーケーブルをVVFの単線からベルデンの14AWGのに変えたら、足りなかった低音が増して好みの音になったんですが、
ケーブルで音が変わる理由って芯線の太さによるんでしょうか?それとも長さ太さの抵抗値が効いてくるんですかね?

ヘッドホンと聴き比べながら変えたんで、プラシーボでも無い(はず)と思うんですが。
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f60-R0M4 [133.207.128.160])
垢版 |
2020/04/27(月) 14:37:35.80ID:iQPfe5Fu0
>>263
銀コートのより線から47研の単線に交換しました
ちょっと臨場感がましたというか解像度が上がった気がします

(一度コンタクトを剥き直してからの両者の比較です)

ただこれもスピーカーに何を不満と感じてるかで受け取り方も
変わるんじゃなかろうか...
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b32-ycL7 [122.24.203.221])
垢版 |
2020/04/27(月) 17:51:07.99ID:eB8mlhi50
47研究所の単線は参考になったな
スピーカーケーブルはAWG22(0.64ミリ)
RCAピンケーブルはAWG28(0.32ミリ)
電源ケーブルはAWG18(1.02ミリ)

使用用途によって太さを使い分けている
単線は音の余韻、音場感が向上して「高域のにじみ」が無くなる
0268261 (ワイーワ2 FFdf-IlnE [103.5.140.170])
垢版 |
2020/04/27(月) 21:41:22.51ID:jWuNebJGF
>>262-267
色々とご回答頂いたんですが、言われた中では、表面積が自分的には大きい気がしています。
(そもそもケーブルで音なんて変わらないと思ってたんですが…)

そこでなんですが、メーター1000円程度の、なるべく細い芯線を束ねたようなケーブルってありますかね?
Supra classicが良いかと思うんですが、他に何かあれば教えて下さい。
0271266 (ワッチョイ 2f60-R0M4 [133.207.128.160])
垢版 |
2020/04/28(火) 01:12:04.94ID:m6SIbjYz0
>>269
それ自分が使ってたのと同じか近い奴ですね
CobraSシリーズです
サエクの芯線より細い0.07mm2のより線

銅なら1000/mより安いはず
細めのジュニア銀コートも安い

以前は割とポピュラーで見た目もよく柔らかくて
使い易かったのでマルチSPにも採用したのですが...
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b32-ycL7 [122.24.203.221])
垢版 |
2020/04/28(火) 19:06:52.20ID:Q/UG8o3D0
>>268
ベルデンの14AWGってスズメッキ銅線なんだよね?
低域の量感があって高域が華やかな音質が好みならば
ZONOTONE 6NSP-Granster 2200αはどうよ amazonで1650円/m

定位が明確で余韻が増して明るい鳴り方になるよ
クラシックの器楽曲には合わないけど、それ以外はいいと思う
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b360-GPK9 [133.207.128.160])
垢版 |
2020/04/29(水) 08:56:35.77ID:LtwrC/qu0
>>280
業務用機材ならそういうのもあるんでしょうね
そもそもスピーカーケーブル以外でもRCA使わないでXLRでしょうし

ざっとみ

50フィート  銅12AWG
ロードレジスタンスはスピーカー?8Ω
ソースレジスタンス??
DF50

こんな感じ?
一つの指標としていいんじゃないでしょうか
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b132-Ld02 [122.24.203.221])
垢版 |
2020/04/29(水) 22:09:34.50ID:lgsQjiK10
太さ1.6ミリのVVFと太さ0.51ミリのAWG24を比較すると1m使って0.07Ωしか違いがない
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spe5-C2am [126.33.198.210])
垢版 |
2020/04/30(木) 08:22:52.08ID:4JHfJsD0p
 カナレで良い デジタル同軸ケーブル1,800円50pこれがすこぶる良いからスピーカーケーブルもカナレにする
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79df-i6Oo [92.202.103.229])
垢版 |
2020/04/30(木) 08:31:48.44ID:eBQ7eQYw0
スピーカーケーブルで重要なこと

換える前に事前に
 金額
 ケーブルやプラグの素材とその純度
 中世の絵画技法の採用の有無
をきちんと頭の中に入れておき
さらに
 太さ
 プラグの重厚さ
 色
をしっかりと目に焼き付けておくこと

これがピュアオーディオではキモ
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79df-i6Oo [92.202.103.229])
垢版 |
2020/04/30(木) 10:16:28.97ID:eBQ7eQYw0
中世の絵画技法を取り入れた300万円のスピーカーケーブル

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/393891.html

ピュアオーディオはキモ〜
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 794d-aBXx [92.202.103.229])
垢版 |
2020/04/30(木) 19:03:36.51ID:oI/DfJ6a0
パフォーマンスに差が無い
ケーブルにコスパなどの概念は無い
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99e3-kvK7 [118.157.176.118])
垢版 |
2020/04/30(木) 20:15:44.74ID:A5EavUFS0
LANケーブルのことは話題にあがってないけどタブーとかなの?
家建てた時の余りが200mほどあまっていてつかっているのだが全くの初心者なので良し悪しも解らずいる
縒かたとか+-に一本ずつ使って良いのか教えていただきたいです
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31e2-8wih [58.98.255.238])
垢版 |
2020/04/30(木) 20:34:05.54ID:bOc2ATvo0
>>304
別にタブーではない。
通常のLANケーブルの中身は8心4対で、2本ツイストされたペアが4ペアあるから、その4ペアの片方を全部まとめて+に、もう片方を全部まとめて-につなぐのが正しい。
ただしまとめ方を間違えるとショートするので気を付けないといけない。
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spe5-4AVG [126.233.215.222])
垢版 |
2020/05/02(土) 17:51:49.40ID:WmSX9crrp
>>312
200メートルもあるんだから、片チャンネルに俺ならプラス2本、マイナス2本使うな
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d6c-jgrQ [112.71.72.215])
垢版 |
2020/05/06(水) 23:01:24.67ID:40yOIFkv0
ごく普通のスピーカーケーブルで
赤黒
赤白
青白
などはありますが、青黒ってのはないんでしょうか?
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 615d-Q/xX [124.35.69.177])
垢版 |
2020/05/07(木) 11:27:55.48ID:sfM8HbBz0
ベルデンは音がキンキンするのだが
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp91-IY8Z [126.233.215.222])
垢版 |
2020/05/07(木) 18:47:34.76ID:xE5PTm0mp
>>321
電線では大して変わらないよ
それより、スピーカーを壁から離して耳の方向に真っ直ぐ向ければいいと思うよ
勿論TREBLEは全開さ
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp91-IY8Z [126.233.215.222])
垢版 |
2020/05/07(木) 18:50:44.30ID:xE5PTm0mp
後マジな話し、耳鼻科で耳洗浄してもらうと耳鳴りも少なくなって、高音もよく聞こえるようになるよ
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a213-xOzV [115.38.3.196])
垢版 |
2020/05/07(木) 19:51:55.79ID:M1yjwt1U0
>>321
機器が一定の水準にあれば、不満はセッティングであらかた解決するよ
特にスピーカーのセッティングは重要、最重要といってもいい
セッティングスキルが向上していけば、高音が低音がといった初心者レベルの
不満は消え去って、ひたすら生々しい音を求める楽しい世界が待ってるよ
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 814d-Yqly [92.202.103.229])
垢版 |
2020/05/08(金) 08:00:46.92ID:ikTSrfsI0
でもその音の変化が
ケーブルによるものなのか
セッティングによるものなのかをどう切り分けるのかね?

まぁケーブルの音の違いなんて実際はただの気のせいレベルだから
セッティングを変えて音も気分も変えるていうことなんかね
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa09-6o6C [182.251.242.33])
垢版 |
2020/05/08(金) 11:51:34.05ID:4N4oyEg/a
部屋とセッティングもまた別の問題だね
まあ部屋に関しては不満や問題があっても根本的な対処は困難だからある意味触れてはいけないタブー的な面があるけど…

あとスピーカーケーブルなら左右で同時比較できるだけ分かりやすいんじゃないの
(比較すれば必ず聴感上の違いで出るとは言っていない)
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 825e-oObg [61.213.108.208])
垢版 |
2020/05/08(金) 20:29:46.13ID:ZpHR++K20
まあ線の中に定在波が存在するから定在波のピークで切ると良いのは確か
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 825e-oObg [61.213.108.208])
垢版 |
2020/05/08(金) 21:20:20.31ID:ZpHR++K20
線の中の電磁波は線の端である程度跳ね返る
これが音波の定在波と同様な理屈で電磁波の定在波を作る
定在波の節と節の間隔は波長をλとしてλ/4になる
このλ/4の中に電磁波が最大の部分と最小の部分とがある
線の両端に最大部分がくるように切ると最も電磁波が効率よく伝わりノイズに対するシグナルの強さも大きくなる
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 825e-oObg [61.213.108.208])
垢版 |
2020/05/08(金) 21:25:34.56ID:ZpHR++K20
科学技術研究所のブログにもこんな記事がある


今回は電磁波の現象の1つ、定在波(Standing Wave)について記事にします。 定在波は、見かけ上は波が伝播せずにその場で振動しているかのような波の振舞いのことです。 電磁波の場合、周波数と振幅が等しく進行方向が互いに逆向きの波同士の合成波が定在波になります。

スピーカーに向かう信号はアンプからスピーカーへの一方通行だと思ってるだろうが実際にはスピーカーケーブルとスピーカーの接合面のインピーダンス不整合によって少しだが跳ね返る
その結果スピーカーケーブル内には進行方向が逆向きの電磁波が存在することになる
これが定在波を形成する
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 825e-oObg [61.213.108.208])
垢版 |
2020/05/08(金) 21:27:02.05ID:ZpHR++K20
まあこれが音の焦点とやらの正体だがね
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 825e-oObg [61.213.108.208])
垢版 |
2020/05/08(金) 21:29:03.69ID:ZpHR++K20
kHzオーダーでも発生する
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d42-8oPF [160.13.117.8])
垢版 |
2020/05/08(金) 21:30:31.69ID:kPvtn9tv0
きっと、相当ひろいお屋敷に住んでるのかもよ。
でも電源は電力会社から引き込むので、発電所の近くの方が音がいいかも?
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 825e-oObg [61.213.108.208])
垢版 |
2020/05/08(金) 21:41:10.24ID:ZpHR++K20
ちなみに線の中の電磁波の波長λは
だいたい線の被覆の比誘電率をμとすると
真空中の電磁波が波長をμの平方根で割った長さとなる
μが10の被覆だと真空中の電磁波の波長のだいたい1/3に圧縮される
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 825e-oObg [61.213.108.208])
垢版 |
2020/05/08(金) 21:47:39.25ID:ZpHR++K20
大学程度の簡単な計算だから自分でやるといい
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c29d-O+HC [221.22.98.6])
垢版 |
2020/05/08(金) 23:28:34.10ID:WwoE+10P0
>>319
おそらく使っているスピーカーのネットワークと相性
が良くないんじゃないかな
製造過程で無メッキの銅線で調整しているのかも
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d8a-Geaw [160.86.3.111])
垢版 |
2020/05/09(土) 15:04:49.70ID:erg04pf+0
Kubala-Sosna なんて高額ケーブル使ってる奴って、日本では見たことなかったんだけど
持ってる奴は持ってるんだなあ。オクの入札履歴みたら評価4桁5桁の中華系代行業者らしきIDが
群がって9万〜10万とかホイホイ入札してる。海外では人気なんだな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g419180873
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w385186098
しっかし出品者はドSだな、 こんなこと書くかよw
(2020年 5月 2日 22時 44分 追加)
tsu****ang さん、あなたの評価は8しかありませんが、 評価20未満の方はお断りする旨書いてありますが。
貴殿の入札は削除しました。


(2020年 5月 8日 12時 28分 追加)
buyee (tenso株式会社)とは一切取引いたしません。評価20未満の方もお断りします。
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-f4Xc [150.66.86.250])
垢版 |
2020/05/11(月) 21:40:14.00ID:XRp0Z33yM
NanotecSystems(ナノテックシステムズ)SP#79Specialが値段の割に良かった。
ベルデン8470から変えたら劇的に変わった。
いまはQED XT40にしている。
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-oySJ [111.239.255.226])
垢版 |
2020/05/11(月) 22:39:40.88ID:2wL/pofna
プロケーブル推奨長
ベルデン 8470(16GA)・・・片側 3?4m 程度
ベルデン 8473(14GA)・・・片側 5?7m 程度
ベルデン 8477(12GA)・・・片側 9?12m 程度
[1] ベルデンや WE などのメッキ線材の場合。長くすると音はシャープになり、短くするとマイルドになります。太くすると音はマイルドになり、細くするとシャープになります。
[2] 銅の単線の場合。長くすると音はマイルドになり、短くすると音はシャープになります。太くすると音はマイルドになり、細くするとシャープになります。

>>367
適正値ですね。短くするとマイルドになるそうですがケース・バイ・ケースなのでしょうか。

現在、8477を2.5mで使用し、好結果を得ていて、8470を4mで試すか迷っていたのでキャッチーでした。
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c29d-O+HC [221.22.98.6])
垢版 |
2020/05/11(月) 22:40:39.29ID:vLlkj1L40
スピーカーの内部配線を見て高価なスピーカケーブル使うのやめたって人はいる
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d32-Omo0 [122.24.203.221])
垢版 |
2020/05/12(火) 02:36:16.39ID:o6Z9snzT0
プロケーブルって全部がとんでもない内容でもないんだよな
中にはまともな内容の書き込みもある
問題なのは「ウェスタンだから音がいい」「ベルデンだから・・」とブランド信仰になってしまった点
基準がウェスタンになってしまったから本来はダメなはずのスズメッキ線も「良い音」になって
しまったw これが問題
「エナメル銅単線、布巻」が音が良い理由なんだからウェスタンかどうかは本来何の関係もない
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 615d-f4Xc [124.35.69.177])
垢版 |
2020/05/12(火) 05:00:37.61ID:IcxKkBOX0
ベルデンの安ケーブル最悪なんだけど 笑
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-KyAn [133.106.70.132])
垢版 |
2020/05/12(火) 06:15:11.29ID:NmBIb+XgM
>>376
オーディオには、全く使い物にならないゴミですので、捨てて下さい。
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d32-N7Dh [122.24.203.221])
垢版 |
2020/05/12(火) 12:27:21.89ID:o6Z9snzT0
>>376
音を悪くする方法

ビニール被覆の細めの「撚り線」をプラスとマイナスでよじって使う
これが最悪
ベルデンの安いやつは音が悪くなる全ての要素を満たしているね
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 615d-f4Xc [124.35.69.177])
垢版 |
2020/05/12(火) 13:26:49.36ID:IcxKkBOX0
>>380
スピーカーケーブルは伝統的には左右の長さはそろえるだか、アンプからの距離が違う場合には難しい
そんな気にしても変わらないよ
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp91-IY8Z [126.233.215.222])
垢版 |
2020/05/12(火) 13:52:35.97ID:ajOskuS0p
脇からごめん
吾輩もスピーカーケーブルのひねり線には疑問を持っている
1 どう考えても平線より実際の電線長は長くなる
2 どう考えても平線より静電容量は大きくなる
3 平線も使い勝手でくっつけてるだけなのでは

よって赤側黒側独立した電線を使うのが音的にも電気的にも精神的にも一番と思う
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-f4Xc [150.66.94.6])
垢版 |
2020/05/12(火) 14:15:18.57ID:Ni782RJ+M
ツイストペアケーブル(Twisted pair cable、ツイステッドペアケーブル)は、撚り対線(よりついせん)とも言い、電線を2本対で撚り合わせたケーブルである。単なる平行線よりノイズの影響を受けにくいとされている。
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d32-N7Dh [122.24.203.221])
垢版 |
2020/05/12(火) 14:49:11.08ID:o6Z9snzT0
>>382
>>383氏が書いた通り

補足するとよっただけで静電容量は1mあたり100PF程度増加する
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 615d-f4Xc [124.35.69.177])
垢版 |
2020/05/12(火) 17:09:53.34ID:IcxKkBOX0
>>387
こういう差別的な言葉が出てくる民度の低さは何なのか?
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d32-Omo0 [122.16.46.209])
垢版 |
2020/05/12(火) 17:24:48.70ID:c5YwlwFd0
>>388
具体的に言うと(例えば)方形波が崩れて波形が変化する
コンデンサが入ったことによって位相が変化するのが原因で動特性に
影響が出る
つまり静電容量が増えるとアンプの動作に悪影響を及ぼす
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d32-Omo0 [122.16.46.209])
垢版 |
2020/05/12(火) 17:55:40.75ID:c5YwlwFd0
>>391
ほんじゃあ具体的に何のスピーカーを使って、使っているアンプを提示して
オシロスコープで特性を計測してみたらいいんじゃないか?
面倒だから俺はやらんよw

単に論争でマウントを取りたいから揚げ足を取ろうとしているようにしか見えなくて
見苦しいんだけど
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-f4Xc [150.66.94.6])
垢版 |
2020/05/12(火) 18:07:30.75ID:Ni782RJ+M
>>387
58 :名無しの歌姫 (ワッチョイW a9e2-1fHL [58.98.255.238]):2020/04/19(日) 14:42:05 ID:k7Nj8qVG0.net
AI熊木
実体は家でへべれけ
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a19d-fWhY [60.126.21.148])
垢版 |
2020/05/12(火) 19:30:44.86ID:VBGCUOtc0
>>392
スピーカーもケーブルも何でもいいよ。
撚り線は音が悪くなるって言うから、その原因と影響を具体的にしてほしいって言ってるだけ何だけどな〜

悪くなるって言う人がちゃんと説明してくれれば引き下がるよ。

ちゃんと説明できないくせに撚り線は音が悪くなる(キリって言われてもな〜
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d32-Omo0 [122.16.46.209])
垢版 |
2020/05/12(火) 21:16:14.13ID:c5YwlwFd0
>>393
横からいきなり出てきて他人をクズ呼ばわりですか

結構なご身分ですな
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d32-Omo0 [122.16.46.209])
垢版 |
2020/05/12(火) 21:21:22.23ID:c5YwlwFd0
>>395
俺はきちんと説明したが君は理解する知識もないようだ
定義付けしたいならこっちで好きなだけやってくれ

ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 121
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1588624441/l50
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp88-7kcB [126.233.215.222])
垢版 |
2020/05/13(水) 02:20:27.72ID:CNSXMIbDp
やっすい0.75スケアの平線の二本を並列に赤側と黒側単独に使った
赤側、黒側はなるべく接近しない様にしたよ
低音の締まり、中高音の定位や立体感共に向上した気がするよw
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f23-vB/y [92.202.103.55])
垢版 |
2020/05/13(水) 07:10:47.23ID:le+OEGwq0
オーディオマニアの特徴

自分の中に明確な音の基準があるようで実は思い込みの空耳以外何にも無い
価格、ブランド、専門誌や評論家の無意味なポエムや星の数でしか実は判断基準を持っていない
音楽に造詣がある人はほんの一握りで楽曲や演奏者、演奏自体について興味は薄く何も語れない
ケーブルやコンセント、インシュレーターなど無駄な妄想知識だけは豊富
自分より高い機材、珍しい機材を持っている人を妬み使いこなしなどに難癖をつける
自分より安い機材、ありふれた機材を持っている人を見下し誹謗する
ABXダブルブラインドテストと聞くと「変わらないと主張するお前がやれ」とか意味不明
底辺、ガイジ、池沼とか下品な差別用語を連発する→>>387
波形が変わる=人間の聴力の閾値以上の音の変化があると無理のある解釈をする
ケーブルを価格で選んでいるわけではない、音で選んでいるっていう逆張りの空耳に自己陶酔
自分は変わって感じたというただの錯聴体験が「ケーブルで音が変わる」と強弁する唯一の根拠
「幸福になる壺」「恋人が出来るペンダント」の類を「試しもせずに何が解る!」といきり立つ
健康食品の広告塔タレント同様のミュージシャンやエンジニアのセールストークを都合良く鵜呑み
業界を取り巻く様々な問題点を指摘されると「オーディオ装置すら持ってないくせに」と決めつける
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9d-rF43 [60.126.21.148])
垢版 |
2020/05/13(水) 10:16:52.27ID:Gp+M7MY80
>>398
ちゃんと説明して無いよ
少なくとも、波形の変化量を定量的に示すべきではないかね?
100pF/mの影響が実際に出力にどのような差になるのかを開示すべきではないか?

事象が結果に結びつく事を証明しないと説明にはならないよ。

まぁ妄想を説明って言いはる君には無理な話か。
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f23-vB/y [92.202.103.55])
垢版 |
2020/05/13(水) 17:21:29.39ID:le+OEGwq0
オーディオマニアの特徴

自分の中に明確な音の基準があるようで実は思い込みの空耳以外何にも無い
価格、ブランド、専門誌や評論家の無意味なポエムや星の数でしか実は判断基準を持っていない
音楽に造詣がある人はほんの一握りで楽曲や演奏者、演奏自体について興味は薄く何も語れない
ケーブルやコンセント、インシュレーターなど無駄な妄想知識だけは豊富
自分より高い機材、珍しい機材を持っている人を妬み使いこなしなどに難癖をつける
自分より安い機材、ありふれた機材を持っている人を見下し誹謗する
ABXダブルブラインドテストと聞くと「変わらないと主張するお前がやれ」とか意味不明
底辺、ガイジ、池沼とか下品な差別用語を連発する
波形が変わる=人間の聴力の閾値以上の音の変化があると無理のある解釈をする
ケーブルを価格で選んでいるわけではない、音で選んでいるっていう逆張りの空耳に自己陶酔
自分は変わって感じたというただの錯聴体験が「ケーブルで音が変わる」と強弁する唯一の根拠→>>407
「幸福になる壺」「恋人が出来るペンダント」の類を「試しもせずに何が解る!」といきり立つ
健康食品の広告塔タレント同様のミュージシャンやエンジニアのセールストークを都合良く鵜呑み
業界を取り巻く様々な問題点を指摘されると「オーディオ装置すら持ってないくせに」と決めつける
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e5d-Scqc [124.35.69.177])
垢版 |
2020/05/14(木) 09:14:35.71ID:CwuZEwA+0
差がわかる機器を持ってないとわからないね
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab74-wHYS [114.156.235.202])
垢版 |
2020/05/14(木) 09:56:32.76ID:7TLLYQma0
そのとおり。ケーブルも同じ、アンプも同じ。 アンプのほうがハードルが低いだけ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saca-ttBH [182.251.127.136])
垢版 |
2020/05/14(木) 11:58:09.69ID:8uHOlOYda
>>408
ぽんこつ科学;測定の変化など人間の耳には判別できないのだ(キリッ!
普通人    :おまえは医者か?根拠は?おまえの耳限定?
ぽんこつ科学:抵抗値がほとんど変わらないのに音は変わらないのだ(キリッ!
普通人    :だからお前は医者か?お前の電線は直流流してんのか?
ぽんこつ科学:耳の位置がわずかにズレるから違って聞こえる(キリッ!
普通人    :そっちの方が恐ろしくないけ?人と会話したことあるか?
ぽんこつ科学:血圧が変動して音が違って聞こえるのだ(キリッ!
普通人    :電線変える度に血圧が変わるのはヤバくね? オ〇ンコしてる時どうなるんだ?
          あっ、すまん忖度足りなかったな…二次元自家発電したら奇跡が起こるのか?
ぽんこつ科学:体調の変化が音を変えるのだ(キリッ!
普通人    :切り替える度体調悪くなるなら病院行きなよ…爺さん
ぽんこつ科学:雑誌の企画で針金が〜
普通人    :あれ雑誌企画じゃないだろ?なに捏造してんだ?
ぽんこつ科学:1億円の賞金…
普通人    :あれ受けるヤツってそうとう重症のバカだよね?
         誰も賞金受け取れない仕掛けなのに…なに歪曲してんだ?
ぽんこつ科学:変わって聴こえるのは思い込みだ(キリッ!
普通人    :変わらないのは思い込みだって選択肢はないのか?
ぽんこつ科学:みんな騙されているのだ(キリッ!
普通人    :メーカーが長年維持できるほどの経済的現実は見えないことになってるのねカルトは
ぽんこつ科学:プールに塩が〜
普通人    :プールかオチョコか誰が証明するんだ?

>>105(ポンコツ愛弟子。)
アンプの利得を合わせる耳も、テクニックも全くない人たちが
バイアンプで音が変わるってw(ドヤ顔)
普通人
同じアンプでいいべ?オーディオやったことあるか?バカ?
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e55-PShL [124.219.214.5])
垢版 |
2020/05/14(木) 14:01:24.79ID:hed/rX420
音楽なんてどうでも良いが
ひたすらリアルな音を聞きたいぞ

楽曲を楽しまないわけじゃ無いけど
正確な音を聞きたいのが主な欲求で
音楽性とか全く興味ないし理解できる気がしない

逆に、オーディオ界隈だと音の正確な再現性よりも、謎な音楽性とやらを重視する人が多数派なのがおかしいとすら思う
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-I6Yg [111.239.162.237])
垢版 |
2020/05/21(木) 16:20:18.56ID:5aQHDZs2a
スピーカーケーブルの質やグレードについてではないのですが教えて下さい

40年くらい前の古いスピーカーに最近のミニコンポを繋いだらとりあえず両方とも音は出ました
しかし設置しようとする場所に対してスピーカーケーブルが短いので、足すか取り替えようと思いました

スピーカーに固定されているケーブルに文字や記号など何も刻印されていなかったのでホムセンや
家電量販店を見てきたのですが以外にも種類が多く、どれを選ぶべきか思案している所です
ホムセンも量販店も対応した店員に知識がなく、それよりも会話的な応対をしたくないようで(笑)
こちらも不愉快になる為もう実店舗での情報収集は中止、ググってもよく分かりません

ケーブルの違いは主にはサイズ?太さの違い、廉価製品かブランド品か、という違いがあるようですが
さほど音質に拘るつもりはありません

・規格としては、コンポ側の端子の穴に入ればそれでOKと思って良いですか?
・太くすることで抵抗が減りますよね?それによる音質の向上はあっても低下はないと考えて良いですか?
スピーカー側の背面金具を外して丸ごと交換するとして、その背面のネジ類など全く触ってないのですが
・ネジを外して開ける時に気を付けるべきことなどありますか?

音響設備に関する予備知識はないと思って頂いて構いません。
何せ古いスピーカーなので致命的な失敗をしたくないので御教示頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-I6Yg [111.239.162.237])
垢版 |
2020/05/21(木) 16:25:45.27ID:5aQHDZs2a
スピーカーケーブルの質やグレードについてではないのですが教えて下さい

40年くらい前の古いスピーカーに最近のミニコンポを繋いだらとりあえず両方とも音は出ました
しかし設置しようとする場所に対してスピーカーケーブルが短いので、足すか取り替えようと思いました

スピーカーに固定されているケーブルに文字や記号など何も刻印されていなかったのでホムセンや
家電量販店を見てきたのですが以外にも種類が多く、どれを選ぶべきか思案している所です
ホムセンも量販店も対応した店員に知識がなく、それよりも会話的な応対をしたくないようで(笑)
こちらも不愉快になる為もう実店舗での情報収集は中止、ググってもよく分かりません

ケーブルの違いは主にはサイズ?太さの違い、廉価製品かブランド品か、という違いがあるようですが
さほど音質に拘るつもりはありません

・規格としては、コンポ側の端子の穴に入ればそれでOKと思って良いですか?
・太くすることで抵抗が減りますよね?それによる音質の向上はあっても低下はないと考えて良いですか?
スピーカー側の背面金具を外して丸ごと交換するとして、その背面のネジ類など全く触ってないのですが
・ネジを外して開ける時に気を付けるべきことなどありますか?

音響設備に関する予備知識はないと思って頂いて構いません。
何せ古いスピーカーなので致命的な失敗をしたくないので御教示頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-I6Yg [111.239.162.237])
垢版 |
2020/05/21(木) 16:33:30.95ID:5aQHDZs2a
なんかすみません。連投失礼しました。
エラーとかサイズが合わないとかログが壊れてるとか言われて何度更新しても誰も書いてないと言われ続けたので
再度書き込んでしまいました。
スレ汚しすみません。
ご回答の程宜しくお願いします。
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-crVl [111.239.255.123])
垢版 |
2020/05/21(木) 23:33:01.42ID:Kg/u535Oa
古いスピーカーはセッティングが重要。
粗大ごみの日に、所定の場所へ倒れて来ないよう慎重にセッティングする。
ケーブルはスピーカーに5cmほどの穴が有れば束ねてそこへ入れれば簡単。
貰い物だと抵抗が有るかも知れないが、環境エコへシフトして、イグジットを探すポジションでOK。
予備知識も最低限は必要で、当日の天気予報は抑えたいのと、受け入れサイズを把握しておく。
取り敢えずはそれで、ホムセンの店員が聞き疲れしないようなオーディオライフが得られる。
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-1gbF [111.239.40.138])
垢版 |
2020/05/21(木) 23:38:32.71ID:XpBzqr0Sa
>>429
>スピーカー側の背面金具を外して丸ごと交換するとして
↑どうしてそんなことをする必要があるのかよく分からない。
スピーカーのメーカーと型番教えてほしい。

極細よりは太いほうが電気抵抗的には有利だけど、=高音質となるかどうかは誰も分からない。どんな音が高音質かというのは個人の主観でまるで変わってくるので。
音質にこだわらないなら一番安いやつで構わないと思う。
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-O5Ya [126.182.63.2])
垢版 |
2020/05/22(金) 02:39:44.52ID:2EuZa2Ynp
背面パネルの穴から直接コードが出てるんだろ
ならばそのコードを延長すればいいだけ
安いスピーカーなんだろ被覆剥いてねじって繋いでビニールテープで絶縁すればいい
電気苦手で読んでもわからないなら、電気に詳しい友達にでもやってもらえばよい
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec1-oW4g [119.25.44.145])
垢版 |
2020/05/22(金) 06:47:07.85ID:CbxBRklj0
自分ならまず蓋開けてみる
→開かなかったら諦める
→開けたときにケーブルぶった切れたら捨てることも考える
開けてケーブルがどうつながっているか見る
→はんだ付けなら交換は諦める
ねじ止めなど着脱可能な状態なら適当に似たようなケーブル買ってきて交換する
→プラスマイナス間違ってたら音出ないから刺し替える
→何しても音が出なかったら捨てる
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-I6Yg [111.239.162.237])
垢版 |
2020/05/22(金) 15:07:56.68ID:TtPr7bd1a
>>433
レスありがとうございます。
ケーブル丸ごと交換の動機は、まずケーブル自体が汚くて、被覆も劣化してて硬くなってたり
何かがべったり付着してるので、キレイにして壁を這わせるにも曲げやすい方が良いと思ったからです。
後の方もおっしゃっているように延長ケーブルと捻じって絡ませてビニテで絶縁も最初に思ったのですが
やはり見た目を考え、丸ごと行こうかなと思った次第です。

型番はPIONEERのCS-A21ですが、ググってもエアコンの室外機しか出てきません(笑)
筐体の前面は高さ70cm*幅45cmくらいです。

太さと抵抗について認識が間違ってないようで安心しました。
コンポ側の端子の穴に入る太さであれば問題ないということで良いんですよね。
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-I6Yg [111.239.162.237])
垢版 |
2020/05/22(金) 15:20:42.54ID:TtPr7bd1a
>>434
レスありがとうございます。
ケーブル全交換ができないようであればそうしようと思います。

>>435
レスありがとうございます。
自分の技術的に無理かなと思ったら即座に諦めます。
まず背面の下方に付いてる2cm*5cm程の樹脂部品、そこからケーブルが2本出ているのですが
その樹脂の板を固定してるマイナスネジ自体がもう結構錆びているのです。
無理に回そうとしたら周囲の崩壊を招く恐れもあり、技術以前に劣化が顕著で手が付けられない可能性も。
ハンダの可能性もあるんですね。
どこまでアクセスできるか試してみたいと思います。

>>436
半田ゴテどこにあったかなぁw
はんだ付けの経験はあるけど狭い細かい所は自信ないのでまずは開けてみようかな。
0439429 (アウアウエー Sa5a-I6Yg [111.239.162.237])
垢版 |
2020/05/22(金) 15:46:39.96ID:TtPr7bd1a
ちなみに、背面パネル全体が簡単に外れて開けられるようにはなってません。
細かい木質の繊維が圧着された合板のような背面パネル、そのふちが20個ほどのビスで固定されており
その合板パネル自体がちょっと触るだけで剥がれ落ちるほど脆くなってます。
そのビスがまた錆び付いてて見るからに触ったら崩壊は免れず、復帰は不可能といった感じ。

ケーブルが出ている2*5cmほどの樹脂プレートはマイナスネジが2つだけなのですが、そこも同じように
脆くなっているので慎重に作業する必要がありそうです。

読みにくく、知識が無くて済みません。
全交換、付け足しのいずれにせよ、ケーブルが太くて障害になるって事はないんですよね?
コンポ側の端子穴に入る前提としてですが。
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-O5Ya [126.182.63.2])
垢版 |
2020/05/22(金) 18:15:13.13ID:2EuZa2Ynp
もう箱も寿命みたいだし、手をかけても意味がないと思いますよ
なんか思い入れがそのスピーカーにあるのかな
ハードオフにいけば数千円も出せばまともな端子の付いたスピーカー買えますが?
コードは芯線1ミリ前後なら大抵の端子には合います
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe3-FI/A [106.160.111.226])
垢版 |
2020/05/23(土) 04:34:29.33ID:I7smoWWJ0
継ぎ足すと接点が増えるから、音が悪い方向に変化しそう。
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b31-crVl [218.223.177.13])
垢版 |
2020/05/23(土) 06:08:21.97ID:8lYdOqA70
圧着端子で継ぐのか撚ってアセテートテープで巻くのかハンダするのかでまた変わりそう。どれがいいのかも判らん。
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f0-mmTX [149.54.208.32])
垢版 |
2020/05/23(土) 06:44:09.64ID:0mU46bC+0
CS-A21、確かに検索しても出てきませんね。
念のため、SPにインピーダンスは書いてありますか?40年前なら、おそらく8Ωかと推測するけど、安全の為、お持ちのミニコンポにつなげるSPの適格出力の範囲に収まっているか確認して置いてください。
背板が外せないのなら、ウーファーを外して作業できそうにはないですか?
ただ、ほかの人も書かれているように、筐体が劣化しているのなら、手をかけるメリットはないと思います。
失敗したくないとのことなので、大事な品なのかな。
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-I6Yg [111.239.170.168])
垢版 |
2020/05/23(土) 06:44:29.25ID:evJik7F2a
>>440
レスありがとうございます
父の遺して行ったモノなんですわ
無下に捨てられもせず
ハードオフは品質に比べて高いから使わない方が良いですよ

>>441
高いの買ったとしても2、3千円でしょうがw

>>443
そんな気がして、根元から変えようと箱を開けたらハンダ付けで
そっ閉じしましたw

>>444
アセテートテープっての初めて知りました
絶縁テープってのもあるんですね
ありがとうございます

その他にもレス下さった方々ありがとうございました
>>432は死ね
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-I6Yg [111.239.170.168])
垢版 |
2020/05/23(土) 07:00:09.59ID:evJik7F2a
>>445
レスありがとうございます!
背面樹脂部品には型番の他に

MAX. 10w 16Ω
NOR. 15w

PIONEER ELECTRONIC CORP.
MADE IN JAPAN

と刻印されています。

出力側のミニコンポにはインピーダンス4〜16Ωと
これは繋いでも大丈夫なやつですかね?
人間の欠陥も車のマフラーも太けりゃ良いって訳じゃないじゃないですか?
電圧とか何か返って障害あるのかなと気になりました。
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec1-oW4g [119.25.44.145])
垢版 |
2020/05/23(土) 08:04:08.81ID:LBgdD24V0
親父さんの遺品かぁ・・・逆に弄ってネジいわしたりとかするのも気が引けるね
保護オイルとか塗って丁寧に拭いて、棚に飾って置くのもありかな
でも親父の聴いていた音が聴きたいっていうなら・・・

レストアって腕の差が結構出るから本当は慣れてる人に頼んだ方がいいんだろうね
大事に使ってください
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75d-XRCJ [124.35.69.177])
垢版 |
2020/05/23(土) 08:13:15.85ID:2ftmFr9L0
アフォーカルの初心者を演じる
レスくれか
うぜーな
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-I6Yg [111.239.170.168])
垢版 |
2020/05/23(土) 09:22:11.73ID:evJik7F2a
>>450
レスありがとうございます。
父のってのもあるんですが、音楽やってる知り合いにこの音聞かせたら
「枯れた良い音がする。大事にした方が良い」って言われた事もあるんです。
その知り合いは私のライン引継ぎ失敗により連絡できず、またこのご時世で
県境超えてまで会いに行けないもので、でも次来る時にはまでには聞ける状態に
しておきたいんですよね。

色々とご教示ありがとうございました。
背面の脆い一面にはたっぷりのラッカースプレーを吹いて、これ以上の崩壊を防いでみます。
レストアって言うほどの事が出来るとは思っていませんが、学生の頃に車とかいじってたので
その時の経験などひっぱり出してきて自分なりにやってみようと思います。

このスレで訊いて良かったです。大事にします。
ありがとうございました。
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75d-XRCJ [124.35.69.177])
垢版 |
2020/05/23(土) 09:38:08.32ID:2ftmFr9L0
嘘くせ〜w
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f0-mmTX [149.54.208.32])
垢版 |
2020/05/23(土) 19:06:45.46ID:0mU46bC+0
16Ωですか、もう一世代、前でしたね。アンプの表記内なので、事故になる事は無いと思われます。
抵抗値なので、適合以下だと電流の流れすぎ、以上だと詰まった状態で、いずれも過負荷になります。
MAX.は定格最大入力値、NOR.は瞬間(絶対)入力値と思われますが、英語力が無いので...。いずれも、それ以上、電気を流さないよう注意を。
古いSPなので、ボリュームを絞った状態で電源を入れて少しずつ上げていくのが良いと思います。
昔の機械のΩ値が高いのはスレ違いなので置いておいて、ケーブルの話をもう少し。
乱暴に言うと、SPケーブルはスピーカーを駆動する電力を流す線なので、抵抗値はほとんどありません。一般的なホームシステムだと、数ワット〜数十ワット程度なので、太さも安全性にはあまり影響はないです。
これも、極論ですが、100W用の電灯線でもちゃんと使えます。
スレ主さんの目的なら、ホームセンター、量販店でSP用として売られているもので問題ないと思います。
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b29-JUjQ [160.248.217.87])
垢版 |
2020/05/23(土) 21:08:12.20ID:dSX5nB7D0
ケーブルが、価格がなんてどうでもいい
圧着端子のスリーブがメキョってゴリッとケーブルに噛み付くのが死ぬ程気持ちええんじゃあ
圧着バナナが糞高いのだけが不満、yラグはニチフとか糞安いのにね・・・
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe3-FI/A [106.160.111.226])
垢版 |
2020/05/23(土) 21:53:21.52ID:I7smoWWJ0
>>430
40年も前のスピーカーで箱も痛みネジも錆びて、裏蓋が脆くなっているということで、
そっと大事に扱った方が良いですね。
問題はスピーカーケーブルのの延長ということで、このくらい古いものだと、
延長にそれほど気を使わなくても良いと思います。
一般には、スピーカー側のケーブルの被覆を10mm程度剥いて、黒く錆びていればサンドペーパーで磨き、
延長するケーブル側も同様に処理して、互いを絡ませて半田付けするのが一番です。
スピーカーケーブルとしては、特にこだわる必要はないと思いますが、
安価で音的に素直で扱い易いのは、家のインターフォンなどに使われる2芯単線の電話線です。
これをホームセンターなどで、必要量購入すれば良いと思います。
なお、ハンダ部分は熱収縮チューブ等でショートしないようにカバーして下さい。
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe3-FI/A [106.160.111.226])
垢版 |
2020/05/23(土) 23:03:06.89ID:I7smoWWJ0
>>456
追加で、電話線も種類が多かったので、単線の芯線径は、0.9mm がオススメで、より線が良いです。
使う時は、一番外側のシース部分を取り除いて使用してください。
導線の絶縁体としては、ポリエチレンが良いです。エンビは音が悪くなるので注意です。
複数のペア線が多数入ったものでは、シースを外して、何れか一つのペアのより線を使用してください。
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe3-FI/A [106.160.111.226])
垢版 |
2020/05/23(土) 23:27:13.22ID:I7smoWWJ0
>>458
例えば、
https://www.monotaro.com/p/5876/2523/
のようなものです。これを切り売りしてくれれば良いのですが。
単線ペアより線で径が0.9mm で ポリエチレン絶縁 が条件です。
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b29-JUjQ [160.248.217.87])
垢版 |
2020/05/23(土) 23:45:35.41ID:dSX5nB7D0
>>457
audioquestのとと違い、安くてガンガン使える金額でええね
ありがとう使ってみるわ
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM57-XRCJ [150.66.82.60])
垢版 |
2020/05/24(日) 13:18:43.50ID:d3BTZDRQM
>>463
バナナプラグさせないほど
劣化した古いスピーカーを未だにお使いですか

時代は変わってますよ
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e1-CNUQ [118.10.184.128])
垢版 |
2020/05/24(日) 13:19:32.44ID:G8geF8VX0
canare
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75d-XRCJ [124.35.69.177])
垢版 |
2020/05/24(日) 13:32:40.78ID:8LuV/gts0
オレはバナナを毎朝たべている

バナナプラグは金メッキとロジウムメッキを組み合わせている

ロジウムは音がやせる
金はツヤがでる
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e1-CNUQ [118.10.184.128])
垢版 |
2020/05/24(日) 13:44:07.24ID:G8geF8VX0
スピコン 突っ込んでひねるやつなら1本でいける
五百円くらい
ただ民生用スピーカーのターミナルのスピコンの受けが普及してない
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e1-CNUQ [118.10.184.128])
垢版 |
2020/05/24(日) 13:46:48.72ID:G8geF8VX0
4s11 メーター百円以下
https://www.canare.co.jp/pr4_008.php
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e1-CNUQ [118.10.184.128])
垢版 |
2020/05/24(日) 13:52:14.86ID:G8geF8VX0
こんな単純なものどれを選ぼうが何一つ悪くない
ただの銅線 それ以上でも以下でもない
どうせ同じならちゃんと作られててデータもあって
お安い方が嬉しい
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM57-XRCJ [150.66.93.162])
垢版 |
2020/05/24(日) 18:29:21.91ID:orc/CGLSM
QEDのスピーカーケーブルはは付属ACROLINK端子つきが良いよ
直や他社の端子ではだめなんだよ
圧着は専用工具でないとできないらしいが
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75d-XRCJ [124.35.69.177])
垢版 |
2020/05/24(日) 18:50:42.91ID:8LuV/gts0
バナナプラグは自分で調整して端子にカチッと合うようにするものだよ

ゆるゆるなら先端を縦に押さえ太くし、キツいなら端子接合部を横に押さえ細くする

合ったバナナケーブルはカチッとはまって気持ちいい
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e2-HHG6 [124.44.238.135])
垢版 |
2020/05/24(日) 21:04:55.81ID:71LVg7ds0
バナナプラグなんて本来一時的な接続のために使うもの
引っ張れば抜けるものだから恒久的な接続に使うものではない
しかも抜ければアンプからの線が2本むき出しでショートし放題
電源線をバナナプラグで配線することなどあり得ない
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM57-XRCJ [150.66.64.83])
垢版 |
2020/05/24(日) 21:36:40.65ID:VE0bPkKKM
どんな環境にオーディオ置いてるんだよ
すぐ抜ける安い端子使って
みんな一緒だと思うのも痛いな
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab7-Pn8u [182.251.242.39])
垢版 |
2020/05/24(日) 22:33:36.59ID:Xc9e+E4wa
セッティングやアンプ側のターミナル配置が密集気味とかで
Yラグだと逆に無理矢理気味な繋ぎ方になってあまり良くないケースだってあるし
そもそもまともなバナナプラグはそんな簡単にすっぽ抜けるものではないし柔軟に選べばええやん
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-1gbF [111.239.38.209])
垢版 |
2020/05/24(日) 22:41:47.16ID:z4oUPHYQa
俺が使ったやつだとフルテックのFP-202がダメだったね。
同じフルテックでもFP-200Bは差し込み部分が長いしどんなターミナルでもガッチリ食う。

要するにねじ込み式先端拡張型はダメで、円筒波型の長いやつが最強。
あとはスリットブリスター型がメジャーだけど、これもターミナルとの相性が大きくてイマイチ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5a-1gbF [111.239.44.212])
垢版 |
2020/05/25(月) 01:07:59.64ID:NUxNLSvca
Yラグはアンプ側に使うなら良いが、スピーカーターミナルにYラグは、メッキが剥がれるくらい締めてやらないと振動で緩んでくる。
ラグ幅が2段階になっているものは一見良さそうだが、接触面積は狭くなる。ターミナルの幅にぴったり合ったYラグを使うのが良い。
そういった諸々の事情を考えると、円筒波型のバナナプラグが一番使いやすくてケーブル交換も楽。
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75d-XRCJ [124.35.69.177])
垢版 |
2020/05/25(月) 01:24:03.13ID:iYG8aKcn0
Yラグの角度やサイズがスピーカー端子に合わないんだよね
バナナプラグが楽なんだよ
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75d-XRCJ [124.35.69.177])
垢版 |
2020/05/26(火) 00:17:25.82ID:C1CK8g090
経験が足りないね
プラグなんて安いのだから変えてみれば良い
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe3-FI/A [106.160.111.226])
垢版 |
2020/05/26(火) 03:06:52.26ID:k2Kqq2SE0
スピーカーケーブルにはプラグ等は不要。 直にネジで締め込むのが良い。
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75d-XRCJ [124.35.69.177])
垢版 |
2020/05/26(火) 07:46:42.97ID:C1CK8g090
適切なプラグ使えば、音良いし便利なのにね
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-6QAR [126.255.130.249])
垢版 |
2020/05/26(火) 14:25:42.53ID:ynbTEs1zr
futureshop.co.ukでスピーカーケーブル購入しようとしたら、PayPal の決済でエラー出るんですか
PayPal gateway has rejected request %1ってどういう意味?
発送方法の選択画面出てきて、ロイヤルメール以外のDHLを選べってこと?
誰か詳しい人教えて下さい
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75d-XRCJ [124.35.69.177])
垢版 |
2020/05/26(火) 15:39:56.92ID:C1CK8g090
>>494
昨年、UKのAmazonでQED XT40買った。
全体的にクリアになる、変に高音が伸びる事もなく、低音がふくらむ事もない。
What’s Hi-Fiで評価が高かったので買ってみたけど満足感は高い。
ほかのQED スピーカーケーブルも買うつもり。
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2723-S/TN [92.202.103.55])
垢版 |
2020/05/26(火) 20:58:08.71ID:LgfbcLQQ0
>>488
Yラグもバナナプラグも
業界がひねり出したお笑い詐欺ウンコ商品
むしろ害悪なのにね
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b29-JUjQ [160.248.217.87])
垢版 |
2020/05/26(火) 21:08:52.36ID:Ku7/kp4z0
定期的なケーブル剥き直しがメンドイから末端処理をする、それだけの話
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM57-XRCJ [150.66.78.194])
垢版 |
2020/05/26(火) 21:10:40.94ID:EaAE6NvyM
>>498
かわいそな人だ
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e2-HHG6 [124.44.238.135])
垢版 |
2020/05/26(火) 21:31:53.95ID:9kq3p6sA0
バラの撚り線をターミナルにネジ止めしたものを何日かして締め直すと締まることがある。
これは素線と素線の間に隙間があり、そこが変形して埋まるからだ。
こうして素線が変形していくので接触圧が低下する。
しかし何度も増し締めしていると素線が変形しすぎて切れてしまう。
ネジを緩めたときに切れた素線がバラバラと落下した経験がある人もいるだろう。
圧着すればこのようなことはない。
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75d-XRCJ [124.35.69.177])
垢版 |
2020/05/26(火) 23:08:50.15ID:C1CK8g090
面倒ならYラグは店で圧着をしてもらえばいい
圧着の器具を買って自分でいろいろ換えてもいい
ロジウム、ゴールドと付け替えて変化を楽しむ
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-rG37 [106.160.111.226])
垢版 |
2020/05/27(水) 01:44:55.65ID:QgFKovZf0
俺の場合は、単線しか使わないから直接ねじ込むけど、ばらける線の場合はハンダ処理してねじ込む。
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb23-2Amd [92.202.103.55])
垢版 |
2020/05/27(水) 14:40:16.57ID:pIpi1G6v0
>>502
カモネギは
大昔からとっくにピュアオーディオは腐りきってることも知らんのね
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMa6-dMYi [133.106.68.111])
垢版 |
2020/05/28(木) 00:27:00.61ID:u7+KB74UM
ドロンにレゾナンス貼ると音が激変するッ!圧倒的変化ッ・・・
ワイ「鉛で重くして共振変えるのはいかんのか?」
レゾナンスの存在感は鉛より重い・・・・!
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a13-4KSb [115.38.3.196])
垢版 |
2020/05/28(木) 18:08:22.41ID:XpCyjp480
>>511 は、
Yラグすら買えないほど生活に困窮しているのかい?
SPケーブル端末の製品による違いはLINEケーブルより大きいと思うぞ
個人的に最良の評価はAudioquestの1000 SPADEとバナナの1000 BFA
逸品館で買えるよ、とりあえず500シリーズでもいいけどね

音は抜群なんだけどちょっとした使いこなしがいるので書いときます
2本の芋ネジで固定するんだけど、導体径がかなり大きなものまで対応しているので
通常の導体量だと固定できていない導体が絶対に発生する
そこで、4Nの帯銀を入手して導体と芋ネジの間に介在させておいてネジを締めれば
導体は正しく固定されてケーブル本来の性能が得られるようになるよ
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a13-4KSb [115.38.3.196])
垢版 |
2020/05/28(木) 19:05:29.41ID:XpCyjp480
>>518
Audioquestの現行トップエンドのSPケーブルが使っている端子だよ?

いま使用中のSPケーブルは同社のEVERESTという10年くらい前の銀線ケーブルだけど
一昨年、端子の取り替えを依頼したら、付け替えられてきたのが1000シリーズ
日本では無理とかで本国に送っての作業だったけど
8本の端子交換で請求額が32万円だったw
以前より相当なクオリティアップになったから良かったんだけどね
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a13-4KSb [115.38.3.196])
垢版 |
2020/05/28(木) 19:09:19.51ID:XpCyjp480
>>517
調べてごらん、すぐにわかると思うけどな?
他にも半丸とかいろいろな形状、サイズの4Nがあるよ、オヤイデよりかなり安いw
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb23-KGgz [92.202.103.55])
垢版 |
2020/05/28(木) 22:03:13.77ID:b5Narzvm0
>>516
使いこなしw
本当に愉快な人だね
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a13-4KSb [115.38.3.196])
垢版 |
2020/05/29(金) 18:26:18.39ID:GQvlqLAt0
>>521
ほう、どの辺が愉快なの?
知りたいなあ、ぜひよろしくね
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb23-2Amd [92.202.103.55])
垢版 |
2020/05/30(土) 08:21:00.64ID:9EM7mnAK0
ただの思い込みのお呪いに過ぎない戯れ言を
使いこなしとか言ってること自体
嗤うところでしょ
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a13-4KSb [115.38.3.196])
垢版 |
2020/05/30(土) 11:51:47.20ID:GC+/hKNu0
>>524
この手の連中って、製品のこととか全く書かなくて、人のことをあげつらうために絡んでくるんだね
オーディオとまるで関係ないことしか書けないって、何でここにしがみついているのかな?
オーディオは金のかかる趣味だよ、ましてたかだか数十万程度のケーブルすら買えないなら
オーディオ止めないと、恨みつらみが増幅するだけで、人格さらに悪くなって、誰にも相手に
されなくなるぞ、ってすでにそうなんだろうけどな

ショップ行くにも店員の顔色伺いながら店内をうろちょろして、店員に睨まれてスゴスゴ出て
いくんだよね、こんな店で二度と買ってやらないぞとか捨て台詞喚くんじゃなくて、何も言えなくて
ショップを店員を恨むんだよね、みっともないことこの上ないわ

オーディオホームレスジジイとはいえ、オーディオの経験はしっかりあるはずなんだからさ
まともなレスもできるはずだよね、何でそれしないの?
今のままなら愉快犯と全く同じ思考なんだぞ、わかっているかな?
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df29-dMYi [160.248.217.87])
垢版 |
2020/05/30(土) 14:22:54.19ID:InnTZb+00
>>526
痴呆爺が老眼と痴呆で読めない長文を書き込むのはNG
それを理解せずに書き込むYouもちょっと痴呆入ってる
出来れば3行程度で、OK?
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb23-KGgz [92.202.103.55])
垢版 |
2020/05/30(土) 21:34:21.64ID:9EM7mnAK0
所詮、すべては空耳
オーディオなんてそれでいいのだ

使いこなし=空耳をさらに深める作法
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-cwJf [106.167.40.185])
垢版 |
2020/05/31(日) 04:31:07.37ID:2Zi+cXzQ0
別に高いものではなくても、SPケーブルで音は変わるというのは単なる事実であって、体験すれば誰でも経験すれば分かることだと思うんだけどね。
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb23-2Amd [92.202.103.55])
垢版 |
2020/05/31(日) 07:40:13.79ID:1mBDfkpt0
>>534
もう空耳オーディオから卒業したら
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb23-2Amd [92.202.103.55])
垢版 |
2020/05/31(日) 08:35:29.07ID:1mBDfkpt0
>>538
いい加減素直になれよ
自分でも薄々
空耳ってことに気づいてるんだろ
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26c1-YHRm [119.25.44.145])
垢版 |
2020/05/31(日) 09:09:39.66ID:W4xPCNip0
ケーブルの話をケーブルスレで調べたり訊こうと思っても
ケーブルで音は変わらないっ!!それは空耳っっ!って
おかしな人の書き込み【ノイズ】が入りまくって
まともに話題が続かないし、情報が確認しずらいから正直困ってる
他所のスレで訊いたりすると答えてくれる人もいるけど、スレチになってしまうし

・あちこちでコピペしてる変な人
・【つまらない】とか【しなうでぃお♪】とか特定メーカースレに書き込み続けてる人
・ケーブルで音は変わらないと書き込み続けてる人

これはただただ【迷惑な人】なんだなってわかってきた
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db5d-EiPM [124.35.69.177])
垢版 |
2020/05/31(日) 10:44:27.04ID:tqGEZ81i0
>>544
キミの聴くダサい音楽とご自慢のオーディオだとそうかもね!
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMfb-EiPM [150.66.96.31])
垢版 |
2020/05/31(日) 20:43:09.71ID:xT2VFPijM
銅から銀へのリケーブルは音の変化が特に大きいと感じられる場合が多い。
傾向としては例えば、「高域のきらびやかさ」が銅から銅へのリケーブルでは例を見ないほど。銅の中でのニュアンスのちがいとは異なり、明らかに変わる。

「音が変わりすぎる」と感じる方もいるだろうし、「音を明確に変化させられてうれしい」と感じる方もいるだろう。
銀線ならではの音が好みに合致する後者の方にとっては、他では得られないほどのメリットがあるのが銀線だ。
銀を使いながらも導体の太さや構造等で全体のバランスを整え、銀っぽさを強く出しすぎないようにしている製品もある。
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db5d-EiPM [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/01(月) 10:36:57.57ID:TPZzmxKT0
ニュートラルな音がするケーブルなんてあるのかな?
機器や聴く音楽との相性だと思うが?
聴いたこともないのに、アンプやスピーカーも書かず、銀は中高音がのびるを五月蝿いと適当に言うのはどうかな?
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039d-Vv1H [126.125.205.173])
垢版 |
2020/06/01(月) 13:33:21.30ID:77r5BfYw0
私も銀がどうこうと言うより組合せとセッティングによる変化の方が大きいと思うんだけどね

低域が膨らむのもSPの足元が柔らかい方と締まらない低音になりがち
その状態でGenesisに変えるとボワつく印象になるのも解る
せめてどんな環境か提示して欲しいですね
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMfb-EiPM [150.66.85.185])
垢版 |
2020/06/01(月) 21:03:59.53ID:BhrhFQpBM
>>561
8種類の特性とアンプ、スピーカーをぜひご教示いただきたい
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-iZGC [49.98.129.139])
垢版 |
2020/06/02(火) 07:06:49.07ID:V2hR+hENd
ベルデンのStudio727mkIIという片方が錫メッキのやつを使ったことがあるが、これは低音の量感タップリ、落ち着いた高域の低重心。かなり好みだったが中高域に独特の艶というか少し濁った張りがあって、そのへんが錫メッキの特性だったのかもしれない。
現行だと727はなくなって一つ下のグレードの718exが最上位だが音の傾向はだいたい同じだろうと踏んでいる。
高音を落ち着かせたい人にはハマると思う。
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMfb-EiPM [150.66.85.185])
垢版 |
2020/06/02(火) 09:17:58.72ID:2TJM2GsVM
>>564
ベルデンの錫メッキ以外、QED GENESIS 以外の6種類の特性とアンプ、スピーカーをぜひご教示いただきたい
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db5d-EiPM [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/02(火) 09:47:10.83ID:Ljt0Kifc0
ベルデン、モガミ、カナレあたりを使っている人がQEDの最上位を使うかな?価格が100倍ぐらい違うよね?
高額のケーブルは飽きたら押し入れにしまわず売るよね
ベルデンがよく合うエントリークラスのアンプが買えるよ
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd6a-iZGC [1.75.248.68])
垢版 |
2020/06/02(火) 16:01:32.02ID:s9DnhCjMd
なんで押入れかって売るのめんどくさいだけ。電源ケーブル変えたりアンプやプレーヤー変えたらバランス変わって出番あるかもしれないし。GENESISは中古で安かったからな。
カナレモガミはベルデンと同類の実用品レベルだろうと想像が付くので使ったことない。
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035d-TnXN [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/03(水) 07:08:07.78ID:VyMb7us70
オーディオテクニカ、ベルデン、モガミはダンボールのなか
現在、ナノテックシステムとQEDを使っている
ゾノトーンは使ったことがない
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035d-TnXN [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/03(水) 18:36:49.30ID:VyMb7us70
ベルデン錫メッキ、QED GENESIS 以外の6種類のスピーカーケーブルの特性とアンプ、ベルデンの錫メッキ以外、QED GENESIS 以外の6種類の特性とアンプ、スピーカースピーカーはいつになったら教えてくれますか?

ベルデン大好きな事とモガミ、カナレは試してないのはわかりましたよ!
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKff-MeEZ [07052490914240_eg])
垢版 |
2020/06/03(水) 19:37:55.79ID:p4B95U4wK
>>575
レビュー、ありがとうございます。
現在、スピーカーケーブルは、アクロリンクのを、使用してるけど、
いつか、他のスピーカーケーブルも試してみたいと思っているので、参考に、なります。
まあ、スピーカー本体より、繋いでるスピーカーケーブルの方が高いんですけどね(苦笑)
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM27-TnXN [150.66.97.179])
垢版 |
2020/06/03(水) 22:47:20.21ID:5DJvXzYJM
ナノテック・システムズ SP#79 Special
は1m 1000円ながら素直でクリアな音がする
スピーカーはB&W、アンプはLUXMAN
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f60-1bbd [133.207.128.160])
垢版 |
2020/06/04(木) 09:39:47.39ID:JBA+Sy7C0
自分も monitor pc のコブラシリーズ(銀コートより線)を
永らく使ってました
当時安い銅より線から変えた直後の感動は印象に残ってます

最近他のケーブルに乗り換えて銀メッキの癖があったことに
気が付きました

以下銀メッキの癖がうんぬんループへ...
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035d-TnXN [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/05(金) 00:52:01.72ID:vmFS0U940
実際使ったこともないのに銀はクセがと言い出す

使っているアンプやスピーカーも言わずダメだった

安物ベルデンをとっかえひっかえでケーブルをわかった気に

プロケーブルのウソだらけサイトを鵜呑み

やれやれ
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e3-no1j [106.167.40.185])
垢版 |
2020/06/05(金) 06:04:38.55ID:/WKCdzs40
AIWのWE18GAはとてもいいね。
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035d-TnXN [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/07(日) 01:41:57.18ID:H8tT1P6D0
>>592
どれもダメだな
ゾノトーンあたりにしておけば?
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035d-TnXN [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/07(日) 09:03:23.22ID:H8tT1P6D0
>>595
ゾノトーンは確かに好みじゃない
AETやQEDがいい
QED なら個人輸入で半額で入手できる
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035d-TnXN [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/07(日) 09:14:11.67ID:H8tT1P6D0
>>597
カナレはコスパ高いね
長さが必要なサラウンド用に以前使った
劣化は少ないけど
音のツヤがなくなってしまう気がする
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1329-Pj47 [160.248.217.87])
垢版 |
2020/06/07(日) 15:32:28.76ID:RWezBM6y0
屋内配線用の単芯線でもええかなと思う、末端処理も糞も無くて楽なんで
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff13-jG9V [115.38.3.196])
垢版 |
2020/06/07(日) 21:14:20.96ID:EB+lIngf0
>>600
そんなモデルごとにバラバラな音なら余計に信頼できないメーカーになるぞ
多くのメーカーはメーカーとしての基本的な音調は保ちつつ、音質そのものを
グレードに応じて高めていくのが一般的なのに、買ってみないとどんな音が
出てくるかわからないってのはどうかと思うけどなあ
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039d-bpCu [60.148.89.242])
垢版 |
2020/06/08(月) 14:44:42.77ID:4sE5FKTR0
VAN DEN HUL のスピーカーケーブルはどうでしょうか。
TANNOYやB&WのSPの内部配線に使用されているようですし。
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03f0-uikQ [60.61.193.86])
垢版 |
2020/06/08(月) 17:30:16.02ID:7n69Q1C50
空色の(VDH-T8 The Skyline)使ってる
被覆が柔らかくて取り回しやすいんだけど、反面かなり頑丈で剥くのが面倒

4S6からの変更だけど、切り替えて聴き比べた限りでは
4S6の方がやや元気で若干荒っぽい(煩い?)かな
T8の方がややおとなしくて滑らか(静か?)ってことね

個人的には良い方向に変わったと思う
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035d-TnXN [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/09(火) 16:08:00.90ID:v6Hyub2o0
QED Signature Genesis Silver Spiralを英国から直輸入した。
DHL便311ユーロ、輸入関税2000円、立替納税手数料1100円。

オーダーして8日ほどで到着。30時間ほどごく自然で良い音だか、エージングしたが足りない感じ。ごく自然で良い音だか、使い込んだXT40のほうが現時点では良い。

特別に銀らしさみたいなのはなく、全体の見通しのよさがあり、低音がひっこんだ感じもない。

徐々に良い音になる予感はある。
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03f0-uikQ [60.61.193.86])
垢版 |
2020/06/09(火) 18:02:47.34ID:TtUNaDy30
関税というか消費税が(商品+送料)の6割に対してかかる
1ポンド130円とすると100ポンド当たり780円課税なのでそんなもん

なお16666円(1万/0.6)までは無税で、それ以上でも課税されないこともある
俺が昨年個人輸入したときは課税されなかった
総額273GBP
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e3-NjyN [106.167.186.162])
垢版 |
2020/06/15(月) 17:09:29.13ID:Ht8yf6d90
>>1
標準的なもの使っていれば差なんか判るわけがない
第三者ブラインドテストの結果でもご提示ください

オーディオケーブル評価は
周波数帯域も狭いし計測しやすい分野です
計測器は比較的安価な標準的なものとなります


信号発生:ファンクションジェネレータ(各種音源も含む)
定電圧・電流電源:周波数50/60切り換え、電流切り換え可能
周波数、移相、:オシロスコープ
周波数分析:FFTアナライザー
電磁界測定器:オーディオの評価に直接関係が無いが開発には必要
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-qZMf [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/20(土) 02:42:45.15ID:FN+btBdV0
QEDのスピーカーケーブルは本当にいい
個人輸入だと安いし長さ、プラグも選べる
英国の消費税20%かからないし
日本円で16000円以内なら関税もない

ヤフオクやメルカリは高いので買ってはいけない
逸品館は数倍の価格
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47df-cBaq [164.70.245.39 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/20(土) 07:53:12.79ID:kPHZGRaH0
3万以下格安品はaudioquest、QED大手量産品でいいけどそれ以上求めるならKIMBERとかハンドメイド系いった方がいいわけでして
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6f-w1vw [150.66.97.193])
垢版 |
2020/06/20(土) 16:02:53.43ID:MbtbHemGM
QED買えないのが悔しいのか?
よくわからない心理だな
気に入ったケーブルなら何でもいいんじゃね
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-w1vw [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/21(日) 00:04:33.39ID:raNSf4J/0
>>638
で、どんなアンプとスピーカーを使っての感想?
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879d-h3+f [126.125.205.173])
垢版 |
2020/06/21(日) 00:51:50.97ID:Z8+1yY7U0
爺ちゃんに聞いてばかりでは駄目ですね
先ずは私から機材を晒しましょう

sp ソナス ベネレシグネチャー
amp パイ A-70A(結構良いですよ)
ケーブル QED Genesis

Genesisの前は安いケーブルばっかり使っていました(SAECとかの3000円/mクラス)
Genesisに替えた当初、低域過多の印象があり失敗したかなと思いました

私事ですが、去年夏に新築で家を購入spも同時に購入して
リビングの床はフローリングでも床が弱いためバランスが悪い可能性もあると考え
クリプトンのオーディオボードとTAOCのスパイク受けを導入

結果、当初感じたバランスの悪さは解消
オケでも高域低域満遍なく鳴っていると思います
高級オーディオの経験値は少ないですが私には不満の無いレベルになりました

銀の味付けが〜と言われる方にお願い
試してみたいので銀レスでバランスの良いと思われる
クラ向きペア40000円/m位の物をご教示願えないでしょうか?
Futureなショップに有るものだと助かります
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-w1vw [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/21(日) 01:24:08.38ID:raNSf4J/0
アンプ LUXMAN L-505uXll
スピーカー B&W 706S2
スタンド  TAOC WST-C60HB
電源ケーブル FURUTECH The Empire
スピーカーケーブル QED Signature Genesis Silver Spiral
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b213-LS63 [115.38.3.196])
垢版 |
2020/06/21(日) 08:16:12.76ID:VomCuA1Q0
おや、相変わらずスレ乞食が湧いてるわw
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-n0yj [220.106.243.58])
垢版 |
2020/06/21(日) 09:41:45.72ID:ikteLrtL0
silver anniversary XTなんか銀メッキの編み込み導線なんてクセありまくりかもと思ってたけど、
実際使ってみるとすごく自然な音場展開でやや膨らみのある低域と耳に刺さらない程度に程よく煌めきのある高域にすっかり魅了された

GENESISは知らんがQEDに限っては銀線のクセとかまるで感じないな
ortofonの銀線は銀のクセを感じたけど
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b213-LS63 [115.38.3.196])
垢版 |
2020/06/21(日) 12:41:07.09ID:VomCuA1Q0
>>648
よく銀線のクセというけど、具体的にどんな音になるの?
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f23-QZnr [92.202.103.55])
垢版 |
2020/06/21(日) 12:45:42.27ID:ZRxGRKwa0
「銅線のクセとかも判る俺ってスゴイでしょ!」
っていうただの言ったもん勝ちのウソ、
単なる思い込みの空耳ポエムです

ピュアオーディオはこういう
ただの空耳の主観的感想をカッコ良く表現するという
趣味の悪い俗物の集まりです

本当に聞き分け出来るの?
ブラインドで証明出来るの?

そんな野暮言っちゃおしまいです
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e3-p7kl [106.160.111.226])
垢版 |
2020/06/21(日) 13:01:29.34ID:Xb3m9uja0
ケーブルなんて高いものじゃないので 適当に数種のケーブルを購入して
比較試聴 すれば 出てくる音が異なるかどうか結論は出る
違いがなければ そのまま使い続ければ良いし
違いがあれば 気に入った方を使えば良い
ただ 違いがあってもっと良い音を求めると ある意味 楽しみや不幸に落ち入る
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-n0yj [220.106.243.58])
垢版 |
2020/06/21(日) 14:18:53.81ID:ikteLrtL0
>>649
ortofonしか使ったことはないけど、銅線に比べてややドンシャリというか、上と下が妙に強調された様なやや不自然気味な音に感じる
最初は低音と高音が強調された音が気持ちよく感じるけれど、段々とそれが鼻について来るというか、白々しく感じて醒めてきた
そういうのがQEDには感じない
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd92-aj14 [1.75.238.233])
垢版 |
2020/06/21(日) 14:31:11.14ID:41Ica2s3d
>>653
その音がどのように聴こえてどのように感じるのか
なんてことは絶対に他人と共有出来ない

出来るとすれば客観的な測定データなのだが
ケーブルなんていくら計測しても
人間の聴覚の閾値以上の音質変化をもたらすような差は無い

人間の聴力は測定器を超えるとかいう馬鹿もいるが
それはただのウソ

何故なら人間の聴覚の閾値を遥か人間超える変化を
測定器は計測出来ていているのに
官能実験では人間はまったくその変化を認識出来ないという
厳然たる事実があるから

圧縮音源の比較試聴でもデータ上は違いがあるが
ある程度レベルになるとまったく区別がつかないという結果も出てる
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd92-aj14 [1.75.238.233])
垢版 |
2020/06/21(日) 14:33:09.42ID:41Ica2s3d
よってこのスピーカーケーブルがおすすめ
なんてことを語ること自体、馬鹿の極み
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6f-w1vw [150.66.90.178])
垢版 |
2020/06/21(日) 14:37:54.07ID:Vl+SUCdHM
セレクターでQED のXT40とGENESISを同じアンプ、スピーカーで切り替えて繋げているが
GENESISはスピーカーを変えたぐらい違うよ
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saea-eZpI [111.239.182.75])
垢版 |
2020/06/21(日) 15:40:08.47ID:63rlxrIFa
王様の耳はロバの耳♪
ロバじゃなくて鹿馬か・・・
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1269-W6da [221.170.12.167])
垢版 |
2020/06/21(日) 15:44:07.60ID:sVDrZsbc0
ノイズに関してはケーブルのレベルは影響するよね。
パソコンのノイズが乗ってジャリジャリ言ってたの、ケーブル変えたら無音になった。
再度変えたらまたジャリジャリプチプチと、再現性100%

ケーブルは100%オカルトと思ってたけど、ことノイズに関しては身を持って経験した。

ま、本質的にはパソコン離せ、なんだけどさ笑
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6f-w1vw [150.66.90.178])
垢版 |
2020/06/21(日) 16:36:24.07ID:Vl+SUCdHM
>>658
恥ずかしいのは君だよ
馬鹿にされるのはどっちかな?
自分で数倍のケーブルの差をためしてないでしょ
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-w1vw [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/21(日) 16:39:02.91ID:raNSf4J/0
>>657
アンプとスピーカーは何使っていますか?
銀以外だと何が良い?
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e3-p7kl [106.160.111.226])
垢版 |
2020/06/22(月) 02:21:50.93ID:DHqXcmd+0
お気に入りのスピーカーが決まったら 次はアンプを決める
そして スピーカーケーブルに迷うようになる 様々な情報を集め市販品や手作りなど試すが気に入ったものが無い
結局 ケーブルで音を弄るのは邪道だと考えるようになり限りなく色付けのないシンプルな 銅単線 に行き着く
銅単線にも様々あり 太さの違い 絶縁体の材質と厚みの違い メーカーの違い ヨリの違い だけでも多い
そうして 深みにはまり 様々な導線の山に囲まれ 毎日を試聴に費やす日が続く
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e3-p7kl [106.160.111.226])
垢版 |
2020/06/22(月) 09:19:42.72ID:DHqXcmd+0
>>671 (続き)
一般論として 導線が電気信号を流し絶縁体やその他の被覆は電気信号には無用のはず
しかし 銅線のみでは黒く錆びて音にも悪いはずだし ショートの心配もあることから絶縁体は必要
そこで 絶縁体のみ残して他は剥がすことにする
比較視聴を続けるうちに 同じ規格のケーブルでも音に違いがあり 同じ太さでも規格の違いで音が違う
益々 深みにはまり ケーブルを求めて金と時間を費やすことになる
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6f-w1vw [150.66.90.178])
垢版 |
2020/06/22(月) 17:11:40.63ID:JjM9QuhFM
ポエム 空耳 ブラインド プラシーボ

アフォーカルが毎回ケーブルで音変わらない主張に使うワード

ケーブルかえてもわからないほど
安い機器しか持ってないのにね

まともな機器で聴いてからにしような
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f23-QZnr [92.202.103.55])
垢版 |
2020/06/22(月) 17:20:06.41ID:fA+BKia+0
>>675
ケーブルで音が変わるっていう妄想に取り憑かれてるやつらが
ケーブルで音が変わると言いはる唯一の根拠といえば
「自分には変わって聴こえるんだからケーブルで音が変わるんだ!」
ずっとただそれだけ…

だから
ポエム 空耳 ブラインド プラシーボ 
としか相手にしようがないのよね
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0260-8ohN [133.207.128.160])
垢版 |
2020/06/22(月) 18:19:37.15ID:32xb66S50
ここはスピーカーケーブルのオススメを話し合うスレなんで
音変わらないよって人は専門のスレへ行きましょう

スピーカーケーブルで音が変わる2?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1541334487/

ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 122
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1592070224/
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b213-LS63 [115.38.3.196])
垢版 |
2020/06/22(月) 21:16:01.11ID:eTSqDflA0
SPケーブルはインアクースティックのエアヘリックス構造の製品を買っておけば
上がりといってもいいよ
トップグレードの製品はスペード・バナナが可倒式構造なのでちょっと疑問に思うし
価格も一般的ではないから下位2種類のケーブルで十分

おそらく多くの人が、こんな音聴いたことないと思う
従来のケーブルの音がいかに荒く雑で妙な化粧が施されていたかがわかる
とにかく音抜けが良くてストレス皆無、特筆すべきは低域のすさまじい解像度
その他利点はいくらもあるけど、使いこなしはやや難しいのと、ハイエンドに近い
システムでないとご利益は得られにくいかもしれない

試聴用ケーブルがユキムに用意されているからショップで貸出し依頼することをおすすめ
ついでにラインケーブルも借りるといい、これも上がりのケーブルになると思うよ
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1269-W6da [221.170.11.60])
垢版 |
2020/06/22(月) 23:25:07.22ID:jgJ+BsfL0
アンプとスピーカーを10cmくらいのケーブルで接続しても、線の種類で音変わるんかね笑

んじゃ、オーディオ機器の中のクソ細いリード線やプリント基板を流れる信号ラインを何とかしたほうが遥かに音変わるじゃん。
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6f-w1vw [150.66.90.178])
垢版 |
2020/06/22(月) 23:32:43.67ID:JjM9QuhFM
>>679
10cmはやった事ないけど30cmでもはっきりわかるよ
プラグでも音はかなり違う

そんなことも知らずにこのスレ来るなよ
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7796-stvR [14.8.11.160])
垢版 |
2020/06/22(月) 23:51:11.12ID:dXqcXIAs0
inakustikは新しいLS-204/NF-204 Micro Airとかの方がAir Helix のモデルより安目でそっちの方が手は出し易いんじゃないかな〜
俺はLS-1204/NF-1204 Air使ってるけどエージングに時間かかり過ぎて(半年〜)、このケーブルの凄さを実感出来てない。まあ今は音に全く不満が無いからそれが答えなのかもだけど
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1269-W6da [221.170.11.60])
垢版 |
2020/06/22(月) 23:56:01.07ID:jgJ+BsfL0
>>680
アンプの中の配線何とかしたら?w
見るに耐えない被膜の薄さと先の細さだよ!
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f23-aj14 [92.202.103.55])
垢版 |
2020/06/23(火) 06:39:50.67ID:PK8GF+vH0
>>684
その通り
人間の聴力は事前に与えられた情報で
いかようにでも音が変わって聴こえる
内部配線にこだわったなんて聞くとなおさら

最初から最後まで一切ケーブルを換えてないにも関わらず
換えたと聞かされると音が変化したと回答し
さらに高価なケーブルに換えたと聞くと
ほとんどの被験者が音が良くなったと回答したという
ベルデン社の実験結果通り
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-w1vw [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/23(火) 10:37:57.91ID:KHv+ua5N0
量販店ではゾノトーン人気はなぜかな?
青いのは嫌だな
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6f-w1vw [150.66.90.178])
垢版 |
2020/06/23(火) 12:15:06.41ID:DsIS2FtQM
>>693
少ない経験値でよく有意差なんて言えるな
恥ずかしくないのか
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-sAM2 [1.66.104.164])
垢版 |
2020/06/23(火) 15:15:49.85ID:G1mTLoknd
クエストの架空生物シリーズ聞いたことある人おらん?
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6f-w1vw [150.66.90.178])
垢版 |
2020/06/23(火) 18:47:34.38ID:DsIS2FtQM
スピーカーやアンプ、聴く音楽ジャンル、好みがあるからスピーカーケーブルのベストも人によるよね
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd92-aj14 [1.75.238.233])
垢版 |
2020/06/23(火) 20:04:43.48ID:71SEu4Umd
>>687
まさにその実体験こそが
ベルデン社の実験結果そのものじゃないですか

何でも自分で実体験しなければ気がすまないというのなら
ビルから裸で跳んでみれば?
もしかしたら翔べるかもよ
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f23-aj14 [92.202.103.55])
垢版 |
2020/06/23(火) 20:07:50.48ID:PK8GF+vH0
>>694
経験値って
心理的バイアス全開の
ただの空耳体験を繰り返して
思い込みを深めることですよね?
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e3-p7kl [106.160.111.226])
垢版 |
2020/06/23(火) 23:36:55.37ID:aX7IfVRz0
癖のないストレートなケーブルに出会って2年経つが、全く飽きない自分に気がついた。
そういえば、取っ替えしていた昔が懐かしい。
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f523-0Hhk [92.202.103.55])
垢版 |
2020/06/24(水) 10:52:36.50ID:B14onYxm0
こういったみんな単なる個人的感想なんで
まったく参考にならないよね
ステマっぽいのも多いし
その人がどう聴こえてるかなんてのは
聴力の個人差もあるし(人によって敏感な音域、聞こえにくい音域がある)

なんで客観的なデータとか何にも無いのかね
データなんか関係無い
実際に試してどう聴こえるかだという人も多いけど
ちょっと頭を動かしただけとか、湿度と温度とか
ケーブル以外にもっと音が変わるパラメータが
多すぎて実際のところ何の意味も無い

ということで自分は太さと色、コネクタ部分の格好良さで選んでる
Amazonのバナナプラグ加工済、2本1組2980円だけど
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc1-FKcX [119.25.44.145])
垢版 |
2020/06/24(水) 11:52:45.25ID:RZbJgoPU0
お勧めケーブルスレなんだからおすすめケーブルのことだけ書けよ
ケーブルで差が出るかどうかは専用スレで話すべき内容であって
ここで延々とやるのは荒らしそのものだよ?自覚ないの?
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de3-NJGG [106.167.186.162])
垢版 |
2020/06/24(水) 13:04:06.27ID:2eJOPVsY0
ケーブルを評価するのに何故スピーカが必要なの
最後に確認位は必要かもしれないが

とっかえひっかえ聴き比べて評価するの?
ケーブルは純粋な電気部品です
計測器で的確な評価が出来ます
周波数帯域が狭いオーディオ領域では
誤差が少なくなります。
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad32-vh/6 [114.178.27.26])
垢版 |
2020/06/24(水) 16:22:31.42ID:6nTU/UWY0
ケーブルで音が変わることを信じない人のために時間を使う気が起きない
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de3-NJGG [106.167.186.162])
垢版 |
2020/06/24(水) 17:34:37.58ID:2eJOPVsY0
>>717
ケーブルとっかえひっかえ聴き比べて得た
汎用的な知見を教えて下さい
判る範囲で構いません

1.導体材質
2.導体構成(直径、撚線、本数等)
3.導体表面処理
4.被覆材質
5.被覆構成

メーカー名や商品名は出来るだけ避けて下さい
汎用性がある議論の邪魔になります
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355d-r9H+ [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/24(水) 17:59:13.94ID:FgntGHqf0
普通にスピーカーケーブルは毎年複数は買うな
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-Aotj [60.113.50.207])
垢版 |
2020/06/24(水) 20:51:10.66ID:FZ+QNLP90
測定測定言っても、スピーカーなんかはケーブルよりもいろいろと客観的に測定できる要素が多いけど
その測定結果だけ見せられてもどんな音が出てくるのかなんかよく分からないわけだし本当に気になるなら
他人の感想は参考にならないとかグラフクレクレとかする前にそれこそ自分で試聴するための行動を起こせば?としか…
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM41-r9H+ [150.66.74.170])
垢版 |
2020/06/24(水) 22:13:00.45ID:rKr2M1EzM
安い機器のひとがベルデンやモガミ、オーディオテクニカ、Amazonベーシックを比べてもわからないよ
0736雀の涙 (ワッチョイ 9d7b-WSmS [58.88.20.161])
垢版 |
2020/06/25(木) 05:07:28.39ID:qoMC2zqD0
最近SAEC SPC−650へ交換した
以前がJBL 1500で低域が強すぎのでベルデン8470をバイワイヤで使ってた
8470は高域に付帯音が強くて全く駄目でJBLは中域が発揮されてなくてドンシャリ

帯域的に偏りが少ないケーブルを探してバイワイヤでSAECにしてみたら正解だった

SAECのケーブルは音が暗いイメージだったけれど、かなり改善してて
なおかつ高域の伸びが良かった。

本当に購入してよかった
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f523-mtzN [92.202.103.55])
垢版 |
2020/06/25(木) 05:14:52.95ID:wHrAlV/j0
>>734
結局はいつも何の客観的、科学的根拠も示せず
唯一の根拠と言えば
心理的バイアス全開の空耳に過ぎんのに
「自分には変わって聴こえるからケーブルで音が変わるんだ!」だけ

本当にケーブルによる音の変化を人間は認識出来るのか
その簡単な証明であるブラインドでの成功事例は
未だ世界中どこを探しても無し

そして追い詰められると
否定する方がブラインドで証明しろ
とかいういうバカ丸出し
そして
安いシステムでわかるわけない
ケーブルも買えない貧乏人
とか妄想マウントで決めつけて自分の精神バランスを保とうと必死

本当に下卑た低俗な世界だよねピュアってのは
0738雀の涙 (ワッチョイ 9d7b-WSmS [58.88.20.161])
垢版 |
2020/06/25(木) 05:22:53.64ID:qoMC2zqD0
上の方でQED話題になってるけれど、10年以上前にB&W CDM1SEに
QEDの銀コート線使ってたよ。低域はとてもゆるいけれど高域がよく出ていたよ

ただ脚色が強すぎるケーブルで多ジャンル聴くにはちょっと不適に感じた
良い意味でドンシャリではあるが悪いケーブルではないと思う。
小型スピーカーでの交響曲には良い

ただし今回のSAECのように帯域的に偏りが少なくて
音のグレードを損なわないケーブルが存在する。

低域が不足気味の小型スピーカーにQEDは合わせやすいが
そうでない場合は使いたくない
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f539-Oxoi [220.106.243.58])
垢版 |
2020/06/25(木) 05:27:22.39ID:UUUcywYW0
ん? 安いアンプやスピーカーでもわかるよ?
よっぽど耳が悪いか、音色が聴き分けられないんやね、たぶん

それかケーブルで音なんて変わるはずがないという逆バイアスにかかって、実際試してみて自分が変わったように聴こえた事を認めてしまう事をおそれ拒否し続けて拗らせてるんじゃないのかな
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f523-mtzN [92.202.103.55])
垢版 |
2020/06/25(木) 06:12:53.69ID:wHrAlV/j0
>>740
机上論?
ケーブルで音が変わるなんて
そもそもが論以前の
ただの個人的な感想に過ぎない

妄想ゴッコがオーディオの愉しみということなら
そう認めればいいだけ

実際にケーブルで音が変わる
その変化を人間の聴力は認識出来る
とかいうウソはやめろってだけだよ
ただのぼったくり商売の詐欺幇助に過ぎんのだから

オーディオはそれを取り巻く金目的の悪人と
それを看過する表向きだけの善人によって衰退した
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-mtzN [1.75.238.233])
垢版 |
2020/06/25(木) 06:16:56.11ID:SqoY5qIHd
>>740
昔はガイジとか
差別用語を使うような層は
オーディオの世界にはいなかったのに

最近は金、金、金だから
こういった下衆な輩も多いのが嘆かわしい
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de3-PogX [106.160.111.226])
垢版 |
2020/06/25(木) 08:15:36.64ID:2WZw3IPW0
ヨドバシに書かれた評価はネガティブだった。
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a369-E/4E [221.170.11.60])
垢版 |
2020/06/25(木) 09:41:47.40ID:V4Ihkmup0
結構前に公取からNG食らったんだよな。
ケーブルで音が変わるとか、広告に乗せるなと。

つまり、そーゆーことだよ笑
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f523-0Hhk [92.202.103.55])
垢版 |
2020/06/25(木) 10:08:35.97ID:wHrAlV/j0
>>747
公取にとっては今や
まぁピュアオーディオ業界なんて
もはや衰退してニッチだし
ユーザー側も騙されてることにも気づかず喜んでるようだし
排除勧告するのもめんどくせーし
っていう感じなんだろうな
0749雀の涙 (ワッチョイ 9d7b-WSmS [58.88.20.161])
垢版 |
2020/06/25(木) 11:15:19.95ID:qoMC2zqD0
>>744-745
SPC-850は高価で買えなかったから650にした。
850も良いけれどバイワイヤするにはちょっと太すぎ

2芯ツイストケーブルで線材が太すぎないで
変なメッキがかかってないケーブル求めたら
SPC-650になった。

他にこういうケーブルで求めやすい価格ないのを最近知った
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e8-pPzt [61.115.240.126])
垢版 |
2020/06/25(木) 11:43:19.61ID:+6lh29070
初心者なのでケーブルについてここでお伺いします。
アンプ・スピーカー(ブックシェルフ)共にエントリーに毛の生えたクラスで、
両者バイワイヤリング接続対応、ケーブルは1m×2を買う予定ですが、
カナレの4芯を4本にバラして使う場合、太い4S8では無く、4S6の方を使って大丈夫でしょうか?
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e8-pPzt [61.115.240.126])
垢版 |
2020/06/25(木) 14:55:17.25ID:+6lh29070
コメントありがとうございます!
>>751
4芯の中身を2本にネジった物を4本作ってアンプと結線した方が良いという事ですね、
>>752
外国語ですね・・高級ケーブルのようですね、私の機材では釣り合いそうに無いかもw
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e37e-5fXH [115.179.29.106])
垢版 |
2020/06/25(木) 15:15:59.93ID:WIArSPZG0
>>751
下記の論文には「バイワイヤリング」なんてしても何にも意味が無いってことを
科学的アプローチで証明しているのでご一読あれ
また太さ信仰、純度信仰などの無意味さもすべて暴いている

The Real Science Behind Audio Speaker Wires
(オーディオ用スピーカーケーブルの裏に隠された真実の科学 2016.9.7 Waldo Nell氏著)

https://www.waldonell.com/static/documents/Science%20Behind%20Speaker%20Wires.pdf
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF43-mtzN [49.106.188.226])
垢版 |
2020/06/25(木) 16:40:48.69ID:818K/Hq3F
ここ20年ほどは
科学的なアプローチでは
ケーブルはいくら変えようが無意味という話ばかりだね
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM41-r9H+ [150.66.74.170])
垢版 |
2020/06/25(木) 17:32:04.76ID:dDvoZbSdM
AudioQuest Rocket 11を使っているひとはいますか?

スピーカー B&W 705S2
アンプ LUXMAN L-507uXll
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e8-pPzt [61.115.240.126])
垢版 |
2020/06/25(木) 18:21:47.60ID:+6lh29070
>>753
そうですね、
気張らないで永く楽しみます。
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 357f-x+MM [124.18.176.127])
垢版 |
2020/06/25(木) 21:06:39.73ID:FvbMaBrS0
>>759
ゆるめのスピーカとなら相性いいと思うけど
B&WとAudioquestxって組み合わせは、導体が単線故に
きつめの方向に行くような気がするなあ
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM41-r9H+ [150.66.74.170])
垢版 |
2020/06/25(木) 21:09:07.39ID:dDvoZbSdM
>>762
輸入元が一緒だから合うかなとおもいました
単線のクリアさはB&Wだとキツめになるかも知れませんね!
ありがとうございます
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f523-mtzN [92.202.103.55])
垢版 |
2020/06/25(木) 22:08:41.21ID:wHrAlV/j0
>>767
よくもまぁそんな珍説を臆面もなく言えるもんだなぁ
と逆に感心してしまう

つくづく今のピュアオーディオってのは
妄想創作詩吟の会なんだなぁってことが解ります
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f539-Oxoi [220.106.243.58])
垢版 |
2020/06/26(金) 02:45:10.70ID:raP8y2R50
錫メッキはオーディオ経験がない初心者の耳には、すごく生々しくて良く聴こえるけどね
ある日突然気付いてしまう、全然良くないわ、全然大したことねーなと
やっぱりあの一聴良く聴こえる高域は、あれは一種の歪みなんですかね?

ベルデンの海ヘビはおそらくもう二度と使うことはないと思う
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f523-mtzN [92.202.103.55])
垢版 |
2020/06/26(金) 05:47:59.91ID:sxETbtql0
>>773
オーディオ経験とはつまるところ
思い込みの錯聴体験の積み重ねなんだから
言っていることはひとつの事象としては正しい

空言
空想
空虚
空疎
空耳

オーディオには空が似合う
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de3-PogX [106.160.111.226])
垢版 |
2020/06/26(金) 07:46:41.70ID:VUCXBQcy0
ファンダメンタルの鈴木氏は 錫メッキ線を愛用することで有名だ
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de2-mtzN [58.98.189.5])
垢版 |
2020/06/26(金) 09:33:22.05ID:n0QIyrZx0
錫メッキは錆びないしいいよね

どうせ音はどれも同じ、ただの気のせいなんだから
錆びないとかの方が重要
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de3-NJGG [106.167.186.162])
垢版 |
2020/06/26(金) 11:46:40.72ID:6irfkFO70
>>773
「ある日突然気付いてしまう、全然良くないわ、全然大したことねーなと」
評価方法としては全く採用できない方法ですね
評価の再現性が全くありません。

ケーブルの特性評価を何故聴覚でするの、荒唐無稽ですよ
あなたの体のコンディション、温湿度、評価環境等の変動
による評価結果への影響はどう捉えているんですか
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355d-epz1 [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/26(金) 11:57:44.07ID:Vnnh1NhB0
またQEDのスピーカーケーブルを英国のショップに注文してしまったXT40i
XT40はそこそこ良かったけどGENESISに比べると価格なり
XT40iになって、どう変わったか楽しみ!
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355d-epz1 [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/26(金) 15:42:19.85ID:Vnnh1NhB0
>>782
ステマなら国内販売店かヤフオク、メルカリあたりを勧めないか?

素直にQEDの個人輸入がよいと思っているのだが
一度安いQEDのスピーカーケーブルを買ってみるとわかるよ
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 357f-x+MM [124.18.176.127])
垢版 |
2020/06/26(金) 16:36:49.79ID:DTv12DQ70
QEDよりinakustikをすすめたい
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b2e-xCGU [153.217.12.26])
垢版 |
2020/06/26(金) 18:07:06.44ID:l5qcanAk0
なるだけ純度の高い銅単線が理想に近いのだが、取り回しが悪いのとあと振動に弱いので、単線に近い太めの銅線を撚った構造の導体のものが今んとこ結果が良いな。

被覆やシースの材質ももちろん音に表れる。被覆やシースが柔らかいものは音も柔らかく、被覆がテフロンとかの硬いやつだと音も硬く締まる傾向。
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355d-epz1 [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/26(金) 18:31:25.99ID:Vnnh1NhB0
ナノテック・システムズ SP#79 SV が比較的購入しやすい価格で変えた瞬間に効果がわかりやすかった
今でもAVアンプには使っている
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de3-NJGG [106.167.186.162])
垢版 |
2020/06/26(金) 23:46:43.35ID:6irfkFO70
>>786

ケーブルの特性評価を何故聴覚でするの、荒唐無稽ですよ
あなたの体のコンディション、温湿度、評価環境等の変動
による評価結果への影響はどう捉えているんですか

なぜケーブルの電気特性を検討対象にしないんですか?
ケーブル這いまわし状態でのケーブル等価回路も検討
されてはどうですか
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b2e-xCGU [153.217.12.26])
垢版 |
2020/06/27(土) 00:23:44.04ID:vojiuhso0
純度の高い6Nや7N銅の導体はそれだけだと音が滑らかでレンジも広いが力感がイマイチとかいう傾向になりやすいので、普通のOFC(4N)なんかとのハイブリッド導体のほうがよりバランスの良い音になりやすい。
そのようなアプローチでケーブルを作っているメーカーはけっこうある。
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-Aotj [60.113.50.207])
垢版 |
2020/06/27(土) 01:23:54.16ID:XGVuOyv/0
そもそもケーブルの特性評価をするスレだなんてどこにも書いていない件…自分でスレ作ってそこでクレクレすれば?

しかし取り回しの良さは大事だね
QEDの上位モデルなんかはカチカチすぎてびっくりしたしセッティングによっては配線すら困難かもしれんし
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f523-mtzN [92.202.103.55])
垢版 |
2020/06/27(土) 05:51:00.75ID:3aIHOwfD0
見た目や色、取り回しの良さをインプレするなら意味があるが
音自体がどうのこうのなんて、それぞれの聴力(人によって聴こえやすい帯域が異なるし
ましてや60歳以上は10kHzも危うい人も多い)も、システムも部屋も音源も異なるわけだから
こんなスレはまったく無意味。
さらにはそもそもケーブルなんてプラセボ効果しかないので
音がどうのこうのなんてさらにまったく無意味。

だけどこういうスレが存在するし、ケーブルも色々あるのはなぜか
というと、無意味、無駄をすることが脳内では快感になる本能があるから
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-mtzN [1.75.238.233])
垢版 |
2020/06/27(土) 09:24:49.30ID:D3kKuVodd
脳内トーンジェネレーター効果は最高だもんね
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355d-epz1 [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/27(土) 09:50:39.06ID:ZMsWvWdt0
プロケーブルのサイトは嘘だらけ
ネタかと思う
あれを信じるとベルデンやモガミになるな
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-NJGG [111.239.255.145])
垢版 |
2020/06/27(土) 10:04:10.74ID:txEbze3Ta
自分のシステムで確認出来ていないから、断言は出来ないが
サイトの解説を読む限り論理破綻や誤魔化しは感じられず信憑性は高いと思う。

某喫茶店主は、機器は何でも良い、ケーブルでどんな音でも造ってみせる
と豪語して呆れさせてくれたが、まだ達者かな。
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-mtzN [1.75.238.233])
垢版 |
2020/06/27(土) 10:45:38.40ID:D3kKuVodd
>>805
今時のオーディオマニアってのは
こんなレベルの人もいるんだねぇ
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM41-epz1 [150.66.71.4])
垢版 |
2020/06/27(土) 12:01:50.61ID:pb7og5tEM
量販店で売っているメーター売りのゾノトーンはYラグ端子をつけてくれるの?
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-xCGU [49.98.172.199])
垢版 |
2020/06/27(土) 14:50:22.02ID:wURl6o3ud
私自身は当初、 表皮効果が関係するはずがないことを簡単に証明できるだろうという予想で、 計算と実験を始めたのですが、いくらもしないうちに、 それが簡単でないことに気づきました。 しかも、発見者に目の前で実験してみせられた結果、 電線で音が変わる事実は認めるしかなく、真剣に研究せざるをえなくなりました。
http://www.intex.tokyo/notes/neglex.html
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-mtzN [1.75.238.233])
垢版 |
2020/06/27(土) 14:51:40.12ID:D3kKuVodd
>>813
オーディオにおいては
ケーブル業者はメーカーではない
ただの思いつきに過ぎない何ちゃって理論に基づく仕様書を作って
台湾あたりの工場に丸投げしてるだけ

試作と試聴なんてしてもABXとかで
やっているわけでも何でもないただのゴッコ
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-mtzN [1.75.238.233])
垢版 |
2020/06/27(土) 14:55:31.36ID:D3kKuVodd
>>813
理想のオーディオ装置
つまり人間の聴覚の閾値以上の
性能を持ったシステムなんてものはすでに
何十年も前に出来てるし、
今の時代
スピーカーを除けば
CDP、アンプ10万円以下でお釣りが来る。
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0360-jzci [133.207.128.160])
垢版 |
2020/06/27(土) 15:14:28.97ID:HOvTYSvs0
>>902 さんの考えに同感
エフェクターの一種として考えるとスッキリする気がします

ただ評価が多様でカオスなのは何らかの原因もありそうです
ノイズなのか 
アンプの設計によるのか
スピーカーによってケーブルの影響の出方が異なるのか...
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-mtzN [1.75.238.233])
垢版 |
2020/06/27(土) 15:16:28.03ID:D3kKuVodd
>>816
下記の論文には「表皮効果」なんてただの蛇油(英語圏でまやかしというような意味)
何にも意味が無いってことを科学的アプローチで証明しているのでご一読あれ
また太さ信仰、純度信仰、バイワイヤなどの無意味さもすべて暴いている

The Real Science Behind Audio Speaker Wires
(オーディオ用スピーカーケーブルの裏に隠された真実の科学 2016.9.7 Waldo Nell氏著)

https://www.waldonell.com/static/documents/Science%20Behind%20Speaker%20Wires.pdf
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-mtzN [1.75.238.233])
垢版 |
2020/06/27(土) 15:27:11.57ID:D3kKuVodd
>>821
まぁオーディオマニアさんは事前に今、どのシステムが鳴っているのか
さえ知っていれば、超人的な耳の持ち主、最強ですわな

でもひとたびABXダブルブラインドとなると
あれれ? 超劇弱だもんね
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355d-epz1 [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/27(土) 15:52:24.36ID:ZMsWvWdt0
お前うざいよ
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-mtzN [1.75.238.233])
垢版 |
2020/06/27(土) 16:31:21.56ID:D3kKuVodd
心と宗教板でどーぞ
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM41-epz1 [150.66.97.56])
垢版 |
2020/06/27(土) 21:33:12.87ID:POkukyYGM
毎回コピペだからリンク先なんて見ていない
アフォーカルの杜撰な書き込みにありがち
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-Woyt [60.126.21.148])
垢版 |
2020/06/28(日) 03:26:44.77ID:i5mm8w/50
モガミ電線とかw
志賀氏のサイトの計算式の前ではお笑いにしかならない
あくまで「音が変わる」を前提に恣意的な数字を出しているだけw
音が変わるって言い続けないと商売続けられないからね

と、キミと同じレベルの回答をしてみるw
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f523-0Hhk [92.202.103.55])
垢版 |
2020/06/28(日) 06:25:45.57ID:L9Hm/h0g0
結局、世界中誰一人として音の違いの存在を証明する
ABXダブルブラインドテストをクリア出来ないから(人間の聴力の閾値以上の違いが無いから当たり前)
メーカーは自ら「音が変わる」とも主張できないし
データも示せないから「音がこのように変わる」とも言えない

そのかわりオーディオ誌(タダの文芸カタログ)に広告出稿して
ロクに高音域も聞こえないオーディオステマ師の評論家センセーたちに
「低音の押し出し感や楽器やボーカルのエネルギー感が一気に高まり細かい音の変化も大きく向上」
とか適当な評価させれば高級スピーカーケーブルいっちょ出来上がりで何とか賞もついで受賞!

ホントの子供騙し以下のくだらねー世界
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f523-0Hhk [92.202.103.55])
垢版 |
2020/06/28(日) 06:29:17.01ID:L9Hm/h0g0
そしてその情報を鵜呑みにして心理的バイアス全開のプラセボで
「やっぱスゲーやこのケーブル!音が激変!」
とかいう空耳を喜ぶ無邪気なアホユーザー

結構なエリート層でも何とか真理教の教祖の空中浮遊写真見せられて
あっさりと入信しちゃうわけだから
まぁ無理もないけどね
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d31-m57G [218.33.168.234])
垢版 |
2020/06/28(日) 06:57:40.94ID:yyNQJxrf0
いつまでもめているんだか
仕方が無いなあ
コレが結論

オーディオ機器も電線も聴覚もすべて科学的に解明されている
科学的に説明できないものは存在しない
LP、CD、ハイレゾ、ハイパーソニックエフェクトなどは既に終わった過去の話題である

従って全ての装置は完成の域にあってこれから先の向上は無い
違うのは値段だけである
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d31-m57G [218.33.168.234])
垢版 |
2020/06/28(日) 07:04:23.83ID:yyNQJxrf0
これからの議論の進め方

立場を3つに分ける
1のひと
ケーブルで音が変わる立場 → ケーブルAとBの違いの科学的根拠を示す

2のひと
ケーブルで音が変わらない立場 → 全てのケーブルでどの点をとっても聴覚に影響が無いことを科学的根拠をもって示す

3のひと
お勧めしたいケーブルがある立場 → みんなにお勧めする
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355d-epz1 [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/28(日) 11:13:24.07ID:E86fLiRU0
ナノテックシステムズを試聴用に1m購入
中域が前に出てやや高域寄りになり、低域は締まって量感が減る感じ。
高域はギラギラせず透明感もあるがもう少し伸びが欲しいと思った。
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de3-NJGG [106.167.186.162])
垢版 |
2020/06/28(日) 11:23:37.53ID:gmG44PRF0
>>793
「身体のコンディションで出る音が変わる」と何処に書いてあるの?
ケーブルの評価を聴覚ですると言うから(測定器となる)聴覚の特性は
体のコンディションで変化すると指摘したんです。

ケーブル特性の評価を聴覚に頼ることが荒唐無稽といってるんです
ケーブル特性評価は電気的測定で完結します。
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f523-mtzN [92.202.103.55])
垢版 |
2020/06/28(日) 12:20:09.28ID:L9Hm/h0g0
>>844

>>793
みたいにケーブルで音が変わるっていう人のほとんどは
論理的思考が出来ない人が多いのでこういった???
の反応ばかりですよ

とにかく彼らは
自分では変わって聴こえるから変わるんだ!
それしか根拠が無いもんで・・
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f523-mtzN [92.202.103.55])
垢版 |
2020/06/28(日) 12:23:49.89ID:L9Hm/h0g0
>>395
ネットなので真偽のほどは判らんが
もし本当だとしたら
「世界空耳バカ自慢に見事入賞者しました!」
っていう自己紹介ってことだね
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-Woyt [60.126.21.148])
垢版 |
2020/06/28(日) 13:46:40.56ID:i5mm8w/50
>>839
残念ながら、人間は聴覚だけで音を聞いているわけではないんです。

音も重要な情報の一つとして脳内で処理されますが、その他の様々な要素を情報として取り入れて脳内で処理をして音を聞いていると言われているのが、現在の脳科学です。

よって,情報としてケーブルメーカーや材質の違い、価格などもだけでなく、体調、気温、気圧、部屋の明るさなど五感で感じたものすべてが聴覚から伝達された情報に付加されて音として認識されるんです。

人によって聴力に差があるのと同様に、上記情報収集する能力も異なるので、人によって音が変わる/変わらないの差がでるんですよ。
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f523-mtzN [92.202.103.55])
垢版 |
2020/06/28(日) 14:25:49.30ID:L9Hm/h0g0
だから
どのケーブルがおすすめなんて
まったく無意味ってことですよね
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-pPzt [126.255.11.108])
垢版 |
2020/06/28(日) 19:20:27.26ID:snY7YB4Dr
スピーカーケーブル以外を同一環境にして同じ音源をスピーカーから再生して
マイクで録音すれば視覚的にこのケーブルは高音の伸びが違うとかわかりそうなのに
どこもやらないのはプラシーボしかないのかね
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a369-E/4E [221.170.11.60])
垢版 |
2020/06/28(日) 19:43:25.61ID:WqR5Y3uJ0
むかーし(20年近く前かな)、2chでブラインドテストの募集かけたけど、結局ケーブルで音は変わる派は全員逃げ出して参加表明なし。

そーゆーことよ笑
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad32-vh/6 [114.178.27.26])
垢版 |
2020/06/28(日) 19:48:13.67ID:IDMBYWSK0
そりゃ音が変わらない派は簡単に応募できるやろw
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355d-epz1 [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/28(日) 19:59:02.91ID:E86fLiRU0
スレタイ読め
アフォーカル邪魔すぎる
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 357f-x+MM [124.18.74.4])
垢版 |
2020/06/28(日) 21:17:48.30ID:TpNKnwAE0
ショップの試聴会で、ケーブルやアクセサリーの比較試聴をすることあるけど
音変わらない派は、あれ聴いても音に違いがないと感じているのかい?
ちょっと、興味あるな
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f523-0Hhk [92.202.103.55])
垢版 |
2020/06/28(日) 21:48:46.14ID:L9Hm/h0g0
>>857
ショップの試聴会w

空耳糞耳糞脳カモネギホイホイ
ただの集金会場じゃんw
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f523-0Hhk [92.202.103.55])
垢版 |
2020/06/28(日) 22:12:44.24ID:L9Hm/h0g0
>>860
別に「変わったかのように感じる」っていうこと自体は否定してないよ
ただそれはただの思い込みに過ぎないってことを認識・理解しているだけ

体調によって同じビールでも味が変わって感じるでしょ
でもその単なる個人的な体験で「一番搾りの味が激変した!」
とかいうアホを弄って遊んでるだけ
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM41-epz1 [150.66.97.56])
垢版 |
2020/06/28(日) 22:21:17.62ID:QmfqVV6KM
バカすぎる
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355d-epz1 [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/28(日) 22:33:57.74ID:E86fLiRU0
アキュのスレでも荒らしてろ
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-NJGG [111.239.255.5])
垢版 |
2020/06/28(日) 22:56:27.86ID:Ej+Ee5dUa
>>857
多分CDPの違いとかも判らないし、アンプもAVアンプの方がお得とか思っていそう。
さすがにスピーカーの違いくらいは認識していると思いたいが、
セッティングによる違いとかは、疑ってる連中ではあるまいか?
何を聴いても違いが判らないというのは、ある意味幸せではある。
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f523-mtzN [92.202.103.55])
垢版 |
2020/06/29(月) 05:56:26.03ID:gq38U/VB0
スピーカーケーブルのどれがおすすめかなんていう
宗教儀式用品の話題も
ぜひ心と宗教板でお願いします
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355d-epz1 [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/29(月) 11:12:59.53ID:lY8yfaCj0
ドンシャリ好みが多いから派手な音がするケーブルが人気になるのはわかる

ローテルやヤマハのアンプだと退屈に感じてしまう

フラットも人によって違うから感想が異なる
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM41-epz1 [150.66.77.177])
垢版 |
2020/06/29(月) 20:23:47.11ID:cb+KOCvHM
スピーカーケーブル替えてすぐは音は良くない
馴染むまで100時間は音を鳴らして評価した方がいい
少し我慢して鳴らしてみる
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f523-0Hhk [92.202.103.55])
垢版 |
2020/06/29(月) 20:41:08.50ID:gq38U/VB0
>>874
100時間前の音が記憶できるw

そういう戯言ほざくからピュアオーディオは嗤いものになる
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355d-epz1 [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/29(月) 20:47:20.09ID:lY8yfaCj0
エージングしてもわからないほどの安い機器なのか、音源なのか良く知らないが
『無知の泪』を思い出した
かわいそう
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355d-epz1 [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/29(月) 21:09:22.32ID:lY8yfaCj0
>>878
自分で出せや ボゲッ アアン しばくど ゴラッ
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d96-pPzt [106.73.72.65])
垢版 |
2020/06/29(月) 21:31:56.46ID:ahctde2M0
自分的には線材そのものよりも端子の方が音変わる気がする
単純に接触抵抗で変わってるだけなんだろうけど
だからある時から端子(バナナプラグ)と線は半田付けするようになったな
本当はスピーカー端子とも半田付けしたいけどさすがにそうもいかんので
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de3-NJGG [106.167.186.162])
垢版 |
2020/06/29(月) 22:39:20.52ID:2sNOw2hq0
>>847
意味不明ですね

ケーブルの違いで
あなたは
「自分が聞いて変わっていれば、それは変わってるに決まってるジャマイカwww」
別に人は
「自分が聞いて変わっていなければ、それは変わっていないに決まってるジャマイカwww」

余り意味のない議論だとは思いませんか?
客観性が全く無いからです

自身が有るとか無いとかの話ではなく、ケーブルの電気特性の話です
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de3-NJGG [106.167.186.162])
垢版 |
2020/06/29(月) 22:54:34.88ID:2sNOw2hq0
>>874
間違えです。
スピーカーもアンプ等も状態が変化しますよ、ケーブル切り換えの時に。

ケーブルを評価するのならケーブル以外の機器、測定環境は一定に保つことは
最低限必要でしょ。

それよりケーブル特性評価を何故聴覚でするの?
電気特性測定で評価は完結します
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de3-PogX [106.160.111.226])
垢版 |
2020/06/30(火) 02:37:25.71ID:qTop1cYX0
ケーブルの太さは、1mm前後がおススメ。もちろん銅単線ツイストペア。
絶縁体はテフロンはダメでポリエチレンが良い。
端子を使わず、素のまま使用。長めにして錆びたら切り捨て新生面を出す。
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f523-mtzN [92.202.103.55])
垢版 |
2020/06/30(火) 06:25:33.66ID:83D+FNzU0
>>887

理路整然と問い詰められると
何ひとつまともに反論出来ず
池沼、ガイジ
など差別用語を吐き出す

ケーブルで音が変わるなんていう
ただのウソ、デタラメ、オカルトに冒される輩は
みんなこういうレベルばかり
金しか判断基準や興味がない俗物がオーディオに
のさばっているからだろうね

もしくは薄汚いぼったくり商売関係のチンピラかな
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b9-2SCr [110.4.130.143])
垢版 |
2020/06/30(火) 09:01:37.14ID:kgbmKaQ50
>>890
池沼本人は理路整然だと思い込んでいるようだが、音質を評価するのだから音を聴かなくてはならないのは当たり前だ(この当たり前のことが池沼には理解できない)。
たとえば直流抵抗とかインダクタンスを測っても、音との関連性が断ち切られていれば、それは直流抵抗やインダクタンスの話であって、音質の評価とは関係ない。
「直流抵抗が0.1Ω低い」とは単に直流抵抗の話であって、音については何も言っていない。
直流抵抗を測ってきて「0.1Ω高い」「0.01Ω高い」と言えば、「だからどうだと言うんだ池沼」と言うしかないが、池沼本人は理路整然だと思い込んでいるようで、だから池沼なのである。
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355d-epz1 [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/30(火) 10:23:02.29ID:sgQzS2rk0
自演バカ
何度も同じコピペ
キモすぎ
呆れるしかない
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d96-pPzt [106.73.72.65])
垢版 |
2020/06/30(火) 11:46:14.99ID:IuHeD/3g0
だって、バナナプラグとかってネジで線材締め付けるタイプが殆どじゃん
あれって線芯が切れたり緩んで来るんだよね
だから半田でやらないと安心できない
触れてりゃ電流は流れるから音は出るんだけどさ
理想は圧着端子でねじ止めだけど、スピーカーケーブルの端子でそういうのってないじゃん
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355d-epz1 [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/30(火) 12:39:52.11ID:sgQzS2rk0
バナナもいろいろだよ
イモネシで留めるタイプは確かに不安
Yラグで工具でかじめるタイプにすれば良いのでは?
最近は最初から端子ついたタイプを買う

ショップで端子をつけてもらうのもいい
アンプやスピーカー買ったついでなら無料でやってくれる
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de3-NJGG [106.167.186.162])
垢版 |
2020/06/30(火) 17:06:56.36ID:5bX9FKas0
>>885
「太い線と細い線では音が変わるそうですよ」
極端に太いのや細いの使えば変わるに決まってるよ

普通(AWG14ぐらい)の撚り銅線使えば全く問題なし
せいぜいオーディオは100KHzぐらいの信号だから
電気特性は精度よく測れます。
電気特性測定で評価は完結します。
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de3-NJGG [106.167.186.162])
垢版 |
2020/06/30(火) 17:11:48.45ID:5bX9FKas0
>>887
質問にお答えください
ケーブルの特性評価が聴覚で出来るならそれは超能力か
詐欺だな

ケーブルの特性評価に何故聴覚を使うの?
測定器使うの嫌なの?お金がかかるから?
接触抵抗計で測定したらどうですか

ケーブル評価は電気特性測定で完結します
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de3-NJGG [106.167.186.162])
垢版 |
2020/06/30(火) 17:23:33.07ID:5bX9FKas0
>>888
単線→間違いです。電気は周波数が高くなると導体表面近くを流れようとする
    単線は撚線よりも(同電流容量において)表面席が小さいので多線撚線
    より不利となる。

テフロンはダメでポリエチレンが良い→間違いです。アンプの出力インピーダンスが
                       低いため通常の絶縁体(塩化ビニール等)で 
                       まったく問題有りません

長めにして→出来るだけ短くするのが望ましい   
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de3-NJGG [106.167.186.162])
垢版 |
2020/06/30(火) 17:35:19.35ID:5bX9FKas0
>>892
電線の抵抗なんか問題になるわけないでしょ
AWG14使えば1Kmでも10mΩ以下ですよ
2,3mだったらいくつになるか計算してね

ケーブルの特性評価に聴覚を使うなんて荒唐無稽な
ことを言い出すから訳が分からなくなる。
ケーブル特性評価は電気特性測定で完結です。
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM41-epz1 [150.66.86.177])
垢版 |
2020/06/30(火) 17:35:59.40ID:0pYPwqEEM
>>900
よそでやれ
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de2-2SCr [58.98.195.158])
垢版 |
2020/06/30(火) 17:44:17.69ID:jd1+XyHJ0
>>901
> AWG14使えば1Kmでも10mΩ以下ですよ
などと、調べるまでもなく「おかしい」と思うようなことでも平気で書く。
息をするように嘘をつきデタラメを書く。
「池沼なら黙っていればいいのに」とはどういうことか、誰にもよくわかるであろう。
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f523-0Hhk [92.202.103.55])
垢版 |
2020/06/30(火) 17:52:44.24ID:83D+FNzU0
まぁピュアオーディオってのは
そもそもが
嘘とデタラメで成り立ってる業界なもんで

世間や電気の常識とは隔絶された摩訶不思議な世界
0905sage (ワッチョイ a326-v8zZ [221.171.166.231])
垢版 |
2020/06/30(火) 18:02:49.61ID:z1naWMl80
47なんちゃらは0.4mm単線が良いとか...
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de2-2SCr [58.98.195.158])
垢版 |
2020/06/30(火) 18:17:21.98ID:jd1+XyHJ0
電線の抵抗は電線メーカーのカタログとか電線便覧の類で調べなければ正確な値はわからないが、
「1 kmでも 10 mΩ以下」などと言われればそんなものを見るまでもなく「おかしい」と思うレベル。
1 kmとは、あるいは10 mΩとはどの程度のものかを全く理解していないということ。
両手を広げて「1 kmってこんなもん?」とか言う奴がスピーカーケーブルの音質について語り出せば、誰しも「池沼なら黙ってろ」と言いたくなるであろう。
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355d-epz1 [124.35.69.177])
垢版 |
2020/06/30(火) 20:14:08.02ID:sgQzS2rk0
測定できるものだけで判断できるなら
エビデンスが全てなら
スピーカーやアンプ、ケーブルはこんなに種類はないだろう
音決めをする担当も不要になる
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 059d-lNxc [126.103.155.84])
垢版 |
2020/06/30(火) 20:31:49.06ID:qo6wYrXv0
>>898
一応同じレスに理由書いてあるんですけど...
そんなの当たり前とかじゃなくて

もう一度
ケーブルの太さと端子とケーブルの接触抵抗でインピーダンスが変わるので
アンプからスピーカー出力までの
ダンピングファクターにケーブルの太さが影響する
ダンピングファクターが小さいアンプではその影響は大きい
なのでケーブルを変えると音が変わるのかという質問の答えは
ケーブルを変えると音は変わります
になる
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95d-hJax [124.35.69.177])
垢版 |
2020/07/01(水) 01:57:25.80ID:cwC650BV0
47研のスピーカーケーブルを試してみたい
オヤイデの通販でも買えるみたい
RCAケーブルの評価も高かったから気になっていた
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0923-e3Nv [92.202.103.55])
垢版 |
2020/07/01(水) 05:52:59.64ID:huu5yKC60
>>909
製品のバリエーションはただの商売上の都合

音決めの担当なんてのも
スピーカーや球アンプ、アナログカートリッジ以外は
実際のところ不要
何故ならABXダブルブラインドとかで比較試聴
やったら音の違いなんて何にも判らないから

ウイスキーやコーヒーのブレンダーは
実際、物凄い味覚、嗅覚の持ち主だが
(ブラインドテイスティングでそれは実証出来る)
オーディオ機器の開発者だから別に神の耳の持ち主じゃない
事前にこういう回路設計でこういう素子を使ってとかいう
情報を頭に入れた上であれこれそれらしく言ってるだけ
ただの最終承認の印鑑みたいなもん
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5e3-mqsO [106.160.111.226])
垢版 |
2020/07/01(水) 07:56:55.20ID:ZwLhZPrM0
>>911
> 47研のスピーカーケーブルを試してみたい
試してみた自分の感想は、今ひとつの感じ。どうも絶縁体の素材と厚みが悪さをしている模様。

> RCAケーブルの評価も高かったから気になっていた
0.4mmをRCAケーブルに、0.6mmをスピーカーケーブルに使う様だ。いずれも、今ひとつの印象。
47研のRCAプラグは、高価だが使えるし今でも使っている。
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95d-hJax [124.35.69.177])
垢版 |
2020/07/01(水) 07:57:16.49ID:cwC650BV0
>>914
またお前かABX君
邪魔だよ
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-e3Nv [1.75.215.190])
垢版 |
2020/07/01(水) 08:47:30.08ID:04OY6PP4d
日本酒造りだって今や
データ管理で客観的論拠のもとに綿密に醸造やってるのに
なんの根拠もない個人の適当な言ったもん勝ちの主観で
ものづくりやってる業界はオーディオぐらいのもの

でもそれでまったく問題無いのよね

何故なら
アンプとかCDP、ケーブルなんて
誰が聴こうが違いなんて実際には
まったく判らんのだから
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa31-h0J+ [182.250.241.70])
垢版 |
2020/07/01(水) 09:01:51.47ID:Q2WyQYMSa
イメージとは逆に
ゆったり、ふくよかな低音が好みなら
細くて長めの安いケーブルにすること。

カチッと高音がクリアな硬い音が好みなら
極太で短めのケーブルにすること。
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0923-e3Nv [92.202.103.55])
垢版 |
2020/07/02(木) 19:30:02.26ID:d3Hzd5CE0
ケーブルで音が変わるとか
脳がやられるよりマシ
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95d-hJax [124.35.69.177])
垢版 |
2020/07/02(木) 20:17:38.60ID:CQuyFqpJ0
脳がやられた人登場
貧乏すぎて精神もやられたか
働いて社会保険料、税金払えよ
ネット回線とスマホ取り上げるぞ
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d269-cvQn [221.170.11.60])
垢版 |
2020/07/02(木) 21:19:41.91ID:OQwXp/os0
■USBケーブルで音が変わる
→そのケーブルでファイル転送したらファイルの中身が変わるのか笑笑

■電源ケーブルで音が変わる
→壁のコンセント外して宅内配線見てみろ笑
何故そこからオーディオ迄を極太線にしたら音が変わると思うのか笑笑

■スピーカー線を変えたら音が変わる
→スピーカーだけは変わるんだよな、うん!
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0923-J3mH [92.202.103.55])
垢版 |
2020/07/02(木) 22:32:01.88ID:d3Hzd5CE0
>>928
実際やってみる=心理的バイアス全開の空耳体験

ほんと学習能力ゼロの馬鹿だな
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95d-hJax [124.35.69.177])
垢版 |
2020/07/03(金) 02:16:15.47ID:wtJFs9Fe0
スレタイ読め
邪魔だよ
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0923-J3mH [92.202.103.55])
垢版 |
2020/07/03(金) 06:14:53.34ID:W2DIThZV0
>>932
脳内でいくらでも訂正されるから問題無い

ただし事前に今どのケーブルを使っているのか
ということを知っていることが大前提
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95d-hJax [124.35.69.177])
垢版 |
2020/07/03(金) 09:29:04.05ID:wtJFs9Fe0
スレタイ読め
邪魔だよ
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e97f-dE/J [124.18.74.4])
垢版 |
2020/07/03(金) 18:37:24.36ID:FI0ZZH/M0
システムレベルがそれぞれ違うからベルデンははなっから対象外になる人が多いんじゃないのかな
あとね、何をもってフラットと言い切れるのかがわからないんだよね
オーディオ歴はそこそこ長いけど、いまだにフラットって本当にわからない
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2be-wjab [115.38.147.165])
垢版 |
2020/07/03(金) 19:27:52.35ID:YMQdFtYx0
8470にしてみたが、
エンクロージャごとブンブン鳴り、音が迫ってくる感じは凄いのだけど
余韻なしのなんだか味気ないですね。何だろう高域をクリッピング加工したみたいな。
カナレの方が好みでしたが
4s6はナロー、でも歌い手の存在感は良いです。特にレコード再生時。
4s8ではパッと音場が広がりますが高音域がチャラついてパスでした。
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0923-e3Nv [92.202.103.55])
垢版 |
2020/07/03(金) 19:46:43.85ID:W2DIThZV0
以上、空耳レポートでした!
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e97f-dE/J [124.18.74.4])
垢版 |
2020/07/03(金) 19:57:31.40ID:FI0ZZH/M0
カナレ、ベルデンあたりで楽しめるって
オーディオやってて一番楽しい時期かもしれないなあ
ちょっとうらやましい
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95d-hJax [124.35.69.177])
垢版 |
2020/07/03(金) 20:52:11.13ID:wtJFs9Fe0
ある程度の機器やケーブルにしてしまうと
ベルデン、モガミ、カナレでは満足出来なくなるからね

明らかに違うのがどんな音源でも秒でわかる
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95d-hJax [124.35.69.177])
垢版 |
2020/07/03(金) 22:20:35.36ID:wtJFs9Fe0
すぐに反応
引っかかった
アフォーカル
アホ丸出し
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e97f-dE/J [124.18.74.4])
垢版 |
2020/07/03(金) 22:30:45.52ID:FI0ZZH/M0
>>940
せっかく回答してくれたけど、音が思い浮かばないなあ
バランスのいい音ってのはわかるんだけどね
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5e3-mqsO [106.160.111.226])
垢版 |
2020/07/04(土) 08:23:45.72ID:gQBaXluc0
スピーカーケーブルの両端にプラグが付いていない商品がおススメ
ぶっとくて重く盛大な広告の製品は避けた方が良い
価格的には導体そのものは安く殆どが開発費だからどんなに高価なものでも5万円程度だろう
纏めると
両端にプラグ無し 見かけは普通のケーブル 高くても2万円前後から選択すれば良いと思う
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a260-R5kl [133.207.128.160])
垢版 |
2020/07/04(土) 10:15:38.11ID:A9yR5HAM0
>>945
なんとなく同感
複雑な構造と高コスト?のプラグが果たしてどれだけ
高音質化に寄与するかどうかですよね

スピーカーケーブルは全帯域で100点満点(フラットで高解像度)を求めるより
スピーカー(システム)との組み合わせで満足度の高いものを求めた方が近道だと思う
一部90点でも気にならないというか

人によって最適が異なる 感想が異なるのも納得できる

ただ全体が4ケタ万とか行くとバランス的にケーブル類に5万以上
かけたくなる気持ちもわからないではない
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-rLsx [111.239.167.240])
垢版 |
2020/07/04(土) 10:31:51.08ID:OqpSA4DFa
>>944
確かにフラットとは何かと定義しようとすると難しくなりますね。
全域出ていて、どこかに偏りがない音、という感じです。
パワーアンプには無理でしょうが、DACかCDプレーヤーかの電源ケーブル作っていた人いたので、スピーカーケーブルもありかと。

モガミ 2804も購入予定なので、気が向いたら書き込みます、1mの長さなのでどちらも能力発揮しそうです(^^)
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95d-hJax [124.35.69.177])
垢版 |
2020/07/04(土) 10:56:32.39ID:D2tNGXpK0
知られたブランドならスピーカーケーブルに最初から端子がついているクラスの商品がいい
それなりの端子が付いて、ケーブルの実力を発揮できるようになっている

端子でかなり音は違う
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e97f-dE/J [124.18.74.4])
垢版 |
2020/07/04(土) 11:33:05.18ID:8HgLzdOW0
>>948
煽るつもりはないけどさ、数十万が最低単位でしょ、趣味の製品だよ?
オレの場合は零細企業のリーマンだからたいしたものは買えないので
ケーブルはAudioquestの製品(150万 2m)を10年越しに使っているけど
オレの師匠や友人達はメルセデスのGLBが買える以上のケーブルが多いぞ

数万ってさ、いくらなんでも夢がなさ過ぎでしょ? 日常品じゃないんだよ
趣味に金かけないでどうするの
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41df-y8Ei [164.70.245.39 [上級国民]])
垢版 |
2020/07/04(土) 12:08:54.58ID:MkI+vTdn0
師匠wwwwwwwww
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM11-hJax [150.66.84.22])
垢版 |
2020/07/04(土) 12:10:22.01ID:Xhbx8SbSM
ケーブルの値段ははアンプ価格の2割までと決めている
それでも5万円を超えるものには手は出してない
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM11-hJax [150.66.84.22])
垢版 |
2020/07/04(土) 12:10:23.74ID:Xhbx8SbSM
ケーブルの値段ははアンプ価格の2割までと決めている
それでも5万円を超えるものには手は出してない
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95d-hJax [124.35.69.177])
垢版 |
2020/07/04(土) 12:48:08.48ID:D2tNGXpK0
>>957
あ! それ知りたかった。
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95d-hJax [124.35.69.177])
垢版 |
2020/07/04(土) 13:43:54.90ID:D2tNGXpK0
師匠はいたほうが何かと助かる
助言はもらえるし、教わる事も多い

高価なケーブルを10組はいただいた
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95d-hJax [124.35.69.177])
垢版 |
2020/07/04(土) 14:20:51.88ID:D2tNGXpK0
>>962
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM11-L+VC [150.66.92.167])
垢版 |
2020/07/05(日) 07:13:26.48ID:xF6hBBOkM
オーディオの先輩は助かる
相談すると自分の失敗を教えてくれるので
無駄なものを買わなくて済む
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0923-J3mH [92.202.103.55])
垢版 |
2020/07/05(日) 07:33:48.18ID:AaLnlL7x0
>>966
その人の人柄によるよね

その人の失敗っていっても
その人が音をどう聴こえていてどう感じるかなんてのは
客観的に共有出来ないし
ただの思い込みのオカルトの積み重ねも多いから妄信には要注意

ただ色々ともらえたり
安く譲ってくれたりすることが多いのは事実
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95d-L+VC [124.35.69.177])
垢版 |
2020/07/05(日) 08:31:36.60ID:C2P6uRIj0
>>967
師匠と一緒にオーディオショウや大型量販店に行ってみると、音の判断は自分とは違う
本人も自信がないのがよくわかる

ゾノトーンのスピーカーケーブルやアコリバのインターコネクトケーブルを盲信しているので疑っている
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41df-y8Ei [164.70.245.39 [上級国民]])
垢版 |
2020/07/05(日) 19:58:23.17ID:DV/vLb7n0
ウチの師匠は真空管信者
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM11-L+VC [150.66.64.166])
垢版 |
2020/07/05(日) 20:11:41.56ID:rVTE2+G5M
うちの師匠は拝金主義者
高けりゃ良い音
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-e3Nv [1.75.215.190])
垢版 |
2020/07/05(日) 20:14:51.00ID:XeuFy56fd
うちの師匠は重量主義者
重けりゃ良い音
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3139-up82 [180.36.63.242])
垢版 |
2020/07/06(月) 00:02:01.02ID:CUZku5H80
>>892
そもそも交流なんだから直流抵抗より交流抵抗(インピーダンス)じゃろ?って思うよな
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0923-J3mH [92.202.103.55])
垢版 |
2020/07/06(月) 22:00:53.94ID:JFuoyNDq0
>>980
今使っているスピーカーケーブルが最適です
換えても音の変化や改善にはまったく無意味です
スピーカーケーブルとして販売されているもので
最適ではないものはこの世にはありません

でも換えたいのなら色や太さで好みのものを選ぶといいのですが
スピーカーケーブルなんてものは見えない方が良いです
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b207-esH/ [115.36.125.220])
垢版 |
2020/07/06(月) 22:31:31.14ID:WV4mPko+0
>>981
貴重な意見をありがとうございます 参考にさせていただきます。

現在JSC-550を使用してますが、良い線を行ってるんですが
音が少しだけ明るいんですよね。それでどうにかしたくて悩んでいました。
貰い物の AT6120ではかなり好みですが、今度は低音が出て来ません。
もしかしてJSC-450がちょうど良いのじゃないかなと希望を持ってます。
因みに借り物のOehlbach XXL Fusion Two Bで
音色が一色になって好みではありませんでしたが、
かなり音が変わるのが分かり、これはスピーカーケーブルの選定を
軽視出来ないなと思いました。
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95d-L+VC [124.35.69.177])
垢版 |
2020/07/06(月) 22:51:51.37ID:Anl5h4dp0
>>980
スピーカーケーブルならSAEC SP-1B-BかQED Signature Genesis Silver Spiralがいいよ
800D3にもよく合うお気に入り
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 019d-HCTF [126.125.205.173])
垢版 |
2020/07/06(月) 23:33:28.95ID:o5WvXBpm0
>>980
大きなお世話かもしれませんが
スピーカーケーブルを変える前に
セッティングから見直してみては?
壁からなるべく離す
高さを微調整する
スピーカースタンド、オーディオボード、インシュレーターに金を掛ける
とかでもかなり変わりますよ
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM11-L+VC [150.66.81.0])
垢版 |
2020/07/06(月) 23:49:28.33ID:R0pPv+EKM
DALI をB&Wにして、タオックの金属製のしっかりした専用スピーカースタンドにするのがいい
かなり変わる。本当に驚くほど

スピーカーケーブルはナノテック・システムズ SP#79 Specialがマランツ+DALIやB&W 707S2に最適

結局、ベルデン、モガミ、オーディオテクニカのケーブルは使わなくなる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 132日 9時間 11分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。