>>207 、
>貴方は、"困ったちゃん" ですか?www

は、>>206 と そのレス で証明される。

そのレスのリンク先には、
>幸いパッキンの厚みギリギリでネジは締められたが、この組み合わせはメーカー推奨ではないことをお伝えしておく。

と書いてある。

しかも、オーディオに関しては造詣が浅い "ゴン川野 氏" ですら、
" 自 己 責 任 " であることを、シッカリ匂わせている。

つまり" 自 己 責 任 " でやるなら、何も問題は無い。
>>206 と >>201 のレスには、そのようなことは一切書いていない。

" 自 己 責 任 " が分からずに、クレームを付ける "困ったちゃん"
発生を促進させるレスを書いた "困ったちゃん" だろ!(w

>>205 には、" 自 己 責 任 " も分からずに、
FE103En の時は "OK" で、
FE103NV の時は "NG" だったときに、
互換性上で偽りがあると、クレームを付けてきた人が出た時に、
メーカーとして、その矛盾に対して、何も書いていなければ、
メーカー側のクレーム対応が難しくなってしまうということです。