>>879
そもそも、その二つの原理が別々に存在していて、共振もするしホーン効果もあるという個別の原理が働いている
という考え自体が間違っていて、一つの共振管ということなんだ。
そもそも共振管は、好き勝手にボワーンと鳴っていて、ユニット自体の振動に、上に被さるように
勝手に共振している音が被さっているだけ、という目で見ているから、それぞれが個別の物であるという考えになってしまう。

だから、共振もするがホーン効果もある、という個別の物が、別々に動いているという言い方になるし
ある人間は、共振ではない!と言ったりもする。

実際はそうではなく、一つの 制御された 共振管である。
共振=勝手にボワーンと鳴っているわけではない。
例えばバスレフも共振だが、制御された共振である。
それと同じでBHも制御された一つの共振管である。