X



金田式 DCアンプ PART37
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 17:02:35.26ID:EyQd/bcb
黒金田、白金田、デジタル派、アナログ派
Sic-MOS,MOS,TR型,真空管派
GOA派、完全対称型派、電圧伝送派、電流伝送派
初期型抵抗負荷差動派、超高速シリーズレギュレータ残党
みんな集まれ!!!!!
基本的にファンのための隔離スレッドです。sage進行でおねがいします。
荒らし目的の書き込みはご遠慮下さい。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1562674848/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 23:04:04.64ID:Mu/YjUAV
>>850

DATのLPモード32KHz12bitノンリニアで特に不満は無かったもんな。

プリエンファシスが活用されなくなったのは惜しまれるな。
これも変な先入観でプリエンファシス=悪 みたいな宗教になってしまった。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 23:16:58.00ID:gb+jIuN/
>>851
そうだね。
当時のDENONの資料ではプリエンファシスを行うと約6dB、1bit分SNが稼げるということだったしね。
特にクラシックなどアコースティック楽器がメインだとパワースペクトルが高域に行くにしたがって6dB減少している。
だからプリエンファシスで6dB持ち上げてやるとちょうど良くなる。
アナログ時代にカセットでドルビーノイズリダクションがあったけど考え方は似ているね。
DENONのPCM録音機023Rは量子化が13ビットだけど限りなく理論値の13bitに近く12.5bit出ていたということだしね。
設計理論値と実際に動作する値が0.5bitしか違わない。
これは実際に精密測定してトリミングして精度を追い込んだということだけど当時としてはとんでもないことだったんだろうな。
マルチビットADCだしね。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 07:28:28.75ID:3EbB15ab
デジタル黎明期で思考停止している人々がいるんだな。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 10:22:46.44ID:YGmWK97L
DENONレーベルのCDはプリエンファシス有り
海外のネットを見てるとわりと最近まで(I Solisti Italiani - Promenade Concert (COCO-70833) 1993発売,2006年再発)
CBS/Sony も多いみたい
日本版にも掛かっているかどうかは知らない
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 10:33:43.35ID:3EbB15ab
プリエンファシスってCD規格のプリエンファシスのことだったか。
ここまで低レベルとは。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 11:11:15.35ID:fhFCm9Np
金田式DACを作るときにエンファシスの有無のモニターLEDを付けました
ユーミンの古いCDなどjpopに掛かってましたね
金田式記事の通り作るとデ・エンファシス機能が入っていないので、高域過剰の音になってよろしくなよ
クラシックも比較的盤が古いのは一部掛かっていました
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 11:40:16.83ID:JqefAb2S
プリエンファシスはアナログレコードで避けて通れないRIAAイコライザカーブそのものでっせ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 13:35:57.36ID:JH2NikA9
 そうかもしれないがかなり有効のようだねえ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 13:58:22.27ID:JH2NikA9
 S/Nが随分改善するみたい。低S/Nは嫌だね。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 15:53:42.15ID:JH2NikA9
 調べると今のデジタルでは無意味になったんだな。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 16:09:26.84ID:UAgnLmdK
持っている中島みゆきにエンファシスはかけられているが、
おそらくアナログマスターなのかとてもノイズが大きい。
アナログマスターに入っているノイズはエンファシスかけても何の効果もないと思う。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 16:36:36.65ID:JH2NikA9
 みゆきデジタルマスターあるのか?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 16:46:01.01ID:JH2NikA9
 波形編集ソフトで遊んだ時過大信号電圧を降下する機能が有った。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 17:49:39.12ID:hq1HSdVA
 編集したCDをDACのアンバランスヘッドホンでモニターしたら驚いてしまった。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 18:08:49.18ID:oDe6LzuT
>>861
いま使われているノイズシェピングADCでは相性が悪いだろうな。
ノイズシェピングで量子化ノイズが高域上昇のカーブになるからね。
プリエンファシスは量子化ノイズがフラットなADCでないと使っても意味がないだろうな。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 18:24:39.40ID:nM8K0KPq
 おんぱい!おんぱい!
  _ _ ∩ ∩ _ _
 ( ゚∀゚)彡 ミ(゚∀゚ )
⊂l⌒⊂彡  ミつ⌒lつ
 (_) ) ☆ ( (_)
 (((_)  ☆(_)))
 
真空管アンプ向け 中心内周波数群 12000Hz 10000Hz 5000Hz 1000Hz 500Hz 100Hz 50Hz 45Hz 40Hz 35Hz 
://youtube.com/embed/_mugykqqyOc?playlist=y412fwrht3E,cx1VQISKvhc,TbPh0pmNjo8,GlEfshsoyZk,Cdi0jQtMqV8,bslHKEh7oZk,bBwfBr_rD6Q,wxb4-ZL7zIk,yvHCAne_VLo
FETアンプ向け 中心外周波数群 18000Hz 16000Hz 14000Hz 12000Hz 10000Hz 40Hz 35Hz 30Hz 25Hz 20Hz 
://youtube.com/embed/3tBI-T2SQgQ?playlist=K15bC8w5MrA,B1r-zTi0iwo,_mugykqqyOc,y412fwrht3E,wxb4-ZL7zIk,yvHCAne_VLo,exeRki77OMY,K3RojcJ0I6A,riVal-VBLzg
 
 おんぱい!おんぱい!
  _ _ ∩ ∩ _ _
 ( ゚∀゚)彡 ミ(゚∀゚ )
⊂l⌒⊂彡  ミつ⌒lつ
 (_) ) ☆ ( (_)
 (((_)  ☆(_)))
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 12:23:15.99ID:A/Y030zb
MJ 12月号No.274 USB入力DAC
DSD再生を可能にするためI2S接続になり回路もシンプルに
予備実験だと音質向上にもなったそうだ
大きな変更や画期的な新回路はなく、その分バリュエーションを多く掲載
USB専用とSPDIF兼用が2種、さらにラインアンプに
半導体とnutubeハイブリッドがある

以前からDSDとI2S接続は記事中で触れられていたが
いよいよ録音システムも発表される、その下準備のDACで
USB専用半導体プリは作りやすく人気になりそう
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 15:05:18.91ID:OoGyWExj
PCM1794じゃ24bit192KHzが最大 今のDSDソースにはには足りないよな
DACを変えることをしないと今以上のは無理やね

DDCはHiface Evo two使ってるからI2SをHDMIケーブルで送って、受けをDACケース内に入れてそこから直にDACに突っ込むという荒業かな
そしたらDAIいらないなw 配線大変だったのに
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 07:05:41.50ID:c8FRR5/U
 384や768まで行かないとな。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 13:55:58.47ID:c8FRR5/U
 USBに力を入れてDAI不要と何度か記述されている。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 18:11:41.96ID:Bkgl9TAp
>>873
PCM63やPCM17021,1704はデジタルデーターゼロで出力電流が0になったと思うが。
MJやラジ技では抵抗1本でI/VするパッシブI/V方式のDACの製作記事もたくさん掲載されていたしね。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 19:28:48.33ID:rhaEDuYP
>>870
1794も内蔵オーバーサンプリングフィルタ切れるだろ?
オーバーサンプリングフィルタを
外で処理すりゃどうとでもなる
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 19:42:54.94ID:c8FRR5/U
 onkyo HFプレーヤーiOSの限りDoPでPCM混ぜて処理、シュミレーションレベルだがDSD5.6MHzを得る。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 20:05:15.75ID:c8FRR5/U
 俺はRCAに抵抗感ないからiFiオーディオ旧エントリー機。
今年TEAC据置エントリー買ってみた。
アップサンプリングや電流伝送の意味mm。
と思いきやMJ最新号に電流出力電圧出力2系統の完全対称回路掲載。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 01:47:16.40ID:1vrJExBg
 ヤマハ880のRCA拡張使いものになるためとても嬉しい
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 03:11:41.01ID:1vrJExBg
金田系ラインとパワーアンプで拡張した関係で書いた。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 10:06:58.61ID:QQk7QLka
 金田さんがBlu-ray鑑賞されないとしたら何故だろう?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 10:43:45.21ID:cKnmonJL
残された時間は短い。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 11:06:10.18ID:n6NUnHIP
ここんとこコンパクトロンづいてる真空管アンプだが
岩村氏の今月号で初段の差動の定電流素子に2SK117BLを使って歪率が良くないと仰せだが
記事にあるように代りの2SK246BLとか先生がよく使う2SK43だとどうなるかな
今更真空管アンプ作る余裕はもうないんだけどちょっと思ったくらい
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 12:33:27.03ID:MeZpZm6H
DACチップがPCM1794から変わることはないのだろうか?
2008年3月にPCM1794でDACが発表されて以来、他に向かったことはないが・・・
正統派ではBizさんがESSを使ったくらいの派生しかなかったですね。
記事に発表前の試聴会で、初めて登場したDACは、アンプのふたを開けることがなかったが
あれは、PCM1794ではなかったことは公然の秘密なのでしょうかね??
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 12:39:51.11ID:EcPdkBYY
>>887
ごく初期の記事でチップについて少し触れていたと思う

DSD再生もネイティブにはしたいだろうから
録音システムでの成果次第で今後の展開が望めるんじゃないかと期待
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 22:01:31.60ID:gF0adXiN
>>888
しかしDSD録音をネイティブで行うには録音機として何を使うんだろう。
今のところ安価ではKORGのDS-DAC-10RをAUDIOGATE4で使うかTASCAMの1Uのスタジオ録音機3000を使うしか思い浮かばないんだけど。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 22:57:16.25ID:9uAwg+u3
>>886
K117のせいじゃないと思うなぁ
石アンプの定電流にK117使っても、そんな問題出ないもんね
多分真空管の内部ユニットの特性ずれではないかな
オーディオ用として定評でない複合管って、やっぱりそういう問題出るよ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 19:40:35.61ID:GONMZ3Zt
>>886

歪の件は >890 の言う通りだとは思うが、2SK117も定電流素子としてはどうかなぁとは思う。
普通にバイポーラのカレントミラーを使った定電流回路の方が特性は良い。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 21:36:38.73ID:EksaC7le
>>893
それはそうなんだけど、1石のシンプルさも捨てがたいし、ALL FETに
したい時にバイポーラ定電流もあれだし
Crssが少ないFETほど定電流に向くという話も、昔の金田先生の記事にあったから
それを念頭に入れてチョイスするのもいいかも
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 04:22:31.34ID:EuLv267G
>>894

Crssの少なさと現行ラジアルリード部品という点で言えば2SK2880と2SK303Lがスペック上は良さそうで、そのうち試そうと思っている。
IDSS大きいのが欲しければK303LのV5ランク。

ゲートリークの大きさが良くないんじゃないかという懸念も持ってるので、gmの少ない2SK208(SMTだがK30ATM相当)とか、Pチャンネルが構造的にゲートリークが少ないので2SJ498も物色している。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 16:05:02.33ID:GxDksZR4
>>896
それムラード型位相反転回路に限りなく近いよ
初段に使う場合共通カソード抵抗は20〜30kΩくらいにしないと
差動動作しないよ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 13:38:46.55ID:+EpFZi+j
以前は千住使っていた(まだある)が、アルミットの無鉛SHRMA、有鉛RMA、KESTER44を比較して、なんとなく仕上がりと音質でKR-19RMAが常用になってる。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 18:04:53.63ID:Us5NPNGK
>>899
日本アルミットのKR-19はたしか人工衛星などの内部機器の配線等につかわれる為に無塩素ハンダになっているね。
人工衛星用なので信頼性は高いと思うよ。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 21:52:15.21ID:w8keF+iO
試聴会も皆無に近いしオーディオ店に行くにも車中感染が心配になる。
電子パーツ店だって行く道中での感染を考えると外出するのが難しい。
写真撮影の趣味もあるが紅葉真っ盛りなのに同じ理由で何もできない。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 00:26:02.46ID:YdWDnljw
電車内はマスクして、マスクしてない人から距離をとって換気して、吊り革つすりに触った手は消毒してたらだいたい大丈夫じゃないですかね。
マスクで鼻出しているのが多いのは謎ですが。そういう人も感染確率が高いと見て避けています。
できればマスクのノーズフィッターはちゃんと調節したい。
鼻の頂点を山に折るだけじゃなく鼻の脇を谷に折るのが大事。
鼻の脇を適切な角度で折るとぴったりフィットして殆ど外気が入ってこない。
ただ、顔にマスクが張り付くと小さい面積でしか空気を通さなくなって呼吸が苦しい。
私はマジックテープ のノーズフィッターを鼻の下にも貼って空間を確保している。
接触感染対策は両方のポケットにアルコールスプレーを入れて綺麗な方の手でスプレーするようにしています。
できれば大きめのメガネが望ましいようです。
会食を避ければそこまで恐れる必要はないかと。

すれ違いすまそ。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 23:22:39.77ID:4CY+jz0/
誠文堂新光社、一線を踏みはずしたか?

誠文堂新光社は、2020年12月14日(月)に、『笑本 おかしばなし1 ももたろう』を発売する。
マンガ家デビュー30周年を迎えた漫☆画太郎が本気で描く、子ども向け笑本シリーズ第1弾。

悪い予感しかない
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 12:57:11.16ID:itT2poYt
MJ2021/1、DAC製作編、USB入力専用DACはデジタル部分の簡略化で
No.220と比べてもサイズで同等、製作のし易さも同等以下?
電圧出力で使えて汎用性も高いし製作意欲を刺激する

次号はnutubeハイブリッドプリ&パワー、よほど気に入ってるんだな
ウェブではnutubeアンプを製作したという話はほとんど見ないんだが
人気あるんだろうか?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 13:11:03.70ID:itT2poYt
つべの動画もみて、、、聴いてみたがチャイコは素晴らしかった
最初の挨拶の部分ノイズがひどくてなんだ?と思ったら
本篇は違った、弦が本当に素晴らしい、、、他の動画も金田式か?
まだ少し観ただけだが素晴らしい音と演奏が沢山、ファゴットのが良かった

サンサーンスはマイクが近すぎるんじゃないか
演奏は聴き馴染みがないこともあってピンとこなかった
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 17:35:30.34ID:Grg4rNNb
>>924
19ピン?なにか不具合判明してるの?

今に始まったことじゃないけど新アンプの発表や
改訂ペースが早くてタイミングを逃すと次を待とう、
となってなかなか製作に取りかかれない
一番作りたいのはターンテーブルだが難易度高くて
手が出せず
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 00:57:40.64ID:21BUIxbv
8416をI2Sで使うにはという文中でC(19pin)を3.3Vに接続するって書いてあるのに落としたままの図

ペース早いから決心して作り出す頃には1年くらいたってしまう
何セットか作り置きして新しいのが出たら改造ベースで対応するのがいいらしいが

有楽町で前にあった試聴会で新しいのを出すのが早すぎるもっとゆっくり出してくれって言った爺さんがいたなw
先生は苦笑いして答えなかったけど
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 12:28:50.18ID:VxZLwzxO
年4回掲載まで干されてた時期は、記事読めなくて辛かったな
結局未発表に終わったアンプもあるようだし。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 19:54:24.85ID:jOtbwzWg
来年の試聴会は開催してもらえるのかな・・・
どこも売り上げが厳しく予算不足とかで難しいですよね
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 21:19:29.30ID:DbEennjF
今までの知見だと、マスク着用、換気十分、手指消毒なら試聴会開いても大丈夫そう。
帰りがけに飲み会とかしなければ。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 21:35:04.67ID:26oF6xxR
>>932
たぶん参加者は年配、年寄りが多いので咳、大声でしゃべるなどにも注意が必要だな。
後は年配、年寄りが感染予防で会場の決まりを守れるかどうかだ。
こういった輩はオレオレ感染予防の管理者だからね。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 10:04:35.05ID:wIKxOoMC
マスク着用、手指消毒は大丈夫そうですよね
先生もマイクでしゃべってもらい、大声は出さないようにする
マイクは専用で使いまわし厳禁で、司会者分用意しこまめに消毒ですかね
集まっての話し合いはなしにして、アンプなど機材はやはり見たいので
一方通行の動線を決め、距離を取り並んでもらい密にならないように見れるようにする
効率は落ちるので、仕方がないがゆっくりは見れない
ただ、密室なので換気は十分できなさそう
空気入れ替えは空調でしているが、飛行機や新幹線のように3分や5分では入れ替わってないと思います

みんなが決まりを守る 協力しあい是非開催を考えて欲しいなと 思う今日この頃です
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 16:35:44.30ID:8uoNxnqf
消毒液は入口だけでは不十分で、アルコールスプレーボトルを各自持っておき、こまめに消毒するのがベスト。
ちなみに私はスプレーボトルを左右のポケットに入れておき、つり革などに触った都度反対側の手でスプレーを取り出して消毒するようにしている。
私が感染するのは地球最後の日くらいの気合い。
国家試験浪人をしていたことを思えば2年くらいの自粛はお手の物。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 00:43:24.21ID:xrcb5L3S
およそ5分前後で部屋の空気が入れ替わるくらいならいいのではないかな。
映画館でもすべての空気をそのくらいの時間をかけて換気しているからね。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 07:16:46.92ID:qBllVEi8
密集だけど密閉ではない(相当量換気されてる)し密接でもない(会話や発生が無い)。
つまり三密環境じゃない。

さすがにマスクしてない人も居ないだろうし。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 09:54:41.28ID:YyEsL/Sb
やはり換気が大事なんだろうな。
新鮮な空気が入ってくればウィルスがいる空気がなくなるからね。
基本は手洗いと換気だな。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 11:21:13.87ID:VBXhPkMC
酒飲んで大声張り上げて騒げば感染するだろうけど、DCアンプ試聴会は満員電車と同じだと思うけどなぁ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 11:58:16.83ID:BcWapv3Z
電車が駅ごとに止まってドアを開閉して乗客が乗降することがかなり関係に聞いているらしい。
それに、どこの路線でも、少なくとも都心では、各車両少しずつ窓の隙間を開けて換気に努めている。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 12:10:19.77ID:YyEsL/Sb
電車なら窓が閉まっていても空調の通常動作で強制的に空気を入れ替えているからね。
新幹線は床下から導入して天井に排気。
在来線は天井から導入天井に排気している。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況