球の差動は、特性揃ったものを揃えるのが大変だから
三極管の中から利得が低いものを使った方が、特性揃えやすく
低歪みになりやすいはず。6AH4が全段差動で持て囃されたのも
その特徴を備えていて、この球の直線性の悪い点は差動で
帳消しできたから。
その延長で、前段を特性揃えた半導体にして利得を稼いだ、
ハイブリッド構成も、大いにありだと思える