X



You Tubeにあるオーディオの動画 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 09:14:39.84ID:Y3HShO3T
【4K】Ebisu illumination + Phil Sheeran - The Rose
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/34Yd_F38g6k!RD34Yd_F38g6k!tq-kCsyigus!RDtq-kCsyigus#MIX
://youtube.com/embed/34Yd_F38g6k
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 14:29:58.18ID:Y3HShO3T
コロナから学ぶべきこと3つ「与沢の流儀:第31条」 
://youtube.com/embed/P1vRbg3EGms?list=UUrn6ukKQ9-t1mRYgany043w
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 14:40:36.40ID:+Umh24rX
>>99

もともと98は日本人では無いと思いますが。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 11:27:20.89ID:W11zYFU0
スピーカーの比較やアピール動画よりも分かりにくいが違い自体はわかると思う
出だしのDENONで十分に良い音で、どれでも良いくらいじゃんと思ったけど
全部聴いてみて一番好きだったのはML No.29L
みんなはどれが良かったかな?
https://youtu.be/TQGxbJDAHxE
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 13:12:48.00ID:h2J/lrOT
>>106
オレもレビンソン。低音がブーミーじゃなく適度な緩さが心地よい
あと、ところどころクリップしてるような気がするが、エレキットはこの曲には合ってる
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 09:40:14.30ID:8vADfe3O
>>107
エレキットも良いよね、加点方だとエレキットが一番かなぁ
レビンソンは減点方的な聴き方でも欠点が少ないというか、そつがなくてさすがというか
ちょっとびっくりした、30年前のアンプなんだよなぁ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 15:14:46.53ID:jU5TjV+6
>ちょっとびっくりした、30年前のアンプなんだよなぁ
アンプは70年末には現代のアンプに負けない物がチラホラと出てきてますよ
ビンテージ枠とかじゃなく同じ土俵に上げ互角に勝負できるアンプが
0111コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2020/07/21(火) 20:03:32.36ID:rP8hI8mt
ちょっとリンク上手く貼れないので各自で虫メガネマーク(検索ボタン)で検索していただきたいんですが、
今西勇仁(Yujin Imanishi)という方がビンテージから最新製品まで一気にはんだの弾き比べっていうのを上げてくれています。
bossのエレキギターを使って部品そのままはんだのみ全部付け替えてみる動画で味をしめて?今回は特製ボックスに個別に違うはんだで製作した同じ回路をずらりと並べ、次々シールドを差し替えて音に違いが出るか探っています。
オーディオ機器とは違いますが、めちゃくちゃ面白いですよ。
パッと音が出てジャッジの早さが気持ちいいです。
0113コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2020/07/25(土) 14:34:49.96ID:WNoAcx0P
111の動画は勝手に上がってかたのですが、それに高評価入れたせいか山口和也チャンネルというのか山口和也さんというギタリストの動画をYouTubeがピックアップしてきました。
シールドケーブルを売っている側の人間二人を呼んできて自分の弾いた音を目隠しで聞かせて2本のどちらのシールドで音だししたか当てさせるというものです。
ザオラvsモンスター、ギターを取り換えながらの3番勝負。

30分の動画ですからレートを144に落としてデータ節約、音はXPERIAスマホでそのまま鳴らしてみただけですが全部当たりましたよ!
結構キャラあるし国内盤と輸入盤のCDで聞き比べとかしょっちゅうやってるから、当てて当たり前なのかもしれないけど・・・。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 21:09:35.91ID:t79HVae1
見はじめてからなかなか終わらないので、めちゃ長いことに気づいたw
わりと面白そうなので時間のあるときにオススメ、、、かも、、、
まだ最初の20分も見てないw
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 21:16:37.23ID:t79HVae1
音触?wwwww気持ち悪っ、音飾なら皮肉が効いてて良いのに
などと文句言いながら見てる
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 22:30:44.94ID:t79HVae1
五輪真弓www
いや笑うとこじゃないけど意外に人気あるし、その割に意外と話題出ないのは
やはり容貌ゆえか、歌謡曲スレでも話題出てない気がする
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 09:22:23.11ID:F/3dZvgO
超ミニスピーカーの製作
サイズからしたら信じられないくらい低音も出るし良い音してる
https://youtu.be/1igItsLogX0
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 21:37:45.95ID:9YXTZVg6
CD/DVDドライブを使ったリサイクル工作
最初のナイスなCDプレーヤーがいかしてるぅぅぅ
https://youtu.be/cO7-pSsbCP0
とりはなぜかヒソカ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 23:37:19.52ID:weu83gh+
youtuber全体に言えることだけど
なんで日本語だけの表記にするんかね
折角世界中に門戸が惹かれてるんだから
タイトルと説明文くらいは英語表記と併記すべきだろ
頭が本当にドメステックなんだよな日本人て
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 00:58:56.30ID:1dJ/W3FJ
385 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 2020/08/13(木) 23:06:01.13 ID:IsHnT1Dv0
【開封動画】75インチの大型液晶テレビを購入!【Hisense】
://youtube.com/embed/xBnbTx3bukY
75インチテレビを自分で壁掛けしてみた
://youtube.com/embed/oZTs8ZyKG2Y
まるで映画館!ハイセンス初の75v型(75インチ) 4K液晶テレビ75U8Fレビュー
://youtube.com/embed/FBABiH0Wxa0
【完全に次世代】最新75インチ4Kテレビがキター!!
://youtube.com/embed/9bH4MQ5Hrvw
Hisense Dual-Cell ULED XD CES 2020
://youtube.com/embed/TyFg4Dwvtr8
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 23:06:48.37ID:AHwV5mHn
YouTubeにDACの音質比較動画をアップロードしたいと思っているんだけど、曲の著作権ってやっぱり相当うるさいですか?
Amazon Music HDの音源で比較とか無理?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 23:17:59.95ID:XgYeveMA
やばいよやばいよ、いまどき当然だろ。といってもYouTubeはうまく着地点を用意してる方なので
少し考えればトラブルことはまずない。音源には価値はあまり認められてなくて曲や演奏が問題
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 08:22:30.58ID:nViwH0hY
>>123
amazonで著作権フリーのCDとかどう?
殆どがmidiだと思うけど、DAC比較くらいには使えるんじゃ?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 08:28:33.40ID:XPGPjonH
ズバリ書くと自称警察がうるさいからヒントだけ書くと何だってそうだが
空気を読む、それって周りをよく見ることからだろう
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 12:00:47.78ID:e0lwQ5Dl
>>123
結論から言うと、著作権者からの申し立てが来て「そのまま使う」の選択肢があれば使用OK。
その場合、動画の説明の末尾に「この動画の音楽」が追加され、
音楽の詳細情報と権利情報が追加される。

ここが参考になると思う。

【誤解】YouTubeに有名曲を使った動画をアップすると
https://ninja-pro.co.jp/blog/%E3%80%90%E8%AA%A4%E8%A7%A3%E3%80%91youtube%E3%81%AB%E6%9C%89%E5%90%8D%E6%9B%B2%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8/
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 18:00:19.84ID:Ar4z+0k9
情報が古いな
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 17:06:26.54ID:O8UAFLBZ
最近はそんなにオーディオ動画見ないんだけど、これなんかも面白い
https://youtu.be/-g5AL2ubH0E
動画で見る限り、聴くかぎりラックスマンが良いように聴こえるが色々条件変えたりしてみないと
良し悪しなんかは分かんないもんなので、あくまで動画上では、ということで
その辺はあまり真面目に考えても仕方がない

こちらは続編らしい
https://youtu.be/UOT0Y3AYx5Y
他人事ながら新製品購入、新システム導入はちょっとワクワクするものがあるよね
と言う事で見ていて楽しい動画だったので、、、とここまで見ながら書いてたけど
正直マランツの安い方がまとまりが良い感じwwww
これだからオーディオは難しいんだよねw
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 17:57:10.07ID:WgEeQvJ8
>>130
いい音で鳴らしてるし録音もいい感じ
ただ基本的な知識が乏しいがクリエーターならしかたないかな
しゃべりも上手だが編集が雑すぎて聴いてて気になる
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 08:45:09.35ID:u1xin+2V
Pass A級 Amp Camp Amp製作タイムラプス動画
https://youtu.be/DpzTZ1oPYt0
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 08:12:31.89ID:g8+1m0tN
無駄に長いだけで何がやりたいのかさっぱりわからない動画ばかり上げてるとこだなw
これも同様で実のところ何の動画だかもよくわからんという、実際これまで上げてる動画
ざっとでいいから見回すとさらにわかんなくなると思う。一貫してるのはやたら長い事と
動画と言いつつ静止画だけ、ってことかな
というわけでこれを期にちょっと音だけ聴くと、確かに空気録音っぽい
ハイエンドくさい音を代表するような音で、ある意味ケンリックあたりとは対局かも
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 11:12:10.71ID:g8+1m0tN
その動画見たせいで、これがおすすめで出てきた
https://youtu.be/r5OMquMru3Y
企業宣伝の動画だがすごくよく出来てて素晴らしい
想像より遥かに大きな工場、企業で驚く
縮小する市場の中のそのまたハイエンドなんてジャンルの製品でこれかよ!と
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 11:20:33.34ID:g8+1m0tN
最後の方まで見たら>>136の写真と同じ部屋が出てきた、誰の部屋だよって
設計者が映ってるからマジコの試聴室だろう、、、って事は写真は盗用だったのかwww
ますます何がしたいのか何の動画だかわかんないじゃん、これだからwwww
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 20:57:17.14ID:3vKVnIPg
2020/09/06(日) 07:52:12.32ID:SscfVqmk0
評価数バグることない?
昨日いきなり低評価10個増えたと思ったら
しばらくして10個消えた

2020/09/06(日) 10:42:15.25ID:HhCTH3yM0
YouTubeの仕組み知らない人は
嫌がらせでbad押すけど、bad押すと、、、
って教える必要ないな

2020/09/06(日) 11:04:43.93ID:HhCTH3yM0
YouTubeは嫌がらせbadなんかしてると
本当につま弾きに合うから
YouTuberならあんまりbadなんて押さんほうが良いよ
詰まんないならそっ閉じで良い

2020/09/06(日) 11:11:43.39ID:mez7+UcN0
週に一度やってきてその全動画に
bad押してく人が消されてたのはそういうわけか
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 19:02:12.15ID:zhvWOKJ1
https://www.youtube.com/watch?v=spwaPRbY71c
「息を呑む音質」って表現30年前MJ誌に
〇●の一つ覚えってかんじで使われていた、もう少し
他ジャンルの本読んだほうがいいよ。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 05:06:55.25ID:U69cVEIs
AMラジオで下ネタ放送でも聞いとけって話

147名無しさん@お腹いっぱい。
(ワッチョイ 5f5a-Eouq)
2020/09/08(火) 01:33:25.48ID:nRF9WlPS0
B&W、お前はダメだ。
高音がキンキン煩くて聴いてられない。
あんなものありがたがって聴いてる奴の耳は
よほど老化が進行してるんじゃないか??

B&W
https://www.youtube.com/watch?v=2fG43plOa7Y
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 14:32:31.86ID:D2Bb2hXu
AIRPULSE A80まあ悪くは無いかな
デスクトップ用はアンプの置き場がないのでなかなか難しい、と言って一体型にするとこんなになる訳で
デザイン的にもう少し何とかならないもんだろうか
https://youtu.be/wyvmsdsRiLU?t=704
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 00:22:12.95ID:Tb8W6940
YouTubeが包括契約を交わしている著作権管理団体の管理する音源は利用できるんだが。その動画は収益化できないだけで。無知が多いな。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 10:42:23.32ID:Q5irFCO8
たまごケースは万国共通か、トイレットペーパーは新しい
しかし、このおっさん何者だよ?w
https://youtu.be/jjZHFIdfUFk
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 18:54:41.77ID:4nEXE2bj
それは頑張って何とかしたいね
見る側からすれば部屋も見たいところだけど
システムの周りを片付けてそこだけ映るようにしてもいいじゃん
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 19:30:18.13ID:A2IJPhU8
PCMレコーダーで録音して動画にする時に機材の一部だけ撮った写真とか使えば良いんじゃないか?
それなりの音質で録音したい人はだいたいPCMレコーダー使ってるから、動画用の画なんてシステム全体の人もいれば適当な角度から撮った機器の写真だったりもするし。
スマホで動画撮影とかは意外に聴きやすかったりするけど、そのシステムから実際出てる音には程遠い印象だな〜
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 20:49:30.93ID:DsQTOj/D
経験上、音質重視ならマイク一体型の安い(1〜2万程度)のPCMレコーダーは
使われているマイクがあまり上質でないのでお勧めしない。スマホよりは良い音で
録れるけど、あれは機動力優先で使うものでオーディオ的には少し厳しい。

2万程度でいいのできちんとしたメーカーのオーディオインターフェースを使って、
そこそこのグレードの楽器収録用のマイクなんかを使ったほうがいい。
マイクの音質差はA/D変換処理の差以上に大きい。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 21:10:01.09ID:MbMBEpJ/
>>156
空気録音用にPCMレコーダーをずっと使ってて、少し前に色々測定したくて調べたらインターフェイスとマイクが必要で、空気録音もそれで良かったことに気付いたw しかも測定にも使えるから一石二鳥
持ち歩く必要なければPCMレコーダーじゃなくて良いよな〜と。
でも逆に測定だけならマイクはフラットでさえあれば良くてインターフェイスはAD変換さえ出来れば質はどうでも良く、マイクの音質やAD変換の性能は二の次には出来るんだよな〜。
マイクとインターフェイスもそれなりのとなると結構お高くなるから、空気録音だけなら数万程度のPCMレコーダーがお手軽かなと思ったり
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 23:40:15.80ID:3QJJu7w7
>>157
マイクはスピーカーの違い並みに音が変わる、フラットなマイクというのは存在しえない。
機種で違うのは当然ながら、同じ機種でも個体差や使い方で変わってくる
(そのため新品で買うとそのマイク個体の最終テストの周波数特性グラフが付属したものが普通にある)。
マイクの特性を計測してグライコなんかで細かくキャリブレートして特性をフラットに
することも可能だけど、それでも音質のクセは完全には消せない。

PCMレコーダー付属のマイクからAKG C214やSHURE SM58に買えるとガラっと変わる
https://www.youtube.com/watch?v=EKb_kpbvUNY

オーディオの空気録音での比較、音楽ジャンル毎でマイクの差がかなり分かりやすい
https://www.youtube.com/watch?v=mUqBdCjvN7U
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 23:48:56.90ID:3QJJu7w7
ちな、ハイレゾ対応のPCMレコーダーとか売ってるけど、
あれはサンプリングレートがハイレゾなだけで付属のマイクがハイレゾ対応になってないものが殆ど。
ハイレゾ対応のマイクって、1本10万くらいする。
40〜50kHzの音域を収録できる意味があるのかどうかは俺には分からんが。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 04:53:55.49ID:OSHCp32N
数万のハンディレコーダーの中には素人が喜びそうな音づくりしてるのもあるね
中域薄っぺらで高域にキャラのせたミニコンポと同様な虚仮威しの音
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 06:06:07.34ID:SjxnXJll
>>160
明るくブライトな音で録れるとイイ音に聞こえるせいでしょうね。
マイクやレコーダーって、それ単体しか持っていない場合、
良し悪しが分かりにくいですね。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 06:29:52.07ID:SjxnXJll
>>158
最初の動画、4:00あたりのZOOM H5単体だとそれだけで十分な音質と感じるけど、
AKGを接続したときの違いにビックリですね。
2番目の動画はECM-ZS90,iM2 vs ECM-330,MC10STって感じ、お手軽一体型の限界がよく分かる。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 08:21:33.50ID:7b0Lda0E
TLM107って20マンもするじゃん、それでこの音の悪さwww
いや声が悪いのかwww
金持ってそうだから気軽に悪口言えるな、いや陰口かw
結局録音も機材じゃなくてセンスなんじゃないか?
動画だとさらにそれが良くわかる、無意味な効果音というより
バカにしてんのか?という効果音で見続けるののは苦痛
ま、少なくとも高い機材じゃないと、なんてことは全くないことがわかるだろ
ならば恐れることはないではないか、気にするべきは部屋の汚さのみ
さあ君らも動画を早くアップするのだ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 23:05:19.62ID:KrcJN7Hs
マイクの選択は難しいな。
スピーカーは聞けばいいだけだが、マイクはそういうわけにもいかんしな。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 23:13:24.92ID:F37Pqz0p
ベストの中のベストを選択するのは難しいが、適当に良いやつを選択するのは簡単だぞ?今の時代。
昔はソニーとかのエレクトレットしかなかった。
それが15年くらい前か?ロードとかの中華コンデンサーが出だして、だんだん変わっていき、
しかしその時はまだ選択肢が多いというほどではなかったが、
(ロードは悪くないが底辺が広くないと全体の質は上がらない)
10年でガラッと変わって、安くて作りのしっかりした中華コンデンサーがあふれた。
中華に負けじとテクニカなども安い本格コンデンサーを出して行ったので、だいたいどれを選んでも外れないほどに全体の質が上がった。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 08:45:00.36ID:O2rVjIYU
ぶっちゃけiPhone、スマホで撮ったってええんやでぇ
良い機材で録れるならその方が良いが、何よりまず撮って公開すること
それが一番大事マン
録画録音機材、使用ソフトを明記すること、これだけでデキる男なことは見る奴にはわかるから
気にするべきはそんなとこだよ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 08:54:54.08ID:O2rVjIYU
ちょい話題になってたけど昔の名門リークの復活
日本での知名度はそれほどじゃないしどうなるのかね
https://youtu.be/ugzgZBCnes4
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 19:06:46.19ID:8xSkP5LF
絶好調だし音だけでも上げてもいいかな、と思ったけれど
何何?著作権法が改正だって? 内容良く分からないから控えるか
まあそんな訳で改正法施行らしいから要注目ではある
実質はそんな変わらないかな
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 04:31:22.21ID:rBeLuJrB
空気録音比較で検索
ダイハツ純正SP+中華ツイーターの空気録音を【原音】と比較
創造の館 Technical Report
•3.5万 回視聴
USB DAC 音比較(空気録音)
Topping D10 VS MINI USB DAC VS Sound Blaster
waiwai gayagaya
423 回視聴
デジタル補正比較空気録音
kun zukin
167 回視聴10 か月前
PCオーディオ空気録音とLINE入力録音比較
MF
108 回視聴
【空気録音で聴き比べ】
Dynaudio Sapphire & Paradigm Persona B
逆木一
1524 回視聴
アナログ盤比較試聴「FREE FALLIN'」by トム・ペティ
百十番のオーディオ情報発信チャンネル
458 回視聴
Sincerely / TRUE 比較
RCA ver11 & Ver10 空気録音
rabbit_ yuho
89 回視聴
空気録音 スーパーツイーターなしあり比較 20200404
kun zukin
332 回視聴
比較動画 空気録音
最後に原曲あり 9メーカー1モデルチョイス
sakutaro1969 Audio speakers
840 回視聴
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 17:12:41.89ID:rBeLuJrB
比較動画が結構増えて来た
下リンクの比較チャンネルほか
国内外で比較が伸びてるけど
やっぱり各所で録音環境変わるから
比較入れないと尚更わからないよ
youtube.com/watch?v=xW2lpN3v1wY
youtube.com/watch?v=KGj1T7WKBWk
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 20:29:51.49ID:i7lxSgGk
なんか煽ってるけど13分もあるから見てない
B&Wが嫌いみたいだが。

youtube.com/watch?v=7ZdT12G-H74
オ−ディオを業界の闇を切る B&W//今のスピーカーの問題
・?ハイエンドオーディオはダメ・?
噓を・でたらめ・間違い、業界の隠ぺい!!
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 08:16:16.45ID:vCMjGyln
あれなほうなステレオサウンドかぁw
まあ主張は自由であります、しかし間違いはダメだ、コンゴ動乱に直したんだろうか?w
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 09:00:46.64ID:vCMjGyln
結構かっこいい!
音はまだエージング不足っぽい音だが、スタイル重視、意外性重視ってことで
そこはまあそれほどこだわりはないと思うし
https://youtu.be/sOUeTQPs0tY
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 19:43:23.75ID:bae/a1O+
>>174
こんだけ広くて音量も取れるなら色々やれる
羨ましい
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 08:22:03.44ID:4sYIc69r
おすすめにZジジイが出てきた、この爺さんまだ元気なのかwww
銀箱でアンプも古いの持ってきてる感じだが音は正直言って良い
ただヴィンテージにはよくあるけど万能ってわけにはいかないだろう
https://youtu.be/Hsot1Kmt0rE
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 08:30:11.65ID:4sYIc69r
木工動画見てたら関連でLP12の木枠を作ってた
https://youtu.be/-6rPg7pYzmI
一品物だけど途中複数作ってるんだろうな、て部分があって
してみると結構レストア用にこういう物の需要があるんだろう
古くからあるし、それだけ数も出てるから不思議って訳じゃないが
正直レストアしても真面目にやったらかかる金額考えると
新品買った方が良くね?と言う気はする
外国だとグレタさんに殴られるから直して使うのかもしれない
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 09:19:22.36ID:NSOU0Sn/
量子テレポーテーションでは転送装置は作れない
://taste,sakura,ne,jp/static/farm/science/quantum_transfer_machine.html
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 19:14:17.36ID:WHwpRpNe
LP12の木枠なんてガラードとかトーレンスと同じようにebayに何年も前からサードパーティ
が出品している。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 19:20:03.89ID:4sYIc69r
いや、単純に売れるんだな、需要があるんだな、ってのが驚いた
日本じゃあまり聞かないし。元々は枠なしで売ってたんだっけ?
にしてもわざわざ交換したりするほど使い込んだんだろ?w
アップグレイドパーツなんかもあるくらいだからもう元の姿
スペックとは別物になってるのかもしれないがw
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 19:22:48.09ID:4sYIc69r
それと動画のUP主は多分だがオーディオとは縁もゆかりもなさそうに見える
どうしてLP12の木枠を作るようになったのか、そっちに興味がある
えっ?直接聞け? 誰か聞いてみてw
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 19:37:33.49ID:4sYIc69r
そんな動画見てたせいかLinnの工場案内動画がおすすめに
これは面白そう
https://youtu.be/tscq1WWLe2w
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 10:47:30.19ID:roiJYRJq
一つ動画見ると関連動画、おすすめ動画が色々出てくるようになるが
出てきた中の興味深いものの一つ
【DTM】スピーカーの人気No.1はどれ?3272人に聞いたベスト5(2020年版)
https://youtu.be/JpZyYFVVHsQ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 16:05:36.01ID:AQUbnHFv
ケンリックのスピーカー
ヤフオクで発見!!!
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 12:42:18.22ID:clJstIeN
今動画といえば流行りはジンバル、たいして必要性がある訳じゃないが
興味はある、金はない、って感じだったのだが、とうとう手に入れた
使ってみた感想はとにかく凄い、これさえあればあの憧れのケンリックのような動画も夢じゃない
そんな動画が撮影できる
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 12:58:33.46ID:clJstIeN
ここで名前を出すと粘着が暴れるので控えてはいるが、この機会にジンバルスタビを使った
いろんな動画を見て思ったのは、やっぱケンリックの動画は凄い、って事、今回は映像の方の話ね
流行りなので多くの動画や使用レポートが上がっているけど、映像作りの難しさがよくわかる
移動撮影は特にそうで、あれ簡単そうで実際にはああいうふうには撮れないんだよな
真似して撮ってみればわかる。ただスタビを使うとかなり迫ったものが撮れそうだ
ジンバルスタビ流行っているだけあって威力は絶大、まあオレは固定撮影のみだから関係ないのだがw
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 21:01:12.88ID:clJstIeN
ちょっち撮ってみたがオーディオ動画的には機器を舐めるように撮ったり
部屋をぐるっと回して撮るのに効果的だった
逆に言えばそのぐらいしか使いどころがない、無いが自分で撮ったのをみると
かなり感動する。何気ないが簡単に撮れそうで実際には撮れない画が撮れるんだな
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 21:14:05.27ID:clJstIeN
とまあ映像的には革命的ですらあるが、実際のところ問題は山積み
安定度やモーター音、振動、そして何より映像のインパクトだけ追って
無理に使っても、それフェイク動画と何が違うの?みたいな事にもなりかねない
ちゅーことで何かに使って見たいがアイディアが無い
実際色々ジンバル使った動画見た中で一番面白かったのはウォークスルー動画
なんだよね
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 21:42:46.26ID:UcR+nwCM
そもそも、現在の販売されているジンバルは、オーディオ動画のための商品ではない。
大型ジンバルは映像作品用。
小型ジンバルは旅行やブログ的な歩き動画のため。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 01:00:28.79ID:AIDTtsFi
動き回る動画はあまり好きじゃないな。
機器を舐めるように撮ったところでネットで画像検索した方が見やすいし。
カメラ固定状態で淡々と再生だけしてくれればいい。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 08:27:19.84ID:x/ny4gw5
動く動画は実際難しいのよ、それをアシストしてくれるのがジンバル
今の話題はジンバルばかりだけど実戦的にはリグというかスタティック?なスタビや
その他いろいろ、使えるものは何でも使えば良いし実際プロはそうだろう
アマやレビュアー、チューバーなんかはただビッグウェーブに乗るだけw
それでもいいじゃん、やっぱ自分で体験してみないと
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 14:05:44.16ID:AGL1e3ZW
スマホ用電動ジンバルは5千円で買える。
ポータブル録音機とスマホで、簡単に移動オーディオ動画は撮れる。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 14:44:32.33ID:IZ5TXu3X
別に音さえちゃんとしてれば静止画で構わん、というか静止画でいい。
ジンバルなんか、たった1人が執拗に話題にしてるだけだし、どうでもいい。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 21:21:06.86ID:x/ny4gw5
ハッキリ言ってちゃんとしてるかなんて分かりゃしないし
知る術もない、だからこそ動画なんだな

>>197
この手は価格破壊もすごいねぇ

車の撮影はこんなのがある
https://youtu.be/Zdxdzgy2FjI
カーオーディオの撮影には応用出来そうだが、、、
意外と使いどころが思いつかないジンバル、一番分かりやすいのは
買えばまず最初に試すだろうから言うまでもないくらいだが
階段の登り降り
何にしてもこれからはこういう機材で撮った映像が標準になるんだろう
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 21:30:42.69ID:AGL1e3ZW
今は電子手ブレ補正が進化してて、その程度なら、明るければGOPROでほとんど近い映像は撮れる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況