SP-10mkUのFG
http://www7b.biglobe.ne.jp/~konton/SP-10MK2-1.jpg
軸受けの外側でステーターコイルの内側にある円盤状のもの、ただの円盤ではなく1周/190個の歯車になっている
http://www7b.biglobe.ne.jp/~konton/SP-10MK2-21.JPG
http://www7b.biglobe.ne.jp/~konton/SP-10MK2-7.jpg
ステーター部分に対応するローター部材、ローターマグネットの内側にある
ステーター部分と組み合わせる事でFG信号を発生する
これ以前のテクニクス製のモーターにはFGは無くローター位置検出用のセンサーがあった
これ以後は全てFG付きになる
もちろんメーカーにより形状は違い、JVC製はプリントコイルとマグネットが使われていた
FGサーボモーターのFGといえばこういったモーター内にある発電ユニットの事をいう