出たての頃にWeb記事であったように、ペアで使うとプリアンプで音を作って
パワーアンプは駆動に徹する感じ。
製品紹介に書いてある通りGTのときにも言っていた開放感をアンプでも
大事にしているようでやっぱりオケは気持ち良く鳴る。
高域低域とも正攻法で伸びていて、これらを無理をして鳴らそうとしていると
不快音になるけどそれは感じられない。とてもまじめにつくってある。

高額だけどコストパフォーマンスはかなり良いのではないか
リーズナブルなメーカーって感じだった過去から考えると高いってなるんだろうけど

ただしパワーアンプは徹底した振動対策と言いながらもわずかに下まで
伝わってしまっているようで標準状態では若干濁りを感じるところがある。
これはフローティング系のボードか、レッグならGTでも使っているっていう
Windbellのを一緒に使うのおすすめ(ただWindbellは見た目があまりよくないのが難点)。
濁りに起因するパワー感は薄れるけど、方向としてはたぶん正しい。

スピーカは古い密閉ダイヤだけど個人的には低域不足は感じないので、
今時のバスレフスピーカ使うと低音過多に感じるかも。