https://i.imgur.com/GM1vqWs.jpg
https://i.imgur.com/UvRZ0G5.jpg
2ヘッドとキャリブレーションのモニターの無い3ヘッドはFMの放送してない周波数のノイズを使ってするのがメジャーでしたね。
一部の単品チューナーにはカセットデッキ録音用にホワイトノイズを出すキャリブレーションボタンの付いた機種もあったみたいですし。

あとバブル期の高級コンポは自動でバイアス設定してくれる機種もありました。録音→巻き戻し→再生→巻き戻しの工程を自動でする機種。
友人宅に合ったテクニクスのコンポがそうで当時キャリブレーションなんて知らなかった自分は「何度も自動でテープ巻き戻して録音再生繰り返して何やってるんだろう」と不思議でした。